EPSON LP-S820 User guide [ja]

Page 1
Page 2
マークの意味
K
Q
必ず守っていただきたい内容を 記載しています。この内容を無 視して誤った取り扱いをする と、製品の故障や、動作不良の 原因になる可能性があります。
使い方のヒントや注意していた だきたいことを記載していま す。
・ 本書の画面は実際の画面と多少異なる
場合があります。また、OS の違いや使 用環境によっても異なる画面となる場 合がありますので、ご注意ください。
・ 本書に掲載する Windows の画面は、特
に指定がない限り Windows 7 の画面を 使用しています。
商標
EPSON および EXCEED YOUR VISION はセ イコーエプソン株式会社の登録商標です。 MacMacintosh および Mac OS は米国お よびその他の国で登録された Apple Inc.の 商標です。
MicrosoftWindowsWindows Server Windows Vista は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国にお
ける登録商標です。
AdobeAdobe Reader Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商
標です。
ご注意
・ 本書の内容の一部または全部を無断転
載することを禁止します。
・ 本書の内容は将来予告なしに変更する
ことがあります。
・ 本書の内容にご不明な点や誤り、記載漏
れなど、お気付きの点がありましたら弊 社までご連絡ください。
・ 運用した結果の影響については前項に
関わらず責任を負いかねますのでご了 承ください。
・ 本製品が、本書の記載に従わずに取り扱
われたり、不適当に使用されたり、弊社 および弊社指定以外の、第三者によって 修理や変更されたことなどに起因して 生じた障害等の責任は負いかねますの でご了承ください。
Page 3
もくじ
安全上のご注意 ........................................................................................4
お使いになる前に .................................................................................. 10
内容物の確認 .......................................................................................10
設置スペース .......................................................................................11
設置場所 ..............................................................................................11
プリンターの設置 .................................................................................13
電源の投入 ...........................................................................................23
必要なシステムと接続の準備 .................................................................. 25
ネットワーク接続の場合の準備 .............................................................26
DHCP を使用する場合 .....................................................................26
アドレスを手動設定する場合 ...........................................................27
USB 接続の場合の準備 ..........................................................................31
Windows 7/Server 2008 R2 の場合 ...................................................31
Windows Vista/Server 2008 の場合 ...................................................32
Windows XP/Server 2003 の場合 ......................................................32
プリンタードライバーのインストール ..................................................... 33
接続方法によるインストール手順 ..........................................................33
ネットワーク接続 ...........................................................................35
USB 接続 ........................................................................................38
印刷環境の設定と確認 ..........................................................................39
マニュアル ........................................................................................... 42
Windows の場合 ...................................................................................42
Mac OS X の場合 ...................................................................................42
マニュアルの構成 .................................................................................42
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(Windows ........... 43
もくじ
3
Page 4

