Page 1
Dell Lifecycle Controller Remote Services
v2.70.70.70
クイック スター ト ガイド
September 2019
Rev. A00
Page 2
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を説 明しています。
注意: ハー ドウェアの損傷やデー タの損失の可能性を示し、その危険 を回避するための方法を説 明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
© 2018 - 2019 Dell Inc. その関 連 会 社。 All rights reserved. Dell、EMC 、およびその他の商標は、Dell Inc. またはその子 会 社の商標です。その他の商
標は、それぞれの所有者の商標である場合があります。
Page 3
目次
章 1: はじめに..................................................................................................................................5
Lifecycle Controller を使用する利点 ................................................................................................................................. 5
iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット ................................................................................................... 5
主な機能.................................................................................................................................................................................6
本リリー スの新機能.............................................................................................................................................................6
Lifecycle Controller Remote Services を使用する利点 ...................................................................................................7
Lifecycle Controller のライセンス可能機能 ..................................................................................................................... 7
Redfish およびウェブサー ビス API を使用した iDRAC RESTful API について .........................................................7
Lifecycle Controller API について ....................................................................................................................................... 7
1 対多管理の 実現について ................................................................................................................................................. 8
その他の必要情報................................................................................................................................................................ 9
ソー シャルメディアリファレンス..............................................................................................................................9
Dell EMC サポー トサイトからのドキュメントへのアクセス ..................................................................................... 9
デルへのお問い合わせ...................................................................................................................................................... 10
章 2: Remote Services の機能.......................................................................................................... 11
導入と設定............................................................................................................................................................................11
サー バ設定プロファイル..............................................................................................................................................11
BIOS 設定 .........................................................................................................................................................................11
iDRAC 設定 ...................................................................................................................................................................... 11
RAID 設定 ........................................................................................................................................................................12
NIC 設定 .......................................................................................................................................................................... 13
オペレ ー ティングシステムの導入 ............................................................................................................................ 13
QuickSync 機能を使用した近距離無線通信 ............................................................................................................ 13
ハッシュパスワ ー ドを使用した高度なセキュリティの設定 ...............................................................................14
USB 管理ポー トの設定 .................................................................................................................................................14
監視........................................................................................................................................................................................14
システムインベントリの収 集....................................................................................................................................15
ハー ドウェアインベントリ.........................................................................................................................................15
Lifecycle ログ................................................................................................................................................................. 15
システムイベントログ................................................................................................................................................ 16
ファー ムウェアインベントリ.....................................................................................................................................16
イベントアラー ト......................................................................................................................................................... 16
SupportAssist Collection............................................................................................................................................... 16
帯 域外サー バー パフォー マンスの監視......................................................................................................................16
保守........................................................................................................................................................................................17
サー バ設定プロファイル — エクスポー トまたはインポー ト..............................................................................17
ファー ムウェアアップデー ト..................................................................................................................................... 18
部品交換......................................................................................................................................................................... 18
サー バー プロファイル — エクスポー トまたはインポー ト.................................................................................. 18
サー バー ライセンス — インポー ト........................................................................................................................... 19
プロビジョニングサー バー..........................................................................................................................................19
サー バー の再利用または廃 棄機能............................................................................................................................. 19
ウェブサー バー 証明書の管理.....................................................................................................................................19
目次 3
Page 4
Physical Computer System View を使用した管理下コンピュー タシステムの表示 .................................. 20
ジョブ管理.......................................................................................................................................................................... 20
ジョブタイプ................................................................................................................................................................ 20
システムステー タス..................................................................................................................................................... 21
章 3: API 関 連資料およびリンク - はじめに....................................................................................... 22
WSMAN プロファイル ......................................................................................................................................................22
