
CDR-1000
CDRECORDER
CDレコーダー
B
取扱説明書
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/
DELETE
STORE/
MENU
0
123
456
789
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
CANCEL/
DELETE
ENTER
SCROLL
ON/STANDBY
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
接
続
5 接続のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8
目 次
は
じ
め
に
1 使用上のご注意‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2〜5
2 取り扱い上のご注意 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6
3 本機の特長 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7
4 付属品について ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥7
準
備
6 各部の名前とはたらき ‥‥‥‥‥‥‥‥‥9〜13
7 リモコンについて ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥14、15
8 CD-R/RWディスクについて‥‥‥‥‥‥16〜18
9 ディスクの取り扱いとご注意‥‥‥‥‥‥‥‥19
10 CD-R/RWの規格上の制約について ‥‥‥‥‥20
11 ディスクホルダーの開閉と
ディスクの入れかた‥‥‥‥‥‥‥‥21
操
作
12 録音のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥22〜24
13 ファイナライズについて ‥‥‥‥‥‥‥25、26
14 消去のしかた ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥26、27
15 通常の再生のしかた‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥27
16 いろいろな再生のしかた ‥‥‥‥‥‥‥28〜30
17 メニューモードについて ‥‥‥‥‥‥‥31〜38
そ
の
他
18 モニターモードについて‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥38
19 メッセージについて ‥‥‥‥‥‥‥‥‥39〜41
20 保証とサービスについて‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥41
21 故障かな?と思ったら‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥42
22 主な仕様‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥43
安全にお使いいただくためにー必ずお守りください。
●
お買い上げいただき、ありがとうございます。
●
ご使用の前にこの取扱説明書をよくお読みのうえ、正し
くご使用ください。
●
お読みになった後は、後日お役に立つこともありますの
で、必ず保存してください。

2
使用上のご注意
1
警告
■安全上お守りいただきたいこと
万一異常が発生したら、電源プラグをすぐに抜く
煙が出ている、変なにおいがする、異常な音がするなどの異常状態のまま
使用すると、火災・感電の原因となります。すぐに本体の電源を切り、必
ず電源プラグをコンセントから抜いて、煙が出なくなるのを確認してから
販売店に修理をご依頼ください。
お客様による修理は危険ですので絶対におやめください。
電源プラグをコンセントから抜け
内部に異物を入れない
ディスク挿入口などから内部に金属類や燃えやすいものなどを差し込んだ
り、落とし込んだりしないでください。火災・感電の原因となります。特
にお子様のいるご家庭ではご注意ください。万一内部に異物が入った場合
は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店に
ご連絡ください。
水が入ったり、濡らしたりしないように
雨天・降雪中・海岸・水辺での使用は特にご注意ください。火災・感電の
原因となります。
正しく安全にお使いいただくため、ご使用の前に必ずよくお読みください。
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、あな
たや他の人々への危害や財産への損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示を
しています。その絵表示と意味は次のようになっています。
内容をよく理解してから本文をお読みください。
警告
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が死亡または重傷を負う危
険が差し迫って生じることが想定される内容を示しています。
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想定
される内容および物的傷害のみの発生が想定される内容を示しています。
絵表示の例
記号は注意(危険・警告を含む)を促す内容があることを告げるものです。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は感電注意)が描かれています。
記号は禁止の行為であることを告げるものです。
図の中や近傍に具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています。
記号は行為を強制したり指示する内容を告げるものです。
図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜け)が描かれています。
絵表示について
電源コードは大切に
電源コードを傷つけたり、破損したり、加工したりしないでください。ま
た重いものをのせたり、加熱したり、引っ張ったりすると電源コードが破
損し、火災・感電の原因となります。
電源コードが傷んだら、すぐに販売店に交換をご依頼ください。

3
使用上のご注意(つづき)
■安全上お守りいただきたいこと
警告つづき
キャビネット(天板・裏ぶた)を外したり、改造したりしない
内部には電圧の高い部分がありますので、触ると感電の原因となります。
内部の点検・調整・修理は販売店にご依頼ください。
この機器を改造しないでください。火災・感電の原因となります。
ご使用は正しい電源電圧で
表示された電源電圧以外の電圧で使用しないでください。火災・感電の原
因となります。
ACアウトレットのご使用は表示供給電力内で
接続する装置の消費電力の合計が表示供給電力を超えないようにしてくだ
さい。火災の原因となります。
また供給電力内であっても、電源を入れたときに大電流の流れる機器(電
熱器具・ヘアードライヤー・電磁調理器など)は接続しないでください。
雷が鳴り出したら
電源プラグには触れないでください。感電の原因となります。
落としたり、キャビネットを破損した場合は
まず本体の電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて販売店にご連
絡ください。そのまま使用すると火災・感電の原因となります。
乾電池は充電しない
電池の破裂・液漏れにより、火災・けがの原因となります。
■取り扱いについて
この機器の上に花瓶・植木鉢・コップ・化粧品・薬品や水な
どが入った容器を置かない
こぼれたり、中に入った場合、火災・感電の原因となります。
風呂・シャワー室では使用しない
火災・感電の原因となります。
水場での使用禁止
この機器の上に小さな金属物を置かない
万一内部に異物が入った場合は、まず本体の電源を切り、電源プラグをコ
ンセントから抜いて販売店にご連絡ください。そのまま使用すると火災・
感電の原因となります。
■安全上お守りいただきたいこと
注意
電源コードを熱器具に近付けない
コードの被ふくが溶けて、火災・感電の原因となることがあります。

4
使用上のご注意(つづき)
■安全上お守りいただきたいこと
注意つづき
電源プラグを抜くときは
電源プラグを抜くときは電源コードを引っ張らずに必ずプラグを持って抜
いてください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。
濡れた手で電源プラグを抜き差ししない
感電の原因となることがあります。
ディスク挿入口に手を入れない
特に幼いお子様にご注意ください。けがの原因となることがあります。
万一手を挟まれた場合は、すぐに本体の電源を切り、電源プラグをコンセ
ントから抜いて販売店にご連絡ください。
指を挟まれないように注意
レーザー光源をのぞき込まない
レーザー光が目に当たると視力障害を起こすことがあります。
電池を交換する場合は
極性表示に注意し、表示通りに正しく入れてください。間違えますと電池
の破裂・液漏れにより、火災・けがや周囲を汚損する原因となることがあ
ります。指定以外の電池は使用しないでください。また新しい電池と古い
電池を混ぜて使用しないでください。電池の破裂・液漏れにより、火災・
けがや周囲を汚損する原因となることがあります。
機器の接続は説明書をよく読んでから接続する
テレビ・オーディオ機器・ビデオ機器などの機器を接続する
場合は、電源
を切り、各々の機器の取扱説明書に従って接続してください。
また接続は
指定のコードを使用してください。指定以外のコードを使用したり、コー
ドを延長したりすると発熱し、やけどの原因となることがあります。
ヘッドホンを使用するときは、音量を上げすぎない
耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を
与えることがあります。
電源を入れる前には音量を最小にする
突然大きな音が出て聴力障害などの原因となることがあります。
■置き場所について
次のような場所には置かない
火災・感電の原因となることがあります。
●
調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が当たるようなところ
●
湿気やほこりの多いところ
●
直射日光の当たるところや暖房器具の近くなど高温になるところ
不安定な場所に置かない
ぐらついた台の上や傾いたところなど不安定な場所に置かないでくださ
い。落ちたり倒れたりして、けがの原因となることがあります。

5
■置き場所について
注意つづき
使用上のご注意(つづき)
壁や他の機器から少し離して設置する
壁から少し離して据え付けてください。また放熱をよくするために、他の
機器との間は少し離して置いてください。ラックなどに入れるときは、機
器の天面や背面から少し隙間をあけてください。内部に熱がこもり、火災
の原因となることがあります。
■取り扱いについて
この機器に乗ったり、ぶら下がったりしない
特に幼いお子様のいるご家庭では、ご注意ください。倒れたり、壊れたり
して、けがの原因となることがあります。
重いものをのせない
機器の上に重いものや外枠からはみ出るような大きなものを置かないでく
ださい。バランスがくずれて倒れたり、落下して、けがの原因となること
があります。
移動させる場合は
まず電源を切り、必ず電源プラグをコンセントから抜き、機器間の接続コ
ードなど外部の接続コードを外してからおこなってください。コードが傷
つき、火災・感電の原因となることがあります。
この機器の上にテレビなどを載せたまま移動しないでください。倒れたり、
落下して、けがの原因となることがあります。
長時間の外出・旅行の場合は
安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因
となることがあります。
■使わないときは
■お手入れについて
お手入れの際は
安全のため電源プラグをコンセントから抜いておこなってください。感電
の原因となることがあります。
5年に一度は内部の掃除を
販売店などにご相談ください。内部にほこりがたまったまま、長い間掃除
をしないと火災や故障の原因となることがあります。特に、湿気の多くな
る梅雨期の前におこなうと、より効果的です。
なお、内部の掃除費用については販売店などにご相談ください。
ステレオ音のエチケット
◎
楽しい音楽も、時と場所によっては気に
なるものです。
◎
隣り近所への配慮(おもいやり)を十分
にいたしましょう。
◎
ステレオの音量は、あなたの心がけ次第
で小さくも大きくもなります。
◎
特に静かな夜間は、小さな音でも通りや
すいものです。夜間の音楽鑑賞には、特
に気を配りましょう。
◎
窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用にな
るのも一つの方法です。
◎
お互いに心を配り、快い生活環境を守り
ましょう。

6
取り扱い上のご注意
2
結露現象について
■
結露とは
冬期に暖房をした部屋の窓ガラスに水滴がつくよ
うな現象をいいます。
■
結露が起こる条件は
冬期などに本機を戸外から暖房中の室内に持ち込
んだり、部屋の温度を暖房などで急に上げたりす
ると、本機内部の動作部に露がつき、正常に動作
しなくなることがあります。
結露は、夏にエアコンの風が直接当たるところで
も起こることがあります。その場合には本機の設
置場所を変えてください。
■
結露後の処置は
◎
結露が起こった場合は、電源を入れてしばらく
放置しておいてください。周囲の状況によって
異なりますが、1〜2時間で使用できるように
なります。
◎
ディスクに露が付いている場合がありますの
で、きれいに拭き取ってください。
お手入れについて
■キャビネットや操作パネル部分の汚れを拭き取る
ときは、柔らかい布を使用して軽く拭き取ってく
ださい。
◎
化学ぞうきんをご使用の際は、その注意書に従
ってください。
■ベンジン・シンナーなどの有機溶剤および殺虫剤
などが本機に付着すると、変質したり変色するこ
とがありますので使用しないでください。
使わないときは
■
ふだん使わないとき
◎
必ずディスクを取り出し、電源
を切ってください。
◎
外出やご旅行の場合は、必ず電
源プラグをコンセントから抜い
てください。
■
移動させるとき
◎
衝撃を与えないでください。
◎
必ずディスクを取り出し、接続コードを外した
ことを確認してからおこなってください。
設置の際のご注意
■本機の上にテレビ(小型テレビを含む)や置きも
のなどを載せないでください。
テレビ放送の画面にしま模様が入る場合
■テレビ放送の電波状態により、本機の電源を入れ
たままテレビ放送を見るとしま模様が出る場合が
ありますが、本機やテレビの故障ではありませ
ん。テレビ放送を見る場合には本機の電源を切っ
てご覧ください。
FMやAM放送を受信している場合
■FMやAM放送を受信しているとき、本機の電源
が入っていると、FMやAM放送の受信音に雑音
が入る場合があります。本機を使用しないときは、
電源を切ってください。
ご注意
最適な録音をおこなうために、必ず下記の項目をお守りください。
■30℃以下の室温環境で録音してください。
■本機の天面と側面の通風孔はふさがないでください。

7
本機の特長
3
1.多彩な録音モード
●
ソース側のアルバム1枚を録音する『ディスクシンクロ録音』、好きな曲を1曲ずつ録音する『トラックシ
ンクロ録音』、ディスクシンクロ録音後に自動的にファイナライズをおこなう『オートファイナライズ録
音』の3つの便利なシンクロ録音機能を搭載。手動操作のマニュアル録音も可能です。また、フェードイ
ンやフェードアウトの録音にも対応しており、お気に入りのオリジナルディスク作りをお楽しみいただけ
ます。
2.豊富な再生機能
●
プログラム再生、シャッフル再生、1曲/全曲リピート再生などいろいろな再生方法をお楽しみいただけ
るほか、イントロスキャン再生で次々とイントロ部分を聞くこともできます。
3.サンプリングレートコンバーター搭載
●
CD、MDのサンプリング周波数(44.1kHz)と異なるDATやCS/BSなどの衛星放送(32kHz、48kHz)
から直接デジタル入力録音が楽しめます。
4.テキスト入力、表示機能
●
録音したCD-R/RWディスクのアルバムタイトルやアーチスト名、1曲ごとの曲名やアーチスト名を入力
して表示させることができます。
5.豊富なデジタル入力端子
●
アナログ入力端子はもちろん、CD、MD、CS/BSなどのデジタルソースに対応する光デジタル入力端
子1系統、デジタル同軸入力端子2系統の計3系統の豊富なデジタル入力端子を備えています。
付属品について
4
★本体とは別に下記の付属品がついています。ご使用の前にご確認ください。
取扱説明書(本書) 1冊
電源コード 1本 光ファイバーコード 1本 ピンプラグコード 2本
サービス網一覧表 1枚
保証書
(梱包箱に貼り付けられています。)
リモコン(RC-276) 1個 単4形乾電池 2本

