Gateway M-1410j, M-1411j, M-6839j, M-6840j, ML6018j User Manual [ja]

...
®
®
®
ノートブック
PC
ユーザーズ
ガイド
i
Gateway製品をご購入いただき、ありがとうございます . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2
Gateway Webサイト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2
ヘルプとサポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .2
トピックの検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .3
BigFix . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .4
オンラインヘルプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5
2: Windows XP の使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .7
Windowsデスクトップの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .8
[スタート]メニューの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .9
デスクトップへのアイコンの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
ウィンドウの項目の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
ファイルとフォルダの操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
ドライブの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
フォルダの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
ファイルとフォルダのコピーおよび移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
ファイルとフォルダの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
ファイルとフォルダの参照 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
ファイルの検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Windows検索ユーティリティの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
ドキュメントの操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
新しいドキュメントの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
ドキュメントの保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
ドキュメントを開く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
ドキュメントの印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
ショートカット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
3章: インターネットの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
インターネットについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
インターネットアカウントの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
インターネットアカウントへのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
Webサイトの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
Webサイトへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ファイルのダウンロード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
電子メールの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
電子メールの送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
電子メールの受信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
4章: ノートブックPCの保護 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
ハードウェアのセキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
Kensingtonロックスロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
データのセキュリティ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
目次
目次
ii
ノートブックPC の起動パスワードとハードドライブパスワード . . . . . . . . . . . . .34