Lifecycle Controller 関連のプロファイル ................................................................................................................. 22
WSMAN MOF WSDL および XSD API の定義 .............................................................................................................. 25
管理下オブジェクトファイル ................................................................................................................................... 26
Web Services Description Language( WSDL) ....................................................................................................... 26
XML スキー マ記述 ........................................................................................................................................................26
ウェブサ ー ビスインタフェ ー スガイド ..........................................................................................................................26
WSMAN のベストプラクティスガイド .........................................................................................................................26
属 性レジストリ XML.........................................................................................................................................................27
イベントメッセー ジレジストリ XML............................................................................................................................ 27
XML スキー マ ...................................................................................................................................................................... 27
Redfish.................................................................................................................................................................................. 27
API アクセスの認証およびライセンス要件 ................................................................................................................. 27
ホワイトペ ー パ ー............................................................................................................................................................... 28
Lifecycle Controller および iDRAC ホワイトペー パー .............................................................................................28
章 4: Lifecycle Controller API の統合............................................................................................... 29
API クライアント............................................................................................................................................................... 29
ベストプラクティスワー クフロー のリファレンス..................................................................................................... 29
サンプルスクリプトとツー ル..........................................................................................................................................29
Lifecycle Controller-Remote Services を使用するアプリケー ション ........................................................................30
WinRM および OpenWSMAN のインストー ルと設定 .................................................................................................30
章 5: ソー シャルメディアリファレンス..............................................................................................31
章 6: 用語と定義............................................................................................................................ 32
4 目次
Page 5
1
はじめに
Dell Lifecycle Controller は、導入、設定、アップデー ト、維持、診 断 などのシステム管理タスクを 実 行するための、高度な組み 込 み
型システム管理を提供します。Lifecycle Controller は、最新のデルサー バー で integrated Dell Remote Access Controller(iDRAC )帯域
外ソリュー ション、および組み込 み型 Unified Extensible Firmware Interface (UEFI )アプリケー ションの一部として提供されます。
iDRAC は UEFI ファー ムウェアと連携してハ ー ドウェアのすべての側面にアクセスし、管理します。これには、 従来 のベ ー スボ ー ド
管理コントロー ラ(BMC )の機能を超えるコンポー ネントやサブシステムの管理が含まれます。
Dell Lifecycle Controller Remote Services は、さらに 1 対多方式でのリモー トシステム管理を可能にします。 Remote Services には、
セキュアな Web サー ビスインタフェー スを使用してネットワー ク経 由でアクセスすることができ、アプリケー ションおよびスクリ
プトによるプログラム的な活用が可能です。Remote Services では、管理コンソー ルによる 1 対 多のベアメタルサー バー プロビジョ
ニングの実 行も可能です。接続 された Dell システムをネットワー クに対 して識別および認証するプロビジョニングサー バー 機能
と、1 対 多の管理コンソー ルとの統合の組み合わせにより、サー バー セットアップと管理に必要な手動での手順が削減されます。サ
ー バー 設定プロファイルでは、1 対多のクロー ン操作を実 行するためにサー バー に対 してインポー トおよびエクスポー トを行うことが
可能なすべてのシステム設定を、単 一のビュー に表示することができます。このインタフェー スは多くのタスクをシンプル化する
ことを目的としており、これには、オペレー ティングシステムのリモー ト導入、リモー トアップデー トとインベントリ、新規および
導入済 み Dell システムのセットアップと設定のリモー ト的な自動化などが含まれます。
Lifecycle Controller は、タスクを実 行するために必要な時間と手順の削減、エラ ー の可能性の低減、サ ー バ ー およびアプリケ ー ショ
ンのアップタイムとセキュリティの強 化を行い、その結果、より効 率的な IT 管理を実 現します。業界標準の Unified Extensible
Firmware Interface (UEFI )プラットフォー ムと Web Services for Management(WSMAN )インタフェ ー ス、および Redfish 管理イン
タフェー スで開発 された Lifecycle Controller は、Lifecycle Controller 用のカスタムスクリプト記述も可能にするコンソー ル統合のた
めのオー プン環境を提供します。たとえば、Microsoft System Center Configuration Manager 、BMC Software BladeLogic Operations
Manager 、VMware vCenter などの主要システム管理コンソー ルが、 これらのコンソー ルがインスト ー ルされている 既 存インフラス
トラクチャに対 してその機能と機能性を活用するため、Dell Lifecycle Controller を統合しています。
トピック:
• Lifecycle Controller を使用する利点
• iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット
• 主な機能
• 本リリー スの新機能
• Lifecycle Controller Remote Services を使用する利点
• Lifecycle Controller のライセンス可能機能
• Redfish およびウェブサー ビス API を使用した iDRAC RESTful API について
• Lifecycle Controller API について
• 1 対多管理の 実現について
• その他の必要情報
• Dell EMC サポー トサイトからのドキュメントへのアクセス
• デルへのお問い合わせ
Lifecycle Controller を使用する利点
サー バの組み込 み型管理機能にある iDRAC with Lifecycle Controller テクノロジでは、BIOS およびハー ドウェアの設定、オペレー テ
ィングシステムの導入、RAID 設定の変 更、およびハー ドウェアプロファイルの保存など、便利なタスクを実 行できます。iDRAC と
Lifecycle Controller の連携により、サー バのライフサイクル全体を通じて使用できる堅牢な管理機能セットがもたらされます。
Dell Lifecycle Controller は、プロビジョニング、導入、パッチ、アップデー トから、サー ビスの提供やユー ザー によるカスタマイズま
で、ロー カルおよびリモー トの両 方でサー バのライフサイクル管理を簡素化します。Lifecycle Controller には、システム管理機能と
オペレー ティングシステムのデバイスドライバをサー バに直接組み込 む、管理された永続 ストレー ジが含まれるため、従来のシステ
ム管理で必要とされたメディアベー スのシステム管理ツー ルやユー ティリティが不要になります。
iDRAC With Lifecycle Controller を使用するメリット
次のメリットが挙 げられます。
はじめに 5
Page 6
● アップタイムの向上 — サ ー バ ー 障害の防止、または障害後のリカバリ時間の短縮に役立つ、 実 際の障害と障害の可能性の早期
通知。
● 生産性の向上および総 所有コスト( TCO )の削減 — 遠隔地に多 数 存在するサ ー バ ー への管理者の管理範 囲 を 拡 大は、交通費な
どの運用コストを削減しながら IT スタッフの生産性を向上させることができます。
● セキュリティの強 化 - リモ ー トサ ー バ ー へのセキュアなアクセスを提供することにより、管理者はサ ー バ ー およびネットワ ー クの
セキュリティを維持しながら、重要な管理作業を行うことができます。
● 効率性の向上 - Lifecycle Controller Remote Services では、 Dell OpenManage Essentials およびパ ー トナー コンソー ルを使用して、
サー バー 設定の管理を自動化することができます。これによりサー バー 導入の拡 張に合わせた効 率的な管理が可能になります。
iDRAC の詳細に関 しては、 www.dell.com/esmmanuals で入手できる『Integrated Dell Remote Access Controller
照してください。
ユーザーズガイド
』を参
主な機能
Lifecycle Controller-Remote Service を使用して、次のシステム管理タスクを実 行することができます。
● オペレー ティングシステムおよびドライバのインストー ル
● ライセンスの管理
● BIOS、 iDRAC/LC、バックプレー ンおよびエンクロー ジャコントロー ラ、 RAID、 NIC/CNA、 Fibre Channel ホストバスアダプタ、
PCIe SSD、 SAS HDD と SSD、および SATA HDD を含むサー バー ファー ムウェアアップデー トを実 行します。
● 部品交換とサー バー 設定の自動復元
● ハー ドウェアインベントリ情報の取得
● NIC/CNA、 Fibre Channel ホストバスアダプタ( FC HBA)、PCIe SSD および RAID 構成の取得と設定
● BIOS 設定および BIOS パスワー ドの取得と設定
● Lifecycle ログの完全エクスポー トと作業メモの追加
● 現在および工場出荷時のハー ドウェアインベントリログのエクスポー ト
● vFlash SD カー ドパー ティションの管理、接続 、および起動
● ロー カルキー を使用したコントロー ラのロック
● サー バー プロファイルのエクスポー トおよびインポー ト
● サー バー ライセンスのインポー ト
● サー バー アップデー ト中のファー ムウェア詳細の表示
● サー バー 設定プロファイルのエクスポー トおよびインポー ト
● アップデー トおよび設定のスケジュー ルおよび状 態の追跡
● コンポー ネント設定に関 する情報を含むサー バー 設定プロファイルファイルのインポー トおよびエクスポー ト
● 帯域外サ ーバ ーパフォ ーマンスの監視
● ハッシュパスワー ドを使用したセキュリティの強 化
● ログ、監視、サー バー 情報の表示、およびモバイルデバイスを使用したサー バー のネットワー クパラメー タの設定
● サー バー関 連情報の削除
● 物理コンピュー タシステムビュー を使用した管理下システムの表示
● ウェブサー バー 証明書の管理
● USB 管理ポー トの設定
● ビジネスクリティカルな問題を解決するための SupportAssist Collection の表示
● サー バー プロファイルのインポー ト機能を使用したマザー ボー ドの交換
本リリー スの新機能
本リリー スでサポー トされているアップデー トは、次のとおりです。
● Intel P4510 および P4610 SSD ドライブのファー ムウェア アップデー トのサポー トが追加されました。
● iDSDM デバイスのファー ムウェア アップデー トのサポー トが追加されました。
● HTTPS 経由でのファ ームウェア アップデー トのサポー トが追加されました。
● FTP サー バー 設定オプションからデフォルト URL が削除されました。
● HTTPS ペー ジのデフォルト URL は「 downloads.dell.com」です。
6 はじめに
Page 7
Lifecycle Controller Remote Services を使用する利点
デルが最も一般的な管理タスクと、それらに関 連する効 率性を調査したとき、管理タスクを実 行するためにかかる余分な時間は、
ツー ルが理由で発 生するものではなく、数 個のツー ル間で機能が分割されるためであることを発 見しました。たとえば、プロビジ
ョニング、導入、およびアップデー トなどの最も一般的なタスクは、複数 のツー ルとメディアフォー マットだけでなく、ドライバや
