Fender Ibanez Instruction Manual

Table of Contents
Instruction Manual
日本語 安全にお使いいただくために ........................................................ 1
メンテナンスマニュアル ............................................................... 3
調整マニュアル ............................................................................. 8
ENGLISH Maintenance Manual ................................................................... 35
Adjustment Manual ...................................................................... 40
DEUTSCH Wartungs- und Pfl egehinweise .................................................... 67
Einstellungsanleitung .................................................................. 72
FRANÇAIS Manuel dʼentretien ....................................................................... 99
Réglage manuel ........................................................................ 104
ESPAÑOL Manual de mantenimiento ......................................................... 131
Manual de ajustes ..................................................................... 136
ITALIANO Manuale di manutenzione ......................................................... 163
Manuale di regolazione ............................................................. 168
Guitar Electronics .............................................................................................. 227
Guitar Controls .................................................................................................. 228
ᆒઐۣዸ၄ݿ ࢯᑳ၄ݿ
.................................................................................... 200
............................................................................. 195
Thank you for purchasing an Ibanez guitar. In order to keep your guitar in the best possible condition, please read this manual for information on care and adjustment.
はじめにお読みください
日本語 安全にお使いいただくために
安全にお使いいただくために
注意
本製品をお買い上げいただきまして、まことにありがとうござい ます。この冊子では、安全にお使いいただく上でお気をつけてい ただきたい点と、お手入れの際の注意点がまとめてあります。
表示記号について
本書では、本機を安全に正しくご使用いただき、あなたや他の 人々への危害や財産への損害を未然に防ぐために事項を下記の記 号で表示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをす
警告
注意
お願い
●外部要因によって生じた本機の故障、不具合などの損害に つきましては、当社は一切の責任を負いかねますので、あ らかじめご了承ください。
ると、人が死亡または重傷を負う可能性が 想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをす ると、人が傷害を負う可能性が想定される 内容および物的損害のみの発生が想定され る内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをす ると、本商品の本来の性能を発揮できな かったり、機能停止をまねく内容を示して います。
警告
湿気の多い場所では演奏しないでください。
感電の恐れがありますので、直接雨がかかる野外や風呂場などの 湿気の多い場所では演奏しないでください。
楽器を振り回さないでください。
プロのステージアクションをまね て、演奏中にギターを振り回した り体のまわりでギターを回したり すると、ギターがストラップから 外れたりし、まわりの人に当たっ てけがをさせるなどの事故の原因 になりますのでおやめください。
演奏中に顔を楽器に近づけないでください。
ギターの低音弦やベース等の太い弦が切 れた場合、手や顔に当たってけがをする 恐れがあります。弦が切れる前にこまめ に新しいものと交換してください。特に 目に弦が当たった場合などは失明の危険 がありますので演奏中に弦に顔を近づけ ることはおやめください。 ギター、ベース用弦は消耗品です。弦が 古くなっていると、通常の弾きかたをし ているにもかかわらず(特別に強く弾い たりしなくても)、演奏中に弦が切れて しまう場合があります。
極端な大音量で鳴らさないでください。
ギターアンプ、ヘッドフォンを使用する場合に、長時間大音量で 使用していると回復できない難聴になる恐れがあります。またア ンプの故障の原因にもなりますので、極端な大音量での使用は避 けてください。
さびた弦を使わないでください。
弦(特にギターの1、2、3弦)が さびてくると、弦で指を切ってけが をする恐れがあります。こまめに弦 を新しいものと交換してください。
ストラップがゆるんだまま演奏しないでください。
ストラップを使って立って演奏する場合は、ストラップが確実に ストラップビンにかかっていることを確認してください。ギター が足の上などに落下してけがをする恐れがあります。
ピックガードの尖ったところに注意してください。
エレクトリックギターの一部のモデルでは、デザイン上ピックカー ドの先端部分が非常に鋭くなっています。ピッキングの際やクロス で清掃するときなどにけがをしないようにご注意ください。
1
注意
お願い
フレットのエッジ部分でのけがに注意してください。
ギターのネックは木製品ですので、モデルによってはまれにネック の乾燥によってフレットがネックからはみ出してくることがありま す。このような状態で演奏すると、フレットの端で手を傷つける恐 れがあります。万一このようになった場合は、直ちに演奏を中止し てお買い求めになった販売店に修理を依頼してください。
