Gigabyte GA-C847N-D User Manual [ja]

GA-C847N-D
ユーザーズマニュアル
改版 1002
12MJ-C847ND-1002R
Motherboard
GA-C847N-D
Dec. 5, 2012
Motherboard
GA-C847N-D
著作権
© 2012 GIGA-BYTE TECHNOLOGY CO., LTD.版権所有。 本マニュアルに記載された商標は、それぞれの所有者に対して法的に登録さ れたものです。
免責条項
このマニュアルの情報は著作権法で保護されており、GIGABYTE に帰属します。 このマニュアルの仕様と内容は、GIGABYTE により事前の通知なしに変更され ることがあります。 本マニュアルのいかなる部分も、GIGABYTE の書面による事前の承諾を受ける ことなしには、いかなる手段によっても複製、コピー、翻訳、送信または出版す ることは禁じられています。
本製品を最大限に活用できるように、ユーザーズマニュアルをよくお読み
ください。
製品関連の情報は、以下の Web サイトを確認してください:
http://www.gigabyte.com
マザーボードリビジョンの
確認
マザーボードのリビジョン番号はREV: X.X. 」 のように表示されます。例えば、
REV: 1.0」 はマザーボードのリビジョンが 1.0 であることを意味します。マザ
ーボード BIOS、ドライバを更新する前に、または技術情報をお探しの際は、マ ザーボードのリビジョンをチェックしてください。
例:
目次
GA-C847N-D マザーボードのレイアウト .................................................................5
GA-C847N-D マザーボードブロック図.....................................................................6
1 ハードウェアの取り付け ..........................................................................7
1-1 取り付け手順 ................................................................................................ 7
1-2 製品の仕様 ...................................................................................................8
1-3 メモリの取り付け ......................................................................................10
1-4 背面パネルのコネクター ......................................................................... 11
1-5 内部コネクター .......................................................................................... 13
2 BIOS セットアップ ....................................................................................21
2-1 起動画面 ...................................................................................................... 21
2-2 メインメニュー ..........................................................................................22
2-3 M.I.T. ..............................................................................................................23
2-4 System (システム)........................................................................................ 29
2-5 BIOS Features (BIOS の機能) .....................................................................30
