Dell DL4000 User Manual [ja]

Page 1
Dell DL4000 アプライアンス
導入ガイド
August 2020 Rev. A07
Page 2
メモ、注意、警告
メモ: 製品を使いやすくするための重要な情報を明しています。
注意:ドウェアの損傷やデタの損失の可能性を示し、その危を回避するための方法を明しています。
警告: 物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
Page 3
目次
1: DL4000 アプライアンスのセットアップ...................................................................................... 5
はじめに.................................................................................................................................................................................5
利用可能な構成.................................................................................................................................................................... 5
インストルの必要.................................................................................................................................................... 6
ネットワク要件...........................................................................................................................................................6
ネットワクインフラストラクチャ................................................................................................................. 6
ドウェアのセットアップ............................................................................................................................................ 7
ラックへのアプライアンスの取り付け.....................................................................................................................7
アプライアンスの配線.................................................................................................................................................. 7
ストレジエンクロジャ設定スイッチの設定......................................................................................................7
システムへのストレジエンクロジャの接......................................................................................................7
ブル理アムの接(オプション)..............................................................................................................8
アプライアンスへの電源投入..................................................................................................................................... 8
DL4000 ディスク設定......................................................................................................................................................... 8
2: ソフトウェアの初回セットアップ...............................................................................................9
AppAssure アプライアンスの設定ウィザ................................................................................................................9
ネットワクインタフェスの設定.......................................................................................................................... 9
ホスト名とドメインの設定........................................................................................................................................ 10
SNMP の設定..................................................................................................................................................................11
Windows および RASR 仮想ディスクの作成........................................................................................................... 11
DL アプライアンスの設定ウィザ............................................................................................................................ 12
ネットワクインタフェスの設定......................................................................................................................... 12
およびホスト設定................................................................................................................................................ 13
アラトと監視..............................................................................................................................................................14
アクセスと管理.............................................................................................................................................................14
Windows バックアップの設定 .................................................................................................................................. 14
ストレジのプロビジョニング................................................................................................................................ 15
保持ポリシおよびアップデトのオプションの設定........................................................................................15
Rapid Appliance Self Recovery...........................................................................................................................................16
RASR USB の作成..................................................................................................................................................16
RASR .................................................................................................................................................................. 17
Recovery and Update Utility...............................................................................................................................................18
ストレジのプロビジョニング...................................................................................................................................... 18
Fibre Channel ストレジを使用した DL4000 の構成(オプション)................................................................... 20
3: インストル後のタスク.......................................................................................................... 21
Core Console へのアクセス.............................................................................................................................................. 21
Internet Explorer での信頼済みサイトのアップデ................................................................................................21
Core Console にリモトでアクセスするためのブラウザの設定............................................................................22
Internet Explorer Chrome でのブラウザ設定..................................................................................................... 22
Firefox でのブラウザ設定...........................................................................................................................................22
保持期間の確認.................................................................................................................................................................. 22
ジェントスナップショットデタの暗......................................................................................................... 23
目次 3
Page 4
電子メルサと電子メル通知テンプレトの設定 ......................................................................................23
ストリの調整.......................................................................................................................................................... 24
4: バを保護する準備............................................................................................................. 25
クライアントでのエジェントのインスト......................................................................................................... 25
ジェントを保護する時のエジェントソフトウェアの導入...................................................................... 25
Windows マシンでの Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト.....................................................26
Rapid Recovery Agent ソフトウェアの 1 つまたは複のマシンへの導入...................................................... 27
Linux マシンでのエジェントソフトウェアのインストルについて..................................................................30
Linux Agent ファイルの場所....................................................................................................................................... 31
ジェントの依存............................................................................................................................................ 32
Debian または Ubuntu での Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト..........................................32
Suse Linux Enterprise Server での Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト...............................33
Red Hat Enterprise Linux CentOS でのエジェントのインスト........................................................... 34
オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェアのインスト.................................................... 35
Windows Server Core Edition マシンでの Agent ソフトウェアのインスト.............................................. 36
Linux マシンでの Rapid Recovery Agent の設定.................................................................................................... 36
マシンの保護...................................................................................................................................................................... 37
ネットワク接性のチェック................................................................................................................................40
ファイアウォル設定のチェック............................................................................................................................40
名前解決の確認(該する場合)............................................................................................................................41
ネットワクアダプタのチムミング.....................................................................................................................41
5: 困ったときは......................................................................................................................... 43
マニュアルおよびソフトウェアのアップデトの入手方法....................................................................................43
ソフトウェアアップデトの入手方法......................................................................................................................... 43
Dell へのお問い合わせ.......................................................................................................................................................43
マニュアルのフィドバック..........................................................................................................................................43
4 目次
Page 5
1

DL4000 アプライアンスのセットアップ

トピック:
はじめに
利用可能な構成
インストルの必要
ドウェアのセットアップ
DL4000 ディスク設定

はじめに

Dell DL4000 アプライアンスは、最新世代の Backup To Disk Appliance – Powered By Rapid Recovery ソフトウェアです。このアプラ イアンスは次の機能を備えています。
スケル可能なストレジ能力により、あらゆる規模の組織に対応
従来のテプデバイスやバックアップ方法よりもさらに速いバックアップと迅速な回復。
オプションの重複排除機能。
タセンタおよびリモトオフィスサする連的なデタ保護。
迅速かつ容易な展開で、重要デタの保護の準備に必要な時間を短縮。
オプションの Fibre Channel 構成
本書で使用される用語
次の表には、本書で使用されている DL4000 アプライアンスの各種ハドウェアおよびソフトウェアのコンポネントを示す用語 がリストされています。
1. DL4000 アプライアンスハドウェアおよびソフトウェアコンポネント
コンポネント 使用されている用語
DL4000 アプライアンス アプライアンス
Dell Storage MD1200 ストレジエンクロジャ ストレジエンクロジャ
Dell AppAssure ソフトウェア AppAssure
Rapid Recovery ソフトウェア Rapid Recovery

利用可能な構成

DL 4000 には、Standard Edition および High Capacity Edition 2 つの構成があります。
2. DL4000 Standard Edition 容量構成
容量 ドウェア構成
5TB 部ストレジのみの DL4000
10TB 部ストレジおよび 1TB ドライブ 12 台搭載の MD1200 1 台を
備えた DL4000
20TB 部ストレジおよび 2TB ドライブ 12 台搭載の MD1200 1 台を
備えた DL4000
DL4000 アプライアンスのセットアップ 5
Page 6
2. DL4000 Standard Edition 容量構成 (き)
容量 ドウェア構成
40TB 内部ストレジおよび 4TB ドライブ 12 台搭載の MD1200 1 台を
備えた DL4000
3. DL4000 High Capacity Edition 容量構成
容量 ドウェア構成
20TB 内部ストレジおよび 2TB ドライブ 12 台搭載の MD1200 1 台を
備えた DL4000
40TB 内部ストレジおよび 4TB ドライブ 12 台搭載の MD1200 1 台を
備えた DL4000
60TB 内部ストレジおよび MD1200 2 台を備えた DL4000
1 台目の MD12004TB ドライブ 12 台搭載(40TB
2 台目の MD12002TB ドライブ 12 台搭載(20TB
または
1 台目の MD12003TB ドライブ 12 台搭載(30TB
2 台目の MD12003TB ドライブ 12 台搭載(30TB
80TB 部ストレジおよび MD1200 2 台を備えた DL4000
1 台目の MD12004TB ドライブ 12 台搭載(40TB
2 台目の MD12004TB ドライブ 12 台搭載(40TB
メモ: Standard Edition 5TB モデルを除くすべてのモデルが、VM ストレジ、アカイブストレジ、またはその他の作業用ス
トレジのために DL4000 上の部ストレジを使用します。
メモ: 追加ストレジは、張シェルフ(Dell PowerVault MD 1200)の使用によって追加できます。追加のストレジを任意の
モデルに追加することができますが、Standard Edition がサポトするストレジ容量は最大 40TBHigh Capacity Edition がサ ポトするストレジ容量は最大 80TB です。いずれのエディションも、最大 4 台の張シェルフに対応します。
各構成には次のハドウェアとソフトウェアも含まれます。
Dell DL4000 システム
Dell PowerEdge RAID コントロラ(PERC
プリインストルされた OS および Dell OpenManage システムとストレジ管理ソフトウェア
AppAssure ソフトウェア
メモ: お使いのアプライアンスの設定に PowerVault MD1200 ストレジエンクロジャが含まれていない場合、本書における
PowerVault MD1200 およびストレジエンクロジャにする記述は無視してください。

インストルの必要

ネットワク要件

お使いのアプライアンスに必要なネットワク環境は次のとおりです。
使用可能なイサネットケブルおよび接を備えたアクティブなネットワ
Dynamic Host Configuration ProtocolDHCP)によって提供されない場合は、 IP アドレスおよび DNS IP アドレス
Administrator 限を持つユ名とパスワ

ネットワクインフラストラクチャ

デルは、極めて優れた堅牢性を持つ環境のため、企業では Rapid Recovery、および 10 GbE ネットワクとの使用における率的な パフォマンスのために 1 GbE バックボンを使用することをおめします。
6 DL4000 アプライアンスのセットアップ
Page 7

ドウェアのセットアップ

アプライアンスは、一の DL4000 システムと共に出荷されます。アプライアンスハドウェアをセットアップする前に、アプラ イアンスに同梱されている『Dell DL4000 Appliance Getting Started With Your System アンスハドウェアを開梱してセットアップします。
メモ: ソフトウェアはアプライアンスにプリインストルされています。システムに含まれているメディアはいずれも、システ
ムリカバリが必要な場合以外は使用しないでください。
DL アプライアンスハドウェアをセットアップするには、次の手順を行します。
1. DL4000 システムとストレジエンクロジャをラックに取り付け、配線します。
2. ストレジエンクロジャの電源を入れてから、DL4000 システムの電源を入れます。

ラックへのアプライアンスの取り付け

お使いのシステムにレルキットが含まれる場合は、ラックキットに同梱の『Rack Installation Instructions』(ラック取り付け手順) を取り出します。レルをラックユニットに取り付ける手順と、システムとストレジエンクロジャをラックに取り付ける手順に ってください。