8
接続のしかた
5
(1)アナログ入出力端子の接続
●
アナログ入出力端子を接続する場合
には、付属のピンプラグコードを使
用してください。
① 入力
本機のアナログ入力端子(ANALOG
IN)とアンプの出力端子(MDまた
はTAPE)を接続します。
② 出力
本機のアナログ出力端子(ANALOG
OUT)とアンプの入力端子(MDま
たはTAPE)を接続します。
LRLR
INOUT
ANALOG
OUT OUT IN IN IN
DIGITAL
COAXIAL
OPTICAL COAXIAL-1 COAXIAL-2 OPTICAL
AC IN
RL
SPEAKER SYSTEMS
A
B
TAPE-1
/MD
TAPE-2
/DAT
L
R
REC
TAPE-1
/MD
TAPE-2
/DAT
PB
PHONO CD TUNER AUX
SIGNAL
GND
INPUTS
L
R
(2)デジタル入出力端子の接続
●
デジタル入出力端子(OPTICAL)に
接続する場合には、付属の光ファイ
バーコードを使用してください。ま
た、デジタル入出力端子(COAXIAL)
に接続する場合には、市販の75Ωの
ピンプラグコードを使用してくださ
い。
①CDプレーヤーなどの再生機器との
接続: 入力
本機のデジタル入力端子(DIGITAL
IN OPTICALまたはDIGITAL IN
COAXIAL)とCDプレーヤーのデジ
タル出力端子(OPTICALまたは
COAXIAL)を接続します。
最大3台までのデジタル再生機器を
接続できます。
②MDレコーダーなどのデジタル入力
を持つ機器との接続: 出力
本機のデジタル出力端子(DIGITAL
OUTOPTICALまたはDIGITALOUT
COAXIAL)とMDレコーダーなどの
デジタル入力端子(OPTICALまたは
COAXIAL)を接続します。
COAXIAL OPTICAL
OUT OUT
DIGITALLINE OUT
RL
DIGITAL
OUT IN IN IN
OPTICAL COAXIAL OPTICAL-1 OPTICAL-2
LRLR
INOUT
ANALOG
OUT OUT IN IN IN
DIGITAL
COAXIAL
OPTICAL COAXIAL-1 COAXIAL-2 OPTICAL
AC IN
ANALOG
OUT IN
L
R
ご注意
●
すべての接続が終わるまで、電源プラグをコンセントに差し込まないようにしてください。
●
ピンプラグコードの赤のプラグはR(右)端子に、白のプラグはL(左)端子に接続してください。
●
アンプのPHONO端子には接続しないでください。故障の原因になります。
●
電源プラグは確実に差し込んでください。不完全な接続は、雑音発生の原因になります。
●
接続コードと電源コードを一緒に束ねますと、ハムや雑音の原因になることがあります。
●
一度電源プラグをコンセントから抜いた場合は、約5秒程度経ってからもう一度コンセントに差し込んで
ください。
アンプ
CDR-1000(本機)
電源コンセント
AC100V
50/60Hz
電源コンセント
AC100V
50/60Hz
電源コンセント
AC100V
50/60Hz
MDレコーダー
CDR-1000(本機)
CDプレーヤー
②
①
②
①
①

9
各部の名前とはたらき
6
(1)フロントパネル
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/
DELETE
STORE/
MENU
1 2 3 5 7 9
10 12 14
6 8
11 13
4
1517192122232425
1820 16
入力切り替えボタン(INPUT)
●
録音する入力ソースを切り替えるときに使用し
ます。
●
ボタンを押すたびに次のように表示が点灯し
ます。
8
DIGITALI
(COAXIAL1)
DIGITALII
(COAXIAL2)
OPTICALI ANALOG
消去ボタン(ERASE)
●
曲を消去するときに使用します。
(26、27ページ参照)
シャッフルボタン(SHUFFLE)
●
シャッフル再生をおこなうときに使用します。
(29ページ参照)
ファイナライズボタン(FINALIZE)
●
ファイナライズをおこなうときに使用します。
(25ページ参照)
取り消しボタン(CANCEL/DELETE)
●
プログラムした曲を取り消すときや、各種メニ
ューモードの設定を取り消すときに使用しま
す。(30、33ページ参照)
ストアー/メニューボタン(STORE/MENU)
●
メニューモードの設定をおこなうときに使用し
ます。(31〜38ページ参照)
9
10
11
12
13
※
録音中は切り替えることができません。
電源ボタン
●
電源をオン/オフするときに使用します。
●
電源がオンのときには、リモコンの電源ボタン
でオン/スタンバイの切り替えができます。
ヘッドホンジャック(PHONES)
●
市販のヘッドホンでお楽しみいただくときに使
用します。
ヘッドホン音量つまみ(PHONESLEVEL)
●
ヘッドホンの音量を調節するときに使用しま
す。
リモコン受光部(REMOTESENSOR)
●
付属のリモコン(RC-276)をこの受光部に向
けて操作してください。
ディスクホルダー
●
開/閉するときは、ディスクホルダー開/閉ボタ
ン(5 OPEN/CLOSE)を押してください。
ディスプレイボタン(DISPLAY)
●
録音や再生の残り時間やテキスト情報を表示さ
せるときに使用します。
スクロールボタン(SCROLL)
●
テキスト情報を1回だけ表示させるときに使用
します。
1
2
3
4
5
6
7

各部の名前とはたらき(つづき)
ジョグダイヤル(MULTIJOG)
●
曲の頭出し、録音レベルの調節、各種メニュー
の選択などの操作をおこなうときに使用しま
す。
●
ジョグダイヤルの操作による選択を確定すると
きに使用します。
マニュアル録音ボタン(4 REC)
●
マニュアル録音スタンバイモードから録音をは
じめるときに使用します。(24ページ参照)
プログラムボタン(PROGRAM)
●
プログラムの設定をおこなうときに使用しま
す。(30ページ参照)
録音モードボタン(RECMODE)
●
録音モードを選択するときに使用します。
(22ページ参照)
リピートボタン(REPEAT)
●
リピート再生をおこなうときに使用します。
(29ページ参照)
停止ボタン(2 STOP)
●
再生や録音を停止するときに使用します。
マニュアルサーチ・フォワードボタン
(7)
●
再生を早送りするときに使用します。
(28ページ参照)
●
テキストの編集中にカーソルを移動させると
きに使用します。(33ページ参照)
15
16
17
18
19
プレイ/ポーズボタン(1/3)
●
再生をはじめるときに使用します。
●
再生や録音を一時停止するときに使用します。
●
再び再生をはじめるときは、もう一度押しま
す。
●
録音一時停止中に押すと、3秒間のミュート録
音をおこないます。(24ページ参照)
マニュアルサーチ・リバースボタン(6)
●
再生を早戻しするときに使用します。
(28ページ参照)
●
テキストの編集中にカーソルを移動させると
きに使用します。(33ページ参照)
ディスクホルダー開閉ボタン
(5OPEN/CLOSE)
●
ディスクホルダーを開閉するときに使用しま
す。
ディスプレイ
●
12、13ページを参照してください。
電源スタンバイインジケーター
(STANDBY)
●
電源がスタンバイのときに点灯します。
21
20
22
23
24
25
10
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/
DELETE
STORE/
MENU
1 2 3 5 7 9
10 12 14
6 8
11 13
4
1517192122232425
1820 16

アナログ出力端子(ANALOGOUT)
●
アンプの入力端子(MDまたはTAPE)に接続
します。
アナログ入力端子(ANALOGIN)
●
アンプの出力端子(MDまたはTAPE)に接続
します。
●
アンプに接続した他の機器の音声を本機で録音
することができます。この場合、入力切り替え
ボタン(INPUT)を『ANALOG』に切り替え
てください。
デジタル出力端子
(DIGITALOUTCOAXIAL)
●
デジタルデータを出力します。
●
MDレコーダーなどのデジタル入力端子(COAXIAL)
に接続します。
デジタル出力端子
(DIGITALOUTOPTICAL)
●
デジタルデータを光で出力します。
●
MDレコーダーなどのデジタル入力端子(OPTICAL)
に接続します。
(2)リアパネル
26
27
28
デジタル入力端子
(DIGITALINCOAXIAL-1,2)
●
デジタルデータを入力します。
●
本機以外のCDプレーヤー、MDレコーダー、
BS放送チューナー、DATデッキなどのデジタ
ル出力端子(COAXIAL)に接続すると、これ
らの機器からデジタルデータのまま録音するこ
とができます。2系統接続できますので、入力
切り替えボタン(INPUT)で『DIGITALI』ま
たは『DIGITALII』に切り替えてください。
デジタル入力端子(DIGITALINOPTICAL)
●
デジタルデータを光で入力します。
●
本機以外のCDプレーヤー、MDレコーダー、
BS放送チューナー、CS放送チューナー、DAT
デッキなどのデジタル出力端子(OPTICAL)
に接続すると、これらの機器からデジタルデー
タのまま録音することができます。入力切り替
えボタン(INPUT)で『OPTICALI』に切り替
えてください。
電源入力端子(ACIN)
●
付属の電源コードを接続します。
30
31
32
ご注意
デジタルコピーが禁止されているソースからは、デジタル録音ができません。(COPY PROTECTが表示
されます。)(18ページ参照)
29
ANALOG
LRLR
INOUT
OUT OUT IN IN IN
COAXIAL
26 27 3028 29 31 32
DIGITAL
OPTICAL COAXIAL-1 COAXIAL-2 OPTICAL
AC IN

各部の名前とはたらき(つづき)
(3)ディスプレイ
CD
TRACK ALL
SCAN
MANUAL SYNC
SHUFFLE REPEAT
RW
413
DIGITAL I I
PROGRAM
L
R
OPTICAL I
ANALOG
234567891 +10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
REM TIME TRACK TOTAL REM TRACK TIME FADE STEP
1 3 4 3
2
5366 3
12
入力ソース表示部
◎
DIGITALI:
DIGITALINCOAXIAL1入力端子を選択してい
るときに点灯します。
◎
DIGITALII:
DIGITALINCOAXIAL2入力端子を選択してい
るときに点灯します。
◎
OPTICALI:
DIGITALINOPTICAL入力端子を選択してい
るときに点灯します。
◎
ANALOG:
ANALOGIN入力端子を選択しているときに点
灯します。
ミュージックカレンダー表示部
●
ディスクに収録されている曲番を最大20曲ま
で表示します。
●
21曲以上の曲番が収録されているときは、『+』
を表示します。
●
1曲再生が終了するたびに、再生を終了した曲
番が消灯します。
●
録音時に曲番が切り替わると、次の曲番が点灯
します。
●
プログラム時には、プログラムされた曲番が点
灯します。
1
2
各種モード表示部
◎
:CDまたはファイナライズされたCD-
RディスクやCD-RWディスクが装填
されているときに点灯します。
◎
:ファイナライズされていないCD-R
ディスクが装填されているときに点
灯します。
◎
:ファイナライズされていないCD-
RWディスクが装填されているとき
に点灯します。
◎
4 :録音中に点灯します。
◎
1 :再生中および録音中に点灯します。
◎
3 :一時停止中に点灯します。
◎
PROGRAM:
プログラム入力中に点滅します。プログラム再
生中には点灯します。
◎
MANUAL:
マニュアル録音モードのときにオートトラッ
ク設定モードをOFFにすると点灯します。
◎
SYNC:
シンクロ録音モードのときに点灯します。
◎
SHUFFLE:
シャッフル再生中に点灯します。
◎
REPEATTRACK/ALL:
リピート再生中に点灯します。
リピートボタン(REPEAT)を押すたびに次の
ように点灯します。
3
REPEATTRACK REPEATALL 表示なし

13
各部の名前とはたらき(つづき)
◎
SCAN:
イントロスキャン再生中のときに点灯します。
◎
STEP:
プログラムが設定されているときに点灯しま
す。
◎
FADE:
フェードモードが設定されているときに点灯し
ます。
◎
:
左右の録音レベルのバランス設定操作中に点
灯します。
◎
:
リモコンによる操作をおこなっているときに点
灯します。
レベルメーター表示部
●
再生のときには再生レベル、録音のときには録
音レベルを表示します。
マルチ表示部
●
曲数、曲番、再生時間、録音時間、各種動作内
容、テキストメッセージなどを表示します。
5
時間表示部
◎
TOTALTIME:
停止中にディスクの総収録時間を表示している
ときに点灯します。
◎
TOTALREMTIME:
再生中や録音中のディスクの残り時間を表示し
ているときに点灯します。
◎
REMTRACKTIME:
再生中の曲の残り時間を表示しているときに点
灯します。
◎
TRACKTIME:
再生中や録音中の曲の経過時間を表示している
ときに点灯します。
◎
TRACK:
再生中および録音中の曲番を表示しているとき
に点灯します。
◎
REMTIME:
ファイナライズやアンファイナライズまたは消
去の残り時間を表示しているときに点灯しま
す。
6
4