安全上のご注意

本製品を安全にお使いいただくために、製品をお使いになる前には、必ず本書およ び製品に添付されておりますマニュアルをお読みください。本製品のマニュアルの 内容に反した取り扱いは、故障や事故の原因になります。本製品のマニュアルは、 製品の不明点をいつでも解決できるように、手元に置いてお使いください。
記号の意味
本書および製品同梱のマニュアルでは、 お客様や他の人々への危害や財産への 損害を未然に防止するために、危険を 伴う操作・取り扱いについて次の記号 で警告表示をしています。内容をよく ご理解の上で本文をお読みください。
C
この表示を無視して誤った取り扱いをする と、人が死亡または重傷を負う危険が差し 迫って生じることが想定される内容を示し ています。
A
この表示を無視して誤った取り扱いをする と、人が死亡または重傷を負う可能性が想定 される内容を示しています。
B
この表示を無視して誤った取り扱いをする と、人が傷害を負う可能性および財産の損害 の可能性が想定される内容を示しています。
高温による傷害の可能性を示して います。
してはいけない行為(禁止行為)を 示しています。
分解禁止を示しています。
濡れた手で製品に触れることの禁 止を示しています。
特定の場所に触れることの禁止を 示しています。
製品が水に濡れることの禁止を示 しています。
必ず行っていただきたい事項(指 示、行為)を示しています。
電源プラグをコンセントから抜く ことを示しています。
アース接続して使用することを示 しています。
設置上のご注意
A
本製品の通風口を塞がないで ください。
通風口を塞ぐと内部に熱がこもり、 火災になるおそれがあります。 布などで覆ったり、風通しの悪い 場所に設置しないでください。 また、マニュアルで指示された設 置スペースを確保してください。
「設置スペース」 (p.11)
B
不安定な場所、他の機器の振動 が伝わる場所に設置・保管しな いでください。
落ちたり倒れたりして、けがをす るおそれがあります。
油煙やホコリの多い場所、水に 濡れやすいなど湿気の多い場 所に置かないでください。
感電・火災のおそれがあります。
本製品を持ち上げる際は、無理の ない姿勢で作業してください。
無理な姿勢で持ち上げると、けが をするおそれがあります。
4
安全上のご注意
Page 5
B
本製品は重いので、1 人で運ば ないでください。
開梱や移動の際は 2 人以上で運ん でください。 本製品の質量は以下を参照してく ださい。
「設置場所」 (p.11)
本製品を持ち上げる際は、マニュ アルで指示された箇所に手を掛 けて持ち上げてください。
他の部分を持って持ち上げると、 プリンターが落下したり、下ろす 際に指を挟んだりして、けがをす るおそれがあります。 本製品の持ち上げ方は以下を参照 してください。
「プリンターの設置」 (p.13)
本製品を移動する際は、前後左 右に 10 度以上傾けないでくだ さい。
転倒などによる事故のおそれがあ ります。
本製品を、キャスター(車輪) 付きの台などに載せる際は、 キャスターを固定して動かな いようにしてから作業を行っ てください。
作業中に台などが思わぬ方向に動く と、けがをするおそれがあります。
増設カセットユニットは必ず 設置可能な組み合わせで使用 してください。
転倒などによる事故のおそれがあ ります。
本製品の組み立て作業(開梱、 セットアップなど)は、梱包材 を作業場所の外に片付けてか ら行ってください。
滑ったり、つまずいたりして、け がをするおそれがあります。
取り扱い上のご注意
A
煙が出たり、変なにおいや音が するなど異常状態のまま使用 しないでください。
感電・火災のおそれがあります。 異常が発生したときは、すぐに電 源を切り、電源プラグをコンセン トから抜いてから、販売店または エプソンの修理窓口にご相談くだ さい。
異物や水などの液体が内部に 入ったときは、そのまま使用し ないでください。
感電・火災のおそれがあります。 すぐに電源を切り、電源プラグを コンセントから抜いてから、販売 店またはエプソンの修理窓口にご 相談ください。
マニュアルで指示されている 箇所以外の分解は行わないで ください。
安全装置が損傷し、レーザー光漏 れ・定着ユニットの異常過熱・高 圧部での感電など事故のおそれが あります。
お客様による修理は、危険です から絶対にしないでください。
本製品の内部や周囲でエアダ スターやダストスプレーなど、 可燃性ガスを使用したエア ゾール製品を使用しないでく ださい。
引火による爆発、火災のおそれが あります。
各種ケーブルは、マニュアルで 指示されている以外の配線を しないでください。
発火による火災のおそれがありま す。また、接続した他の機器にも損 傷を与えるおそれがあります。
製品内部の、マニュアルで指示 されている箇所以外には触れ ないでください。
感電や火傷のおそれがあります。
安全上のご注意
5
Page 6
A
開口部から内部に、金属類や燃え やすい物などを差し込んだり、落 としたりしないでください。
感電・火災のおそれがあります。
操作パネルのディスプレイが 破損したときは、中の液晶に十 分注意してください。
万一以下の状態になったときは、 応急処置をしてください。
・ 皮膚に付着したときは、付着物
を拭き取り、水で流し石けんで よく洗い流してください。
・ 目に入ったときは、きれいな水
で最低 15 分間洗い流した後、医 師の診断を受けてください。
・ 飲み込んだときは、水で口の中
をよく洗浄し、大量の水を飲ん で吐き出した後、医師に相談し てください。
B
本製品の上に乗ったり、重いも のを置かないでください。
特に、子供のいる家庭ではご注意く ださい。倒れたり壊れたりして、け がをするおそれがあります。
各種ケーブルやオプションを 取り付ける際は、取り付ける向 きや手順を間違えないでくだ さい。
火災やけがのおそれがあります。 マニュアルの指示に従って、正し く取り付けてください。
本製品を移動する際は、電源を 切り、電源プラグをコンセント から抜き、全ての配線を外した ことを確認してから行ってく ださい。
コードが傷つくなどにより、感電・ 火災のおそれがあります。
電源投入時および印刷中は、排 紙ローラー部に指を近づけな いでください。
指が排紙ローラーに巻き込まれ、 けがをするおそれがあります。用 紙は、完全に排紙されてから手に 取ってください。
B
詰まった用紙を取り除く際は、 用紙や用紙カセットを無理に 引き抜かないでください。ま た、不安定な姿勢で作業しない でください。
急に用紙や用紙カセットが引き抜 けると、勢いでけがをするおそれ があります。
本製品を保管・輸送するとき は、傾けたり、立てたり、逆さ まにしないでください。
トナーが漏れるおそれがあります。
使用中にプリンターの右カバー や上カバーを開けたときは、注 意ラベルで示す定着ユニットな どに触れないでください。また、 プリンター使用中に定着ユニッ トを取り外すときは、電源を切
40
り、 てください。
内部は高温になっているため、火 傷のおそれがあります。
下記のような条件を避けて使 用してください。
お使いの環境条件によっては、排気
臭を不快に感じることがあります。 ・ 製品の環境条件外での使用 ・ 狭い部屋での複数ページプリン
・ 換気が悪い場所での使用 ・ 上記条件下での長時間連続稼働
分程待ってから作業し
注意ラベル
ターの使用
6
安全上のご注意
Page 7
B
紙詰まりの状態で放置しない でください。
定着ユニットが過熱し、発煙・発火 による火災のおそれがあります。