アプライアンスの配線

』マニュアルを参照してください。
DL アプライ
アプライアンスに同梱されている マウス、モニタ、電源、およびネットワク ケブルをアプライアンスに接します。
はじめに
のマニュアル(https://www.dell.com/support)を照します。手順にい、キド、

ストレジエンクロジャ設定スイッチの設定

以下のに示すように、ストレジエンクロジャのストレジモドを統合モドに設定します。
メモ: 設定スイッチの設定は、ストレ エンクロジャの電源を入れる前に行う必要があります。ストレ エンクロジャ
に電源を入れた後に設定モドを更しても、システムの電源サイクルを行うまではエンクロジャ設定に適用されません。 詳細については、https://www.dell.com/support にある Dell PowerVault MD1200ハー ください。
ドウェア オーナーズ マニュアル
照して
1. PowerVault MD1200 ストレジエンクロジャ設定スイッチの設定
1. 設定スイッチ

システムへのストレジエンクロジャの接

タケブルを、Dell DL4000 システムに取り付けられた PowerEdge RAID コントロラ(PERC)から、ストレジエンクロジ ャのプライマリエンクロジャ管理モジュル(EMMSAS 入力トへ接します。
DL4000 アプライアンスのセットアップ 7
Page 8
2. PowerVault DL4000 システムから PowerVault MD1200 ストレジエンクロジャへの SAS ブルの接

ブル理アムの接(オプション)

アプライアンスにケブル理アム(CMA)が含まれている場合は、CMA キットに同梱の『CMA その明にって CMA を取り付けます。
の取り付け手順
』を取り出し、

アプライアンスへの電源投入

アプライアンスのケブル配線後、MD1200 ストレジエンクロジャの電源を入れ、次に DL4000 システムの電源を入れます。
メモ: 最高の信性と可用性を得るために、アプライアンスを無停電電源装置(UPS)に接することをおめします。

DL4000 ディスク設定

DL4000 では、SAS およびニアライン SAS のドライブのみがサポトされます。オペレティング システムは、スロット 0 1 に ある RAID 1(ミラ)の仮想ディスクに格納されています。これらのディスクにする詳細については、https://www.dell.com/
support にある Dell Dl4000
プライアンス設定ウィザドにより自動設定できます(推)が、必要にじて手動でも設定できます。ディスクは RAID 6 として 自動プロビジョニングされます。MD1200 ストレジ エンクロジャを使用した容量張はオプションです。
アプライアンス オーナーズ マニュアル
照してください。ドライブ スロット 29 は、AppAssure
8 DL4000 アプライアンスのセットアップ
Page 9
2

ソフトウェアの初回セットアップ

初めてアプライアンスの電源を入れ、システムパスワドを更した後に AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure アプライアンス設定ウィザド)が自動的に行されます。
1. システムの電源を入れた後に、Windows 言語オプションからお使いのオペレティングシステムの言語を選します。
Settings(設定)ペジに Microsoft EULA(エンドユライセンス契約)が表示されます。
2. エンドユ使用許諾件に同意するには、I accept(同意する)ボタンをクリックします。
管理者パスワドを更する面が表示されます。
3. 管理者パスワドの更を求めるメッセジで OK をクリックします。
4. 新しいパスワドを入力して確認します。
パスワドの更を確認するメッセジが表示されます。
5. OK をクリックします。
6. Dell readme.htm 面から、スクロルダウンして Proceed行)をクリックします。
7. みの管理者パスワドを使用してログインします。 Select the language for AppAssure Appliance(AppAssure アプライアンスの言語の選面が表示されます。
8. 対応言語のリストからお使いのアプライアンス用の言語を選します。 AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure アプライアンス設定ウィザド)のようこそ面が表示されます。
メモ: AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure アプライアンス設定ウィザド)は、システムコンソル上に
表示されるまでに最大 30 秒かかる場合があります。
メモ: AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure アプライアンス設定ウィザド)を閉じずに、すべての作業を
完了してください。
トピック:
AppAssure アプライアンスの設定ウィザ
DL アプライアンスの設定ウィザ
Rapid Appliance Self Recovery
Recovery and Update Utility
ストレジのプロビジョニング
Fibre Channel ストレジを使用した DL4000 の構成(オプション)

AppAssure アプライアンスの設定ウィザ

注意: アプライアンスで他のタスクや設定の更を行する前に、AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure
アプライアンス設定ウィザド)のすべての手順が完了していることを確認します。ウィザドを完了するまで、Control Panel(コントロルパネル)を使用して更を行ったり、Microsoft Windows Update を使用したり、AppAssure ソフトウ ェアを更新したり、ライセンスをインストルしたりしないでください。
AppAssure Appliance Configuration WizardAppAssure アプライアンス設定ウィザド)は、アプライアンスのソフトウェアを 設定するための次の手順をガイドします。
ネットワクインタフェスの設定
ホスト名とドメインの設定
SNMP の設定
Windows および RASR 仮想ディスクの作成 p. 11
ウィザドを使用したインストルが完了したら、Core Console が自動的に起動します。

ネットワクインタフェスの設定

使用可能なネットワクインタフェスを設定するには、次の手順を行します。
ソフトウェアの初回セットアップ 9
Page 10
1. AppAssure Appliance Configuration Wizard Welcome(AppAssure アプライアンス設定ウィザ - ようこそ)面で、Next
(次へ)をクリックします。
network interfaces(ネットワクインタフェス)ペジでは、接されている使用可能なネットワクインタフェスが表 示されます。
2. 設定するネットワクインタフェスを選します。
メモ: AppAssure Appliance Configuration WizardAppAsure アプライアンス設定ウィザド)は、ネットワクインタ
フェスを個別のポト(チミングされていない)として設定します。理パフォマンスを向上させるため、NIC をチ ムミングすることによって、より大きい理チャネルを作成できますが、これはアプライアンスの初期設定後に行う必要 があります。
3. 必要にじて、追加のネットワクインタフェスを接して Refresh(更新)をクリックします。 追加の接続済みネットワクインタフェスが表示されます。
4. 次へ をクリックします。 Configure selected network interface(選されたネットワクインタフェスの設定)ペジが表示されます。
5. されたインタフェスに適切なインタネットプロトコルを選します。 IPv4 または IPv6 を選できます。
したインタネットプロトコルにじてネットワクの詳細が表示されます。
6. インタネットプロトコル詳細を割りてるには、次のいずれかを行います。
したインタネットプロトコル詳細を自動的に設定するには、Obtain an IPV4 address automaticallyIPV4 アドレス
を自動的に取得する)を選します。
ネットワク接を手動で割りてるには、Use the following IPv4 address(次の IPv4 アドレスを使用する)を選して
次の詳細を入力します。
IPv4 AddressIPv4 アドレス)または IPv6 AddressIPv6 アドレス)IPv4 Subnet mask(サブネットマスク)および IPv6 Subnet prefix length(サブネットプレフィックス長)デフォルトゲトウェイ
7. DNS 詳細を割りてるには、次のいずれかを行います。
DNS サアドレスを自動的に設定するには、Obtain DNS server address automaticallyDNS アドレスを自動
的に取得する)を選します。
DNS サを手動で設定するには、Use the following DNS server address(次の DNS アドレスを使用する)を
して次の詳細を入力します。
Preferred DNS sever(優先 DNS Alternate DNS server(代替 DNS
8. 次へ をクリックします。
Configure hostname and domain setting(ホスト名とドメインの設定)ペジが表示されます。
NIC ミングについての情報は、「ネットワクアダプタのチムミング」を照してください。

ホスト名とドメインの設定

アプライアンスにはホスト名を割りてる必要があります。ホスト名は、バックアップを開始する前に更することをおめしま す。デフォルトでは、ホスト名はオペレティングシステムが割りてるシステム名です。
メモ: ホスト名を更する予定の場合は、この段階で更することが推されます。AppAssure Appliance Configuration
AppAssure アプライアンスの設定)ウィザド完了後のホスト名の更には、いくつかの手順を手動で行う必要が生じます。
ホスト名とドメインを設定するには、次の手順を行します。
1. Configure hostname and domain setting(ホスト名とドメインの設定)ペジで、アプライアンスのホスト名を更するためNew hostname(新しいホスト名)に適切なホスト名を入力します。
2. アプライアンスをドメインに加させたくない場合は、Do you want this appliance to join a domain?(このアプライアンスを ドメインに加させますか?)で No(いいえ)を選します。
デフォルトでは Yes(はい) が選されています。
3. アプライアンスをドメインに加させるには、次の詳細を入力します。
ドメイン名
ドメインユ
メモ: ドメインユは、ロカル管理者限を持つ必要があります。
10 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 11
ドメインユパスワ
4. 次へ をクリックします。
メモ: ホスト名またはドメインの更にはマシンの再起動が必要です。マシンの再起動後、AppAssure Appliance
Configuration wizardAppAssure アプライアンス設定ウィザド)が自動的に起動します。アプライアンスがドメインに
加している場合は、マシンの再起動後、管理者限を持つドメインユとしてアプライアンスにログインする必要が あります。
Configure SNMP SettingsSNMP の設定)ペジが表示されます。

SNMP の設定

シンプルネットワク管理プロトコル(SNMP)は一般的に使用されているネットワク管理プロトコルで、デバイスの出、監 視、およびイベント生成などの SNMP 対応の管理機能を可能にします。SNMP は、TCP/IP プロトコルのネットワク管理を提供 します。
アプライアンスの SNMP アラトを設定するには、次の手順を行します。
1. Configure SNMP Settings(SNMP の設定)ペジで、Configure SNMP on this appliance(このアプライアンスで SNMP 設定)を選します。
メモ: アプライアンスで SNMP の詳細とアラトを設定しない場合は、Configure SNMP on this appliance(このアプライ
アンスで SNMP を設定)の選を解除して、手順 6 に進みます。
2. Communities(コミュニティ)で、1 つ、または複 SNMP コミュニティ名を入力します。のコミュニティ名はコンマで切ってください。
3. Accept SNMP packets from these hosts(これらのホストからの SNMP パケットを受け入れる)で、アプライアンスが通信 できるホストの名前を入力します。
ホスト名はコンマで切るか、すべてのホストとの通信を許可する場合は、空白のままにしてください。
4. SNMP アラトを設定するには、SNMP アラトの Community Name(コミュニティ名)と Trap destinations(トラップの宛 先)を入力して、Add(追加)をクリックします。
この手順を繰り返して、さらに SNMP アドレスを追加します。
5. 設定みの SNMP アドレスを削除するには、Configured SNMP addresses(設定された SNMP アドレス)で、該する SNMP アドレスを選して Remove(削除)をクリックします。
6. 次へ をクリックします。
Create Windows and RASR virtual disk(s) Windows および RASR 仮想ディスクの作成)ジが表示されます。

