Dell PowerVault MD1000 User Manual [ja]

Page 1
Dell™ PowerVault™ MD1000
ストレージエンクロージャ
ハードウェア
オーナーズマニュアル
www.dell.com | support.dell.com
Page 2
メモ、注意、警告
メモ: システムを使いやすくするための重要な情報を説明しています。
ます。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示します。
____________________
本書の内容は予告なく変更されることがあります。 © 2005-2007 すべての著作権は Dell Inc. にあります。
Dell Inc. の書面による許可のない複製は、いかなる形態においても厳重に禁じられています。
本書に使用されている商標:Dell、DELL ロゴ、PowerEdge、PowerVault、お よ び Dell OpenManage は Dell Inc. の商標です。
MicrosoftWindowsWindows ServerMS-DOS、および Windows Vista は米国その他の国における Microsoft Corporation の商標または登録商標です。UNIX は米国その他の国における The Open Group の登録商標です。 EMC EMC Corporation の登録商標です。
本書では、必要に応じて上記以外の商標や会社名が使用されている場合がありますが、これらの商標や会社名は、 一切 Dell Inc. に所属するものではありません。
モデル AMP01
2007 5 P/N MU821 Rev. A00
Page 3
目次
1 システムについて
その他の情報. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
エンクロージャベゼルのインジケータ
前面パネルインジケータおよびその機能
ドライブキャリア LED インジケータ
背面パネルインジケータおよびその機能
エンクロージャ管理モジュール(EMM
. . . . . . . . . . . . . . . . . 8
. . . . . . . . . . . . . . . . 9
. . . . . . . . . . . . . . . . 10
. . . . . . . . . . . . . . . . 12
. . . . . . . . . . . . . . 12
2 台の EMM を取り付けた場合のエンクロージャのフェ イルオーバー
EMM 温度感知シャットダウン
電源ユニットと冷却ファンの機能
エンクロージャアラーム
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
2 ストレージエンクロージャの操作
作業を開始する前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
統合モードまたはスプリットモード向けにエンクロージ ャのケーブル接続を行う方法
エンクロージャの接続
お使いのエンクロージャで Dell PowerVault MD3000 エンクロージャを拡張する方法
エンクロージャの動作モードの変更
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
ストレージエンクロージャの管理
ファームウェアのダウンロード
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
3 エンクロージャコンポーネントの取り付け
推奨する工具とツール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
前面ベゼルの取り外しと取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
目次 3
Page 4
ドライブの取り外しと取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
ドライブのエンクロージャからの取り外し
SAS ドライブのエンクロージャへの挿入 SATA ドライブのエンクロージャへの挿入
. . . . . . . . . . . . 29
. . . . . . . . . . . . . . 30
. . . . . . . . . . . . . 32
EMM の取り外しと取り付け
EMM の取り外し EMM の取り付け
EMM モジュールカバーの空のベイへの取り付け
EMM モジュールカバーの取り付けと取り外し
電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り外しと取り付け
電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り外し 電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り付け
コントロールパネルの取り外しと取り付け
コントロールパネルの取り外し コントロールパネルの取り付け
ミッドプレーンの取り外しと取り付け
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
. . . . . . . . . . . . 36
. . . . . . . . . . . 36
. . . . . 37
. . . . . . . . . 37
. . . . . . . . . 38
. . . . . . . . . . . . . . . 39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
. . . . . . . . . . . . . . . . . 41
4 エンクロージャのトラブルシューティング
作業にあたっての注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
起動ルーチン
通信異常のトラブルシューティング
外部接続のトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
. . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
4 目次
エンクロージャが濡れた場合のトラブルシューティング
エンクロージャが損傷した場合のトラブルシューティング
電源ユニットのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . 49
エンクロージャ冷却問題のトラブルシューティング
ファンのトラブルシューティング
. . . . . . . . . . . . . . . . . 50
. . . . . . . 47
. . . . . . 48
. . . . . . . . . . 50
SAS ドライブおよび SATA ドライブのトラブルシューティング
エンクロージャの接続に関するトラブルシューティング
. . . . . . . 52
. . . . 51
Page 5
5 困ったときは
テクニカルサポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
オンラインサービス
FAX 情報サービス 24 時間納期案内電話サービス
テクニカルサポートサービス
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
Dell 企業向けトレーニングおよび資格認証
ご注文に関する問題
製品情報
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
保証期間中の修理または返品について
お問い合わせになる前に
デルへのお問い合わせ
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
. . . . . . . . . . . . . . . 55
. . . . . . . . . . . . . . . . . 56
用語集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
索引
目次 5
Page 6
6 目次
Page 7

システムについて

エンクロージャには、3 ユニット( されています。このストレージシャーシには、 または
3.0 Gbps
このエンクロージャは、最大
1
つのホスト接続につき最大
Dell™ PowerEdge™ Expandable RAID Controller (PERC) 5/E
のシリアル
ATA(SATA
3 U
)ラック取り付け型の外付けストレージシャーシが装備
3.0 Gbps
)ドライブを
2
台のエンクロージャを増設してデイジーチェーンの構成とし、
45
台のドライブを接続できます。ホストベースの
のシリアル接続
15
台まで取り付けることができます。
を介してサポートされています。
SCSI(SAS
RAID
)ドライブ

その他の情報

警告: 『製品情報ガイド』では、安全および認可機関に関する情報を提供しています。
保証に関する情報については、『サービス&サポートのご案内』を参照してください。
エンクロージャをラックに取り付ける方法については、ラックに付属の『ラック取り付け ガイド』に説明があります。
『はじめに』では、エンクロージャの機能、エンクロージャのセットアップ、および技術
仕様の概要を説明しています。
Dell OpenManage Server Administrator
ストレージ管理サービスを利用したストレージソリューションの管理方法について説明し ています。
メモ: オンライン設定、エンクロージャのステータス、アクティブイベントの通知には、
Server Administrator バージョン 4.5.1 またはそれ以降が必要です。
エンクロージャ
ツールが収録されています。
システムとは別に購入した各種コンポーネントのマニュアル。これらのオプションを取り 付けて設定する方法を説明しています。
RAID
コントローラのマニュアル。
エンクロージャ
ト情報が
リリースノートまたは アップデート情報や、専門知識をお持ちのユーザーのための高度な技術情報が記載されて います。
エンクロージャ
メモ:
ので、
に付属の
、ソフトウェア、またはマニュアルの変更に関して記載されたアップデー
アップデートには他の文書の内容を差し替える情報が含まれている場合がよくあります
support.dell.com
CD
には、
に付属していることがあります。
でアップデートがないかどうかを常に確認し、初めにお読みください。
readme
ファイルには、
のマニュアルでは、
エンクロージャ
エンクロージャ
Server Administrator
の設定と管理に使用するマニュアルや
またはマニュアルの最新の
構成は、
内の
システムについて 7
Page 8

エンクロージャベゼルのインジケータ

アクセスを制限するために、エンクロージャの前面にオプションのロックベゼルを取り付けること ができます。図 ベゼルのライトが示す状態を説明します。
「前面ベゼルの取り外しと取り付け」を参照してください。
1-1 前面ベゼルの LED
1-1 前面ベゼルのインジケータ
1-1
には、ベゼルのインジケータおよびコンポーネントを示します。表
ベゼルの取り付けと取り外しの詳細については、
1
2
3
1-1
には、
項目 LED インジケータ LED アイコン 状態
1
スプリットモード
(緑色)
2
電源(緑色) 点灯している場合は、少なくとも
3
エンクロージャステータ
/
ス(青色
黄色)
8 システムについて
点灯している場合は、エンクロージャがスプリットモー ドになっていることを示します。点灯していない場合は 統合モードです。両方のモードの詳細については、「
モードとスプリットモード
エンクロージャに電力を供給しています。
黄色の点灯: 電源がオンで、エンクロージャはリセット
状態です。
青色の点灯: 電源がオンで、エンクロージャは正常な状
態です。
青色の点滅: ホストサーバーがエンクロージャを識別中
です。
黄色の点滅: エンクロージャに障害が発生しています。
」を参照してください。
1
台の電源ユニットが
統合
Page 9

前面パネルインジケータおよびその機能

1-2 にエンクロージャ
(オプションのロックベゼルは図外)。表
1-2 前面パネルの機能
の前面パネル上の
1-2
LED
インジケータおよびコンポーネントを示します
には、それぞれが意味する状態と機能を一覧表示します。
1
4
5
6
1
エンクロージャステータス LED
2
ドライブアクティビティ LED
3
ドライブステータス LED
2
4
電源 LED
5
スプリットモード LED
6
エンクロージャモードスイッチ
3
7
7
ドライブ(15
システムについて 9
Page 10
1-2 前面パネルのコンポーネント
コンポーネント アイコン 状態
エンクロージャステ ータス
電源
LED
LED (青 /
(緑色) 点灯している場合は、少なくとも
黄色)
黄色の点灯: 電源がオンで、エンクロージャはリセット
状態です。
青色の点灯: 電源がオンで、エンクロージャは正常な状
態です。
青色の点滅: ホストサーバーがエンクロージャを識別中
です。
黄色の点滅: エンクロージャに障害が発生しています。
エンクロージャに電力を供給しています。
1
台の電源ユニットが
スプリットモード
(緑色)
エンクロージャモー ドスイッチ
LED
点灯している場合は、エンクロージャがスプリットモー ド構成になっていることを示します。点灯していない場 合は統合モードです。詳細については、「
スプリットモード
電源オンの一番上の位置にセットすると、エンクロー ジャの構成は統合モードになります。電源オンの一番下 の位置にセットするとスプリットモードになります。
」 を参照してください。
メモ: このスイッチは電源を入れる前にセットする
必要があります。電源を入れた後でスイッチの設定を 変更しても、エンクロージャの構成はシステムの電源 を入れなおすまで変更されません。

ドライブキャリア LED インジケータ

エンクロージャ内の各ドライブキャリアには、アクティビティ
LED
という
のステータス
2 つの LED
へのアクセス中に点滅します。表
があります(図
1-3
には、ステータス
1-3
を参照)。アクティビティ
LED
の点滅パターンの一覧を示します。
LED
(緑色)と
統合モードと
2
色(緑色
LED
/
黄色)
はドライブ
10 システムについて
Page 11
1-3 ドライブキャリア LED インジケータ
1
1
アクティビティ LED
2
ステータス LED
2
1-3 ドライブキャリアステータス LED
LED
説明
消灯 スロットが空、サーバーがまだドライブを認識していな
い、または取り付けられているドライブはサポートされ ていない
緑色の点灯 ドライブがオンライン状態
250
ミリ秒
[ms]
緑色の点滅(
緑色の点滅
400 ms 100 ms
オン
オフ
黄色の点滅(
緑色
/
黄色の点滅
500 ms
緑色が
500 ms
黄色が
1000 ms
緑色 緑色が
3000 ms
黄色が
3000 ms
オフ
/
黄色の点滅
3000 ms
オフ
3000 ms
オフ
125 ms
ドライブに障害発生
オン オン
オン
オン
) ドライブの識別中または取り外し準備中
ドライブ再構築中
ドライブの障害予測を報告
ユーザーの操作またはその他の障害以外の状況で、 ドライブがスピンダウン
システムについて 11
Page 12

背面パネルインジケータおよびその機能

1-4
には、
EMM
(エンクロージャ管理モジュール)と ルの両方を含むフル搭載のエンクロージャの背面パネルの機能を示します。エンクロージャには少 なくとも
1 台の EMM
マリ(エンクロージャの背面から見て左側)
を取り付ける必要があります。
EMM
ファンモジュールはどちらも取り付ける必要があります。ただし、電源ユニット
1
ジュールが一時的に
台だけでもエンクロージャは稼動できます。詳細については、「電源ユニッ
トと冷却ファンの機能」を参照してください。
1-4 背面パネルのコンポーネント
2
つの電源ユニット
EMM を 1
台のみ取り付ける場合は、プライ
/
冷却ファンモジュー
ベイに取り付けてください。電源ユニット
/
冷却ファンモ
/
冷却
2
1
プライマリ EMM
1
3
2
セカンダリ EMM
3
電源ユニット / 冷却ファンモジュール(2