各カバーの開閉の際は本体と カバーの接合部(継ぎ目)に手 を近づけないでください。
指や手を挟んで、けがをするおそ れがあります。
電源に関するご注意
A
AC100V 以外の電源は使用し ないでください。
感電・火災のおそれがあります。
電源プラグは、ホコリなどの異 物が付着した状態で使用しな いでください。
感電・火災のおそれがあります。
電源プラグは刃の根元まで確 実に差し込んで使用してくだ さい。
感電・火災のおそれがあります。
付属の電源コード以外は使用 しないでください。また、付属 の電源コードを他の機器に使 用しないでください。
感電・火災のおそれがあります。
破損した電源コードを使用し ないでください。
感電・火災のおそれがあります。 電源コードが破損したときは、エプ ソンの修理窓口にご相談ください。 また、電源コードを破損させないた
めに、以下の点を守ってください。 ・ 電源コードを加工しない ・ 電源コードに重いものを載せない ・ 無理に曲げたり、ねじったり、引っ
張ったりしない
・ 熱器具の近くに配線しない
濡れた手で電源プラグを抜き
差ししないでください。
感電のおそれがあります。
A
電源コードのたこ足配線、テー ブルタップやコンピューターな どの裏側にある補助電源への接 続はしないでください。
発熱して火災になるおそれがあり ます。 家庭用電源コンセント(AC100V) から直接電源を取ってください。
電源プラグは定期的にコンセ ントから抜いて、刃の根元、お よび刃と刃の間を清掃してく ださい。
電源プラグを長期間コンセントに 差したままにしておくと、電源プ ラグの刃の根元にホコリが付着 し、ショートして火災になるおそ れがあります。
電源プラグをコンセントから 抜くときは、コードを引っ張ら ずに、電源プラグを持って抜い てください。
コードの損傷やプラグの変形によ る感電・火災のおそれがあります。
本製品の電源を入れたままで コンセントから電源プラグを 抜き差ししないでください。
感電・火災のおそれがあります。
漏電事故防止のため、接地接続
(アース)を行ってください。
アース線(接地線)を取り付けな い状態で使用すると、感電・火災 のおそれがあります。電源コード のアースを以下のいずれかに取り
付けてください。 ・ 電源コンセントのアース端子 ・ 銅片などを 65cm 以上地中に埋
めた物
・ 接地工事(D 種)を行っている
接地端子 アース線の取り付け/ 取り外しは、 電源プラグをコンセントから抜い た状態で行ってください。ご使用に なる電源コンセントのアースを確 認してください。アースが取れない ときは、販売店にご相談ください。
安全上のご注意
7
Page 8
A
次のような場所にアース線を 接続しないでください。
・ ガス管(引火や爆発の危険があ
ります)
・ 電話線用アース線および避雷針
(落雷時に大量の電気が流れる
可能性があるため危険です)
・ 水道管や蛇口(配管の途中がプ
ラスチックになっているとアー スの役目を果たしません)
B
長期間ご使用にならないとき は、安全のため電源プラグをコ ンセントから抜いてください。
バックアップ電池に関するご 注意
C
分解や改造はしないでください。
けがや感電・火災のおそれがあり ます。
バックアップ電池の+と−を針 金などの金属で接続(ショート) させないでください。また、金 属製のネックレスやヘアピン等 と一緒に持ち運んだり保管しな いでください。
発熱・発 煙・破 裂・発 火・漏 液 の おそれがあります。
バックアップ電池を火のそば や炎天下など、高温の場所で使 用しないでください。
発熱・発 煙・破 裂・発 火・漏 液 の おそれがあります。
バックアップ電池に強い衝撃 を与えないでください。
発熱・発 煙・破 裂・発 火・漏 液 の おそれがあります。
バックアップ電池を火中または 水中に投入しないでください。
発熱・発 煙・破 裂・発 火・漏 液 の おそれがあります。
C
バックアップ電池が漏液して液 が目に入ったときは、こすらず にすぐに水道水などのきれいな 水で充分に洗った後、直ちに医 師の治療を受けてください。
放置すると目を傷めるおそれがあ ります。
バックアップ電池が漏液して液 が皮膚に付着したときは、すぐ に水で洗い流してください。異 常がある場合には、速やかに医 師に相談してください。
バックアップ電池の使用中、ま たは保管中に異臭が生じたり、 発熱・発煙・破裂・発火・漏液 などの異常に気が付いたとき は、液に触れないようにして機 器から取り外し、エプソンの修 理窓口にご相談ください。
バックアップ電池を取り扱う際 は、以下の点を守ってください。
感電・火災のおそれがあります。 ・ 電子レンジや高圧容器に入れない ・ 電源コンセントやシガレットコン
セントに直接接続しない ・ 乾電池は充電しない ・ バックアップ電池をセットする場
所に異物を入れない
指定の電池(CR2032)以外は 使用しないでください。
爆発・火災のおそれがあります。
バックアップ電池は、高温・高 湿の場所を避けて保管してく ださい。
発熱・破裂・発火のおそれがあり ます。 また、バックアップ電池の性能や寿 命を低下させることがあります。
8
安全上のご注意
Page 9
A
子供の手の届く場所には、保 管・放置しないでください。
バックアップ電池を口に入れた り、飲み込んでしまうおそれがあ ります。 バックアップ電池を飲み込んでし まったときは、速やかに医師に相 談してください。
バックアップ電池の向きを逆に してセットしないでください。
発熱・発煙・破裂・発火・漏液の おそれがあります。
消耗品 / ユーザー交換部品の ご注意
A
消耗品(トナーカートリッジ、 感光体ユニット、廃トナーボッ クス)を、火の中に入れないで ください。
トナーが飛び散って発火し、火傷 するおそれがあります。
こぼれたトナーを電気掃除機 で吸い取らないでください。
こぼれたトナーを掃除機で吸い取 ると、電気接点の火花などにより、 内部に吸い込まれたトナーが粉じ ん発火するおそれがあります。床 などにこぼれてしまったトナー は、ほうきで掃除するか中性洗剤 を含ませた布などで拭き取ってく ださい。
B
こぼれたトナーを吸引したり、 皮膚に触れないようにしてく ださい。
トナーは人体に無害ですが、処理 時にはマスクや手袋を着用してく ださい。
トナーが手や服などに付いて しまったり、目や口に入ってし まったときは、以下の処置をし てください。
・ 皮膚に付着したときは、水や石け
んでよく洗い流してください。
・ 衣服に付着したときは、すぐに水
で洗い流してください。
・ 目に入ったときは、水でよく洗い
流してください。
・ 口に入ったときは、すぐに吐き出
してください。吸引してしまった ときは、その環境から離れ、多量 の水でよくうがいをしてくださ い。異常がある場合は、速やかに 医師に相談してください。
印刷用紙の端を手でこすらな いでください。
用紙の側面は薄く鋭利なため、け がをするおそれがあります。
消耗品(トナーカートリッジ、 感光体ユニット、廃トナーボッ クス)を交換するときは、周囲 に紙などを敷いてください。
トナーがこぼれて、プリンターの 周囲や衣服などに付いて汚れるお それがあります。
B
消耗品(トナーカートリッジ、 感光体ユニット、廃トナーボッ クス)、ユーザー交換可能な定 期交換部品(定着ユニット)は、 子供の手の届かない場所に保 管してください。
取り扱いを誤ってけがをしたり、ト ナーが漏れるおそれがあります。
安全上のご注意
9
Page 10