無理に弦を張らないでください。
弦を張る場合は、本来の音程以上に強く巻かないよう、チューニン グをしながら丁寧に巻いてください。必要以上に強く弦を巻いてし まうと、新品の弦であっても切れてけがをする恐れがあります。 また、切れた弦が目に当たった場合などは失明の危険がありますの で、弦を交換する際は、弦に顔を近づけることはおやめください。
トレモロに指をはさまないよう注意してください。
トレモロシステムには弦の張力 を支えるために非常に強いばね を使用しています。弦を交換す る場合など、トレモロ部分で指 をはさんでけがをしないように ご注意ください。
弦で手を傷つかないよう注意してください。
弦の切断部分(特にギターの1、2、 3弦)は非常に鋭くなっており、直接 触れると手を傷つける恐れがありま す。特にギターのヘッドをクロスな どで清掃する場合に、糸巻きの部分 に手が当たってけがをしないように ご注意ください。弦を交換したら、 弦の余った部分が指に当たらない程 度まで短く切っておきましょう。
古くなった電池を楽器に入れたままにしないで ください。
乾電池を使用した製品では、乾電池の液漏れ等にご注意くださ い。また、乾電池は使用しない場合でも自然に放電してしまう特 性がありますので、定期的に交換することをおすすめします。乾 電池を捨てる場合は、自治体、電気店等の専用の回収箱をご利用 ください。また、使用済みの乾電池を火の中に入れると爆発する 恐れがあり非常に危険です。
ギターの表面を樹脂製品などに接触させたまま 保管しないでください。
樹脂製品や家具などの塗装されたものに、ギターの表面を直接長 時間接触させた場合、色移りしたり溶着したりしてお互い損なう 恐れがあります。ギターケース、バッグに入れておくか、布製の 袋に入れるなどして直接それらに接触しないように保管してくだ さい。
ベンジン、シンナーでは拭かないでください。
ギターの表面をクリーニングする場合にベンジン、シンナー等の 薬品を使用すると、変質したり変色したりする恐れがあります。 ギター用として販売されているクリーナーをご使用ください。
保管、運送などでは以下のような点にお気をつけ てください。
●ギターは木製品です。投げたり落としたりすると容易に破損し てしまいます。丁寧にお取り扱いください。
●高温・多湿の場所、砂やほこりの多い場所を避け、換気の良い 場所に保管してください。
●
直射日光が当たると、塗装等の色があせてくる恐れがあります。
●雨の中で演奏するなどしてギターに直接水分がかかったり、 炎天下での演奏など高温の場所に長時間さらされると、ボ ディー、ネック等の木部に狂いを生じる恐れがあります。
換気の悪い場所ではスプレー式クリーナーを使 わないでください。
スプレー式のギタークリーナーなど を使用する場合は、換気に注意して ください。風通しの悪い場所で使用 すると中毒症状を起こす恐れがあり ます。また可燃性のものは火気に十 分注意して作業してください。
ケースのふたやバッグのファスナーを開けたま ま持ち運ばないでください。
ギターケース、バッグに入れて持ち運ぶ場合は、ケースの留め金 やファスナーがしっかりとかかっていることを確認してくださ い。ふたが開いてギターが落下する場合があります。
2
●宅急便などを利用して輸送する場合は専用のハードギターケー スを使用するか、丈夫なカートンを使用して緩衝材を十分つ めて梱包し、ワレモノ扱いにしてください。楽器店で購入し たときのカートンは運送用には適していない場合があり、そ のまま出荷すると破損する恐れがあります。
メンテナンス
メンテナンスマニュアル
付属品
マルチツール トレモロアーム
1.5mm 2mm 2.5mm 3mm 4mm
PREMIUMシリーズ Edgeトレモロ・ブリッジ
PREMIUMシリーズ Edge-ZeroIIw/ZPS
PREMIUMシリーズ ZRトレモロ・ブリッジw/ZPS2
PREMIUMシリーズ Tight-EndRブリッジ
EdgeⅢトレモロ・
FAT6トレモロ・ ブ FAT10トレモロ・ ブ FXEdgeⅢブリッジ   ○○○ FXEdgeⅢ-8 ブリッジ   ○○○ ジブラルタルスタンダード
6/7/8/9ブリッジ SAT10トレモロ・ブリッジ ○  ○○ SAT-ProⅡトレモロ・ブリッジ ○  ○○ STDトレモロ・ ブ STD-DLトレモロ・
Tight-Tuneブリッジ  ○ ○○ ZRトレモロ・ブリッジw/ZPS2  ○ ○○ SynchroniZRトレモロ・ブリッジ ○ ジブラルタル08ブリッジ/クイッ
クチェンジ08テールピース
○ ○ ○
六角レンチ
SPZ/wIIoreZ-egdE ○SPZo/wIIoreZ-egdE
ブdnE-thgiT
8mmパイ
プレンチ
日本語
DiMarzio社製ピックアップ搭載モデルには、ポールピース高調整用六角レンチが付属します。※
7弦用Edge-Zero2トレモロ・ブリッ
ジw/ZPS3Fe搭
載モデルには、強化スプリングが付属します。※
3
本体各部の名称
エレクトリックギター セミ、フルアコースティックギター
糸巻き(ペグ)
ロッキング ナット
指板
(フィンガーボード)
ストラップ ピ ン
ネックピックアップ
ミド ル ピックアップ
ブリッジ ピックアップ
トレモロ
トレモロアーム
ピックアップ セレクター
ボリューム
トーン
出力ジャック
糸巻き(ペグ)
ナット
指板
(フィンガーボード)
ネック ピックアップ
ブリッジ ピックアップ
ブリッジ
テールピース
ピックアップ セレクター
出力ジャック
ネックピックアップトーン
ネック ピックアップ ボリューム
ブリッジ ピックアップ ボリューム
ブリッジ ピック アップ トーン
イラストはIbanezの代表的なモデルです。お買い求めのギターが必ずしもイラストと一致しない場合があります。※
トレモロ/ブリッジの調整については、搭載されているトレモロ/ブリッジにより異なります。※
詳しくは該当のトレモロ/ブリッジ項をご確認ください。
各モデルのコントロールについては、「CONTROLS」項(P228)をご確認ください。※
4
チューニング
Ibanezのギターは、出荷時に下記のチューニングで各部の調整を行っています。
1st 6-strings 7-strings 8-strings 9-strings
例外として、下記のモデルがあります。
Baritoneguitar
RGD、APEX
6-strings 7-strings
MTM100
TAM10
演奏、調整の際はチューニングメーターや音叉等を使用し、各弦の開放音を上記の音程にチューニングしてくださ い。音程が高い場合は一度弦を緩めて音程を少し下げた後、巻き上げながら音程を合わせるようにするとチュー ニングが安定しやすくなります。表の音程以外でチューニングをする場合、または標準と異なるゲージの弦を使用 する場合には、ネックの調整やイントネーションの調整が必要になる場合があります。 ネックの調整、イントネーションの調整についてはそれぞれ「ネック調整」項(P6)、「弦長(イントネーション)」項
(P6)をご確認ください。
E E
D#
E
1st 2nd 3rd 4th 5th 6th 7th 8th
B F# D A E B - -
1st 2nd 3rd 4th 5th 6th 7th 8th C# G# E B F# B - -
1st 2nd 3rd 4th 5th 6th 7th 8th
E B G D A E B E
1st
2nd
B B
A#
B
D D
2nd
A A
3rd
G G
F#
G
4th
3rd
F F
C#
5th D D
D
A A
G#
A
4th
6th
E E
D#
E
C C
5th
G G