14
リモコンについて
7
(1)乾電池の入れかた
★付属のリモコン(RC-276)を使用すると、離れたところから本機をコントロールすることができます。
(2)リモコンの使いかた
①リモコンの裏ぶたを外してください。
②単4形乾電池(2本)をそれぞれ乾電池収納部の
表示通りに入れてください。
③裏ぶたを元通りにしてください。
ご注意
●
リモコン受光部に直射日光や照明器具の強い光
が当たっているとリモコンが動作しにくくなり
ます。
●
本機とリモコンの操作ボタンを同時に押さない
でください。誤動作の原因になります。
●
リモコンは、図のようにリモコン受光部に向けて
使用してください。
●
リモコンのボタンを押している間は、ディスプレ
イの受信インジケーター( )が点灯します。
●
直線距離では約8m離れたところまで使用できます
が、障害物があったりリモコン受光部に向いてい
ないと受信距離は短くなります。
●
リモコン受光部を基準にして左右30°までの範囲
で操作できます。
乾電池についてのご注意
●
リモコンには単4形乾電池をご使用ください。
●
リモコンの使用回数にもよりますが、乾電池は
約1年毎に新しいものと交換してください。
●
1年経っていなくても、リモコンを本機の近く
で操作して本機が動作しないときは、新しい乾
電池と交換してください。
●
付属の乾電池は動作確認用です。早めに新し
い乾電池と交換してください。
●
新しい乾電池と交換するときは、リモコンに使
用している乾電池を取り出し、約2分間経過し
てから新しい乾電池を入れてください。
●
乾電池を入れるときは、リモコンの乾電池収納
部の表示通りに、<側・>側を合わせて正しく
入れてください。
●
破損・液漏れの恐れがありますので、
・新しい乾電池と使用した乾電池を混ぜて使用
しないでください。
・違う種類の乾電池を混ぜて使用しないでくだ
さい。
・乾電池をショートさせたり、分解や加熱、ま
たは火に投入したりしないでください。
●
リモコンを長時間使用しないときは、乾電池を
取り出してください。
●
万一、乾電池の液漏れがおこったときは、乾電
池収納部内についた液をよく拭き取ってから新
しい乾電池を入れてください。
約8m
30゜
30゜

15
リモコンについて(つづき)
(3)リモコンボタンの名前とはたらき
★特に説明のないボタンは、本体のボタンと同じはたらきをします。
(9、10ページの『各部の名前とはたらき』を参照してください。)
0
123
456
789
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
CANCEL/
DELETE
ENTER
SCROLL
ON/ STANDBY
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
停止中に押すと、曲のはじめから
10秒間だけを次々と再生します。
プログラムを入力しているときも
同様に再生します。
イントロスキャンボタン
(SCAN)
プログラムボタン
(PROGRAM)
リピートボタン(REPEAT)
ダイレクト選曲またはプログラム
選曲をおこなうときに使用しま
す。
2桁以上の曲番を選曲するとき
は、10の位のボタンを押した後
すぐに1の位のボタンを押しま
す。
[例]15曲目→①、⑤
また、テキスト入力モードのとき
は、英数字入力ボタンになります。
テンキー(0〜9)
アナログ入力の録音中やマニュア
ル録音中に曲番を切り替えたいと
きに使用します。(37ページ参照)
トラックマークボタン
(TRACKMARK)
ストアー/メニューボタン
(STORE/MENU)
各メニューの設定操作を確定する
ときに使用します。
エンターボタン(ENTER)
電源ボタン(ON/STANDBY)
シャッフルボタン
(SHUFFLE)
スクロールボタン(SCROLL)
聞きたい曲の頭出しをおこなうと
きに使用します。(28ページ参照)
オートマチックサーチ・
リバースボタン(8)
聞きたい曲の頭出しをおこなうと
きに使用します。(28ページ参照)
オートマチックサーチ・
フォワードボタン(9)
プレイボタン(1
PLAY
)
停止ボタン(2
STOP
)
ポーズボタン(3
PAUSE
)
取り消しボタン
(CANCEL/DELETE)
マニュアルサーチ・
フォワードボタン(7)
マニュアルサーチ・
リバースボタン(6)

録音した
ディスク
16
CD-R/RWディスクについて
8
本機で使用できるディスクについて
本機で録音する場合、次のマークが付いたディスクを必
ず使用してください。
『FORCONSUMER』
『FORCONSUMERUSE』
『FORMUSICUSEONLY』
などの表示があるディスク
※
録音は、上記マークのないディスクではおこなうこと
ができません。
※
上記のように表記されてあるディスクはすでに著作権
使用料が支払われているため、個人で楽しむ範囲内で
の音楽録音が許可されています。但し、個人で楽しむ
以外の目的でディスクを使用する場合には、権利者か
ら許可を得る必要があります。ご注意ください。
本機ではテキスト情報が収録されているCDテキストディ
スクを再生したとき、テキスト情報をデ
ィスプレイに表示させることができま
す。
CDテキストディスクには右のマークが
付いています。
CD-Rディスクのファイナライズ処理
CD-Rディスクは録音終了後、ほとんどのCDプレー
ヤーで再生できるようにするためにファイナライズ
処理が必要です。
ご注意
●
CD-Rディスクをファイナライズすると、追加
録音ができなくなります。
●
CD-Rディスクに録音した内容は消去すること
ができません。
CD-RWディスクのファイナライズ処理
CD-RWディスクは、ファイナライズ処理をしても
ほとんどのCDプレーヤーでは再生できません。CD
レコーダーやCD-RWディスク対応プレーヤーでの
み再生できます。
CD-RディスクとCD-RWディスク
●
CD-RWディスク
本機には右のマークが付いたCD(光学
式デジタルオーディオディスク)を使用
してください。
但し、ハート型や八角形などの特殊形状
のCDは再生できません。機器の故障の原因になりますの
で、ご使用にならないでください。
CDディスク
C
CDテキストディスク
および
未録音
ディスク
録音できます。
【ファイナライズ前】
追加録音ができます。
一般のCDプレーヤーでは再
生できません。CDレコーダ
ーでのみ再生ができます。
【ファイナライズ後】
追加録音ができません。
一般のCDプレーヤーで再生
ができます。
ご注意
本機でテキスト表示ができる文字は次の通りです。
それ以外の文字のときは、が表示されます。
・大文字アルファベット
・数字
・記号
( はスペース)

17
CD-R/RWディスクについて(つづき)
ディスクへの録音(記録)方式について
■
CD-Rディスク
●
CD-Rディスクは、『記録用色素層』を備えています。記録用のレーザーが当たることによって、この層と
プラスティック層の界面に熱による変形が起こり、信号が記録(録音)されるしくみです。録音内容はデ
ィスク寿命が終わるまで保持されます。
●
録音後にファイナライズをおこなったディスクは、ほとんどのCDプレーヤーで再生することができます。
■
CD-RWディスク
●
CD-RWディスクは、『位相変化層』を備えています。録音をおこなうことによりこの層が結晶質状態か
らアモルファス(非結晶)状態に変化して録音されるしくみです。
●
CD-RWディスクでは録音された内容を消去することができます。消去はディスクのすべての曲と、最後
の曲からさかのぼって指定される曲についておこなえます。
●
ファイナライズしたCD-RWディスクは、CD-RWディスク対応に設計されたCDプレーヤーまたはCDレコ
ーダーで再生できます。
★シンクロ録音モード(ディスクシンクロ録音、トラックシンクロ録音、オートファイナライズ録音)で録
音すると、自動的に曲番が付きます。<オートトラック機能>
●
曲番の付けかたは、デジタル録音のときとアナログ録音のときには、次のように条件が異なります。
曲番について:オートトラック機能
■
デジタル入力からの録音
◎
CD、MDやDATからデジタル録音するときには、元の曲番と同じ曲番が自
動的に付きます。
●
CD、MDやDATに記録されているトラック切り替え信号を自動的に検出
し、曲番を切り替えるしくみです。
◎
BS/CSチューナーなどから録音するときには、再生側のソースの曲間の無
音部分を約2.7秒以上検出した後、次の曲がはじまるときに自動的に曲番が
付きます。
●
無音とは、ー55dB以下の録音レベルのことです。
●
曲間の無音部分の雑音が大きいときには、曲番が正しく切り替わらないことがあります。
●
曲中の信号レベルが極めて低いときに、曲番が切り替わることがあります。
A曲 B曲 C曲
1曲目 2曲目 3曲目
A曲 B曲 C曲
1曲目 2曲目 3曲目
■
アナログ入力からの録音
◎
再生側のソースの曲間の無音部分を約2.7秒以上検出した後、次の
曲がはじまるときに自動的に曲番が付きます。
●
無音部分に雑音があるときなどは、正しい位置で曲番が切り替わ
らないことがあります。
●
曲中の信号レベルが極めて低いときに、曲番が切り替わること
があります。
無音状態
約2.7秒
1曲目 2曲目
CD-R/RW
ディスク
★マニュアル録音では、オートトラック機能のオン/オフを設定することができます。(37ページの『オート
トラック設定モード』を参照)
ご注意
●
DATのトラック切り替え信号(スタートID)は、曲がはじまってから少し遅れて記録されているため、
そのままDATから録音すると1曲目の頭が欠けたり、各曲がはじまってから少し遅れて曲番が切り替わ
ります。そのときは、DATのスタートIDを正しい位置に付け直してから録音してください。
●
曲中に極めて低い信号を含むアナログソースまたはCD/MD/DAT以外のデジタルソースを録音される場合
は、オートトラック機能をオフにしてからマニュアル録音をおこない、手動で曲番を付けてください。
(37ページ参照)
●
アナログソースやCD/MD/DAT以外のデジタルソースを録音する場合に低過ぎる録音レベルを設定する
と、正しい位置で曲番が付かないことがあります。適正な録音レベルにしてください。(22ページの
『録音レベルの設定』を参照)

18
デジタル録音したCD-R/RWディスクやMDをさらに別のCD-R/RWディスクやMDなどにデジタル録音(コピ
ー)することはできません。これは、SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)により定められた
規格です。
デジタル録音
デジタル
デジタル
アナログ
録音できます 録音できます
録音できません
CDプレーヤー
など
アナログ録音
アナログ
デジタル
アナログ
録音できます
録音できます
デジタル
デジタル
録音できません
デジタルコピーについて
CD-R/RWディスクについて(つづき)

19
ディスクの取り扱いとご注意
9
ディスクの持ちかた
ディスクを装填したり取り出すときは、できるだけ
表面を触らないようにしてください。
信号記録面には、指紋など
を付けないようにしてくだ
さい。
ディスクのお手入れのしかた
■ディスクに指紋や汚れが付いたときは、汚れを拭
き取ってから使用してください。ディスクの信号
には影響しませんが、音質が低下したり音が途切
れることがあります。また、CD-R/RWディスク
の表面が汚れていると、正しく録音されない場合
があります。
■拭き取るときは、市販のディスククリーニングセ
ットまたは柔らかい布などをご使用ください。
内周から外周方向へ軽く拭く。 円周に沿っては拭かない。
ご注意
●
レコードスプレー・帯電防止剤などは使用でき
ません。ベンジン・シンナーなどの揮発性の薬
品も使用しないでください。
取り扱いについてのご注意
●
指紋、油、ゴミなどを付けないでください。
●
表面に傷を付けないよう、特にケースからの出し
入れには注意してください。
●
曲げたりしないでください。
●
熱を加えないでください。
●
中心の穴を大きくしないでください。
●
レーベル面(印刷面)にボールペンや鉛筆などで
文字を書かないでください。
●
屋外などの寒い場所から急に暖かい場所へ移しま
すと表面に水滴が付くことがありますが、ヘアー
ドライヤーなどで乾かさないでください。
保存についてのご注意
●
再生後は必ずディスクを取り出してください。
●
ほこり、傷、変形などを避けるため、必ずケース
に入れてください。
●
次のような場所には置かないでください。
1.直射日光が長時間当たるところ
2.湿気、ほこりなどが多いところ
3.暖房器具などの熱が当たるところ
ディスクを装填する際のご注意
●
ディスクは1枚だけ装填してください。2枚以上重
ねて装填すると故障の原因になり、ディスクを傷
付けることにもなります。
●
8cmディスクは、アダプターを使用せずに確実に
ディスクガイド(凹部)に合わせて装填してくだ
さい。正しく装填しないとディスクが脱落し、デ
ィスクホルダーが開かなくなる場合があります。
●
ディスクホルダーが引き込まれるときに、指を挟
まないように注意してください。
●
ディスク以外のものをディスクトレイに載せない
でください。
●
ひび割れ、変形または接着剤などで補修したディ
スクは使用しないでください。
●
ディスクにセロハンテープやレンタルディスクの
ラベルなどの糊がはみ出したり、剥がした痕があ
るものは使用しないでください。そのまま使用し
ますと、ディスクが取り出せなくなったり、故障
の原因になることがあります。
●
市販のラベルプリンターシールやその他のシー
ルは貼らないでください。正しい録音や再生が
できなくなる場合があります。
レコード
スプレー
シンナー
ベンジン