Windows XPユーザーアカウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .35
ウィルスからノートブックPC を保護する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
Windows XPセキュリティセンターの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .36
セキュリティの更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38
Windows Update . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .38
BigFix . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .40
安全な旅行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .40
5章: マルチメディアの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
音量の調節 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42
音楽と映画の再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
WAVオーディオファイルの再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
オーディオファイルとビデオファイルの再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .44
CDまたは DVDの再生 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .45
オーディオファイルと音楽ライブラリの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
音楽ファイルの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .49
音楽ライブラリの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .52
トラック情報の編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .52
ビデオの作成と編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .53
ビデオの編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .53
ノートブックPC へのビデオ転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .53
ビデオの編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .55
ビデオの保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .55
音楽CD とビデオDVD の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .56
音楽CD の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .56
ビデオDVDの作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .59
データCD およびDVD の作成とコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .62
データCD またはDVD の作成 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .62
CDまたは DVDのコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .64
マルチメディアソフトウェアの拡張機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
Windows Media Playerの拡張機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
CyberLink Power2Goの拡張機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .66
6章: 無線ネットワーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
無線ネットワーク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .68
無線機器の購入 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .68
無線ネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .69
ブロードバンド接続の動作確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .69
アクセスポイントの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .69
ノートブックPC の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .70
ネットワークのテスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .72