ファー ムウェアといったツー ルの Web での検 索も必要としていました。この従来 のデリバリー モデルは、時間の非効 率的な使用、
エラー の可能性、およびセキュリティリスクの可能性を生じる結果となっていました。Lifecycle Controller-Remote Services はこれ
らのシステム管理問題すべてに対応 します。
Lifecycle Controller のライセンス可能機能
Web Services for Management( WS-MAN)ライセンスと権 限仕様 には、 Lifecycle Controller 搭載の Integrated Dell Remote Access
Controller(iDRAC)によって提供される WSMAN API を使用するために必要なライセンスと権 限情報のすべてが包含されています。
これは、第 11 世代 Dell PowerEdge サー バー をはじめに、iDRAC(Express ライセンス、Enterprise ライセンス、および vFlash SD カー
ド機能)の一部として提供されてきました。第 12 および 13 世代 PowerEdge サー バー では Flash 機能が iDRAC Enterprise ライセンス
に含まれていることから、Lifecycle Controller 2.0 以降では vFlash のライセンスを別途取得する必要がありません。デルの第 12 お
よび 13 世代の PowerEdge サー バー は、Express または Enterprise ライセンスのみを使用します。
Lifecycle Controller 管理機能は、管理機能または機能性それぞれについての包括的な詳細を提供する Dell Common Information Model
(DCIM )プロファイル仕様 によって明確な分野に分割され、表現されます。これらの機能は、無料、部分的にライセンス対 象、ま
たは完全にライセンス対 象である場合があります。また、機能へのアクセス性は WS-MAN 要求と共に提供される資格情報によっ
て定義され、管理者または読 み取り専 用アクセスなどの、ユー ザー 割り当 ての権 限資格情報にマップされます。
Redfish およびウェブサー ビス API を使用した iDRAC
RESTful API について
ウェブサー ビス - 管理(WSMan )は、Distributed Management Task Force (DMTF )のオー プン標準で、サー バ、デバイス、アプリ
ケー ション、および各種ウェブサー ビスを管理するための Simple Object Access Protocol (SOAP )ベー スのプロトコルを定義しま
す。WS-MAN は、システムが IT インフラストラクチャ全体の管理情報にアクセスし、交換するための共通手段を提供します。
DMTF は、企業 IT 環境におけるシステム管理のための標準を開発、維持、および促進する業界 団体です。 DMTF データモデルは複
雑で、ユ ーザ ー名とパスワ ードの指定やユ ーザ ーアカウントへの管理者 権限の付 与といった 単純な操作を行うために、通常は複数の
トランザクションを必要とします。こうしたトランザクションの数 を減らすため、Lifecycle Controller には属 性モデルをベー スとす
る、管理用の Dell デー タモデルも用意されています。
iDRAC RESTful API は、 DMTF Redfish 標準のデル EMC 固有の操作に拡張されています。これには、 RESTful サーバ設定、モジュラ
ーサ ーバ機能のサポ ート、OS ネットワ ーキングの詳細なインベントリとステ ータスの表示が含まれています。スケ ーラブルプラッ
トフォー ム管理フォー ラム(SPMF )では、Distributed Management Task Force(DMTF ) の Redfish API を公開しています。これは、
業界標準のオー プンな仕様 およびスキー マで、スケー ラブルプラットフォー ムハー ドウェアのシンプルかつ現代的でセキュアな管理
に対 する IT 管理者のニー ズを満 たすように設計されています。Redfish は、ハイパー メディア RESTful インタフェー ス内 でデー タモ
デル表現を使用した NextGen 管理標準です。このデー タモデルは、標準のスキー マおよびマシンが読 み取れるスキー マの観 点から
定義されています。また、メッセー ジのペイロー ドは JSON で表現され、プロトコルは OData v4 を使用しています。Redfish はハ
イパー メディア API であり、一貫性のあるインタフェー スを使用してさまざまな実 装を表現できます。これには、デー タセンター の
リソー スの検 出と管理、イベント処 理、および存続 時間が長いタスクの管理のためのメカニズムが含まれています。
Lifecycle Controller API について
Lifecycle Controller-Remote Services は、コンソールがリモ ートに設置されているサ ーバ ーのためのベアメタルプロビジョニングや 1
対多のオペレ ーティングシステム導入などを統合することを可能にする標準ベ ースのインタフェ ースです。デルの Lifecycle
Controller は、Lifecycle Controller GUI と Lifecycle Controller-Remote Services の機能両 方を活用して、サ ー バ ー 導入の大幅な改善とシ
ンプル化を実 現します。
はじめに 7
Page 8
Lifecycle controller は、単 一サ ー バ ー およびロ ー カルサ ー バ ー でオペレ ー ティングシステムのインスト ー ル、アップデ ー ト、設定、お
よび診断 を行うために、サー バー の KVM 、または iDRAC の 仮想コンソー ル を使用したグラフィカルユー ザー インタフェー ス(GUI )
を介するロー カルでの 1 対 1 システム管理タスクもサポー トします。これにより、ハー ドウェア構成に複数 のオプション ROM を使
用する必要がなくなります。詳細については、www.delltechcenter.com/lc で入手できる『Lifecycle Controller
照してください。
Lifecycle Controller-Remote Services 機能は、ご購入いただいたライセンスの種類(つまり、Basic Management 、 iDRAC Express、ブ
レー ド用 iDRAC Express 、または iDRAC Enterprise )に基づいて使用可能となります。iDRAC ウェブインタフェー スおよび Lifecycle
Controller-Remote Services で使用できるのは、ライセンス付与 された機能のみです。ライセンス管理に 関 する詳細については、
『iDRAC ユー ザー ズガイド』を参 照してください。Lifecycle Controller-Remote Services のライセンスについては、「ライセンス 」を参
照してください。
ユーザーズガイド
』を参
1 対多管理の 実現について
管理ステー ションは WS-MAN および Redfish が使用できる iDRAC RESTful API コマンドをネットワー ク経 由で送信します。これら
のコマンドはファイアウォー ルの外側からネットワー クをセキュアにパスできますので、セキュリティが維持できます。
8 はじめに
Page 9
その他の必要情報
本ガイドに加え、dell.com/support/home または dell.com/idracmanuals から入手可能な次のガイドを参 照することができます。
● 『Lifecycle Controller のオンラインヘルプ』は GUI のフィ ー ルドおよびその 説 明に 関 する情報を提供します。 Lifecycle Controller
のユー ザー インター フェイスでオンラインの Help(ヘルプ) 情報を表示するには、右上隅の ヘルプ をクリックするか、<F1> を
押します。
● 『Lifecycle Controller リリ ー スノ ー ト』 は、製品に付 属 しています。 Lifecycle Controller ユ ー ザ ー インタフェ ー ス 内 のリリ ー スノ ー ト
を読 むには、About (バー ジョン情報) をクリックし、View Release Notes(リリー スノー トの表示) をクリックします。シ
ステムやマニュアルに加えられた最終段階でのアップデー ト、または専 門知識をお持ちのユー ザー や技術者のための、高度な技
術情報を提供するための Web バー ジョンもあります。
● www.delltechcenter.com では、『
イセンスの概 要、および DellPowerEdge サー バー で利用可能な iDRAC がどのように異なるのかに関 する説 明を提供します。この
ホワイトペー パー には、iDRAC Express およびその他の Enterprise Value 製品に関 する情報も含まれています。
● 『DDell PowerEdge サ ーバ ー用 Dell Lifecycle Controller Remote Services クイックスタ ートガイド』には、 Remote Services の使用に
関する情報が記載されています。
システム管理概要ガイド
● 『
報が記載されています。
● 『Integrated Dell Remote Access Controller (iDRAC)
由でリモー トで管理および監視するために、ラック、タワー 、およびブレー ドサー バー 用 iDRAC を設定して使用することについ
ての情報を提供します。
● 『Dell Repository Manager
ステム用に、Dell Update Packages (DUP )で構成されるカスタムバンドルおよびリポジトリを作成する方法についての情報を
提供します。
● 『Dell
● 『Dell PowerEdge RAID Controller (PERC) 9
● 『 用語集』では、本書で使用されている用語が説 明されています。
● 『Dell OpenManage Server Update Utility ユーザー
詳細については、次のシステムマニュアルを参 照することができます。
● システムに付属 している「安全にお使いただくために」の文書には安全や規制に関 する重要な情報が記載されています。規制に
● ラックソリュー ションに付属 する 『
● 『
● 『Owner's Manual 』(オー ナー ズマニュアル)では、システムの機能、トラブルシュー ティングの方法、およびシステムコンポー ネ
●
システムソフトウェアサポートマトリックス
には、ター ゲットシステムに導入できる Dell システムおよびオペレー ティングシステムのリストが掲 載されています。
ています。
のアプリケー ションの使用に関 する情報が提供されています。
関 する詳細な情報については、dell.com/regulatory_compliance にある 法規制の順守ホー ムペ ー ジを 参 照してください。
保証に関 する情報は、このマニュアルに含まれているか、別の文書として同梱されています。
はじめに
ントの取り付け方や交換方法について説 明しています。
『
Lifecycle Controller Web Services
』では、システムの機能、システムのセットアップ、および仕様 の概 要を説 明しています。
デル
iDRAC
ライセンシングホワイトペーパ
』にはシステム管理タスクを実 行するために使用できる、様々 なデルソフトウェアに関 する簡単 な情
ユーザーズガイド
ラック取り付けガイド
インタフェースガイド
ユーザーズガイド
』は、サポー トされている Microsoft Windows オペレー ティングシステムを実 行するシ
』の「Lifecycle Controller 対応 Dell システムとオペレー ティングシステム」の項
ユーザーズガイド
ズガイド
』には、PERC 9 コントロー ラの仕様 と設定に関 する情報が掲 載され
』には、システム用のアップデー トを識別、適用するための DVD ベー ス
』はシステムをラックにインストー ルする方法を説 明します。
– Windows
』は、お使いのシステムとその共有リソー スをネットワー ク経
ー 』を利用できます。この文書は iDRAC デジタルラ
および
Linux
』。
ソー シャルメディアリファレンス
製品、ベストプラクティス、デルのソリュー ションとサー ビスに関 する情報の詳細については、Dell TechCenter や YouTube などの
ソー シャルメディアプラットフォー ムにアクセスしてください。www.delltechcenter.com/lc にある Lifecycle Controller ウィキペー
ジでは、ブログ、フォー ラム、ホワイトペー パー 、How-to ビデオなどにアクセスできます。
Lifecycle Controller マニュアルおよびその他関 連ファ ー ムウェア文書については、 www.delltechcenter.com を参 照してください。
Dell EMC サポー トサイトからのドキュメントへのアクセ
ス
次のリンクを使用して、必要なドキュメントにアクセスします。
● Dell EMC エンター プライズシステム管理マニュアル — www.dell.com/esmmanuals
● Dell EMC OpenManage マニュアル — www.dell.com/openmanagemanuals
● Dell EMC リモー トエンター プライズシステム管理マニュアル — www.dell.com/esmmanuals
はじめに 9
Page 10
● iDRAC および Lifecycle Controller マニュアル — www.dell.com/idracmanuals
● Dell EMC OpenManage Connections エンター プライズシステム管理マニュアル — www.dell.com/esmmanuals
● Dell EMC 保守ツー ルマニュアル — www.dell.com/serviceabilitytools
●
1. www.dell.com/support にアクセスします。
2. すべての製品の参 照 をクリックします。
3. すべての製品 ペー ジで ソフトウェア をクリックして、次の中から必要なリンクをクリックします。
○ 統計
○ クライアントシステム管理
○ エンター プライズアプリケー ション
○ エンター プライズシステム管理
○ 公共機関 向けソリュー ション
○ ユー ティリティ
○ メインフレー ム
○ 保守ツー ル
○ 仮想化ソリュー ション
○ オペレー ティングシステム
○ サポー ト
4. マニュアルを表示するには、該当 する製品をクリックして、該当 するバー ジョンをクリックします。
● 検索エンジンを使用します。
○ 検索 ボックスに名前および文書のバ ージョンを入力します。
デルへのお問い合わせ
メモ: お使いのコンピュー タがインター ネットに接続 されていない場合は、購入時の納品書、出荷伝 票、請求書、またはデルの
製品カタログで連絡先をご確認ください。
デルでは、オンラインまたは電話によるサポー トとサー ビスのオプションを複数 提供しています。サポー トやサー ビスの提供状 況は
国 や製品ごとに異なり、国 / 地域によってはご利用いただけないサ ー ビスもございます。デルのセー ルス、テクニカルサポー ト、
またはカスタマー サー ビスへは、次の手順でお問い合わせいただけます。
1. Dell.com/support にアクセスします。
2. サポー トカテゴリを選択 します。
3. ペー ジの下部にある 国 / 地域の選 択 ドロップダウンリストで、お住まいの国 または地域を確認します。
4. 必要なサー ビスまたはサポー トのリンクを選択 します。
10 はじめに
Page 11
2
Remote Services の機能
Lifecycle Controller-Remote Service を使用して、次の操作を実 行することができます。
● 展開と設定
● 監視
● 保守
● ジョブの作成とスケジュー ル
トピック:
• 導入と設定
• 監視
• 保守
• ジョブ管理
導入と設定
Lifecycle Controller-Remote Services の各種機能を使用することにより、システムのライフサイクルを通じてシステム上で様々 な設
定を実 行することができます。 ユー ザー はシステム上における BIOS 、iDRAC 、RAID 、FC-HBA 、NIC 設定などの操作、およびオペ
レー ティングシステム導入を実 行することが可能です。
サー バ設定プロファイル
サ ー バ ー 設定プロファイルファイルには、ファイルをタ ー ゲットシステムにインポ ー トすることによって BIOS、 iDRAC、 RAID、
NIC、 FC-HBA、システム、および Lifecycle Controller の設定を適用する際に使用されるコンポー ネント設定情報が含まれています。
サー バ設定プロファイルのエクスポー トとインポー トは、WS-MAN および Redfish API が使用できる iDRAC RESTful API でサポー ト
されます。
詳細およびホワイトペー パー については、www.delltechcenter.com にある『
び『サー
バ設定プロファイルの作成および管理
』ドキュメントを参 照してください。
サーバ設定プロファイルによるサーバクローニング
』およ
BIOS 設定
BIOS および起動設定機能は、BIOS UEFI HII で公開されている設定可能な BIOS 属性のすべてを取得および設定します。実 行可能な
操作は次のとおりです。
● BIOS インベントリの現行設定を取得
● 現行の起動設定を取得
● 起動順序設定を管理
● BIOS 起動モー ドまたは UEFI 起動モー ドを変 更
