HITACHI EX1200 User Manual

Page 1
EX-6
シリーズ
※掲載写真は、オプション品のスライド式はしごを含みます。
油圧ショベル
型式
: EX1200-
バケット容量  ローディングショベル
6
: 567 kW (770 PS)
バックホウ
:
ローディングショベル
:
: 111,000 kg
バックホウ
: 新JIS : 5.2 - 6.7 m
グロス
: 114,000 kg
: 6.5 m
3
3
Page 2
2
3
さらなる基本性能の進化。
作業性を向上する大出力エンジンに加え、 現場の作業に合わせた「最適な動作システム」を採用。 さらに「足回りを強化」し、耐久性と信頼性を確保。 また、安全に稼動するための装備や、環境への気配りも考慮。 鉱山・砕石現場や大型土木工事現場で真価を発揮する、
『New EX1200』誕生。
※掲載写真は、スライド式はしごやトラックサイドフレーム補強板など、オプション品や特別注文品を含みます。
Page 3
4
5
アーム押し
旋回
ブーム下げ
バケット・放土
P
M
求めたのは、新世紀を創る作業性。
新油圧システムと基本性能の追求により、大作業量を実現。
作業量 9 %アップ
(対従来機、BE フロント時)
(H/Pモード)
先進の油圧効率化技術
アームスピードアップ
「ブーム再生システム」
ブーム下げ時のフロントの重さを利用して、 圧油をブーム回路内で循環(再生)する機構。 この結果、ポンプからの圧油を集中的にアー ムに供給することができ、アーム/ブーム下げ 複合操作時のアーム動作のスピードアップ を図りました。
新型アーム複合動作システム 【NEW】
旋回+ブーム下げ+アーム押し操作や水平 押出し(ブーム下げ+アーム押し)を行う際の アーム押しスピードを向上しました。新型アー ム複合動作システムは、アーム回路の絞りを 可変にして絞りが必要な動作のみ回路を絞 ります。
旋回/ブーム優先切替えシステム
ブーム優先 例
掘削〜積込みの旋回角度が小さい場合に、ブー ム上げスピードを速めてダンプへの積込開始まで の時間を短縮します。
旋回優先例
掘削〜積込みの旋回角度が大きい場合に、旋回 スピードを速めてダンプへの積込開始までの時 間を短縮します。
スイッチの切り替えにより、旋回ブーム上げ 時の旋回とブーム上げ のスピードバランスを3 段階に選択できます。
1位置:ブーム上げスピードを優先する作業で使用 2位置:標準 3位置:旋回スピードを優先する作業で使用
【NEW】
ブームモードスイッチ
※オプション用スイッチを含みます。
コンフォートモード
ON
ブーム押付け力
機体の 浮き上がり振動、衝撃を低 減
ブーム押付け力が小さな「コンフォートモー ド」と、ブーム押付け力が大きな 「パワフル モード」を切り替えるブームモードスイッチを 搭載。 作業内容に応じたモードの切替えに より、快適な操作環境を実現すると同時に、 機械の長寿命化が図れます。
パワフルモード
ブーム押付け力
OFF
パワフルな掘削作業
徹底した基本性能の見直し
ブームリフト力アップ
石材の切り出し作業や大塊処理作業など重 量物の持ち上げに威力を発揮します。
ブームリフト力8 %アップ
(対従来機、BEフロント、アーム鉛直・バケット接地時)
パワフルな走行性能
ステアリング時の切れが向上しました。
走行力14 %アップ
(対従来機)
力強い掘削力
従来機より最大掘削力をアップ(BE・標準 フロント)。砕石現場などで力強い作業を実 現します。
旋回性能の向上
管埋設工事などの溝掘り、旋回押し付け作業 がしやすくなり、さらに傾斜地での旋回性能 も向上しました。
旋回力8 %アップ
(対従来機)
手前掘削性の向上 (対従来機)
BEフロント:
標準フロント
フロントリンケージの見直しにより、従来機 と比較して手前掘削範囲が拡大しました。
620 mm
:
790 mm
※掲載写真のバケットは、特別注文品です。