2-6 Peripherals (周辺機器) ................................................................................ 33
2-7 Power Management (電力管理) .................................................................. 35
2-8 Save & Exit (保存して終了) ........................................................................ 37
3 章 ドライバのインストール ........................................................................38
4 章 付録 ............................................................................................................39
規制声明 ................................................................................................................. 39
- 4 -
GA-C847N-D
マザーボードのレイアウト
KB_MS
ESATA0
HDMI
AUDIO
ATX_12V
LPT
VGA
COMA
Intel® Celeron® 847
CI
iTE Super I/O
CPU_FAN
SYS_FAN
ATXCOMB
GA-C847N-D
Realtek GbE LAN
Realtek GbE LAN
USB_LAN2
CLR_CMOS
F_AUDIO
USB_LAN1
F_USB2
F_USB1
CODEC
Intel® NM70
SATA2
2 1
SATA3
0
BAT
B_BIOS
M_BIOS
DDR3_1
PCIe to PCI Bridge
DDR3_2
F_PANEL
ボックスの
内容
5GA-C847N-D マザーボード 5マザーボードドライバディスク 5SATA 6Gb/sケーブル (x2) 5ユーザーズマニュアル 5I/O シールド
* 上記、ボックスの内容は参照用となります。実際の同梱物はお求めいただいた製品パッケージにより
異なる場合があります。
- 5 -
GA-C847N-D
マザーボードブロック
®
Intel
Celeron 847 CPU
DMI
CPU CLK+/- (100 MHz)
DDR3 1333/1066 MHz
Dual Channel Memory
PCIe CLK
(100 MHz)
PCI Express Bus
LAN
RJ45
Realtek
GbE LAN
PCIe to PCI Bridge
1 PCI
PCI CLK
(33 MHz)
LAN
RJ45
Realtek
GbE LAN
x1
x1
x1
Intel® NM70
CODEC
HDMI
D-Sub
Dual BIOS
LPC Bus
3 SATA 3Gb/s
1 SATA 6Gb/s
8 USB 2.0/1.1
iTE
Super
I/O
LPT
COM
PS/2 KB/Mouse
- 6 -
Line-In (Rear Speaker Out)
Line-Out (Front Speaker Out)
MIC (Center/Subwoofer Speaker Out)
製品の情報/制限の詳細は、"1-2 製 品の仕様" を参照してください。
1
ハードウェアの取り付け

1-1 り付け手順

マザーボードには、静電放電 (ESD) の結果、損傷する可能性のある精巧な電子回路 やコンポーネントが数多く含まれています。取り付ける前に、ユーザーズマニュアル をよくお読みになり、以下の手順に従ってください。
•取り付け前に、シャーシがマザーボードに適していることを確認してください。
•取り付ける前に、マザーボードの S/N (シリアル番号) ステッカーまたはディーラ
ーが提供する保証ステッカーを取り外したり、はがしたりしないでください。こ れらのステッカーは保証の確認に必要です。
•マザーボードまたはその他のハードウェアコンポーネントを取り付けたり取り
外したりする前に、常にコンセントからコードを抜いて電源を切ってください。
•ハードウェアコンポーネントをマザーボードの内部コネクターに接続している
とき、しっかりと安全に接続されていることを確認してください。
•マザーボードを扱う際には、金属リード線やコネクターには触れないでくださ
い。
•マザーボード、CPU またはメモリなどの電子コンポーネントを扱うとき、静電放
(ESD) リストストラップを着用することをお勧めします。ESD リストストラップ
をお持ちでない場合、手を乾いた状態に保ち、まず金属に触れて静電気を取り
除いてください。
