各部の名称
本体
フラッシュモードスイッチ
セルフタイマー/
近接撮影設定スイッチ
画質モードスイッチ
データ液晶
シャッターボタン
ファインダー窓
グリップゴム
セルフタイマーランプ
フラッシュ調光センサー
フラッシユ
ビデオポート蓋/
ビデオポート(蓋内)
電源入力端子
シリアルポート
I/O 蓋
撮影レンズ/レンズバリア
* レンズバリアは、レンズバリア開閉スイッチと連動し、撮影レンズを
保護するためのものです。レンズバリアには触らないようにしてくだ
さい。また、撮影レンズにも触らないようにご注意ください。
レンズバリア開閉スイッチ
ファインダー接眼窓
緑ランプ
モニターパワースイッチ
メニューボタ
セットボタ
セレクトボタ
液晶モニタ
カードアクセス警告ランプ
赤ランプ
カード蓋/カードイジェクト
ボタン(蓋内)
カード蓋開放ボタン
ストラップ通し穴
三脚穴
データ液晶
①電池残量表示
電池残量を、フル[
[
②カードNG表示
カードが使用できない状態のときにのみ点灯し
ます。フォーマットされていないカード、内容
の壊れているカード、または、このカメラで使
用できない規格のカードを挿入した場合点灯し
ます。
*説明用のため、図は全ての液晶を点灯状態で示してあります。
⑨
⑧
]、半分[ ]、空
]の三段階で表示します。
① ② ③ ④ ⑤
⑦
③近接撮影表示
近接(0.2m~0.8m)の被写体を撮影したい場合、
セルフタイマー/近接撮影スイッチを押して表
示を点灯させます。このモードでは、通常撮影
よりもシャッターがきれるまでに時間を要しま
す。
④セルフタイマー表示
セルフタイマー撮影をしたい場合、セルフタイ
マー/近接撮影スイッチを押して表示を点灯さ
せます。
⑥
⑤フラッシュモード表示
フラッシュモードスイッチを押す毎に、1)自動
発光(AUTO)、2)赤目軽減自動発光、3)強制発光、
4)赤目軽減強制発光、5)発光禁止の各モードを
順次表示して循環します。各モードマークは、
設定に応じて点灯します。
⑥画質モード表示
画質モードスイッチを押す毎に、FINE→SUPER
FINE→ECONOMYの順で画質モードを巡回してい
きます。FlNEとSUPER FlNEは1152(横)×872(縦)
画素です。ECONOMYは576(横)×436(縦)画素で記
録します。
⑦残りコマ数表示
撮影可能な残りコマ数を表示します。また、パ
ソコンとの接続時には「PC」と表示されます。
⑧砂時計マーク表示
画像をCFカードに書き込むときや、画像をパソ
コンに転送するときなど、時間のかかる動作の
時に点滅します。点滅が消えるまでは、他の操
作はできません。
⑨カードステータス表示
カードが挿入され、カード蓋が閉じられると点
灯します。カード蓋を開けた場合、またはカー
ドがない場合は消灯します。
※もし、残りコマ数表示がErrになり、表示された
マーク全てが点滅した場合は、エラーが発生し
ています。
「エラーメッセージ」をご賢ください。
液晶モニター
● 液晶モニターは、撮影したものを再生する以外に、プレビュー機能や、様々な機能選択の画面としても使
用しております。
個々の機能につきましては本書で、以降のページに詳しく記載してあります。
●プレビュー撮影時に、「メニューボタン」を押すと選択できる機能
露出補正 液晶モニターの明るさ 4画面連写 電子2倍ズーム
●再生時に、「メニューボタン」を押すと選択できる機能(右下の数字はコマ番号です)
(「セレクトボタン(
または
)」を押す毎に、下記のメニュー画面表示が循環します)
プロテクト設定 消去 インデックス再生 液晶モニターの明るさ
スライドショー再生 CF力一ドの
ブザー設定
フォーマット
年月日/時刻を
合わせる
NTSC/PALの切換
1) メニューボタン
メニュー画面を表示させる
ボタンです。
2) セットボタン
選択した機能を実行させる
ボタンです。
3) セレクトボタン
メニュー画面の中から実行
したい機能を選択するボタ
ンです。
4) モニターパワースイッチ
液晶モニターをON/OFFさ
せるボタンです。
乾電池を入れる
液晶
モニター
1. レンズバリアを必ず閉めてください。
(レンズバリア開閉スイッチを、上ヘスライドさせてください)
2. 背面の液晶モニターが点灯していないことを必ず確認してく
ださい。
3. 底面の電池蓋を、矢印方向ヘスライドさせて電池蓋を開けてく
ださい。
警告: 濡れた手で操作しないでください。
感電のおそれがあります。
4. 単3電池(4本)を電池室内部の+、-の表示に合わせて正し
い向きで入れてください。
注意: +、-の向きを間違えて入れると、液もれや発熱な
どにより、ケガや汚損、あるいはカメラが損傷する
おそれがあります。
5. 電池が正しく装着されたことを確認したら、電池蓋を閉め、矢