〈記号の説明〉 【NEW】:当社新技術  【特許出願中】:特許出願申請中
Page 4
6
7
5.8 m3 岩用バケット
二重板ウエアプレート:2枚目のウエアプレート は交換が容易な横板式を採用。
バケットコーナー部強化:摩耗の激しいコーナ ー部は耐摩耗性に優れたブロック材で強化。
岩掘削用大型バケット爪:耐摩耗性および耐 脱落性に優れた大型のエスコスーパーV型を 採用。
2連式サイドシュラウド:ボルト取付け式のサイ ドシュラウドを片側2個採用。
カッティングエッジシュラウド:耐摩耗性に優 れたシュラウドを採用。
求めたのは、生涯価値を生む耐久性。
鋳鋼
足回りの耐久性を向上し、 各種重作業ニーズを拡大。
耐久性を向上させる各種装備
信頼性の高い、トラックセンタフレーム
トラックセンタフレー ムの旋回輪取付部は、 一体 鋳 造構造で応力 集中を緩和し、信頼性 を高めました。
耐久性を誇る旋回ベアリング
上部旋回体を支える旋回ベアリング内部の ボールを増加することで、旋回ベアリング負 荷容量を約6 %アップ(対従来機)。信頼性 を向上させると同時に、重作業でも安定した スムーズな旋回操作が可能です。
ハードな現場にこたえる砕石専用バケット
(5.2 m3/5.8 m3岩用バケット)
力強く強化された足回り
サイズアップしたトラックリンク
従来機よりトラックリンクをサイズアップし 強化を図りました。耐久性・信頼性が増し、 荒場での作業に対応します。
耐久性の高いアイドラペデスタル
接触部
フロントアイドラを支えるアイドラペデスタル の接触部の長さを約90 %サイズアップした ことで、耐久性が向上。長寿命化が図れます。
(対従来機)
剛性の高いアイドラブラケット
アイドラブラケットの板厚をサイズアップ し、ブラケットを大幅に強化することにより、 アイドラの耐久性を向上させています。
大型の 上下ローラ・スプロケット・アイドラ
ローラ類の直径および踏面幅、スプロケッ トの歯幅、およびアイドラの踏面幅を広げ、 強化を図りました。
※掲載写真は、トラックサイドフレーム補強板など 特別注文品を含みます。
損傷を受けにくい走行装置
走行装置をコンパクトに収めることにより、 耐久性を高め損傷によるダウンタイムを低 減します。
油圧機器の耐久性を高める、 別置きオイルクーラ
オイルクーラとラジエータを別置きにして、 冷却効果を向上。作動油温を下げて油圧機 器類の耐久性をさらに向上しました。
油圧ラインの信頼性を高める デリベリフィルタ 【NEW】
油圧ポンプの吐出側にデリベリフィルタを 設置。油圧ラインを保護し信頼性を高めてい ます。
耐摩耗性に優れ、衝 撃に強い砕石専用の 強化型バケットです。
寿命を延長する グリース封入式フローティングピン
バケットを連結する2カ所(アーム先端、Aリ ンク)にグリース封入式フローティングピン を採用。従来機ではアーム先端に適用した 実績のあるもので、摺動部へのグリース封入 によりシール性を向上させ、ピンの寿命を延 長して修理コストを低減します。また、アーム 先端ボス側面に耐磨耗プレートを装着して います。
Page 5
8
9
求めたのは、快適溢れる空間。
ワイドな視界とスペースを確保し、 オペレータの負担と疲労を軽減。
疲労を軽減するサスペンションマウント採用の 快適大型キャブ 【NEW】
ゴム
シリコン
オイル
スプリング
従来機よりサイズアップした大型キャブを採用。視界も良好でゆとりの運転環境を確保しまし た。また、振動と騒音を低減し、乗り心地アップや疲労を軽減する新開発のサスペンションマウ ントを採用しました。
ワイドな視界
ガラス面積を拡大し、広く快適な視界を確 保。特に右側下面の視界が広くなり、走行時 や掘削時の右下面の確認が楽にできるよう になりました。
ワイドな足元スペース
足元の空間を従来機に比べ前方に広げ、快 適な操作環境を実現。また、走行ペダルの形 状を改良し、足にフィットした操作感覚が得 られます。
