EPSON LP-S510 User guide [ja]

ユーザーズガイド
1 はじめに .................................................................................... 9
2 ソフトウェアについて............................................................. 17
第 3 章 リモートパネル プログラム の使いかた.................................. 35
4 用紙の取り扱い........................................................................ 47
5 消耗品の交換 ........................................................................... 65
6 メンテナンス ........................................................................... 81
7 トラブルシューティング ......................................................... 99
NPD4224-00
©SEIKO EPSON CORPORATION 2010. All rights reserved.
掲載画面
z 本書の画面は実際の画面と多少異なる場合があります。また、OS の違いや
使用環境によっても異なる画面となる場合がありますので、ご注意くださ い。
z 本書に掲載する Windows の画面は、特に指定がない限り Windows XP の画面
を使用しています。
Windows の表記
Microsoft® Windows® 2000 Operating System 日本語版
Microsoft
Microsoft® Windows Server® 2003 Operating System 日本語版
Microsoft
Microsoft
Microsoft® Windows® 7 Operating System 日本語版 本書では、各オペレーティングシステムをそれぞれ Windows 2000Windows XP
Windows Server 2003Windows Server 2008Windows Vista、 Windows7 と表記 しています。また、これらを総称名として「Windows」を使用しています。
®
Windows® XP Operating System 日本語版
®
Windows Server® 2008 Operating System 日本語版
®
Windows Vista® Operating System 日本語版
商標
EPSONEXCEED YOUR VISION はセイコーエプソン株式会社の登録商標です。 MicrosoftWindowsWindows ServerWindows Vista は、米国 Microsoft
Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。 AdobeAdobe Reader Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の
商標です。
ご注意
z 本書の内容の一部または全部を無断転載することを禁止します。 z 本書の内容は将来予告なしに変更することがあります。 z 本書の内容にご不明な点や誤り、記載漏れなど、お気付きの点がありました
ら弊社までご連絡ください。
z 運用した結果の影響については前項に関わらず責任を負いかねますのでご了
承ください。
z 本製品が、本書の記載に従わずに取り扱われたり、不適当に使用されたり、
弊社および弊社指定以外の、第三者によって修理や変更されたことなどに起 因して生じた障害等の責任は負いかねますのでご了承ください。
z 弊社純正品以外および弊社品質認定品以外の、オプションまたは消耗品を装
着し、それが原因でトラブルが発生した場合は、保証期間内であっても責任 は負いかねますのでご了承ください。ただし、この場合の修理などは有償で 行います。
ソフトウェア使用許諾契約書
本パッケージにはセイコーエプソン株式会社(以下、「エプソン」)より提供され る、プリンタシステムの一部を構成するソフトウェア(以下、「プリンティングソ フトウェア」)、特殊な暗号化フォーマットにデジタルコード化された機械可読アウ トラインデータ(以下、「フォントプログラム」)、その他プリンティングソフト ウェアと連動しコンピュータシステム上で動作するソフトウェア(以下、「ホスト ソフトウェア」)、そして関連する説明資料(以下、「ドキュメンテーション」)が含 まれています。
本契約において「本ソフトウェア」とはプリンティングソフトウェア、フォントプ ログラム、ホストソフトウェアの総称で、それらすべてのアップグレード版、修正 版、追加版、複製物を含みます。
本ソフトウェアは以下の条件の下でお客様にご使用いただいております。 以下ご同意くださった場合に限り、本ソフトウェアおよびドキュメンテーションを
使用することのできる非独占的、譲渡不可のライセンスをエプソンにより付与いた します。
1. お客様は、お客様の日常業務での使用目的に限り、本ソフトウェアおよび、そ れに伴うフォントプログラムを使用することができます。
2. 上記 1. に定義されているフォントプログラムのライセンスに加え、お客様は、 フォントの重み、スタイル、文字・数字・シンボルのバージョンをプリンティ
ングソフトウェアを使用するコンピュータにおいて再生表示することができま す。
3. お客様はバックアップ用にホストソフトウェアをひとつ複製することができま す。ただし、その複製物はいかなるコンピュータにおいてもインストールある いは使用されないことを条件とします。ただし、プリンティングソフトウェア が実行されているプリンティングシステムと使用するときに限り、ホストソフ トウェアを複数のコンピュータにインストールすることができます。
4. 本契約の元、お客様はライセンシーとしての本ソフトウェアおよびドキュメン テーションに対する権利および所有権を第三者(以下、譲受人)に譲渡するこ とができます。ただし、お客様が当該譲受人に本ソフトウェアやドキュメン テーションおよびそれらの複製物のすべてを譲渡し、当該譲受人が本契約の諸 条件について同意している場合に限ります。
5. お客様は本ソフトウェアやドキュメンテーションを変更、改作、翻訳したりす ることはできません。
6. お客様は本ソフトウェアを改造、逆アセンブル、暗号解読、リバースエンジニ アリング、逆コンパイルすることはできません。
7. 本ソフトウェア、ドキュメンテーション、およびそれらの複製物に対する権利 および所有権その他の権利はすべてエプソンおよびそのライセンサーに帰属し ます。
8. 商標は、商標の所有者名を明示し、容認された商標慣行にしたがって使用され るものとします。商標の使用は、本ソフトウェアによって生成された印刷出力 の識別を目的とする場合に限られます。いかなる商標であっても、こうした使 用によって当該の商標の所有権がお客様に付与されることはありません。
9. お客様は、ご自身が使用されない本ソフトウェアあるいはその複製物、または 未使用の記憶媒体に収められた本ソフトウェアを貸与、リース、使用許諾、譲 渡することはできません。ただし、上述の、すべての本ソフトウェアおよびド キュメンテーションを永久的に譲渡する場合を除きます。
10. エプソンおよびそのライセンサーは、損害が生じる可能性について報告を受け ていたとしても、本ソフトウェアの使用に付随または関連して生ずる間接的、 懲罰的あるいは実害、利益損失、財産損失についていかなる場合においても、 また第三者からのいかなるクレームに対しても一切の責任を負いません。エプ ソンおよびそのライセンサーは、本ソフトウェアの使用に関して、明示である か黙示であるかを問わず、商品性または特定の用途への適合性、所有権、第 3
者の権利を侵害しないことへの保証を含むがこれに限定されず、すべての保証 を否認します。ある国や司法機関、行政によっては付随的、間接的、あるいは 実害の例外あるいは限定が認められず、お客様に上記の制限はあてはまらない 場合もあります。
11. Notice to Government End Users(本規定に関して:本規定は米国政府機関の エンドユーザー以外の方には適用されません。)The Software is a “commercial
item,” as that term is defined at 48 C.F.R.2.101, consisting of “commercial com­puter software” and “commercial computer software documentation,” as such terms are used in 48 C.F.R. 12.212. Consistent with 48 C.F.R. 12.212 and 48 C.F.R. 227.7202-1 through 227.7202-4, all U.S. Government End Users acquire the Software with only those rights set forth herein.
12. 本ソフトウェアをいかなる国においても輸出管理に関連した法規制に違反した
形で輸出することはできません。
換気について
換気の悪い部屋で長時間使用したり、大量の印刷を行うと、オゾンなどの臭気が気 になり、快適なオフィス・家庭環境が保てない原因となります。また、印刷動作中 には、化学物質の放散がありますので、換気や通風を十分行うように心掛けてくだ さい。
印刷されたものの保存について
z 長期間保存される場合は、光による退色を防ぐため光の当たらないところに
保管してください。
z 印刷されたものを貼る場合、溶剤入りの接着剤(スプレーのりなど)を使用
すると、トナーが溶けることがあります。
z 通常の白黒印刷に比べてトナーの層が厚いため、強く折り曲げると折り曲げ
たところでトナーが剥がれることがあります。
もくじ
1 はじめに ............................................................................................................. 9
お使いになる前に ............................................................................................. 10
設置スペース ............................................................................................... 10
各部の名称 .................................................................................................. 11
前面 ....................................................................................................... 11
背面 ....................................................................................................... 12