● BIOS パスワー ドの管理
● 起動順序を変 更
● 起動元の有効 化または無効 化
● 起動順序にリストされている任意のデバイスに対 する 1 回限りの起動のサポー ト
iDRAC 設定
iDRAC 設定機能は、iDRAC の基本的なプロパティの管理に関 するシステム管理タスクを 実 行するためのプロパティとインタフェ ー
スの管理に使用されます。リモー トアクセスコントロー ラプロパティおよび属 性は、クライアントが iDRAC ビュー をクエリして
iDRAC 属性を設定するためのシンプルな手法を提供するために、いくつかのビュー に分割されます。
次の操作を実 行することができます。
Remote Services の機能 11
Page 12
● 現在の iDRAC 設定とインベントリの取得
● 任意の設定可能な iDRAC 属 性の取得および設定
● iDRAC ユー ザー アカウントの管理
RAID 設定
RAID 設定機能は、RAID ストレー ジのプロパティおよび機能の管理のために使用されます。 RAID ストレー ジは 属 性のコレクション
を使用してモデル化されており、エンクロー ジャ、ストレー ジアダプタ、論理ディスク、物理ディスクドライブ、PCIeSSD デバイ
スのコレクションがあります。また、RAID ストレー ジの構成に使用されるすべてのメソッドをカバー している設定サー ビスもあり
ます。
次の操作を実 行することができます。
● ブー ト仮想ディスクの設定
● PD 状態の 変更(オフライン /オンラインを強 制する)
● 持続 ホットスペア設定の変 更
● 仮想ディスクの物理ディスクの交換
● 安全な外部設定のロック解除
● PCIe SSD ドライブの取り外し手順の準備
● PCIe SSD デバイスおよび SED ドライブの安全な消去
● 確保分のキャッシュのクリア
● オンライン容量の拡 張
● RAID レベルの移行
● 外部エンクロー ジャの資産タグ/ 名前の設定
● 物理ディスクのリビルドのキャンセル
● RAID インベントリの現在の設定を取得する。
● すべての仮想ディスクを削除して、すべてのホットスペア物理ディスクドライブの割り当 てを解除する。
● ロー カル設定に包含するために任意の外部物理ディスクドライブを準備する。
● ホットスペアの管理(グロー バルおよび専 用ホットスペアの割り当 て/ 割り当 て解除)
● 自己暗号 化ドライブ用キー を管理する。
● 仮想ディスクの管理次のことを実 行できます。
○ 1 台の仮想ディスクの作成。仮想ディスク作成後、仮想ディスクの FQDD が変 更されます。
○ PERC コントロー ラに接続 された物理ディスクドライブを使用した仮想ディスクの初期化(高速または低速)。
○ PERC コントロー ラからの仮想ディスクの削除。
● 次の RAID 属 性を設定します。
○ 仮想ディスク — 読 み取りポリシー 、書き込 みポリシー 、ディスクキャッシュポリシー
○ コントロー ラ — バックグラウンド初期化率、整合性チェックモー ド、整合性チェック率、コピー バックモー ド、可能な負荷
バランスモー ド、巡回読 み取りモー ド、リビルド率、再構成率。
● 物理ディスクドライブの RAID 対応状 態を変 更する。
● PCIe SSD と拡 張カー ドの情報を表示する。
● PERC コントロー ラ設定をリセットする。
● 物理ディスクの移動後に仮想ディスクが失われないように、外部設定をインポー トします。コントロー ラは、外部設定の自動イ
ンポー トをサポー トします。
● コントロー ラに接続 された物理ディスクドライブの外部設定をクリアする。
● 巡回読 み取りモー ドを設定して、ディスクの不具合、およびデー タの損失または破損を防止する。
● 冗長仮想ディスクに対 する冗長情報の整合性をチェックする。
● 仮想ディスク上で進行中の整合性チェック操作をキャンセルする。
● 仮想ドライブに含まれる物理ディスクドライブの LED を点滅、または点滅解除する。
● ドライブの暗号 化をサポー トするコントロー ラのロー カルキー 管理(LKM )機能を使用して、セキュリティキー を作成、変 更、
または削除する。
メモ : デルの第 13 世代 PowerEdge サー バでは、すべての RAID 設定ジョブを、ホストを再起動することなくリアルタイムで実
行できるようになりました。
RAID 設定の詳細については、 en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.dcim-library-profile.aspx で入手
できる『SimpleRaid』 プロファイル文書を参 照してください。www.dell.com/esmmanuals の『iDRAC ユーザー
ださい。
ズガイド
』も参 照してく
12 Remote Services の機能
Page 13
NIC 設定
ネットワー クインタフェー スコントロー ラ(NIC )設定機能は、対応 NIC カ ード(例えば、Intel 、Qlogic、および Broadcom など)の
設定のセットアップまたは変 更に使用されます。これらの設定は、Lifecycle Controller-Remote Services を使ってロー カルおよびリ
モー トの両 方で設定またはアップデー トすることができます。
Lifecycle Controller 対応の NIC は、単 一コントロ ー ラに統合された一連のネットワ ー ク機能を提供します。
● 従来の NIC 機能
● Internet Small Computer System Interface over Ethernet( iSCSI)機能
● Fibre Channel over Ethernet( FCoE)機能
次のような各種デバイス機能を設定できます。
● パー ソナリティ(FCoE 、ISOE 、Layer 2 NIC )
● NIC パー ティション帯 域幅割り当 て
● 起動対 オフロー ド
● I/O ID
オペレー ティングシステムの導入
オペレー ティングシステムの導入機能は、CIFS および NFS ネットワー クファイル共有プロトコルを使用する WSMAN ウェブサー ビ
スプロトコルにより、オペレー ティングシステムをリモー トで展開するために使用されます。USB ドライブなどのようにロー カル
で公開された組み込 みドライバは、リモー トでアクティブ化できるため、物理メディアの必要がなくなります。
メモ : iDRAC および Lifecycle Controller では、すべてのデル対応 オペレ ー ティングシステムに 対 するドライバがデフォルトで使
用可能になっています。
次の操作を実 行することができます。
● インストー ル済 みドライバパックバー ジョンと対応 オペレー ティングシステムのリストを取得する。
● 選択 されたオペレー ティングシステムに対 して組み込 まれた OS 展開ドライバを、リモー トで公開することができます。
● 選択 したオペレー ティングシステム用の組み込 みドライバを CIFS またはネットワー ク共有にリモー トで取得する。これらは、
後ほどオペレー ティングシステムの導入に使用できます。
● CIFS または NFS ネットワー ク共有にある ISO イメー ジから起動して、オペレー ティングシステムのインストー ルを開始する。
● ISO を vFlash SD カー ドにダウンロー ドし、カー ドから起動してオペレー ティングシステムのインストー ルを開始。
● CIFS または NFS ネットワー ク共有からの ISO をサー バー に対 する仮想 USB CD-ROM デバイスとして連結し、サー バー が再起動
されるたびに ISO からサー バー を起動する。
● PXE から 1 回限りの起動。
● ハー ドディスクから 1 回限りの起動。
● サー バー 上に存在するすべてのサポー トされている NIC の MAC アドレスのリストを取得する。
● iSCSI および FCoE LUN にオペレー ティングシステムを導入する。
QuickSync 機能を使用した近距離無線通信
QuickSync 機能を使用して、次の操作を実 行できます。
● サー ビスタグ、 NIC デ ー タ、 MAC アドレス、ファ ー ムウェアバ ー ジョン、オペレ ー ティングシステムデ ー タなどの基本的なサ ー
バー 情報の表示。
● サー バー のログおよび監視情報の表示。
● サー バー のネットワー クパラメー タの設定。
情報を表示または編集した後、モバイルデバイスを使用してトラブルシュー ティングや設定を行うことができます。この機能を使
用するには、お使いのモバイルデバイスに OpenManage Mobile (OMM )ソフトウェアアプリケー ションをインストー ルし、サー バ
でベゼルを有効 にする必要があります。QuickSync 機能では、お使いのモバイルデバイスをサー バの前面パネルから 20 mm 以内 の
距離に近づけると、サー バ上のデー タを読 み取る近接リー ダー として機能させることができ、LCD パネルを使用して行うタスクのほ
とんどを実 行することが可能です。システム情報は、NFC から取得できる基本的なハー ドウェアインベントリ情報です。属 性は、
アクセスの設定、QuickSync 機能の有無の確認、非アクティブ状 態タイマー のオン / オフ、非アクティブ状 態タイムアウト値の設
定に使用できます。
メモ : この機能は、 Android モバイルデバイスのみでサポー トされています。
Remote Services の機能 13
Page 14
QuickSync 機能の詳細については、en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.dcim-library-profile.aspx で
入手できる『System QuickSync 』プロファイル文書を参 照してください。また、www.dell.com/esmmanuals で入手できる『iDRAC ユー
ザーズガイド
』も参 照してください。
ハッシュパスワー ドを使用した高度なセキュリティの設定
ユー ザー パスワー ドと BIOS パスワー ドは、第 13 世代の Dell PowerEdge サー バで利用可能な iDRAC の単 一方向ハッシュ形式を使用
して、設定することができます。ユー ザー 認証メカニズムは影響を受けず(SNMPv3 と IPMI を除く)、パスワー ドをプレー ンテキス
ト形式で指定できます。
新しいパスワー ドハッシュ機能を使用することにより、次の操作が可能になります。
● 独自の SHA256 ハッシュを生成し、 iDRAC ユ ー ザー パスワー ドと BIOS パスワ ー ドを設定します。新しい属 性が作成され、パス
ワー ドのハッシュ表現が表現されます。
● サー バ構成プロファイル用ファイルを、ハッシュ値を持つパスワ ー ドでエクスポ ー トします。 ExportSystemConfiguration メソッ
ドを使用して、IncludeInExport パラメー ター にエクスポー トするパスワー ドハッシュ値を含めます。
SHA256 を使用した場合、Salt あり、または Salt なしで、パスワー ドのハッシュを生成できます。 Salt 文字列を使用するか、これ
を null とするかは、常に SHA256SystemPassword とともに設定する必要があります。
メモ : iDRAC ユー ザ ー アカウントのパスワ ー ドが他のハッシュ( SHA1v3Key または MD5v3Key )ではなく SHA256 パスワー ドハ
ッシュ(SHA256Password )のみで設定されている場合は、SNMPv3 を介した認証は失われます。ユー ザー アカウントのパスワ
ー ドを設定するためにハッシュが使用すると、IPMI による認証は常に失われます。
ハッシュパスワー ドの使用についての詳細は、en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.dcim-library-
profile.aspx で入手できる『iDRAC カード』および『 BIOS
および
BootManagement 』プロファイル文書を参 照してください。
USB 管理ポー トの設定
iDRAC によって監視されている第 13 世代 PowerEdge サー バー では、 USB ポー トおよび USB ドライブで次の機能を実 行できます。
● サー バの USB 管理ポ ー トのステ ー タスを管理します。ステ ー タスが無 効 になっていると、 iDRAC は管理 対 象 USB ポ ー トに接 続
されている USB デバイスまたはホストを処 理しません。
● USB ポー トが iDRAC またはオペレー ティングシステムのどちらによって使用されるかを特定する USB 管理ポー トモ ー ドの設
定。
● デバイスが USB 仕 様 で許可されている電源要件を超えた場合に生成される過電流アラ ー トを表示。 WS-Events を生成するため
の過電流アラー トを設定。
● デバイスが接続 されているときの FQDD 、デバイスの 説 明、プロトコル、ベンダ ー ID 、製品 ID などの USB デバイスのインベン
トリの表示。
● iDRAC によって監視される USB ポー トに 挿 入された USB ドライブに保管されているファイルを使用したサー バ ー の設定。この
設定では、ジョブを作成して進捗状 況を追跡し、結果を Lifecycle ログに記録 します。サー バ設定プロファイルと名前付けを検
出するためのルー ルは、DHCP プロビジョニングと同じです。詳細については、en.community.dell.com/techcenter/extras/m/
white_papers を参 照してください。
メモ : USB 構成設定は、USB ドライブからのシステムの設定が許可されるかどうかを制御します。デフォルトでは、iDRAC ユ
ー ザ ー パスワ ー ドと BIOS がまだデフォルトであれば、 USB からの設定のみが適用されます。
USB デバイス管理の詳細については、 en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.dcim-library-profile.aspx
で入手できる『USB
デバイスプロファイル
』文書を参 照してください。
監視
さまざまな Lifecycle Controller-Remote Services 機能を使って、ライフサイクルを通してシステムを監視できます。現行および工場
出荷時のハー ドウェアインベントリ、Lifecycle ログ、システムイベントログ、ファー ムウェアインベントリなどの機能がシステム
の監視に役立ちます。
14 Remote Services の機能
Page 15
システムインベントリの収 集
Collect System Inventory On Restart (CSIOR )の設定が有効 になっていると、 Lifecycle Controller はインベントリを実 行して、すべ
てのシステム上のすべてのハー ドウェアに関 する設定情報を収 集します。また、システムインベントリコレクションは、ハー ドウ
ェアの変 更もすべて検 出します。部品交換機能が有効 になっており、管理対 象ハー ドウェアが交換されたことを CSIOR が検 出する
と、前回のシステム再起動時に収 集したインベントリに基づいて、Lifecycle Controller は新たにインストー ルされたデバイスに以前
の設定とファー ムウェアを復元します。
CSIOR 設定がデフォルトで有効 になっている場合は、 Lifecycle Controller でロー カルに無 効 にすることも、 RACADM、WS-MAN、ま
たは Redfish による iDRAC RESTful API でリモー トに無効 にすることもできます。設定は、次のいずれかに変 更することができま
す。
● 有効 - システムの再起動のたびに、ハー ドウェアインベントリおよび設定情報が 収 集されます。システムを構成するハ ー ドウェ
アによっては、システムインベントリの収 集が起動時間に影響を及ぼす場合があります。
● 無効 - システムの再起動のたびに、ハー ドウェアインベントリおよび設定情報は 収 集されません。機能の使用方法の多くは、イ
ンベントリ情報のアップデー トにより異なります。CSIOR が無効 になっていると、Easy Restore や Part Replacement などの機能
には最新の情報が含まれていない場合があります。OMSA や DTK などのインバンドツー ルは、CSIOR が無効 になっていると
BIOS を設定できません。また、WS-MAN 、Redfish による iDRAC RESTful API 、RACADM などのアウトオブバンドインタフェー
スから報告されたシステム情報は、正しくない場合があります。
ハー ドウェアインベントリ
ハー ドウェアインベントリ情報は、Lifecycle Controller の持続 ストレー ジにキャッシュされ、iDRAC と UEFI アプリケー ションに対 し
て使用することができます。これは、ハー ドウェアインベントリを Lifecycle Controller からリモー ト共有上のテキストファイルにエ
クスポー トするために使用されます。
ハー ドウェアコンポー ネントのインベントリをリモー トでクエリすることができます。各ハー ドウェアインベントリクラスには、ハ
ー ドウェアコンポー ネントについての重要な属 性が含まれています。
たとえば、LastSystemInventoryTime 属性は、前回 Collect System Inventory on Restart(CSIOR )が実 行された時点を識別しま
す。この属 性は、インベントリがどのくらい前にアップデー トされたかを示すために重要です。
ハー ドウェアインベントリおよび設定情報は、次のコンポー ネントについて使用できます。
● 電源装置ユニット
● ファン
● メモリ
● CPU