20
CD-R/RWの規格上の制約について
10
★CD-R/RWレコーダーの再生についての規格は、従来のCDプレーヤーの規格を元に作られていますが、録音
については、従来のカセットデッキやMDレコーダーなどとは方式が異なります。次のCD-R/RWディスクの
いくつかの制約事項をよくご理解の上、お楽しみください。
●
本機で録音できるCD-R/RWディスクは、オーディオ用のみです。オーディオ用以外のパソコンデータ用CDR/RWディスクなどを入れると、WRONG DISCが表示されます。(16ページの『本機で使用できるディ
スクについて』を参照)
●
CD-Rディスクには1度のみ録音できます。録音した内容は消去することができません。
●
CD-RWディスクは、録音した内容を消去することができます。ファイナライズしてある場合は、アンファイ
ナライズの操作をおこなってから消去してください。(25ページの『CD-RWディスクのアンファイナライズ
(ファイナライズの取り消し)のしかた』を参照)
●
CD-Rディスクで録音を失敗すると消去することができませんので、録音操作に慣れるまではCD-RWディス
クをお使いいただくことをお勧めします。
オーディオ用CD-R/RWディスクの制約について
●
CD-RディスクとCD-RWディスクの録音の操作手順は同じです。
●
すでに録音してあるディスクに追加録音をおこなうときは、最終曲の最後を検知して、そこから録音をは
じめます。
●
録音可能残り時間が約7秒以下のCD-R/RWディスクでは録音スタンバイモードの設定ができません。この
ときはDISC FULLが表示されます。
●
録音時間が4秒に満たない曲は録音することができません。録音をはじめてから3秒間のうちに録音を停止
させると、録音はされません。
●
1枚のCD-R/RWディスクには、最大99曲まで録音することができます。録音が99曲目になるとDISC
FULLが表示され、これ以上の録音ができなくなります。
●
デジタル録音したCD-R/RWディスク、MD、DATなどからデジタル録音をおこなうことはできません。デ
ジタル録音しようとすると、COPY PROTECTが表示されます。このときはアナログ入力から録音して
ください。(18ページの『デジタルコピーについて』を参照)
●
本機では、CD-ROMなどのオーディオ以外の信号は録音できません。このときNO AUDIO TRが表示さ
れます。
●
CDグラフィックスやCD-TEXTのようにオーディオ信号以外のデータを含んだディスクから録音すると、オ
ーディオ信号のみ録音されますが、それ以外のデータは記録されません。
●
DVD(ドルビーデジタルやDTSなどの圧縮されたオーディオ信号)を録音することはできません。
●
HDCDディスクを録音するときは、デジタル録音レベルを0dBに設定し、録音バランスは左右同じにして
ください。それ以外の設定では、HDCDが正しく録音されません。
本機での録音上の制約について
●
本機で録音したCD-Rディスクにファイナライズ処理をおこなうと、ほとんどのCDプレーヤーで再生するこ
とができます。(16ページの『CD-Rディスクのファイナライズ処理』を参照)
●
本機で録音したCD-RWディスクにファイナライズ処理をおこなうと、CD-RWディスク対応のCDプレーヤー
や他のCDレコーダーでのみ再生することができます。(16ページの『CD-RWディスクのファイナライズ処
理』を参照)
●
一部のDVDプレーヤでは、CD-Rディスクを再生できないものがあります。詳しくはDVDプレーヤーのメー
カーにお問い合わせください。
他のCDプレーヤーとのディスクの互換性について
ご注意
●
正確に録音をおこなうために、30℃以下の周囲環境で録音してください。
●
録音中に本機に衝撃を与えると、本機は録音を停止することがあります。停止すると、ディスクを正常に使えなくな
ります。

21
ディスクホルダーの開閉とディスクの入れかた
11
(1)ディスクホルダーの開閉
①電源を入れます。
②ディスクホルダー開/閉ボタンを押します。
●
OPENが表示され、ディスクホルダーが開きま
す。
ご注意
ディスクホルダーを開閉するときは、必ず電源
を入れてください。
(2)ディスクの入れかた
①ディスクを正しく持ち、レーベル面を上にして入
れます。
●
ディスクホルダーが完全に開いた状態でディスクを
入れてください。
●
12cmディスクは外周ディスクガイド(図1)に合わ
せ、8cmディスクは内周ディスクガイド(図2)に合
わせて載せてください。
②
ディスクホルダー開/閉ボタン
を押すと、ディス
クは自動的に装填されます。
●
または、プレイ/ポーズボタンを押すと、ディスク
が装填されてから再生をはじめます。
●
CLOSEが表示された後、READINGが表示
されます。
●
ファイナライズされていないCD-R/RWディスクを装
填したときは、READINGに続いて最適な録音を
おこなうための確認動作に入り、INITIALISING
が表示されます。確認動作は最長で約40秒かかり
ます。
●
次に、装填されたディスクの種類とディスクの総曲
数および総時間が表示され、ミュージックカレンダ
ーが総曲数まで点灯します。(12ページ参照)
●
テキスト情報が収録されているディスクが装填され
ているときは、続いてテキスト情報がスクロール表
示されます。
ご注意
●
万一、指などを挟んだ場合は、慌てずにディスクホルダー開/閉ボタンを押してください。
●
電源が切られている状態でディスクホルダーを手で押し込まないでください。故障の原因になります。
●
ディスクホルダーに異物を入れないでください。故障の原因になります。
●
オーディオ用のCDディスク、CD-Rディスク、CD-RWディスクのみ受け付けます。それ以外のディスクを
装填したときはWRONG DISCが表示されます。(16ページの『本機で使用できるディスクについて』
を参照)
●
CD-RディスクやCD-RWディスクに最良の録音をおこなうために、ディスクの情報面には指紋、傷、ほこ
りが無いことを確かめてください。
ディスクホルダー開/閉ボタン
ディスクホルダー
B
R
E
M
R
E
C
T
IM
E
T
RA
C
K
T
I
M
E
R
W
L
M
A
N
U
A
L
S
Y
N
C
R
O
P
T
I
C
A
L
I
C
D
123
456
7891
011
B
R
E
M
RE
C
T
I
M
E
T
RA
CK
T
I
M
E
R
W
L
M
A
N
U
A
L
S
Y
N
C
R
O
P
T
I
C
A
L
I
C
D
123
456
7891
011
B
R
E
M
RE
C
T
IM
E
1
23
456
O
P
T
I
C
A
L
7
I
T
8
R
AC
91
K
0
T
I
M
E
1
C
1
D
R
W
L
R
M
A
N
U
A
L
S
Y
N
C

22
録音のしかた
12
★録音をおこなう前に、20ページの『CD-R/RWの規格上の制約について』をよくお読みください。
★最良の録音をおこなうために、ディスクの記録面には指紋、傷、ほこりが無いことを確かめてください。
録音モードについて
★CD-RディスクとCD-RWディスクに録音するモードは全部で4通りあります。
★録音モードボタン(RECMODE)を押すと、次のように録音モードが切り替わります。
ディスクシンクロ
録音
●
全曲をシンクロ(同期)録音します。
(23ページ参照)
【ディスプレイの表示内容】
マルチ表示部:RECORD DISC
モード表示部:SYNC
トラックシンクロ
録音
●
1曲だけをシンクロ(同期)録音します。
(23ページ参照)
マルチ表示部:RECORD TRACK
モード表示部:SYNC
マニュアル録音
●
手動で録音します。(24ページ参照)
マルチ表示部:REC MANUAL
モード表示部:MANUAL
オートファイナライズ
録音
●
全曲をシンクロ(同期)録音し、録音が終了
すると自動的にファイナライズをおこないま
す。(24ページ参照)
マルチ表示部:MAKE CD
モード表示部:SYNC
録音モード設定
解除
録音レベルの設定
★録音の前に録音レベルを次のように設定してください。一度設定した録音レベルはメモリーされます。
★録音レベルは、デジタル入力とアナログ入力を各々設定することができます。
★録音レベルは、録音中にも調節することができます。
録音モードボタン(RECMODE)を押して、
『マニュアル録音』にします。
●
REC MANUAL
が表示されます。
4
録音するソースの再生をはじめます。
●
レベルメーター表示部に入力している音楽信号
の録音レベルが表示されます。
5
ジョグダイヤルで適正な録音レベルを調節
します。
●
レベル値は--DBと表示されます。
デジタル入力:ー63dB〜6dBまで1dBずつ調
節できます。
アナログ入力:ー12dB〜9dBまで3dBずつ調
節できます。
●
一番大きい信号が入ったときだけレベルメータ
ーの赤い部分が点灯するように設定してくださ
い。
※
常に赤い部分が点灯している状態にすると、歪
んだ音が録音されます。ご注意ください。
6
停止ボタンを押して、設定を終了します。
7
ソースの再生を停止します。
8
ご注意
●
録音レベルの設定は、必ず『マニュアル録音』モードにておこなってください。他のシンクロ録音モードでおこなう
と、ソースの再生をはじめたときに本機も自動的に録音をはじめてしまいます。
●
CDなどのソースに収録されているレベルと同じレベルに録音するときは、デジタル録音レベルを0dBに設定してく
ださい。
●
HDCDディスクを録音するときは、デジタル録音レベルを0dBに設定してください。それ以外のレベルではHDCDが
正しく録音されません。
電源を入れます。
1
録音をおこなうCD-R/RWディスクを装填し
ます。
2
ご注意
●
オートファイナライズ録音は、デジタル入力からの録音のときのみおこなえます。
●
マニュアル録音のときにオートトラック設定をONにすると、モード表示部の
MANUALは消灯します。
入力切り替えボタン(INPUT)を押して、録
音するソースを選びます。(9ページの『各
部の名前とはたらき』を参照)
3
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
DISPLAY
SCROLL
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
CD
TRACK
L
R
RW
STANDBY
1 6
4732
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
-
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
+
ENTER

録音のしかた(つづき)
★録音をおこなう前に、20ページの『CD-R/RWの規格上の制約について』をよくお読みください。
(1)ディスクシンクロ録音について
★再生側のCDやMDのディスクの内容と同じ内容
で録音するときに使うモードです。
【本機の録音自動停止機能】
◎
デジタル入力の場合:
ソースの再生が終了すると停止します。
※
ソース側の機器によっては、録音が終わる
と1分間ディスクシンクロ録音スタンバイモ
ードになってから停止状態になる場合や、
自動的に停止しない場合があります。
※
DAT、DCCの場合は、無音状態が約20秒間
続いてから停止します。
◎
アナログ入力の場合:
無音状態が約20秒間続いてから停止します。
4
23
『録音レベルの設定』(22ページ参照)の通
り、次の設定をおこなってください。
①録音したい入力の設定
②録音レベルの設定
1
録音モードボタン(RECMODE)を1回押し
て、『ディスクシンクロ録音』を設定します。
●
RECORD DISC
が表示されます。
2
START SOURCE表示と録音可能残り時
間の表示がくり返されてから、録音するソ
ースの再生をはじめます。
●
本機は自動的に録音をはじめます。
※
録音経過時間を調べるとき
は、ディスプレイボ
タンを押してください。
3
(2)トラックシンクロ録音について
★1曲だけを録音するときに使うモードです。
『録音レベルの設定』(22ページ参照)の通
り、次の設定をおこなってください。
①録音したい入力の設定
②録音レベルの設定
1
録音モードボタン(RECMODE)を2回押し
て、『トラックシンクロ録音』を設定します。
●
RECORD TRACK
が表示されます。
2
START SOURCE表示と録音可能残り時
間の表示がくり返されてから、録音するソ
ースの再生をはじめます。
●
本機は自動的に録音をはじめます。
※
録音経過時間を調べるとき
は、ディスプレイボ
タンを押してください。
3
【本機の録音自動停止機能】
◎
デジタル入力の場合:
曲の再生が終了すると停止します。
(DAT、DCCの場合は、ソース側の次の曲がは
じまってから、または無音状態が20秒間続い
てから停止します。)
◎
アナログ入力の場合:
ソース側の無音部分を2.7秒以上検出した後に
次の曲がはじまってから、または無音状態が
20秒間続いてから停止します。
4
※
録音を中断するとき
は、停止ボタンを押してください。
※
録音を一時停止するとき
は、本体のプレイ/ポーズボ
タンまたはリモコンのポーズボタンを押してください。
再開するとき
は、マニュアル録音ボタン(4REC)
を押してください。マニュアル録音モードになりま
す。
※
録音が終わると数秒間
UP DATE
が表示されて
から停止します。
※
録音を中断するとき
は、停止ボタンを押してくださ
い。
※
録音を一時停止するとき
は、本体のプレイ/ポーズボ
タンまたはリモコンのポーズボタンを押してくださ
い。
再開するとき
は、マニュアル録音ボタン(
4
REC)を押してください。
※
録音が終わると数秒間
UP DATE
が表示されて
から停止します。
ご注意
●
ソースの再生がはじまった後に録音モードボタン(RECMODE)を押してシンクロ録音を設定しても、現在再生中の
曲は録音されません。ディスクシンクロ録音モードのデジタル録音のときは、再生している曲の次の曲から、アナロ
グ録音の場合は約2.7秒以上の無音部分を検出してから録音をはじめます。
●
CS/BSなどの衛星放送を録音するときは、マニュアル録音でおこなってください。
●
シンクロ録音のときは、オートトラック設定モードのオン/オフに関わらず、オートトラック機能は常にはたらきま
す。自由に曲番を付けたいときには、マニュアル録音でオートトラック機能をオフにしておこなってください。(37
ページの『オートトラック設定モード』を参照)
●
無音状態が20秒間続いてから自動停止する場合の20秒間の無音部の録音は、ディスクによって次のようになります。
・CD-Rディスクに録音するとき :最終トラックに20秒の無音部を録音します。
・CD-RWディスクに録音するとき:20秒間の無音部は録音されません。
2
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SHUFFLEINPUT
SCROLL
FINALIZE
ERASE
STORE/
MENU
CANCEL/DELETE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY
2
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SHUFFLEINPUT
SCROLL
FINALIZE
ERASE
STORE/
MENU
CANCEL/DELETE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY

24
(3)マニュアル録音について
★マニュアル録音は、録音を手動でおこなう録音モ
ードです。
★通常の録音にはディスクシンクロ録音/トラック
シンクロ録音/オートファイナライズ録音で録音
することをお勧めします。
録音のしかた(つづき)
『録音レベルの設定』(22ページ参照)の通
り、次の設定をおこなってください。
①録音したい入力の設定
②録音レベルの設定
また、『オートトラック設定モード』(37ペ
ージ参照)の通り、お好みの設定をおこな
ってください。
1
録音モードボタン(RECMODE)を3回押し
て、『マニュアル録音』を設定します。
●
REC MANUAL
が表示されます。
2
録音するソースの再生をはじめます。
3
PRESS RECORD表示と録音可能残り時
間表示がくり返されてから、録音をはじめ
るタイミングに合わせて、マニュアル録音
ボタンを押します。
●
録音がはじまります。
※
録音経過時間を調べるとき
は、ディスプレイボ
タンを押してください。
4
停止ボタンを押して、録音を終了します。
※
オートトラック設定モードがオンのときは、録
音自動停止機能がはたらきます。(23ページの
『(1)ディスクシンクロ録音について』を参照)
5
ご注意
オートトラック機能がオフの場合には、曲番は切り替
わらないまま録音されます。また、この場合には自動
停止機能ははたらきません。
(4)
オートファイナライズ録音について
★オートファイナライズ録音機能はディスクシンク
ロ録音終了後、自動的にファイナライズをおこな
う録音モードです。
『録音レベルの設定』(22ページ参照)の通
り、次の設定をおこなってください。
①録音したい入力の設定
②録音レベルの設定
1
録音モードボタン(RECMODE)を4回押し
て、『オートファイナライズ録音』を設定し
ます。
●
MAKE CD
が表示されます。
2
START SOURCE表示と録音可能残り時
間表示がくり返されてから、録音するソー
スの再生をはじめます。
●
本機は自動的に録音をはじめます。
●
ソースの再生が終了すると、録音を停止してフ
ァイナライズをおこないます。ファイナライズ
処理の残り時間が表示されます。
●
ソース側の機器によっては録音を停止して
WAIT
を1分間表示してからファイナライ
ズをおこなう場合があります。
●
DAT、DCCの場合は、無音状態が20秒間続い
てから録音を自動停止してファイナライズをお
こないます。
※
録音経過時間を調べるとき
は、ディスプレイ
ボタンを押してください。
3
ご注意
●
オートファイナライズ録音は、デジタル入力からの
録音のときのみおこなえます。アナログ入力のとき
には、他のモードで録音してください。
●
再生側の再生がはじまった後に録音モードボタン
(RECMODE)を押してオートファイナライズ録音
を設定しても、現在再生中の曲は録音されません。
デジタル録音の場合は再生している曲の次の曲か
ら、アナログ録音の場合は約2.7秒間の無音部分を
検出してから録音をはじめます。
●
CS/BSなどの衛星放送を録音するときは、マニュ
アル録音でおこなってください。
※
録音を中断するとき
は、停止ボタンを押してくださ
い。
※
録音を一時停止するとき
は、本体のプレイ/ポーズボ
タンまたはリモコンのポーズボタンを押してくださ
い。
再開するとき
は、マニュアル録音ボタン(
4
REC)を押してください。曲間をあけずに続けて録
音されます。
※
録音する曲と曲の間に3秒間の無音部分を作るとき
は、
録音一時停止中に本体のプレイ/ポーズボタンまたは
リモコンのポーズボタンを押してください。曲間を
作ってから再び録音一時停止になります。
※
録音が終わると、数秒間
UP DATE
が表示され
てから停止します。
※
録音を中断するとき
は、停止ボタンを押してくださ
い。ファイナライズはおこなわれません。ソース側
の再生を停止させると、録音は自動停止してからフ
ァイナライズをおこないます。
※
ファイナライズが終わると停止します。
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
DISPLAY
SCROLL
ERASE
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
1 2 34 5 67 8 910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY
2
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
2 45
/
PROGRAMREPEAT
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
MULTI JOG
-
+
CANCEL/
FINALIZE
DELETE
ENTER
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY

25
ファイナライズについて
13
★ファイナライズとは、録音を終了したCD-RディスクやCD-RWディスクを一般のCDプレーヤーで再生でき
るようにする処理です。CDディスクの再生に必要なTOC(収録内容の目次情報)をディスクに書き込むた
めの処理です。
★ファイナライズすると追加の録音ができなくなり、大切な録音内容を保護します。CD-RWディスクでは録
音済みの内容を消去できなくします。
★オートファイナライズ録音モードを録音すると、自動的にファイナライズ処理がおこなわれます。
ファイナライズのしかた
電源を入れます。
1
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
REM
REC
TIME
TRACK
TIME
RW
L
MANUAL SYNC
R
OPTICAL I
CD
12345678910 11
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/DELETE
STORE/
MENU
1 3
42
0
123
456
789
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
PLAY
STOP
PAUSE
SCROLL
ON/STANDBY
1
ファイナライズをおこなうCD-R/RWディス
クを装填します。
2
停止中にファイナライズボタンを押します。
●
FINALAIZE CD
と
PRESS RECORD
が
くり返し表示されます。
3
マニュアル録音ボタン(4 REC)を押しま
す。
●
ファイナライズ処理の残り時間が表示されま
す。
●
ファイナライズが完了すると、録音総曲数と録
音総時間が表示されます。
●
ディスプレイのディスクの種類表示がCDに
なります。
4
ご注意
●
正確にファイナライズをおこなうために、ディスクの記録面には指紋、傷、ほこりなどが無いことをご確認ください。
●
ファイナライズにかかる時間は、約2〜4分です。
●
ファイナライズ中はすべての操作を受け付けません。
●
ファイナライズしたCD-RWディスクは、CD-RWディスク対応に設計されたCDプレーヤーや他のCD-R/RWレコーダ
ーでしか再生できません。
CD-RWディスクのアンファイナライズ(ファイナライズの取り消し)のしかた
★この操作はCD-RWディスクのみに有効です。CD-Rディスクではファイナライズを取り消すことはできませ
ん。
★ファイナライズ済みのCD-RWディスクに追加録音をするときや、録音してある曲を消去するときにこの操
作でファイナライズを取り消してください。
ファイナライズを取り消したいCD-RWディ
スクを装填します。
2
停止中に録音モードボタン(RECMODE)
または消去ボタン(ERASE)を押します。
●
UNFINALAIZE
と
PRESS ENTER
がく
り返し表示されます。
3
ジョグダイヤルを押します。
●
アンファイナライズ処理の残り時間が表示され
ます。
●
アンファイナライズが完了すると、ディスクシ
ンクロ録音スタンバイモード、またはトラック
消去スタンバイモードになります。
●
ディスプレイのディスクの種類表示が
CD-
RW
になります。
4
電源を入れます。
1
(次のページに続きます。)
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
¢
£
ON / STANDBY OFF
MIN MAX
1 43
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
123
456
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REC
TIME
CD
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
TRACK
TIME
L
MANUAL SYNC
R
RW
ON/STANDBY
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
32
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1

26
ファイナライズについて(つづき)
ご注意
●
正確にアンファイナライズをおこなうために、ディスクの記録面には指紋、傷、ほこりなどが無いことを確かめてく
ださい。
●
アンファイナライズにかかる時間は、約2分です。
●
アンファイナライズ中はすべての操作を受け付けません。
●
テキストが記録されているCD-RWディスクをアンファイナライズすると、このテキストは本機のメモリーに移されま
す。このとき本機のメモリーの空き容量が少ないとメモリーが満杯になることがあり、この場合には、
MEMORY
FULL/FINALIZE CD
が表示されます。この場合には、次の手順でメモリーの容量を確保してから、アンファイナ
ライズをし直してください。
① 本機にメモリーされているテキストデータのディスクをファイナライズしてください。ファイナライズされると、
本機にメモリーされていたテキストはディスクに移されます。
② またはメモリーの消去をおこなってください。(35ページの『(2)テキストメモリーの内容を消去する』を参照)
③ もう一度ファイナライズの操作をおこなってください。まだ
MEMORY FULL/FINALIZE CD
が表示される
場合は、①および②の操作をくり返しおこなってください。
消去のしかた
14
★消去はCD-RWディスクのみに有効です。CD-Rディスクでは消去できません。
★ファイナライズされているCD-RWディスクを消去するときは、先にアンファイナライズをおこなってくだ
さい。
★録音された最後の曲から1曲以上の曲を消去する方法と、すべての曲を消去する方法があります。
最後の曲から1曲以上の曲の消去のしかた
消去ボタン(ERASE)を1回押します。
●
ERASE TRACK
が表示され、続いて最後
の曲番およびその曲の消去後の録音総時間表示
と
PRESS RECORD
がくり返し表示されま
3
ジョグダイヤルを左に回して、消去したい
曲数を選びます。
●
選ばれた曲番のミュージックカレンダー表示が
点滅します。
●
マルチ表示部には引き続き消去後の録音総時間
表示と
PRESS RECORD
がくり返し表示さ
れます。
4
マニュアル録音ボタン(4 REC)を押しま
す。
●
マルチ表示部に消去に要する残り時間と
ERASE
が表示されます。
●
ミュージックカレンダー部には消去後の曲数が
表示されます。
●
消去が終わると、消去後の録音総曲数と録音総
時間が表示されます。
5
ご注意
●
ファイナライズされているCD-RWディスクの場合、消去ボタン(ERASE)を押すと、
UNFINALIZE
と
PRESS ENTER
がくり返し表示されます。アンファイナライズをおこなってから消去してください。
●
消去中はすべての操作を受け付けません。
電源を入れます。
1
消去するCD-RWディスクを装填します。
2
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
¢
£
ON / STANDBY OFF
MIN MAX
1 43
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
ON/STANDBY
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
DISPLAY
SCROLL
1
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
-
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
52
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
+
ENTER

27
消去のしかた(つづき)
すべての曲の消去のしかた
電源を入れます。
1
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
REM
REC
TIME
TRACK
TIME
RW
L
MANUAL SYNC
R
OPTICAL I
CD
12345678910 11
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/DELETE
STORE/
MENU
1 3
42
0
123
456
789
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
SCROLL
ON/STANDBY
1
消去するCD-RWディスクを装填します。
2
消去ボタン(ERASE)を2回押します。
●
ERASE DISC
と
PRESS RECORD
がく
り返し表示されます。
3
マニュアル録音ボタン(4 REC)を押しま
す。
●
マルチ表示部に消去に要する残り時間と
ERASE
が表示されます。
●
消去が終わると、時間表示が0:00になり
ます。
4
ご注意
●
ファイナライズされているCD-RWディスクの場合、消去ボタン(ERASE)を押すと、
UNFINALIZE
と
PRESS ENTER
がくり返し表示されます。アンファイナライズをおこなってから消去してください。
●
消去にかかる時間は、最長で約15秒です。
●
消去中はすべての操作を受け付けません。
通常の再生のしかた
15
再生のしかた
電源を入れます。
1
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
REM
REC
TIME
TRACK
TIME
RW
L
MANUAL SYNC
R
OPTICAL I
CD
12345678910 11
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/DELETE
STORE/
MENU
1
32
0
123
456
789
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
CANCEL/
DELETE
ENTER
SCROLL
ON/STANDBY
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
1
3
再生するディスクを装填します。
2
本体のプレイ/ポーズボタンまたはリモコン
のプレイボタンを押します。
●
ディスクの1曲目から最終曲までを順番に再生
します。
●
テキストディスクを再生すると、自動的にその
曲のテキストを1回表示します。
●
すべての曲の再生が終わると、自動的に停止し
ます。
3
ご注意
ディスクを装填していないとき、ディスクに傷や汚れなどがありディスクを正しく読み取れなかったとき、ディスクを
裏返しに装填した場合は、
NO DISC
が表示されます。
※
再生を途中で止めるとき
は、停止ボタンを押してく
ださい。
※
再生を一時停止するとき
は、本体のプレイ/ポーズボ
タンまたはリモコンのポーズボタンを押してくださ
い。
再び再生するとき
は、もう一度本体のプレイ/
ポーズボタン、リモコンのプレイボタンまたはポー
ズボタンを押してください。