操作パネルについて ......................................................................................... 13
ランプについて ........................................................................................... 13
[トナー回転]キーについて ....................................................................... 14
トナーカートリッジを交換する場合 .................................................... 14
プリントヘッドの清掃を行う場合 ........................................................ 14
すべてのトナーカートリッジを取り出す場合 ...................................... 15
[クリア]キーについて .............................................................................. 15
エラーメッセージが表示された後にプリントジョブを継続する ......... 15
プリントジョブのキャンセル ............................................................... 16
2 ソフトウェアについて ...................................................................................... 17
ソフトウェアディスクについて ....................................................................... 18
プリンタドライバ ....................................................................................... 18
ユーティリティ ........................................................................................... 18
マニュアル .................................................................................................. 18
必要なシステム ................................................................................................. 19
プリンタドライバの初期設定 ........................................................................... 20
プリンタドライバのアンインストール ............................................................. 21
プリンタドライバ設定画面を表示する ............................................................. 22
Windows Vista ............................................................................................. 22
Windows XP Home Edition ......................................................................... 22
Windows XP Professional/Sever 2003 ........................................................ 22
Windows 2000 ............................................................................................. 22
プリンタドライバの設定 .................................................................................. 23
各タブで共通のボタン ................................................................................ 23
「基本設定」タブ ......................................................................................... 26
「レイアウト」タブ ...................................................................................... 28
「フォーム」タブ ......................................................................................... 30
「スタンプ」タブ ......................................................................................... 32
「画像品質」タブ ......................................................................................... 33
「バージョン」タブ ...................................................................................... 34
もくじ
5
3 リモートパネルプログラムの使いかた ............................................................. 35
リモートパネルプログラムの使いかた ............................................................. 36
リモートパネルプログラムを開く .............................................................. 36
リモートパネルプログラムの使いかた ....................................................... 37
「パネル」タブ ....................................................................................... 37
「調整」タブ .......................................................................................... 43
リモートパネルプログラムを閉じる ........................................................... 45
リモートパネルプログラムのアンインストール ........................................ 45
4 用紙の取り扱い ................................................................................................. 47
使用できる用紙 ................................................................................................. 48
用紙のサイズ ............................................................................................... 48
用紙の種類 ........................................................................................................ 49
普通紙(リサイクル) .................................................................................. 49
厚紙 ............................................................................................................. 50
封筒 ............................................................................................................. 51
ラベル用紙 .................................................................................................. 52
レターへッド ............................................................................................... 53
はがき ......................................................................................................... 54
印刷可能領域 .................................................................................................... 55
封筒の場合 .................................................................................................. 56
ページ余白 .................................................................................................. 56
用紙のセット .................................................................................................... 57
トレイ 1(多目的トレイ) ........................................................................... 57
普通紙の場合 ........................................................................................ 57