•マザーボードを取り付ける前に、ハードウェアコンポーネントを静電防止パッ
ドの上に置くか、静電遮断コンテナの中に入れてください。
•マザーボードから電源装置のケーブルを抜く前に、電源装置がオフになってい
ることを確認してください。
•パワーをオンにする前に、電源装置の電圧が地域の電源基準に従っているこ
とを確認してください。
•製品を使用する前に、ハードウェアコンポーネントのすべてのケーブルと電源
コネクターが接続されていることを確認してください。
•マザーボードの損傷を防ぐために、ネジがマザーボードの回路やそのコンポ
ーネントに触れないようにしてください。
•マザーボードの上またはコンピュータのケース内部に、ネジや金属コンポーネ
ントが残っていないことを確認してください。
•コンピュータシステムは、平らでない面の上に置かないでください。
•コンピュータシステムを高温環境で設置しないでください。
•取り付け中にコンピュータのパワーをオンにすると、システムコンポーネント
が損傷するだけでなく、ケガにつながる恐れがあります。
•取り付けの手順について不明確な場合や、製品の使用に関して疑問がある場
合は、正規のコンピュータ技術者にお問い合わせください。
- 7 -

1-2 製品の仕様

CPU  Intel® Dual-core Celeron® 847 processor (1.1 GHz) を内蔵
* オンボード CPU/チップセットとヒートシンク・ファンをご自身で分解しな
いでください。これらの部品を損傷させることがあります。
 2 MB L3 cache
チップセット Intel® NM70 チップセット
メモリ 最大 16 GB のシステムメモリをサポートする 1.5V DDR3 DIMM ソケット (x2)
* Windows 32ビットオペレーティングシステムの制限のため、4 GB以上の
物理メモリを取り付けた場合、表示される実際のメモリサイズは取り付 けた物理メモリのサイズより小さくなります。
デュアルチャンネルメモリアーキテクチャ
 DDR3 1333/1066 MHz メモリモジュールのサポート
(サ ポートされる最 新のメモリ速度とメモリモジュールにつ いて
は、GIGABYTEのWebサイトにアクセスしてください。) オンボードグ ラフィックス
統合グラフィックスプロセッサ:
- D-Subポート (x1)
- HDMIポート(x1)、1920x1200の最大解像度をサポートします。
オーディオ  Realtek ALC887 コーデック
ハイディフィニションオーディオ  2/4/5.1/7.1 チャンネル
* 7.1チャンネルオーディオを有効にするには、HDフロントパネルオーディ
オモジュールを使用して、オーディオドライバを通してマルチチャンネル オーディオ機能を有効にする必要があります。
LAN Realtek GbE LAN チップ (x2) (10/100/1000 Mbit)
拡張スロット PCI スロット (x1)
ストレージイ ンターフェイス
チップセット:
- 最大 1つのSATA 6Gb/s デバイスをサポートする 1 x SATA 6Gb/s ネクター (SATA3 0)
- 最大 2つのSATA 3Gb/s デバイスをサポートする 2 x SATA 3Gb/s ネクター (SATA2 1/2)
- 最大 1つのSATA 3Gb/s デバイスをサポートする背面パネルの1 x eSATA 3Gb/sコネクター
USB チップセット:
- 最大8のUSB 2.0/1.1ポート (背面パネルに4つのポート、内部USB
ヘッダーを通して4ポートが使用可能)
内部コネ
クター
 24 ピン ATX メイン電源コネクター (x1)  4 ピン ATX 12V 電源コネクター (x1)  SATA 6Gb/s コネクター (x1)  SATA 3Gb/s コネクター (x2)  CPU ファンヘッダ (x1)
システムファンヘッダ (x1)
前面パネルヘッダ (x1) 前面パネルオーディオヘッダ (x1)  USB 2.0/1.1 ヘッダ (x2) パラレルポート (x1)
- 8 -
内部コネ
クター
シリアルポートヘッダ (x1)
 CMOSクリアジャンパ (x1)
シャーシ侵入ヘッダ (x1)
背面パネルの コネクター
 PS/2 キーボードポート (x1)  PS/2 マウスポート (x1)  D-Subポート (x1)
シリアルポート (x1)
 HDMIポート (x1)  USB 2.0/1.1ポート (x4)  eSATA 3Gb/s コネクター (x1)  RJ-45ポート (x2)
オーディオジャック (x3) (ラインイン/ラインアウト/マイク)
I/O コント
ローラ ハードウェア モニタ
 iTE I/O コントローラチップ
システム電圧の検出
 CPU/システム温度検出  CPU/システムファン速度検出
システムファン速度の制御
* システムファン速度コントロール機能がサポートについては、取り付け
たシステムクーラーによって異なります。
BIOS  32 Mbit フラッシュ (x2)
正規ライセンス版AMI EFI BIOSを搭載
 DualBIOSのサポート  PnP 1.0a, DMI 2.0, SM BIOS 2.6, ACPI 2.0a
独自機能  @BIOS のサポート
 Q-Flash のサポート  Xpress Install のサポート  Xpress Recovery 2 のサポート  EasyTune 6 のサポート
* EasyTune 6で利用可能な機能は、マザーボードモデルによって異なります。
 Smart Recovery 2 のサポート  Auto Green のサポート  ON/OFF Charge のサポート
バンドルされ たソフトウェア
オペレーティ ングシステム
フォーム ファクタ
* GIGABYTE は、事前の予告なしに製品仕様と製品関連の情報を変更する場合があります。 * GIGABYTE Web サイトにある Support & Downloads\Utility ページにアクセスし、「独自機能」と「バンドル
されたソフトウェア」の欄にリストされたソフトウェアがサポートするオペレーティングシステムをご確認 ください。
 Norton インターネットセキュリティ (OEM バージョン)  Intel® Smart Connect Technology
 Microsoft® Windows 8/7/XP のサポート
 Mini-iTXフォームファクタ、17.0cm x 17.0cm
- 9 -

メモリの取り付け

1-3
メモリを取り付ける前に次のガイドラインをお読みください:
•マザーボードがメモリをサポートしていることを確認してください。同じ容量、ブラ
ンド、速度、およびチップのメモリをご使用になることをお勧めします。
(サポートされる最新のメモリ速度とメモリモジュールについては、GIGABYTE Webサイトにアクセスしてください。)
•ハードウェアが損傷する原因となるため、メモリを取り付ける前に必ずコンピュー
タのパワーをオフにし、コンセントから電源コードを抜いてください。
•メモリモジュールは取り付け位置を間違えぬようにノッチが設けられています。メ
モリモジュールは、一方向にしか挿入できません。メモリを挿入できない場合は、 方向を変えてください。
•DDR3 DDR2 DIMM は、互換性がありませんのでご注意ください。このマザーボー
ドにDDR3 DIMM を取り付けていることを確認してください。
ノッチ
DDR3 DIMM
DDR3 メモリモジュールにはノッチが付いているため、一方向にしかフィットしません。以下の
ステップに従って、メモリソケットにメモリモジュールを正しく取り付けてください。
ステップ 1: メモリモジュールの方向に注意します。メモリソケットの 両端の保持クリップを広げ、ソケットにメモリモジュール を取り付けます。 左の図に示すように、指をメモリの上に 置き、メモリを押し下げ、メモリソケットに垂直に差し込み ます。
ステップ 2: メモリモジュールがしっかり差し込まれると、ソケットの両 端の保持クリップはカチッと音を立てて所定の位置に収 まります。
- 10 -
1-4 背面
PS/2
PS/2 マウスを上部ポート(緑)に、PS/2 キーボードを下部ポート(紫)に接続します。
D-Sub
D-Sub ポートは 15 ピン D-Sub コネクターをサポートします。D-Sub 接続をサポートするモ ニタをこのポートに接続してください。
パネルのコネクター
キーボード/マウスポート
ポート
シリアルポート
シリアルポートを使ってマウス、モデムまたはその他の周辺機器などのデバイスを接続し ます。
eSATA 3Gb/s
eSATA 3Gb/sポートはSATA 3Gb/s標準に準拠し、SATA 1.5Gb/s標準と互換性があります。
HDMI
HDMI (High-Denition Multimedia Interface) は、非圧縮音声/動画信号の伝送が可能な全デジタ ルオーディオ/ビデオインターフェイスです。HDMIポートはHDCPに対応し、ドルビーTrue HD およびDTS HDマスターオーディオ形式をサポートしています。最大192KHz/24ビットの8
ャンネルLPCMオーディオ出力もサポートします。このポートを使用して、HDMIをサポート
するモニタに接続します。サポートする最大解像度は1920 x 1200ですが、サポートする実 際の解像度は使用するモニターに依存します。
ポート
ポート
HDMI機器を設置後、必ずデフォルトの音声再生機器をHDMIに設定してください。 (項目名は、オペレーティングシステムによって異なります。以下のスクリーンショッ
トは Windows 7のものです。)
Windows 7で、スタート>コントロールパネル>
ハードウェアおよびサウンド>サウンド>再生を 選択し、Intel(R) Display Audioをデフォルト再生デ バイスに設定します。
オンボードグラフィックスによるデュアルディスプレイ