印方向ヘスライドさせて、カチッというまで確実に閉めてくだ
さい。
* 電池マークが半分になったら交換時期です。電池交換するときは、4本同
時に新しい電池をご使用ください。外出の際は、予備の電池をお持ちくだ
さい。
Q-M100用ACアダプター(別売)をつなぐ
*Q-M100用ACアダプターを使用すると、電池残量を心配せずに画像を転送できます。
●本書の「安全上のご注意」と、Q-M100用ACアダプターに付属の注意書を参照の上、正しくお取り扱いくだ
さい。
●ACアダプターは、必ず別売のQM-AC1をご使用ください。指定以外のものをご使用になった場合、故障や火
災、感電のおそれがあります。
1. レンズバリアを必ず閉めてください。
(レンズバリア開閉スイッチを、上ヘスライドさせてください)
2. 背面の液晶モニターが点灯していないことを必ず確認してくださ
い。
液晶
モニター
3. I/O蓋を開けてください。
4. カメラの電源入力端子に、ACアダプターのコードを接続します。
次に、ACアダプターをAC100Vのコンセントに差し込んでください。
CFカードを入れる
●最初に、レンズバリアが閉じていること、液晶モニターが消灯していることを確認し、必ず全ての電源を
OFFの状態にしてください。電源が入っていると、カメラ本体やCFカードが破壊するおそれがあります。
CFカード
(2A) (2B)
1. カード蓋開放ボタンを押し下げると、カード蓋のロックが外れま
す。カード蓋を開けてください。
蓋を無理に開けすぎないでください。軸受けが破壊されてしまいま
す。
2. CFカードの向きに注意して、CFカードを挿入し、突き当たるまでま
っすぐに差し込んでください。(2B)
CFカードの挿入方向は、図2Aをご参照の上、必ず正しい向きで挿入
してください。
CFカードの挿入方向を間違えると、コネクタが破壊されてしまいま
す。
注意
3. カードイジェクトボタンを折り曲げてください。
* 折り曲げないと、カード蓋を閉めることができません。
4. カード蓋を閉めてください。
撮影した画像を再生しているときにカード蓋を開けると、カメラは強制的に電源OFFになります。
カードの抜き差しは、必ず電源OFFにしてから行なってください。
撮影時、CFカードに画像を書き込み中であっても、書き込み動作が中断されますので、カードア
クセス警告ランプが点灯している間は絶対にカード蓋を開けないでください。
CFカードを取り出す
● 最初に、レンズバリアが閉じていること、液晶モニターが消灯していることを確認し、必ず全ての電源を
OFFの状態にしてください。電源が入っていると、カメラ本体やCFカードが破壊するおそれがあります。
1. カード蓋開放ボタンを押し下げると、カード蓋のロックが外れま
す。カード蓋を開けてください。
蓋を無理に開けすぎないでください。軸受けが破壊されてしまい
ます。
2. カードイジェクトボタンを起こしてください。
注意
3. カードイジェクトボタンを押すと、CFカードが少し出ます。出て
カード
撮影した画像を再生しているときにカード蓋を開けると、カメラは強制的に電源OFFになります。
カードの抜き差しは、必ず電源OFFにしてから行なってください。
撮影時、CFカードに画像を書き込み中であっても、書き込み動作が中断されますので、カードア
クセス警告ランプが点灯している間は絶対にカード蓋を開けないでください。
きたらCFカードを抜き取ってください。
* カードイジェクトボタンを押してもカードが出にくい時は、もう一度カード
を押し込んでから、カードイジェクトボタンを強く押してください。
* カードの出ロを下に向けてカードイジェクトボタンを押すと、カードが飛び
出すことがありますので、落とさないようご注意ください。
4. カード蓋を閉めてください。
ストラップ(付属)とソフトケース(付属)の使い方
1. カメラのストラップ通し穴に、ストラップの細く短い方を通しま
す。
* ストラップの先が出にくいので、つまようじのようなもので引き出してくださ
い。
2. 通したストラップの輪に、もう一方の端を通して、引っ張ってくだ
さい。
警告: 使用するときは、ストラップが首に巻き付かないよう注意
してください。特に幼児・児童の首にかけないでください。
誤って巻き付くと窒息する危険があります。
ぶら下げて持ち運ぶときは、カメラをぶつけないよう注意してく
ださい。
ストラップを取りつける
1. カメラをソフトケースに入れるとき、カメラは左図の向きで入
れてください。
2. カメラを入れたら、ソフトケースの蓋を閉じてください、
ソフトケースに入れる
年月日/時刻を合わせる
● 最初に、電池またはACアダプターが装着され、レンズバリアが閉じている(レンズバリア開閉スイッチが
「閉」の位置にある)ことを確認してください。