Windows および RASR 仮想ディスクの作成

DL4000 システムは次をサポトします。
2 台のオペレティング システムドライブ、12 台のデタドライブ、4 台の内蔵ドドライブ
ベアメタルリストア(BMR)情報を保存するための論理ユニット番LUN)の作成オプション
Windows バックアップ RASR ファイル用の立したスペスを作成するオプション。
オプションの仮想ディスクを作成するには、次の手順を行します。
1. 次の仮想ディスクを選します。 a. Windows バックアップ仮想ディスク
注意: AppAssure Appliance Configuration Wizard(AppAssure アプライアンス設定ウィザド)でこのオプションを
スキップした場合、Windows Server バックアップの作成およびバックアップポリシの設定を行うことはできません。
Windows バックアップ仮想ディスクでは、Windows Server バックアップを作成するタゲット領域が提供されます。デフォ ルトでは、作成される Windows バックアップ VD に 75 GB のディスク領域が割りてられ、Windows バックアップ VD のサ イズをやすことはできません。時間が過すると、バック アップされるデタが 75 GB を超える場合があります。バック アップされるデタが 75 GB を超えると、バックアップを行したり、[バックアップ]ペジでバックアップ ポリシを設 定したりすることができなくなり、容量不足エラが表示されます。この場合、Windows バックアップをネットワク共有 か、DL アプライアンス上の別のディスク ボリュムに再設定できます。詳細については、https://www.dell.com/support に ある Rapid Appliance Self Recovery(RASR さい。
)を使用した
Dell DL Backup and Recovery Appliance
のリカバリ
照してくだ
ソフトウェアの初回セットアップ 11
Page 12
b. タブル RASR 仮想ディスク
タブル RASR 仮想ディスクでは、RASR リカバリ行するための冗長リカバリボリュムが提供されます。POST 中に<F8>を押すと、冗長リカバリボリュムに再起動できます。再起動した後、RASR の 、p. 17 の手順にってく ださい。
2. 次へ をクリックします。 システムの構成中に、サンキュメッセジが表示されます。設定の完了メッセジも表示されます。
3. Exit(終了)をクリックします。 Core Console が自動的に起動します。
4. による設定プロセスを行します。 ストレジのプロビジョニング 、p. 18

DL アプライアンスの設定ウィザ

メモ: 最新の RUU を使用してアプライアンスをアップグレドする時のみ、DL アプライアンスの設定ウィザドが表示されま
す。
注意: アプライアンスで他のタスクを行したり設定を更する前に、DL アプライアンス設定ウィザドのすべての手順が完
了していることを確認してください。ウィザドが完了するまでは、コントロル パネルでの更、Microsoft Windows Update の使用、Rapid Recovery ソフトウェアのアップデト、またはライセンスのインストルを行わないでください。設 定プロセス中は、Windows アップデトサビスが一時的に無化されます。DL アプライアンス設定ウィザドを完了前に 終了すると、システム操作でのエラの原因となる場合があります。
DL アプライアンス設定ウィザドは、アプライアンスのソフトウェアを設定するための次の手順をガイドします。
ネットワクインタフェスの設定 p. 12
およびホスト設定 p. 13
アラトと監視 p. 14
アクセスと管理 p. 14
Windows バックアップの設定 p. 14
ストレジのプロビジョニング p. 15
保持ポリシおよびアップデトのオプションの設定 p. 15
メモ: アプライアンス設定を完了すると、ウィザドをスキップするか、またはマシンの保護、レプリケション、仮想マシン
のエクスポ / スタンバイ行を行することができます。ウィザドのスキップを選した場合は、Core Console が自
動的に起動し、後半の段階でマシンの保護、レプリケション、仮想マシンのエクスポトを行できます。
マシン保護、レプリケション、および仮想マシンのエクスポトの行にする詳細については、https://www.dell.com/support にある Rapid Recovery on DL Appliancesユーザーズ
ガイド
照してください。

ネットワクインタフェスの設定

使用可能なネットワクインタフェスを設定するには、次の手順を行します。
1. DL Appliance Configuration Wizard WelcomeDL アプライアンス設定ウィザ - ようこそ)画面で、Next(次へ)をクリ ックします。
ライセンス契約 ジが表示されます。
2. 契約に同意するには、I accept license agreement(契約に同意します)をクリックして、Next(次へ)をクリックします。
Network Settings(ネットワク設定)ジでは、接されている使用可能なネットワクインタフェスが表示されます。
3. 必要にじて、追加のネットワクインタフェスを接して Refresh(更新)をクリックします。された追加ネットワクインタフェスが表示されます。
4. お使いの環境に適した、適切なネットワクインタフェスを選します。 オプションは次のとおりです。IPV4 および IPV6
したインタネットプロトコルにじてネットワクの詳細が表示されます。
5. IPV4 を有にするには、Enable an IPV4 interfaceIPV4 インタフェスを有にする)を選します。 a. IPV4 インタフェスのインタネットプロトコル詳細を割りてるには、次のいずれかを行います。
したインタネットプロトコル詳細を自動的に設定するには、Obtain an IPV4 address automatically(IPV4 アドレ スを自動的に取得する)を選します。
ネットワク接を手動で割りてるには、Set manually IPV4 address(手動で IPV4 アドレスを設定する)を選 て次の詳細を入力します。
12 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 13
IPv4 アドレスサブネットマスクDefault Gateway(デフォルトゲトウェイ)
6. IPV6 を有にするには、Enable an IPV6 interfaceIPV6 インタフェスを有にする)を選します。
a. IPV6 インタフェスのインタネットプロトコル詳細を割りてるには、次のいずれかを行います。
したインタネットプロトコル詳細を自動的に割りてるには、Obtain an IPV6 address automatically(IPV6 アドレ スを自動的に取得する)を選します。
ネットワク接を手動で割りてるには、Set manually IPV6 address(手動で IPV6 アドレスを設定する)を選して次 の詳細を入力します。
IPv6 アドレスサブネットプレフィクスの長さDefault Gateway(デフォルトゲトウェイ)
7. NIC ミングを有にするには、Enable NIC teamingNIC ミングを有にする)を選します。
NIC ミングの詳細については、「」を照してくださいネットワクアダプタのチムミング 、p. 41。
8. Next(次へ)をクリックします。
ジが表示されます。

およびホスト設定

お使いのアプライアンスの機能を適切に活用できるように、適切なライセンスキでアプライアンスを登します。バックアップ を開始する前に、ホスト名を更することをおめします。デフォルトでは、ホスト名はオペレティングシステムが割りてる システム名です。
メモ: ホスト名を更する場合は、この段階で更することをおめします。DL アプライアンス設定ウィザド)の完了後の
ホスト名の更には、いくつかの手順が必要です。
1. Registration(登)ペジで、以下のオプションのいずれかを選する必要があります。
今すぐ登– 購入みのライセンスでアプライアンスを登します。ライセンステキストボックスにライセンスの 入力し、ルアドレステキストボックスに有なメルアドレスを入力します。
試用ライセンスを使用 – 試用ライセンスでアプライアンスを登録します。 試用ライセンスの有効期限は 30 日間です。中することなく製品の使用を継続するには、その期間にアプライアンスを登してください。
2. Next(次へ)をクリックします。 Host Settings(ホスト情報)ジが表示されます。
3. デフォルトでは、アプライアンスのホスト名がホスト名ボックスに表示されます。アプライアンスのホスト名を更するには、 ホスト名テキストボックスに適切な名前を入力します。
4. アプライアンスをドメインに加させたい場合は、このシステムをドメインに加させるチェックボックスにチェックを入れ て、次の情報を指定します。
加させない場合は、手順 5 へ進みます。
メモ: ドメインへの加は Windows Server 2012 R2 Foundation Edition では行えません。この場合、このシステムをドメイン
加させるチェックボックスは無です。
テキストボックス説明
ドメインのアドレスシステムを追加するドメインのアドレスです
ドメイン管理者 ドメイン管理者
パスワ パスワ
5. Next(次へ)をクリックします。 Alerts and Monitoring(アラトと監視)ジが表示されます。
ソフトウェアの初回セットアップ 13
Page 14

アラトと監視

ドウェアとソフトウェアの方の更にするアラトを有にするには、SNMP SMTP 2 つのオプションがあります。 簡易ネットワク管理プロトコル (SNMP) は、デバイスの出、監視、イベントの生成などの SNMP 対応の管理機能を許可する一 般的に使用される管理プロトコルです。SNMP は、TCP/IP プロトコルのネットワク管理を提供します。簡易ネットワク管理プ ロトコル (SNMP)、または簡易メ送プロトコル (SMTP) を使用してお使いのアプライアンスのアラトおよび監視を設定する ことができます。
通知を受信するには、ここでオプションを設定します。
メモ: アラトを設定することをおめします。アラトの設定をスキップするオプションもあります。アラトの設定をス
キップするには、手順 3 に進みます。
1. アラトを有にするには、次のオプションがあります。
システムの SNMP アラトを有にするには、システムの SNMP アラトを有にするを選します。
a. SNMP コミュニティで、1 つまたは複の SNMP コミュニティ名を入力します。コンマを使って複のコミュニティ名
切ります。
b. SNMP トラップの送信先にトラップの送信先を入力して、Add(追加)をクリックします。
ソフトウェアの SNMP アラトを有にするには、ソフトウェアの SNMP アラトを有にするオプションを選します。
a. SNMP コミュニティで、1 つまたは複の SNMP コミュニティ名を入力します。コンマを使って複のコミュニティ名
切ります。
b. SNMP トラップの送信先にトラップの送信先を入力して、Add(追加)をクリックします。
2. 電子メルでソフトウェアのアラトを通知するように設定するには、電子メルで通知オプションを選して有な電子メ
ルアドレスを入力します。
3. Next(次へ)をクリックします。
Access and Management(アクセスと管理)ジが表示されます。