28
いろいろな再生のしかた
16
(1)好きな曲を聞くとき(リモコンのみ)
再生したい曲番のテンキーを押します。
●
その曲から再生がはじまります。
※
2桁の曲番号のときは、10の位のボタンを押し
た後、すぐに1の位のボタンを押してください。
[例]15曲目:①と⑤を続けて押します。
1
0
123
456
789
TRACK MARK
ABC DEF GHI
JKL MN OPQ
RST UVW XYZ
SPACE
SCROLL
1
『ダイレクト再生』
(2)再生中に曲の頭出しをおこなうとき
本体のジョグダイヤルを右に回すか、リモ
コンの9ボタンを1回押します。
●
さらに本体のジョグダイヤルを右に回すか、リ
モコンの
9
ボタンをくり返し押すと、次々と
後の曲の頭出しをおこなうことができます。
1
『オートマチックサーチ』
次の曲の頭出し1
本体のジョグダイヤルを左に回すか、リモ
コンの8ボタンを1回押します。
●
さらに本体のジョグダイヤルを左に回すか、リ
モコンの
8
ボタンをくり返し押すと、次々と
前の曲の頭出しをおこなうことができます。
1
再生している曲の頭出し2
(3)早送り/早戻しをして好きな部分を探すとき
再生中に7ボタンを押し続けます。
●
低い音量で早送りします。そのまま押し続ける
と、無音の高速早送りになります。
●
ボタンから指を離すと、そこから再生します。
1
『マニュアルサーチ』
早送りするとき1
再生中に6ボタンを押し続けます。
●
低い音量で早戻しします。そのまま押し続ける
と、無音の高速早戻しになります。
●
ボタンから指を離すと、そこから再生します。
1
早戻しするとき2
※
一時停止中に
7
ボタンを押すと、無音のまま早送
りします。
※
7
ボタンを押し続けて、収録されている最終曲の
終わりになると停止します。
※
一時停止中に
6
ボタンを押すと、無音のまま早戻
しします。
ご注意
●
シャッフル、トラックリピート、プログラムの再生中に再生中の曲の頭まで早戻しをおこなうと、その曲の頭から
再生をはじめます。
●
シャッフル、プログラムの再生中に曲の終わりまで早送りをおこなうと、次のシャッフル選曲された曲や次にプロ
グラムされた曲の頭から再生をはじめます。
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
1
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
789
TRACK MARK
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
RST UVW XYZ
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER
1
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
STORE/
MENU
TRACK
L
R
CD
RW
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
STANDBY
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
DISPLAY
SCROLL
1
/
PROGRAMREPEAT
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
¢
£
ON / STANDBY OFF
MIN MAX
1
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
REM
REC
TIME
12345678910 11
L
OPTICAL I
R
CD
RW
RST UVW XYZ
789
SPACE
TRACK MARK
0
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
TRACK
CANCEL/
SCROLL
DELETE
STANDBY
REMOTE SENSOR
1
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SHUFFLEINPUT
SCROLL
FINALIZE
ERASE
CANCEL/DELETE
PROGRAMREPEAT
STORE/
MENU
MULTI JOG
-
+
ENTER

29
いろいろな再生のしかた(つづき)
(4)順不同に聞くとき 『シャッフル再生』
★ディスクに収録されている曲をランダム(無作為)な順序で聞くことができます。
シャッフルボタンを押します。
●
SHUFFLE表示が点灯して、ランダムな曲順
で再生をはじめます。
※
プログラム再生中に押す
と、プログラムした曲
の中でシャッフル再生します。
※
全曲リピート再生中に押す
と、一通りのシャッ
フル再生後、毎回違ったパターンでシャッフル
再生します。
1
(5)くり返して聞くとき
リピートボタンを2回押します。
●
REPEATALL
表示が点灯します。
1
『リピート再生』
全曲をくり返して再生するとき
『全曲リピート再生』
2
再生中にリピートボタンを1回押します。
●
REPEATTRACK
表示が点灯します。
1
1曲のみをくり返して再生するとき
『1曲リピート再生』
1
※
再生中にリピートボタンを2回押した場合も、全曲リ
ピート再生になります。
※
プログラム再生中にリピートボタンを2回押すと、プ
ログラム再生をくり返します。
※
全曲リピート再生を解除するとき
は、リピートボタ
ンを1回押してください。
※
停止中にリピートボタンを1回押してから再生をはじ
めた場合も、1曲リピート再生になります。
※
1曲リピート再生を解除するとき
は、2回続けてリピ
ートボタンを押してください。
ご注意
ディスクホルダーを開けたり、停止中に停止ボタンを押すと、リピート再生は解除されます。
本体のプレイ/ポーズボタンまたはリモコン
のプレイボタンを押します。
2
※
シャッフル再生を停止するとき
は、シャッフルボタ
ンまたは停止ボタンを1回押してください。
ご注意
ディスクホルダーを開けると、シャッフル再生は解除されます。
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
ON/STANDBY
SPACE
SCROLL
1
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
DISPLAY
SCROLL
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY
2 1
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
-
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
+
ENTER
ON/STANDBY
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
1
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
SPACE
TRACK MARK
0
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
SCROLL
CANCEL/
DELETE
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
1
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
2

30
いろいろな再生のしかた(つづき)
(6)聞きたい曲を好きな順番で再生するとき 『プログラム再生』
★ディスクに収録されている曲の中から聞きたい曲を選び、好きな順番で聞くことができます。
★最大99曲までプログラムすることができます。
本体のプレイ/ポーズボタンまたはリモコン
のプレイボタンを押します。
●
プログラムした順に再生します。
4
※
プログラム内容を確認するとき
は、停止中にプログ
ラムボタンを押して、続けて6ボタンまたは
7
ボタンを押してください。ボタンを押すたびにプロ
グラムした内容が順次ディスプレイに表示されます。
※
プログラムした内容に曲を追加するとき
は、操作
1
〜4をおこなってください。
※
プログラムした曲の中の1曲を取り消すとき
は、まず
停止中にプログラムボタンを押してください。その
後、
7
ボタンまたは6ボタンを押して取り消す
曲を選び、取り消しボタン(CANCEL/DELETE)を
1回押してください。
※
プログラム内容をすべて取り消すとき
は、停止中に
停止ボタンを押してください。通常の再生モードに
なります。
ご注意
●
プログラムは最大99曲まで入力できます。99曲を超
えると、
PROG FULL
が表示されます。
●
プログラム総時間が199分を超えたときには、総プ
ログラム時間は表示されません。プログラム再生の
残り時間が199分を超えているときもプログラム残
り時間は表示されません。
●
再生中または一時停止中は、プログラム操作はでき
ません。
●
プログラムしていない曲のダイレクト選曲はできま
せん。
●
ディスクホルダーを開けると、プログラムモードが
解除されます。
停止中にプログラムボタンを押します。
●
PROGRAM
が表示されます。
●
PROGRAM
表示が点滅します。
1
ジョグダイヤルを回して、プログラムした
い曲番を表示させてからジョグダイヤルを
押します。または、リモコンのテンキーを
押してからエンターボタンを押します。
●
プログラムするすべての曲の入力が終わるまで
くり返してください。
●
プログラムした曲番、プログラム総時間、プロ
グラムされた曲数(
STEP
)が表示されます。
2
(7)イントロスキャン再生をおこなうとき 『イントロスキャン再生』
★曲のはじめから10秒間だけを、ディスクに収録されている曲順で次々に聞くことができます。
停止中にイントロスキャンボタンを押しま
す。
●
SCAN
表示が点灯します。時間表示は、
から までのカウントダウン表示になりま
す。
●
1曲目からイントロスキャン再生をはじめます。
1
※
収録されている曲がすべて終わると、停止します。
※
イントロスキャン再生中に曲を最後まで聞きたいと
き
は、イントロスキャンボタンまたはリモコンのプ
レイボタンを1回押してください。
※
プログラム設定中にイントロスキャンボタンを押す
と、プログラムした曲順にイントロスキャン再生を
します。
プログラム入力が終わったら、プログラム
ボタンまたは停止ボタンを1回押します。
●
PROGRAM
表示が点灯に変わります。
3
ご注意
イントロスキャン再生中は、テキストの自動表示はおこないません。テキストを表示させる場合は、ディスプレイボ
タンを押してください。
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
DISPLAY
SCROLL
2
4
3
2
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
1,3
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
34 1,3
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
-
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
+
ENTER
2
ON/STANDBY
SCAN
1
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
SPACE
TRACK MARK
0
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
SCROLL
CANCEL/
DELETE

31
メニューモードについて
17
★メニューモードでは、録音したディスクや曲にタイトルを付けたり、いろいろな録音の設定をおこなうこと
ができます。
★メニューモードはメニューとそれぞれのメニューの設定をおこなうサブメニューで構成されています。
(1)停止中のメニューモードの設定のしかた
停止中にストアー/メニューボタンを押して、メニューモードにします。
●
TEXT EDIT
が表示されます。
●
下図の手順で設定したいメニューの操作をおこなってください。
メニューの選択のしかた
サブメニューの選択のしかた
次の操作のしかた
テキスト編集モード
TEXT EDIT
:アルバムのアーチスト名の編集
33ページ
テキスト消去モード
TEXT ERASE
※
テキストのないディス
クのときには、表示さ
れません。
MULTI
JOG
テキストメモリー
レビューモード
MEMORY VIEW
MULTI
JOG
MULTI
JOG
MULTI
JOG
フェード録音設定
モード
SET FADE
MULTI
JOG
オートトラック設定
モード
AUTO TRACK
MULTI
JOG
ALBUM
:アルバムのタイトルの編集
ALBUM TITLE
:1曲目のアーチスト名の編集
:1曲目のタイトルの編集
:2曲目以降のタイトル/アーチスト
名の編集
TR 2,3,…
:すべてのテキストの消去
34ページ
ALL TEXT
:アルバムのアーチスト名の消去
ALBUM
:アルバムのタイトルの消去
ALBUM TITLE
:1曲目のアーチスト名の消去
:1曲目のタイトルの消去
:2曲目以降のタイトル/アーチスト
名の消去
TR 2,3,…
1枚目のアルバムタイトル名の表示
35ページ
2枚目以降のアルバムタイトル名の表示
MULTI
JOG
操作のしかたは、32ページの『(2)録音一時停止中のメニューモードの設定のしかた』
をご覧ください。
●
メモリーがないときは、
MEMORY EMPTY
が点滅してからメ
ニュー表示に戻ります。
…本体のジョグダイヤルまたはリモコ
ンのエンターボタンを1回押してく
ださい。
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
ENTER
MULTI
JOG
…ディスプレイの表示を表わします。
…本体のジョグダイヤルを回すか、リ
モコンの9または8ボタンを
押してください。
TEXT
ARTIST
TITLE
ARTIST
TITLE
操作のしかたは、32ページの『(2)録音一時停止中のメニューモードの設定のしかた』
をご覧ください。

32
メニューモードについて(つづき)
(2)録音一時停止中のメニューモードの設定のしかた
録音一時停止中にストアー/メニューボタンを押して、メニューモードにします。
●
下図の手順で設定したいメニューの操作をおこなってください。
録音バランス設定
モード
SET BALANCE
メニューの選択のしかた
サブメニューの選択のしかた
次の操作のしかた
フェード録音設定
モード
SET FADE
MULTI
JOG
オートトラック設定
モード
AUTO TRACK
MULTI
JOG
:フェードイン時間の設定
SET FADE IN
:フェードアウト時間の設定
SET FADE OUT
MULTI
JOG
:通常録音モード
36ページ
FADE
:フェード録音モード
MULTI
JOG
:初期設定は左右同じレベルになっていま
す。
38ページ
:録音時、自動的に曲番が付きます。
ON
:曲番は自動的には付きません。
OFF
ENTER
ENTER
ENTER
37ページ
ENTER
ENTER
…本体のジョグダイヤルまたはリモコ
ンのエンターボタンを1回押してく
ださい。
ENTER
MULTI
JOG
…ディスプレイの表示を表わします。
…本体のジョグダイヤルを回すか、リ
モコンの9または8ボタンを
押してください。
TEXT
ENTER
OF
ON
MULTI
JOG
ご注意
シンクロ録音モードのときは、オートトラック設定モードメニューは表示しません。