お使いになる前に

K
プリンターは約 27 kg あります(消耗品を含む)。プリンターを持ち上げて移動す るときは、必ず 2 人以上で行ってください。

内容物の確認

内容物がすべて揃っていること を確認してください。このほか にも各種ご案内や試供品が入っ ていることがあります。
1 プリンター(トナーカート
リッジ、感光体ユニット、廃 トナーボックスが装着済み)
2 手差しトレイ 3 電源ケーブル 4 ソフトウェアディスク 5 インストレーションガイド
(本書)
2
4
3
5
1
Qコンピューターとの接続
ケーブル(ネットワークケーブル、USB ケーブル)は含まれていませ ん。販売店またはコンピューターショップにてお買い求めください。
Qソフトウェアディスクに収録されている PDF マニュアルについて詳しく
は、「マニュアル」(p.42)をごらんください。
10
お使いになる前に
Page 11

設置スペース

プリンター操作、消耗品の交換、点検などの作業を容易にするため、下図の 設置スペースを確保してください。
正面図(オプション装着時)
873
200 254
137116
598
345
*1 オプション未装着時は 1064mm です。 *2 オプション未装着時は 344mm です。
419
右側面図(オプション装着時)
*1
1096
*2
376
520
Qイラストの網掛け部はオプションの給紙ユニットです。給紙ユニットの
商品名は「増設 1 段カセットユニット」です。
200
単位:mm

設置場所

o プリンター(消耗品、用紙を含む)の重量に耐えられる場所に設置して
ください。
構成 質量
プリンター本体 22 kg
消耗品(トナーカートリッジなど)を含むプリン ター本体
お使いになる前に
27 kg
11
Page 12
次のような場所に設置してください。 o 表面が固く、平らで、安定して、水平な(本体周辺がすべて 1 ° 以下の傾
きの)場所。
o アース接地されている専用のコンセントに近い場所。 o お使いのコンピューターに近い場所。 o 使いやすさと適度な換気のため、十分に広い場所。 o 周囲の温度が 10 °C 35 °C、湿度が 15% 85% o 次のような場所には設置しないでください。 o 直射日光の当たる場所。 o 暖房機や冷房機が近くにあり、温度差、湿度の差が激しい場所。 o 風の吹く場所やほこりの多い場所。 o 直火のある場所や燃えやすい場所。 o 高電流の機器と同じコンセントに接続しないでください。 o コピー機やエアコンなどノイズが発生する機器や、冷蔵庫など強い磁力
や電磁力の発生する機器に近い場所。
o 水、水道管、液体(飲物)の入った容器類、腐食性薬品や腐食性ガス
(アンモニアなど)に近い場所。
o クリップやホッチキスの針などの細かい金属物が散らばっている場所。 o 激しい振動が起こる場所。
Q設置場所が水平かどうかは、普通の丸い鉛筆で確認できます。
鉛筆が転がれば、その場所は水平ではないということです。ケーブルな どの障害物がプリンターの下にはさまらないように注意し、プリンター が水平になるようにしてください。
o 温度差の激しい環境にプリンターを設置または移動した場合、プリン
ター内部で結露が起こり、印刷品質が低下する可能性があります。結露 が起こった場合は、使用する前に約 1 時間置いてその環境に適応させて ください。
o プリンターが設置してある部屋で、加湿器や蒸発機を利用する場合は、
精製した水または蒸留水を使用してください。水の中の不純物が空気中 に放出されると、プリンター内部に溜まり、印刷品質低下の原因になり ます。
12
お使いになる前に
Page 13

プリンターの設置

Qプリンターを移動または発送するときのために、梱包材や保護材は保管
しておくことをお薦めします。
Q
保護材の形状や個数、貼付場所などは予告なく変更することがあります。
梱包箱の上フタを開いて、
1
ソフトウェアディスク、 電源ケーブル、本書、保 護材などの内容物を取り 出します。
ビニールの保護カバーを
2
プリンターから取り外し ます。
お使いになる前に
13
Page 14
プリンターと箱の間には
3
さまっている保護材を取 り外します。
図に示す位置に手をかけ、
4
2 人以上でプリンターを箱 から持ち上げ、水平で頑 丈な場所に置きます。
K
必ず正しい位置に手をか けてプリンターを持ち上 げてください。 指定位置以外を持ち上げ た場合、プリンターの損傷 や落下の危険があります。
14
プリンター上部の保護
5
シートを止めているテー プを取り外します。
お使いになる前に
Page 15
保護シートを取り外しま
6
す。
プリンターの外装部を固
7
定している保護テープを すべて取り外します。
お使いになる前に
15
Page 16
フロントカバーを開きま
8
す。
各色のトナーカートリッ
9
ジの保護フィルムを外し ます。
16
各色の感光体ユニットの
10
保護フィルムを外します。
お使いになる前に
Page 17
廃トナーボックスを押し
11
上げ、ロックを解除しま す。
廃トナーボックスの左右
12
の取っ手をつまみ、廃ト ナーボックスをゆっくり と引き抜きます。
各色の梱包材を外します。
13
お使いになる前に
17
Page 18
廃トナーボックスをロッ
14
クされるまで押し込みま す。
フロントカバーを閉じま
15
す。
18
お使いになる前に
Page 19
レバーを引き(①)、サイ
16
ドカバーを開きます
(②)。
上カバーを開きます。
17
定着カバーのレバー(2
18
所)を押し上げます。
お使いになる前に
19
Page 20
保護材を取り外します。
19
20
定着カバーのレバーを下
20
げ、上カバーを閉じます。
お使いになる前に
Page 21
サイドカバーを閉じます。
21
トレイ 2 を引き出します。
22
保護テープと保護材を取
23
り外します。
K
給紙ローラーの表面には 手を触れないようご注意 ください。もし手で触れて しまった場合は、乾いた布 でローラーの表面の汚れ を拭きとってください。
お使いになる前に
21
Page 22
印刷したい面を上向きに
24
して用紙をセットします。
Q用紙のセットについて詳
しくは、「ユーザーズガイ ド」(ソフトウェアディス ク内の PDF マニュアル) をごらんください。
用紙のサイズに用紙ガイ
25
ドを合わせます。
22
トレイ 2 を閉じます。
26
お使いになる前に
Page 23
付属品の手差しトレイの
27
保護テープを外します。
手差しトレイを取り付け
28
ます。
Q手差しトレイの用紙の
セットについては、「ユー ザーズガイド」(ソフト ウェアディスク内の PDF マニュアル)をごらんく ださい。