ショートストロークレバー 【NEW】
コントロールレバーをショートストローク化し ました。アームレストに肘をついて、操作ができ るようになり、長時間の操作を楽に行えます。
コントロールレバーの操作力を30 %軽減
(対従来機)
心地よいシート 【NEW】
長時間のオペレーションを支えるための新 設計。背もたれ部の幅を増大させホールド性 を向上させたシート形状や、ヘッドレスト形 状見直しなど、 オペレータ本 位の改良を施 しました。
加圧式キャブ
埃(ほこり)やちりがキャブ内に入ることを 抑制します。
※ISO10263(JIS -A8 330)の規格値に適合。
LEDルームライト 【NEW】
従来の電球より長寿命でキャブ内を明るく 照らすLED(Light Emittng Diode)ライトを 採用。夜間の日報作成などに役立ちます。
その他、快適性を高める装備品
スイッチパネル フルオートエアコン
ドリンクホルダ
大型ストックスペース
/ FM・AMラジオ
ホット&クールボックス
サンバイザ(オプション)
情報機能を装備した多機能マルチモニタ
【NEW】【特許出願中】
多様化する油圧ショベルの情報化に伴い、 大型液晶画面による多機能マルチモニタを 採用。オペレータの視点移動の少ない位置 に配置し、見やすさも配慮しました。
※掲載写真は、エアサスペンションシートとオプション用スイッチを含みます。
後方監視カメラの映像表示
後方監視カメラ
カウンタウエイト部に後方監視カメラを搭 載。キャブ内の液晶モニタで後方を確認で き、後進時の確認に役立ちます。
【NEW】
メンテナンスインターバルの告知
作動 油や燃料フィルタの交換間隔を設 定 し、交換時期になるとモニタにメッセージを 表示します。計画的なメンテナンスをサポー トします。
【NEW】
Page 6
10
11
求めたのは、配慮ある安全性と環境性能。
快適に作業していただくための安全性はもとより、 北米の厳しい規制値をクリアするクリーンエンジンを導入。
安心を与える安全性
オペレータを保護する 頑丈なヘッドガード一体型加圧式キャブ
ISO規格のOPGレベルⅡ(オペレータ保護 ガード)に適合(ただし、キャブ前面ガード はオプション)。落下物からオペレータを保 護する安全性の高いもので、耐振強度に優 れた、頑丈なフレーム構造のヘッドガード一 体型のキャブです。
OPG:Operator Protective Guards (オペレータ保護ガード)
ロックレバーにニュートラルエンジン スタート機構を採用
【NEW】
明るく、的確に照射する 角度調整式作業灯
キャブ上の作業灯は角度調整式を採用。作 業に合わせた照明ができます。
夜間降車時に便利な タイマ付きステップライト
サイドウォークや昇降ステップを明るく照ら します。(キーオフ後、1分間点灯)
その他、安全性を高める装備品
脱出用ハンマ
エンジン停止スイッチ
メンテナンス時の安全性を高める 広幅サイドウォークと大型手すり
キャブへの昇降や、点検・整備がより安全に できる広幅のサイドウォークと大型手すり を随所に設置しています。大型手すりは世界 で最も厳しいヨーロッパのEN安全規格に 適合しています。
EN : European Norm(欧州規格)
キャブ右側ガード
ロックレバーが完全にロックしていないとエ ンジンが始動できないニュートラルエンジン スタート機構を採用。レバーに触れているこ とに気づかずエンジンを始動して、急に機械 が動いてしまうことを防ぎます。
世界レベルの環境性能
環境に配慮した クリーンエンジン 【NEW】
NOX(窒素酸化物)や、PM(黒煙などの粒子 状物質)などの排出を最小限に抑えた低公 害エンジンを搭載。北米(EPA)の2次規制値 をクリアしています。
自動巻取式シートベルト
可変スピードファン
オイルクーラの冷却ファンには、電子油圧 制御により変速可能な1,120mm大型ハイブ リッドファンを採用。油圧 で駆動させると同時に、 外気温度や稼動 状況に よってファンスピードを最 適に制御。エンジン馬力 の有 効な利用と低騒 音 化を実現しています。