7th
-
B
A# F
B
6th
D D
8th
F#
9th
-
-
-
-
-
C#
7th
-
A
日本語
ご注意
極端なチューニングやエレキギター弦以外の弦の使用は、部品の破損や思わぬ怪我に繋がることがありますの• でご注意ください。
弦の交換
弦は使用しているうちに劣化し性能が低下するため、ビレや音程の狂 いが生じることがあります。 弦に錆や変色が見られる場合や、音質の低下、音のビリつきが酷くなっ たと感じた場合には弦を交換してください。 全ての弦を同時期に交換されることをお勧めします。 折れ、ねじれ、傷等がある弦は本来の性能を発揮できませんので、ご使 用にならないでください。
弦は糸巻き(ペグ)のポストから下へ2〜3回、長さにして5〜7cmを目安に、弦が交差しないように巻きます。 交換作業は全ての弦を一度に外してしまわずに1本ずつ交換を行うことで、ネックにかかる急激な力の変化やトレ モロのバランスを崩してしまうリスクを軽減できます。
※トレモロ/ブリッジに取り付けられた弦の着脱方法は、搭載されているトレモロ/ブリッジにより異なります。 詳しくは該当のトレモロ/ブリッジ項をご確認ください。
5
弦高とはフレットと弦との距離のことです。
弦高の測定は、正確にチューニングを行った後、14フレットに定規をあて、フレットの 先端から弦の下端までの距離を測定します。 弦高の目安は、1弦で1.5〜1.7mm、6弦で2.0mm〜2.2mmです。 7弦ギターの場合は7弦で2.2mm〜2.4mm、8弦ギターは8弦で2.4mm〜2.6mmに なります。
上記の弦以外の弦高は、1弦から最低音弦へ向かって徐々に隙間が大きくなるように設定してください。 弦高が高すぎると演奏性が悪化し、低すぎると弦ビレや音詰まり、サスティーンの劣化等を招きます。 弦高を適正な値にしても弦ビレや音詰まりが発生する場合には、ネックの反りを調整する必要がある可能性があ
ります。
詳しくは「ネック調整」項(P6)をご確認ください。
弦高調整の方法は、搭載されているトレモロ/ブリッジの種類によって異なります。詳しくは該当トレモロ/ブリッジ項を※
ご確認ください。
弦長(イントネーション)
弦のゲージを変更したり、変則チューニングでギターを 使用する場合には、全てのフレットで正しい音程が得ら れるように、弦の長さ(イントネーション)を調整する必 要があります。 正確にチューニングを行った後、演奏時の状態にギタ ーを持ち、各弦の12フレットを押さえたときの音と、12
フレット上でのハーモニクス音とを比較します。
12フレット上でのハーモニクス音よりも12フレットを押 さえたときの音の方が音程が低い場合は、トレモロ/ブ リッジのサドルを前方に動かして弦長を短くします。12フレットを押さえたときの音の方が高い場合は、サドルを
後方に動かして弦長を長くします。
12F
正確なイントネーション調整を行うため、チューニングメーターを使用してください。※
サドル位置の調整方法は、搭載されているトレモロ/ブリッジにより異なります。詳しくは該当のトレモロ/ブリッジ項をご※ 確認ください。
ネック調整
ネックには常に弦の張力がかかっており、チューニングの状態や弦のゲージを変更したときだけでなく、温度や湿
度の変化によっても反り具合が微妙に変化します。
適正な弦高調整とチューニングを行ってもビレや音詰まりが発生する場合は、ネックの 反り具 合を確 認し、調整す る必要があります。
1ネックの状態を確認します。
正確にチューニングを行った後、演奏時の状態にギターを 持ち、1弦の1フレットと、ネックとボディの接合部分に最も 近いフレットの両方を押さえた状態で、8フレットでの弦と
フレットとの 隙 間を測ります。
同様に最低音弦でも測定し、それぞれの隙間が
0.3mm〜0.5mmになるように調整します。
2 隙間が0.3mmよりも小さい場合は、ネ
り付けられ たアジャストナットを六角レン チやソケットレ ンチを使用してA方向へ回して、ネックを順反り方向へ動
かします。
ックのヘッド側 に取
6
8th fret
3 隙間が0.5mmよりも大きい場合は、アジャストナットをB
方向に回して、ネックを逆反り方向に動かします。
アジャストナットは1/4回転を目安に、チューニングを確認※ しながら少しずつ行ってください。
ご注意
ネックの調整には十分な注意が必要です。• 無理な調整は故障の原因となりますので、正しく調整ができない場合はお買い求めの楽器店または弊社へご相 談ください。
お手入れ
演奏後は錆の発生を防ぐため、弦の裏側やフレット、
ブリッジサドルやナット等の金属部品に付着した汗や油
を拭き取ってください。金属部品に付着した埃や汚れ等 は部品の機能に障害を及ぼすことがありますのでご注 意下さい。 通常の拭きあげでは除去できない汚れは、少量の油を 染み込ませた柔らかい布を使用して除去します。
トレモロアームを回したときに異音が発生する場合は、 トレモロアーム先端の窪み部分にグリスを塗布してくださ
い。
日本語
塗装面のお手入れは、揮発性の薬品や研磨剤の使用は避け、楽器専用のポリッシュを染み込ませた柔らかい布で 丁寧に拭きあげてください。 オイルフィニッシュ仕上げのボディーやネックの汚れを除去する場合は、消しゴムや#1000以上の細目のサンドペ ーパー、#0000のスチールウール等を使用してください 年に1〜2回、家具用等の無色の仕上げオイルやガンオイルを少量使用して拭きあげると、乾燥を防止することが
できます。
塗装が施されていない指板面には、指板用のオイルや良質のレモンオイル等を少量含ませた布で、フレットの際
まで丁寧に拭いてください。
バッテリー
プリアンプやイコライザー等を搭載したギターには、バッテリーが使用されています。
音量が小さくなる、音が歪む等機能の低下が見られる場合は、バッテリーを交換してください。 006P(9V)のバッテリーを搭載するモデルと、単三(1.5V)2本を搭載するモデルがあります。 お買い上げのギターに搭載されているバッテリーの種類をご確認の上、同じタイプのバッテリーをご使用ください。 バッテリーはボディー裏側のバッテリーボックスに収納されています。 バッテリー搭載モデルは出力ジャックが電源スイッチを兼ねており、ジャックにプラグを挿入することで電源がオ
ンになります。
ご注意
バッテリーの消耗を防ぐため、長時間ご使用にならない場合はジャックからプラグを抜いて保管してください•
7
ギターブリッジ
調整マニュアル
ジブラルタルIII(ギター、ベース)、CB3&フルチューンIII、ARTブリッジ
弦高はブリッジ両側にある弦高調整スク リュー(A)をマイナスドライバーで回して 調整します。イントネーション調整は、ブ リッジ後部の調整スクリュー(B)をプラス あるいはマイナスドライバー、または付属 の六角レンチで回し、サドルを移動させて 調整します。
CB3ブリッジの弦交換は、ブリッジ前部から弦穴を通過させて行います。
ジブラルタルⅢブリッジの弦高調整の際は、スクリューを無理に回してネジ穴が傷※ つかないよう、十分に弦をゆるめてから行ってください。
フィックスドブリッジ
弦はギターボディー裏側から、弦止めフェラルを通して取り付けます。 弦高は各サドルの高さを付属の六角レンチ(1.5mm)で回して調整しま す。イントネーションはブリッジ後方から各サドルのイントネーション 調整ボルトをプラスドライバーで回して調整します。
7弦用/8弦用も調整方法は同じです。※
(A)
GIBRALTARIII,CB3
(B)
(B)
FULLTUNEII, ART1,ART2
(A)
ジブラルタルスタンダード(II)・ブリッジ
弦はギターのボディ裏側から、弦止めフェラルを通して取り付けます。 弦高は各サドルの高さを付属の六角レンチ(1.5mm)で回して調整します(A)。 イントネーションはブリッジ後方から各サドルのイントネーション調整ボル トを付属の六角レンチ(2.5mm)で回して調整します(B)。