電源の投入

K
プリンターのオプションの給紙ユニットをご購入いただいた場合は必ず、プリン ターの電源を入れる前に装着してください。給紙ユニットの商品名は「増設 1 段カ セットユニット」です。装着方法については「ユーザーズガイド」(ソフトウェア ディスク内の PDF マニュアル)-「オプションの取り付け」-「給紙ユニット(トレ3)」をごらんください。
プリンターの電源がオフになっていることを確認します。
1
お使いになる前に
23
Page 24
電源ケーブルをプリン
2
ターに接続します。
電源ケーブルをコンセントに接続します。
3
プリンターの電源をオン
4
にします。
ウォームアップの後、 メッセージウィンドウに、 青いラインと「印刷可」 が点灯します。
プリンターの電源を入れ てウォームアップ終了後 でも「印刷可」が点灯し ない場合は、電源ケーブ ルの接続をもう一度確認 してください。
24
プリンタードライバーをインストールするため、プリンターの電源を
5
オフにします。
Qプリンタードライバーをインストールする場合は、プリンターの電源
を必ずオフにしてください。プリンタードライバーのインストールに ついては、「プリンタードライバーのインストール」(p.33)をごらん ください。
お使いになる前に
Page 25

必要なシステムと接続の準備

o コンピューター:
Pentium 2400 MHz 以上の CPU を搭載した IBM PC/AT 互換機
Pentium 3500 MHz 以上を推奨)
Power Mac G3 以降(G4 以降を推奨)を搭載した MacintoshIntel プロセッサを搭載した Macintosh
o オペレーティングシステム:
– 32bit
Microsoft Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimate/ Enterprise, Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/ Business/Enterprise, Windows Server 2008 Standard/Enterprise,
Windows XP Home Edition/ProfessionalService Pack 2 以降), Windows Server 2003
– 64bit
Microsoft Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimate/Enterprise x64 Edition, Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/ Business/Enterprise x64 Edition, Windows Server 2008 R2 Standard/ Enterprise, Windows Server 2008 Standard/Enterprise x64 Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows Server 2003 x64 Edition
Q64bit ドライバーは、AMD64 プロセッサまたは、EM64T 搭載の Intel
ロセッサが稼動する x64 オペレーティングシステムに対応していま す。
Mac OS X10.3.9/10.4/10.5/10.6;最新のパッチの適用を推奨)
QMacintosh のプリンタードライバーについては、「リファレンスガイ
ド」(ソフトウェアディスク内の PDF マニュアル)をごらんくださ い。
Q最新の OS 対応状況の詳細は、エプソンのホームページをごらんくださ
い。 アドレス :http://www.epson.jp/support/taiou/os/
o 空きハードディスク容量:
20 MB(プリンタードライバー)128 MB(画像処理)
o メモリー:
OS が推奨する以上の RAM
o CD/DVD-ROM ドライブ o インターフェース:
10Base-T/100Base-TX/1000Base-T イーサネット(Ethernet)イン
ターフェースポート
USB 2.0 準拠インターフェースポート
必要なシステムと接続の準備
25
Page 26

ネットワーク接続の場合の準備

プリンターをネットワークに接続してお使いになる場合、プリンターに IP アドレスが割り当てられている必要があります。2 種類の方法のいずれかで 設定を行います。詳しくは「リファレンスガイド」(ソフトウェアディスク 内の PDF マニュアル)をごらんください。
o DHCP を使用する場合 o アドレスを手動設定する場合

DHCP を使用する場合

お使いのネットワークで DHCPDynamic Host Configuration Protocol)を使 用している場合は、プリンターの電源をオンにすると、DHCP サーバーに よってプリンターの IP アドレスが自動的に割り当てられます。
Qプリンターの IP アドレスが自動的に設定されない場合は、プリンターの
設定で DHCP が使用可能になっているかを確認してください(印刷 メニュー / 設定リスト)。DHCP が使用可能になっていない場合は、「インターフェース メニュー/イーサネット/ TCP/IP DHCP」で設定を「オン」にしてください。
プリンターをネットワー
1
クに接続します。
10Base-T/100Base-TX/ 1000Base-T ケーブルのコ
ネクター(RJ45)を、プ リンターのインター フェースパネルのイーサ ネットポートに差し込ん で、プリンターをネット ワークに接続します。
26
必要なシステムと接続の準備
Page 27
コンピューターとプリンターの電源をオンにします。
2
プリンターのメッセージウィンドウに「印刷可」と表示されます。