アクセスと管理

お使いのアプライアンスにアクセスして管理するには、アクセスと管理の設定を行う必要があります。
お使いのアプライアンスのアクセスと管理の設定を行うには、次の手順を行します。
1. アクセスと管理ペジで次のオプションを選または選解除して、以下からアプライアンスにアクセスし管理します。
リモトデスクトップを有にする
Windows ファイアウォルを有にする
IE セキュリティ化を有にする
Windows アップデトを有にする
プロキシサバを使用する
2. プロキシサバを使用するを選する場合は、プロキシアドレステキストボックスにプロキシアドレスを入力し、テキス トボックスにポト番を入力します。
3.
メモ: アクセスと管理設定をデフォルトオプションに設定する場合は、Reset to Default(デフォルトにリセット)ボタン
をクリックします。
Next(次へ)をクリックします。 アプライアンス設定のバックアップオプションジが表示されます。

Windows バックアップの設定

メモ: DL 1000 を除く全ての DL シリズが Windows バックアップ機能をサポトしています。
アプライアンス設定のバックアップオプションでアプライアンス設定をバックアップする頻度を設定することができます。
Windows バックアップデタは、障害前の態からのアプライアンス設定のリカバリに役立ちます。
1. アプライアンス設定のバックアップオプションで、アプライアンス設定のバックアップのを選します。
オプションは次のとおりです。日、週、
2. Windows バックアップの頻度を設定するには、次のオプションのうちのいずれかを選します。
14 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 15
オプション
日午前 12:01 に設定のバックアップを開始します。
週日曜日の午前 12:01 に設定のバックアップを開始します。
月日曜日の午前 12:01 に設定のバックアップを開始します。
3. Next(次へ)をクリックします。 Storage Provisioning(ストレジのプロビジョニング)ジが表示されます。

ストレジのプロビジョニング

お使いのアプライアンスで、ホストリポジトリおよび仮想スタンバイ、アカイブ、またはその他の目的のために仮想ディスク
VD)を作成するように部ストレジを設定できます。
1. ストレジのプロビジョニングペで、ストレジにする次の設定オプションを選します。 リポジトリ名はデフォルトで リポジトリ 1 として表示されます。
メモ: リポジトリのサイズは、アプライアンスの登時に適用されるライセンスによって異なります。
アプライアンスの登時に試用ライセンスを適用した場合、リポジトリのサイズに制限はありません。
アプライアンスの登時に購入みのライセンスを適用した場合、リポジトリのサイズはモデルに対応します。例:DL
4000 5 TB アプライアンスでは、5 TB のリポジトリが作成されます。張ライセンスを適用することで、プロビジョニ ングジからレポジトリを張できるオプションがあります。詳細については、『Rapid Recovery 6.0 on DL Appliance
ユーザーズガイド
購入みの張ライセンスを適用した場合、リポジトリのサイズは適用されるライセンスに対応します。例:DL 4000 5 TB アプライアンスでは、購入みライセンス ( N TB ) が登時に適用されている場合、5+N TB のリポジトリが作成
されます。
』を照してください。
2. 仮想スタンバイ、アカイブ、またはその他の目的のためにストレジの一部を割りてるを選します。
3. スライダを使用してリポジトリを作成した後に、使用可能なストレジのスペスの割合を割りてます。サイズボックスを使
用して正確なサイズを指定することもできます。 仮想スタンバイ VM のホスティング、アカイブ、その他の目的のために指定した容量を持つ仮想ディスクが作成されます。
4. Next(次へ)をクリックします。
初期リポジトリが作成され、VM のホスティング、またはその他の目的のための VD が作成されます。
Retention Policy(保持ポリシジが表示されます。

保持ポリシおよびアップデトのオプションの設定

保持ポリシは、バックアップが短期(高速かつ高)メディアに保存される期間を決定します。特定の事業および技術要件によ って、これらのバックアップの延長保持が必要となることがありますが、高速ストレジの使用は非常に高額です。お使いのアプ ライアンスでは、保持ポリシをカスタマイズして、バックアップのリカバリポイントが保守される期間を指定することができま す。リカバリポイントの保持期間が終わりに近づくと、保持期間を越えた時点で、そのリカバリポイントは保持プルから削除さ れます。
1. 次のオプションで、保護象マシンのバックアップスナップショットを保存する期間を決め、古いバックアップの結合と削除
のロルアッププロセスを更できます。Retention Policy(保持ポリシジに次のオプションが表示されます。
4. デフォルトの保持ポリシのスケジュルオプション
テキストボックス
すべてのリカバリポイントを n [保持期間] 保持
リカバリポイントの保持期間を指定します。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。デフォルトは 3 日間です。
日、週、月、または年から選できます。
ソフトウェアの初回セットアップ 15
Page 16
4. デフォルトの保持ポリシのスケジュルオプション (き)
テキストボックス
...さらに、1 時間につき 1 つの リカバリポイントを n [保持期 間] 保持
...さらに、1 日につき 1 つのリ カバリポイントを n [保持期 間] 保持
...さらに、1 週間につき 1 つの リカバリポイントを n [保持期 間] 保持
...さらに、1 月につき 1 つのリ カバリポイントを n [保持期 間] 保持
...さらに、1 年につき 1 つのリ カバリポイントを n [保持期 間] 保持
より詳細なレベルの保持を指定します。このオプションはビルディングブロックとしてプラ イマリ設定と共に使用され、リカバリポイントを維持する期間をさらに詳細に定義します。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。デフォルトは 2 日間です。
日、週、月、または年から選できます。
より詳細なレベルの保持を指定します。このオプションはビルディングブロックとして使用 され、リカバリポイントを維持する期間をさらに詳細に定義します。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。デフォルトは 4 日間です。
日、週、月、または年から選できます。
より詳細なレベルの保持を指定します。このオプションはビルディングブロックとして使用 され、リカバリポイントを維持する期間をさらに詳細に定義します。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。デフォルトは 3 週間です。
週、月、または年から選できます。
より詳細なレベルの保持を指定します。このオプションはビルディングブロックとして使用 され、リカバリポイントを維持する期間をさらに詳細に定義します。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。デフォルトは 2 カ月間です。
月または年から選できます。
保持期間を示す字を入力し、期間を選します。
年から選できます。
2. Next(次へ)をクリックします。 Update Options(アップデトのオプション)ジが表示されます。
3. アプライアンスソフトウェアのアップデトを確認するには、Check for appliance software update(アプライアンスソフト ウェアのアップデトの確認)オプションを選します。
アップデトがある場合は、ウィザドの完了時にダウンロドされインストルされます。
4. Rapid Recovery Core のアップデトを有にするには、Enable Rapid Recovery Core updates(Rapid Recovery Core のアッ プデトの有化)を選し、次のいずれかのオプションを選します。
アップデトについて通知するが、自動手にインストルしない
アップデトを自動的にインストルする
5. Finish(終了)をクリックします。 アプライアンスの設定が適用されます。

Rapid Appliance Self Recovery

Rapid Appliance Self RecoveryRASR)は、お使いのアプライアンスを動作態に素早く復元できる、ベアメタルの復元プロセスで す。
RASR 2 つの復元のオプションを提供します。
工場出荷時設定の復元
障害生時直前の態にお使いのアプライアンスを回復(OS、構成、設定を復元)

RASR USB の作成

RASR USB を作成するには、次の手順を行します。
1. Appliance(アプライアンス)タブへ移動します。
2. 左ペインのナビゲションを使用して Appliance(アプライアンス) > Backup(バックアップ)と選します。
Create RASR USB DriveRASR USB ドライブの作成)ウィンドウが表示されます。
16 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 17
メモ: 16 GB 以上の USB 入してから、RASR を作成します。
3. 16 GB またはそれ以上の USB 入した後、Create RASR USB Drive nowRASR USB ドライブを今すぐ作成)をクリッ クします。 Prerequisite Check(前提件チェック)メッセジが表示されます。
前提件チェックの完了後、Create the RASR USB DriveRASR USB ドライブの作成)ウィンドウに USB ドライブの作成に 必用な最低限のサイズと List of Possible target paths(可能なタゲットパスのリスト)が表示されます。
4. ゲットを選し、Create(作成)をクリックします。 警告ダイアログボックスが表示されます。
5. Yes(はい)をクリックします。 RASR USB ドライブキが作成されます。
6.
メモ: USB の取り外し準備には、Windows のドライブ取り出し機能を使用するようにしてください。使用しなければ、
USB ー内のコンテンツが破損する、または USB が期待通りに動作しない可能性があります。
DL アプライアンス、ラベル用に作成した RASR USB を取り外し、今後の使用のために保管します。

RASR

メモ: Dell では、アプライアンスをセットアップした後で RASR USB を作成することをおめします。RASR USB の作
成については、「RASR USB キの作成」の項を照してください。
メモ: RUU が最新でお使いのアプライアンスに到達可能であることを確認します。
.
メモ: RASR を使用してシステム リカバリ行するには、https://www.dell.com/support にある Rapid Appliance Self
Recovery(RASR
)を使用した
Dell DL Backup and Recovery Appliance
のリカバリ
照してください。
工場出荷時の態にリセットするには、次の手順を行します。
1. 作成した RASR USB キ入します。
2. アプライアンスを再起動して、Boot ManagerF11)(ブトマネジャ(F11))を選します。
3. Boot Manager Main Menu(ブトマネジャメインメニュOne-shot BIOS Boot Menu(ワンショット BIOS 起動メニ
を選します。
4. Boot Manager Boot Menu(ブトマネジャ起動メニュ)で、接されている USB ドライブを選します。
5. ドのレイアウトを選します。
6. トラブルシュティング > Rapid Appliance Self Recovery をクリックします。
7. ゲットのオペレティング システム(OS)を選します。 RASR が起動され、welcome(ようこそ)面が表示されます。
8. 次へ をクリックします。
Prerequisites(前提件)のチェック面が表示されます。
メモ: RASR 行する前にすべてのハドウェア、およびその他の前提件がたされていることを確認します。
9. 次へ をクリックします。 Recovery Mode Selection(リカバリモド選面に 3 つのオプションが表示されます。
System Recovery(システムリカバリ)
Windows Recovery WizardWindows リカバリウィザド)
Factory Reset(工場出荷時の態にリセット)
10. Factory Reset(工場出荷時の態にリセット)オプションを選します。 このオプションでは、工場出荷時のイメジからオペレティング システムのディスクを回復します。
11. 次へ をクリックします。 次の警告メッセジがダイアログ ボックスに表示されます。This operation will recover the operating
system. All OS disk data will be overwritten.
12. Yes(はい)をクリックします。 オペレティング システムのディスクの工場出荷時のリセット態への復元が開始されます。
ソフトウェアの初回セットアップ 17
Page 18
13. リカバリ理が完了したら、 RASR CompletedRASR が完了しました)ジが表示されます。Finish(終了)をクリックし ます。
14. 復元後にシステムを起動します。
15.
16. RUU パッケジの launchRUU.exe ファイルを行します。指示にってオプションを選し、RUU のインストルを行し
17. DL アプライアンス設定ウィザが起動し、復元プロセスのりの手順を案します。
これでお使いのアプライアンスが正常に動作します。
メモ: AppAssure アプライアンス設定ウィザが表示された場合のみさらに行します。それ以外は、手順 17 に進みま
す。
AppAssure アプライアンス設定ウィザドのロドを待ってから閉じる必要があります。 Windows タスクマネジャを使用し てウィザドを閉じます。
て完了させます。