その他の用紙 ........................................................................................ 59
封筒の場合 ............................................................................................ 59
ラベル用紙/レターヘッド/はがき/厚紙の場合 ............................... 61
排紙トレイ ........................................................................................................ 63
用紙の保管方法 ................................................................................................. 63
5 消耗品の交換 .................................................................................................... 65
消耗品の交換のしかた ...................................................................................... 66
使用済みカートリッジ回収のご案内 ........................................................... 66
回収 ....................................................................................................... 66
ベルマーク運動 ..................................................................................... 66
トナーカートリッジについて ..................................................................... 66
トナーカートリッジの交換手順 ............................................................ 69
すべてのトナーカートリッジを取り出す方法 ...................................... 75
感光体ユニットの交換手順 ......................................................................... 77
6 メンテナンス .................................................................................................... 81
プリンタのメンテナンス .................................................................................. 82
プリンタの清掃 ................................................................................................. 85
プリンタ外側の清掃 .................................................................................... 86
プリンタ内部の清掃 .................................................................................... 87
6
もくじ
給紙ローラーの清掃 .............................................................................. 87
プリントヘッドの清掃 .......................................................................... 90
7 トラブルシューティング .................................................................................. 99
はじめに ......................................................................................................... 100
紙づまりを防ぐには ....................................................................................... 101
用紙送りの流れ .............................................................................................. 102
ランプによるメッセージ ................................................................................ 103
ステータスメッセージ([印刷可]ランプ、[エラー]ランプ) ............... 103
警告メッセージ ......................................................................................... 104
エラーメッセージ ..................................................................................... 106
サービスメッセージ .................................................................................. 108
紙づまりの処理 .............................................................................................. 109
プリンタ内部での紙づまり処理 ................................................................ 109
トレイ 1 での紙づまり処理 ....................................................................... 116
紙づまりの問題 ............................................................................................... 117
その他の問題 .................................................................................................. 119
印刷品質の問題 ............................................................................................... 123
A 付録 ................................................................................................................. 131
技術仕様 ......................................................................................................... 132
プリンタ本体 ............................................................................................. 132
製造番号の表示位置 ............................................................................ 134
オプションと消耗品一覧 ........................................................................... 135
オプション .......................................................................................... 135
消耗品 ................................................................................................. 135
環境推進トナーのご案内 .................................................................... 135
サービス・サポートのご案内 ......................................................................... 136
各種サービス・サポートの一覧 ................................................................ 136
保守サービスのご案内 .............................................................................. 136
保証書について ................................................................................... 136
補修用性能部品および消耗品の保有期間 ........................................... 136
保守サービスの受付窓口 .................................................................... 136
保守サービスの種類 ............................................................................ 137
エプソンサービスパック .................................................................... 138
お問い合せ先 ............................................................................................. 139
製品に関する諸注意と適合規格 ..................................................................... 140
もくじ
7
8
もくじ
はじめに