アドレスを手動設定する場合

以下の方法で、プリンターの IP アドレス、サブネットマスク、ゲートウェ イを手動で設定変更することができます。
Q手動で IP アドレスを設定する場合は、「インターフェースメニュー/イーサネット/ TCP/IP
DHCP」で設定を「オフ」にしてください。
K
プリンターの IP アドレスを変更する場合は、必ずネットワーク管理者に連絡して ください。
プリンターをネットワー
1
クに接続します。
10Base-T/100Base-TX/ 1000Base-T ケーブルのコ
ネクター(RJ45)を、プ リンターのインター フェースパネルのイーサ ネットポートに差し込ん で、プリンターをネット ワークに接続します。
コンピューターとプリンターの電源をオンにします。
2
プリンターのメッセージウィンドウに「印刷可」と表示されます。
必要なシステムと接続の準備
27
Page 28
IP アドレスの設定を行います。
3
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
印刷可 保存 / 印刷メニュー
オプションの増設ストレージ HDD が装着されていない 場合:
印刷メニュー インターフェースメニュー
ジョブタイムアウト
イーサネット
TCP/IP
有効
IP アドレス
28
IP アドレス
000.000.000.000
、 キーを押して 3 桁の数値 4 つの間を移動させます。
、 キーを押して各桁の数値を増減させます。
IP アドレス
必要なシステムと接続の準備
Page 29
サブネットマスクとゲートウェイを設定しない場合は、手順6にすす
4
んでください。
サブネットマスクを設定せずにゲートウェイを設定する場合は、手順 5 にすすんでください。
サブネットマスクを設定する場合は、以下の操作を行います。
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
サブネットマスク
サブネットマスク
000.000.000.000
、 キーを押して 3 桁の数値 4 つの間を移動させます。
、 キーを押して各桁の数値を増減させます。
サブネットマスク
ゲートウェイを設定しない場合は、手順6にすすんでください。
5
ゲートウェイを設定する場合は、以下の操作を行います。
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
ゲートウェイ
ゲートウェイ
000.000.000.000
、 キーを押して 3 桁の数値 4 つの間を移動させます。
、 キーを押して各桁の数値を増減させます。
ゲートウェイ
設定変更を保存します。
6
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
キーを 4 回押してください。
必要なシステムと接続の準備
29
Page 30
設定リストページを印刷し、IP アドレス、サブネットマスク、ゲート
7
ウェイが正しく設定されているかを確認します。
押すキー ディスプレイ(このように表示されるまで)
印刷可 保存 / 印刷メニュー
オプションの増設ストレージ HDD が装着されていない 場合:
印刷メニュー 印刷メニュー
設定リスト
印刷
プリンターのメッセージウィンドウに「印刷可」と表示されます。
30
必要なシステムと接続の準備
Page 31

USB 接続の場合の準備

コンピューターの電源をオンにして、Windows を起動します。
1
プリンターとコンピュー
2
ターを USB ケーブルで接 続します。USB ケーブル の一方をコンピューター の USB ポートに、もう一 方をプリンターの USB ポートに接続します。
プリンターを接続する OS にあわせて準備を進めます。
3
Windows 7/Server 2008 R2 の場合 p. 31 へ
Windows Vista/Server 2008 の場合 p. 32 へ
Windows XP/Server 2003 の場合 p. 32 へ

Windows 7/Server 2008 R2 の場合

Windows 7/ Server 2008 R2 をご使用の場合は、プリンタードライバーをイ ンストールする前に、以下の手順にしたがってコンピューターの設定を変更 してください。
[ スタート ] メニューから[コントロールパネル]−[システムとセ
1
キュリティ]−[システム]−[システムの詳細設定]をクリック し、システムのプロパティ画面を表示します。
必要なシステムと接続の準備
31
Page 32
[ハードウェア]タブの
2
[デバイスのインストール
設定]ボタンをクリック します。
[いいえ、実行方法を選択します]を選択します。
3
Windows Updateからドライバーソフトウェアをインストールしない]
4
を選択し、[ 変更の保存 ] ボタンをクリックします。
Qプリンタードライバーのインストールが完了したら、[はい、自動的
に実行します(推奨)]に設定を変更してください。
[OK] ボタンをクリックして、システムのプロパティ画面を閉じます。
5
プリンターの電源を入れます。
6

Windows Vista/Server 2008 の場合

プリンターの電源を入れます。
1
「新しいハードウェアが見つかりました」画面が表示されます。
2
[キャンセル]をクリックします。
3

Windows XP/Server 2003 の場合

プリンターの電源を入れます。
1
「 新しいハードウェアの検出ウィザード」画面が表示されます。
2
[キャンセル]をクリックします。
3
32
必要なシステムと接続の準備
Page 33

プリンタードライバーのインストール

Qドライバーのインストールをするには、コンピューターの管理者権限が
必要です。
QWindows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008 を使用時に「ユーザーアカ
ウント制御」に関する画面が表示されるときは、「許可」または「続行」 をクリックします。

接続方法によるインストール手順

開始
接続方法は?
USB
イーサネット
USB ケーブルの接続
プリンタードライバーのインストール
印刷環境の設定と確認
o 上図は、初めて本製品のソフトウェアをインストールする場合の手順を
示しています。
ネットワークケーブルの
接続
プリンターの IP アドレス
の設定
終了
Q「印刷環境の設定と確認」はソフトウェアディスクのインストールプロ
グラムからインストールした場合のみ表示されます。
お使いの OS、接続方法 にあわせて、プリンタードライバーをインストール します。ここでは、Windows をお使いの場合の操作を説明します。 Macintosh をお使いの場合は、「リファレンスガイド」(ソフトウェアディス ク 内の PDF マニュアル)をごらんください。
プリンタードライバーのインストール
33
Page 34
ソフトウェアディスク CD/DVD-ROM ドライブに入れます。
1
QWindows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008 の場合、ソフトウェア
ディスク 挿入時に自動再生ダイアログが表示されるので
EPSetup.exe の実行」をクリックしてください。
Qインストールプログラムが自動的に起動しない場合は、ソフトウェア
ディスクの中の「EPSetup.exe 」アイコンをダブルクリックしてくだ さい。
「簡単インストール」をク
2
リックします。
「ソフトウェア使用許諾契約書」画面が表示されますので、内容をお
3
読みください。[同意する]をクリックし、[次へ]をクリックしま す。
[「MyEPSON」アシスタント]のインストーラーが起動します。
4
OKをクリックすると、[「MyEPSON」アシスタント]のインストー
ルを開始します。
[キャンセル]をクリックすると、インストールしないで次に進みま
す。
34
Qお使いの環境によっては、次の画面が表示されるまで時間がかかるこ
とがあります。
「インストーラーライセンス契約」画面が表示されますので、内容を
5
お読みください。[同意します]ボタンをクリックします。
「お読みください」画面が表示されますので、内容を確認して[次へ]
6
ボタンをクリックします。
プリンタードライバーのインストール
Page 35
[プリンターのインストール]を選択して[次へ]ボタンをクリック
7
します。
QWindows 7/Vista/Server 2008 R2/Server 2008 をお使いの場合は、
IPv4 優先」もしくは「IPv6 優先」を選択することができます。
本機に IPv4 IPv6 の両方を設定している場合、「IPv4 優先」を選択 してください。
ご利用になるプリンターの接続タイプのインストール手順に進みま
8
す。
ネットワーク接続 p. 35
USB 接続 p. 38