Recovery and Update Utility

Recovery and Update UtilityRUU)は、DL アプライアンス(DL1000DL1300DL4000 および DL4300)のソフトウェアを回復し てアップデトする、オルインワンのインストラです。これには、Rapid Recovery Core ソフトウェアおよびアプライアンス固 有のコンポネントが含まれています。
RUU は、Windows Server の役割と機能、.Net 4.5.2LSI ProviderDL アプリケション、OpenManage Server Administrator および Rapid Recovery Core ソフトウェアの、アップデトされたバジョンで構成されています。また、Recovery and Update Utility は、 Rapid Appliance Self RecoveryRASR)コンテンツもアップデトします。
メモ: 現在 AppAssure Core ジョン、Rapid Recovery Core バジョン 6.0.2.144 以前のいずれかを使用している場合、RUU
ペイロドで利用可能な最新バジョンへのアップデトを制します。アップデトをスキップすることはできません。ま たこのアップデトは復不可能です。Core ソフトウェアをアップグレドしない場合は、RUU 行しないでください。
RUU の最新バジョンをインストルするには、次の手順を行します。
1. ダウンロドセクションの下のライセンスポタルに移動するか、または support.dell.com にアクセスして RUU インスト
をダウンロドします。
2. RUU プロセスを開始するには、RUU パッケジの launchRUU.exe ファイルを行します。
メモ: お使いのシステムは、 RUU の更新理中に再起動する場合があります。

ストレジのプロビジョニング

アプライアンスは、使用可能な内蔵ストレジ、および接されている対応外部ストレジエンクロジャのすべてを次のために設 定します。
リポジトリ
メモ: ファイバ チャネル HBA が設定されている場合、リポジトリの作成プロセスは手動で行われます。Rapid Recovery
によって、リポジトリがルト ディレクトリに自動的に作成されることはありません。詳細については、Fibre Channel
ストレジを使用した DL4000 の構成(オプション) 、p. 20 を照してください。
スタンバイ VM、またはその他の目的のためのディスクボリュ
メモ: H810 コントロラに接された、1TB2TB3TB4TB(高容量)ドライブ付き MD1200s がサポトされています。
MD1200s は最大 4 台までサポトされています。
メモ: DL4000 大容量構成では、H810 PERC SAS アダプタまたはファイバ チャネル HBA がサポトされます。ファイ
チャネル HBA の構成にする詳細については、https://www.dell.com/support にある『DL4xxx — ファイバチャネル 装』のホワイトペ照してください。
ディスク上でストレジのプロビジョニングを開始する前に、スタンバイ仮想マシンに割りてるストレジの容量を決定します。 スタンバイ仮想マシンをホストするために、Rapid Recovery リポジトリの作成後にっている使用可能な容量から、任意の割合の 容量を割りてることができます。たとえば、Storage Resource Management(SRM)を使用している場合、Rapid Recovery リポジ トリの作成後にっている容量のうち最大 100 セントまでを割りてることができます。スタンバイ VM に容量を割りてる ことができるのは、仮想マシンをホストするためにプロビジョニングされたアプライアンスのみです。アプライアンスで保護され ているサバに障害が生した場合、Rapid Recovery のライブリカバリ機能を使用して、それらのサバを仮想マシンに素早く置 き換えることができます。
18 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 19
スタンバイ仮想マシンを必要としない中規模の環境では、すべてのストレジを使用してかなりののエジェントをバックアッ プすることができます。一方、スタンバイ仮想マシン用に追加のリソスを必要とし、より少ないのエジェントマシンをバッ クアップする場合は、より大きな VM 用により多くのリソスを割りてることができます。
Appliance(アプライアンス) > Provisioning(プロビジョニング)タブを選すると、Rapid Recovery アプライアンスソフトウェ アは、システムのサポトされているすべてのコントロラにして使用可能なストレジ スペスの場所を特定し、ハドウェ アが要件をたしていることを証します。
使用可能なすべてのストレジのディスクプロビジョニングを完了するには、次の手順を行します。
1. アプライアンス > プロビジョニングをクリックします。
Provisioning(プロビジョニング)リポジトリ ストレジボリュ の項が表示されます。
注意: 作業を進める前に、本手順の手順 2 ~ 手順 4 が施されていることを確認します。
2. 以下の作成に利用可能なストレジのプロビジョニング
リポジトリ
スタンバイ VM、またはその他の目的のためのディスクボリュ
3. リポジトリを作成するには、次の手順を行します。 a. provisioning(プロビジョニング)ジのリポジトリセクションで、Add New Repository(新規リポジトリを追加)をク
リックします。 Add New Repository(新規リポジトリを追加)ダイアログボックスが表示されます。
b. 次の表の明にって、情報を入力します。
5. ストレジのプロビジョニング
テキスト ボックス
Repository Name(リポジトリ名) リポジトリの表示名を入力します。
デフォルトでは、このテキスト ボックスは「リポジトリ」という語と、この Core のリ ポジトリ番対応する番で構成されます。たとえば、これが 2 番目のリポジトリで ある場合、デフォルトの名前はリポジトリ 2 です。必要にじて名前を更します。
リポジトリの名前には、1 40 文字の英字(スペスを含む)を入力する必要があり ます。「禁止文字」または「禁止語句」は使用できません。詳細については、『Dell Data
Protection | Rapid Recovery 6.0
ックを照してください。
ユーザー ガイド
』の「禁止文字」および「禁止語句」のトピ
コントロ 内蔵ストレジまたは DAS エンクロジャのどちらにリポジトリを作成するのかに
じて、適切なストレジコントロラを選します。
エンクロジャ 適切なストレジエンクロジャを選します。
RAID typeRAID の種類) 適切な RAID レベルを選します。RAID 構成のオプションは次のとおりです。15、ま
たは 6
メモ: お使いのシステムでは、ストレジが設定されて工場以外で利用可能な RAID
レベルでのみリポジトリを作成できます。希望する RAID 構成でリポジトリを 作成するには、ご希望の RAID レベルでストレジを設定する必要があります。ご希 望の RAID レベルでストレジを設定するには、https://www.dell.com/support にあ る、Dell RAID コントロするマニュアルを照してください。
Estimated capacity(推定容量) リポジトリの作成に使用可能な推定容量を表示します。
Controller available space(コント
ラの使用可能なスペス)
サイズ リポジトリのサイズを入力します。
c. 作成 をクリックします。
新しいリポジトリが作成されます。
4. スタンバイ VM、またはその他の目的のためのディスクボリュムを作成するには、次の手順を行します。 a. ストレジボリュセクションで Creat Volume(ボリュムの作成)をクリックします。
b. Creat Volume(ボリュムの作成)ダイアログボックスで、新しいディスクボリュムの次の情報を指定します。ボリュ
ム名コントロエンクロジャRAID タイプ、およびサイズ コントロラの空き領域がデフォルトで表示されます。次の RAID 構成のいずれかを選できます。15、または 6
c. 作成 をクリックします。
コントロラ上の使用可能な容量が表示されます。
ソフトウェアの初回セットアップ 19
Page 20
新しいストレジボリュムが作成されます。

Fibre Channel ストレジを使用した DL4000 の構成(オ プション)

DL4000 大容量エディションは Fibre Channel HBA ストレジオプションを提供し、Fibre Channel ストレジアレイを使用したリポ ジトリの作成が可能です。
メモ: Fibre Channel 構成での注の場合は、スロットに装着されている H810 PERC SAS アダプタを交換します。
メモ: 次の手順にする必要件、前提、および詳細については、https://www.dell.com/support にある DL4xxx —
チャネル実装
Fibre Channel ストレジを使用して DL4000 を統合および構成するには、次の手順を行します。
1. DL4000 Fibre Channel HBA SAN スイッチに接します。
2. システムで注文したアダプタに、Qlogic または Emulex HBA 管理ソフトウェアをインストルします。
3. ストレジ アレイのマルチパスソフトウェアをインストルします。
4. Fibre Channel のゾニングを行します。
5. 割りてて DL4000 のリポジトリとして使用する Fibre Channel LUN を作成します。
6. Fibre Channel ストレ LUN をマウントします。
7. DL4000 Fibre Channel ストレジを、バックアップリポジトリとして設定ます。
のホワイトペ照してください。
ファイバ
20 ソフトウェアの初回セットアップ
Page 21
3

インストル後のタスク

DL Appliance Configuration WizardDL アプライアンス設定ウィザド)が完了したら、次の手順を行して、お使いのバック アップアプライアンスと、アプライアンスがバックアップしているサバが正しく設定されていることを確認します。
メモ: アプライアンスは、30 日間有Rapid Recovery ソフトウェア ライセンスで設定されます。Rapid Recovery ソフトウェ
アでのライセンス キ更にする詳細については、Dell Data Protection | Rapid Recovery
イド
照してください。
トピック:
Core Console へのアクセス
Internet Explorer での信頼済みサイトのアップデ
Core Console にリモトでアクセスするためのブラウザの設定
保持期間の確認
ジェントスナップショットデタの暗
電子メルサと電子メル通知テンプレトの設定
ストリの調整