7弦用/8弦用/9弦用も調整方法は同じです。※
ジブラルタル08ブリッジ/クイックチェンジ08テールピース
弦高は、ブリッジ左右のスタッドボルト(A)をマイナスドライバーで 回して調整します。調整の際には、あらかじめ付属のパイプレンチ を使用しロックナットを緩めておき、調整後は再びロックナットを 締めてブリッジを固定してください。各サドルのイントネーション 調整はイントネーション調整ボルト(C)を回して行います。 テールピースは、両側のアジャストボルト(B)をマイナスドライバー で回して高さを調整する事ができます。テールピースを高く設定す る程弦のテンションが弱まり、タッチが柔らかくなります。調整の 際にはブリッジと同様に、あらかじめロックナットを緩め、調整後 再び固定してください。ブリッジ及びテールピースのロックナット が緩んでいると、弦ビレや共振の原因となります。
8
(A)
(B)
A
B
C
アジャスタブルアーチトップブリッジ
弦高調整は、ブリッジ左右のアジャスト・スピナー(A)を指で回して、ブ リッジ全体の高さを調整します(各弦の調整は行えません)。
イントネーション調整は、弦を緩めてブリッジ全体を前後させて調整し、 チューニングを行ってからイントネーションを確認します。正しいイント ネーションが得られるまで同じ調整を繰り返してください。また、ブリッジ が倒れないよう注意して行ってください。
弦交換を行うときは、ブリッジの位置がずれないよう、弦を1本ずつ交換することをお勧めします。
ビンテージビブラート
弦交換は1本ずつ行います。ボールエンドをバー(B)のポストに取り付 け、バーの上を渡し、糸巻きに弦を巻きます。リテイナーバー(A)のあ るモデル(VBX60、VBS80)は、バーの上を渡した後リテイナーバーの下 を通過させ、糸巻きに弦を巻きます。交換作業の間は、絶えず弦を糸巻 き側に軽く引寄せて、ボールエンドがポストから外れないよう注意して ください。 弦がブリッジサドルに正しく位置していることを確認しながらチューニ ングを行います。チューニングまでの作業が完了した後、次の弦の交換 に移ってください。全ての弦の交換が完了した後、再度全体のチューニ ングを行います。
ご注意
全ての弦を一度に取り外すと、ギターにかかるテンションの急激な変 化により、ギター各部の状態に大きな影響を与える恐れがあります。弦 交換は1本ずつ行ってください。
(A)
日本語
(B)
VBX60 VBS80
(B)
VBF70
テールピース
クイックチェンジIII テールピース
テールピース本体左右のスタッド・ボルトをマイナスドライバーやコイ ンで回して、テールピースの高さを調整します。
弦交換を行う時は、テールピースの溝に通し、ボールエンドをテール ピース後方に引っ掛けます。
(C)
QUIKCHANGEIII
9
Tight-Endブリッジ/Tight-EndRブリッジ(6弦用/7弦用)
Tight-Endブリッジ Tight-EndRブリッジ
イントネーション調整ボルト
弦高調整
1サドル・ロッ
2サドルの高さ調整スクリューを六角レンチ(
を調整します。
調整が終わりましたら、サド ル・ロック・ボルト締めてください。※
イントネーション調整
1
サドル・ロック・ボ ルト を 六角レンチ(2mm)で緩めます。
2イントネーション調整ボルトをプラスドライバーで 回して、サドル位置
高さ調整スクリュー
サドル・ロック・ボ ル ト
ク・ボ ルト を 六 角 レン チ(2mm)で緩めます。
2mm)で回して、サドルの高さ
イントネーション調整ボルト
を調整します。
高さ調整スクリュー
サドル・ロック・ボ ル ト
3サドル・ロック・ボ ル ト を 六角レンチ(2mm)で締め、イントネーション
調整スクリューをプラスドライバーで時計方向に軽く(サドルの位置 に影響が出ない程度)に締めます。
イントネーションの確認は、正しいチューニングで 行ってください。※
弦交換
弦をギターのボディ裏側から、弦
止めフェラルを 通して取り付けます。
10
Tight-Tuneブリッジ
Tight-Tuneブリッジは、ブリッジの各可動部分をロックすることにより、無駄な振動を抑え、効率の良いサステイ ンを得られるブリッジです。ブリッジにはより強固にブリッジとボディを固定するためのスタッド・ロック機能を 備えています。また、テールピースにはボールエンドが外れないように保持するボールエンド・ロック機能を装備 しました。
弦高調整
ブリッジ本体左右のロック・ナット(D)を緩め、六角レンチ(3mm)で スタッド・ボルト(E)を回して、ブリッジ全体の高さを調整します(各弦 の調整は行えません)。調整が完了した後、ロック・ナットを締めてくだ さい。
スタッド・ロック機能
弦高調整を終えた後、六角レンチ(2mm)でスタッドボルト内部にあるス タッド・ロック・ボルト(B)を時計回りに回します。スタッド・ロック・ ボルトがアンカーナット(C)に接触し、それ以上回らなくなるまで締め込 んでください。
A
B
日本語
ご注意
弦高の調整を行うときは、必ずスタッド・ロック・ボルト(B)を六角レン チ(2mm)で反時計回りに十分に緩めてから行ってください。破損の 原因になります。
イントネーション調整
調整するサドルのサドル・ロッ
ネーション調整スクリュー(H)をプラスドライバーで回してサドル位 置を調整 し、チュー ニングを行って からイントネーションを確 認します。正しいイントネー ションが得られるまで同じ調整を繰り返した後、サドル・ロック・ボ ルト を 締 め て くだ さ い 。
ご注意
ク・ボ ルト(G)をプラスドライバーで 緩め 、イント
イントネーション調整ボルト(H)が緩い場合、共振を起こすことがあり ます。その場合はサドルが動かない程度にイントネーション調整ボル
トを軽く締めてください。
弦交換
弦のボールエンドをテールピースの溝に、
(J)
の向きで取り付けます。ボー
ルエンド・ロック機能により、ボールエンドが保持されます。弦を外す場合
(K)
の方向に弦を引っ張ると簡単に取り外すことができます。
は、
C
F
E
D
G
H
K
J
11
ロッキングブリッジ
FXEDGEIII/FXEDGEIII-8ブリッジ
FXEdgeIII
1
6
弦高調整
1ブリッジ本体左右のメイン・ス
体の高さを動かして弦高を調整します(各弦ごとの調整は行えません)。
2
5
3
1
4
タッドをマイナスドライバーで回して、トレ モ ロ 全
1メインスタッド 2サドル・ロック・ボ ル ト 3ストリング・ホ ル ダ ー・ブロック 4ストリング・ストッパ ー・ボ ル ト 5リアスタッド 6ファイン・チュー ニ ング・ボ ルト
2リア・スタ
ッドを六角レンチ(3mm)で回して、ブリッジがギターのボディー表面
とおおよそ平行に
なるように調整します。
リア・スタッドの調整でも弦高が変化しますので、最終的な弦高の確認はリア・スタッドを調 整した後 行ってくだ※ さい。またメイン・スタッドの調整の際は、無理に回してネジ穴が傷つかないよう、十分に弦を緩めてから行って くだ さ い 。
イントネーション調整
1ロッキング・ナ
十分に弦を緩めます。
2サドル・ロック・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(2mm)で緩め、サドル位置を調整します。
イントネーションの確認は、サドル・ロック・ボルトがしっかりと締まった状態で、※ 正しいチューニングで 行ってください。調整が終わりましたら、サドル・ロック・ボ
ルトとロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ルトを 締 め てくだ さ い 。