33
メニューモードについて(つづき)
テキスト編集モード
★テキスト編集モードでは、アルバムのタイトルやアーチスト名、曲ごとのタイトルやアーチスト名を付けた
り修正したりすることができます。
★テキストを入力したファイナライズ済みのCD-RディスクをCDテキスト対応のCDプレーヤーで再生すると、
テキストを表示させることができます。本機で再生する場合は、ファイナライズをおこなう前でも入力して
あるテキストを表示します。
★テキストデータの入力は、直接ディスクに記録されるのではなく、はじめに本機のメモリーに記録されます。
(最大約30枚分までメモリーできます。)ディスクのファイナライズをおこなうことにより、自動的にその
ディスクのテキストデータがディスクに記録されます。ファイナライズのしかたは、25、26ページを参照
してください。
はじめに
★ テキストを付けたい録音済みのディスクを装
填します。
★31ページの『(1)停止中のメニューモードの
設定のしかた』の通りにテキスト編集モード
のサブメニューから付けたいテキストを選び、
エンターボタンを押します。
●
ディスプレイの表示が消えて、一番左の文字部の
下線表示(カーソル)が点滅します。点滅は、編
集可能な状態を表します。
選びたい文字が表示されたら、エンターボ
タンを押します。
●
文字が点滅表示から点灯表示になります。
●
入力した文字の右隣のカーソルが点滅表示しま
す。
2
操作1と2をくり返して、次々と文字を入力
します。
3
文字をすべて入力したら、ストアー/メニュ
ーボタンを押します。
●
入力した文字が確定され、サブメニュー表示に
戻ります。
※
もう1回押すと、メニューモードを終了します。
4
※
スペースを入力するとき
は、カーソルが点滅してい
るときにエンターボタンを押します。
※
入力した文字を修正するとき
は、
7
ボタンまたは
6
ボタンを押して、修正したい文字に移動させて
から取り消しボタン(CANCEL/DELETE)を押して
ください。その後で正しい文字を入力し直してくだ
さい。
※
アーチスト名を入力するとき
は、『
オートアーチスト
ネーム機能』
がはたらきます。同じアーチスト名を
付けるときに便利です。
●
アルバムアーチスト名を付けると、次に1曲目のア
ーチスト名を付けるときに自動的にアルバムアーチ
スト名が表示されます。
●
ある曲にアーチスト名を付けると、その次の曲のア
ーチスト名を付けるときに自動的にそのアーチスト
名が表示されます。
●
そのアーチスト名を付けるときは、エンターボタン
を押してください。他のアーチスト名を付けるとき
は、取り消しボタンを押してから新しいアーチスト
名を付けてください。
ご注意
●
一つのテキストには、最大60文字まで入力すること
ができます。ディスク1枚当たりでは、約2700文字
まで入力できます。
●
市販のCDやファイナライズしてあるCD-R/RWディ
スクには、テキスト編集はできません。
ジョグダイヤルを回して、文字を選びます。
リモコンではテンキーの入力したい文字の
ボタンを押して、入力したい文字が表示さ
れるまでくり返し押します。
●
ディスプレイのカーソル表示が文字の点滅表示
に変わります。
●
ジョグダイヤルを右に回すと、文字の表示が次
のように切り替わります。(左に回すと、逆に
なります。)
大文字アルファベット
数字
記号
(スペース)
1
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1,24
1
2
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
4
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER

34
メニューモードについて(つづき)
テキスト消去モード
★テキスト消去モードでは、アルバムのすべてのテキストを一度に消去したり、アルバムのタイトルやアーチ
スト名、曲ごとのタイトルやアーチスト名を個別に消去することができます。
もう一度エンターボタンを押します。
●
消去が実行されます。
1
ストアー/メニューボタンを押して、サブメ
ニューに戻ります。
※
もう1回押すと、メニューモードを終了します。
2
ご注意
市販のCDやファイナライズしてあるCD-R/RWディスクには、テキストの消去はできません。
はじめに
★テキストを消去したいディスクを装填します。
★31ページの『(1)停止中のメニューモードの
設定のしかた』の通りにテキスト消去モード
のサブメニューから消去したいテキストの種
類を選び、エンターボタンを押します。
●
ERASE ALL OK
または
ERASE OK
が表
示されます。
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
REM
REC
TIME
12345678910 11
L
OPTICAL I
R
CD
RW
TRACK MARK
0
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
TRACK
SPACE
SCROLL
CANCEL/
DELETE
STANDBY
REMOTE SENSOR
2
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
12
1

はじめに
★31ページの『(1)停止中のメニューモードの
設定のしかた』の通りにテキストメモリーレ
ビューモードを選び、エンターボタンを押し
ます。
●
最初のアルバムタイトルが表示されます。
★ ジョグダイヤルを右に回して、消去したいア
ルバムのタイトルを表示させます。
35
メニューモードについて(つづき)
テキストメモリーレビューモード
★テキストメモリーレビューモードでは、本機にメモリーされているテキストデータを確認したり、ディスク
ごとにテキストを消去することができます。
(1)
テキストメモリーの内容を確認する
はじめに
★31ページの『(1)停止中のメニューモードの
設定のしかた』の通りにテキストメモリーレ
ビューモードを選び、エンターボタンを押し
ます。
●
最初のアルバムタイトルが表示されます。
★ ジョグダイヤルを右に回して、メモリーされ
ているアルバムのタイトルを次々に表示させ
ます。
確認が終わったら、ストアー/メニューボタ
ンを押して、メニュー表示に戻ります。
※
もう1回押すと、メニューモードを終了します。
1
ご注意
●
本機のメモリーにテキストが入力されていないときは、
MEMORY EMPTY
表示が点滅してからメニュー表示に戻
ります。
●
すでにファイナライズされたディスクのテキストの確認や消去はできません。ファイナライズすると、本機のメモリ
ーのテキストはディスクへ移されます。
(2)
テキストメモリーの内容を消去する
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
MULTI JOG
-
+
OPEN /CLOSE
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
/
DISPLAY
PROGRAMREPEAT
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
B
REM
REC
TIME
TRACK
TIME
RW
L
MANUAL SYNC
R
OPTICAL I
CD
12345678910 11
ON / STANDBY OFF
£
¢
REMOTE SENSOR
STANDBY
FINALIZE
ENTER
SHUFFLEINPUT
ERASE
SCROLL
CANCEL/DELETE
STORE/
MENU
1,23
PAUSE
STORE/
MENU
CANCEL/
DELETE
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
1,2
3
ストアー/メニューボタンを押して、メニュ
ー設定表示に戻ります。
●
引き続き消去したいときは、操作1〜4をくり返
してください。
※
もう1回押すと、メニューモードを終了します。
3
★テキスト消去モードのオールテキスト消去モード
と同じように、アルバムごとのテキスト内容を
消去することができます。
エンターボタンを押します。
●
ERASE MEMORY
が表示されます。
1
もう一度エンターボタンを押します。
●
指定されたアルバムのすべてのテキストが消去
されます。
2
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
1
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
ON/STANDBY
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER

36
メニューモードについて(つづき)
フェード録音設定モード
★録音をはじめたところから徐々に録音レベルが大きくなるように録音したり(フェードイン)、停止ボタン
を押して録音を終えたり、プレイ/ポーズボタンを押して録音一時停止にすると、押したところから徐々に
録音レベルが小さくなるように録音する(フェードアウト)ことができます。
はじめに
★停止中または録音一時停止中に32ページの
『(2)録音一時停止中のメニューモードの設定
のしかた』の通りにフェード録音設定モード
を選び、エンターボタンを押します。
●
FADE ON/OFF
が表示されます。
★ 再びエンターボタンを押してからジョグダイ
ヤルを右に回して、ONまたはOFFを選
択します。
●
ONにすると、フェード録音モードになりま
す。
ストアー/メニューボタンを押して、メニュ
ーモードを終了します。
2
エンターボタンを1回押して、設定を確定し
ます。
●
フェードモードONの確定をすると、
FADE
表示が点灯します。
●
サブメニューに戻り、
FADE ON/OFF
を表
示します。
1
録音設定モード
★録音設定モードでは、フェード録音の設定、オートトラック機能の設定、録音バランスの設定ができます。
★録音の設定内容は、本機に記憶されます。次に録音するときも同じ設定のままで録音できます。違う設定に
するときは、その都度設定を変えてください。
※
録音バランス設定モードは、設定内容を記憶しません。その都度設定してください。
(1)
フェード録音モードのON/OFFのしかた
(2)フェード時間の設定のしかた
ジョグダイヤルを回して、フェード時間を
設定します。
●
フェード時間は、0〜10秒まで0.05秒ごとに調
節できます。 〜 と表示さ
れます。
1
ストアー/メニューボタンを押して、メニュ
ー表示に戻ります。
※
もう1回押すと、メニューモードを終了します。
3
はじめに
★停止中または録音一時停止中に32ページの
『(2)録音一時停止中のメニューモードの設定
のしかた』の通りにフェード録音設定モード
の中のサブメニューからSET FADE I Nま
たはSET FADE OUTを選び、エンターボ
タンを押します。
●
現在設定されているフェード時間が表示されま
す。
エンターボタンを1回押して、フェード時間
を確定します。
●
サブメニュー表示に戻ります。
●
フェードイン、フェードアウトの両方のフェー
ド時間を同じように設定してください。
2
ご注意
●
シンクロ録音のときは、フェードインとフェードアウトははたらきません。但し、シンクロ録音中に停止ボタンま
たは一時停止ボタンを押したときは、フェードアウトします。
●
フェードイン録音をおこなうときは、マニュアル録音をおこなってください。
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
2
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER
12
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
MULTI JOG
-
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1,23
2
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REM
REC
TIME
TRACK
12345678910 11
L
OPTICAL I
R
CD
RW
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
TIME
CANCEL/
DELETE
STANDBY
REMOTE SENSOR
3
+

メニューモードについて(つづき)
オートトラック設定モード
★マニュアル録音モードでは、オートトラック機能の設定を切り替えることができます。また、手動で曲番
を付けながら録音することもできます。
★入力するソースによって、オートトラック機能の動作条件が異なります。詳しくは、17ページの『曲番につ
いて』を参照してください。
★設定したモードは記憶され、次回の録音のときにも設定した内容で録音することができます。
(1)モード切り替えのしかた
はじめに
★停止中または録音一時停止中に、32ページの
『(2)録音一時停止中のメニューモードの設定
のしかた』の通りにオートトラック設定モー
ドを選び、エンターボタンを押します。
★ ジョグダイヤルを右に回して、ONまたは
OFFを表示します。
●
ONにすると、オートトラック機能がはたらき
ます。
●
OFF
にすると、オートトラック機能ははたら
きません。
ストアー/メニューボタンを押して、メニュ
ーモードを終了します。
2
エンターボタンを1回押して、モードを確定
します。
●
メニュー表示に戻ります。
1
(2)手動での曲番の付けかた
マニュアル録音中にトラックマークボタン
を押します。
●
曲番が切り替わります。
1
※
マニュアル録音中には、オートトラック設定モード
のオン/オフに関わらず、曲番を付けることができま
す。
ご注意
●
シンクロ録音モードでは、手動で曲番を付けること
はできません。
●
録音後に曲番を変えることはできません。
●
曲番を切り替えてから4秒間は曲番を切り替えること
ができません。(20ページの『本機での録音上の制
約について』を参照してください。)
37
ご注意
シンクロ録音モードでは、オートトラック設定モード
のON/OFFに関わらず、常にオートトラック機能がは
たらきます。
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
1
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
2
STANDBY
REMOTE SENSOR
STORE/
MENU
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
REM
REC
12345678910 11
OPTICAL I
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
ON/STANDBY
1
SCAN
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
SPACE
TRACK MARK
0
PLAY
STOP
PAUSE
STORE/
MENU
ENTER
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
SCROLL
CANCEL/
DELETE
PROGRAMREPEAT
MULTI JOG
-
+
ENTER
12

38
メニューモードについて(つづき)
録音バランス設定モード
★左右の録音レベルのバランスを調節することができます。
★設定したモードは、録音の終了と同時に解除されます。次に録音するときには再度調整してください。
はじめに
★録音一時停止中に、32ページの『(2)録音一
時停止中のメニューモードの設定のしかた』
の通りに録音バランス設定モードを選び、エ
ンターボタンを押します。
●
設定操作中は、 表示が点灯します。
●
最初は左右同じレベルになっています。
と表示されます。
ジョグダイヤルを回して、録音したい左右
のバランスを調節します。
●
右に回すと、Lのレベルが大きくなり、R
のレベルは小さくなります。
1
ストアー/メニューボタンを押して、録音一
時停止状態に戻ります。
3
エンターボタンを1回押して、録音レベルの
バランスを確定します。
2
モニターモードについて
18
★ アナログの入力信号を本機の高性能A/DコンバーターでCDのサンプリング周波数である44.1kHzのデジタ
ル信号に変換して出力することができます。
★ CD以外のデジタルソースの信号(32kHz、48kHz)を44.1kHzのサンプリング周波数に変換して出力す
ることができます。
★ 操作の前に本機のデジタル出力端子と入力側のデジタル入力端子を接続してください。(8ページの『接続
のしかた』を参照)
ディスクを入れずに録音モードボタン
(RECMODE)を押します。
●
MONITOR MODE
が表示されます。
1
ソースの再生をはじめます。
●
レベルメーター表示部に入力している音楽信号
が出力される出力レベルが表示されます。
3
入力切り替えボタン(INPUT)を押して、
入力するソースを選びます。
2
出力レベルを調節します。
4
※
モニターモードを終了するとき
は、停止ボタンを押
してください。
ご注意
HDCDディスクをデジタル録音するときは、左右同じバランスにしてください。それ以外のバランス設定ではHDCD
が正しく録音されません。
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
3
REM
STANDBY
12345678910 11
OPTICAL I
REMOTE SENSOR
REPEAT PROGRAM SHUFFLE
ABC DEF GHI
123
JKL MN OPQ
456
RST UVW XYZ
789
TRACK MARK
STORE/
MENU
REMOTE CONTROL UNIT RC-276
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
REC
TIME
TRACK
L
R
CD
RW
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
SHUFFLEINPUT
MULTI JOG
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
1,23
SPACE
SCROLL
0
PLAY
STOP
PAUSE
CANCEL/
DELETE
ENTER
2
¢
ON / STANDBY OFF
£
PCM AUDIO TECHNOLOGY/CD RECORDER CDR-1000
PHONES PHONES LEVEL
MIN MAX
REMOTE SENSOR
12
PLAY/PAUSE STOP REC MODE REC
REM
REC
TIME
12345678910 11
OPTICAL I
TRACK
L
R
CD
RW
STANDBY
OPEN /CLOSE
TIME
MANUAL SYNC
/
PROGRAMREPEAT
DISPLAY
SCROLL
STORE/
MENU
MULTI JOG
SHUFFLEINPUT
-
+
CANCEL/DELETE
FINALIZE
ERASE
ENTER
4