エンクロージャ管理モジュール(EMM

EMM
により、お使いのエンクロージャに以下のデータパスおよびエンクロージャ管理機能が提
供されます。
エンクロージャの環境要素の監視と制御(温度、ファン、電源ユニット、およびエンクロー ジャの
LED
ドライブへのアクセスの制御
エンクロージャ
メモ: エンクロージャには少なくとも 1 台の EMM を取り付ける必要があります。EMM 1 台の
み取り付ける場合は、プライマリ EMM ベイ(図 1-4 を参照)に取り付け、セカンダリ EMM ベイ
(「EMM モジュールカバーの空のベイへの取り付け」を参照)にブランクモジュールカバーを取
り付けてください。
の属性と状態をホストサーバーに通信
12 システムについて
Page 13
1-5 は、EMM 1
ミッドプレーンを介してエンクロージャに接続します(「
EMM
のコネクタとコンポーネントを 図
台の構成をエンクロージャの背面から見た図です。
EMM
の取り外しと取り付け」を参照)。
1-5
に示します。コネクタとコンポーネントは次のとおり
EMM
は、エンクロージャ内
です。
デバッグポート(デル専用)
SAS
ポートコネクタ(入力)
SAS
ポートコネクタ(出力)
3 つの LED
EMM
前面パネルの各コンポーネントの説明については、表
(入力ポートリンク、出力ポートリンク、
EMM
ステータス)
1-4
を参照してください。
EMM
ポート を使用してエンクロージャを接続する方法の説明については、「ストレージエンクロージャの操作」 を参照してください。
1-5 EMM 外付けパネル
1
1-4 EMM のコンポーネントの機能
項目 コンポーネント アイコン 機能
1
デバッグポート 工場専用。
2
3
4
ポート(入力)
SAS
入力ポートリンク のステータス
(緑色
ポート(出力)
SAS
/
黄色)
In
LED
Out
23 4 5 6
ホストまたは次のアップチェーン拡張エンクロージャへ のケーブル接続を可能にする ドのみ)。
緑色: ポートへのリンクはすべて接続されています。 黄色: ポートへのリンクに接続されていないものが少な
くとも
消灯: インタフェースがアクティブになっていません。
デイジーチェーンで次のダウンチェーン拡張エンクロー ジャへのケーブル接続を可能にする
(統合モードのみ)。
メモ: エンクロージャがスプリットモードで実行中の
場合、SAS 出力ポートは無効です。詳細については、
ストレージエンクロージャの操作」を参照してく
ださい。
1
つあります。
SAS
接続を提供(統合モー
SAS
接続を提供
システムについて 13
Page 14
1-4 EMM のコンポーネントの機能 (続き)
項目 コンポーネント アイコン 機能
5
出力ポートリンク のステータス
(緑色
6
EMM
(緑色
LED
LED
/
黄色)
ステータス
/
黄色)
緑色: ポートからのリンクはすべて接続されています。 黄色: ポートからのリンクに接続されていないものが少
なくとも
消灯: インタフェースがアクティブになっていません。
緑色の点灯: 黄色の点灯: エンクロージャが起動しなかったか、
または適切に設定されていません。
消灯:
いか、または ます。
緑色の点滅 (
が進行中。
黄色の点滅 (
1000 ms
ロセッサの通信が確立できませんでした。
黄色の点滅 (
1000 ms
ロージャデバイスと通信できません。
黄色の点滅 (
1000 ms
適切に設定されていません。
黄色の点滅 (
1000 ms
異なります。両方の
1
つあります。
EMM
は正常に機能しています。
EMM
が起動しなかったか、適切に設定されていな
EMM
とサーバーとの通信が中断してい
250 ms):ファームウェアのダウンロード
250 ms
オフ):
250 ms
オフ): エンクロージャプロセッサがエンク
250 ms
オフ): 少なくとも
250 ms
オフ):
オン、
250 ms オフ[1 回];
SAS
エキスパンダとエンクロージャプ
オン、
250 ms オフ[2 回];
オン、
250 ms オフ[3 回];
1 台の SAS
オン、
250 ms オフ[5 回];
EMM
間でファームウェアの改訂版は
EMM LED
が点滅します。
エキスパンダが
統合モードとスプリットモード
エンクロージャは、次の
統合
スプリット
統合モードでは、 または、デイジーチェーンで接続された きます。スプリットモードでは、エンクロージャは 続するドライブ(スロット ライブ(スロット
2
つのいずれかのモードで使用できます。
SAS
ホストは
7~14
0~6
)は、セカンダリ
1
台の
EMM
3
)がプライマリ
EMM
を介してエンクロージャ内の最大
台のエンクロージャ内の最大
2
つの仮想グループに分割され、最大
EMM
(左側)によって制御されます。残りのド
15
台のドライブと、
45
台のドライブと通信で
(右側)によって制御されます。電源を入れる前
8
台の連
に、エンクロージャの前面パネルのエンクロージャモードスイッチを使用していずれかのモードを 選択する必要があります(図
メモ:
MD1000
ホストベースの
1-7
を参照)。
RAID
ソリューションでは、クラスタリングはサポートされていません。
14 システムについて
Page 15
1-6
には、スプリットモードと統合モードのそれぞれについて、制御の割り当てを示します。
1-6 スプリットモードと統合モードのそれぞれにおけるドライブスロットの割り当て
スプリットモードにおける EMM 制御
統合モードにおける EMM 制御
システムについて 15
Page 16
1-7 エンクロージャモードスイッチの設定
1
2
1
統合モードのスイッチ設定
メモ: エンクロージャモードを変更するには、エンクロージャの電源を入れる前にエンクロージャ
モードスイッチの位置を変更する必要があります。エンクロージャの電源がオンの状態でスイッチの 位置を変更しても、エンクロージャを再起動するまではエンクロージャの動作は影響を受けません。
プライマリ
EMM
とセカンダリ
EMM
の役割の詳細については、「ストレージエンクロージャの操
2
スプリットモードのスイッチ設定
作」を参照してください。

2 台の EMM を取り付けた場合のエンクロージャのフェイルオーバー

2 台の EMM
た場合、エンクロージャの要素の制御と監視を
1 台の EMM
EMM
ピア テータス クロージャの をけます。
フェイルオーバーには、障害の発生した は含まれません。障害の発生した る別の障害が発生しない限り、エンクロージャ管理機能は交換した
を取り付けた場合、一定のフェイルオーバーが可能になります。
1
台の
EMM
から別の
EMM
EMM
に転送できます。
とそのピアとの間で通信が中断すると必ず、フェイルオーバーが発生します。
に障害が発生すると、正常に動作している
LED
をオンにし、リセット状態に保ちます。正常に動作している
LED
、電源ユニット、およびファンの監視と制御を含め、エンクロージャ管理の責任
EMM
EMM
交換した場合、別のフェイルオーバーイベントを発す
EMM
が障害の発生した
EMM
EMM
は、警報音、エン
によって制御されていたドライブの接続を保つ機能
EMM
動的にはりません
に障害が発生し
の黄色のス
16 システムについて
Page 17

EMM 温度感知シャットダウン

危険温度にすると、エンクロージャは シャットダウンコマンド、または
Server Administrator
ダウンされます。
EMM

電源ユニットと冷却ファンの機能

ファームウェアによって発された温度感知
からのコマンドを介して動的にシャット
お使いのストレージエンクロージャは、2 台の内、ホットプラグ対応電源ユニット モジュールをサポートします。各モジュールには、
2
つの別の冷却ファンが搭載されています。
/
冷却ファン
温度の上昇確実防ぐには、両方のモジュールを取り付ける必要があります。エンクロージャの
3
過熱防ぐには、冷却ファンの少なくとも
警告: 電源ユニット / 冷却ファンモジュールは、電源が入っているエンクロージャから取り外すこと
ができます。ただし、過熱時にはエンクロージャがシャットダウンします。
電源ユニット
/
冷却ファンモジュールは、エンクロージャの電源をらずに交換できます。モ
ジュールの取り外しと取り付けの詳細については、「電源ユニット
つが動作している必要があります。
/
冷却ファンモジュールの取り外
しと取り付け」を参照してください。 図
1-8
には、電源ユニット
1-5
には、
LED
1-8 電源ユニットおよび冷却ファンモジュールの LED の機能およびインジケータ
インジケータの説明の一覧を示します。
2 3
1
/
冷却ファンモジュールの機能と
4
LED
インジケータを示します。
5
1
DC 電源 LED
2
電源ユニット / 冷却ファン障害 LED
3
AC 電源 LED
4
冷却ファン(2
6
5
AC 電源コネクタ
6
On/Off スイッチ
システムについて 17
Page 18
1-5 電源ユニット / 冷却ファンモジュールの LED インジケータ
LED のタイプ LED の色 LED アイコン 機能
DC
電源 緑色
/
電源ユニット ファンの障害
AC
電源 緑色
冷却
黄色
点灯:
DC
出力電圧は仕様の範囲内です。
消灯: 電力も電圧も仕様の範囲を外れて
いません。
点灯:
DC
出力電圧が仕様の範囲を外れて
1
いるか、またはファンの 方に障害が発生しています。
消灯: 障害はありません。
点灯:
AC
入力電圧は仕様の範囲内です。
消灯: 電力も電圧も仕様の範囲を外れて
いません。
つもしくは両

エンクロージャアラーム

1-6
に示す障害状のいずれかが発生すると、可アラームが有効になります。大イベントが 発生した場合は、連続アラームがります。要度のいイベントが発生した場合は、 アラームがります。
メモ: 可聴アラームはデフォルトで無効に設定されています。アラームを有効にするには、
Server Administrator でデフォルト設定を変更する必要があります。詳細については、 Server Administrator のストレージ管理サービスのマニュアルを参照してください。
1-6 重大イベントと重要度の低いイベント
10
秒ごとに
重大イベント 重要度の低いイベント
2
つ以上のファン送風装置に障害が発生したか、
/
または電源ユニット ルが取り付けられていません。
1
つまたは複数の温度センサーが危険範囲
に達しました。
メモ: 両方の EMM に同時に障害が発生することはまれです。しかし、万一そうしたイベントが発生
すると、エンクロージャはどのエンクロージャコンポーネントについても重大イベントまたは重要度 の低いイベントのアラームを鳴らすことができません。
冷却ファンモジュー
電源ユニットの
1
つの冷却ファンに障害が発生しました。
1
つまたは複数の温度センサーが警告範囲に達
しました。
EMM の 1
1
つに障害が発生しました。
18 システムについて
台に障害が発生しました。
Page 19

ストレージエンクロージャの操作

本項では、統合モードけまたはスプリットモードけにストレージエンクロージャとホスト システムの接続をうための手順を説明します。

作業を開始する前に

エンクロージャ
エンクロージャ
電源ケーブル
SAS
マニュアル
レールキット
以下をはじめとする関連マニュアル。
『はじめに』
『ラック取り付けガイド』または『ラックの取り付け手順』
製品情報ガイド』(安全可機関、および保に関する情報)
–『Installation and Server Management CD
Server Administrator
readme
を接続する前に、以下が利用可能であることを確認します。
に付属のコンポーネント。
相互接続ケーブル
CD
』(バージョン
のマニュアル
ファイル
4.5.1
またはそれ以降)

統合モードまたはスプリットモード向けにエンクロー ジャのケーブル接続を行う方法

エンクロージャ
ちらの構成を選択するかによってなります。
統合モードは、 サーバー)に接続する構成です。統合モードでは、お使いの サーバー内のコントローラカード上の単一のポートにデイジーチェーンで接続されている 最大 ケーブル接続図は、図
をホストコントローラに接続する方法は、統合モードとスプリットモードのど
エンクロージャを 1
3
台のエンクロージャのうちの
2-1
を参照してください。
台のホスト(たとえば、コントローラカードを備えた
エンクロージャ
1
台であるという構成が可能です。統合モード構成の
が、ホスト
ストレージエンクロージャの操作 19
Page 20
スプリットモードは、お使いのストレージ
1
または ドライブは、
つのホストコントローラの
1
つのホストコントローラによって制御される ストコントローラによって制御される ます。スプリットモード構成のケーブル接続図は、図
メモ: デイジーチェーンのストレージエンクロージャは、スプリットモードではサポートされていま
せん。
メモ:
MD1000
ホストベースの
RAID
ソリューションでは、クラスタリングはサポートされていません。
エンクロージャ
2
つのポートに接続されている構成です。この構成では、
7
台のドライブという
が、2 つのホストコントローラ、
8
台のドライブと、もう
2
つのグループに分かれてい
2-1
を参照してください。
構成モードの選択は、エンクロージャパネル前面のエンクロージャモードスイッチでいます
(図
1-7
を参照)。
メモ: エンクロージャモードスイッチは、エンクロージャの電源を入れる前に、使用するモードに設
定しておく必要があります。エンクロージャの電源を入れた後で構成の選択を変更しても、エンク ロージャの構成は再起動するまで変更されません。

エンクロージャの接続

1
Server Administrator
インストール手順とサポートされているオレーティングシステムについては、
Administrator
2
ホストシステムおよび接続されているすべてのデバイスの電源を切ります。
3
SAS
ケーブルをストレージ を参照)とホストシステムの アルを参照して、コントローラが正しく取り付けられていることを確認してください)。
エンクロージャを統合モードで構成する場合は、ホストコントローラからの外 ブルをデイジーチェーン内の最初の 続します(図 のアップチェーンストレージ 最のエンクロージャには、出力
エンクロージャをスプリットモード構成にする場合は、最のホストコントローラからの 外
SAS
ケーブルをプライマリ
ローラまたはポートからの
(図
2-1
を参照)。この構成では、プライマリ
バーは
8
台のドライブ(スロット 7~14)を制御し、セカンダリ 続されているサーバーまたはコントローラポートは を制御します。
メモ:
スプリットモードでは、エンクロージャをホスト うにケーブル接続できます。図 じホストコントローラまたは別々のホストコントローラのいずれかにケーブル接続できます。
の最新バージョンがインストールされていることを確認してください。
のマニュアルを参照してください。
エンクロージャの EMM SAS
RAID
コントローラに接続します(
エンクロージャの EMM
2-1
を参照)。デイジーチェーン内の以のストレージ
エンクロージャ
EMM
EMM
モジュールの入力ポートに、2 番目のホストコント
SAS
ケーブルをセカンダリ
2-1
を参照してください。単一ホストの構成では、両方の
コネクタ(図
RAID
1-5
コントローラのマニュ
モジュールの入力ポートに接
エンクロージャ
の出力ポートに接続します。チェーン内の
ポートに接続ケーブルを取り付けません
EMM
の入力ポートに接続します
EMM
の入力ポートに接続されているサー
EMM
の入力ポートに接
7
台のドライブ(スロット 0~6)
2
台または単一ホストの構成で動作するよ
Server
および 図
SAS
1
つのホ
EMM
2-1
ケー
を最
を同
20 ストレージエンクロージャの操作
Page 21
2-1 統合モードおよびスプリットモードにおける EMM のケーブル接続図
スプリットモード
統合モード
ホスト 2 台の構成
ホストコントローラ
4
エンクロージャモードスイッチを使用して、統合モードまたはスプリットモードのいずれかの
ホストコントローラ
単一ホスト構成
動作モードを選択します(スイッチの位置については、図
5
電源ユニットに電源ケーブルを接続します。
注意: エンクロージャを電源の問題から保護するには、AC 電源ケーブルを UPS、ラインコンディ
ショナ、またはサージプロテクタなどの保護された電源ユニットに接続します。できれば、2 台の電 源ユニットを別々の回路に接続します。
ての電源ユニット
6
1-8
(図
7
ホストシステムの電源を入れます。
8
ストレージ
を参照)。
エンクロージャ
/
冷却ファンモジュールの
On/Off
の前面および背面の
LED
インジケータを確認します。黄色の障害
ホストコントローラ
ホストコントローラホストコントローラ ホストコントローラ
1-7
を参照してください)。
スイッチをオンにします
インジケータが点している場合は、「エンクロージャのトラブルシューティング」を参照し てください。
ストレージエンクロージャの操作 21
Page 22