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、
12
弦交換
1ロッキング・ナ
糸巻きから弦 を 取り外します。
2ブリッジ本体のストリング・スト
ルから弦を引き抜いて取り外します。
3新しい弦は先端のボールエ
4ボールエンドを切り落と
ックとの間に挿入し、ストリング・ストッパー・ボルトを締めて弦を固定します。
5糸巻きで弦を巻き上げ、チ
6チューニング完了後、ロッキ
ます。
ご注意
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、
ッパ ー・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、サド
ンド部分をニッパー等で切り落とします。
した側の弦の先端をサドルとストリング・ホ ル ダ ー・ブロ
ューニングを行います。
ング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締 め
チューニングを行う前に、ストリング・ストッ パ ー・ボルトがしっかりと締め付けられていることを確認してください。•
ファイン・チューニング
ロッキング・ナットで弦をロックした後でも、ファイ ン・チューナーによって各弦の
チューニングの微調整が行えます。
チューニングの前に、あらかじめ全てのファイン・チュー ニング・ボルトを可動範囲
の中央付近に調整しておくと、弦をロックした後の調整幅を広く持たせることがで きます。
日本語
13
ロッキングトレモロ
EDGEトレモロブリッジ
Edge Lo-ProEdge
1
3
2
1
6
5
4
1
3
2
1
56
4
背面
1ナイフエッジ 2サドル・ロック・ボ ルト 3ストリング・ホ ル ダ ー・ブロック 4アームソケット 5ストリング・ストッパ ー・ボ ル ト 6ファイン・チューニング・ボ ル ト 7トレモロ・スプリング 8スプリング・ロック
7
トレモロアームの取り付け
トレモロアームは挿し込み式です。ベースプレートのアームソケットに、トレ
1
モロアーム のコーナー部分を持って、テフロンワッシャが完全に隠れるまで 確実に挿し込
みます。
8
14
2トレモロアームの締付けは、テフロンワッシャの着脱で調整します。
数が増えるほど締め付けが増し、全 て 外 すとフリー に なります。テフロン
ワッシャはスリット部分から斜めに着脱します。
ご注意
テフロンワッシャを装着していても十分な締め付けが得られなくな•
った場合は、新しいワッシャと交換してください。
トレモロの取り付け角度調整
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着されたトレ
モロ・スプリングの張力とのバランスで調整します。トレモロがギターのボディー
表面とおおよそ平行になるように調整することで、最も優れた性能を発揮しま
す。
1
正しくチューニングした 状 態で、トレモロの傾きを確認します。
2トレモロが前方へ傾いている場合は、ボ ディー 裏 側 のトレ モロ・スプリン
グ・カバーのスリットからプラスドライバーを挿し込み、スクリューを締
め込んでトレ モロ・スプリングの張力を強くします。
3トレモロが後方へ傾いている場合は、スクリューを緩め、トレ モ ロ・スプ
リングの張力を弱めます。
トレモロの角度調整は、トレモ ロ・スプリングの張力を調整するたびに弦とスプリングとの張力バランスが変化するた※
め、チューニングに影響を及ぼします。チューニングを 繰り返しながら調 整してください。
トレモロ・スプリング
工場出荷時は、3
たり、ダウンチューニングで使用するなど弦とトレモロ・スプリングとの張力バランスが大きく変化する場合には、トレモ ロ・ スプリングの数や取り付け方の変更が必要になる場合があります。
1
スプリングロックをプラスドライバーで 取り外します。
本のトレ モロ・スプリングが並行に取り付けられた状態でセットアップされています。弦のゲージを変更し
日本語
2張力を強めたい場合は、外側の2本のトレモロ・スプリングを斜めに取
り付けます。
3張力を弱めたい場合は、中 央 のトレ モロ・スプリングを取り外します。
4本 以上 のトレ モロ・スプリングを装着する場合は、スプリングロックを取り付け ているスクリュー穴を利用して取り付けます(スプリングロックは装着できなくな ります)。
15
ご注意
トレモロ・スプリングの着脱は弦を十分に緩めてから行ってください。また、全てのスプリングを外すとトレモ• ロがギターから外れますのでご注意下さい。
再度トレモロを取り付ける際は、トレモロのナイフエッジをスタッドボルトの溝に確実に挿し込んだ状態でト•
レモロ・スプリングを取り付けてください。
スタッド・ロック
Edge/Lo-ProEdgeトレモロ・ブリ
1
六角レンチ(1.5mm)をスタッドボルト上部の穴から挿入します。
2スタッド・ロック・ボルトを時計方向に回し、スタッド・ロック・ボ ル ト が ア
ッジは、スタッド・ロック機能を備えています。
ンカーナットに接触して回らなくなるまで締め込みます。
スタッド・ロックは、スタッド・ロック・ボルトを緩めると解除されます。※
弦高調整
トレモロ本体左右のスタッドボルトを六角レンチ(
の高さを動かして弦高を調整します(各弦ごとの調整は行えません)。
ご注意
4mm)で回して、トレ モ ロ 全 体
弦高調整は、スタッド・ロックが解除されていることを確認してから行ってください。•
イントネーション調整
1
ロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)
で緩め、十分に弦を緩めます。
2サドル・ロック・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(2mm)で緩め、サドル位置を調整
します。
イントネーションの確認は、サドル・ロック・ボルトがしっかりと締まった状態※ で、正しい チューニングで行ってください。調整が終わりましたら、サドル・ロ ック・ボルトとロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ルト を 締 め て くだ さい。
16
弦交換
1
ロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm) で緩め、糸巻 きから弦 を取り外します。
2トレモロ本体のストリング・ストッパ ー・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩
め、サドルから弦を引き抜いて取り外します。
3新しい弦は先端のボールエンド部分をニッパー等で切り落とします。
4ボールエンドを切り落とした側の弦の先端をサドルとストリング・ホ ル
ダー・ブロックとの間に挿入し、ストリング・ストッパ ー・ボ ル ト を 締 め て
弦を固定します。
5糸巻きで弦を巻き上げ、チューニングを行います。
6チューニング完了後、ロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト
を締めます。
全ての弦を一度に取り外すとトレモロの取り付け角度が大きく変化するた※
め、弦交換は1本ずつ行うことをお勧めします。全ての弦を一度に取り外す場
合にはトレモロの取り付け角度が大きく変化しないよう、トレモロ下部にクロ ス等を挟んで固定するとチューニングが比較的容易に行えます。
ご注意
チューニングを行う前に、ストリング・ストッパ ー・ボルトがしっかりと締め付けられていることを確認してくだ• さい。
ファイン・チューニング
ロッキング・ナットで弦をロックした後でも、ファイン・チューナーによって 各弦のチューニングの微調整が行えます。 チューニングの前に、あらかじめ全てのファイン・チューニング・ボルトを可 動範囲の中央付近に調整しておくと、弦をロックした後の調整幅を広く持たせ ることができます。