● iDRAC
● PCI デバイス
● ビデオカー ド
● vFlash SD カー ド
● NIC
● RAID
● BIOS
● システム
● センサー
Lifecycle ログ
Lifecycle ログには、BIOS、ストレー ジコントロ ー ラ、 LOM、およびアドイン NIC カ ー ドの設定およびファ ー ムウェアアップデ ー トの
エントリが含まれています(サポー トされている場合)。Lifecycle ログは、ネットワー ク共有にエクスポー トするか、USB ドライブ
に保存することができます。Lifecycle ログには、iDRAC ウェブインタフェー ス、Redfish が使用できる RACADM iDRAC RESTful API、
および WS-MAN インタフェー スからアクセスできます。
Lifecycle ログは次の情報を提供します。
● iDRAC、 BIOS、 NIC、および RAID 設定の変 更
● すべてのリモー ト操作のログ
● デバイス、バー ジョン、日付に基づいたファー ムウェアアップデー ト履歴
● エラー メッセー ジ ID
● ホスト電源イベントまたは再起動
● POST エラー
Remote Services の機能 15
Page 16
● あらゆる iDRAC インタフェ ー スへのユ ー ザ ー ログイン
イベントおよびエラー メッセー ジの詳細については、www.dell.com/support/manuals にある『Dell
ガイド
』を参 照してください。
イベントメッセージリファレンス
システムイベントログ
Lifecycle ログには、システム、ストレー ジデバイス、ネットワ ー クデバイス、ファ ー ムウェアアップデ ー ト、設定 変 更、ライセンス
メッセー ジなどに関 連したイベントが含まれます。ただし、システムイベントは、システムイベントログ(SEL )という別のログ
としても表示可能です。
管理下システムでシステムイベントが発 生すると、そのイベントは SEL に記録 されます。Lifecycle ログにも同じ SEL エントリがあ
ります。
ファー ムウェアインベントリ
Lifecycle Controller-Remote Service は、ター ゲットシステムにインスト ー ルされたコンポ ー ネントファ ー ムウェアそれぞれに 関 する
情報を提供し、使用可能なファー ムウェアイメー ジは Lifecycle Controller にキャッシュされます。
使用可能なプロパティに含まれる追加情報は次の通りです。
● ファー ムウェアタイプ
● インストー ル済 みおよび以前の(ロー ルバック)ファー ムウェアバー ジョン
● インストー ル日
● ベンダー ID
● リビジョン番号
メモ : オペレー ティングシステム 内 で行われた設定の 変 更とファ ー ムウェアのアップデ ー トは、サ ー バ ー の再起動が 実 行される
まではインベントリに正しく反映されない可能性があります。
イベントアラー ト
アラー トおよび処 置は、管理下システムで発 生する特定のイベント用に設定できます。イベントは、システムコンポー ネントの状
態が事前定義条 件に変 更された場合に発 生します。イベントがイベントフィルタに一致し、このフィルタがアラー ト(電子メー ル、
SNMP トラップ、または IPMI アラー ト)を生成するように設定されている場合、アラー トが 1 つ、または複数 の設定済 み送信先に
送信されます。同じイベントフィルタが処 置(再起動、パワー サイクル、またはシステムの電源を切るなど)を実 行するよう設定
されている場合は、その処 置も実 行されます。設定できる処 置は、イベントごとに 1 つのみです。
SupportAssist Collection
SupportAssist Collection は、サー バ ー に取り付けられたハ ー ドウェア、インスト ー ルされたオペレ ー ティングシステム( OS )および
ソフトウェアアプリケー ションの正常性に関 する情報を取得するために使用されます。この機能には、Dell System E-Support Tool
(DSET )によって収 集されたアプリケー ション情報が含まれ、システム管理者は業務に対 して重要な問題を解決するためにこのレ
ポー トを使用します。SupportAssist Collection が収 集するデー タの例は次のとおりです。
● ハー ドウェアインベントリ
● サー バー 、Lifecycle Controller 、およびそのコンポー ネント上の情報
● BIOS 起動順序情報
● Lifecycle Controller ログエントリ
● ファー ムウェア関 連の情報
● vFlash SD カー ドのパー ティション情報
● PERC コントロー ラおよび NVMe PCIe SSD ドライブの TTY ログ
メモ : テクニカルサポー トレポ ー ト機能は、 iDRAC ウェブインタフェー スで SupportAssist Collection という名称 に 変 更されまし
た。この機能は、RACADM および WS-Man では引き続 き組み込 み型テクニカルサポー トレポー トと呼ばれます。
帯域外サ ーバ ーパフォ ーマンスの監視
この機能は、 CPU、メモリ、 I/O のパフォ ー マンスインデックスの監視に使用します。 Intel ME は、パフォ ー マンス監視のための
Compute Usage Per Second( CUPS)機能をサポー トしています。監視は OS に依存せず、 CPU リソー スも消費しません。 Intel ME
16 Remote Services の機能
Page 17
は、プラットフォー ム CUPS インデックスの形式で計算、メモリ、I/O リソー スの使用値を示すプラットフォー ム CUPS センサー を
表示します。iDRAC は、全体的なシステム使用率に対 するこの CUPS インデックスだけでなく、CPU 、メモリ、I/O の使用率イン
デックスの瞬時値も監視しています。
メモ : この機能を使用するには、iDRAC Enterprise ライセンスが必要です。
帯 域外パフォ ー マンスの監視についての詳細は、www.delltechcenter.com/systemsmanagement からダウンロ ー ドできる『Dell Base
Metrics Profile』(Dell ベー スメトリックプロファイル)および『Dell Sensors Profile』(Dell センサー プロファイル)文書を参 照してくだ
さい。
保守
さまざまな Lifecycle Controller-Remote Service 機能を使用することで、ライフサイクル全体を通じてシステムの正常性を維持する
ことができます。Lifecycle Controller-Remote Service を使ってシステムを維持するため、リモー トファー ムウェア管理、部品交換、
サー バー プロファイルのインポー トまたはエクスポー ト、およびプロビジョニングサー バー などの機能の使用が可能です。
サー バ設定プロファイル — エクスポー トまたはインポー ト
Lifecycle Controller-Remote Services では、サー バ設定プロファイルファイルをエクスポ ー トまたはインポ ー トすることができます。
エクスポー ト操作では、BIOS 、iDRAC、RAID、NIC、FC-HBA、システム、および Lifecycle Controller の設定情報を収 集し、ロー カル
ファイルまたはネットワー ク共有にコピー される単 一のファイルに保存します。インポー ト操作では、ロー カルファイルまたはネッ
トワー ク共有からファイルをインポー トして、ファイルに含まれている、これまでに保存またはアップデー トされた設定をシステム
に適用します。
インポー トおよびエクスポー トは、RACADM、WS-MAN または Redfish インタフェー スが使用できる iDRAC RESTful API を使用して
実 行します。
詳細に関 しては、www.delltechcenter.com/systemsmanagement にある、『iDRAC REST API サー
バ設定
』、『サー
バ設定プロファイルによるサーバクローニング
』、『サー
バ設定プロファイルの作成および管理
バクローニング機能付き
』を参 照してください。
RESTful サー
サー バー プロファイルのインポー ト時の例外
特定の Dell デバイスでは、サー バー 構成プロファイルを正常に適用するには、インポー トが 2 回必要となります。プロファイルの
最初のインポー トでは非表示のデバイスが有効 になり、2 回目のインポー トでこれらが設定されます。
次のアクションを実 行する際は、インポー トが 2 回必要となります。
● ストレー ジコントロ ー ラでの RAID モ ー ドの有 効 化 — PERC S110 および PERC S130 にはインポ ー トが 2 回必要です — 1 回目
で、内蔵 SATA コントロー ラを RAID モー ドに設定し、2 回目で仮想ディスクの作成などの操作のために RAID コントロー ラを設
定します。
例:
インポー トシステムの EmbSata BIOS 属 性が RAIDMode に設定されていない場合、最初のインポー トには次のコマンドが含ま
れている必要があります。
<Component FQDD="BIOS.Setup.1-1">
<Attribute Name="EmbSata">RaidMode</Attribute>
</Component>
2 回目のサー バー のインポー トの目的は、 PERC コントロー ラに設定を適用することです。
<Component FQDD="RAID.Embedded.1-1">
<Attribute Name="RAIDresetConfig">False</Attribute>
<Attribute Name="RAIDforeignConfig">Ignore</Attribute>
<Component FQDD="Disk.Virtual.262145:RAID.Embedded.1-1">
<Attribute Name="RAIDaction">Create</Attribute>
<Attribute Name="Name">Virtual Disk 1</Attribute>
<Attribute Name="Size">0</Attribute>
<Attribute Name="StripeSize">128</Attribute>
<Attribute Name="SpanDepth">1</Attribute>
<Attribute Name="SpanLength">2</Attribute>
<Attribute Name="RAIDTypes">RAID 0</Attribute>
<Attribute Name="IncludedPhysicalDiskID">Disk.Direct.0-0:RAID.Embedded.1-1</Attribute>
<Attribute Name="IncludedPhysicalDiskID">Disk.Direct.1-1:RAID.Embedded.1-1</Attribute>
</Component>
Remote Services の機能 17
Page 18
<Component FQDD="Disk.Direct.0-0:RAID.Embedded.1-1">
<Attribute Name="RAIDPDState">Ready</Attribute>
</Component>
<Component FQDD="Disk.Direct.1-1:RAID.Embedded.1-1">
<Component FQDD="Disk.Direct.1-1:RAID.Embedded.1-1">
<Attribute Name="RAIDPDState">Ready</Attribute>
</Component>
</Component>
● PCI スロットの有効 化 — BIOS で無効 となっているシステム 内 の PCI スロットには、インポー トが 2 回必要です。1 回目でスロ
ットを有効 にし、2 回目でスロット内 でカー ドを設定します。
例
インポー トシステムの Slot1 BIOS 属 性が無効 の場合、最初のインポー トには次のコマンドが含まれている必要があります。
<Component FQDD="BIOS.Setup.1-1">
<Attribute Name="Slot1>Enabled</Attribute>
</Component>
2 回目のインポー トは、スロット 1 内のデバイスを設定するために必要です。
ファー ムウェアアップデー ト
ネットワー クリソー スからは、コンポー ネントのファー ムウェアを更新またはロー ルバックすることができます。以前のバー ジョン
のコンポー ネントファー ムウェアをインストー ルするには、ロー ルバック操作を使用します。また、ロー ルバック操作を使用する
と、リポジトリを使用したアップデー トと、自動アップデー トのスケジュー ルもできます。
以下の順序に従 って、ファー ムウェアのアップデー トまたはロー ルバックを行います。
1. 開始してイメー ジをダウンロー ドする。
2. 再起動ジョブを作成する。
3. アップデー トをスケジュー ルする。
4. ジョブが終了するまでジョブを監視する。
メモ : 診断 、ドライバパック、 Lifecycle Controller を備えた iDRAC などの即時アップデー トについては、スケジュ ー ルを設定す
る必要はありません。これらのアップデー トプロセスは、ダウンロー ド状 態から完了状 態に移行します。ジョブが完了とマー ク
されたとき、iDRAC をアップデー トすると、iDRAC がリセットされます。
自動アップデー トの詳細については、www.delltechcenter.com/systemsmanagement で入手できる『Automatic Updates in Dell
PowerEdge 12G Servers 』(Dell PowerEdge 第 12 世代サ ー バ ー での自動アップデ ー ト)ホワイトペ ー パ ー を 参 照してください。
部品交換
部品交換機能を使えば、ファー ムウェアを自動アップデー トし、交換コンポー ネントを元のコンポー ネントと同じ設定にすることが
できます。これは、ライセンス対 象機能であり、デフォルトで有効 化されています。
コンポー ネントを交換して、部品交換機能を有効 にすると、Lifecycle Controller によって実 行されるアクションは、POST 中にシス
テムモニタにロー カルに表示されます。部品交換関 連のプロパティは、RACADM によるウェブサー ビスインタフェー ス、WS–
MAN 、Redfish プロトコルによる iDRAC RESTful API でリモー トに設定できます。
サー バー プロファイル — エクスポー トまたはインポー ト
Lifecycle Controller - リモー トサ ー ビスは、ホストシステムのサ ー バプロファイルをエクスポ ー ト(バックアップ)またはインポ ー ト
(復元)することができます。これらの操作は、システム基板交換時に一般的に使用します。
エクスポー ト機能は、システム情報、ファー ムウェアイメー ジ、ハー ドウェア構成、Lifecycle Controller の構成、iDRAC ファー ムウェ
アと設定を収 集し、ロー カル vFlash SD カー ドまたはリモー トネットワー ク共有の単 一のファイルに情報を格納します。インポー ト
機能は、ロー カル vFlash SD カー ドから、またはネットワー ク共有から、保存済 みの設定をシステムに適用します。この機能はま
た、自動的にバックアップを取って、vFlash SD カー ドまたはネットワー ク共有に保存します。
メモ : FIPS が有効 になっている場合、 vFlash SD カー ドの設定、 vFlash へのサー バ ー プロファイルのエクスポ ー トまたはバックア
ップ、または vFlash を使用したサー バー プロファイルのインポー トなどの vFlash SD カー ドに関 連のある操作は実 行できませ
ん。
18 Remote Services の機能
Page 19
自動アップデ ー トの詳細については、 www.delltechcenter.com/systemsmanagement で入手できる『Automatic Backup Server Profile in
Dell PowerEdge 12th Generation Servers』(Dell PowerEdge 第 12 世代サー バー のサー バー プロファイルの自動バックアップ)ホワイト
ペー パー を参 照してください。
サー バー ライセンス — インポー ト
Lifecycle Controller-Remote Services では、ホストシステムのサー バ ー ライセンスのインポ ー ト(復元)が可能です。これらの操作
は、通常マザー ボー ドの交換時に使用されます。USB ドライブ、または CIFS 、NFS などのネットワー ク共有からライセンスをイン
ポー トすることができます。
プロビジョニングサー バー
iDRAC のプロビジョニングサー バ機能を使用すると、新しくインスト ー ルされたサ ー バによって、プロビジョニングサ ー バをホスト
するリモー ト管理コンソー ルが自動的に検 出されます。プロビジョニングサー バは、iDRAC にカスタム管理ユー ザー 資格情報を提供
します。このため、管理コンソー ルによって新しくインストー ルした管理対 象システムが検 出・ 管理できるようになります。
プロビジョニングサー バー 機能が有効 化された Dell システム(工場出荷時のデフォルト設定は無効 )をご注文いただいた場合は、
iDRAC は DHCP が有効 化され、ユ ー ザ ー アカウントが無 効 化された 状 態で出荷されます。プロビジョニングサ ー バ ー 機能が無 効 にさ