お使いのエンクロージャで Dell PowerVault MD3000 エンクロージャを拡張する方法

MD3000
きます。
MD3000
以下ので説明するように、
2007 年 4
ソリューション内で以前に設定した
最小要件
これらのコンポーネントは support.dell.com からダウンロードできます。
新しい MD1000 エンクロージャを使用して既存の MD3000 エンクロージャを拡張する方法
新しい 次の手順を実行してください。
1
2
エンクロージャの背面にエンクロージャを接続して
MD3000
の最大理ディスクプールが
分)を使用するか、または
MD1000
クロージャを
SAS 5/E
MD3000 の『Resource CD
および
MD3000 SAS RAID
MD1000
では、
MD1000
拡張エンクロージャを
MD3000
MD1000
ファームウェアバージョン
A00
ファームウェアに接続する構成はサポートされていません)
ファームウェアバージョン
』バージョン
MD Storage Manager
が収録されています)
コントローラファームウェアバージョン
拡張エンクロージャを既存
3.5
インチ
SAS
エンクロージャを拡張するには、新しい
PERC 5/E
拡張エンクロージャを使用します。
A03(MD3000
A03(00.10.49.00.06.12.02.00
A01(SAS 5/E
MD3000
MD3000
2
台まで追加できます。この拡張により、
理ディスク
容量を増やすこともで
45
台にまで増ます。
MD1000
システムを使用した接接続
エンクロージャでは、
MD1000
ドライバ、マルチパスドライバ、
A01(06.17.77.60
エンクロージャに接続するには、
注意: MD1000 エンクロージャが MD3000 エンクロージャと一緒に機能するには、モードセレクタス
イッチを「joined」(連結)モードの位置にしておく必要があります。
MD3000
エンクロージャで、コントローラソフトウェアを
A01
またはこれ以にアップグ
レードします。 ホストサーバーと
MD3000
エンクロージャの両方で、以下の手順をこの順序で実行して、
各コンポーネントをアップグレードします。
a
SAS 5/E
場合は、アップグレードパッケージを使用します。
アダプタドライバとファームウェアをアップグレードします。
Linux
ホストの場合は、
Windows
DKMS
ケージを使用します。
b
各ホストサーバーで
support.dell.com からダウンロードできます)。詳細については、『
MD Storage Manager
をアップグレードします(最新バージョンは
PowerVault MD3000
取り付けガイド』を参照してください。
c
各ホストサーバーでマルチパスドライバをアップグレードします。マルチパスドライバは、
MD Storage Manager
Windows
ホストでは、
トールすると、ドライバは動的にインストールされます。
のインストールパッケージとバンドルされています。
MD Storage Manager
をフルモードまたはホストモードでインス
Linux
ホストでは、マルチパ
スドライバを動でインストールする必要があります。
注意: プロンプトが表示されたら、アップグレード手順の実行中にホストサーバーを再起動します。
拡張エン
ホストの
パッ
22 ストレージエンクロージャの操作
Page 23
3
てのコンポーネントがアップグレードされたら、ホストをシャットダウンし、
MD3000
次に
4
Dell PowerVault Compatibility Matrix(Dell PowerVault
手順って、
互換性マトリクスは、
5
次の順序でシステムの電源を入れます。
a
MD1000
エンクロージャをシャットダウンします。
互換性マトリクス)に説明されてい
MD1000
拡張エンクロージャを
MD3000
エンクロージャに接続します
support.dell.com からダウンロードできます)。
拡張エンクロージャの電源を入れます。エンクロージャのステータス
LED
に点するまでちます。
b
MD3000
エンクロージャの電源を入れ、ステータス
LED
が装備ができたことを示す
までちます。
ステータス
LED
が黄色に点している場合、
MD3000
はまだオンライン状態になって
いません。
ステータス エラーは
ステータス
LED
が黄色に点滅している場合は、エラーが発生しています。
MD Storage Manager
LED
色に点したら、
を使用して確認できます。
MD3000
エンクロージャは備ができてい
ます。
c
MD3000
エンクロージャがオンラインで備ができた状態になったら、接続されているす
てのホストの電源を入れます。
注意: MD1000 または MD3000 のステータス LED が黄色に点滅または点灯している場合は、
MD Storage Manager のトラブルシューティング手順を実行してください。
以前に設定した MD1000 エンクロージャを使用して新しい MD3000 エンクロージャを拡張する方法
お使いの で設定されている場合は、この手順実行してください。 た仮想ディスクからのデータは、 ジャまたは
1
2
MD1000
MD1000
注意: PERC 5 SAS コントローラに以前接続されていた MD1000 エンクロージャを MD3000 エンクロー
ジャの拡張エンクロージャとして使用すると、MD1000 エンクロージャの物理ディスクが再初期化さ れ、データは失われます。拡張を行う前に、MD1000 エンクロージャの全データのバックアップを取っ ておく必要があります。
MD1000 EMM
ファームウェアをバージョン
注意: MD1000 エンクロージャが MD3000 エンクロージャに接続されている間は、MD1000 拡張エンク
ロージャのファームウェアを A00 から A03 にアップグレードすることができません。MD3000 エンク ロージャは MD1000 エンクロージャをサポートされているデバイスとして認識しません。
PERC 5/E
拡張エンクロージャが現在
MD3000
Dell PERC 5/E
エンクロージャに接続されている
エンクロージャに直接移行することができません。
拡張エンクロージャが
経由して
MD1000
PERC 5/E
コントローラにまだ接続されている間に、
A03
またはこれ以にアップグレードします。
拡張エンクロージャに接続されているホストをシャットダウン
システムに接接続され、システム
PERC 5 SAS
コントローラで作成され
MD3000
エンクロー
します。
3
MD1000
拡張エンクロージャの電源をり、
PERC 5/E と MD1000
エンクロージャの間のす
てのケーブルを外します。
ストレージエンクロージャの操作 23
Page 24
4
ホストと
a
MD3000
SAS 5/E
エンクロージャのコンポーネントを次の順序でアップグレードします。
アダプタドライバとファームウェアをアップグレードします。
場合は、アップグレードパッケージを使用します。
Linux
ホストの場合は、
Windows
ケージを使用します。
b
各ホストの
support.dell.com からダウンロードできます)。詳細については、『
MD Storage Manager
をアップグレードします(最新バージョンは
PowerVault MD3000
取り付けガイド』を参照してください。
c
各ホストのマルチパスドライバをアップグレードします(最新バージョンは
support.dell.com からダウンロードできます)。マルチパスドライバは
Management
Windows
トールすると、ドライバは動的にインストールされます。
のインストールとバンドルされています。
ホストでは、
MD Storage Manager
をフルモードまたはホストモードでインス
Linux
ホストでは、マルチパ
スドライバを動でインストールする必要があります。
5
ての
I/O
理を停止し、
MD3000
エンクロージャに接続されているホストの電源を
ります。
6
MD3000
7
Dell PowerVault Compatibility Matrix(Dell PowerVault
て、 スは、
8
次の順序でシステムの電源を入れます。
a
エンクロージャの電源をります。
MD1000
拡張エンクロージャを
MD3000
エンクロージャに接続します(互換性マトリク
support.dell.com からダウンロードできます)。
MD1000
拡張エンクロージャの電源を入れます。エンクロージャのステータス
互換性マトリクス)の説明に
に点するまでちます。
b
MD3000
エンクロージャの電源を入れ、ステータス
LED
が装備ができたことを示す
までちます。
ステータス
LED
が黄色に点している場合、
MD3000
はまだオンライン状態になって
いません。
ステータス
MD Storage Manager
ステータス
LED
が黄色に点滅している場合は、エラーが発生しています。エラーは
を使用して確認できます。
LED
色に点したら、
MD3000
エンクロージャは備ができてい
ます。
c
MD3000
エンクロージャがオンラインで備ができた状態になったら、接続されているす
てのホストの電源を入れます。
注意: MD1000 または MD3000 のステータス LED が黄色に点滅または点灯している場合は、
MD Storage Manager のトラブルシューティング手順を実行してください。
ホストの
DKMS
パッ
MD Storage
LED
24 ストレージエンクロージャの操作
Page 25

エンクロージャの動作モードの変更

初期構成のにエンクロージャの動作モードを変更することにした場合(たとえば、スプリット モードから統合モード、またはその逆)、予防可能な問題回避するために、いくつかの基本手順 ることが要です。
以前の構成からいずれかのモードに変更するには、次の手順を実行します。
1
エンクロージャに格納されているすてのデータをバックアップし、バックアップしたデータ を安全な場に保管します。
2
統合モードからスプリットモードに変更する場合は、スロットレンジ 0~6 と 7~ る仮想ディスクの設定があれ、仮想ディスクの設定を削除します。詳細については、
Server Administrator
メモ: スプリットモードから統合モードに変更する場合、エンクロージャの電源をオンに戻す前に設
定を削除していないと、一部の仮想ディスクが外部のものとして認識されることがあります。これら のディスクは、Server Administrator または PERC 5/E Ctrl-R BIOS ユーティリティを介してインポートして からでないと使用できません。
メモ: 統合モードからスプリットモードに変更する場合は、エンクロージャのデイジーチェーン接続
がスプリットモードではサポートされていないことを忘れないでください。
サーバーの電源をります。
3
4
電源ユニット フにします。
5
エンクロージャモードスイッチの位置を変更します(図
6
必要にじてエンクロージャ内のディスクの配列を変更します。
7
電源ユニット
/
/
のマニュアルを参照してください。
冷却ファンモジュールの両方の電源をることで、エンクロージャの電源をオ
1-7
を参照)。
冷却ファンモジュールの両方に電源を入れることで、エンクロージャの電源を
オンにします。
8
サーバーの電源をオンにします。
9
必要にじて、エンクロージャ内で仮想ディスクを作成しなおします。
14
にまたが
ストレージエンクロージャの操作 25
Page 26

ストレージエンクロージャの管理

エンクロージャ内のディスクストレージは、
Administrator
デルでは
メモ: オンライン設定、エンクロージャのステータス、アクティブイベントの通知は、Server
Administrator バージョン 4.5.1 またはそれ以降でのみサポートされています。
Dell OpenManage™ Server Assistant
フェースによる合的なサーバー
Assistant
オンラインでの設定と管理が可能になります。
Server Assistant
レイ、および理デバイスに関する情報を取し、情報の理表示および理表示をいます。こ れらの表示には、ストレージコントローラアイコンまたはテキストのリンクを介してアクセスでき ます。
Server Assistant
示、イベント報のカスタマイ、イベントログの表示が行えます。イベントログは、詳細なエン クロージャの(理および理)デバイスステータスを格納するアラートを作成するためにも使用 できます。 クロージャにダウンロードすることも可能です。
詳細については、
を使用して構成できます。エンクロージャを最に管理し、用性を高めるために、
Server Administrator
を使用することで、サーバー内のストレージと外付けストレージの両方について、
は、理ストレージデバイス、ディスクエンクロージャ、仮想ディスク
コンソールから、
Server Assistant
Server Assistant
の使用をおめします。
/
ストレージ管理ソリューションが提供されています。
コンソールから、断プログラムを実行したり、ファームウェアをエン
のマニュアルを参照してください。
PERC 5/E Ctrl-R BIOS
には、統合されたグラフィカル画面とコマンドラインインタ
RAID
ストレージ構成の作成と管理、ストレージ情報の表
ファームウェアまたは
Server
Server
/ RAID

ファームウェアのダウンロード

support.dell.com に用されている
クロージャ用のファームウェアアップデートをダウンロードできます。
メモ: ファームウェアのダウンロードには、エンクロージャ 1 台あたり数分かかることがあります。
この間、ホストとエンクロージャの通信に異常が発生することがあります。ダウンロードが終わると、 ホストサーバーの再起動が必要です。
通信の常が発生した場合は、「通信常のトラブルシューティング」を参照してください。
Dell Update Package
を使用して、お使いのストレージエン
26 ストレージエンクロージャの操作
Page 27

エンクロージャコンポーネントの取り付け

本項では、以下のシステム部品を取り付ける方法について説明します。
前面ベゼル(オプション)
ドライブおよびドライブキャリア
EMM
電源ユニット
コントロールパネル
エンクロージャ

推奨する工具とツール

内ミッドプレーン
本項手順では、次の
#2
プラスドライバ
Torx T10
製品情報ガイド』の「安全にお使いいただくために」で説明されている気防止用リ
ストバンド
ドライバ
1
つまたは複数工具が必要になります。

前面ベゼルの取り外しと取り付け

エンクロージャ内のドライブにアクセスするには、オプションの前面エンクロージャベゼルを 取り外す必要があります。お使いのエンクロージャにこのベゼルがない場合は、本項を省略し てください。
ベゼルを取り外すには、次の手順実行します。
1
ベゼルがロックされている場合は、ベゼルロックにベゼルロックキーを挿入します。
3
ベゼルのロックが解除されている場合は、手順
2
キーを左にしてベゼルのロックを解除します。
3
ベゼルのリリースタブを内側に押し込み、持ち上げて
3-1
ます(図
を参照)。
みます。
エンクロージャ
の前面から取り外し
エンクロージャコンポーネントの取り付け 27
Page 28
3-1 前面ベゼルの取り付けと取り外し
1
1
ベゼルロック
4
ベゼルを取り付けるには、両面切り欠きを前面
2
リリースタブ / 両面切り欠き
2
エンクロージャ
3
3
U 字形ハンドル
パネル側面の
U
字形ハンドル
入します。
5
ベゼルの左側を
6
ベゼルをロックするには、キーを入して右にします。
エンクロージャ
左側の
U
字形ハンドルの定の位置にカチッとはめみます。