お使いになる前に

設置スペース

プリンタ操作、消耗品の交換、点検などの作業を容易にするため、下図の設
置スペースを確保してください。
正面図
504 mm
404 mm
100 mm
右側面図
100 mm
10
100 mm
127 mm
245 mm275 mm
620 mm
380 mm
100 mm
707 mm
お使いになる前に

各部の名称

以下の図は、本書で使用しているプリンタ各部の名称を示しています。
前面
1 排紙トレイ
2 操作パネル
3 前カバー
4 トレイ 1(多目的トレイ)
5 ダストカバー
6 上カバー
7 定着ユニット
8 定着離間レバー
9 定着カバーレバー
10 感光体ユニット
11 トナーカートリッジ
7
10
1
6
5
8
2
4
3
9
8
7
11
お使いになる前に
10
11
11
背面
1 電源スイッチ
2 電源インレット
3USBポート
1
2
3
12
お使いになる前に

操作パネルについて

1[印刷可]ランプ
2[エラー]ランプ
3[トナー回転]キー
4[トナー]ランプ
5[クリア]キー
1
2
3
4
5

ランプについて

ランプは、以下の 5 種類の動作でプリンタの状態を確認することができま
す。
オフ
点灯
ゆっくり点滅:2 秒に 1 回点滅
点滅:1 秒に 1 回点滅
すばやく点滅:1 秒に 2 回点滅
各ランプの基本的な意味は、次のとおりです。
[印刷可]ランプ
点灯している場合、印刷を実行できます。
[エラー]ランプ
点灯または点滅している場合、エラーまたは警告が発生しています。
[トナー]ランプ
点滅している場合、該当する色のトナーの残量が少なくなっています。 点灯している場合、該当する色のトナーの残量がなくなりました。
また、操作パネルのランプの光りかたの組み合わせによって、プリンタの警
告状態やエラー状態が通知されることがあります。このようなメッセージに
ついては、「ランプによるメッセージ」(p.103)をごらんください。
プリンタの状態は、リモートパネルプログラムを使用して確認することもで
きます。
詳しくは、「リモートパネルプログラムの使いかた」(p.36)をごらんくださ
い。
操作パネルについて
13

[トナー回転]キーについて

[トナー回転]キーを使用すると、プリンタの状態を通常モードから「ト
ナー交換モード」、「プリントヘッド清掃モード」、「トナー取り出しモード」
のいずれかのモードに切り替えることができます。
切り替わるモードは、[トナー回転]キーを押している長さによって変わり
ます。
[トナー回転]キーを押
している長さ
5 秒未満 トナー交換モード
5 秒~ 9 プリントヘッド清掃
10 秒以上 トナー取り出しモード 10 秒経過時に、すべて
切り替わるモード 操作パネルのランプ表
5 秒経過時に、すべての
モード
ランプが 1 回点滅
のランプが 1 回点滅
" いずれの場合も動作モードが切り替わると、マゼンタのトナーラン
プが点灯します。
[トナー回転]キーは、次の場合に使用します。
トナーカートリッジを交換する場合
プリントヘッドの清掃を行う場合
すべてのトナーカートリッジを取り出す場合
トナーカートリッジを交換する場合
[トナー回転]キーを押します。
プリンタの動作モードが「トナー交換モード」に切り替わります。
" トナーカートリッジの交換については「トナーカートリッジの交換
手順」(p.69)をごらんください。
"「トナー交換モード」から通常のモードに戻るには、[クリア]キー
を押します。
プリントヘッドの清掃を行う場合
[トナー回転]キーを 5 9 秒間、押し続けてから離します。
プリンタの動作モードが「プリントヘッド清掃モード」に切り替わります。
" プリントヘッドの清掃については、「プリントヘッドの清掃」(p.90
をごらんください。
14
操作パネルについて
"「プリントヘッド清掃モード」から通常のモードに戻る方法について
は、「プリントヘッドの清掃」(p.90)をごらんください。
"「プリントヘッド清掃モード」は、ユーザーがプリントヘッドを清掃
しやすくするためのモードです。自動的にプリントヘッドが清掃さ れるわけではありません。
すべてのトナーカートリッジを取り出す場合
[トナー回転]キーを 10 秒以上押し続けてから離します。
プリンタの動作モードが「トナー取り出しモード」に切り替わります。
" すべてのトナーカートリッジを取り出す方法については、「すべての
トナーカートリッジを取り出す方法」(p.75)をごらんください。
"「トナー取り出しモード」から通常のモードに戻るには、[クリア]
キーを押します。

[クリア]キーについて

[クリア]キーを使用して次のことができます。
エラーメッセージが表示された後にプリントジョブを継続する
プリントジョブをキャンセルする
トナーカートリッジを交換した後に印刷可能状態に戻る
" トナーカートリッジ交換後の復帰方法については「トナーカート
リッジの交換手順」(p.69)をごらんください。
エラーメッセージが表示された後にプリントジョブを継続す
以下の種類のエラーを解除した後にプリントジョブを続けることができま
す。
給紙トレイの用紙がなくなった場合
プリンタドライバで設定された用紙と異なる用紙がプリンタへ給紙され
た場合
" エラーメッセージについて詳しくは、「ランプによるメッセージ」
p.103)をごらんください。
上記のいずれかのエラーが発生した場合、[クリア]キーを押すと、プリン
トジョブを継続できます。
操作パネルについて
15
プリントジョブのキャンセル
現在処理中のプリントジョブをキャンセルすることができます。
データの処理中または印刷中に(緑の[印刷可]ランプ点滅中に)、[クリ
ア]キーを 5 秒以上押し続けると、プリントジョブをキャンセルできます。
キャンセルを受け付けると、[印刷可]ランプと[エラー]ランプの両方が
同時に点滅します。
16
操作パネルについて
ソフトウェアに
ついて

ソフトウェアディスクについて

プリンタドライバ

プリンタドライバ 機能
Windows Vista/XP/Server 2003/ 2000/Windows 7/Windows Server 2008
Windows Vista/XP/Server 2003/ Windows 7/Windows Server 2008 for 64bit
プリンタのさまざまな機能を設定できま す。 詳しくは、「プリンタドライバ設定画面 を表示する」(p.22)をごらんください。
" ドライバのインストールについては、「インストレーションガイド」
をごらんください。

ユーティリティ

ユーティリティ 機能
リモートパネルプログラム リモートパネルプログラムでは、プリン
タと接続しているコンピュータからプリ ンタの状態を確認できます。また、プリ ンタの設定を変更することができます。
詳しくは、「リモートパネルプログラム の使いかた」(p.36)をごらんください。

マニュアル

マニュアル 内容
インストレーションガイド 本プリンタの設置やドライバのインス
ユーザーズガイド(本書) ドライバの使いかたや消耗品の交換方
18
トールなど、本機を使用する際に最初に 必要な事項を説明しています。
法、操作パネルの使いかたなど、日常の 使いかた全般について説明しています。
ソフトウェアディスクについて

必要なシステム

コンピュータ:
Pentium 2400 MHz 以上の CPU を搭載した IBM PC/AT 互換機
Pentium 3500 MHz 以上を推奨)
オペレーティングシステム:
– 32bit
Microsoft Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/ Business/Enterprise, Windows XP Home Edition/Professional
Service Pack 1 以降;Service Pack 2 以降を推奨), Windows
Server 2003, Windows 2000Service Pack 4 以降), Windows 7 Home Basic/Home Premium/Home Professional/Home Ultimate,
Windows Server 2008
– 64bit
Microsoft Windows Vista Home Basic/Home Premium/Ultimate/ Business/Enterprise x64 Edition, Windows XP Professional x64 Edition, Windows Server 2003 x64 Edition, Windows 7 Home Basic/ Home Premium/Home Professional/Home Ultimate x64 Edition, Windows Server 2008
" 64bit ドライバは、AMD64 プロセッサまたは、EM64T 搭載の
Intel プロセッサが稼動する x64 オペレーティングシステムに 対応しています。
" Windows 7/ Windows Server 2008Windows Vistaと同様の操
作になります。
空きハードディスク容量:
256 MB 以上
メモリ:
OS が推奨する以上の RAM
CD/DVD-ROM ドライブ
インターフェース:
USB 2.0 (High Speed) 準拠インターフェースポート
必要なシステム
19

プリンタドライバの初期設定

本プリンタを使い始める前に、プリンタドライバの初期設定を確認/変更し
ておくことをお薦めします。
" プリンタドライバのインストールについては「インストレーション
ガイド」をごらんください。
1 以下の手順でプリンタドライバの設定画面を表示します。
Windows Vista の場合
[スタート] メニューから「コントロールパネル」-「ハードウェア
とサウンド」-「プリンタ」をクリックし、プリンタ画面を表示し ます。「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを右クリックし、「印刷 設定」をクリックします。
Windows XP Home Edition の場合
[スタート]メニューから「コントロールパネル」「プリンタとそ
の他のハードウェア」「プリンタと FA X」をクリックし、プリン タと FA X 画面を表示します。「EPSON LP-S510」プリンタアイコン を右クリックし、「印刷設定」をクリックします。
Windows XP Professional/Sever 2003 の場合
[スタート]メニューから「プリンタと FAX」をクリックし、プリン
タと FA X 画面を表示します。「EPSON LP-S510」プリンタアイコン を右クリックし、「印刷設定」をクリックします。
Windows 2000 の場合
[スタート]メニューから「設定」「プリンタ」をクリックし、プ
リンタ画面を表示します。「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを 右クリックし、「印刷設定」を選択します。
2「基本設定」タブをクリックし使用する用紙の種類やサイズなど、プリ
ンタの初期設定を変更します。
" 各タブの設定項目については「プリンタドライバの設定」(p.23
をごらんください。
3[適用]をクリックします。
4[OK]をクリックし、印刷の設定画面を閉じます。
20
プリンタドライバの初期設定

プリンタドライバのアンインストール

" プリンタドライバのアンインストールを行うには、コンピュータの
管理者権限が必要です。
" Windows Vista を使用時に「ユーザーアカウント制御」に関する画面
が表示されるときは、「許可」または「続行」をクリックします。
ここでは、プリンタドライバをアンインストールする場合の手順について説
明します。
1 以下の手順でアンインストールプログラムを起動します。
Windows Vista/XP/Server 2003 の場合:[スタート]メニューから
「すべてのプログラム」EPSONLP-S510「プリンタ」
「アンインストール」をクリックします。
Windows 2000 の場合:[スタート]メニューから「プログラム」
EPSONLP-S510「プリンタ」「アンインストール」
をクリックします。
2 アンインストール画面で「EPSON LP-S510」を選択し、[アンインス
トール]をクリックします。
3 下図のような画面が表示されたら、[OK]をクリックします。
プリンタドライバのアンインストール
21

プリンタドライバ設定画面を表示する

Windows Vista

1[スタート]メニューから「コントロールパネル」-「ハードウェアと
サウンド」-「プリンタ」をクリックし、プリンタ画面を表示します。
2「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを右クリックし、「印刷設定」を
クリックします。

Windows XP Home Edition

1[スタート]メニューから「コントロールパネル」—「プリンタとその
他のハードウェア」「プリンタと FA X」をクリックし、プリンタと FAX 画面を表示します。
2「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを右クリックし、「印刷設定」を
クリックします。

Windows XP Professional/Sever 2003

1[スタート]メニューから「プリンタと FAX」をクリックし、プリンタと
FAX 画面を表示します。
2「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを右クリックし、「印刷設定」を
クリックします。

Windows 2000

1[スタート]メニューから「設定」―「プリンタ」をクリックし、プリ
ンタ画面を表示します。
2「EPSON LP-S510」プリンタアイコンを右クリックし、「印刷設定」を
クリックします。
22
プリンタドライバ設定画面を表示する

プリンタドライバの設定

各タブで共通のボタン

5
6
1
1. OK
このボタンをクリックすると、変更した設定内容を有効にして画面を閉 じます。
2. キャンセル このボタンをクリックすると、変更した設定内容を無効(キャンセル) にして画面を閉じます。
3. 適用 このボタンをクリックすると、画面を閉じずに、変更した設定内容を有 効にします。
4. ヘルプ このボタンをクリックすると、ヘルプが表示されます。
2 3 4
7
プリンタドライバの設定
23
5. 簡易設定 現在の設定を保存する機能 です。任意の設定を行い、
[保存]をクリックすると
右の画面が表示されます。 名称、コメントを入力し て、[OK]をクリックする と現在の設定が保存されま す。保存した設定はドロッ プダウンリストから選択し て呼び出すことができま す。 また、[編集]をクリック すると、簡易設定の編集画 面が表示され、保存した設 定を変更できます。 ドロップダウンリストで
「標準設定」を選ぶと、設
定が初期設定値に戻りま す。
" このボタンは、「バー
ジョン」タブには表示 されません。
6. ページレイアウト / プリンタ図 プリントレイアウトのサンプルが表示されている場合は、[本体ビュー] ボタンが表示されます。[本体ビュー]をクリックすると、プリンタの 外観図が表示されます。 プリンタの外観図が表示されている場合は、[用紙ビュー]ボタンが表 示されます。[用紙ビュー]をクリックすると、プリントレイアウトの サンプルが表示されます。
「スタンプ」タブでは、[スタンプビュー]ボタンが表示されます。([用
紙ビュー]ボタンは表示されません。)[スタンプビュー]をクリックす ると、スタンプのプレビューが表示されます。
「画像品質」タブでは、[画像品質ビュー]ボタンが表示されます。([用
紙ビュー]ボタンは表示されません。)[画像品質ビュー]をクリックす ると、「画像品質」タブの設定を反映したサンプルが表示されます。
" このボタンは、「バージョン」タブには表示されません。
24
プリンタドライバの設定
7. 標準設定 このボタンをクリックすると、設定が標準設定に戻ります。
" このボタンは、「バージョン」タブには表示されません。 " 表示されているタブの設定のみ、標準設定に戻ります。その他の
タブの設定は変更されません。
プリンタドライバの設定
25

「基本設定」タブ

123 5
6
1. 原稿の向き 印刷の向きを「縦」または、「横(ランドスケープ)」から選択して設定 します。
2. 原稿サイズ 印刷するデータの文書サイズを設定します。
3. 出力サイズ 印刷する用紙のサイズを設定します。
4. 全ての用紙サイズを表示する 全ての用紙サイズを「原稿サイズ」「出力サイズ」に表示します。「全て の用紙サイズを表示する」のチェックボックスにチェックをしていない と、最も一般的な用紙サイズを表示します。
5. カスタムサイズの編集 カスタム定義する用紙サイ ズの追加、編集、削除を行 うことができます。 カスタム定義する用紙サイ ズを追加する場合は、[新 規]をクリックし、「名称」
「サイズ」を設定します。
設定した名前が「原稿サイ ズ」「出力サイズ」に表示 されます。
4 7
8
9
10
26
プリンタドライバの設定
6. ズーム 印刷倍率を設定します。 印刷倍率を手動で変更する場合は、「任意」を選択し、20%から 400% の間で設定します。
7. 部数 印刷する部数を設定します。
「ソート」チェックボックスにチェックすると部単位で印刷を行います。
8. 給紙トレイ 印刷に使用する給紙トレイを選択します。 本プリンタでは、「トレイ 1」しか選択できません。
9. 用紙種類 印刷に使用する用紙種類を選択します。
" 最適な印刷結果を得るためには、「用紙種類」で選択する項目とトレ
イにセットする用紙を一致させてください。
10. 先頭ページに別タイプの用紙 先頭ページに使用する用紙 種類を選択します。
「先頭ページに別タイプの
用紙」チェックボックスを チェックすると、先頭ペー ジの設定画面が表示されま す。「先頭ページの用紙の 種類」を設定します。
プリンタドライバの設定
27

「レイアウト」タブ

12 3
1. ページ割付 複数ページの文書を 1 ページにまとめて印刷します。
1-up」「2 × 2」「3 × 3」「4 × 4」「5 × 5」以外の設定を選択した場合、 [ページ割付詳細]ボタンが有効になります。 [ページ割付詳細]をクリックすると、ページ割付詳細画面が表示され
ます。用紙内でのページの並べ方や、ページごとの境界線の有無を選択 します。
4
28
2. 180 度回転
180 度回転」チェックボックスをチェックすると、印刷する画像が 180
度回転して印刷されます。
プリンタドライバの設定
3. 印刷面 本プリンタでは、この設定値は変更できません。
4. イメージシフト 用紙に印刷される文書の位 置を設定します。
「イメージシフト」チェッ
クボックスをチェックする と、[イメージシフト設定] ボタンが有効になります。
[イメージシフト設定]を
クリックすると、イメージ シフト設定画面が表示され ます。文書の印刷位置を
0.1 ミリ単位または、0.01 インチ単位で設定します。
垂直 + 方向
右図を参照してプリント位 置を設定してください。
水平 + 方向水平 - 方向
垂直 - 方向
プリンタドライバの設定
29

「フォーム」タブ

2
" 必ず用紙サイズと原稿の向きがフォームに合っているプリント
ジョブに対して使用してください。 また、「レイアウト」タブの「ページ割付」で複数ページの文書 を 1 ページに印刷するように設定した場合、フォームは設定にあ わせて調整されませんので、ご注意ください。
1. フォーム 印刷する文書に他の画像 ファイルなどのイメージを 取り込んで印刷を行いま す。リストから使用する フォームを選択します。
[追加]をクリックすると、
フォーム画面が表示されま す。新たに追加するフォー ム名、ファイルの参照先設 定を行います。
1
30
プリンタドライバの設定
Loading...
+ 112 hidden pages