れている場合は、iDRAC Settings (iDRAC 設定)ユー ティリティを使用して手動でこの機能を有効 にし、デフォルトの管理アカウ
ントを無効 にできます。iDRAC 設定ユー ティリティの詳細については、『iDRAC
プロビジョニングサー バー の詳細については、www.delltechcenter.com/systemsmanagement で入手できる『Lifecycle Controller
Management 』(Lifecycle Controller 管理)プロファイル文書を 参 照してください。
ユーザーズガイド
』を参 照してください。
サー バー の再利用または廃 棄機能
再利用または廃 棄機能では、システム設定、ログ、PERC NV キャッシュ(該当 する場合)などのサー バー関 連のデー タを削除する
ことができます。ただしこの機能を使用して iDRAC ライセンスを削除することはできません。次に関 する情報を削除するには、
LC-Remote Services を使用します。
● BIOS
● iDRAC
● LC Data
● 診断
● ドライバパック
ユー ザー 情報が永久的に削除され、その情報は取得できなくなります。ただし、BIOS と iDRAC はそのまま機能するため、診断 およ
びドライバパックを再インストー ルすることができます。
ウェブサー バー 証明書の管理
iDRAC では、デフォルトで自己署名証明書が使用できます。証明書署名要求(CSR )を生成し、 CSR を使用して認証局( CA )署名
付き証明書を作成します。この機能を使用するために、iDRACCard プロファイルには次のメソッドが導入されています。
● GenerateSSLCSR
● ExportSSLCertificate
● ImportSSLCertificate
● DeleteSSLCertificate
エクスポー トおよびインポー ト操作をサポー トするメソッドは次の通りです。
● ウェブサー バー 証明書
● Directory Service の CA 証明書
● カスタム署名証明書
新しい証明書を使用するには、iDRAC を再起動してください。新しい証明書を使用するための新しいメソッド iDRACReset が追加
されています。
Remote Services の機能 19
Page 20
ウェブサー バー 証明書の管理の詳細については、www.delltechcenter.com/systemsmanagement にある『iDRAC Card Profile 』(iDRAC
カー ドプロファイル)文書を参 照してください。
Physical Computer System View を使用した管理下コンピュー タシステ
ムの表示
Physical Computer System View (PCSV )は、現状 および設定など、管理 対 象システムのビュ ー です。 PowerShell コマンドを使用す
ると、PCSV に直接アクセスできます。PCSV を使用すると、次のことができます。
● 管理下エレメントについての情報の受信。
● 特定のクラスについての予備知識を必要としない、コンソー ルからの CIM_PhysicalComputerSystem の直接列挙 。
● 実装された機能を列 挙するための登 録済みプロファイルの使用。
● 実装された機能に基づいた特定のメソッドの呼び出し。
PCSV を使用した管理下コンピュー タシステムの表示についての詳細は、 www.delltechcenter.com/systemsmanagement で入手でき
る『Physical Computer System View Profile 』(物理コンピュー タシステムビュー プロファイル)文書を参 照してください。
ジョブ管理
Lifecycle Controller では、「ジョブ」と呼ばれるシステム管理タスクの作成、スケジュー ル、追跡、および管理を行うことができま
す。
単 一ジョブまたは一連のジョブは、直ちに実 行することも、または後で実 行されるようにスケジュー ルすることもできます。複数
のジョブは、ジョブの実 行順に表示されます。スケジュー ルされた開始時刻にシステムを再起動する必要がある場合は、再起動ジ
ョブをリストに追加するようにしてください。
Remote Services は Lifecycle Controller ジョブを管理するために次の機能を提供します。
● ジョブの作成 — 設定を適用するために特定の種類のジョブを作成します。
● ジョブおよびジョブキュー のスケジュー ル — SetupJobQueue() メソッドを使って、複数 のジョブを 1 度の再起動で実 行します。
開始時刻を設定しないでジョブを作成した場合、SetupJobQueue() メソッドを使って実 行のスケジュー ルと順序を設定します。
ジョブが指定された時刻における実 行のためにセットアップされます。
● ジョブの削除 — 指定した既 存のジョブを削除、またはすべてのジョブを一括削除します。
● すべてのジョブの報告 — 単 一コマンドを使ってすべてのジョブを報告します。
● スケジュー ルされたジョブの報告 — JobStatus = Scheduled の選択 フィルタを使用して、スケジュー ルされたすべてのジョブの
レポー トを生成します。
ジョブタイプ
ジョブには、システムによって作成されたジョブ(黙 示的)とユー ザー が作成したジョブ(明示的)の 2 種類があります。
● システム作成ジョブは、特定の Remote Service タスクを 実 行するときに作成されます。例えば、ハ ー ドウェアインベントリの
エクスポー ト、ライセンスのエクスポー ト、持続 ストレー ジパー ティションの作成などの Remote Services の機能はジョブを作
成し、ジョブ ID を返します。ジョブステー タスのポー リングは、タスクの完了ステー タスを特定します。
● CreateTargetedConfigJob、CreateRebootJob 、および InstallFromURI などのユー ザ ー 作成ジョブは、 RAID 、NIC 、および BIOS な
どにユー ザー 設定を適用するために使用します。ユー ザー 作成ジョブは即時に実 行するか、または決められた時間に実 行するよ
うにスケジュー ルすることができます。
メモ : FIPS が有効 になっている場合、 vFlash SD カー ドの設定、 vFlash へのサー バ ー プロファイルのエクスポ ー トまたはバックア
ップ、または vFlash を使用したサー バー プロファイルのインポー トなどの vFlash SD カー ドに関 連のある操作は実 行できませ
ん。
表 1. システムおよびユー ザー 作成のジョブ
システム作成のジョブ ユー ザー 作成のジョブ
● 工場出荷時設定のエクスポー ト
● ハー ドウェアインベントリのエクスポー ト
● Lifecycle ログのエクスポー ト
● vFlash (初期化)
● vFlash (パー ティションの作成)
● RAID 設定
● BIOS 設定
● NIC 設定
● FC-HBA 設定
● iDRAC 設定
20 Remote Services の機能
Page 21
表 1. システムおよびユー ザー 作成のジョブ
システム作成のジョブ ユー ザー 作成のジョブ
● vFlash (パー ティションのフォー マット)
● vFlash (パー ティションの連結)
● vFlash (パー ティションの分離)
● vFlash (パー ティションからのデー タのエクスポー ト)
● vFlash (イメー ジを使用したパー ティションの作成)
● システム設定
● ソフトウェアアップデー ト(BIOS 、NIC 、RAID 等)
● 再起動
システムステー タス
この機能は、リアルタイムの CEM 状 態、ホストシステム 状態およびリモ ートサ ービスの 状態を含む Remote Services API の全体の
状態をリモ ートで取得するために使用されます。
Automated Task Application (旧 SSM )でジョブが完了すると、ジョブストアでジョブ状 態がただちにアップデ ー トされます。ジョ
ブはただちに完了済 み状 態に移行し、同期化が始まります。同期化に正常に完了すると、システムは
準備完了
状 態になります。
Remote Services の機能 21
Page 22
3
API 関連資料およびリンク - はじめに
Lifecycle Controller の機能を使用するときは、Dell TechCenter Lifecycle Controller ホー ムペ ー ジ — www.delltechcenter.com/lc から始
めます。
このホー ムペー ジには、URL を参 照するさまざまなセクションが含まれており、これらの参 照 URL は対応 するセクションへの直接
リンクになっています。
Lifecycle Controller API の使用を開始するには、これらの手順に従 うことができます。
1. 機能、または必要な管理操作を特定する。
2. 希望する管理アクティビティについて API がどのように構築されるかを決定する。
3. API へのアクセスにクライアントを利用する。
4. 管理アクティビティを実 行するため、クライアントが API と対 話するためのベストプラクティスワー クフロー を使用する。
トピック:
• WSMAN プロファイル
• WSMAN MOF WSDL および XSD API の定義
• ウェブサー ビスインタフェー スガイド
• WSMAN のベストプラクティスガイド
• 属性レジストリ XML
• イベントメッセー ジレジストリ XML
• XML スキー マ
• Redfish
• API アクセスの認証およびライセンス要件
• ホワイトペー パー
WSMAN プロファイル
プロファイルには、各機能の動作と必要なクラス、プロパティ、メソッド、およびその機能を表現する設定可能な管理属 性が記述
されています。プロファイル文書は、CIM アー キテクチャという枠内 で提供される Lifecycle Controller-Remote Services でサポー ト
される機能を説 明します。プロファイルの仕様 は、異なる管理エリアまたはドメインに沿って分類されています。
Lifecycle Controller 関連のプロファイル
メモ: プロファイル文書を確認するには、Dell TechCenter(www.delltechcenter.com/lc)ペー ジの「リファレンス仕様 」で プロフ
ァイル をクリックします。または、 en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1906.aspx に移動します。
表 2. プロファイル
プロファイル名 説 明
Active Directory Active Directory クライアントプロファイルは、Active Directory クライアントサー ビス、およびそのサ ー
ビスによって管理されるグルー プの設定を表現する機能を追加することにより、参 照プロファイルの管
理機能を拡 張します。
ベー スメトリック DMTF Common Interface Model (DCIM )ベー スメトリックプロファイルは、DMTF ベー スのメトリック
プロファイルを拡 張して、パワー関 連のメトリックに対 し、デル固有の実 装要件を追加します。このプ
ロファイルは、メトリックの単 位とその説 明を標準化し、クライアントの静 的な方法論を提供して、モ
デルを大幅に走査することなくメトリックを照会 します。
ベー スサー バー と物理的
資産プロファイル
ベー スサー バー プロファイルは、基本的なサー バー ハー ドウェアと関 連ソフトウェアを記述するために使
用されるクラスを定義する自律プロファイルです。
BIOS と起動管理 BIOS と起動管理プロファイルは、システム BIOS セットアップの設定を表現し、システムの起動を管理
する機能を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
22 API 関連資料およびリンク - はじめに
Page 23
表 2. プロファイル (続 き)
プロファイル名 説 明
CPU DCIM CPU プロファイルは、システム内 のプロセッサの管理に 関 連するシステム管理タスクを 実 行する
ためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
イー サネットポー ト イー サネットポー トプロファイルは、イー サネットポー ト、その関 連コントロー ラ、およびイー サネット
インタフェー スを表現する機能を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
イベントフィルタ Dell イベントフィルタプロファイルは、イベントフィルタを表示して、そのイベント用の処 置と通知を
設定する管理機能を提供します。
ファン DCIM ファンプロファイルは、システム内 のファンの管理に関 連するシステム管理タスクを実 行するた
めのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
ファイバチャネル Fibre Channel プロファイルは、Fibre Channel ホストバスアダプタ(FC HBA )の設定を表現する機能を
追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
iDRAC カー ド
ジョブ制御 ジョブ制御プロファイルは、プラットフォー ム管理操作を表現するジョブを作成、スケジュー ル、追跡、
LC 管理
DCIM iDRAC カー ドプロファイルは、iDRAC カー ドの基本的なプロパティの管理に関 するシステム管理タ
スクを実 行するためのプロパティとインタフェー スを記述します。
DCIM_iDRACCardEnumeration クラスには、LOM-P2P モード、または USB-P2P モ ードの iDRAC ネットワ
ークブリッジの設定をサポ ートするための 属性 PTMode および AdminState があります。
VNC サー バ ー 設定は、 Port 、Timeout、Password、Enable および LowerEncryptionBitLength の属 性を設定
することによって可能になります。
DCIM_iDRACCardInteger には、 SMTP 設定のための新規属 性 SMTPPort、および SNMP 設定のための
AlertPort および DiscoveryPort があります。
DCIM_iDRACCardEnumeration クラスには、LOM-P2P モー ド、または USB-P2P モー ドの iDRAC ネットワ
ー クブリッジの設定をサポ ー トするための 属 性 PTMode および AdminState があります。
Basic OMSA Equivalency: OMSA が現在提供している機能の一部( WatchdogResetTime および
LCLReplication など)が iDRAC サー ビスモジュー ル( iSM)で使用可能になります。
および管理する機能を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
Lifecycle Controller (LC )管理プロファイルは、Dell Lifecycle Controller とその設定属 性の管理を記述す
るものです。
ExportCertificate() メソッドは、生成された一意の SSL 証明書を Lifecycle Controller からリモー ト共有場
所にあるファイルにエクスポー トするために使用されます。
DCIM_LCService 。ExportHealthReport() メソッドは、EHR を収 集するために使用します。ハ ー ドウェア、
オペレー ティングシステム、アプリケー ションデー タを収 集し、zip ファイルに圧 縮して、各リモー ト共
有パス(cifs/nfs )に保存します。
DCIM_LCService.ImportSystemConfigurationPreview() メソッドは、再起動を行わずに、実際のアプリケ
ーションの前にある XML テンプレ ートのアプリケ ーションの結果をプレビュ ーするとき、使用します。
また、失敗に関 する情報も提供します。このメソッドの呼び出しに成功した場合、ジョブが返されま
す。
DCIM_SoftwareInstallationService:SetUpdateSchedule()、
DCIM_SoftwareInstallationService:GetUpdateSchedule()、および
DCIM_SoftwareInstallationService:ClearUpdateSchedule() メソッドは、スケジュー ルされた時間間隔での
自動ファー ムウェアアップデー トを可能します。
DCIM_LCEnumeration クラスは、 BIOS をそのデフォルトプロパティにリセットするための属 性「 BIOS
Reset To Defaults Requested」をサポー トします。
DCIM_LCService.SetBackupSchedule()、 DCIM_LCService.GetBackupSchedule()、および
DCIM_LCService.ClearBackupSchedule() メソッドは、サー バー プロファイルの自動バックアップのスケジ
ュー ルを可能します。
DCIM_LCService.ExportCompleteLCLog() メソッドは、完全な Lifecycle ログのエクスポ ー トを可能にしま
す。
DCIM_LCService.ImportSystemConfigurationPreview メソッドは、XML テンプレー トを適用する前のプレ
ビュー 表示を可能にします。
API 関連資料およびリンク - はじめに 23
Page 24