ドライブの取り外しと取り付け

お使いのエンクロージャは、各ドライブを別のドライブキャリアに格納した状態で、
SATA
3.0 Gbps
エンクロージャをシャットダウンずにドライブの取り外しと入ができます。
ドライブを
15
台までサポートします。各ドライブはホットプラグ対応なので、
本項では、お使いのストレージエンクロージャでドライブを着脱する方法を説明します。
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
注意: ドライブの取り扱いと保管には特に注意してください。キャリアである程度保護されています
が、手荒に取り扱うとドライブとキャリアコネクタが損傷します。エンクロージャからドライブを取 り外すとき、ドライブはクッション性のやわらかい面の上に置いてください。絶にドライブを落と さないでください。
SAS
または
28 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 29

ドライブのエンクロージャからの取り外し

注意: 損傷を防ぐために、ドライブキャリアをエンクロージャから取り外す中の状態で置しない
でください。全に装着されていないドライブキャリアののキャリアハンドルを動かすと、 ドライブキャリアが重大な損傷を受けます。
注意: ドライブの取り外し時にデータの損失を防ぐために、デルでは Server Administrator を使用して
ドライブ取り外しの準備を行うことをおめします。詳細については、お使いの Server Administrator のマニュアルを参照してください。
警告: 静電気に敏感な部品が使われている装置を取り扱う際には、静電気防止用リストバンドを必ず
使用してください。
Server Administrator
1
2
ドライブキャリアの
3
ドライブキャリア前面のリリース機構を両からむようにします(図
3-2 ドライブの取り付けと取り外し
1
を使用してドライブを取り外す備をします。
LED
インジケータの点滅がまるまでちます。
3-2
を参照)。
2
1
キャリアのリリース機構
4
ドライブキャリアンドル下方向に押してきます。
5
ドライブの重量を下から支えながら、ドライブキャリアをスロットから慎重に、
2
ドライブキャリアハンドル
しかし確実き出します。
エンクロージャコンポーネントの取り付け 29
Page 30

SAS ドライブのエンクロージャへの挿入

注意: エンクロージャ冷却のために分な通気を保するには、スロットにアクティブなドライブ
またはドライブのダーのいれかを取り付ける必要があります。
注意: 静電感な部が使われている置を取り扱うには、気防止用リストバンドを必
使用してください。
以下の手順い、新しいドライブをキャリアに取り付けます。
1
取り外した のネジを取り外し、ドライブを取り外します(図
2
3-3
のドライブをドライブキャリアに入れます。
3
キャリアの後部から、ドライブがキャリア前面のストップタブに接するまでキャリア内にみます。
4
前に取り外した けるため、ネジを締めすぎないようにしてください。
SAS
ドライブをキャリアに取り付ける場合は、ドライブをキャリアに固定する
3-3
を参照)。
に示すとおりに、ドライブのコントローラードをキャリアシールドにけて、交換
4
のネジを使って、ドライブをキャリアに定します。キャリアの損傷
4
30 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 31
3-3 ドライブのキャリアへの取り付け
1
2
3
1
ネジ(4
5
ドライブキャリアのンドルをき、ドライブキャリアガイドレールのチャネルをシャーシ表
2
ドライブキャリア
3
ドライブ
対応するドライブスロットキーイングに注意深く合わせ、ドライブを入します
(図
3-2
を参照)。
6
いているキャリアンドルの下がシャーシの表面に接するまで、ドライブキャリアを スロットに押し込みます。
7
キャリアをスロットに押し込みながら、キャリアハンドルを起こして閉じ位置にはめ込みます。
ディスクが正しく入されると、ステータス に点します。インジケータが点しない場合は、「
LED
インジケータ(表
SAS
1-3
ドライブおよび
の説明を参照)は緑色
SATA
ドライブのト
ラブルシューティング」を参照してください。
ドライブが再構築される間、ドライブキャリアの
なる間毎秒
2
緑色に点滅し
LED
ます。
メモ: エンクロージャには少なくとも 2 台のドライブを取り付ける必要があります。
エンクロージャコンポーネントの取り付け 31
Page 32

SATA ドライブのエンクロージャへの挿入

注意: エンクロージャ冷却のために分な通気を保するには、スロットにアクティブなドライブ
またはドライブのダーのいれかを取り付ける必要があります。
注意: 静電感な部が使われている置を取り扱うには、気防止用リストバンドを必
使用してください。
以下の手順い、新しい
1
キャリア内のドライブを交換する場合は、クリップを外してインターポーザをキャリアから取 り外します。ドライブをキャリアに定している ます(図
2
3-4
を参照)。
3-4
に示すとおりに、ドライブのコントローラードをキャリアシールドにけて、
交換用のドライブをドライブキャリアに入れます。
3
ドライブの取り付け穴と
3-4
(図
4
前に取り外した
を参照)。
けるため、ネジを締めすぎないようにしてください。
SATA
ドライブをキャリアに取り付けます。
4
のネジを取り外し、ドライブを取り外し
SATA
のマークが付いたキャリアの取り付け穴を合わせます
4
のネジを使って、ドライブをキャリアに定します。キャリアの損傷
32 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 33
3-4 ドライブのキャリアへの取り付け
2
1
4
3
1
ネジ(4
2
物理ディスクキャリア
5
ドライブキャリアのンドルをき、ドライブキャリアガイドレールのチャネルをシャーシ表
3
物理ディスク
4
インターポーザ
対応するドライブスロットキーイングに注意深く合わせ、ドライブを入します
3-2
(図
6
いているキャリアンドルの下がシャーシの表面に接するまで、ドライブキャリアを
を参照)。
スロットに押し込みます。
7
キャリアをスロットに押し込みながら、キャリアハンドルを起こして閉じ位置にはめ込みます。
ディスクが正しく入されると、ステータス に点します。インジケータが点しない場合は、「
LED
インジケータ(表
SAS
1-3
ドライブおよび
の説明を参照)は緑色
SATA
ドライブのト
ラブルシューティング」を参照してください。 ドライブが再構築される間、ドライブキャリアの
LED
なる間毎秒
2
緑色に点滅し
ます。
メモ: エンクロージャには少なくとも 2 台のドライブを取り付ける必要があります。
エンクロージャコンポーネントの取り付け 33
Page 34

EMM の取り外しと取り付け

冗長エンクロージャ管理を備たエンクロージャには
2
つの
EMM
が搭載されており、統合モード とスプリットモードのどちらの構成も可能です。非冗長エンクロージャ管理を備たエンクロー ジャは、統合モードで構成された
お使いのエンクロージャに
EMM を 1
1 つの EMM
つしか取り付けない場合は、のスロットにブランクカバー
から成ります。
を取り付ける必要があります。ブランクカバーを取り付けることで、エンクロージャの過熱を防ぐ ために十分な通気が確保されます。ブランクカバーの取り付けの詳細については、「
EMM
モジュー
ルカバーののベイへの取り付け」を参照してください。
注意: EMM は、エンクロージャをシャットダウンせずに着脱できます。ただし、その EMM 関係
るデータトラフィックが発生している時には取り外さないでください。データが失われるおそれがあ ります。ホストに接続されている EMM 交換したり挿入しなおしたりすると、ホストとエンクロー ジャの通信に異常が発生し、ホストサーバーの再起動が必要になります。詳細については、「通信異常 のトラブルシューティング」を参照してください。
注意: エンクロージャの損傷を防ぐために、以の手順を実行するには気防止用リストバンド
用してください。全情報については、『製品情報ガイド』を参照してください。

EMM の取り外し

注意: ホストサーバーに接続した状態で、スプリットモードで動作しているエンクロージャから
EMM を取り外すと、取り外した EMM に取り付けられていたドライブへの接続が失われます。
モジュールの左側にあるリリースタブを押し上げます(図
1
2
時に、リリースレバーをき出します。レバーをき出すと、 少しき出された状態になります。
3
モジュールを
メモ: EMM のの接面は傷つきやすいので、EMM どうしをみ重たり、硬いに置いたり
しないでください。
エンクロージャ
から取り外し、水平定した面にきます。
3-5
を参照)。
EMM がエンクロージャ
から
34 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 35
3-5 EMM の取り外しと取り付け
2
1
1
リリースタブ
2
リリースレバー

EMM の取り付け

1
分に注意しながら、
2
モジュールをスロットの奥に押し込み、バックプレーンコネクタにしっかりとはめみます
(図
3-5
を参照)。
3
モジュールがスロットにしっかりと収まるまで、リリースレバーを しみます。
4
必要にじて、 トの最新情報については、デルサポートサイト
メモ: EMM 2 つ取り付けられている場合は、両方が同ファームウェアレベルで実行されて
いる必要があります。ファームウェアのアップデートの詳細については、「ファームウェアのダ ウンロード」を参照してください。
EMM
接続およびケーブル接続の詳細については、「ストレージエンクロージャの操作」を参照して
ください。
EMM
のモジュールスロットに入します。
エンクロージャ
EMM
のファームウェアをアップデートします。ファームウェアのアップデー
support.dell.com を参照してください。
エンクロージャコンポーネントの取り付け 35
の方
Page 36

EMM モジュールカバーの空のベイへの取り付け

お使いのエンクロージャの構成で
EMM
ベイにモジュールカバーを取り付ける必要があります。
EMM が 1
つになる場合は、十分な通気を確保するために空の

EMM モジュールカバーの取り付けと取り外し

1
モジュールカバーの端を
2
定の位置にカチッと収まるまで、モジュールカバーをベイにみます。
3
モジュールカバーを取り外すには、カバーの両端の薄いタブをき出し、カバーを からき出します。
3-6 EMM モジュールカバーの取り外しと取り付け
EMM
ベイのに合わせます(図
3-6
を参照)。
EMM
ベイ
36 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 37

電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り外しと取り付け

お使いのエンクロージャは、1 台の内電源ユニットと たモジュールをサポートします。正常に機能している電源ユニットが
2
台の冷却ファンを格納する
1
台だけでもエンクロージ
2
つの独立
ャは一時的には動作しますが、正常な冷却をうには両方の冷却モジュール(それぞれがファンを
2
つ装備)が必要です。エンクロージャの過熱防ぐには、4 つのファンのうち
3
つが動作してい
る必要があります。
注意: 電源ユニット / 冷却ファンモジュールは、1 つにり、電源が入っているエンクロージャから
最長 5 分間取り外すことができます。5 分を超えると、エンクロージャは損傷を防ぐために
シャットダウンする場合があります。

電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り外し

注意: 電源ユニット / 冷却ファンモジュールはホットプラグ対応です。1 つの電源ユニット / 冷却ファ
ンモジュールが常に機能していれば、エンクロージャの電源をオンにしたままで、もう 1 つのモ ジュールの取り外しや交換ができます。
メモ: 完全に機能している電源ユニット / 冷却ファンモジュールを取り外すと、過熱防ぐために、
取り外していない方のモジュールのファンの度が大に上します。しい電源ユニット / 冷却 ファンモジュールを取り付けると、ファンの速度は徐々に低します。
取り外す電源ユニットの電源を
1
2
AC
電源ケーブルを外します。
3
プラスドライバを使用して、電源ユニット の拘束ネジをめます(図
On/Off
3-7
を参照)。
スイッチを使ってオフにします。
/
冷却ファンモジュールをベイに定している
2
エンクロージャコンポーネントの取り付け 37
Page 38
3-7 電源ユニットの取り付け
4
3
1
2
1
電源ユニット
2
拘束ネジ(2
警告:
電源ユニット
4
電源ユニットのンドルをつかで、モジュールをベイから慎重き出します
3-7
(図
注意: ベイから引きす作容易にするために、モジュールにはハンドルが付いています。
このハンドルをつかんでモジュールを持ち運ばないでください。
を参照)。
/
冷却ファンモジュールには重量があります。取り外しは両手で行ってください。
3
ハンドル
4
On/Off スイッチ

電源ユニット / 冷却ファンモジュールの取り付け

1
新しい電源ユニット 入します。
2
モジュールをベイの奥に最後までゆっくりと差し込み、バックプレーンコネクタにしっかりと はめみます。
電源ユニットの前面プレートが接する電源ユニットの前面プレートと揃えば完全に装さ れています。
メモ: エンクロージャの電源が入っていると、AC 電源ケーブルを電源ユニットに接続し、
On/Off スイッチをオンにするまで、電源ユニットの LED(図 1-8 を参照)は灯したままです。
2
拘束ネジをめて、新しい電源ユニット
3
4
AC
電源ケーブルを新しい電源ユニットと電源コンセントに接続します。
5
新しい電源ユニットの
/
冷却ファンモジュールを慎重にスライドさて、のベイに
/
冷却ファンモジュールをベイに定します。
On/Off
スイッチをオンにします。
2/3
38 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 39

コントロールパネルの取り外しと取り付け

コントロールパネルは、システムの前面パネルの
LED
インジケータとエンクロージャモード選択ス イッチに電力を供します。コントロールパネルはバックプレーンに接続されており、システムの 電源をらないと取り外しや交換ができません。
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。

コントロールパネルの取り外し

1
ホストサーバーの電源をります。
2
エンクロージャの電源をります。
3
エンクロージャの電源ケーブルをすて取り外します。
4
エンクロージャパネル前面の き出します(図
5
てのドライブをエンクロージャから取り外します(ドライブの取り外しと取り付け
3-8
を参照)。
メモ: ドライブを取り付け直す混乱を避けるために、ドライブに取り外し時のスロットの
位置をマークしておきます。
2
を参照)。
ネジをめ、エンクロージャをラックから
15 cm
エンクロージャコンポーネントの取り付け 39
Page 40
3-8 コントロールパネルの取り外しと取り付け
2
1
3
1
フェースプレートネジ(16
6
Torx T10
16
7
前面フェースプレートをエンクロージャから取り外し、水平で安定した面にきます。
8
コントロールパネルアセンブリをバックプレーンのコネクタからまっすにスライドさせて 取り出します(図
ドライバを使用して、図
3-8
のネジをすて取り外します。
3-8
を参照)。