ネットワーク接続

Qネットワークに接続してお使いになる場合、あらかじめ、10Base-T/
100Base-TX/1000Base-T ケーブルをイーサネットポートに接続し、プリ
ンターに IP アドレスが割り当てられている必要があります。詳しくは
「ネットワーク接続の場合の準備」(p.26)をごらんください。
プリンタードライバーのインストール
35
Page 36
プリンターが検出され、デバイスリストに表示されます。インストー
1
ルしたいプリンターを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
o [全てクリア]ボタンをクリックするとリストに表示されているデバ
イスの選択(チェックマーク)をすべて消去します。
o [リスト更新]ボタンをクリックすると、検索されたプリンターの情
報が最新のものに更新されます。
o [検索条件設定]ボタンをクリックすると、下記画面が表示され、IP ア
ドレス、サブネットマスクからプリンターの検索が行えます。
36
インストールするドライバーの言語とコンポーネントを選択し、[次
2
へ]ボタンをクリックします。
プリンタードライバーのインストール
Page 37
インストールする内容を確認し、[インストール]ボタンをクリック
3
します。
インストールが完了しました。 [完了]ボタンをクリックするとイン
4
ストーラーが終了します。
Q「インストールの完了」画面では各種設定を行うことができます。詳
細は「印刷環境の設定と確認」(p.39)をごらんください。
ソフトウェアディスク を CD/DVD-ROM ドライブから取り出し、大切に保管 してください。
プリンタードライバーのインストール
37
Page 38

USB 接続

プリンターが検出され、デバイスリストに表示されます。インストー
1
ルしたいプリンターを選択し、[次へ] ボタンをクリックします。
o [全てクリア]ボタンをクリックすると、リストに表示されているデ
バイスの選択(チェックマーク)をすべて消去します。
o [リスト更新]ボタンをクリックすると、検索されたプリンターの情
報が最新のものに更新されます。
インストールするドライバーの言語とコンポーネントを選択し、[次
2
へ]ボタンをクリックします。
38
プリンタードライバーのインストール
Page 39
インストールする内容を確認し、[インストール] ボタンをクリックし
3
ます。
インストールが完了しました。[完了] ボタンをクリックするとインス
4
トーラーが終了します。
Q「インストールの完了」画面では各種設定を行うことができます。詳
細は「印刷環境の設定と確認」(p.39)をごらんください。
ソフトウェアディスクを CD/DVD-ROM ドライブから取り出し、大切に保管 してください。

印刷環境の設定と確認

プリンタードライバーの「インストール完了」画面では、印刷環境の設定と 確認を行うことができます。
プリンタードライバーのインストール
39
Page 40
「インストールの完了」画面が表示されたら、必要に応じて各ボタン
1
をクリックします。
o 内容確認
インストールしたドライバーを確認することができます。
o 通常使うプリンターの設定
表示されているプリンターを通常使うプリンターに設定する場合に選 択します。
o プリンター名の変更
40
プリンター名を変更することができます。
プリンタードライバーのインストール
Page 41
o プリンタープロパティ
プリンターデバイスの設定、変更や構成を行うことができます。
o 印刷設定
プリンタードライバーの印刷設定を変更することができます。
o テストページ印刷
テストページの印刷を行います。
[完了]ボタンをクリックします。インストールが終了します。
2
[終了]ボタンをクリックします。インストールプログラムが終了し
3
ます。
ソフトウェアディスク を CD/DVD-ROM ドライブから取り出し、大切に保管 してください。
プリンタードライバーのインストール
41
Page 42

マニュアル

本製品に付属されているソフトウェアディスクには、PDF 形式の電子マニュ アルが収録されています。
電子マニュアルを見るには、Adobe Reader やプレビュー(Mac OS X)など の PDF 閲覧用ソフトウェアが必要です。

Windows の場合

ソフトウェアディスクを CD/DVD-ROM ドライブに入れ、ソフトウェアディ スクの初期画面を起動します。[電子マニュアルを見る]をクリックすると、 PDF を収録したフォルダーが開きます。

Mac OS X の場合

ソフトウェアディスクを CD/DVD-ROM ドライブに入れ、CD アイコンをダ ブルクリックします。[User_Guide]-[Japanese] の順にフォルダーをダブル クリックします。

マニュアルの構成

o インストレーションガイド(本書、冊子)
プリンターの設置方法やプリンタードライバーのインストール方法な ど、最初の設置や設定についてのマニュアルです。
o リファレンスガイド(PDF
Macintosh のプリンタードライバーの使い方、ネットワークの設定、プ
リンターユーティリティーなど、より詳細な設定についてのマニュアル です。
o ユーザーズガイド(PDF
Windows のプリンタードライバーの使いかたや消耗品の交換方法、操作
パネルの使い方など、日常の使いかた全般についてのマニュアルです。
42
マニュアル
Page 43