リソースの共有 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .72
ドライブとプリンタの共有 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .72
ネットワークの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .74
共有ドライブやフォルダの表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .75
www.jp.gateway.com
iii
ネットワークドライブの割り当て . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
ネットワーク上のファイルを開く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
ネットワーク上のファイルのコピー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
ネットワーク上のファイルの印刷 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
ホットスポットへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
ネットワークへの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
ネットワークへのデスクトップコンピュータの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
ネットワークへのプリンタの追加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 77
7章: ファックスの送受信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
FAXのインストールと設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
FAXのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80
FAXの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
簡易ファックスの送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 83
送信状テンプレートの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
プログラムからのファックス送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
スキャンしたドキュメントのファックス送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
ファックスの受信と表示 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
ファックス送信の取り消し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
ファックスの自動再送信 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
ファックス送信の自動取り消し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 86
8章: ノートブックPCのカスタマイズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
画面とデスクトップの設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
色深度の調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
画面の解像度の調節 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
Windowsデスクトップの色の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
デスクトップの背景の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
スクリーンセーバーの選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
拡張デスクトップの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
マウスまたはタッチパッドの設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
マウスの設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
タッチパッドの設定の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
ユーザーアカウントの追加と変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
9章: ノートブックPCの保守 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
Windowsの更新 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
BigFixの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
ハードディスクの空き容量の管理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