コントロールパネルの取り付け

1
コントロールパネルの下のタブをシャーシの端の挿入スロットに合わせます
(図
3-8
を参照)。
2
コントロールパネルを完全にスロットに収まるまでスライドさ、コネクタが対応するバック プレーンコネクタにしっかり入されていることを確認します(図 トロールパネルのガイドタブがバックプレーンの取り付けスロットに完全に挿入されているこ とを確認します。
3
前面フェースプレートを取り付け、
4
取り外したドライブがあれ、ここで取り付けます(「ドライブの取り外しと取り付け」 を参照)。
40 エンクロージャコンポーネントの取り付け
16
2
コントロールパネル
3
蝶ネジ
に示すようにエンクロージャの前面フェースプレートか
3-8
を参照)。また、コン
のネジで定の位置定します。
Page 41
5
エンクロージャをラック内に完全に押し込み、蝶ネジをしっかりとめます。
6
電源ケーブルをエンクロージャに接続し、電源を入れます。
7
ホストサーバーの電源を入れます。

ミッドプレーンの取り外しと取り付け

警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
エンクロージャ内ミッドプレーンには、ドライブ、
/
冷却モジュールのコネクタがあります。
1
「コントロールパネルの取り外しと取り付け」に示すとおりに、「コントロールパネルの取り外
し」の手順完了します。
2 エンクロージャ
から
EMM
を取り外します(「
さい)。
3 エンクロージャ
から両方の電源ユニット
却ファンモジュールの取り外しと取り付け」を参照してください)。
4 エンクロージャ
ます(図
3-9
を参照)。
内に
EMM /
電源ユニットケージを定している
EMM
、コントロールパネル、および電源ユニッ
EMM
の取り外しと取り付け」を参照してくだ
/
冷却モジュールを取り外します(「電源ユニット
4
のプラスネジを取り外し
/
エンクロージャコンポーネントの取り付け 41
Page 42
3-9 EMM / 電源ユニットケージの取り外しと取り付け
2
1
1
プラスネジ(4
5
EMM /
電源ユニットケージをエンクロージャからき出し、邪魔にならない場所に置いておき
ます。
6
背面から
エンクロージャ
のシャーシにを入れ、ミッドプレーンをコントロールパネルから
に取り外し、エンクロージャから取り出します(図
7
ミッドプレーンを取り付けすには、上記の手順を逆の順序で行います。
42 エンクロージャコンポーネントの取り付け
2
EMM / 電源ユニットケージ
3-10
を参照)。
Page 43
3-10 ミッドプレーンの取り外しと取り付け
1
1
ミッドプレーン
エンクロージャコンポーネントの取り付け 43
Page 44
44 エンクロージャコンポーネントの取り付け
Page 45

エンクロージャのトラブルシューティング

作業にあたっての注意

本書に記載されている手順の一では、エンクロージャ内の作が必要となります。エンク ロージャ内部の作業中は、本書およびマニュアルで説明されている以外の作業を行わないでく ださい。

起動ルーチン

警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受
けたサービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および 静電気障害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してくだ さい。
エンクロージャの動ルーチン中に目と耳を使って確認する事項を、表 前面および背面パネルのインジケータについては、「システムについて」を参照してください。
4-1 起動ルーチンでの確認事項
目と耳による確認内容 対応処置
エンクロージャが鳴らす一連のビープ音「エンクロージャアラーム」を参照してください。 アラートメッセージ ドライブアクセス中に聞こえる聞き慣れ
ない一定したこするような音
メモ: エンクロージャには少なくとも 2 台のドライブを取り付ける必要があります。
Server Administrator
「困ったときは」を参照してください。
のマニュアルを参照してください。
4-1
に示します。

通信異常のトラブルシューティング

以下の作や操作が原因で通信異常が発生する場合があります。
サーバーがオンライン中に
エンクロージャのファームウェアをダウンロードした。
サーバーがオンライン中にエンクロージャまたは
サーバーがオンライン中にエンクロージャの電源をった。
メモ: スプリットモード構成では、以上の状は、影響を受ける EMM 接接続されている
サーバーにてはまります。統合モード構成では、以上の状は、デイジーチェーン内のいずれ かのエンクロージャにする通信に異常が発生した場合にてはまります。
EMM
の取り付けまたは交換を行った。
EMM
のケーブルを外した。
エンクロージャのトラブルシューティング 45
Page 46
問題
PERC 5/E Adapter Ctrl-R
理ディスクと仮想ディスクが
(障害発生)の状態にあるか、または
Server Administrator Storage Management
Server Administrator
エンクロージャ、理ディスク、および仮想ディスクが
Degraded
メモ: これらのッセージは通信異常の結として記録されるものであり、実のハードウェアコン
ポーネントの障害を示すものではありません。
対応処置
1
サーバーの電源をります。
2
デイジーチェーンで接続されているエンクロージャを含め、
劣化)、
ユーティリティによって報される内
Offline
(オフライン)、
Foreign
種)である。
Degraded
によって報される内
のアラートログに
Lost Communication
Offline
Failed
(障害発生)の状態にあるか、または
PERC5/E
劣化)、
Failed
のアラートが表示される。
(オフライン)、
Foreign
種)である。
アダプタと、取り付けら れているすべてのエンクロージャの間のストレージサブシステムの配線がすべて正しく接続さ れ、定されていることを確認します。
3
てのエンクロージャの電源がオンになっていることを確認します。
4
サーバーの電源を入れます。
電源投入後は、ユーザーが何も行わずに 示されないはずです。
PERC 5/E Adapter
回復し、警告
/
エラーッセージも表
問題
POST
中の警告メッセージ
Foreign Configuration
Failed Virtual Disks
対応処置
Foreign Configuration
1
Ctrl-R
ユーティリティを動します。
2
種構成をインポートします(ドロップダウンニューでこれを選択し、「コントローラ」 を右クリックします)。
種構成)
(仮想ディスクの障害)
種構成)
46 エンクロージャのトラブルシューティング
Page 47
Failed Virtual Disks
メモ: 1 つまたは数の仮想ディスクが 2 台以上のエンクロージャにまたがってスパンされてい
るか、スプリットモードのエンクロージャが 1 台のサーバーにって有されている場合、 この警告メッセージが表示されます。
1
POST 中に <Ctrl><R>
2
Failed
(障害)のマークが付いている仮想ディスクを見つけ、
から、
RAID
レベル、理ディスクのンバー、理ディスクの順序、仮想ディスクのサイズ、
(仮想ディスクの障害)
して
Ctrl-R
ユーティリティを動します。
Properties
(プロパティ)画面
およびストライプ(エレント)のサイを含め、設定のすてを記録します。
3
障害の発生した仮想ディスクを削除します。
4
残りの種構成を消去します。
5
ディスクドライブののセット、および 手順2 で記録したのと一のパラータを使って、の仮想ディスクを度作成します。これで設定情報が再確立されます。
メモ: しい仮想ディスクを初期化しないでください。
Ctrl-R
6
Ctrl-R
ユーティリティを終了し、オレーティングシステムを動します。
ユーティリティの詳細については、『
Dell PERC5/E Adapter
ユーザーガイド』を参照してく
ださい。

外部接続のトラブルシューティング

問題どは、ケーブルのみ、接続のり、およびがったピンが原因で発生します。す ての外ケーブルがシステムの外付けコネクタにしっかり接続されていることと、どのコネクタも 損傷していないことを確認してください。
「背面パネルインジケータおよびその機能」を参照してください。
エンクロージャ
の背面パネルのコネクタについては、

エンクロージャが濡れた場合のトラブルシューティング

問題
エンクロージャ
湿度が高する。
対応処置
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
エンクロージャの電源を切り、すべての電源を取り外します。
1 2 エンクロージャ
を参照してください。
液体をこした。
からすてのドライブを取り外します。「ドライブの取り外しと取り付け」
エンクロージャのトラブルシューティング 47
Page 48
3 エンクロージャ
ださい。
4 エンクロージャ
却ファンモジュールの取り外しと取り付け」を参照してください。
5 エンクロージャ
を参照してください。
6 エンクロージャ
7
記の手順で取り外した部品をすのように取り付けます。
8
電源ケーブルをコンセントに接続し、
エンクロージャ
から
EMM
を取り外します「
から電源ユニット
/
冷却ファンモジュールを取り外します。「電源ユニット
EMM
の取り外しと取り付け」を参照してく
内ミッドプレーンを取り外します。「ミッドプレーンの取り外しと取り付け」
完全乾燥ます(少なくとも
24
時間)。
エンクロージャ
の電源を入れます。
が正常に動しない場合は、「ったときは」を参照してください。

エンクロージャが損傷した場合のトラブルシューティング

問題
エンクロージャ
対応処置
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
以下のコンポーネントが正しく取り付けられていることを確認します。
1
てのドライブ(キャリア内のものと るものの両方)
電源ユニット
EMM
下さた、または損傷与えた。
エンクロージャ
/
冷却ファンモジュール
内ミッドプレーンに接続されてい
/
エンクロージャ
2
てのケーブルが正しく接続されていることと、コネクタにがったピンがないことを確認
内ミッドプレーン
します。
3
Server Administrator
で利用できる断を実行します。
テストが失敗した場合は、「ったときは」を参照してください。
48 エンクロージャのトラブルシューティング
Page 49

電源ユニットのトラブルシューティング

問題
エンクロージャ
電源ユニットの障害インジケータが点している。
対応処置
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
注意: 通信異常を防ぐために、サーバーの電源をってからエンクロージャの電源をることをお
めします。
エンクロージャに少なくとも
1
イブが取り付けられている必要があります。台数が足りない場合は、最低必要な台のドライ ブを取り付けます。問題が解決しない場合は、手順
2
障害のある電源ユニットを見つけ、
AC 電源 LED
ブルシューティングをいます。
正常な電源(コンセント)を使用します。
正常な電源コードを使用します。
DC 電源 LED
チが入っている場合は、手順
ステータスインジケータが問題を示している。
2
台のドライブがあることを確認します。少なくとも
2
みます。
LED
のステータスを確認します。
が点しない場合は、電源コードと、電源ユニットが接続されている電源のトラ
が点しない場合は、電源スイッチが入っていることを確認します。電源スイッ
3
みます。
2
台のドラ
3
電源ユニットの障害インジケータが点している場合は、手順
注意:
3
電源ユニット ている電源ユニットが ジュールを取り付ける必要があります。電源ユニット 間、エンクロージャから取り外すことができます。ただし、もう ることが条件です。 ることがあります。
/
冷却ファンモジュールはホットプラグ対応です。エンクロージャは正常に機能し
1
台だけでも動作します。ただし、温度の上昇を確実に防ぐには、両方のモ
/
冷却ファンモジュールは、1 つに限り最長で
5
分後にはエンクロージャが過熱し、温度感知シャットダウンが自動的に実行され
電源ユニットをいったん取り外してから取り付けなおし、正しく取り付けられていることを確 認します。「電源ユニット
/
冷却ファンモジュールの取り外しと取り付け」を参照してく
みます。
1
つのモジュールが正常に機能してい
ださい。
メモ: 電源ユニットを取り付けたら、エンクロージャが電源を認識するまで数秒待ち
常に動作することを認します。
問題解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
4
エンクロージャのトラブルシューティング 49
5
Page 50

エンクロージャ冷却問題のトラブルシューティング

問題
システム管理ソフトウェアが、ファンに関連するエラーッセージを発している。
対応処置
以下のことを確認してください。
温が高すないこと。
周辺空気れが断されていないこと。
電源ユニット ティング」を参照してください。

ファンのトラブルシューティング

問題
エンクロージャステータスインジケータが黄色になっている。
システム管理ソフトウェアが、ファンに関連するエラーッセージを発している。
ファンのステータスインジケータがファンの問題を示している。
対応処置
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
利用可能な場合は、
1
2
正常に機能していないファンをします。
3
障害のある電源ユニット 接続されていることを確認します。
4
問題解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
/
冷却ファンモジュールに障害が発生していないこと。「ファンのトラブルシュー
Server Administrator
/
冷却ファンモジュールが
から適切断テストを実行します。
エンクロージャ
内ミッドプレーンに適切
50 エンクロージャのトラブルシューティング
Page 51
SAS
問題
対応処置
ドライブおよび
警告: エンクロージャのカバーを取り外して内部の部品に手を触れる作業は、トレーニングを受けた
サービス技術者のみが行ってください。安全上の注意、エンクロージャ内部の作業、および静電気障 害への対処の詳細については、手順を実行する前に『製品情報ガイド』を参照してください。
注意: の手順を実行すると、ドライブに保されたデータが損傷する場合があります。
手順を行う前に、ドライブ上のすてのファイルをバックアップしてください。
PERC 5/E Ctrl-R BIOS
において、
ドライブをエンクロージャから取り外します。「ドライブの取り外しと取り付け」を参照して
1
ください。
2
ドライブとミッドプレーンのコネクタに明らかな損傷がないかどうか点します。 イブの場合は、インターポーザコネクタを点して、インターポーザがキャリアにクリップで しっかり接続されていることを確認します。
3
ドライブをのベイに取り付けなおします。「ドライブの取り外しと取り付け」を参照してく ださい。
4
ホストサーバーを再起動します。 問題解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
1
台のドライブが識されない。
SATA
ユーティリティまたは
ドライブのトラブルシューティング
Server Administrator
のストレージ管理サービス
SATA
ドラ
問題
ドライブステータス
対応処置
1
Server Administrator
メモ:
2
3
4
ドライブの再構築が進行中の場合は、再構築が完了してからアラートログを参照してください。
ドライブをエンクロージャから取り外します。「ドライブの取り外しと取り付け」を参照して ください。
ドライブとミッドプレーンのコネクタに明らかな損傷がないかどうか点します。 イブの場合は、インターポーザコネクタを点して、インターポーザがキャリアにクリップで しっかり接続されていることを確認します。
ドライブをのベイに取り付けなおします。「ドライブの取り外しと取り付け」を参照してく ださい。
問題解決しない場合は、「ったときは」を参照してください。
LED
が黄色に点滅している。
のアラートログを参照してリカバリアクションを探します。
エンクロージャのトラブルシューティング 51
SATA
ドラ
Page 52
問題
PERC 5/E Ctrl-R BIOS
ユーティリティまたは
Server Administrator
のストレージ管理サービス
において、複数のドライブが識されない。
対応処置
1
ケーブルに接続されている各ポートについて、 のステータス は、「エンクロージャ管理モジュール(
2
てのケーブルが選択したエンクロージャモードにって正しく取り付けられていることを
LED
が緑色に点していることを確認してください。緑色に点していない場合
EMM
EMM
ポートリンクのステータス
)」を参照してください。
LED と EMM
確認します。エンクロージャモードの詳細については、「ストレージエンクロージャの操作」 を参照してください。
3
ケーブルを接続しなおした場合は、ホストサーバーを再起動します。 問題解決しない場合は、「通信異常のトラブルシューティング」または「困ったときは」
を参照してください。