プリンタードライバーの初期設定/オプショ ンの設定(Windows

プリンターを使い始める前に、プリンタードライバーの初期設定を確認/変 更しておくことをお薦めします。また、オプションを装着している場合は、 プリンタードライバーでそのオプションを設定しておいてください。
QWindows のプリンタードライバーのインストールについては「プリン
タードライバーのインストール」(p.33)をごらんください。 Macintosh のプリンタードライバーのインストールについては「リファ レンスガイド」(ソフトウェアディスク内の PDF マニュアル)をごらん ください。
Q以降の説明は、特別な記述がない限り 32bit ドライバーと 64bit ドライバー
で共通の情報を含みます。Windows 7Windows Server 2008、 Windows VistaWindows XP および Windows Server 2003 に関する項目は、同様 Windows 7 x64 EditionWindows Server 2008 R2Windows Server 2008 x64 Edition、 Windows Vista x64 EditionWindows XP Professional x64 Edition および Windows Server 2003 x64 Edition にも共通です。
Q標準ユーザーでプリンタードライバーを使用する場合は、管理者権限で
一度ログインし、各タブを開いてください。
以下の手順でプリンタードライバーの設定画面を表示します。
1
Windows 7/Server 2008 R2 の場合 [ スタート ] メニューから「コントロールパネル」「ハードウェア
とサウンド」「デバイスとプリンター」をクリックし、デバイスと プリンター画面を表示します。「プリンターと FAX」の「EPSON LP-S820」またはEPSON LP-S820 PS」プリンターアイコンを右 クリックし、「プリンターのプロパティ」をクリックします。
Windows Server 2008/Vista の場合
[スタート]メニューから「コントロールパネル」「ハードウェア
とサウンド」「プリンタ」をクリックし、プリンタ画面を表示し
ます。EPSON LP-S820」または「EPSON LP-S820 PS」プリン ターアイコンを右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
Windows XP Home Edition の場合
[スタート]メニューから「コントロールパネル」「プリンタとそ
の他のハードウェア」「プリンタと FAXをクリックし、プリン
タと FAX 画面を表示します。「EPSON LP-S820またはEPSON LP-S820 PSプリンターアイコンを右クリックし、「プロパティ」
をクリックします。
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(
Windows)
43
Page 44
– Windows XP Professional/Server 2003 の場合
[スタート]メニューから「プリンタと FAXをクリックし、プリン
タと FAX 画面を表示します。EPSON LP-S820」または「EPSON LP-S820 PS」プリンターアイコンを右クリックし、「プロパティ」 をクリックします。
オプションを装着している場合は、手順3へ進んでください。
2
オプションを装着していない場合は、手順8へ進んでください。
「装置情報」タブをクリックします。
3
44
Qドライバーの画面や Readme、操作パネルなどにメモリーカードの記
載がありますが、本製品では対応していません。
装着したオプションが正しく認識されているかを確認します。
4
Q給紙ユニットの商品名は「増設 1 段カセットユニット」です。 Q正しく認識されている場合は、手順
正しく認識されていない場合は、手順5に進んでください。
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(
8
に進んでください。
Windows
Page 45
[情報の更新] をクリックします。装着済みのオプションが自動的に認
5
識されます。
Q[情報の更新] は本プリンターとの双方向通信が行なわれている場合に
のみ使用できます。[情報の更新]が使用できない場合は、手順6、 を行ってください。
「装置オプション」リストから、オプションを一つずつ選択して、「設
6
定値の変更」メニューから「あり」または、「なし」を選択します。
Q「プリンタメモリ」を選択した場合は、装着しているメモリーに応じ
256 MB」、768 MB」から一つ選択します。工場出荷時は 256 MB のメモリーが装着されています。
Q「認証」を選択した場合は、認証の設定に応じて「なし」「本体」か
ら選択します。
装着しているオプションをすべて設定したら、[適用]をクリックし
7
ます。
Qお使いの OS によっては、[適用]ボタンが表示されません。
その場合はそのまま次の手順へ進んでください。
「初期設定」タブをクリックします。
8
7
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(
Windows)
45
Page 46
必要な項目を設定し、[適用]をクリックします。
9
禁則発生時に確認メッセージを表示する:
チェックすると、禁則発生時にメッセージを表示します。
– サーバープロパティ用紙を使用する:
チェックすると、サーバープロパティの用紙リストの中から対象 プリンターで利用可能なサイズが基本設定タブの原稿サイズリス トに追加されます。
– メタファイル(EMF)スプールを行う(LP-S820PS は非対応):
独自のシステムで使用する場合などでメタファイル(EMF)スプー ルが必要な場合にチェックします。 ただし、「装置情報」タブの「装置オプション」で、「認証」およ び「部門管理」を「なし」にした場合にチェックできます。
– カスタム用紙の登録(LP-S820PS は非対応):
カスタム用紙を登録すると、登録した名称で基本設定タブの原稿 サイズリストに追加されます。
「全般」タブをクリックします。
10
[印刷設定]をクリックします。
11
印刷設定画面が表示されます。
46
使用する用紙の種類やサイズなど、プリンターの初期設定を変更しま
12
す。
Q各タブの設定項目については、「ユーザーズガイド」(ソフトウェア
ディスク内の PDF マニュアル)をごらんください。
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(
Windows
Page 47
各初期設定を変更したら、[適用]をクリックします。
13
OKをクリックし、印刷設定画面を閉じます。
14
OKをクリックし、プリンターの設定画面を閉じます。
15
プリンタードライバーの初期設定/オプションの設定(
Windows)
47
Page 48
Loading...