カウンタウエイト上ライト
アルミ製ラジエータ / オイルクーラ / エアコンコンデンサの採用 【NEW】
アルミを採用することで、リサイクル性およ び耐食性も向上しています。
樹脂製部材に材料名を表記
リサイクルを考慮し、搭載した樹脂製部材の すべてに材料名を刻印。廃棄後の分別を容 易にしています。
環境負荷物質の低減
ワイヤハーネスの被覆、オイルクーラ、コント ロールユニットなどの鉛フリー化を実現。 もちろんアスベストを使用していません。
生分解性作動油を用意(オプション)
土中や水中で、水分と炭酸ガ スに分解する環境に優しい オイルです。
Page 7
12
13
サーバ
機  械衛星通信 パソコン、PDA インターネット
レポート
お客様
ディーラ
情報活用
データ記録装置
MMS
データ転送
ダウンロード
ケーブル
データ閲覧プログラム
インターネット でアップロード
パソコン
PDA*
サーバ
*PDA:Palm
ダウンロードプログラム
DLU
ラジエータ
オイルクーラ
インタークーラ
エンジン
ブロアなどで のちりやごみ の除去が安易
求めたのは、手間と時間の削減。
稼動前後の点検と清掃作業時間の短縮と、 効率的な保守情報の管理を実現。
日常点検に適した、機器レイアウトと点検スペース
アクセスが容易なセンタ通路と機器の合理的な集中配置により、 日常のメンテナンス性に配慮しました。また、センタ通路はエンジ ン前の点検スペースを兼ねており、点検・整備作業がスムーズに行 えます。
エンジン周辺の清掃を簡素化
オイルクーラの別置き配置
オイルクーラ周辺部の清掃を簡素化
【NEW】
1
ディーゼルエンジン
2
ポンプドライブユニット
3
油圧ポンプ× 3 個
4
作動油タンク
5
燃料タンク
6
ラジエータ
7
エアクーラ
8
オイルクーラ
9
コントロールバルブ
10
旋回コントロールバルブ
11
旋回装置× 2 個
12
センタジョイント
13
油圧フィルタ
14
バッテリ
15
給脂装置
16
キャブ
17
エアコン
18
スライド式はしご(オプション)
給脂に便利な電動式グリースガン
バケット周りや旋回輪への給脂に便利な ホースリール付きペール缶タイプを標準装備 しました。
清掃・交換が容易な エアコン外気導入用フィルタ
乗り降りに便利な スライド式はしご(オプション) 【NEW】
キャブ、建屋への乗り降りには、便利なスラ イド式はしごをオプション装備、破損しにく い左横に設置しました。
広い点検用ドア
広い開口面積をもつ点検用ドア。メンテナン スがスムーズに行えます。
ラジエータとオイルクーラを別置きに配置 することでオイルの冷却効率をアップ。さら に、清掃の手間と時間を大幅に短縮します。
メンテナンスの簡便化
ちり、ほこりを分離、排出する ダストエジェクタ(エアクリーナ)
空気中のほこりやちりを自動的に分離/排出 して、エレメント の清掃と交換イ ンターバルを延 長しました。
作動油フィルタ交換時間の延長 【NEW】
ランニングコストの削減を実現します。
500時間から1000時間へ延長
(対従来機)
手間と時間を短縮、自動給脂装置
フロント主要部分に自動給脂装置を標準 装備。給脂作業を大 幅に軽減します。(バ ケット回りおよび旋 回輪を除く)
自動給脂スイッチ
エアコンコンデンサなどを開閉式にすること で、裏側に配置されたオイルクーラなどの清 掃を簡素化しました。
SC(セルフクリーニング)塗装を採用
SC 塗装無し
SC 塗装有り
SC塗装は、親水性の塗料の自浄作用によ り、雨水と埃(ほこり)を一緒に流してしまい ます。雨だれ跡がつきにくく、付いても落とし やすい塗装です。
エアコンフィルタをキャブドア後部のサイド ウォーク側に設置、清掃や交換がスムーズ に行えます。
スピーディなメンテナンスができる 配電盤