表 2. プロファイル (続 き)
プロファイル名 説 明
DCIM_LCService プロバイダは、次のメソッドを追加します:自動診断 用の RunePSADiagnostics () およ
び ExportePSADiagnosticsResult() 。
DHCP ベースの設定: DCHP サーバ ーからの IP アドレスの取得に加え、サーバ ーが起動されるときに、ユ
ーザ ーは OEM フィ ールドを使用して iDRAC の任意の設定 属性を設定することができます。
ライセンス管理 ライセンス管理プロファイルは、デル製品ライセンスマネー ジャ(ライセンスマネー ジャ)をモデリン
グする、自律的なプロファイルです。このプロファイルは、デル製品のライセンシングマネー ジャによ
って管理されているデバイスとライセンスを表す機能を追加することによって、プロファイル参 照の管
理機能を拡 張します。
メモリ DCIM メモリプロファイルは、システム内 のメモリ(DIMM )の管理に関 連するシステム管理タスクを実
行するためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
OS 導入 OS 導入プロファイルは、オペレー ティングシステムをベアメタルマシンにリモ ー トダウンロ ー ドし、セ
ットアップおよび監視するための方法を記述します。
PCI DCIM PCI デバイスプロファイルは、システム内 の PCI デバイスの管理に関 連するシステム管理タスク
を実 行するためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
持続 ストレー ジ 持続 ストレー ジプロファイルは、Dell プラットフォー ムの仮想フラッシュメディアのパー ティションを表
現して管理するための機能を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
物理コンピュー タシス
テムビュー
電源状 況管理 電源状 況管理プロファイルは、システムの電源を管理するために使用するクラス、アソシエー ション、
電源装置 DCIM 電源装置デバイスプロファイルは、システム内 の電源装置の管理に関 連するシステム管理タスク
プロファイル登録 DCIM プロファイル登録 は、DCIM および DMTF プロファイル登録 、および実 装済 みとしてアドバタイ
RAID
このプロファイルには、物理コンピュー タシステムビュー の使用、管理操作のための外部メソッド、お
よび関 連付けられた関 係が含まれています。
プロパティ、およびメソッドを記述します。
を実 行するためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
ズされた 管理下システムとシステムのコンポー ネントのバー ジョン情報を記述するために使われるク
ラスを定義します。
RAID プロファイルは、RAID ストレー ジの設定を表現する機能を追加することにより、 参 照プロファイ
ルの管理機能を拡 張します。
PERC9 サポー ト機能は次の機能を提供します。
● RAID 10 – UnevenSpan サポー ト: RAID 10 仮想ディスク(VD )の不均等なスパン(スパンの長さが異
なるスパン)をサポー トする新機能です。これは、可能なすべての物理ディスクドライブを持つ RAID
10 VD の作成をサポー トするために必要です。この機能を使用すると、 RAID ファー ムウェアがスパン
の作成を自動的に処 理してくれるため、スパン情報はエンドエンドユー ザー から見えなくなります。
● PERC 12 GBPS 速度: PERC9 コントロー ラの速度は 12 Gbps であるため、12 Gbps の物理ディスクド
ライブをサポー トすることができます。
● 外部設定の自動インポー ト: PERC9 コントロ ー ラは、ユ ー ザ ー とのインタラクションを必要とせず
に、外部設定の強 化自動インポー トをサポー トします。これは、ヘッドレスサー バ環境に最適です。
この機能を使用すると、設定が既 になされている場合に、PERC コントロー ラで外部設定を自動イン
ポー トすることができます。
● ControllerBootMode:PERC9 コントロー ラは、コントロ ー ラ起動モ ー ドの設定をサポ ー トします。こ
れは、ヘッドレスサー バ環境に最適です。この機能により、エラー発 生時に、ユー ザー とのインタラ
クションを待つか、起動を続 行するか、ヘッドレスモー ドで起動を続 行するか、またはヘッドレス
セー フモー ドで起動するか、のいずれかを PERC コントロー ラが選択 することが可能になります。起
動モー ドに入るたびに、PERC はエラー発 生時にデフォルト処 置を無視するか、実行するかを選択し
て動作を続 行します。
● 4K セクター ドライブ: PERC 9 では、4k セクター サイズのハ ー ドディスクドライブのサポ ー トが導入
されます。この機能の目的は、新しい 4k セクター HDD の使用を可能にすることにより、より少な
いコマンドでのより高速なデー タ転 送を可能にすることにあります。
● RAID リアルタイム設定サポー ト: 設定ジョブはリアルタイムに実 行され、ホストの再起動は必要あ
りません。
● RAID コントロー ラのモ ー ドを、 RAID から HBA 、または HBA から RAID に変 更します。
記録 ログ DCIM 記録 ログプロファイルは、管理下システム要素のログを表現する管理機能を提供します。
24 API 関連資料およびリンク - はじめに
Page 25
表 2. プロファイル (続 き)
プロファイル名 説 明
役割ベー スの認証 DCIM 役割ベー スの認証プロファイルは、認証に関 連するシステム管理タスクを実 行するためのプロパ
ティおよびインタフェー スを記述するものです。
センサー DCIM センサー プロファイルは、システム内 のセンサー の管理に関 連するシステム管理タスクを実 行する
ためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
シンプル ID 管理 DCIM シンプル ID 管理プロファイルは、アカウントと ID の管理に関 連するシステム管理タスクを実 行
するためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
シンプル RAID このプロファイルは、RAID ストレー ジの構成を表すための、管理機能を拡 張します。RAID ストレー ジ
は、ストレー ジアダプタ、物理ディスク、論理ディスク、エンドエンクロー ジャの属 性のコレクション、
および属 性のコレクション間の親子関 係としてモデル化されます。
サー ビスプロセッサ DCIM サー ビスプロセッサプロファイルは、プロセッサと iDRAC の管理に関 するシステム管理タスクを
実 行するためのプロパティとインタフェー スを記述します。
シンプル NIC
ソフトウェアインベントリDell ソフトウェアインベントリプロファイルは、システムのソフトウェアインベントリを表現する機能
ソフトウェアップデー
ト
System Info DCIM システム情報プロファイル — ホストシステムの管理に関 するシステム管理タスクを実 行するた
System QuickSync DCIM System QuickSync プロファイル文書は、システム内 の QuickSync または NFC デバイスの管理に関
USB デバイス DCIM USB デバイスプロファイルは、システム内 の USB デバイスの管理に関 連するシステム管理タスク
シンプル NIC プロファイルは、NIC ネットワー クコントロー ラの設定を表現する機能を追加することに
より、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
仮想アドレス管理は、VirtMacAddr 、VirtIscsiMacAddr 、VirtFIPMacAddr 、VirtWWN 、VirtWWPN、および
VirtualizationMode の属 性を設定することによってサポ ー トされます。
を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
ソフトウェアアップデー トプロファイルは、プラットフォー ムファー ムウェアまたはソフトウェアをア
ップデー トするための機能を追加することにより、参 照プロファイルの管理機能を拡 張します。
DCIM_SoftwareInstallationService: installfromRepository および DCIM_SoftwareInstallationService:
GetRepoBasedUpdateList により、アップデー トリポジトリからのアップデー トが可能になります。
ソリッドステー トドライブ(SSD )消耗レベルオドメー タ:PERC コントロー ラに連結されている SSD
ドライブの寿 命 / 消耗状 態を提供する機能です。
DIF ドライブのレポー ト: PowerEdge RAID コントロー ラ 9 (PERC 9 )は、PI (保護情報)ドライブのサ
ポー トを追加します。これらの保護フィー ルドは DIF (デー タ整合性フィー ルド)と呼ばれますが、PI を
サポー トするドライブもまた DIF ドライブと呼ばれます。デー タ整合性フィー ルドは、RAID スタックの
すべてのレベルでデー タ検 証などの CRC を提供することで、デー タの堅牢性を向上させます。
めのプロパティとインタフェー スを説 明します。
連するシステム管理タスクのために使用されるプロパティおよびインタフェー スを説 明します。
のためのプロパティおよびインタフェー スを説 明します。
ビデオ: DCIM ビデオプロファイルは、システム内 のビデオコントロー ラの管理に関 連するシステム管理タスク
を実 行するためのプロパティおよびインタフェー スを記述するものです。
仮想メディア DCIM 仮想メディアプロファイルは、仮想メディア機能の管理に関 連するシステム管理タスクを実 行す
るためのプロパティを記述します。
WSMAN MOF WSDL および XSD API の定義
プロファイル文書を補完するファイルが管理下オブジェクトファイル(MOF )で、デル固有の CIM クラス実 装を記録 します。Web
サー ビス記述言語(WSDL )、XML スキー マ定義(XSD )ファイルは、結果としての機能を記述します。
API 関連資料およびリンク - はじめに 25
Page 26
管理下オブジェクトファイル
Common Information Model (CIM )はオー プンスタンダ ー ドであり、 IT 環境の管理 対 象要素を、管理 対 象要素間のオブジェクトと 関
係の共通集合として、どのように表現するかを定義します。これは、製造元またはプロバイダから独 立し、これらの管理対 象要素
を一貫して管理することを目的としています。
クラス、プロパティ、およびメソッドの規範的記述を含むファイルは、Managed Object File (MOF )に格納されています。
メモ : MOF にアクセスするには、Dell TechCenter (www.delltechcenter.com/lc)ペ ー ジの「 リファレンス仕様 」で MOF をクリッ
クします。
Web Services Description Language( WSDL)
Web Services Description Language とは、ウェブサー ビスによって提供される機能を記述するために使用する XML ベー スの言語で
す。ウェブサー ビスの WSDL 記述(WSDL ファイルとも呼ばれます)は、サー ビスの呼び出し方法、サー ビスが期待するパラメー
タ、およびサー ビスが返すデー タ構造についてコンピュー タ可読 の記述を提供します。
XML スキー マ記述
XML スキー マ( XSD としても知られています)は、XML ドキュメントタイプの記述であり、通常は XML 自体によって課される基
本的な構文制約に加え、そのタイプのドキュメントの構造上およびコンテンツの制約という点から表現されます。これらの制約
は、要素の順序を規制する文法規則の組み合わせによって表現されるのが一般的です。
メモ: XSD にアクセスするには、リンク en.community.dell.com/dell-groups/dtcmedia/m/mediagallery/ を使用してください。
ウェブサー ビスインタフェー スガイド
ウェブサー ビスインタフェー スガイド(WSIG )は、組み込 み Lifecycle Controller のリモー トサー ビスのウェブサー ビスインタフェー
スから入手できる機能を活用するための、ガイドラインとして機能します。WSIG は、Windows WinRM およびオー プンソー スの
WSMANCLI コマンドラインユー ティリティを使用して、 WSMAN プロトコルのウェブサー ビスを利用するための情報と例を提供し
ます。
● Windows バー ジョン — en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20438393
● Windows バッチファイル例 — en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20066179.aspx
● Linux バー ジョン — en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20438394.aspx
● Linux WSMAN シェルスクリプト例 — http://en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20066181.aspx
WSMAN のベストプラクティスガイド
ベストプラクティスガイド
『
れています。『
ビス統合ツ ー ル に関 するセクションで、 ベストプラクティスガイド をクリックします。または、en.community.dell.com/techcenter/
extras/m/white_papers/20066173.aspx に移動します。
文書内 のすべてのセクションに対応 する Windows の WinRM と Linux の wsman cli を使用したサンプルスクリプトも提供されてい
ます。
『
ベストプラクティスガイド
い手順が記載されています。PYTHON スクリプト言語が Lifecycle Controller API メソッド用のソフトウェア開発 キット(SDK )を提
供するために使用されています。SDK では、次の主要目的が対 象とされています。
● 『
ベストプラクティスガイド
供します。
● 対応する PYTHON サンプルスクリプトは、別途提供されます。 PYTHON サンプルスクリプトの呼び出し後、特定システム構成
におけるおおよそのタイミングの他、未処 理の WinRM 、Open-WSMAN 入出力が出力ログに表示されます。
ベストプラクティスガイド
メモ: このスクリプトは en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20066173.aspx にあります。
』では、特定のタスクを実 行するために、小さな WSMAN 操作をグルー プ化するワー クフロー が提供さ
』にアクセスするには、Dell TechCenter (www.delltechcenter.com/lc )ペー ジのウェブサー
』には、WinRM または WSMAN を使用してさまざまなタスクを実 行するための共通ワー クフロー の詳し
』に記載されたワー クフロー は、確立済 み、既 知、および機能する API 手法に対 するガイダンスを提
26 API 関連資料およびリンク - はじめに
Page 27
属性レジストリ XML
属 性レジストリには、XML 形式の特定のコンポ ー ネントのすべての 属 性とプロパティが一 覧 表示されます。RAID、 NIC、 iDRAC、
BIOS、 FC HBA、 PCIeSSD の属 性レジストリについては、 en.community.dell.com/dell-groups/dtcmedia/m/mediagallery/20440476 を
参照してください。
イベントメッセー ジレジストリ XML
メッセー ジレジストリ XML は、全プロファイルからのメッセー ジ、メッセー ジ ID 、およびメッセー ジ引数 をすべて記述します。
この zip ファイルには、DMTF DSP0228 メッセー ジレジストリ XML スキー マに準拠 して、 iDRAC および Lifecycle Controller のイベ
ントとエラー メッセー ジのデー タが XML に含まれています。zip ファイルには、コンテンツの検 索と読 み取りを容易にするための
XSL ファイルも含まれています。
『Dell
イベントメッセージリファレンスガイド
lifecycle-controller#attributereg にアクセスし、最新の OpenManage ソフトウェアのバージョンをクリックします。『イベントメッセ
ージリファレンスガイド』には、システムコンポ ーネントを監視するファ ームウェアやその他エ ージェントによって生成されるイベ
ントとエラ ーについての情報が提供されています。こういったイベントは記 録され、システム管理コンソ ールの 1 つを使い、ユ ーザ
ーに表示されるか、または 両方が記 録され表示されます。
』を 参照するには、 en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/
XML スキー マ
『
Lifecycle Controller XML Schema Guide』(Lifecycle Controller XML スキー
コンテンツを記述するために Lifecycle Controller によって使用される XML の解釈 が説 明されています。
● ログ