EDGE
EDGE
日本語
Lo-Pro EDGE
Lo-Pro EDGE
17
EDGEIIIトレモロ・ブリッジ
正面 背面
1
3
2
1
6
1
ナイフエッジ
2
サドル・ロッ
3
ストリング・ホ ル ダ ー・ブロック
4
アームソケット
トレモロアームの取り付け
1トレモロアームは挿し込み式です。ベ
トレモロアームのコーナー部分を持って確実に挿し込みます。
ク・ボ ルト
54
ースプレートのアームソケットに、
5
ストリング・スト
6
ファイン・チュ
7
トレ モロ・スプリング
8
スプリング・ロッ
ーニング・ボ ル ト
7
ッパ ー・ボ ルト
8
※EGEN8に搭載されているEDGEIIIHermanLiVer.のトレモロアームはねじ込み式
です。トレモロアームをアームソケットに挿入後、回転させて締め込みます。
2トレモロアームの締め付けは、トレモ ロ・ブロック側面の調整穴から、トルク調整スクリュ
ーを六角レンチ(2mm)で回して調整します。
トルク調整スクリューを時計回りに締めこむとトレモロアームの締め付けが増し、
緩めると締め付けも緩くなります。
3トレモロアームの高さは、ギター裏側 のトレモロ・スプリング・カ バーを 取り外し、トレ モ
ロ・ブロック底面にある高さ調整スクリューを六角レンチ(3mm)で回して調整します。時
計回りに締め込むほど取り付け高さは高くなります。
ご注意
トレモロアームのトルク調整スクリューは、上記以外にトレモロ・ブロック下部にも設けられています。• トレモロ・ブロック下部のトルク調整スクリューは出 荷 時に調 整されていますが、調整が必要になった場合は トレモロ本体をギターから取り外した状態で行ってください。 トレモロアームを取り付ける前に、トルク調整スクリューに 緩みや 脱落がな い事を確認してください。•
18
トレモロの取り付け角度調整
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着され
たトレモロ・スプリングの張力とのバランスで調整します。トレ モ ロ が ギタ ーのボディー表面とおおよそ平行になるように調整することで、最も優れ た性能を発揮します。
1正しくチューニングした 状 態で 、トレモロの傾きを確認します。
2トレモロが前方へ傾いている場合は、ボ
カバーのスリットからプラスドライバーを挿し込み、スクリューを締め込んで トレモロ・スプリングの張力を強くします。
3トレモロが後方へ傾いている場合はスクリューを緩め、トレモ ロ・スプリング
の張力を弱めます。
トレモロの角度調整は、トレモ ロ・スプリングの張力を調整するたびに弦とスプリングとの張力バランスが変化するた※
め、チューニングに影響を及ぼします。チューニングを 繰り返しながら調 整してください。
トレモロ・スプリング
ディー裏 側 のトレ モロ・スプリング・
工場出荷時は、3 本 のトレ モ ロ・スプリングが並行に取り付けられた状態でセットアップされています。 弦のゲージを変更したり、ダウンチューニングで使用するなど弦とトレモロ・スプリングとの張力バランスが大きく 変化する場合には、トレモ ロ・スプリングの数や取り付け方の変更が必要になる場合があります。
1スプリングロックをプラスドライバーで取り外します。
2張力を強めたい場合は、外側の2本の
けます。
3張力を弱めたい場合は、中 央のトレモロ・スプリングを 取り外します。
トレモロ・スプリングを斜めに取り付
日本語
4本 以 上 のトレ モ ロ・スプリングを装着する場合は、スプリングロックを取り 付けているスクリュー穴を利用して取り付けます(スプリングロックは装着
できなくなります)。
ご注意
トレモロ・スプリングの着脱は弦を十分に緩めてから行ってください。また、全てのスプリングを外すとトレ モ ロ•
がギターから外れますのでご注意下さい。 再度トレモロを取り付ける際 は、トレモロのナイフエッジをスタッドボルトの溝に確実に挿し込んだ状態でトレ•
モロ・スプリングを 取り付 けてください。
弦高調整
トレモロ本体左右のスタッドボルトを六角レンチ(3mm)で回して、トレモ ロ
全体の高さを動かして弦高を調整します(各弦ごとの調整は行えません)。
19
イントネーション調整
1ロッキング・ナ
十分に弦を緩めます。
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、
2サドル・ロッ
イントネーションの確認は、サドル・ロック・ボルトがしっかりと締まった状態で、正しいチューニングで行ってください。※
調整が終わりましたら、サド ル・ロック・ボルトとロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締 め て くだ さ い 。
弦交換
1ロッキング・ナ
糸巻きから弦 を 取り外します。
2トレモロ本体のストリング・スト
ルから弦を引き抜いて取り外します。
3新しい弦は先端のボールエ
4ボールエンドを切り落と
ックとの間に挿入し、ストリング・ストッパー・ボルトを締めて弦を固定します。
5糸巻きで弦を巻き上げ、チ
6チューニング完了後、ロッキ
ます。
ク・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(2mm)で緩め、サドル位置を調整します。
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、
ッパ ー・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、サド
ンド部分をニッパー等で切り落とします。
した側の弦の先端をサドルとストリング・ホ ル ダ ー・ブロ
ューニングを行います。
ング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締 め
全ての弦を一度に取り外すとトレモロの取り付け角度が大きく変化するため、弦交換は1本ずつ行うことをお勧めしま※
す。全ての弦を一度に取り外す場合にはトレモロの取り付け角度が大きく変化しないよう、トレモロ下部にクロス等を挟
んで固定するとチューニングが比較的容易に行えます。
ご注意
チューニングを行う前に、ストリング・ストッ パ ー・ボルトがしっかりと締め付けられていることを確認してください。•
ファイン・チューニング
ロッキング・ナットで弦をロックした後 でも、ファイン・チューナーによって各 弦のチューニングの微調整が行えます。 チューニングの前に、あらかじめ全てのファイン・チュー ニング・ボ ル ト を 可 動 範囲の中央付近に調整しておくと、弦をロックした後の調整幅を広く持たせる
ことができます。
20
EDGE-ZERO2トレモロ・ブリッジ
正面
1
6
5
3
2
1
4
背面 1 背面 2
B
7
7
8
A
8
9
:
1 ナイフエッジ 2 サドル・ロック・ボルト 3 ストリング・ホルダー・ブロック 4 アームソケット 5 ストリング・ストッパー・ボルト 6 ファイン・チューニング・ボルト 7 メイン・スプリング 8 サブ・スプリング 9 ストッパー : ストップ・ロッド A トレモロ・ブロック B スプリング調整ノブ C トレモロ・スプリング D スプリング・ロック
日本語
C
D
トレモロアームの取り付け
1トレモロアームはトルク調整キャップ一体型の挿し込み式です。ベースプレ
ートの ア ー ムソ ケットに
トレモロアームを差し込みます。
2トルク調整キャップを締 め、トレモロアームを固定します。トルク調整 キャップ
を締め込むほど、トレモロアームの締め付けが増します。
トレモロの取り付け角度調整/ゼロ・ポイント・システムの調整
・ゼロ・ポイント・システム非搭載モデル
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着されたトレモロ・スプリングの張力とのバラ ンスで調整します。 トレモロがギターのボディー表面とおおよそ平行になるように調整する事で、最も優れた性能を発揮します。
21
1正しくチューニングした 状 態で 、トレモロの傾きを確認します。
2トレモロが前方へ傾いている場合は、ボ
ーのスリットからプラスドライバーを挿し込み、スクリューを締め込んでトレモ
ロ・スプリングの張力を強くします。
3トレモロが後方へ傾いている場合はスクリューを緩め、トレ
張力を弱めます。
トレモロの角度調整は、トレモ ロ・スプリングの張力を調整するたびに弦とス※ プリングとの張力バランスが変化するため、チューニングに影響を及ぼしま
す。チューニングを繰り返しながら調 整してください。
・ゼロ・ポイント・システム搭載モデル
ディー裏 側 のトレ モロ・スプリング・カバ
モロ・スプリングの
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着され
たゼロ・ポ イ ント・システムとのバランスで調整します。Edge-Zero2トレモ ロ・ブリッジは、ゼロ・ポ イ ント・システムを正しく調整するとトレモロがギタ ーのボディー表面とおおよそ平行になるように設計されており、その状態
で最も優れた性能を発揮します。
ゼロ・ポ イ ント・システムが正しく調整された状態とは、ストップ・ロッドが
トレモロ・ブ ロックと密着し 、且つストップ・ロッドがストッパーに接した状
態を指します。
1正しくチューニングした 状 態で 、ゼロ・ポ イント・システムを 確 認します。
2ストップ・ロ
ロッドを押し上げ ている)場合は、ボディー裏側のスプリング調整ノブをプラ ス方 向 に回してメイン・スプリングの張力を強くします。
ッドがストッパーに接していない(トレモロ・ブロックがストップ・
3トレ モロ・ブロ
いている)場合は、スプリング調整ノブをマイナス方向に回してメイン・スプリ ングの張力を弱めます。
トレモロ・スプリング/ゼロ・ポイント・システム
・ゼロ・ポイント・システム非搭載モデル
ックがストップ・ロッドと密着していない(トレモロが後方に傾
工場出荷時は、3 本 のトレ モ ロ・スプリングが並行に取り付けられた状態で セットアップされています。 弦のゲージを変更したり、ダウンチューニングで使用するなど弦とトレモ ロ・スプリングとの張力バランスが大きく変化する場合には、トレ モ ロ・スプ
リングの数や取り付け方の変更が必要になる場合があります。
1スプリングロックをプラスドライバーで取り外します。
2張力を強めたい場合は、外側の2本の
けます。
3張力を弱めたい場合は、中
央のトレ モロ・スプリングを 取り外しま す。
トレモロ・スプリングを斜めに取り付
4本 以 上 のトレ モ ロ・スプリングを装着する場合は、スプリングロックを取り 付けているスクリュー穴を利用して取り付けます(スプリングロックは装着
できなくなります)。
22
ご注意
トレモロ・スプリングの着脱は弦を十分に緩めてから行ってください。• また、全てのスプリングを外すとトレモロがギターから外れますのでご注 意下さい。
再度トレモロを取り付ける際 は、トレモロのナイフエッジをスタッドボルトの溝に確実に挿し込んだ状態でトレ•
モロ・スプリングを 取り付 けてください。
・ゼロ・ポイント・システム搭載モデル
ゼロ・ポ イ ント・システムを解除することで通常のフローティング・ブリッジ
としても使用できます。
ゼロ・ポ イ ント・システムを解除したトレモ ロの取り付け角 度 は 、弦の張力 とトレ モ ロ・ブロックに装着されたメイン・スプリングの張力とのバランス で調整します。
トレモロがギターのボディー表面とおおよそ平行になるように調整する事 で、最も優れた性能を発揮します。
1アーム・アップした状態(トレ モ ロ・ブロックがストップ・ロッドから離れた状態)
で、ストップ・ロッドとサブ・スプリング を取り外します。
2正しくチューニングした 状 態で 、ト
レモロの傾きを確認します。
日本語
3トレモロが前方へ傾いている場合は、ス
てメイン・スプリングの張力を強くします。
4トレモロが後方へ傾いている場合はスプリング調整ノブをマイナス方向に回
してメイン・スプリングの張力を弱めます。
ゼロ・ポイント・システムを解除したトレモロの角度調整は、トレモロ・スプリン※
グの張力を調整するたびに弦とスプリングとの張力バランスが変化するため、
チューニングに影響を及ぼします。チュー ニングを 繰り返しながら調 整してく ださい。
スタッド・ロック
プリング調整ノブをプラス方向に回し
Edge-Zero2トレモロ・ブリッジは、スタッド・ロック機能を備えています。
1六角レンチ(2mm)をスタッドボルト上部の穴から挿入します。
2スタッド・ロック・ボルトを時計方向に回し、スタッド・ロック・ボ ルト が ア ン
カーナットに接触して回らなくなるまで締め込みます。
スタッド・ロックは、スタッド・ロック・ボルトを緩めると解除されます。※
弦高調整
トレモロ本体左右のスタッドボルトを六角レンチ(3mm)で回して、トレモ
ロ全体の高さを動かして弦高を調整します(各弦ごとの調整は行えませ
ん)。
ご注意
弦高調整は、スタッド・ロックが解除されていることを確認してから行ってください。•
イントネーション調整
1ロッキング・ナ
ルトを 六 角レン チ(3mm)で緩め、十分に弦 を緩めます。
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ
2サドル・ロック・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(2mm)
で緩め、サドル位置を調整します。
23
イントネーションの確認は、サドル・ロック・ボルトがしっかりと締まった状態で、正しいチューニングで行ってください。※ 調整が終わりましたら、サド ル・ロック・ボルトとロッキング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締 め て くだ さ い 。
弦交換
1ロッキング・ナ
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、糸巻きから弦を 取り外します。
2トレモロ本体のストリング・スト
ルから弦を引き抜いて取り外します。
3新しい弦は先端のボールエ
4ボールエンドを切り落と
ックとの間に挿入し、ストリング・ストッパー・ボルトを締めて弦を固定します。
5糸巻きで弦を巻き上げ、チューニングを行います。
6チューニング完了後、ロッキ
ゼロ・ポ イ ント・システム非搭載のトレモロ・ブリッジは、全ての弦を一度に取り※ 外すとトレモロの取り付け角度が大きく変化するため、弦交換は1本ずつ行うこ
とをお勧めします。全ての弦を一度に取り外す場合にはトレモロの取り付け角
度が大きく変化しないよう、トレモロ下部にクロス等を挟んで固定するとチュー ニングが比較的容易に行えます。
ご注意
ッパ ー・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、サド
ンド部分をニッパー等で切り落とします。
した側の弦の先端をサドルとストリング・ホ ル ダ ー・ブロ
ング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボルトを締めます。
チューニングを行う前に、ストリング・ストッ パ ー・ボルトがしっかりと締め付けられていることを確認してください。•
ファイン・チューニング
ロッキング・ナットで弦をロックした後 でも、ファイン・チューナーによって各弦