キャブ内後部の上方に配置、点検が容易です。
※写真は、配電盤ボックスを開けた状態です。
日立超大型ショベルモニタシステム
機械の稼動状況や各種警告の発生状況を検出するとともに、それらを記録するシステムで す。このシステムのメインユニットとなるDLU(データロギングユニット)は絶えずエンジンお よび油圧システムの稼動状況やセンサ故障などの警告を記録します。記録された情報はパ ソコンで閲覧することができます。
Page 8
14
15
m
m
14
12
10
8
6
4
2
0
2
4
6
8
10
12
01618 14 12 10 8 6 4 2
E
C
D
B
A
60 t
基準地表面
型 式
m
14
12
10
8
6
4
2
0
2
4
6
8
02468101214
m
60 t
A
B
D
H
G
E'
E
F
C
基準地表面
5,430
5,380
1,820
*5,440
4,350
5,090
6,500
R 4,850
4,740
3,900
1,660
4,600
700
1,020
)
EX1200
-6
BE フロント
7.55 m BE ブーム
9.0 m 標準ブーム
■ 仕 様 (バックホウ
3.4 m BE アーム 3.6 m 標準アーム 運転質量 kg 112,000 111,000 機体質量 kg 83,400 83,400 標準バケット容量
山積容量 新JIS m
旧JIS m
平積容量 m
標準シュー幅 mm
3
3
3
6.7 / 岩用: 5.8 5.2 / 岩用: 5.2
5.9 / 岩用: 5.1 4.6 / 岩用: 4.6
5.1 / 岩用: 4.3 4.0 / 岩用: 4.0 700
性能 接地圧 kPa (kgf/cm2) 143 (1.46) 142 (1.45)
-1
旋回速度 min 走行速度 高/低 km/h 登坂能力 %(度)
(rpm) 5.2 (5.2)
3.5 / 2.4 70 (35)
最大掘削力 新JIS バケット kN (kgf) 569 (58,000) 482 (49,100)
アーム  kN (kgf) 438 (44,700) 430 (43,800)
旧JIS バケット kN (kgf) 512 (52,200) 440 (44,900)
アーム  kN (kgf) 425 (43,400) 422 (43,000) エンジン 名称 カミンズ QSK23-C 形式 ターボ(インタークーラ)付き直接噴射式 定格出力 グロス
ネット
総行程容積 L (cc)
kW/min-1 (PS/rpm) kW/min-1 (PS/rpm)
567 / 1,800 (770 / 1,800) 552 / 1,800 (750 / 1,800)
23.15 (23,150) 油圧装置 油圧ポンプ形式 可変容量形ピストン式X3
2
主リリーフ弁セット圧 MPa (kgf/cm
) 31.9 (325) / 34.3 (350) 走行 旋回油圧モータ形式 定容量形ピストン式X2 走行油圧モータ形式 可変容量形ピストン式X2 駐車ブレーキ形式 機械式 油類の容量 燃料タンク容量(軽油) L 作動油タンク容量 L エンジンオイル容量 L
〈注〉・単位は、国際単位系(SI)による表示です。 ( )内は、従来の単位表示を参考値として併記しました。
・バケット容量と最大掘削力は新JIS と旧JIS を併記しました。
全量 1,350 / ( タンク基準レベル 610)
1,470
70
■ 仕 様 (ローディングショベル
型 式 EX1200-
)
6
■ 作業範囲図
運転質量 kg 114,000 機体質量 kg 83,400 標準バケット容量 m
3
6.5 接地圧 kPa(kgf/cm2) 146 (1.49) 最大掘削力 kN (kgf) 594 (60,600)
〈注〉単位は、国際単位系(SI)による表示です。 ( )内は、従来の単位表示を参考値として併記しました。