ハードディスクの空き容量の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
不要なファイルの削除 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
ハードディスクエラーのチェック . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
ハードディスクの最適化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105
ファイルのバックアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
保守作業のスケジュール設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
目次
iv
これまで使っていたコンピュータからデータを移動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
ファイルと設定の転送ウィザードの使用 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
ファイルの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
インターネット設定の転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 110
これまで使っていたプリンタやスキャナのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
これまで使っていたプログラムのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 112
索引. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
1
1
ヘルプについて
Gateway Web サイト
ヘルプとサポート
BigFix
オンラインヘルプ
1 章 : ヘルプについて
2
Gateway製品をご購入いただき、ありがとう
ございます
Gatewayでは 最良の状態で製品をご使用いただけますよう、全機種に最
新の技術を導入し、厳格な品質管理を課しております。
本製品の優れた
品質、信頼性、性能にきっとご満足いただけることと思います。 ご購入いただきました
GatewayノートブックPCは、最高のパフォーマン
スとモバイル性をもたらすように設計されております。
ノートブックPC
に搭載された最新のチップセットとモバイルプロセッサー技術により、 プロセッサー速度と電源消費を管理し、長時間のバッテリ駆動力を実現 しています。 この設計により、AC電源使用時には最高のパフォーマンス を、バッテリ使用時には最適化された駆動力を提供しています。
弊社が提供いたしますさまざまなサービスとサポートに関しましては、 本書でご確認ください。 また、ご購入いただきましたコンピュータを良 好な状態でお使いいただくために、基本的な注意事項と安全に関する情 報も記載しております。
Gatewayはお客様に「最高の価値」をご提供することを第一に考えてお
ります。 問題またはご質問などがございましたら、お客様サポートまで ご連絡ください。経験豊富なサポート担当者が迅速に丁寧に対応させて いただきます。
今後もGatewayノートブックPCをご愛顧いただきますよう、よろしくお 願いいたします。
Gateway一同より厚くお礼申し上げます。
Gateway Webサイト
Gatewayのオンラインサポートは、年中無休、一日24時間いつでもご
利用いただけます。
Gatewayのオンラインサポートは、GatewayWeb
サイト(www.jp.gateway.com)をご覧ください。
ヘルプとサポート
お使いのノートブックPCには「ヘルプとサポート」機能がインストール されており、ヘルプ情報、トラブルシューティングのためのツール、自 動化されたサポートなどに簡単にアクセスできます。
「ヘルプとサポー
ト」機能を使って、
Windows に関する質問の回答を得たり、お使いの
GatewayノートブックPCに関する多数の機能をすばやく見つけて使用す
ることができます。
3
www.jp.gateway.com
ヘルプとサポートを起動するには:
[スタート]、[ヘルプとサポート]の順にクリックします。 [ヘルプ
とサポート]が開きます。
ヘルプ情報を探すには、リンクをクリック、検索、または索引を参照し ます。
トピックの検索
ヘルプとサポートでトピックを検索するには、[ヘルプとサポートセン ター
]画面の上部にある[検索]ボックスに単語または一連の語句を入力
し、矢印 をクリックします。 各検索には、以下のような結果が表示されます。
キーワードが一致: このトピックは検索した語句に関連しており、
[ヘルプとサポートセンター ]に掲載されています。
本文中で検索: このトピックは検索した語句を含み、[ヘルプとサ
ポートセンター ]に掲載されています。
Microsoft サポート技術情報 : このトピックは検索した語句を含
み、Microsoftの Web サイトに掲載されています。 このトピック の内容を表示するには、インターネットに接続する必要があり ます。
検索結果の一覧を表示するには、確認したい検索結果のヘッダーをク リックします。
トピックの内容を表示するには、
[検索結果]リストのトピック名をク
リックします。
1 章 : ヘルプについて
4
BigFix
お使いのノートブックPCにはBigFixがインストールされている場合があ ります。
BigFixは、ノートブックPCの問題や競合などを監視し、 最新のバ
グ、セキュリティ警告、BigFixサイトからの更新などについて自動的に 情報を収集します。 BigFixが問題を検出すると、タスクバーの青いアイコ ンが点滅して警告を発します。
問題を解決するには、アイコンをクリッ
クして
BigFixを開きます。
BigFixを起動するには:
[スタート]、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[システムツー
][BigFix]の順にクリックします。
BigFixの使用方法については:
BigFixプログラムで[ヘルプ]をクリックし、[チュートリアル]をク
リックします。
5
www.jp.gateway.com
オンラインヘルプ
多数のプログラムがオンラインで情報を提供しているため、プログラム の使用中にトピックや作業の方法などについて検索することができま す。
[ヘルプ]メニューからトピックを選択するか、[ヘルプ]ボタンをク
リックすると、ほとんどのオンラインヘルプ情報にアクセスできます。
情報の検索は、ヘルプの目次を表示する、索引をチェックする、トピッ クまたはキーワードで検索する、オンラインヘルプをブラウズすること で行えます。
1 章 : ヘルプについて
6
2
7
Windows XP の使用
Windows デスクトップの使用
ウィンドウの項目の確認
ファイルとフォルダの操作
ファイルの検索
ドキュメントの操作
ショートカット
2 : Windows XP の使用
8
Windowsデスクトップの使用
ノートブックPCが起動すると最初に表示される画面は、Windowsのデス クトップです。
デスクトップは実際の机の上と同じようなもので、 プロ
グラムを開いたり作業を行う個人的な空間として使用します。 お使いのノートブック
PCの設定によっては、ここで示すデスクトップの
例と異なる場合があります。
9
www.jp.gateway.com
デスクトップには、タスクバー、スタートボタン、ごみ箱アイコンがあ ります。
[スタート]メニューの使用
[スタート]メニューでは、プログラムの起動、ファイルを開く、システ
ムのカスタマイズ、ヘルプの参照、ファイルやフォルダの検索などが行 えます。
[スタート]メニューを使用するには:
1
Windows デスクトップの左下にある [スタート ]ボタンをクリック
します。
[スタート]メニューが開き、メニュー項目の最初の階層が
表示されます。
デスクトップの 要素
説明
タスクバーは画面の下部にあり、スタートボタンが左側に、時計が右側 に表示されています。
タスクバーのその他のボタンは、実行中のプログ
ラムを示しています。 プログラムウィンドウを開くには、タスクバーのプログラムボタンをク リックします。
スタートボタンは、プログラム、ファイル、Windowsや他のプログラム のヘルプ、コンピュータのツールやユーティリティへのアクセスに使用 します。
[スタート]ボタンをクリックし、メニュー項目をクリックしてプログラ
ムやファイルを開きます。
ごみ箱には、削除したファイル、フォルダ、プログラムが保存されます。 ノートブック
PCから完全に削除するには、ごみ箱を空にする必要があり
ます。
ごみ箱の使用方法については、15ページの「ファイルとフォルダ
の削除」を参照してください。
Windows セキュリティセンターのアイコンがタスクバーの時計の近く
に表示される場合があります。
ノートブックPCのセキュリティ設定が推
奨値以下の場合や更新がダウンロードできる場合、このアイコンの外観 が変わってユーザーに通知します。
このアイコンをダブルクリックする
と、
Windows セキュリティセンターが開きます。 詳細については、36
ページの「Windows XPセキュリティセンターの使用」を参照してくだ
さい。
ヘルプ
Windowsのデスクトップについては、[スタート]、[ヘルプとサポート]の順にクリック
します。
[検索]ボックスに「Windows デスクトップ」とキーワードを入力し、矢印をクリッ
クします。
2 : Windows XP の使用
10
2 [ スタート ] メニューのすべてのプログラムとファイルを表示する
には、[すべてのプログラム]をクリックします。 右側に矢印のつい たメニュー項目の上にマウスポインタを置くと、「サブメニュー」 と呼ばれる別のメニューが開き、関連するファイル、プログラム、 コマンドが表示されます。
3 ファイルまたはプログラムをクリックして開きます。
デスクトップへのアイコンの追加
頻繁に使用するプログラムのアイコン(ショートカット)をデスクトップ に追加できます。
デスクトップにアイコンを追加するには:
1
[スタート]、[すべてのプログラム]の順にクリックします。
2 デスクトップに追加するプログラムを右クリックします (マウス
の右ボタンまたはタッチパッドを押す)。
3 [送る][デスクトップ(ショートカットを作成)]の順にクリックし
ます。
プログラムのショートカットアイコンがデスクトップに表
示されます。
ヘルプ
Windowsのスタートメニューについては、[スタート][ヘルプとサポート]
順にクリックします。
[検索]ボックスに「Windowsのスタートメニュー」とキーワー
ドを入力し、矢印をクリックします。
ヘルプ
デスクトップのアイコンの詳細については、[スタート][ヘルプとサポート]
の順にクリックします。 [検索]ボックスに「デスクトップのアイコン」とキーワー ドを入力し、矢印をクリックします。
11
www.jp.gateway.com
ウィンドウの項目の確認
ドライブ、フォルダ、ファイル、またはプログラムのアイコンをダブル クリックすると、デスクトップにウィンドウが開きます。
次に示す例は、
ローカルディスク(C:)の ウィンドウで、[マイコンピュータ]ウィンドウの
[ローカルディスク(C:)] ダブルクリックすると開きます。
それぞれのプログラムウィンドウには、各自のメニュー、アイコン、 コントロールがあるため、外観が多少異なりますが、
ほとんどのウィン
ドウに次の項目があります。
ウィンドウの項目 説明
タイトルバーはウィンドウの最上部にある水平 のバーで、ここにウィンドウのタイトルが表示さ れます。
[最小化 ]ボタンをクリックすると、実行中のウィ
ンドウが縮小され、タスクバーのボタンとして表 示されます。
タスクバーのプログラムボタンをク
リックすると、再びウィンドウが開きます。
[最大化 ]ボタンをクリックすると、実行中のウィ
ンドウがコンピュータの画面全体に拡張されま す。
[最大化]ボタンをもう一度クリックすると、元
のサイズに戻ります。
[閉じる ]ボタンをクリックすると、実行中のウィ
ンドウやプログラムが閉じます。
メニューバーの項目をクリックすると、印刷や保 存などの操作を開始できます。
ヘルプ
ウィンドウの詳細については、[スタート][ヘルプとサポート]の順にクリックしま
す。
[検索]ボックスに「ウィンドウ」とキーワードを入力し、矢印をクリックします。
最小化
最大化
閉じる
タイトル
メニューバー
2 : Windows XP の使用
12
ファイルとフォルダの操作
ファイルやプログラムは、ファイルキャビネットに書類を保管するよう に、ユーザーの好みにあわせて整理できます。
ファイルキャビネットの
書類を整理し直したり破棄するのと同じように、コンピュータ上のファ イルもフォルダに保存、コピー、移動、削除することができます。
ドライブの表示
ドライブにはファイルとフォルダが保存されるため、ドライブはファイ ルキャビネットのようなものです。
ほとんどのノートブックPCにはド
ライブが
1つ以上あります。 ドライブには文字が割り当てられており、
通常ハードドライブはローカルディスク(C:) 光学ドライブはDVD(D:) になっています。 メディアマネージャなど、他のドライブがある場合も あります。
ノートブックPCのドライブを表示するには:
[スタート][マイコンピュータ]の順にクリックします。
ドライブのファイルとフォルダを表示するには:
ドライブのアイコンをダブルクリックします。 アイコンをダブル クリックしてもドライブの内容が表示されない場合は、[このドラ
イブの内容を表示する
]をクリックします。
ヘルプ
ファイルとフォルダの詳細については、[スタート][ヘルプとサポート]の順
にクリックします。
[検索]ボックスに「ファイルとフォルダ」とキーワードを入力
し、矢印をクリックします。
光学ドライブ
ハード
ドライブ
フロッピー
ドライブ
13
www.jp.gateway.com
フォルダの作成
フォルダはファイルキャビネットのフォルダのようなもので、 ファイル や他のフォルダを保存することができます。
ファイルは紙の書類のようなもので、ノートブックPCに保存している書 簡、スプレッドシート、写真などの書類です。 実際、コンピュータ上の すべての情報はファイルとして保存されています。
フォルダを作成するには:
1
[スタート]、[マイコンピュータ]の順にクリックします。
2 新しいフォルダを作成するドライブをダブルクリックします。
常ローカルディスク(C:)が ハードドライブです。 ドライブの内容 が表示されない場合は、[このドライブの内容を表示する]をクリッ クします。
3 既存のフォルダの中に新規フォルダを作成する場合、既存のフォ
ルダをダブルクリックします。 ドライブまたはフォルダの内容が 表示されない場合は、[このドライブの内容を表示する]または[ のフォルダの内容を表示する]をクリックします。
4 [ファイル][新規作成][フォルダ]の順にクリックします。 新規
フォルダが作成されます。
5 フォルダの名前を入力し、ENTERキーを押します。 新しいフォルダ
の名前がフォルダアイコンの横に表示されます。
フォルダ名の変更については、
23ページの「ショートカット」を参照し
てください。
ヘルプ
ファイルとフォルダの作成については、[スタート]をクリックし、次に[ヘル
プとサポート
]をクリックします。 [検索]ボックスに「ファイルとフォルダの作成」と
キーワードを入力し、矢印をクリックします。
フォルダ
ファイル
2 : Windows XP の使用
14
ファイルとフォルダのコピーおよび移動
ファイルをコピーしたり移動する方法をコピー、切り取り、貼り付けと いいます。
ファイルやフォルダをコピーして貼り付ける場合、まず、ファイルや フォルダをコピーするとWindows のクリップボードに一時的に保存され ます。 次に、そのファイルやフォルダのコピー先フォルダ(保存先フォル)を選択して貼り付けます。
ファイルやフォルダを切り取って貼り付ける場合、ファイルやフォルダ は元の場所からクリップボードに移動されます。 次に、そのファイルや フォルダのコピー先を選択して貼り付けます。
ファイルやフォルダを別のフォルダにコピーするには:
1
コピーするファイルやフォルダを見つけます。 詳細については、
12ページの「ドライブの表示」と17ページの「ファイルの検索」
を参照してください。
2 コピーするファイルやフォルダを右クリックします ( マウスの右ボ
タンまたはタッチパッドを押す)。 デスクトップにポップアップメ ニューが表示されます。
3 ポップアップメニューの[コピー ]をクリックします。 4 保存先フォルダを開きます。 5 保存先フォルダにポインタを置いて、右クリックします。 6 [貼り付け]をクリックします。 ファイルやフォルダのコピーが保
存先のフォルダに表示されます。
ファイルやフォルダを別のフォルダに移動するには:
1
移動するファイルやフォルダを見つけます。 詳細については、12
ページの「ドライブの表示」17ページの「ファイルの検索」
を参照してください。
2 移動するファイルやフォルダを右クリックします (マウスの右ボ
タンまたはタッチパッドを押す
)デスクトップにポップアップメ
ニューが表示されます。
重要
切り取ったりコピーしたものは、次に他のものを切り取ったりコピーするまでク
リップボードに保存されます。
クリップボードには最新の情報のみが含まれます。 そのた
め、ファイルやフォルダのコピーは何箇所にも貼り付けることができますが、別のファイル やフォルダを切り取ったりコピーすると、元のファイルやフォルダはクリップボードから削 除されます。
ヘルプ
ファイルとフォルダのコピーについては、[スタート]をクリックし、次に[
ルプとサポート
]をクリックします。 [検索]ボックスに「ファイルとフォルダのコ
ピー」とキーワードを入力し、矢印をクリックします。
15
www.jp.gateway.com