Core Console へのアクセス

ライセンス ポータル ユーザー ガ
Internet Explorer での信頼済みサイトのアップデ」のトピックでで明されているとおりに信頼済みサイトをアップデトし、 「 Core Console にリモトでアクセスするためのブラウザの設定」のトピックで明されているとおりにお使いのブラウザを設定 するようにしてください。Internet Explorer で信頼済みサイトをアップデトし、ブラウザを設定した後は、次の操作のいずれかを 行して Core Console にアクセスします。
Rapid Recovery コアサバにロカルでログインして、Core Console(コアコンソル)アイコンをダブルクリックします。
ウェブブラウザに次の URL のどちらかを入力。
https://<yourCoreServerName>:8006/apprecovery/admin/corehttps://<yourCoreServerIPaddress>:8006/apprecovery/admin/core

Internet Explorer での信頼済みサイトのアップデ

Internet Explorer で信頼済みサイトをアップデトするには、次の手順を行します。
1. Internet Explorer を開きます。
2. ファイルビュの編集、およびその他のメニュが表示されない場合は、<F10> を押します。
3. メニュをクリックして、インタネットオプション を選します。
4. インタネットオプション ウィンドウで、セキュリティ タブをクリックします。
5. 頼済みサイト をクリックし、サイト をクリックします。
6. この Web サイトをゾンに追加する に、表示名用に指定した新しい名前を使用して https://[表示名] を入力します。
7. 追加 をクリックします。
8. この Web サイトをゾンに追加する に、about:blank と入力します。
9. 追加 をクリックします。
10. 閉じる をクリックして、OK をクリックします。
インストル後のタスク 21
Page 22
Core Console にリモトでアクセスするためのブラウザ
の設定
リモトマシンから Core Console にアクセスするには、ブラウザの設定を更する必要があります。
メモ: ブラウザの設定を更するには、管理者としてシステムにログインします。
メモ: Google Chrome Microsoft Internet Explorer の設定を使用するため、Chrome ブラウザの設定は Internet Explorer を使用し
更してください。
メモ: Core Web Console にロカルまたはリモトでアクセスするときは、Internet Explorer セキュリティ化の構成 がオン
になっていることを確認します。 Internet Explorer セキュリティ化の構成 をオンにするには、次の手順を行します。
1. マネジャを開きます。
2. 右側に表示される カルサ IE セキュリティ化の構成 を選します。このオプションが オン になっていること
を確認します。
Internet Explorer
Internet Explorer Chrome でのブラウザ設定を行うには、次の手順を行します。
1. インタネットオプション面から、セキュリティタブを選します。
2. 頼済みサイトをクリックし、サイトをクリックします。
3. オプション このゾンのサイトにはすべてサバの確認 (https:) を必要とするの選を解除し、http://<Rapid Recovery Core
をホストしているアプライアンスサーバのホスト名または
4. 閉じるをクリックし、頼済みサイトを選し、レベルのカスタマイズをクリックします。
5. その他 → 混在したコンテンツを表示するまでスクロルし、にするを選します。
6. 面の一番下の認証 → ログオンまでスクロルし、現在のユ名とパスワドで自動的にログオンするを選しま
す。
7. OK をクリックし、詳細設定タブを選します。
8. マルチメディアまでスクロルし、Web ジのアニメションを再生するを選します。
9. セキュリティまでスクロルし、統合 Windows 認証を使用するをチェックし、OK をクリックします。
Chrome でのブラウザ設定
IP
アドレス
> 頼済みサイトに追加します。

Firefox でのブラウザ設定

Firefox でブラウザ設定を更するには、次の手順を行します。
1. Firefox のアドレスバ about:config と入力し、プロンプトが表示されたら I’ll be careful, I promise(細心の注意をって使
用する)をクリックします。
2. 用語 ntlm を検索します。索結果が 3 件以上表示されます。
3. network.automatic-ntlm-auth.trusted-uris をダブルクリックし、お使いのマシンに合わせて次の設定を入力します。
カルマシンの場合、ホスト名を入力します。
リモトマシンの場合、Core をホストしているアプライアンスシステムのホスト名または IP アドレスをコンマで切って
入力します(例:IP
4. Firefox を再起動します。
アドレス,ホスト名
)。

保持期間の確認

Rapid Recovery は、スナップショットの取得頻度と保持期間を決めるデフォルトの保持期間を設定します。保持期間はお使いの環 境要件に基づくようにする必要があります。例えば、頻繁に更されるミッションクリティカルなデタを持つサバをバックア ップしている場合は、より頻繁にスナップショットを取得する必要があります。
保持期間を確認して更するには、次の手順を行します。
22 インストル後のタスク
Page 23
1. Core Console を開きます。
2. Configuration(設定)タブを選し、Retention Policy(保持ポリシをクリックします。
3. 組織のニズに基づいて保持ポリシを調整します。
4. Apply(適用)をクリックします。

ジェントスナップショットデタの暗

Core では、リポジトリのエジェントスナップショットデタの暗化が可能です。DL4000 は、レジストリ全体を暗化する かわりに、リポジトリのエジェントの保護中に暗化キを指定できます。これにより、キを異なるエジェントで再利用す ることができます。
ジェントスナップショットデタを暗化するには、次の手順を行します。
1. AppAssure Core から、Configuration(設定)Manage(管理)Security(セキュリティ)をクリックします。
2. Actions(アクション)をクリックして、Add Encryption Key(暗化キを追加)をクリックします。
Create Encryption Key(暗化キの作成)ペジが表示されます。
3. 以下の情報をすべて入力します。
フィルド
名前 化キの名前を入力します。
Comment(コメント)暗化キのコメントを入力します。これは、暗化キの追加詳細を提供するために使用されます。
Passphrase(パス
フレズ)
Confirm Passphrase(パス
フレズの確認)
メモ: 化パスフレズを失うとデタがアクセス不能になることから、パスフレズを記することが推されます。
パスフレズを入力します。アクセスを制御するために使用されます。
パスフレズを再入力します。パスフレズの入力を確認するために使用されます。

電子メルサと電子メル通知テンプレトの設定

イベントについての E-ル通知を受け取るには、E-ルサ E-ル通知テンプレトを設定します。
メモ: Notify by email(電子メルでの通知)オプションを有にする操作等では、通知グルプ設定の設定も行った後に、電
子メル警告メッセジを送信する必要があります。電子メル警告を受信するイベントの指定の詳細にしては、『Dell
DL4000 Appliance User’s Guide』(Dell DL4000 Appliance ズガイド)にある「Configuring Notification Groups For System Events」(システムイベントのための通知グルプの設定)を照してください。
E-ルサ E-ル通知テンプレトを設定するには、次の手順を行します。
1. Core から Configuration(設定)タブを選します。
2. Manage(管理)オプションから、Events(イベント)をクリックします。
3. Email SMTP Settings(E-メル SMTP 設定)ペインで、Change更)をクリックします。
Edit Email Notification Configuration(電子メル通知設定の編集)ダイアログボックスが表示されます。
4. Enable Email Notifications(E-ル通知を有にする)を選し、次で明されている E-ルサの詳細を入力しま す。
テキストボック
SMTP E-メル通知テンプレトによって使用される E-ルサの名前を入力します。命名規則には、ホ
スト名、ドメイン、およびサフィックスが含まれます。たとえば、smtp.gmail.com と入力します。
ト番を入力します。この番 E-ルサ用のポトの識別に使用されます。たとえば、
Gmail の場合はポ 587 を入力します。
デフォルト値は 25 です。
インストル後のタスク 23
Page 24
テキストボックス説明
Timeoutseconds (タイムアウト (秒))
TLS このオプションは、メルサがトランスポト層セキュリティ(TLS)またはセキュアソケット層
E-ルサのユ名を入力します。
パスワ E-ルサにアクセスするためのパスワドを入力します。
From(差出人) 返信用 E-ルアドレスを入力します。これは、E-ル通知テンプレト用の返信 E-ルアドレスを
Email SubjectE-
ルの件名)
EmailE-ル) イベント、生日時、および重要度を示すテンプレトの本文の情報を入力します。
5. Send Test Email(テスト E-メルの送信)をクリックして、結果を確認します。
6. テストの結果に問題がないことを確認したら、OK をクリックします。
の試行がタイムアウトするまでの時間の長さを指定するために、整値を入力します。この値は E-ルサへの接試行時にタイムアウトするまでの時間を秒位で設定するために使用されま す。
デフォルトは 30 秒 です。
SSL)などのセキュア接を使用する場合に選します。
指定するために使用されます。たとえば、noreply@localhost.com と入力します。
E-ルテンプレトの件名を入力します。これは、E-ル通知テンプレトの件名を定義するために 使用されます。たとえば、<hostname> - <level> <name> と入力します。

ストリの調整

デフォルトでは、Rapid Recovery はアプライアンスにして 3 つの同時ストリムを許可するように設定されています。ストリは、最適な性能のため 10 15 の間で設定することが推されます。
同時ストリ更するには、次の手順を行します。
1. Configuration(設定)タブを選して Settings(設定)をクリックします。
2. Transfer Queue送キュ)で change更)を選します。
3. Maximum Concurrent Transfers(最大同時を最適な性能のため 10 ~ 15 の間の字に更しても、性能が十分でない
と思われる場合は、手動で調整してみてください。
24 インストル後のタスク
Page 25
4

バを保護する準備

DL 4000、、 を使用してデタを保護するには、保護のために Core Console でワクステションや、Exchange サバ、SQL ServerLinux バなどのサバを追加する必要があります。
Core Console では、エジェントがインストルされているマシンを識別し、保護するボリュム(例えば Microsoft Windows 記憶
域容量)を指定することができ、保護スケジュルの定義、暗化などのセキュリティ策の追加なども行できます。ワクス テションおよびサバを保護するために、Core Console にアクセスする方法については、マシンの保護p. 37 照してくだ さい。
トピック:
クライアントでのエジェントのインスト
Linux マシンでのエジェントソフトウェアのインストルについて
オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェアのインスト
マシンの保護