● 設定結果
● ハー ドウェアインベントリ
● 属性
● サー バ設定プロファイル
メモ: 『 Lifecycle Controller XML スキー マガイド』にアクセスするには、リンク en.community.dell.com/techcenter/extras/m/
white_papers/20270305 を使用してください。 http://en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20270305
マガイド)
には、次のような Lifecycle Controller 出力 XML
Redfish
Redfish は、ウェブベー スの API ですが、リソー スへのアクセスには、クライアントが提供する URL を使用することが示唆されま
す。Refish リソー スを識別するには URL が必要です。Redfish API では、単 純な URL 階層を使用します。すべてのリソー スで、/
redfish/v1/ pattern という形式を取ります。Redfish リソー スにアクセスするには、 URL パター ン https://<iDRAC IP>/redfish/v1/<
リソー スパス > を使用します。
『 Redfish API Reference Guide 』は、Redfish スケー ラブルプラットフォー ム管理 API 標準の概 要を提供しており、デルの第 12 および
13 世代の PowerEdge サー バ ー に 対 する Redfish Dell 実装について説 明しています。この実 装は、 Lifecycle Controller 搭載の iDRAC
(integrated Dell Remote Access Controller )によって提供されています。
詳細については、en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20442330 を参 照してください。
API アクセスの認証およびライセンス要件
iDRAC ライセンスには 4 つのレベルがあります。
メモ: リンク en.community.dell.com/techcenter/extras/m/white_papers/20067632.aspx を使って、『WSMAN License and
Privilege Specification』(WSMAN ライセンスと権 限仕様 )ホワイトペー パー をダウンロー ドします。
● IPMI 付き Base Management
● Express
● ブレー ド用 Express
● Enterprise
API 関連資料およびリンク - はじめに 27
Page 28
表 3. ライセンス
特長 IPMI 付き Base
リモー トファー ムウェアア
ップデー ト
リポジトリベー スのアップ
デー ト
自動アップデー ト 無 無 無 有
オペレー ティングシステム
の導入
デバイス構成 * はい 有 有 有
診断 有 有 有 有
サー バー プロファイルエク
スポー ト
サー バー プロファイルイン
ポー ト
部品交換 無 有 有 有
Remote Service (WSMAN
経 由)
* の表記は、機能が第 13 世代 Dell PowerEdge サー バ ー でのみサポ ー トされていることを示します。
Management
* はい 有 有 有
無 無 無 有
無 有 有 有
無 無 無 有
有 有 有 有
有 有 有 有
iDRAC Express ブレー ド用 iDRAC
Express
iDRAC Enterprise
ホワイトペー パー
ホワイトペー パー は、Lifecycle Controller や iDRAC などのファー ムウェア製品を使用することで実 行できる、ビジネスクリティカル
なプロセスについての詳細情報を理解するのに役立ちます。これらのプロセスは、GUI 機能、RACADM コマンド、WS-MAN、Redfish
API 呼び出しによる iDRAC RESTful API で実 行できます。
Lifecycle Controller および iDRAC ホワイトペー パー
Lifecycle Controller および iDRAC に関 する次のホワイトペー パー にアクセスするには、 www.delltechcenter.com/lc に移動します。
28 API 関連資料およびリンク - はじめに
Page 29
4
Lifecycle Controller API の統合
本項では、Lifecycle Controller API をアプリケー ションに統合するために必要なリソー スを説 明します。
● API クライアント – WinRM または WSMAN をサポー トするために使用できる API クライアントをリストします。API クライア
ントは、さまざまなプログラミング言語でアプリケー ションを作成することを可能にします。
● ベストプラクティスガイド — 共通ワー クフロ ー についての情報を提供します。これには、すべての共通ワ ー クフロ ー のために
すぐに使用できる Python スクリプトが提供されています。
● サンプルスクリプトとツー ル — 追加の作業例および参 照を提供します。
● Lifecycle Controller-Remote Services を使用するアプリケー ション — すでに Lifecycle Controller API と統合されている既 存
アプリケー ションをいくつかリストします。
● WinRM および OpenWSMAN のインストー ルと設定 — WinRM および WSMAN を設定するためのリソー スを特定します。
トピック:
• API クライアント
• ベストプラクティスワー クフロー のリファレンス
• サンプルスクリプトとツー ル
• Lifecycle Controller-Remote Services を使用するアプリケー ション
• WinRM および OpenWSMAN のインストー ルと設定
API クライアント
各種 API クライアントへのリンクは次のとおりです。
● WinRM スクリプティング API、 MSDN — msdn.microsoft.com/en-us/library/aa384469(VS.85).aspx
● Redfish - www.dmtf.org/standards/redfish
● Google Chrome 用アドバンス REST クライアント - chrome.google.com/webstore/detail/advanced-rest-client/
hgmloofddffdnphfgcellkdfbfbjeloo
● Google Chrome 用 Postman REST クライアント - chrome.google.com/webstore/detail/postman/
fhbjgbiflinjbdggehcddcbncdddomop
● cURL コマンドラインインタフェー ス - curl.haxx.se/
● Openwsman CLI - github.com/Openwsman/wsmancli
● Windows PowerShell ブログ — blogs.msdn.com/PowerShell
● Windows PowerShell ScriptCenter — microsoft.com/technet/scriptcenter/hubs/msh.mspx
● Recite — インタラクティブな WSMAN スクリプティング環境 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/
wiki/3757.recite-interactive-ws-man-scripting-environment.aspx
● Intel WSMAN Java クライアントライブラリ — software.intel.com/en-us/articles/download-the-latest-intel-ws-management-java-
client-library
ベストプラクティスワー クフロー のリファレンス
詳細に関 しては、「ベストプラクティスガイド 」を参 照してください。
サンプルスクリプトとツー ル
Recite で使用できる、Lifecycle Controller API を使用するサンプルスクリプトがいくつか用意されています。Recite は Python ベー ス
のツー ルで、Dell Lifecycle Controller API を使用するためのシンプルで高速なインタフェー スを提供します。Recite には、サー バで単
一のコマンドを実 行するのに便利なインタラクティブモー ドがありますが、一連の操作を自動的に行うバッチコマンドも実 行でき
ます。
● インタラクティブな Recite 環境 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/3757.recite-interactive-ws-
man-scripting-environment.aspx
Lifecycle Controller API の統合 29
Page 30
● その他のスクリプト例 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1981.scripting-the-dell-lifecycle-
controller.aspx
GitHub リポジトリ「 iDRAC-Redfish-Scripting」は、iDRAC REST API with Redfish 用の Python および PowerShell スクリプト例を提供し
ます。このスクリプトは、サー バインベントリ、設定、監視、アップデー トの主な使用例となっています。
● Redfish Giustub リポジトリを使用した iDRAC REST API - https:// github.com/dell/iDRAC-Redfish-Scripting
Lifecycle Controller-Remote Services を使用するアプリ
ケー ション
次のアプリケー ションは、Lifecycle Controller-Remote Services を使用します。
● Dell Compellent | フルー ドのデ ー タネットワ ー クストレ ー ジソリュ ー ション - www.dell.com/community/Compellent/bd-p/
Compellent
● System Center Configuration Manager 用 Dell Lifecycle Controller Integration v2.0 — dell.com/support/drivers/us/en/555/
DriverDetails/DriverFileFormats?DriverId=Y6J43
● OpenManage Essentials - システム管理 — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1989.openmanage-
essentials.aspx
● Chassis Management Controller( CMC ) — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1987.dell-chassis-
management-controller.aspx
WinRM および OpenWSMAN のインストー ルと設定
Windows 管理ステー ション上で WinRM 3.0 を使用することをお勧 めします。 WinRM 3.0 は、 Windows 8、 Windows 10、 Windows
Server 2012 の一部としてデフォルトでインストー ルされています。また、次のオペレー ティングシステム上の Windows
Management Framework コアパッケー ジの一部としてインストー ルすることもできます。
● Windows Server 2008 SP1
● Windows Server 2008 SP2
● Windows Server 2003 SP2
● Windows Vista SP1
● Windows Vista SP2
● Windows XP SP3
● Windows Server 2012
● Windows 8
● Windows 10
メモ : WinRM および WSMAN を使用する場合、60 個以上の多くの属 性を設定するときは、 iDRAC のタイムアウトエラー を確認
します。iDRAC タイムアウトエラー を回避するには、サー バ構成プロファイル(SCP )メソッドを使用してセットアップ操作
を実 行します。
WinRM 3.0 を Windows Management Framework Core パッケー ジの一部としてインストー ルする方法についての詳細は、
technet.microsoft.com/ でマイクロソフトサポー ト技術情報記事 968929 を参 照してください。
Windows リモー ト管理のバー ジョンについては、 technet.microsoft.com/en-us/library/ff520073(v=ws.10).aspx を参 照してください。
Windows Remote Management をインストー ルして設定するには、 msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/
aa384372(v=vs.85).aspx を参 照してください。
OpenWSMAN CLI は、オー プンソー スの Linux WSMAN クライアントです。 OpenWSMAN CLI のソー スコー ドとインストー ル情報は
openwsman.github.io/ で入手できます。
30 Lifecycle Controller API の統合
Page 31
ソー シャルメディアリファレンス
最新情報を入手するには、Dell テックセンター にアクセスして必要な情報を検 索してください。
表 4. 製品情報
製品名とトピック Dell テックセンター のリンク
Lifecycle Controller en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1979.lifecycle-
controller.aspx
5
integrated Dell Remote Access
Controller( iDRAC)
Dell Chassis Management Controller en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/1987.dell-chassis-
Dell テックセンター コミュニティへ
の投稿とベストプラクティス
システム管理総 合フォー ラム en.community.dell.com/techcenter/systems-management/f/4469
en.community.dell.com/techcenter/systems-management/w/wiki/3204.dell-remote-accesscontroller-drac-idrac.aspx
management-controller.aspx
en.community.dell.com/techcenter/extras/w/wiki/3836.contributing-to-dell-techcentercommunity.aspx
システム管理フォー ラムセクション
Dell TechCenter の「Dell システム管理 」ペ ー ジには、 Dell OpenManage 製品、デルの組み込 み管理、 Dell KACE 、サー ドパ ー ティ製シ
ステム管理コンソー ルとの統合に関 する情報が記載されています。また、システム管理 Wiki 、フォー ラム、ブログが毎 日更新され
ており、質問への回答、IT 担当 者や IT 管理者からのヒントや詳細の説 明が更新されています。
システム管理総 合フォー ラム — en.community.dell.com/techcenter/systems-management/f/4469 。
ソー シャルメディアリファレンス 31
Page 32
用語と定義
次の表は、この文書で使用される用語とその定義の一覧 です。
表 5. 用語と定義
用語 定義
LC Lifecycle Controller
列 挙 DSP0226_V1.1 のセクション 8.2 および DSP0227_V1.0 のセクション 9.1 に 説 明されている WS-
MAN ENUMERATE 操作を参 照してください。
取得 DSP00226_V1.1 のセクション 7.3 および DSP0227_V1.0 のセクション 7.1 に定義されている WS-
MAN GET 操作を参 照してください。
iDRAC ブレー ド、ラック、およびタワー サー バー 用の Integrated Dell Remote Access Controller 管理コント
ロー ラ
USC Unified Server Configurator
iSCSI Internet Small Computer System Interface。デー タストレー ジ施設をリンクするためのインター ネッ
トプロトコル( IP)ベ ー スのストレ ー ジネットワ ー ク標準です。
SSM System Services Manager
6
CSIOR 再起動時のシステムインベントリの収 集
SSIB システムサー ビス情報ブロック
UEFI Unified Extensible Firmware Interface
BIOS 基本入出力システム
NIC ネットワー クインタフェー スコントロー ラ
FC-HBA Fibre Channel – ホストバスアダプタ
FQDD 完全修飾デバイス記述
LCL Lifecycle ログ
WSIG ウェブサー ビスインタフェー スガイド
WSMAN Web サー ビス - 管理
32 用語と定義