39
メッセージについて
19
★本機をお使いになられているときの使用状況によりメッセージが表示されます。
メッセージ メッセージの内容
●
ディスク情報を読み込んでいます。
一般操作についてのメッセージ
●
ディスクホルダーが開きます。
●
ディスクホルダーが閉まります。
●
プログラムの曲数が一杯です。
●
ディスクを装填してください。
●
挿入されたディスクは、オーディオ用ではありません。
●
ファイナライズされていないCD-R/RWディスクです。
●
ディスクが装填されていません。または、ディスクを正しく読み取れません。
●
テキストメモリーの使用量は、ーー%です。
メッセージ メッセージの内容
●
録音中にオーディオ以外のデータ信号などが入力されました。録音はされません。
●
停電などで録音やファイナライズなどが完全に終了できなかったときの回復をおこなってい
ます。
●
自動最適書き込みレーザーパワーテストに失敗しました。
●
録音中にエラーが発生しました。
●
ディスクの不具合により、録音やファイナライズができません。
●
本機のテキストメモリーの容量が一杯です。別のディスクをファイナライズして、メモリー
の容量を確保してください。
エラーについてのメッセージ
●
自動最適書き込みレーザーパワーテストをおこなっています。

40
メッセージについて(つづき)
メッセージ メッセージの内容
●
プログラムモードが選択されました。
●
アルバムのタイトルが続いて表示されます。
●
アルバムのアーチスト名が続いて表示されます。
●
曲のアーチスト名が続いて表示されます。
●
曲名が続いて表示されます。
再生についてのメッセージ
メッセージ メッセージの内容
●
指定された動作の設定中です。
●
録音したディスクの情報を更新しています。
●
ディスクが一杯になりました。これ以上録音できません。
●
デジタル入力端子のCOAXIAL(同軸)2が選択されました。
●
デジタル入力端子のOPTICAL(光)が選択されました。
●
アナログ入力端子が選択されました。
●
接続されているソースのデジタル録音ができません。(18ページの『デジタルコピーについて』を参照)
●
デジタル入力端子のCOAXIAL(同軸)1が選択されました。
録音についてのメッセージ
●
ファイナライズされていないディスクを取り出しました。
●
オートファイナライズ録音モードが選択されました。
●
ディスクシンクロ録音モードが選択されました。
●
マニュアル録音モードが選択されました。
●
録音レベルの設定中です。録音レベルを表しています。
●
トラック消去モードが選択されました。
●
ディスク消去(ディスクのすべての曲の消去)モードが選択されました。
●
トラックシンクロ録音モードが選択されました。
●
すでにファイナライズされているディスクをファイナライズしようとしています。
●
マニュアル録音ボタン(4 REC)が押されましたが、デジタル入力信号を検出できません。
●
消去の残り時間を表しています。
●
ファイナライズの残り時間を表しています。
●
マニュアル録音、ファイナライズまたは消去のスタンバイ中です。マニュアル録音ボタン(4
REC)を押してください。
●
シンクロ録音のスタンバイ中です。ソースを再生してください。
●
録音しようとしているディスクは、CDまたはファイナライズしてあるCD-Rです。
●
録音や消去をしようとしているディスクは、ファイナライズしてあるCD-RWです。エンタ
ーボタン(ENTER)を押して、アンファイナライズしてください。
●
モニターモードの動作中です。
●
業務用プレーヤーが接続されています。
●
アンファイナライズの残り時間を表しています。
●
録音モードボタン(RECMODE)を押して、録音モードを選んでください。
●
ファイナライズモードが選択されました。

メッセージについて(つづき)
41
●
フェード録音設定モードが選択されました。
●
フェード録音設定モードのオン/オフを設定してください。
●
フェードインのフェード時間を設定してください。
●
ディスクにテキストが記録されていません。
●
フェードアウトのフェード時間を設定してください。
●
録音バランス設定モードが選択されました。
この商品には保証書が添付されております。
保証書は所定事項をお買い上げの販売店で記入し
てお渡し致しますので、記載内容をご確認のうえ
大切に保存してください。
保証期間は、お買い上げ日より1年間です。
保証書の記載内容により、お買い上げの販売店ま
たは最寄りの当社営業所(コロムビアサービス網
一覧表参照)が修理を申し受けます。(但し、保
証期間内でも保証書が添付されない場合は、有料
修理となります。)その他詳細につきましては、
保証書をご覧ください。
保証期間後の修理については、お買い上げの販売
店または最寄りの当社営業所にご相談ください。
修理によって機能が維持できる場合は、お客様の
ご要望により有料修理致します。
本機の補修用性能部品の最低保有期間は、製造打
ち切り後8年です。
保証および修理についてご不明の場合は、お買い
上げの販売店または最寄りの当社営業所にご相談
ください。
3
1
2
4
5
保証とサービスについて
20
メッセージ メッセージの内容
●
曲が入っていないディスクのテキストを編集しようとしています。
●
テキスト編集モードが選択されました。
●
アルバムのアーチスト名の編集モードまたは消去モードが選択されました。
●
曲ごとのアーチスト名の編集モードまたは消去モードが選択されました。
●
曲ごとのタイトルの編集モードまたは消去モードが選択されました。
●
テキスト消去モードが選択されました。
●
消去モード中のオールテキスト消去モードが選択されました。
●
アルバムのタイトルの編集モードまたは消去モードが選択されました。
メニューモードについてのメッセージ
●
消去を実行して良いですか。
●
アルバムのすべてのテキストの消去を実行して良いですか。
●
本機にメモリーされているディスクのテキストの消去を実行します。
●
本機のメモリーにテキストが入力されていません。
●
オートトラック設定モードが選択されました。
●
オートトラック機能またはフェード録音機能がオンになっています。
●
オートトラック機能またはフェード録音機能がオフになっています。
●
テキストレビューモードが選択されました。
本製品の故障、誤動作または不具合により、録音、
再生などの機会を逸したために発生した損害など
の付随的損害の補償については当社は一切その責
任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
修理の際、各種モードの設定は工場出荷状態(初
期状態)に戻します。そのため本機のメモリーに
テキストが入力されている場合、テキストは消去
されますので、あらかじめご了承ください。
6
7

42
■
各接続は正しいですか
■
取扱説明書に従って正しく操作していますか
故障?と思っても、もう一度確かめてみましょう
本機が正常に動作しないときは、次の表に従っ
てチェックしてみてください。なお、この表の
各項にも該当しない場合は、本機の故障とも考
えられますので、電源を切り、電源プラグをコ
ンセントから抜きとり、お買い上げの販売店ま
たは最寄りの当社営業所にご連絡ください。
原 因 処 置
●
電源コードが本機とコンセントに差し込ま
れていますか。
●
電源ボタンが押されていますか。
●
接続を確認してください。
●
電源ボタンを押してください。
現 象
電源が入らない。 8
9
関連
ページ
故障かな?と思ったら
21
●
ディスクが入っていますか。
(
NO DISC
が表示されます。)
●
ディスクが損傷または汚れていませんか。
(
NO DISC
が表示されます。)
●
ディスクを入れてください。
●
他のディスクと取り替えてください。
操作できない。 21
19
●
接続が間違っていませんか。
●
ディスクには録音されていますか。
(
NO TRACKS
が表示されます。)
●
接続を確認してください。
●
録音されているディスクと取り替えてくだ
さい。
再生できない。 8
21
●
オーディオ用のディスクですか。
(オーディオ用以外のディスクでは
WRONG DISC
が表示されます。)
●
ディスクがファイナライズされていません
か。
●
ディスクに残り時間がありますか。
(
DISC FULL
が表示されます。)
●
99曲収録されたディスクに録音しようと
していませんか。
(
DISC FULL
が表示されます。)
●
デジタル録音したソースをデジタル録音し
ようとしていませんか。
(
COPY PROTECT
が表示されます。)
●
入力切り替えボタン(INPUT)の設定が違
っていませんか。
(
CHECK INPUT
が表示されます。)
●
録音レベル調整が絞られていませんか。
●
オーディオ用ディスクを入れてください。
●
ディスクを入れ替えてください。CD-RW
ディスクの場合には、アンファイナライズ
してください。
●
ディスクを入れ替えてください。
●
ディスクを入れ替えてください。
●
アナログ録音をしてください。
●
入力を確認してください。
●
録音レベルを正しく調整してください。
録音できない。 16
16,25
20
20
18
9
22
●
録音レベルが大きすぎませんか。
●
接続が間違っていませんか。(出力をアン
プのPHONO端子に入れると歪みます。)
●
録音レベルを正しく調整してください。
●
接続を確認してください。
録音すると、音が歪む。 22
8
●
オートトラック機能の設定をしましたか。
●
アナログ録音時にソース側の曲間に約2.7
秒以上の無音部分がありますか。
●
DVDのソースを入力していますか。
(DVDには、トラック切り替え信号が出な
いものがあります。)
●
オートトラック機能を設定してください。
●
録音中、曲番を区切るところでトラックマ
ークボタン(TRACKMARK)を押してく
ださい。
●
アナログ録音をしてください。
オートトラック機能が
はたらかない。
17,37
37
24
●
ファイナライズをしましたか。
●
他のプレーヤーのピックアップレンズが汚
れていませんか。
●
ファイナライズをしてください。
●
別のCDプレーヤーで再生できますか。
できる場合は、再生できないプレーヤーの
ピックアップのお手入れをしてください。
●
一部のCDプレーヤーやDVDプレーヤーに
は、CD-Rが再生できないものがあります。
録音したCD-Rディス
クを他のプレーヤーで
再生できない。
16,20,25
ー

43
2Hz〜22.05kHz
デジタル録音時および再生時:100dB
デジタル録音時および再生時:108dB
デジタル録音時および再生時:0.003%(1kHz)
デジタル録音時および再生時:105dB
CD再生と同等
500mV
測定限界(±0.001% W.peak)以下
2.0V
コンパクトディスク(12cm/8cm)、
民生用音楽録音用CD-Rディスク、民生用音楽録音用CD-RWディスク
44.1kHz
16bitリニア/チャンネル
4.3218Mb/秒
DIGITALAUDIOINTERFACE
0.5Vp-p/75Ω
ー15dBm〜ー21dBm
660nm
AC100V 50/60Hz
26W
434(幅)×100.5(高さ)×285(奥行き)mm
(フット、つまみ、端子を含む)
4.5kg
RC-276
赤外線パルス方式
DC3V R03(単4形)乾電池2本使用
50(幅)×144(高さ)×24(奥行き)mm
70g(乾電池を含む)
■オーディオ
周波数特性
ダイナミックレンジ
SN比
高調波ひずみ率
セパレーション
デジタル入力録音/再生時の性能
アナログ入力録音感度
ワウ・フラッター
出力電圧
■使用ディスク
■信号フォーマット
標本化周波数
量子化数
伝送ビットレート
■デジタル出力信号フォーマット
フォーマット
COAXIAL出力電圧
OPTICAL光出力
発光波長
■総合
電源
消費電力
外形寸法
質量
■リモコン
リモコン方式
電源
外形寸法
質量
主な仕様
22
※
仕様および外観は改良のため、予告なく変更するこ
とがあります。
※
本機を使用できるのは日本国内のみで、外国では使
用できません。
※
本機は国内仕様です。
必ずAC100Vのコンセントに電源プ
ラグを差し込んでご使用ください。
AC100V以外の電源には絶対に接続
しないでください。
あなたが録音したものは、個人として楽しむなどのほ
かは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。
なお、この商品の価格には、著作権法の定めにより、
私的録音補償金が含まれております。
【お問い合わせ先】
(社)私的録音補償金管理協会
TEL.03(5353)0336

j
本 社 〒107-8011 東京都港区赤坂4-14-14
TEL:(03)3584-8111(大代表)
ご購入年月日:
電 話( - - )
年 月 日
後日のために記入しておいてください。
PrintedinJapan 5113540106
購入店名: