
JAPANESE
GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISHENGLISH
SPEAKER STAND(TD307Ⅱ 専用)
取付説明書
このたびは、スピーカスタンドをお買い求めいただき、誠にありがとうございます。
組み立てを行う前に、必ずこの説明書をよくお読みのうえ、正しく作業を行ってください。
指定以外の組み付けや、指定以外の部品を使用すると、事故やケガの原因となることがあります。
組み立て後は、この取付説明書をいつでも見られるところに大切に保管してください。
もくじ
もくじ
安全に正しくお使いいただくために 3
使用する工具類 2
梱包物 2
スピーカコードの配線処理について 5
取り付ける前に
取り付けに
ついて
スピーカスタンドの組み立て 5
スピーカの上下角度調整について 6
スピーカの取り外し 4
取付説明書:090003-29620700
ご使用上の注意 3
仕様 6

−2−
JAPANESE
ENGLISH GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISH
六角レンチ(ベースブラケット取付用、スピーカに同梱のもの)
×1
使用する工具類
使用する工具類
作業前に下記の工具をご用意ください
作業前に下記の工具をご用意ください。。
D5Ⅱ 関係
支柱
×1
1
ベースプレート
×1
2
クランプ
×1
4
六角穴付皿ボルト
×1
3
梱包物
梱包物
作業前に梱包物が揃っているか確認してください
作業前に梱包物が揃っているか確認してください。。
取付説明書
×1
5

−3−
●本製品は、TD307Ⅱのスピーカ専用スタンドです。
他の用途には使用しないでください。
●本製品の組み立ては平坦な場所で行ってください。
平坦でない場所で行うとスタンドが倒れて怪我の
原因となることがあります。
●本製品を通路等に設置しないでください。スタン
ドに接触して怪我の原因となることがあります。
●本製品は、水平でしっかりとした場所に設置して
ください。不安定な場所に設置すると転倒して怪
我の原因となることがあります。
この取付説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、お客様や他の人々への危害
や財産への損害を未然に防止するために、以下の表示をしています。その表示と内容をよく理解してから本
文をお読みください。
この表示を無視して、誤った取り付けをすると、人が死亡または重傷を負う可
能性が想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り付けをすると、人が傷害を負う可能性が想定
される内容および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。
安全に正しくお使いいただくために
安全に正しくお使いいただくために
●本製品を高所に設置しないでください。落下して怪我の原因となります。
●本製品は、組み立て時、運搬時に落としたり、引
きずったりしないでください。落としたり引きず
ったりするとけがや床等に傷が付く原因となるこ
とがあります。
●乗ったりぶら下がったりしないでください。特に
お子様にはご注意ください。倒れたりこわれたり
して怪我の原因となることがあります。
●重いので開梱や持ち運びは十分注意してください。
腰を痛めたり、足の上に落とす等怪我の原因とな
ることがあります。
●スピーカ設置後、安全のため定期的にスピーカ,
ベースプレート固定部にぐらつきなどがないか確
認し、まし締めを行ってください。スピーカが落
下して怪我の原因となることがあります。
●
本製品はスピーカシステム用のスタンドです。他のものへの利用はしないでください。
●
本製品は重量物です。取り扱いには十分注意してください。
●
本製品を倒さないように十分注意してください。
●
スピーカが本機から落ちないよう十分注意してください。
●
本製品の汚れは、中性洗剤を柔らかい布に含ませて軽く拭いてください。シンナー、ベンジンなどは使
わないでください。
使用上のご注意
使用上のご注意
JAPANESE
GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISHENGLISH
本製品の故障や破損を防ぐために守っていただきたいこと
知っておくと便利なこと、知っておいていただきたいこと
アドバイス

−4−
JAPANESE
ENGLISH GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISH
スピーカを取り外す際は、重いので落下等に注意し
て作業を行ってください。
−スピーカの取り外し−
スピーカ
スピーカとスピーカネックを固定している六角穴
付ナットおよびワッシャを取り外す。
1
ワッシャ
取り付けについて
取り付けについて
スピーカ からスピーカネックを取り外す。
2
六角穴付ナット
取り外したスピーカネック及びスピーカベースは、
使用しません。お客様にて保管願います。
アドバイス
スピーカネック
スピーカベース

−5−
−スピーカスタンドの組み立て−
ベースプレートにクランプと支柱を六角穴付皿ボ
ルトで組み付ける。
1
スピーカ
ワッシャ
支柱
ベースプレート
1
2
JAPANESE
GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISHENGLISH
ジョイントにスピーカを差し込みワッシャおよび
六角穴付ナットで締め付ける。
2
●スピーカを取り付ける際は、重いのでスピーカに
手をそえて作業を行ってください。
●スピーカや床を傷つけないようにやわらかい布な
どを敷いた上で作業を行ってください。
支柱の位置決めラベルとベースプレートの位置決め
ラベルを合わせてください。
アドバイス
クランプ4
支柱1
ラベルを合わす
ベースプレート
2
六角穴付皿ボルト3
六角穴付ナット
スタンド
−スピーカコードの配線処理について−
スピーカにスピーカコードを接続する。
1
スピーカコード
スピーカコード
クランプ4
スピーカにスピーカコードを接続する際は、スタン
ドのクランプにスピーカコードを通して配線すると、
見映えがよくなります。(φ7mm未満の場合)
アドバイス
スピーカコード接続の際には、スピーカコードの端
などが隣の端子に触れることのないよう、確実に固
定してください。

−6−
JAPANESE
ENGLISH GERMAN FRENCH ITALIAN SPANISH
−スピーカの上下角度調整について−
スピーカ下側の上下角度調整ボルトをゆるめる。
1
スピーカ
角度調整ボルト
スピーカの上下角度をお好みの位置にセットする。
2
前10°
上下角度調整ボルトを確実に締め付ける。
3
後20°
●角度調整は、スピーカをしっかりと持って行って
ください。
●スピーカは左右には動きません。
アドバイス
スタンド
仕様
仕様
外形寸法(W×D ×Hmm)206× 216×785
重量(kg/台) 約2.8kg
外形寸法および重量