● ご購入後、最初にモニターパワースイッチを押すと4の画面から日時設定が始まりますので設定を完了さ
せてください。
1. モニターパワースイッチを押し、液晶モニターを点灯させます。
* CFカードが装着されていない場合、または1枚も撮影していない場合は、モ
ニターに「画像が記録されていません」と表示されます。
2. メニューボタンを1回押してください。「消去」アイコンの反転表
示された画面になります。
* CFカードが装着されていない場合、または1枚も撮影していない場合は、モ
ニターに「画像が記録されていません」と表示されます。ここでメニューボ
タンを押すと設定が無効になり2の画面に戻ります。
3. セレクトボタン
反転表示された画面になります。
* セレクトボタンを押し、もしこの画面を行き過ぎた場合は、再度この画面が
出るまでセレクトボタンを押してください。
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり2の画面に戻ります。
4. セットボタンを押してください。
「年」の設定モードに入ります。セレクトボタン(
押して「年」を合わせてください。
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
を5回押してください。「日時設定」アイコンの
または )を
5. セットボタンを押してください。
「月」の設定モードに入ります。
セレクトボタン(
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
6. セットボタンを押してください。
「日」の設定モードに入ります。
セレクトボタン(
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
または )を押して「月」を合わせてください。
または )を押して「日」を合わせてください。
7. セットボタンを押してください。
「時」の設定モードに入ります。
セレクトボタン(
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
8. セットボタンを押してください。
「分」の設定モードに入ります。
セレクトボタン(
* ここでメニューボタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
または )を押して「時」を合わせてください。
または )を押して「分」を合わせてください。
9. セットボタンを押してください。
設定した年月日/時分を確定するかを選択するモードに入りま
す。
「YES」表示のままセットボタンを押すと設定は確定され、1の画
面に戻ります。
* ここでメニューポタンを押すと、設定が無効になり3の画面に戻ります。
また、セレクトボタンを押して、「NO」を選択してからセットボタンまたは、
メニューボタンを押しても、設定は無効になり3の画面に戻ります。
* 電池を交換した時は、日時の設定を確認してください。設定できる日時は、
1970年1月1日0時から2037年12月31日までです。
撮影する 基本操作編
● 両手でしっかりカメラを持ち、ヒジを軽く締めると構えが安定し
ます。
● 縦位置のフラッシュ撮影では、フラッシュが上になるように構え
てください。
フラッシュやレンズに指やストラップがかからないようにご注意
ください。
ファインダーと表示ランプについて
近接補正マーク
近接撮影時(0.2m~0.8m)にはこのマークより下側が写る範
囲です。
より正確なフレーミング(構図)が必要な場合は、プレビュー
機能をお使いください。
緑ランプ
(点灯)撮影準備完了表示
(点滅)オートフォーカス
失敗表示
ターゲット/
オートフォーカス
フレーム
赤ランプ
(点灯)フラッシュ充電中表示
(点滅)●低輝度警告表示(秒4回
点滅)
→フラッシュ撮影を
してください
●手ブレ警告表示(秒2回
点滅)
→三脚をお使いくださ
い
※ もし、緑ランプと赤ランプが同時に点滅した場
合は、撮影ができません。
その場合、原因として次のようなことが考えら
れますのでご確認ください。
1) 選択された圧縮モードにて、CFカードに残量
がない場合。
2) CFカードが装着されていない場合。
3) CFカードのフォーマットが異なる場合。
4) カード蓋が開いている場合。
5) 電池容量が「空」の場合。
6) カメラにエラーが発生した場合。→「エラー
メッセージ」をお読みください。
1. レンズバリア開閉スイッチを下げて、「開」の位置にし、レンズ
バリアを開けてください。電源ONの状態になります。
* レンズバリアの開閉は必ず、レンズバリア開閉スイッチを操作して行ってく
ださい。
2. ファインダーをのぞいて構図を決めたら、シャッターボタンを軽
く押してください。
緑ランプが点灯し、露出とピントがロックされます。