このマザーボードには、D-SubとHDMIの2つのビデオ出力ポートが搭載されています。 デュ
アルモニタ設定はオペレーティングシステム環境でのみサポートされ、BIOSセットアップ またはPOSTプロセスの間はサポートされません。
- 11 -
構成:
RJ-45 LAN
ポート
Gigabit イーサネット LAN ポートは、最大 1 Gbps のデータ転送速度のインターネット接続
を提供します。以下は、LAN ポート LED の状態を説明しています。
接続/速度
アクティビティ
LED
LED
LAN ポート
USB 2.0/1.1
接続/速度 LED:
状態 説明 オレンジ 1 Gbps のデータ転送速度 緑 100 Mbps のデータ転送速度 オフ 10 Mbps のデータ転送速度
ポート
アクティビティ LED:
状態 説明 点滅 データの送受信中です オフ データを送受信していません
USB ポートは USB 2.0/1.1 仕様をサポートします。USB キーボード/マウス、USB プリンタ、 USB フラッシュドライバなどの USB デバイスの場合、このポートを使用します。
ラインイン
(青)
デフォルトのラインアウトジャックです。光ドライブ、ウォークマンなどのデバイスのライン インの場合、このオーディオジャックを使用します。
ラインアウト
(緑)
デフォルトのラインアウトジャックです。ヘッドフォンまたは 2 チャンネルスピーカーの場
合、このオーディオジャックを使用します。このジャックは4/5.1/7.1 チャンネルのオーディオ 構成でフロントスピーカーを接続するために使用することができます。
マイクイン (ピンク
)
デフォルトのマイクインジャックです。マイクは、このジャックに接続する必要があります。
7.1チャンネルオーディオを有効にするには、HDフロントパネルオーディオモジュー ルを使用して、オーディオドライバを通してマルチチャンネルオーディオ機能を有 効にする必要があります。
•背面パネルコネクターに接続されたケーブルを取り外す際は、先に周辺機器から
ケーブルを取り外し、次にマザーボードからケーブルを取り外します。
•ケーブルを取り外す際は、コネクターから真っ直ぐに引き抜いてください。ケーブ
ルコネクター内部でショートする原因となるので、横に揺り動かさないでください。
- 12 -
1-5 内部
コネクター
1) ATX_12V
2) ATX
3) CPU_FAN
4) SYS_FAN
5) SATA3 0
6) SATA2 1/2
7) BAT
6 5
3
4
2
8
7
1
12
11 14
9
13
10
8) F_PANEL
9) F_AUDIO
10) F_USB1/F_USB2
11) COMB
12) LPT
13) CLR_CMOS
14) CI
外部デバイスを接続する前に、以下のガイドラインをお読みください:
•まず、デバイスが接続するコネクターに準拠していることを確認します。
•デバイスを取り付ける前に、デバイスとコンピュータのパワーがオフになっている
ことを確認します。デバイスが損傷しないように、コンセントから電源コードを抜き ます。
•デバイスを装着した後、コンピュータのパワーをオンにする前に、デバイスのケー
ブルがマザーボードのコネクターにしっかり接続されていることを確認します。
- 13 -
1/2) ATX_12V/ATX (2x2 12V 電源
コネクターと
メイン電源コネクター
2x12
)
電源コネクターを使用すると、電源装置はマザーボードのすべてのコンポーネントに安
定した電力を供給することができます。電源コネクターを接続する前に、まず電源装置の パワーがオフになっていること、すべてのデバイスが正しく取り付けられていることを確 認してください。電源コネクターは、正しい向きでしか取り付けができないように設計され ております。電源装置のケーブルを正しい方向で電源コネクターに接続します。
12V 電源コネクターは、主に CPU に電力を供給します。12V 電源コネクターが接続されて
いない場合、コンピュータは起動しません。
ATX_12V
ピン番号 定義
1 GND
2 GND
3 +12V
4 +12V
PS_ON (ソフト オン/ オフ)
21 +5V
23 +5V (2x12 ピン ATX
専用)
GND (2x12 ピン ATX
24
専用)
ATX
3
1
ATX
2412
131
ピン番号 定義 ピン番号 定義
10 +12V 22 +5V
11
12
4
2
ATX_12V
1 3.3V 13 3.3V
2 3.3V 14 -12V
3 GND 15 GND
4 +5V 16
5 GND 17 GND
6 +5V 18 GND
7 GND 19 GND 8 電源良好 20 -5V 9 5VSB (スタンバイ
+5V)
+12V (2x12 ピン ATX 専用)
3.3V (2x12 ピン ATX 専用)
- 14 -
Loading...
+ 30 hidden pages