エンクロージャの接続に関するトラブルシューティング

問題
取り付けたホストコントローラからエンクロージャが認識されない。
対応処置
1
ケーブルに接続されている各ポートについて、 のステータス は、「エンクロージャ管理モジュール(
2
てのケーブルが選択したエンクロージャモードにって正しく取り付けられていることを
LED
が緑色に点していることを確認してください。緑色に点していない場合
EMM
確認します。エンクロージャモードの詳細については、「ストレージエンクロージャの操作」 を参照してください。
3
ケーブルを接続しなおした場合は、ホストサーバーを再起動します。 問題解決しない場合は、「困ったときは」を参照してください。
EMM
ポートリンクのステータス
)」を参照してください。
LED と EMM
52 エンクロージャのトラブルシューティング
Page 53

困ったときは

テクニカルサポート

技術問題でサポートが必要なときは、以下の手順ってください。
1
「エンクロージャのトラブルシューティング」の手順完了します。
2 エンクロージャ
3
デルサポートサイト( グに役つ各種のオンラインサービスが用されています。
詳細については、「オンラインサービス」を参照してください。
4
これまでの手順で問題が解決されない場合は、デルのテクニカルサポートにお電 ください。
メモ: このときテクニカルサポート担当者がコンュータの操作をおいすることがあるので、
できればシステムの電源を入れて、システムのくの電話からデルへお問い合わせください。
メモ: デルのエクスプレスサービスコードシステムは、ご利用になれないもあります。
デルのオートテレフンシステムの指示に従って、エクスプレスサービスコードを入力すると、 電適切なサポートに転送されます。エクスプレスサービスコードをお持ちでない場 合は、
Dell Accessories フルダをき、
リックします。そのは、表示される指示に従ってください。 テクニカルサポートにお問い合わせになるときは、「テクニカルサポートサービス」および
「おい合わせになる前に」の説明を参照してください。
断プログラムを実行して、表示された情報を記録します。
support.dell.com
)には、インストールとトラブルシューティン
エクスプレスサービスコード アイコンをダブルク
メモ: のサービスは、アリカ以外ではご利用になれないこともあります。サービスに
る情報は、最寄りのデルへお問い合わせください。
ったときは 53
Page 54

オンラインサービス

デルサポートサイトへは、 support.dell.com のサイトで表示された地図のおまいの地域をクリックすると、 サポートサイトへようこそ ページがきます。お使いのシステムの情報を入力し、 ルプツールおよび情報にアクセスします。
インターネットでのデルへのアクセスには、次のアドレスを利用ください。
World Wide Web
support.dell.com でアクセスすることができます。また、
www.dell.com/
www.dell.com/ap/
www.dell.com/ (日本
www.euro.dell.com
www.dell.com/la
www.dell.ca
匿名
FTP(file transfer protocol
ftp.dell.com/
user:anonymous
オンラインサポートサービス
support@us.dell.com
apsupport@dell.com
www.dell.com/
support.euro.dell.com
オンライン見りサービス
sales@dell.com
apmarketing@dell.com
米国
(ラテンアメリカ諸国)
(カダ)
としてログインし、パスワードには
日本
(アジア
ーロッパ)
(アジア
/
太平洋諸国
/
太平洋諸国
ーロッパ)
(アジア
/
太平洋諸国
E-
メールアドレスを使用してください。
sales_canada@dell.com
オンライン情報サービス
info@dell.com
54 ったときは
(カダ)
Page 55

FAX 情報サービス

オペレーティングシステムの再インストール情報など、技術的なサポート資料をお手持ちの 届けするサービスです。音声応答により、
プッシュホン式の電話を使って、必要なトピックを選択します。
FAX
情報サービスは、無休毎日
号宛に送信されます。このサービスの電話番は「デルの連絡先」を参照してください。
FAXBOX
24
時間いつでも利用いただけます。資料は指定した
から必要な資料を注文することができます。
FAX
にお
FAX

24 時間納期案内電話サービス

文したデル製品の状確認するには、 電サービスにおい合わせください。電サービスでは、録された示にって、ご注 納期確認することができます。このサービスの電話番号は「デルの連絡先」を参照してくだ さい。
support.dell.com にアクセスするか、
24
時間納期案内

テクニカルサポートサービス

デル製品に関するお問い合わせは、デルのテクニカルサポートを利用ください。テクニカルサ ポートに電をおかけになると、サポート担当者がお問い合わせの内容を確認するために、お使い のシステムの詳細をおきすることがあります。サポート担当者はこの情報をもとに、正確な回迅速に提供します。
デルのテクニカルサポートにおい合わせになる場合は、「おい合わせになる前に」をおみに なってから、「デルの連絡先」を参照してください。

Dell 企業向けトレーニングおよび資格認証

デルでは、業向けのトレーニングと資格認証しています。詳細については、
www.dell.com/training を参照してください。このサービスは、利用いただけない地域があり
ます。

ご注文に関する問題

欠品、誤った部品、間った請求書などの注に関する問題がある場合は、ください。お電は、納品書または出伝票ください。このサービスの電話番
は「デルの連絡先」を参照してください。
Dell
カスタマーケアに

製品情報

デルのその他の製品に関する情報や、ご注に関しては、デルのウェブサイト www.dell.com を覧ください。電によるおい合わせの場合は、「デルの連絡先」を参照してください。
ったときは 55
Page 56

保証期間中の修理または返品について

理とのいずれの場合も、送するものをすて用してください。
1
デルにお電いただき、担当者がお知らせする品番号を箱の外側に明記してください。 電話番については、「デルの連絡先」を参照してください。
2
請求のコピーとの理を記したモをしてください。
3
実行したテストを示す断情報、およびシステム断プログラムによって報されたエラーッセージがあれ、そのコピーをしてください。
4
理や交換ではなく用のいを希望される場合は、する製品のアクセサリ(電源ケー
CD
ブル、
5
品する製品梱包には、の(またはそれとの)梱包材を使用してください。 送はお様のとなります。する製品弊社するまでのリスク、および製品
ける保も、お様のとなります。きでのはおけできません
記要のいずれかをけ付けられず、返送いとなります。
やディスケットなどのディア、およびマニュアルなど)もしてください。
56 ったときは
Page 57

お問い合わせになる前に

メモ: お電話のには、エクスプレスサービスコードを用意ください。エクスプレスサービスコー
ドがあると、デルの電話動サポートシステムにって、より迅速にサポートが受けられます。
デルのテクニカルサポートにおい合わせのには、できれば コンピュータのくの電から電をかけてください。キーードからコマンドを入力したり、 操作時に詳細情報を説明したり、 してみるようにおいする場合があります。また、システムのマニュアルもご用ください。
警告: コンピュータ内部の作業を行う前に、「製品情報ガイド」を参照して、安全に関する注意事項
について確認してください。
エンクロージャ
自体でのみ可能なのトラブルシューティング