クライアントでのエジェントのインスト

DL 、4000、、 アプライアンスによってバックアップされる各クライアントには、Rapid Recovery エジェントがインストルされ ている必要があります。Rapid Recovery Core コンソルでは、エジェントをマシンに導入することが可能です。エジェントを マシンに導入するには、クライアントにプッシュするためのエジェントを 1 タイプ選する事前設定が必要です。この方法は、 すべてのクライアントが同じオペレティング システムを行している場合に便利です。ただし、異なるバジョンのオペレテ ィング システムがあるときは、マシン上にエジェントをインストルする方が簡な場合もあります。
また、マシンを保護するプロセスの最中に、エジェントのソフトウェアをエジェント マシンに導入することもできます。この オプションは、まだエジェントのソフトウェアがインストルされていないマシンで利用できます。マシン保護中におけるエジ ェントのソフトウェア導入にする詳細については、https://www.dell.com/support にある Rapid Recovery on DL Appliance
ズ ガイド
照してください。
ユーザ

ジェントを保護する時のエジェントソフトウェアの導入

保護のためにエジェントを追加するプロセス中に、エジェントをダウンロドして導入することができます。
メモ: この手順は、保護するマシンに Agent ソフトウェアをすでにインストルしている場合は必要ありません。マシンを保護
する前に Agent ソフトウェアをインストルしていないと、このウィザドの一部として保護のための特定のボリュムを選
できません。この場合、デフォルトではエジェントマシンのすべてのボリュムが保護に含まれます。 Rapid Recovery
EISA ティションで構成されるマシンの保護とリカバリをサポトします。サポトは Windows 回復環境(Windows RE)を
使用している Windows 8 および 8.1Windows 2012 および 2012 R2 のマシンにも適されます。
1. 次の手順のいずれか 1 つを行します。
マシンの保護ウィザドから開始する場合は、手順 2 に進みます。
Rapid Recovery Core Console から開始する場合は、ボタンバ Protect(保護)をクリックします。
Protect Machine Wizard(マシンの保護ウィザド)が表示されます。
2. Welcome(ようこそ)ジで、適切なインストルオプションを選します。
リポジトリの定義または暗化の確立が必要ない場合は、Typical(標準)を選します。
リポジトリを作成する必要がある場合、選したマシンのバックアップ用に別のリポジトリを定義する必要がある場合、ま
たはウィザドを使用して暗化を設定する必要がある場合は、詳細(オプションの手順を表示)を選します。
今後マシンの保護ウィザドで Welcome(ようこそ)ジを表示したくない場合は、Skip this Welcome page the next
time the wizard opens(次回ウィザドを開く際にようこそペジをスキップする)オプションを選します。
バを保護する準備 25
Page 26
3. Welcom(ようこそ)ペジの選択内容に問題がなければ、Next(次へ)をクリックします。
Connection(接ジが表示されます。
4. Connection(接ジで、次の表の明通りに接するマシンにする情報を入力し、Next(次へ)をクリックします。
6. マシンの接設定
テキストボックス
ホスト 保護するマシンのホスト名または IP アドレス。
Rapid Recovery Core がマシン上のエジェントと通信する際のポト番
デフォルトポト番 8006 です。
このマシンへの接に使用するユ名(例、管理者 ( または、マシンがドメインにある場合は [
メイン名 ]\管理者))。
パスワ このマシンに接するために使用するパスワド。
次にマシン保護ウィザドで Install Agent(エジェントのインストル)ペジが表示された場合、これは Rapid Recovery マシン上で Rapid Recovery Agent 出せず、ソフトウェアの現在のバジョンをインストルすることを意味します。
5.
メモ: Core にバックアップする前に、保護するマシンにエジェントソフトウェアをインストルして、そのマシンを再起
動する必要があります。インストラで保護象マシンを再起動するには、インストル後にマシンを自動的に再起動(推 )オプションを選してから Next(次へ)をクリックします。
Next(次へ)をクリックします。
Windows マシンでの Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト
Dell Data Protection | Rapid Recovery 6.0 アのインストル」で明されている方法の 1 つを使用して、保護するマシンに Rapid Recovery Agent のインストラファイルを導 入します。次に、以下の明にってインストラプログラムを起動し、Rapid Recovery Core で保護する各 Windows マシンにソフ トウェアをインストルまたはアップグレドします。
メモ:カルの管理者限でインストラを行する必要があります。
1. 保護象のマシンから、行可能ファイルである Rapid Recovery Agent のインストラファイルをダブルクリックしてインスラを開始します。
お使いのマシンの設定によっては、「ユアカウント制御」ウィンドウまたは「ファイルを開く - セキュリティ警告」ウィン ドウが表示される可能性があります。
2. インストルの許可を求めるプロンプトが表示された場合は、インストラを行してシステムに更を加えることを同意しま す。
3. .NET コンポネントがない、またはアップグレドする必要がある場合は、フレムワクをダウンロドしてインストルす ることを求めるプロンプトに同意します。
4. 言語フィルドで適切な言語を選して、OK をクリックします。
5. 次のいずれかを選します。
このマシンで初めて Rapid Recovery Agent ソフトウェアをインストルする場合は、インストラがインストル準備を行
った後で、Rapid Recovery Agent のインストルウィザドが表示されます。手順 6 に進みます。
このマシンに以前のバジョンの AppAssure Agent または Rapid Recovery Agent ソフトウェアがインストルされている場
合は、現在のバジョンにアップグレドするかどうかを尋ねるメッセジが表示されます。
a. Yes(はい)をクリックします。
Rapid Recovery Agent のインストルウィザドが開き、ウィザドの Progress(進捗況)ジが表示されます。ア
プリケションが宛先フォルダにダウンロドされます。進捗況は進捗バに表示されます。終了すると、ウィザド は自動的に Completed(完了)ジに進みます。
インストールおよびアップグレードガイド
』のトピック「Rapid Recovery Agent ソフトウェ
b. 手順 12 に進みます。
6. Rapid Recovery Agent のインストルウィザドの Welcome(ようこそ)ジで Next(次へ)をクリックし、インスト
行します。
26 バを保護する準備
Page 27
License Agreement(ライセンス契約)ジが表示されます。
7. License Agreement(ライセンス契約)ジで、I accept the terms in the license agreement(ライセンス契約の件に同 意します)をクリックしてから、Next(次へ)をクリックします。
Prerequisites(前提件)ジが表示されます。
8. Rapid Recovery Agent のインストラで、前提件ファイルが存在するかどうか証されます。
前提件ファイルが存在すると、すべての前提件ファイルがマシンにインストルされていることを示すメッセジが表
示されます。
前提件ファイルが存在しない場合、Rapid Recovery Agent のインストラによって必要なファイルが識別され、その結果
が表示されます。たとえば、CRT 2013(x64ENU(Microsoft Visual Studio®用の再頒布可能コド)、または SQL Server 2008 R2x64)用の Microsoft System CLR タイプなどが表示されます。Install Prerequisites(インストルの前提件)をクリ ックします。
9. 必須ファイルのインストルが完了したら、Next(次へ)をクリックします。
Installation Options(インストルオプション)ジが表示されます。
10. Installation Options(インストルオプション)ジで、インストルオプションを確認します。オプションは、必要に て以下の明にって更します。
Destination Folder(宛先フォルダ)テキストフィルドで、インストル先フォルダを確認します。場所を更する場合
は、次の手順を行します。
フォルダアイコンをクリックします。Browse to Destination Folder(宛先フォルダの照)ダイアログボックスで、新しい場所を選します。OK をクリックします。
ト番テキストフィルドに、保護象マシンの Agent ソフトウェアと Rapid Recovery Core 間の通信に使用するポ
を入力します。
メモ: デフォルト値は 8006 です。ポト番更する場合は、後で設定の調整が必要になる場合に備えて、その番
をメモしておきます。
デルに診情報と使用況情報を送信するには、Allow Agent to automatically send diagnostic and usage information to
Dell Inc.Agent がデルに診情報および使用況情報を自動送信することを許可する)を選します。この情報を送信し
ない場合は、このオプションをクリアしてください。
11. インストルオプションに問題がなければ、Install(インストル)をクリックします。
Progress(進捗況)ジが表示されます。このペジには、インストルの進捗況を監視できるステタスバが含まれ
ています。
インストルが完了すると、Completed(完了)ジが表示されます。手順 12 に進みます。
12. Completed(完了)ペジで、インストルを有にするためにシステムを再起動する必要があるというメッセジが表示され た場合は、次のいずれかの手順を行します。
すぐに再起動するには、Yes, I want to restart my computer now(はい、今すぐコンピュタを再起動します)を選しま
す。
後で再起動するには、Yes, I want to restart my computer now(はい、今すぐコンピュタを再起動します)オプションを
クリアします。
13. Completed(完了)ペジで Finish(終了)をクリックします。
インストラウィザドが閉じ、Agent のインストルが完了します。