■ 作業範囲 (ローディングショベル) 単位:mm
型 式 EX1200-
6
A 床面最小掘削半径 4,510 B 床面仕上げ最小掘削半径 C 床面水平作業距離 D 最大掘削半径 * E 最大掘削高さ * E’最大ダンプ高さ * F 最大掘削深さ G最大ダンプ高さ時半径 H最大バケット開口幅
〈注〉* 印はシューラグ高さを含みません。
■ 各種バケット(ローディングショベル)
3
容量 m
山積
5.9 2,510
6.5
幅 mm 開口幅 mm
2,700 6
1,880
爪数
6 9,780 岩用
6,580
4,370 11,500 12,410
8,750
4,780
6,140
1,880
質量
kg
タイプ
9,200 一般掘削用
■ 寸法図 単位:mm
■ 作業範囲 (バックホウ) 単位:mm
EX1200-
6
型 式
A 最大掘削半径 * B 最大掘削深さ * C 最大垂直掘削深さ * D 最大掘削高さ * E 最大ダンプ高さ
〈注〉*印はシューラグ高さを含みません。
■ 各種バケット(バックホウ)
ホウバケット
岩用バケット
容量 m
山積
新JIS(旧JIS)
5.2 (4.6) 4.0 1,940 2,120 5 4,910
6.7 (5.9) 5.1 2,300 2,400 5 6,650
5.2 (4.6) 4.0 1,900 2,000 5 5,930
5.8 (5.1) 4.3 2,120 2,220 5 6,930
3
サイドカッタ無しサイドカッタ
平積
7.55 m BE ブーム 9.0 m 標準ブーム
3.4 m BE アーム 3.6 m 標準アーム 13,750 15,350
8,050 9,380 5,180 6,450
12,410 13,460
8,050 9,080
◎:一般掘削  ●:岩掘削  ※:取付け不可
幅 mm
爪数本質量
含む
kg
7.55 m
BE ブーム
3.4 m
BE アーム
EX1200-
6
9.0 m
標準ブーム
3.6 m
標準アーム
■ 作業範囲図
■ ダンプトラックへの標準積込み回数
バックホウ 標準フロント 5.2 m
BE フロント 6.7 m
ローディングショベル 6.5 m
ダンプトラック(呼称サイズ)
3
3
3
*ローディングショベル
60 t 級
7 5 5
Page 9
■ 主要装備品
全仕様共通基本装備品 全仕様共通オプション品
油圧システム
・ニュー EP制御 ・パワーモード (H/P:ハイパワー / P:パワー / E:エコノミー) ・旋回/ブーム優先切替えモード ・オートアイドル ・ヘビーリフトモード ・ブームモード ・走行1・2速切替えモード ・ブーム/アーム再生システム ・新アーム複合回路 ・電子油圧制御可変スピードファン ・予備バルブ(アタッチメント用)
その他
・日立超大型ショベルモニタシステム ・
北米(EPA)排出ガス2次基準値クリアエンジン ・SC塗装 ・鉛レス電線 ・耐熱コルゲートチューブ
安全装備 キャブ/室内装備
・緊急脱出用ハンマ ・エンジン停止スイッチ ・巻取り式シートベルト ・
ロックレバー ・キャブ右窓ガード ・強化型左右サイドミラー ・作業灯(2灯) ・角度調整式作業灯(2灯) ・左広幅サイドウォーク&大型手すり ・右前昇降アクセス&大型手すり ・強化型昇降ステップ ・エンジン前センタウォーク ・ノンスリップテープ ・ポンプ隔壁 ・タイマ付きステップライト
・DLU ・衛星通信データ転送システム ・自動給脂装置 ・電動式グリースガン  (ホースリール付きペール缶タイプ)
(ニュートラルエンジンスタート機構)
・ヘッドガード一体型加圧式キャブ ・サスペンションマウント ・外気導入式加圧フルオートエアコン  (ホット&クールボックス付き) ・回転式ルーバ(デフロスタ) ・ドリンクホルダ(2カ所) ・大型液晶カラーモニタ&スイッチパネル ・AM-FM ラジオ(2スピーカタイプ) ・サスペンションシート ・フロアマット ・LEDルームライト ・ワイパ(可変式間欠、ウォッシャ付き) ・灰皿 / シガーライタ ・12 V電源