3 ポップアップメニューの[切り取り]をクリックします。 4 保存先フォルダを開きます。 5 保存先フォルダにポインタを置いて、右クリックします。 6 [貼り付け]をクリックします。 移動したファイルやフォルダが保
存先のフォルダに表示され、元の場所から削除されます。
ファイルとフォルダの削除
紙のファイルやフォルダを破棄する場合、ファイルキャビネットから取 り出してごみ箱に捨て、 ごみ箱をいずれ空にします。
Windows では、まずWindowsのごみ箱にファイルとフォルダを移動して
破棄します。これらはごみ箱を空にするまで残っています。 ごみ箱にあるファイルはごみ箱を空にしない限り取り出すことができ
ます。
ファイルまたはフォルダを削除するには:
1
[マイコンピュータ]かWindowsエクスプローラで、削除するファイ
ルやフォルダをクリックします。 複数のファイルやフォルダを選 択する方法については、23ページの「ショートカット」を参照し てください。
削除するファイルが見つからない場合は、
17ページの「ファイル
の検索」を参照してください。
2 [ファイル][削除]の順にクリックします。 ファイルとフォルダが
ごみ箱に移動されます。
ごみ箱からファイルやフォルダを取り出すには:
1
[ごみ箱]アイコンをダブルクリックします。 [ごみ箱]ウィンドウが
開き、最後に空にした後に削除したファイルやフォルダが表示さ れます。
2 取り出すファイルやフォルダをクリックします。 複数のファイル
やフォルダを選択する方法については、23ページの「ショート
カット」を参照してください。
ヘルプ
ファイルとフォルダの移動については、[スタート]をクリックし、次に[ヘル
プとサポート
]をクリックします。 [検索]ボックスに「ファイルとフォルダの移動」と
キーワードを入力し、矢印をクリックします。
ヘルプ
ファイルとフォルダの削除については、[スタート]をクリックし、次に[ヘル
プとサポート
]をクリックします。 [検索]ボックスに「ファイルとフォルダの削除」と
キーワードを入力し、矢印をクリックします。
2 : Windows XP の使用
16
3 [ファイル][元に戻す]の順にクリックします。 削除されたファイ
ルやフォルダが元の場所に戻されます。
ごみ箱を空にするには:
1
デスクトップの[ごみ箱]アイコンをダブルクリックします。 [ごみ
]ウィンドウが開きます。
2 [ファイル][ごみ箱を空にする]の順にクリックします。 ごみ箱を
本当に空にしてもいいかどうかを確認するメッセージが表示され ます。
3 [はい]をクリックします。 ごみ箱にあるすべてのファイルが完全
に削除されます。
ファイルとフォルダの参照
必要なファイルやフォルダがWindowsのデスクトップに置いてあること はほとんどありません。 通常は、ドライブのフォルダの中、またはさら にその中の別のフォルダにあります。
Windowsのドライブ、フォルダ、ファイルは、多数の棚がある実際のファ
イルキャビネットと同じように整理できます
(実際ファイルキャビネッ
トよりも多数の階層があります)。 そのため、必要なファイルやフォルダ は、多数の階層の中を探さなくてはなりません。
この作業を「参照」と
言います。
ファイルを参照するには:
1
[スタート]、[マイコンピュータ]の順にクリックします。 [マイコン
ピュータ
]ウィンドウが開きます。
注意
ごみ箱を空にすると、中にあるファイルやフォルダは完全に削除されます。
ファイルは復元することができません。
ヘルプ
ごみ箱を空にする方法については、[スタート][ヘルプとサポート]の順にク
リックします。
[検索]ボックスに「ごみ箱を空にする」とキーワードを入力し、矢印
をクリックします。
17
www.jp.gateway.com
2 探しているファイルやフォルダがあると思われるドライブやフォ
ルダをダブルクリックします。 フォルダの内容が表示されない場 合は、[このドライブの内容を表示する]または[このフォルダの内
容を表示する
]をクリックします。
3 探しているファイルやフォルダが見つかるまで、フォルダとサブ
フォルダをダブルクリックします。
ファイルの検索
特定のファイルやフォルダを探す場合または共通点があるファイルや フォルダの一式を探す場合に、ハードディスクのどこに保存したかを思 い出せないときは、検索ユーティリティで次の検索条件を使って検索で きます。
名前または名前の一部
作成日
変更日
ファイルの種類
ファイルに含まれる文字列
作成または変更した時間帯
ヘルプ
ファイルとフォルダの参照の詳細については、[スタート][ヘルプとサポー
]の順にクリックします。 [検索]ボックスに「ファイルとフォルダ」とキーワード
を入力し、矢印をクリックします。
2 : Windows XP の使用
18
上記の検索条件を組み合わせて、検索を絞り込むこともできます。 このユーティリティを使って見つかったファイルやフォルダは、検索結
果ウィンドウのリストから直接開く、コピーする、切り取る、名前を変 更する、削除することができます。
Windows 検索ユーティリティの使用
検索ユーティリティでファイルとフォルダを検索するには:
1
[スタート]、[検索]の順にクリックします。 [検索結果]ウィンドウが
開きます。 [ファイルとフォルダすべて]をクリックします。
2 ファイル名やフォルダ名で検索する場合、ウィンドウの左側にあ
る名前ボックスにファイルやフォルダの名前のすべてまたは一部 を入力します。
名前をすべて入力すると、その名前の付いたファイルやフォ
ルダがすべて表示されます。
名前の一部を入力すると、入力した文字列を含む名前のファ
イルやフォルダがすべて表示されます。
19
www.jp.gateway.com
3 [検索]をクリックします。 検索が完了すると、検索した文字列を含
む名前のファイルやフォルダが表示されます。
4 リストの中からファイル、フォルダ、プログラムをダブルクリッ
クして開きます。
高度な検索オプションの使用
検索はファイル名以外の条件を使っても行えます。 検索オプションをい くつか選択して、検索を絞り込むことができます。
検索条件には、次の
ものがあります。
ファイルを作成または変更した日付