デルへのお問い合わせ

エンクロージャ
の電源を入れて、
米国のお様は、
メモ: お使いのコンピュータがインターネットに接続されていない場合は、入時の納品書
出荷伝票請求書、またはデルの製品カタログで連絡先ご確認ください。
デルでは、オンラインまたは電によるサポートとサービスのオプションを複数提供しています。 サポートやサービスの提供状況は国や製品ごとに異なり、 サービスもいます。デルのセールス、テクニカルサポート、またはカスタマーサービスへは、 次の手順でお問い合わせいただけます。
1
support.dell.com にアクセスします。
2
ージ下の 国・地域の選択 ドロップダウンニューで、お住まいのまたは地域確認 します。
3
ージの左側の お問い合わせ をクリックします。
4 必要なサービスまたはサポートのリンクを選択します。
合のいおい合わせの方法を選択します。
5
800-WWW.DELL(800.999.3355
)までお電ください。
/
地域によっては利用いただけない
ったときは 57
Page 58
58 ったときは
Page 59
用語集
ここではシステムマニュアルで使用される技術用 を示します
A ―
Ampere
AC ―
ACPI ―
Interface
電力管理を実行するための標準インタフェースです。
ANSI ―
(米国規格協会)。米国の主要技術標準開発機関です。
ASCII ―
Interchange
Asset Tag ― 通常はシステム管理者がセキュリティや
トラッキングのためにコンピュータごとに割り当てる コード。
BIOS ―
ム)。システムの 納された複数のプログラムから成ります。 事項を制御します。
プロセッサと周辺機器との間の通信
システムメッセージなどの種々の機能
BMC ―
(ベースボード管理コントローラ)。
BTU ―
C ―
Celsius
CD ―
CD
ドライブでは光学技術を利用して、
タを読み取ります。
cm ―
CMOS ―
semiconductor
COMn ―
イス名
CPU ―
の略語。「プロセッサ」を参照してください。
(アンペア)の略語。
Alternating current
Advanced Configuration and Power
の略語。オペレーティングシステムで設定と
American National Standards Institute
American Standard Code for Information
(情報交換用米国標準コード)。
Basic input/output system
BIOS
は、フラッシュメモリチップに格
Baseboard management controller
British thermal unit
(セルシウス、摂氏)の略語。
Compact Disc
Centimeter
Complementary metal-oxide
コンピュータのシリアルポートに対するデバ
(n
は整数値)。
Central processing unit
(コンパクトディスク)の略語。
(センチメートル)。
(相補型金属酸化膜半導体)。
(交流電流)の略語。
(基本入出力システ
BIOS
(英国熱量単位)。
CD
からデー
(中央演算処理装置)
は、次の
DC ―
Direct current
DDR ―
出力を
DHCP ―
(ダイナミックホスト設定プロトコル)の略語。クライア
ントシステムに自動的に の方法です。
DIMM ―
ラインメモリモジュール)の略語。「メモリモジュール」 も参照してください。
DIN ―
(ドイツ工業規格)の略語。
DMA ―
セス)の略語。 イス間で特定のタイプのデータ転送を、プロセッサを介 さずに直接行うことができます。
DMI ―
プ管理インタフェース)。 ティングシステム、メモリ、周辺機器、拡張カード、
Tag
めて、コンピュータシステムのソフトウェアとハード ウェアを統合的に管理することができます。
DNS ―
ム)の略語。たとえば ターネットのドメインネームを な
DRAM ―
(ダイナミック
RAM
DVD ―
ECC ―
(エラーチェックおよび訂正)の略語。
EEPROM ―
only memory
取り専用メモリ)の略語。
EMC ―
(電磁整合性)の略語。
EMI ―
(電磁波障害)の略語。
Double-data rate
2
倍にできるメモリモジュールの技術です。
Dynamic Host Configuration Protocol
Dual in-line memory module
Deutsche Industrie Norm
Direct memory access
Desktop Management Interface
などのシステムコンポーネントに関する情報を集
Domain Name System
IP
アドレスに変換する方法です。
Dynamic random-access memory
DRAM
Digital versatile disc
Error checking and correction
Electrically erasable programmable read-
Electromagnetic compatibility
Electromagnetic interference
(直流電流)の略語。
(ダブルデータ速度)の略語。
IP
アドレスを割り当てるため
(デュアルイン
(ダイレクトメモリアク
DMA
チャネルを使用すると、
DMI
を使用すれば、オペレー
(ドメインネームシステ
www.dell.com のようなイン
143.166.83.200
RAM
)。通常、システムの
チップのみで構成されます。
の略語。
(電気的消去可能なプログラマブル読み
RAM
とデバ
(デスクトッ
のよう
Asset
語集 59
Page 60
EMM ― エンクロージャ管理モジュール。
ERA ―
Embedded remote access
トアクセス)の略語。
ERA
により、リモートアクセスコン
(組み込み型リモー
トローラを使用してネットワークサーバーをリモート 管理(帯域外管理)できます。
ESD ―
Electrostatic discharge
ESM ―
Embedded server management
(静電気放電)の略語。
(組み込み型サーバー管理)の略語。
F ―
Fahrenheit
FAT ―
File allocation table
テーブル)の略語。
MS-DOS
ために
Microsoft
す。 では、オプションとして
(ファーレンハイト、華氏)の略語。
(ファイルアロケーション
FAT
はファイル保存の記録と管理の
で使用されるファイルシステム構造で
®
Windows
®
オペレーティングシステム
FAT
ファイルシステムを使用で
きます。
FSB ―
Front-side bus
ロセッサとメインメモリ( び物理インタフェースです。
ft ―
Feet
(フィート)の略語。
FTP ―
File transfer protocol
(フロントサイドバス)の略語。プ
RAM
)間のデータ伝送路およ
(ファイル転送プロトコル)の略語。
g ―
Gram
(グラム)の略語。
G ―
Gravity
(重力加速度)の略語。
Gb ―
Gigabit
(ギガビット)の略語。
1 Gb = 1024 Mb = 1,073,741,824
GB ―
Gigabyte
= 1,073,741,824
ときには、
(ギガバイト)の略語。
バイト。ただし、ドライブの量を表す
1000 MB (10
バイト) を意味する合も
ビット。
1 GB = 1024 MB
ります。
h ―
Hexadecimal (16
にした記数法で、コンピュータの
I/O
イスの
メモリアドレスを識別するためにプログラ
ミングでよく使用されます。一般に
)の略語。
RAM
16
法は
16
アドレスやデバ
16
数のには
を基数
付け記します。
Hz ―
Hertz
ルツ)の略語。
I/O ―
Input/output
デバイスで、プリンタは出力デバイスです。一般に、
(入出力)の略語。キーボードは入力
I/O
処理は算処理とは区別されます。
ID ―
Identification
識別)の略語。
IDE ―
Integrated drive electronics
とストレージデバイス間の標準インタフェースです。
IP ―
Internet Protocol
(インターネットプロトコル)の略語。
IPX ―
Internet package exchange
(インターネットパケット交換)の略語。
IRQ ―
Interrupt request
機器がデータを送信または信しようとする合、必要 な処理をプロセッサに要する信号が して送られます。コンピュータに接する周辺機器に
IRQ
番号を割り当てる要がります。2 つの機器が
IRQ
同じ
番号共有することはできますが、両方の機器
同時に動ることはできません
K ―
Kilo
(キロ)の略語。
Kb ―
Kilobit
(キロビット)の略語。
1 Kb = 1024
KB ―
1 KB = 1024
Kbps ―
ビット。
Kilobyte
(キロバイト)の略語。
バイト。
Kilobits per second
(1 秒あたりのキロビット数)の略語。
KBps ―
Kilobytes per second
(1 秒あたりのキロバイト数)の略語。
kg ―
kilogram
1 kg = 1000
kHz ―
Kilohertz
KMM ―
(キーボード
KVM ―
マウス)の略語。
(キログラム)の略語。
グラム。
(キロルツ)の略語。
Keyboard/monitor/mouse
/
ター
/
Keyboard/video/mouse
KVM
は、キーボード、マウス、ディスプ レイを共有する複数のコンピュータを切り替えて使用 するための装置です。
LAN ―
Local area network
h
ワーク)の略語。通常、
LAN
または接した数の物に定され、すべての装置
LAN
lb ―
LCD ―
専用のケーブルで接されます。
Pound
(ポンド)の略語。
Liquid crystal display
液晶ディスプレイ)の略語。
の略語。システム基
(割り込み要求)の略語。周辺
IRQ
号線を介
1,000
します。
マウス)の略語。
(キーボード
/
ビデオ
(ローカルエリアネット
のシステム構成は同じ建
/
60 語集
Page 61
LED ―
Light-emitting diode
(発光ダイオード)の略
語。電流が流れると点灯する電子部品です。
Linux ― 多様なハードウェアシステムで実行可能な
たオペレーティングシステム。
UNIX
Linux
はソー スコードが開されているソフトウェアで、無償で入手 できます。ただし、
Red Hat Software
などでは、
Linux
のさままなソフトウェアを含む配布パッケージとと もに、テクカルサポートとトレーングを有償提供 しています。
LVD ―
Low voltage differential
(低電圧ディファレンシャル)の略語。
m ―
Meter
(メートル)の略語。
mA ―
MAC
Milliampere
アドレス ―
(ミリアンペア)の略語。
Media Access Control
(メディアア クセスコントロール)アドレス。ネットワークのシス テムのハードウェアに付けられた固有番号です。
mAh ―
Mb ―
1 Mb = 1,048,576
MB ―
1 MB = 1,048,576
すときには、
Milliampere-hour
Megabit
(メガビット)の略語。
ビット。
Megabyte
(メガバイト)の略語。
バイト。ただし、ドライブの量を
1 MB = 1,000,000
(ミリアンペア時)の略語。
バイトを意味する合も
ります。
Mbps ―
(メガビット
MBps ―
(メガバイト
MBR ―
Megabits per second
/
)の略語。
Megabytes per second
/
)の略語。
Master boot record
(マスターブートレコード)の略語。
MHz ―
mm ―
ms ―
Megahertz
Millimeter
Millisecond
(メガルツ)の略語。 (ミリメートル)の略語。 (ミリ秒)の略語。
MS-DOS® ― Microsoft Disk Operating System
(マイクロソフトディスクオペレーティングシステム)
の略語。
NAS ―
Network Attached Storage
(ネットワーク接
ストレージ)の略語。ネットワーク上に共有ストレー
NAS
ジを実するのに使用される概念です。
システムに は、ファイルサーバー専用に最適化されたオペレーティ ングシステム、内蔵ハードウェア、およびソフトウェア搭載されています。
NIC ―
Network Interface Controller
(ネットワークイ ンタフェースコントローラ)の略語。コンピュータに取 り付けられたネットワーク接用のデバイスです。
NMI ―
Nonmaskable interrupt
の略語。デバイスは
NMI
(マスク能割り込み)
を送信して、ハードウェアエ
ラーをプロセッサに知らせます。
ns ―
Nanosecond
NTFS ―
語。
NT File System (NT
Windows 2000
(ナノ秒)の略語。
ファイルシステム)の略
オペレーティングシステムではオプ
ションのファイルシステムです。
NVRAM ―
Nonvolatile random access memory
不揮発性ランダムアクセスメモリ)の略語。コンピュー
タの電源を切っても情報が失われないメモリです。
NVRAM
は、日付、時刻、システム設定情報の保に使用
されます。
PCI ―
Peripheral Component Interconnect
の略語。標
準のローカルバス規格です。
PDU ―
Power distribution unit
PDU
語。
は、複数のコンセントのいた電で、ラック
ユニット)の略
のサーバーやストレージシステムに電力を供給 します。
PGA ―
Pin grid array
(ピングリッドアレイ)の略語。 プロセッサチップの取り外しが可能なプロセッサソ ケットです。
POST ―
Power-on self-test
(電源投の自己診断)の
略語。コンピュータの電を入れると、オペレーティン
RAM
グシステムがロードされるに、
やドライブなど のさままなシステムコンポーネントがテスト されます。
PS/2 ―
Personal System/2
の略語。
語集 61
Page 62
PXE ―
Preboot eXecution Environment
イブや動用ディスケットを使用ずに、 システムを動する方法です。
RAC ―
Remote access controller
コントローラ)の略語。
RAID ―
語。 性の向上を実する技術です。普及している
RAID 0
「ガーディング」、「ミラーリング」、「ストライピング」も
参照してください。
RAM ―
モリ)の略語。プログラムの命令やデータを保存するシス テムの主要な一次記憶領域。コンピュータの電源を切る と、
RAS ―
ビス)の略語。この機能によて、 ティングシステムを実行しているコンピュータのユー ーは、モデムを使用して、ネットワークにリモートで アクセスできます。
readme
属しているテキストファイル。製品に関する補 情報やマュアルのアップデート情報などが入てい ます。
ROM ―
略語。コンピュータのプログラムの中には、 で実行しなければならないものがあります。
なり、コンピュータの電源切っても、 内容は保されます。
タの動ルーチンと がります。
ROMB ―
(マーボード上の
rpm ―
(1 分あたりの回転数)の略語。
RTC ―
(リアルタイムクロック)の略語。
SATA ―
略語。システム基とストレージデバイス間の標準イン タフェースです。
Redundant array of independent disks
RAID
はデータ冗長化により読みきの速度や信
RAID 1、RAID 5、RAID 10、RAID 50
Random-access memory
RAM
に保存されている情報はすべて失われます。
Remote Access Service
ファイル ― ソフトウェアやハードウェアの
Read-only memory
ROM
POST
RAID on motherboard
RAID
)の略語。
Revolutions per minute
Real-time clock
Serial Advanced Technology Attachment
(リモートアクセス
(ランダムアクセスメ
(リモートアクセスサー
Windows
(読み取り専用メモリ)の
コードのには、コンピュー
動するプログラムなど
の略語。ドラ
LAN
を介して
RAID には
ります。
オペレー
ROM
コード
RAM
ROM
チップの
の略
とは
SCSI ―
のポートよりも速いデータ転送レートを持つ インタフェース。
SDRAM ―
memory
の略語。
sec ―
SMART ―
Technology
ロジ)の略語。システム合に、ドライブが報告し、画面にエラーメッセージを 表示するための技術です。
SMP ―
ロセッシング)の略語。高バンド幅のリンクを介して複 数のプロセッサを接し、各プロセッサが同等な立場で
I/O
て管理する技法です。
SNMP ―
の略語。ネットワーク管理者がリモートでワークステー ションの監視および管理を行うための標準インタ フェースです。
SVGA ―
グラフィックスアレイ)の略語。 の規格よりも高解像度の色表示機能を持つビデオアダ プタに関するビデオ規格です。
system.ini
ステム用の動ファイル。
system.ini ファイルが参照されて、
種オプションが設定されます。 ルには、 マウス、キーボードのドライバの種に関する情報など が記録されています。
TCP/IP ―
Protocol
コル)の略語。
UNIX ―
は、 語でかれています。
Small computer system interface
Synchronous dynamic random-access
同期ダイナミックランダムアクセスメモリ)
Second
)の略語。
Self-Monitoring Analysis and Reporting
(システムの自己監視分析および報テク
BIOS
にエラーや障害があっ
Symmetric multiprocessing
処理を行うようにオペレーティングシステムによ
Simple Network Management Protocol
Super video graphics array
VGA と SVGA
ファイル ―
Windows
Transmission Control Protocol/Internet
(伝送制御プロトコル
Universal Internet Exchange
Linux
の基になたオペレーティングシステムで、
Windows
Windows
system.ini ファイ
用にインストールされているビデオ、