・工具箱/工具一式 ・エアクリーナダブルエレメント ・ダストイジェクタ(エアクリーナ) ・樹脂製部材の材料表示 ・後方監視カメラ
・走行警報装置 ・消火器 ・スライド式はしご ・キャブ前面ガード ・エアサスペンションシート(ヒータ付き) ・電気式燃料給油ポンプ装置 ・テンキーロックシステム ・フルトラックガード ・前面ガラス飛散防止フィルム ・サンバイザ
・アルミ製ラジエータ / オイルクーラ  / エアコンコンデンサ ・デリベリフィルタ ・フルフローフィルタ
■ 仕様別装備品
フロント ホウバケット
アーム
ブーム
上部旋回体 キャブ・室内装備品
下部走行体
その他
◎:基本装備  ●:オプション  -:オプション設定なし
EX1200-
型  式
5.2 m3 ( 旧 JIS 4.6 m3 )
6.7 m3 ( 旧 JIS 5.9 m3 )
5.2 m3 ( 旧 JIS 4.6 m3 ) 岩用
5.8 m3 ( 旧 JIS 5.1 m3 ) 岩用
6.5 m3 標準ローダバケット
5.9 m3 岩用ローダバケット
3.6 m 標準アーム
3.4 m BE アーム - へこみ防止プレート - へこみ防止角材 - アーム先端ボス耐磨耗プレート - フローティングピン(バケット連結2カ所) - 一体型A リンク(鋳鋼) - 一体型A リンク(缶物)
9.0 m 標準ブーム
7.55 m BE ブーム - ローダフロント(ブームおよびアーム) ◎ 1,100 mm ハイキャブ(緊急脱出用ロープ付き) ◎ キャブ用サンバイザ ● ヘッドガード一体型加圧式キャブ(サスペンションマウント式) ◎ キャブ前面ガード ● ワイパ(可変式間欠、ウォッシャ付き) ◎ 700 mm ダブルグローサシュー ◎ 900 mm ダブルグローサシュー - トラックガード(3 個 : 片側個数) ◎ フルトラックガード ● 強化型サイドステップ ◎ 緊急脱出用ロープ
BE フロント 標準フロント ローダフロント
6
正しい操作と、周囲への思いやりは、 安全作業の第一歩です。
安全に関する
ご注意
ご使用の前に、必ず「取扱説明書」をよく読み、 正しくお使いください。
東京都 文 京 区後楽 営業統 括 本 部
2- 5 - 1  〒 1 1 2- 85 6 3 
(0 3 )38 3 0 - 80 40
URL :http://www.hitachi-kenki.co.jp
資格取得のご相談は(株)日立建機教習センタの各教習所へ
教習センタ 北 海 道 宮 城 茨 城 水 戸 栃 木 群
TEL.
03-3835-9241
TEL.
0133-64-6388
TEL.
022-364-6143
TEL.
029-828-2370
TEL.
029-352-0285
TEL.
0282-82-8508
TEL.
027-230-5311
埼 玉 神奈川 山 梨 愛 知 京 都 岡 山 福 岡
TEL.
048-931-0121
TEL.
042-730-6716
TEL.
055-284-3561
TEL.
0564-57-7123
TEL.
075-957-4944
TEL.
086-464-5411
TEL.
092-963-3634
●
カタログに記載した内容は、予告なく変更することがあります。
●
掲載写真は、オプション品を含んでいます。また、販売仕様と一部異なる場合があります。
●
機械を離れるときは、必ず作業装置を接地させるなど、安全に心掛けてください。
●
機体質量3トン以上の建設機械の運転には「車両系建設機械 (整地・運搬・積込み用・掘削用・解体用)
 運転技能講習修了証」の取得が必要です。
●
運転資格の詳細については、下記教習所へお問い合わせください。
お問い合わせは・・・
KS-JA112
08.08 (SA /
KA, MT3)
Loading...