ファイルのサイズ
ファイルの種類。例えば、プログラムやテキストなど
ヘルプ
ファイルとフォルダの検索の詳細については、[スタート][ヘルプとサポー
]の順にクリックします。 [検索]ボックスに「検索」とキーワードを入力し、矢印を
クリックします。
2 : Windows XP の使用
20
ドキュメントの操作
コンピュータで操作するドキュメントには、ワープロファイルやスプ レッドシートなどがあります。
ドキュメントの作成、保存、開く、印刷
するという基本的な操作は、こういったほとんどのファイルに使用でき ます。
次の例は、
Microsoftワードパッドを使ってドキュメントを作成、保存、
開く、印刷する方法を示します。
WordPerfect、Microsoft Word、Microsoft
Excel
などのプログラムにも同じような手順を使用できます。
新しいドキュメントの作成
新しいドキュメントを作成するには:
1
[スタート]、[すべてのプログラム][アクセサリ]、[ワードパッド]
の順にクリックします。 Microsoftワードパッドが起動し、空白の ドキュメントが開きます。
2 ドキュメントの作成を開始します。ウィンドウの上部にあるメ
ニューとツールバーのボタンを使ってドキュメントの書式を設定 します。
ヘルプ
プログラムの使用方法については、それぞれのメニューバーの[ヘルプ]をクリックし
てください。
21
www.jp.gateway.com
ドキュメントの保存
ドキュメントを作成したら、後で使用するために保存しておく必要があ ります。
ドキュメントを保存するには:
1
[ファイル]、[上書き保存]の順にクリックします。 [名前を付けて保
]ダイアログボックスが開きます。
2 [保存する場所]リストの矢印をクリックして開き、ファイルを保存
するフォルダをクリックします。
フォルダが見つからない場合、
[保存する場所]リストの下にあるフォルダを参照します。
3 [ファイル名]ボックスに新しいファイル名を入力します。 4 [保存]をクリックします。
ドキュメントを開く
既存のドキュメントを表示、修正、印刷するには、最初にドキュメント を開く必要があります。
ドキュメントを作成したプログラムで既存のド
キュメントを開きます。
ドキュメントを開くには:
1
プログラムを起動します。
2 [ファイル][開く]の順にクリックします。
ヘルプ
ドキュメントの保存の詳細については、[スタート][ヘルプとサポート]の順
にクリックします。
[検索]ボックスに「保存」とキーワードを入力し、矢印をクリッ
クします。
[
保存する場所
]
リスト
ファイル名
2 : Windows XP の使用
22
3 [ファイルの場所]リストの矢印をクリックして、開くフォルダをク
リックします。フォルダが見つからない場合、[ファイルの場所]リ ストの下にあるフォルダを参照します。
4 ドキュメントのファイル名をダブルクリックします。ドキュメン
トが開きます。
ドキュメントの印刷
ドキュメントを印刷するには、プリンタがノートブックPCに接続されて いるか、ネットワークのプリンタにアクセスできなければなりません。 プリンタのインストールまたは使用については、プリンタに付属の説明 書を参照してください。
ドキュメントを印刷するには:
1
プリンタの電源が入っていて、用紙が取り付けられていることを 確認します。
2 プログラムを起動して、ドキュメントを開きます。 3 [ファイル][印刷]の順にクリックします。 [印刷]ダイアログボック
スが開きます。
4 印刷オプションを設定して、[OK]をクリックします。 ドキュメン
トが印刷されます。
ヘルプ
ドキュメントを開く方法については、[スタート][ヘルプとサポート]の順に
クリックします。
[検索]ボックスに「ドキュメントを開く」とキーワードを入力し、
矢印をクリックします。
ヘルプ
ドキュメントの印刷方法については、[スタート][ヘルプとサポート]の順に
クリックします。
[検索]ボックスに「印刷」とキーワードを入力し、矢印をクリック
します。
[
ファイルの
場所
]
リスト
23
www.jp.gateway.com
ショートカット
次の表は、WindowsWindowsで実行されるほとんどのプログラムで使 用できるショートカットを示しています。
ショートカットの詳細につい
ては、Windowsまたはプログラムに付属の説明書を参照してください。
目的
...
操作
...
ファイル、フォルダ、テキスト、 グラフィックをコピーする
コピーする項目をクリックして、CTRL +Cを押します。
ファイル、フォルダ、テキスト、 グラフィックを切り取る
切り取る項目をクリックして、
CTRL +Xを押します。
ファイル、フォルダ、テキスト、 グラフィックを貼り付ける
項目を貼り付けるフォルダまたはウィンドウでクリック し、
CTRL +Vを押します。
リストまたはウィンドウで複数 の項目を選択する
最初の項目をクリックして、
CTRLキーを押し、キーを押し
たまま残りの各項目をクリックします。
リストまたはウィンドウで連続 した複数の項目を選択する
リストの最初の項目をクリックして、SHIFT キーを押し、 キーを押したままリストの最後の項目をクリックします。
ファイルやフォルダを完全に削 除する
ファイルやフォルダをクリックし、
SHIFT +DELETE を押し
ます。
ファイルとフォルダは完全に削除され、 ごみ箱には
保存されません。
ファイル名やフォルダ名を変更 する
ファイルやフォルダをクリックし、F2キーを押して新しい 名前を入力し、
ENTERキーを押します。
開いているウィンドウやプログ ラムを閉じる
ALT +F4を押します。
別のファイル、フォルダ、プロ グラムに切り替える
ALT +TABを押します。
ヘルプ
Windowsのキーボードショートカットの詳細については、[スタート][ヘルプとサ
ポート
]の順にクリックします。 [検索]ボックスに「Windowsのキーボードショートカット」
とキーワードを入力し、矢印をクリックします。
2 : Windows XP の使用
24
Loading...
+ 100 hidden pages