/
インターネットプロト
の略語。通常
I/O
バス
(対型マルチプ
(スーパービデオ
は、従来
オペレーティングシ
動すると、
Windows
の略語。
作環境
UNIX
C
62 語集
Page 63
UPS ―
Uninterruptible power supply
無停電電源装 置)の略語。電気的な障害が発した合に、システムの 電れないようにするためのバッテリー電装置 です。
USB ―
Universal Serial Bus
マウス、キーボードなど、 対しています。
USB
の略語。
USB
USB
コネクタは、
の複数のデバイスに
デバイスはシステムの実行中でも
取り付け、取り外しが可能です。
UTP ―
Unshielded twisted pair
(シールドなしのツイ ストペア)の略語。職場や家庭でシステムを電話回線にするために使用するケーブルです。
V ―
Volt
(ボルト)の略語。
VAC ―
Volt alternating current
VDC ―
VGA ―
アレイ)の略語。
Volt direct current
Video graphics array
VGA と SVGA
(交流電圧)の略語。
(直流電圧)の略語。
(ビデオグラフィックス
は、従来の規格よりも優 れた解像度と色表示機能を持つビデオアダプタに関す るビデオ規格です。
W ―
Watt
(ワット)の略語。
WH ―
Watt-hour
win.ini
ファイル ―
テム用の動ファイル。
win.ini ファイルが参照されて、
に関する種オプションが設定されます。また、
(ワット時)の略語。
Windows
Windows
オペレーティングシス
動すると、
Windows
操作環境
win.ini
ファイルには通常、ドライブにインストールされている
Windows
アプリケーションプログラムのオプションを
設定するセクションもまれています。
Windows 2000 ―
MS-DOS
要としない成した
合オペレーティングシステム。パフォーマンスと使い
やすさが向上し、ワークグループ機能が拡張され、ファ イル管理および参照を単に行うことができます。
Windows Powered ―
めに設された
NAS
システムの合、
Windows
NAS
システムで使用するた
オペレーティングシステム。
Windows Powered
オペレーティ ングシステムは、ネットワーククライアントのファイル サービスに特化しています。
Windows Server 2003 ―
してソフトウェアの統合を図る ウェアテクロジ。
XML Web
XML Web
Microsoft
サービスは、
サービスを利用
のソフト
XML
使用して々に開発された利用可能な型のアプリ ケーションで、これを使用することで、元来送信で きないソース同士がネットワーク経由でデータを送 信することができます。
XML ―
Extensible Markup Language
(拡張可能な マーク付け言語)の略語。インターネット、イントラネッ ト、その他のネットワークで形式とデータの両方を共有 し、共通の情報形式を作成するための仕様です。
ZIF ―
Zero insertion force
の略語。力をかずにプロ
セッサの着脱ができるソケットです。 アップリンクポート ― 別のハブまたはスイッチに接
するに使用するネットワークハブまたはスイッチ のポート。クロスオーバーケーブルを要としません
アプリケーション ― ユーによる特定のタスクまた は一連のタスクの実行を助けるためのソフトウェア。ア プリケーションは、オペレーティングシステムの機能を 利用して実行されます。
ガーディング ― 複数の物理ドライブを組にしてデー
1
タを格納し、さらにもう
のドライブにパリティデー
タを格納するデータ冗長化の法です。「ミラーリン
RAID
グ」、「ストライピング」、「
拡張カード ―
板上の拡張カードコネクタにし込アドインカード。
NIC や SCSI
」も参照してください。
アダプタなどの、システム基
拡張カードは、拡張バスと周辺機器間のインタフェース として、システムに特な機能を加します。
拡張カードコネクタ ― 拡張カードをし込システム
またはライーボードのコネクタ。
拡張バス ― ご使用のシステムには、プロセッサがネッ
トワークカードなどの周辺機器のコントローラと通信 できるようにするための拡張バスがります。
キーの組み合わせ ― 複数のキーを同時要が
るコマンド。たとえば、
<Ctrl><Alt><Del>
のキーの組み
わせすとコンピュータを再起動できます。
語を
語集 63
Page 64
起動用ディスケット ― ドライブから動できない場合 に、オペレーティングシステムの動に使います。
起動ルーチン ― システム起動に、すてのメモリの クリア、デバイスの初期化、およびオペレーティングシ ステムのロードを行うプログラム。オペレーティングシ ステムが正常に応答する場合は、 して再起動できます。これを「ウームブート」といい ます。ウームブートできない合は、リセットボタン をすか、システムの電をいったん切ってから入れ直 して再起動します。
キャッシュ ― データを高速検索できるように、データ または命令のコピーを保するための速記憶領域。プ ログラムがディスクドライブにるデータを要する と、ディスクキャッシューティリティによて、ディ スクドライブよりも速な にコピーされた同じデータが読み取られます。
グラフィックモード ―
z
数でされるビデオモードです。
グループ ―
ポーネントにいての通の情報または属性を定義す るデータ構造です。
コプロセッサ ― コンピュータのプロセッサを特定の処
理タスクから放するためのチップ。たとえば、数値演 算コプロセッサは数値演算処理を行います。
コントローラ ― プロセッサとメモリ間、またはプロ
セッサと周辺機器間のデータ転送を制御するチップ。
コントロールパネル ― 電ボタン、電インジケータ
などの、ボタンやインジケータをめたシステムの 部品
コンベンショナルメモリ ―
ンベンショナルメモリはすてのコンピュータに存 します。 いり、コンベンショナルメモリでのみ実行さ れます。
コンポーネント ―
ネントには、オペレーティングシステム、コンピュータ システム、拡張カード、および まれます。各コンポーネントは、そのコンポーネントにしたものとして定されるグループおよび属性で 構成されます。
DMI
MS-DOS®プログラムは、特に設されていな
x
では、グループは管理可能なコン
DMI
では、管理可能なコンポー
<Ctrl><Alt><Del>
RAM
のキャッシュ
水平画素数、y
RAM
最初
DMI
の周辺機器が
画素数およ
640 KB
。コ
サービスタグ ― 弊社カスタマーサポートまたはテク カルサポートにおい合わせになるに、コンピュータ を識別するためのバーコードラベル。
システムディスク ― 「動用ディスケット」を参照して
ください。
システムメモリ ― 「 システム基板 ― コンピュータの主要な路ボードで
るシステム基には、プロセッサ、 ントローラ、各種 ンポーネントが搭載されています。
システム設定情報 ― メモリに保存されたデータで、取
付けられているハードウェアの種およびシステム の動設定が記録されています。
ジャンパ ― 回路基板上さなブロック。2 本以上 ピンが出ています。ピンにはワイを格納したプラス チックのプラグが被せります。ワイはピン同士 を接して、回路を形成します。ジャンパを使用すれば、路構成を単に変できます。
周囲温度 ― システムが置かれている場所部屋
度。 周辺機器 ― コンピュータに接される内蔵装置または
付け装置(ディスケットドライブ、キーボードなど)。 シリアルポート ― 一般に、コンピュータにモデムを接
するとき使用される アルポートは、 で識別できます。
診断プログラム ― システム用の合テストセット。 シンプルディスクボリューム ― 単の動的物理ディス
域で構成されるボリューム。
ストライピング ―
1
を並べて をディスクアレイといいます)、データを各ディスクに分 割して読み書きの速度を向上させる技法です。ストライ ピングに使用される各ディスク内のスペース(ストライ プ)は、各ディスクとも同じ容量です。仮想ディスクでは、 ディスクアレイ内の一組のディスクのセットに対して複 数のストライプを設定することもできます。「ガーディン グ」、「ミラーリング」、「
台のディスクドライブのように使用し(これ
RAM
」を参照してください。
RAM
、周辺機器用コ
ROM
チップなど、大部分の重要なコ
I/O
ポート。コンピュータのシリ
9
ピンのコネクタが使用されていること
3
台以上のハードディスクドライブ
RAID
」も参照してください。
64 語集
Page 65
スパニング ― ディスクボリュームをスパング、つま連結して、複数のディスク上の未割り当てスペースを 単理ボリュームにまとめる技法。複数ディスクを 装したシステムのすてのディスク量およびす てのドライブ文字をより効率的に使用できます。
セットアップユーティリティ ― コンピュータのハード
ウェア構成やパスワード保護などの機能を設定して、シ
BIOS
ステムの動作をカスタマイズするための ム。セットアップユーティリティは
NVRAM
プログラ
に保存され
るため、設定は再度変更しない限り有効に維持されます。
ターミネータ ― 一部のデバイス(
SCSI
ケーブルの終端 に接されるデバイスなど)では、ケーブル内信号反射正信防止するための終端処理が要です。この ようなデバイスを連結する場合は、ジャンパまたはス イッチを変するか、デバイスの設定ソフトウェアで設 定を変して、ターミネータを有効または無効にする必 要がります。
ディレクトリ ― ディレクトリを使用すると、関性のるファイルをディスクで「逆ツリー」の階層構造に
1
成することができます。各ディスクには
の「ルー ト」ディレクトリがります。ルートディレクトリから 分岐する位のディレクトリは「サブディレクトリ」と
いいます。サブディレクトリのには、さらにのディ レクトリが枝状ながていることもります。
デバイスドライバ ― オペレーティングシステムやプロ
グラムが周辺機器と正しくインタフェースできるよう にするためのプログラム。デバイスドライバには、ネッ トワークドライバのように、システム起動時に
config.sys ファイルからロードされるものや、(通常 autoexec.bat ファイルによて)メモリ常プログラ
ムとしてロードされるものがります。その他のドライ バは、各プログラムの起動時にロードされます。
内蔵ミラーリング ― 内蔵ミラーリングによ
2
の ドライブを同時に物理的にミラーリングすることがで きます。内蔵ミラーリング機能はコンピュータのハード ウェアによて実されます。「ミラーリング」も参照し てください。
パーティション ― fdisk コマンドを使用すると、ドラ
イブをパーティションとばれる複数の物理セクショ ンに割できます。各パーティションには複数の論理ド ライブを格納できます。各論理ドライブは
format コマ
ンドを使用してフーマットする要がります。
バス ― コンピュータ内部コンポーネント間のデー
タ伝送路。たとえば、拡張バスは、プロセッサがコン ピュータに接された周辺機器用のコントローラと通 信するための路です。また、アドレスバスとデータバ
RAM
スは、プロセッサと
間の通信に使用されます。
バックアップ ― プログラムやデータファイルのコ
ピー。安全対として、コンピュータのドライブは定 的にバックアップしてください。また、システム設定を 変する合は、前もって重要な起動ファイルをオペ レーティングシステムからバックアップしておきます。
バックアップバッテリー ― コンピュータに電が入
ていないとき、メモリの特なセクションに保存された 日付、時刻、システム設定情報を保持するために使用さ
れます。
パリティ ― データブロックに関する冗長情報。 ビープコード ― システムのスピーカーからこえる
ビープのパターンによる診断メッセージ。たとえば、
1
回鳴っにもう
合、ビープコードは
1
回鳴ってから連続して
1-1-3
です。
3
回鳴っ
ピクセル ― ビデオ画面上の単一の画像は、ピクセル縦横置することで成されます。ビデオの解像
640 x 480
など)は、上下左右に並ぶピクセルの数で表
します。
ビット ― システムによって認識される情報の最小単位。
ビデオアダプタ ― モターと組み合わせることで、コ
ンピュータにビデオ機能を提供する論理回路。ビデオア ダプタは、システム基に組み込まれている合や拡張 スロットに装する拡張カードの合がります。
ビデオ解像度 ―
ピクセル数
800 x 600
のピクセル数のしたものです。特
などのビデオ解像度は、横の
定の解像度でプログラムの画面表示するには、ディス プレイがその解像度をサポートしていて、適切なビデオ ドライバがインストールされていなればなりません
ビデオドライバ ― 選択された数と希望解像度を、 グラフィックモードのアプリケーションプログラムや オペレーティングシステムの画面表示するためのプ ログラム。取り付けたビデオアダプタに合わせて、対 するビデオドライバが要になることもります。
語集 65
Page 66
ビデオメモリ ― ほどの
ビデオアダプタには、システムの
SVGA
メモリチップが内蔵されています。プログラムが表示で きる数は、主として取り付けられたビデオメモリの 量によって決まります(の要としては、ビデオドラ イバとモタの性能がります)。
フォーマット ― ファイルを格納できるように、ドライ
ブやディスケットを設定すること。無条件でフォーマッ トを行うと、ディスクに格納されたデータが消去され ます。
フラッシュメモリ ― コンピュータに取り付けたまま、
ディスケット内のユーティリティを使用してプログ ラミングできる プは、特なプログラミング用の装置を使用しなれば き換えはできません
ブレード ― プロセッサ、メモリ、ドライブを組み込んだ モジュール。このモジュールは、電源ユニットとファン を搭載したシャーシに取り付けます。
プロセッサ ― 演算機能と理機能の解釈と実行を制御
するコンピュータ内部の主要な演算チップ。通常、特定 のプロセッサ用にかれたソフトウェアをのプロ セッサで実行するには、ソフトウェアの訂が要で
CPU
す。「
プロセッサ内部キャッシュ ― プロセッサに内蔵された 命令キャッシュとデータキャッシュ。
プロテクトモード ― コンピュータの動モード。プロ
テクトモードでは、オペレーティングシステムを通じて 次のことが実されます。
最大
4 GB
80286
マルチタスク
仮想メモリ(ドライブを使用して、アドレッシング 可能なメモリを加さる技法)
32
ビットの
グシステムは、プロテクトモードで実行されます。
MS-DOS
ヘッドレスシステム ― キーボード、マウス、モターを
しなくても機能するコンピュータまたはデバイス。 通常、ヘッドレスシステムはインターネットブラウザを 使用してネットワーク経由で管理します。
EEPROM
」はプロセッサの同義語です。
のメモリアドレススペース
プロセッサでは
Windows 2000 と UNIX®
はプロテクトモードでは実行できません。
VGA
ビデオアダプタと
チップ。一般の
16 MB
まで)
RAM
とはに、
EEPROM
オペレーティン
チッ
ホストアダプタ ― コンピュータのバスと周辺装置用の
コントローラとの間の通信を実します(ドライブコン トローラサブシステムには、集ホストアダプタ路が
SCSI
内蔵されています)。 るには、適切なホストアダプタの取り付けまたは接続が 要です。
ホットプラグ対応 ― システムの電源をらずにシステ部品または取り付けたデバイスを取り外すことがで きます。コンポーネントが「ホットプラグ対応」であっ も、そのコンポーネントが関係するデータトラフィック が発している間は、コンポーネントやデバイスを絶対 に取り外さないでください。詳細にいては、特定のコ ンポーネントまたはデバイスのマュアルを参照して ください。
ミラーリング ― データ冗長性の種。一組の複数の物 理ドライブを使用してデータを格納し、さらに組また は複数組の加のドライブに同じデータのコピーを格 納します。ミラーリング機能はソフトウェアによて実 されます。「ガーディング」、「内蔵ミラーリング」、「ス トライピング」、「
メモリ ― 基本的なシステムデータを記憶するハードド
ライブ以外の装置。コンピュータには、複数の異なるタイ プのメモリを搭載できます。たとえば、内蔵メモリ( と
RAM
)、増設メモリモジュール(
メモリアドレス ― コンピュータの
定の位置。通常、メモリアドレスは
メモリモジュール ― システム基に接されている、
DRAM
チップを搭載した小型回路基板。
ユーティリティ ― メモリ、ディスクドライブ、プリンタ
などのシステム資源を管理するためのプログラム。
読み取り専用ファイル ― 読み取り専用ファイルとは、編
集や削除が禁止されているファイルのことをいいます。
ローカルバス ― ローカルバス拡張機能を持つコン
ピュータでは、特定の周辺デバイス(ビデオアダプタ 路など)を従来の拡張バスを使用する合よりもかなり 速に動するように設定できます。「バス」も参照して ください。
RAID
拡張バスをシステムに加す
」も参照してください。
DIMM
)などです。
RAM
内部にある特
16
数でします。
ROM
66 語集
Page 67
索引
アラーム , 18 安全について , 45
エンクロージャ
管理 , 26
エンクロージャ管理モ
ジュール , 12 取り外し , 34 取り付け , 35 ベイカバー , 36
エンクロージャモード
ケーブル接続 , 19 スプリット , 19 統合 , 19 変更 , 25
温度限界値 , 17
ケーブル接続
スプリットモード , 20 統合モード , 20
サポート
デルの連絡先 , 57 デルへのお問い合わせ , 57
システムが損傷した場合
トラブルシューテ
ィング , 48
システム冷却
トラブルシューテ
ィング , 50
ストレージエンクロー
ジャの , 26
前面パネルインジケータ
LED インジケータ , 10
前面ベゼル
取り外しと取り付け , 27
デル
問い合わせ , 57 デルへのお問い合わせ , 57 電源ユニット
機能 , 17
トラブルシューテ
ィング , 49
電話番号 , 57
トラブルシューティング , 45
外部接続 , 47
起動ルーチン , 45
システムが損傷し
た場合 , 48 システムが濡れた場合 , 47 システム冷却 , 50 電源ユニット , 49 ハードドライブ , 51 冷却ファン , 50
索引 67
Page 68
ハードドライブ
取り外しと取り付け , 29 取り付けと取り外し , 30
ミッドプレーン
ケージ , 41 取り外しと取り付け , 41
必要な工具とツール , 27
ファームウェア
ダウンロード , 26
保証 , 7
ラック取り付け型のシ
ステム取り付け , 19
冷却ファン
機能 , 17 トラブルシューテ
ィング , 50
68 索引
Loading...