のチューニングの微調整が行えます。
チューニングの前に、あらかじめ全てのファイン・チュー ニング・ボ ル ト を 可 動
範囲の中央付近に調整しておくと、弦をロックした後の調整幅を広く持たせる ことができます。
24
ZRトレモロ・ブリッジ
正面 背面
1
6
5
2
3
4
日本語
B
7
7
8
A
8
9
:
1 サドル・ロック・ボルト 2 ストリング・ホルダー・ブロック 3 アームソケット 4 ストリング・ストッパー・ボルト 5 ファイン・チューニング・ボルト 6イントネーション調整ボルト
7 メイン・スプリング 8 サブ・スプリング 9 ストッパー : ストップ・ロッド A トレモロ・ブロック B スプリング調整ノブ
トレモロアームの取り付け
1トレモロアームはトルク調整キャップ一体型の挿し込み式です。ベ
トのアームソケットにトレモロアームを差し込みます。
2トルク調整キャップを締 め、ト
レモロアームを固定します。トルク調整キャップ
を締め込むほど、トレモロアームの締め付けが増します。
ースプレー
25
トレモロの取り付け角度調整/ゼロ・ポイント・システムの調整
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着され
たゼロ・ポ イ ント・システムとのバランスで調整します。
ZRトレ モロ・ブリッジは、ゼロ・ポ イ ン ト・システムを正しく調整するとトレモ
ロがギターのボディー表面とおおよそ平行になるように設計されており、
その状態で最も優れた性能を発揮します。ゼロ・ポ イ ン ト・システムが正し く調整された状態とは、ストップ・ロッドがトレ モ ロ・ブ ロックと 密 着し、且つ ストップ・ロッドがストッパーに接した状態を指します。
1正しくチューニングした状態で、ゼロ・ポイント・システムを確認しま
す。
2ストップ・ロッドがストッパーに接していない(トレモロ・ブロックが
ストップ・ロッドを押し上げている)場合は、ボディー裏側のスプリン グ調整ノブをプラス方向に回してメイン・スプリングの張力を強くしま す。
3トレモロ・ブロックがストップ・ロッドと密着していない(トレモロが
後方に傾いている)場合は、スプリ
メイン・スプリングの張力を弱めます。
ゼロ・ポイント・システムの解除(通常のフローティング・トレモロとして使用する場合)
ング調整ノブをマイナス方向に回して
ゼロ・ポ イ ント・システムを解除することで通常のフローティング・ブリッジとしても使用できます。
ゼロ・ポ イ ント・システムを解除したトレモ ロの取り付け角 度 は 、弦の張力とトレモロ・ブロックに装着されたメイ ン・スプリングの張力とのバランスで調整します。 トレモロがギターのボディー表面とおおよそ平行になるように調整する事で、最も優れた性能を発揮します。
1アーム・アップした状態(トレ モ ロ・ブロックがストップ・ロッドから離れた状
態)で、ストップ・ロッドとサブ・スプリング を取り外します。
2正しくチューニングした状態で、トレモロの傾きを確認します。
3トレモロが前方へ傾いている場合は、スプリング調整ノブをプラス方向
に回してメイン・スプリングの張力を強くします。
4トレモロが後方へ傾いている場合は、スプリング調整ノブをマイナス方
してメイン・スプリングの張力を弱めます。
向に回
ゼロ・ポ イ ント・システムを解除したトレモロの角度調整は、トレモロ・スプリングの張力を調整するたびに弦とスプリン※
グとの張力バランスが変化するため、チューニングに影響を及ぼします。チュー ニング を繰り返しな がら調整してくださ
い。
26
弦高調整
トレモロ本体左右のスタッドボルトを六角レンチ(3mm)で回して、トレモ
ロ全体の高さを動かして弦高を調整します(各弦ごとの調整は行えませ
ん)。
イントネーション調整
1トレモロ本体に収納されているイントネーション調整ボルトを取り外し、
ドル後部の調整穴にボルトの先端がトレモロ本体の壁に接触するまで締
め込みます。
2サドル・ロッ
ルトを回してサドル位置を調整します。
イントネーションの確認は、サドル・ロック・ボルトがしっかりと締まった状態※
で、正しい チューニングで行ってください。チュー ニングは、ロッキング・ナット
のプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩めてから行ってくだ さい。調整が終わりましたら、サド ル・ロック・ボルトとロッキング・ナットの プ レッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締 め 、イントネーション調整ボルトをトレモロ本
体に収めてください。
弦交換
1ロッキング・ナ
め、糸巻き から弦を 取り外します。
2トレモロ本体のストリング・スト
サドルから弦を引き抜いて取り外します。
3新しい弦は先端のボールエンド部分をニッパー等で切り落とします。
4
ボールエンドを切り落とした側の弦の先端をサドルとストリング・ホ ル ダ ー・ ブロックとの間に挿入し、ストリング・ストッパ ー・ボルトを締めて弦を固定しま
す。
5糸巻きで弦を巻き上げ、チューニングを行います。
6チューニング完了後、ロッキ
めます。
ご注意
ク・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(2mm)で緩め、イントネーション調整ボ
ットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩
ッパ ー・ボ ルト を 六 角 レ ン チ(3mm)で緩め、
ング・ナットのプレッシャー・パ ッド・ボ ル ト を 締
チューニングを行う前に、ストリング・ストッ パ ー・ボルトがしっかりと•
締め付けられていることを確認してください。
日本語
ファイン・チューニング
ロッキング・ナットで弦をロックした後 でも、ファイン・チューナーによって 各弦のチューニングの微調整が行えます。 チューニングの前に、あらかじめ全てのファイン・チュー ニング・ボ ル ト を 可 動範囲の中央付近に調整しておくと、弦をロックした後の調整幅を広く持 たせることができます。
27
STD-DLトレモロ・ブリッジ
正面 背面
56
4
1
1 ナイフエッジ 2 サドル・ロック・ボルト 3 ストリング・ホルダー・ブロック 4 アームソケット
トレモロアームの取り付け
1トレモロアームはトルク調整キャップ一体型の挿し込み式です。
ベースプレートのアームソケットにトレモロアームを差し込みます。
2トルク調整キャップを締め、トレモロアームを固定します。
トルク調整キャップを締め込むほど、トレモロアームの締め付けが増します。
トレモロの取り付け角度調整
123
5 ストリング・ストッパー・ボルト 6 ファイン・チューニング・ボルト 7 トレモロ・スプリング 8 スプリング・ロック
トレモロの取り付け角度は、弦の張力とギターのボディー裏側に装着され
たトレモロ・スプリングの張力とのバランスで調整します。 トレモロがギターのボディー表面とおおよそ平行になるように調整するこ とで、最も優れた性能を発揮します。
1正しくチューニングした状態で、トレモロの傾きを確認します。
2トレモロが前方へ傾いている場合は、ボディー裏側のトレモロ・スプリン
グ・カバーのスリットからプラスドライバーを挿し込み、スクリューを 締め込んでトレモロ・スプリングの張力を強くします。
7
8
3トレモロが後方へ傾いている場合は、スクリューを緩め、トレモロ・ス
プリングの張力を弱めます。
トレモロの角度調整は、トレ
め、チューニングに影響を及ぼします。 チューニングを繰り返し ながら調整してくださ い。
モロ・スプリングの張力を調整するたびに弦とスプリングとの張力バランスが変化するた※
28
Loading...
+ 206 hidden pages