Rapid Recovery Agent ソフトウェアの 1 つまたは複のマシンへの導入

Rapid Recovery Agent ソフトウェアを 1 つまたは複 Windows マシンに導入するタスクは、Agent ソフトウェアの導入ウィザ ドを使用して簡略化することができます。
メモ: これまで、この機能は「一括導入」と呼ばれていました。
Agent ソフトウェアの導入ウィザドを使用すると、Rapid Recovery はホスト上のマシンを自動的に知することができるように なり、ユは導入するマシンを選できます。Active DirectoryvCenterESX(i) 以外のドメインまたはホスト上のマシンは、
IP アドレスと適切な資格情報を使用して個々のマシンに手動で接することができます。また、ロカルの Rapid Recovery Core に保護されているマシンに、ソフトウェアのアップグレドをプッシュすることもできます。
Core Console から、次のいずれかのタスクを行できます。
バを保護する準備 27
Page 28
Active Directory ドメイン上のマシンへの導入 p. 28
VMware vCenter/ESX(i) 仮想ホスト上のマシンへの導入 p. 29
メモ: 同時に導入できるマシンの 50 以下に制限して、導入操作が失敗する原因となる可能性があるリソスの制約が起き
ないようにすることをおめします。
クライアントでの Microsoft Windows ジェントのインスト
ジェントをインストルするには、次の手順を行します。
1. クライアントに the Microsoft .NET 4 framework がインストルされていることを確認します。 a. クライアントで Windows Server Manager を起動します。
b. Configuration(設定) > Services(サビス)をクリックします。 c. Microsoft .NET Framework がサビスのリストに表示されていることを確認します。
インストルされていない場合は、microsoft.com からコピを入手できます。
2. ジェントをインストルします。 a. お使いのアプライアンスで、バックアップする予定のクライアントのディレクトリ C:\Program Files\AppRecovery
を共有します。
b. クライアントシステムで、DL アプライアンス上の C:\Program Files\AppRecovery にドライブをマップします。 c. クライアントシステムで C:\Program Files\AppRecovery ディレクトリを開き、クライアントシステム用に正しいエ
ジェントをダブルクリックして、インストルを開始します。
Active Directory ドメイン上のマシンへの導入
Rapid Recovery Agent ソフトウェアを 1 つまたは複 Active Directory ドメイン上のマシンに同時に導入するには、次の手順を 行します。
この手順を開始する前に、Active Directory バのドメイン情報とログオン資格情報を準備しておきます。
1. Rapid Recovery Core Console で、Protect(保護)ドロップダウンメニュをクリックして、Deploy Agent Software(エジェ ントソフトウェアの導入)をクリックします。
ジェントソフトウェアの導入ウィザ が開きます。
2. ウィザドの Connection(接ジで、Source(ソス)ドロップダウンリストから Active Directory を選します。
3. 次の表の明にって、ドメイン情報とログオン資格情報を入力します。
7. ドメイン情報と資格情報
テキストボックス
ホスト Active Directory ドメインのホスト名または IP アドレス。
ドメインへの接に使用するユ名(例、管理者、またはマシンがドメインにある場合は [ ドメイ
ン名 ]\管理者)。
パスワ このドメインへの接に使用するセキュアなパスワド。
4. Next(次へ)をクリックします。
5. Machines(マシン)ジで、Rapid Recovery Agent ソフトウェアを導入するマシンを選します。
6. ジェントがインストルされた後に、必要にじて自動的に保護象マシンを再起動するには、ジェントのインスト
ル後に、マシンを自動的に再起動する(推を選します。
7. Finish(終了)をクリックします。 システムは選されている各マシンを自動的に証します。
Rapid Recovery が自動証中に問題点を出した場合は、ウィザドが警告ペジに進み、このペジでマシンを選択対象から クリアして手動で選択済みのマシンを証することができます。追加したマシンが自動証に合格した場合は、マシンへのエ ジェントの導入ペインに表示されます。
8. 警告ペジが表示されたが選が適切である場合は、Finish(終了)をもう一度クリックします。
Rapid Recovery Agent ソフトウェアが指定されたマシンに導入されます。マシンはまだ保護されていません。マシンを保護するに
は、『Rapid Recovery 6.0 on DL Appliances ユーザー してください。
ズガイド
』の「Active Directory ドメインでの複マシンの保護」のトピックを
28 バを保護する準備
Page 29
VMware vCenter/ESX(i) 仮想ホスト上のマシンへの導入
Rapid Recovery ジェントのソフトウェアを VMware vCenter/ESX(i) 仮想ホスト上の 1 つまたは複のマシンに同時に導入する には、次の手順を行します。
この手順を開始する前に、次の情報が必要です。
VMware vCenter/ESX(i) 仮想ホストのためのログオン資格情報。
ホストの場所。
保護する各マシンのログオン資格情報。
メモ: すべての仮想マシンに、VMware ルがインストルされている必要があります。インストルされていないと、Rapid
Recovery は導入先の仮想マシンのホスト名を出できません。Rapid Recovery ではホスト名の代わりに仮想マシン名を使用
するため、ホスト名が仮想マシン名と異なると問題が生する場合があります。
1. Rapid Recovery Core Console で、Protect(保護)ドロップダウンメニュをクリックして、 Deploy Agent Software(エ ェントソフトウェアの導入)をクリックします。ジェントソフトウェアの導入ウィザが開きます。
2. ウィザドの Connection(接ジで、Source(ソス)ドロップダウンリストから vCenter / ESX(i) を選します。
3. 次の表の明にって、ホスト情報とログオン資格情報を入力します。
8. vCenter/ESX(i) 設定
テキストボックス
ホスト VMware vCenter Server/ESX(i) 仮想ホストの名前または IP アドレス。
仮想ホストへの接に使用するポト。
デフォルト設定は 443 です。
仮想ホストへの接に使用するユ名(例、管理者 ( または、マシンがドメインにある場合は [
メイン名 ]\管理者))。
パスワ この仮想ホストへの接に使用するセキュアなパスワド。
4. Next(次へ)をクリックします。
5. ウィザドの Machines(マシン)ジで、ドロップダウンリストから次のオプションのいずれかを選します。
ホストとクラスタ
VM とテンプレ
6. マシンのリストを展開し、ソフトウェアを導入する VM を選します。 Rapid Recovery によりマシンがオフラインであるか VMware ルがインストルされていないことが出された場合は、通知
が表示されます。
7. 導入後に自動的にマシンを再起動する場合は、ジェントのインストル後にマシンを自動的に再起動(推を選しま す。
8. Next(次へ)をクリックします。 Rapid Recovery は選された各マシンを自動的に証します。
9. ウィザドの Adjustments(調整)ジに、各マシンの資格情報を次の形式で入力します。
hostname::username::password
メモ: 各行に 1 台のマシンを入力してください。
10. Finish(終了)をクリックします。 システムは選されている各マシンを自動的に証します。
Rapid Recovery が自動証中に問題点を出した場合は、ウィザドが警告ペジに進み、このペジでマシンを選択対象から クリアして手動で選択済みのマシンを証することができます。追加したマシンが自動証に合格した場合は、マシンへのエ ジェントの導入ペインに表示されます。
11. 警告ペジが表示されたが選が適切である場合は、Finish(終了)をもう一度クリックします。
Rapid Recovery Agent ソフトウェアが指定されたマシンに導入されます。
バを保護する準備 29
Page 30
Linux マシンでのエジェントソフトウェアのインスト
ルについて
保護する Linux マシンでエジェントソフトウェアをインストルする場合は、次のガイダンスを使用します。インストルが完了 したら、『Dell Data Protection | Rapid Recovery 6.0 Agent の設定」のトピックで明されているように Agent を設定します。
注意: Linux マシンで新しくインストルされたエジェントソフトウェアを設定したら、マシンを再起動します。再起動によ
り、マシンを保護するための適切なカネルドライババジョンが使用されていることが保証されます。
Linux マシンでのエジェントソフトウェアのインストル方法と削除方法が更されました。リリ 6.0.1 では、次の事項が適用 されます。
現在インタネット接されている Linux マシンに Agent をインストルする場合は、1 つのまとまった手順が適用されます。 これをオンラインインストルと呼びます。シェルスクリプトを使用する代わりに、パッケジマネジャを使用してロカル の Linux マシンで照されるリポジトリから Rapid Recovery ソフトウェアをインストルまたは削除します。
メモ: リポジトリは連するパッケジマネジャのファイルのステジングに使用されます。このリポジトリは、Rapid
Recovery のリポジトリとは係がありません。
インタネット接がない Linux マシン(エアギャップマシンや保護されたスタンドアロンマシンなど)に Agent をインスト ルする場合は、これをオフラインインストルと呼びます。このプロセスでは、最初にインタネット接がある Linux マシン からインストルパッケジをダウンロドしておく必要があり、次にそれらのインストルファイルをインストルするため にセキュリティ保護されたコンピュタへ移動します。
オンラインインストルでは、サポ象の Linux ディストリビュションごとに異なるパッケジマネジャを使用しているた め、サポ象の Linux OS Agent をインストル、アップグレドまたは削除する手順は、使用するパッケジマネジャによ って異なります。パッケジマネジャとサポトする Linux ディストリビュションについては、次の表に記載します。
インストールおよびアップグレードガイド
』の「Linux マシンでの Rapid Recovery
9. パッケジマネジャとサポトする Linux ディストリビュション
パッケジマネジャLinux ディストリビュション
yum Red Hat Enterprise LinuxRHEL)をベスとした Linux ディストリビュション(RHELCentOS、および
Oracle Linux など)
zypper SUSE Linux Enterprise ServerSLES)バジョン 1112
apt Debian をベスとした Linux ディストリビュション(Debian 7 または 8、および Ubuntu 12.04 以降)
Linux マシンにして 1 回のみのセットアップ手順を行するには、パッケジマネジャが Dell Rapid Recovery のインストル ファイルを取得する場所を示す、ロカルソフトウェアリポジトリを設定する必要があります。
メモ: このプロセスでは、インストル手順ごとに 1 4 のステップがあります。リポジトリが設定された Linux マシンで今後
Rapid Recovery Agent のエディションをアップグレドする場合は、これらのステップを行する必要はありません。
Linux マシンでソフトウェアリポジトリを設定したら、パッケジマネジャは Rapid Recovery Agent ソフトウェアとその連コン
ネントのインストルまたは削除に必要なパッケジの取得とインストルを行できるようになります。連するコンポ ネントには、aamount(現在の local mount)、aavdisk(現在の rapidrecovery-vdisk)、および Mono(オプンソスで、ECMA 標準 準 .NET フレムワ対応ルセットであり、Linux プラットフォムに Agent ソフトウェアを移植するために使用)などが あります。
各パッケジマネジャでは、Rapid Recovery パッケジのダウンロド用の設定が行われていることを確認する、適切なコマンド をコマンドラインで行することができます。これらのコマンドを、次の表に示します。
10. パッケジマネジャのリポジトリ設定を表示するコマンド
パッケジマネジャ設定されているリポジトリのリストを表示するコマンド
yum yum replolist
zypper zypper repos
apt ls /etc/apt/sources.list.d
Rapid Recovery Agent ジョンをインストルし、Rapid Recovery Core を使用して Linux マシンを保護する前に、以前のバジョ ンの AppAssureAgent ソフトウェアを Linux マシンから完全に削除しておく必要があります。これは、オンラインインストルまた
30 バを保護する準備
Page 31
はオフラインインストルのどちらの場合にもてはまります。AppAssure Agent の削除では、シェルスクリプトを使用します。ア ンインストル手順は、使用中の Linux ディストリビュションにじて異なります。Linux マシンからの AppAssure Agent のアン インストルについては、『Dell Data Protection | Rapid Recovery 6.0 AppAssure Agent ソフトウェアのアンインストル」を照してください。
メモ: 新しい Rapid Recovery Agent ソフトウェアを削除する場合は、各ディストリビュションのパッケジマネジャを使用
します。したがって、Rapid Recovery Agent をアンインストルする場合は、『Dell Data Protection | Rapid Recovery 6.0
トールおよびアップグレードガイド
クに記載されている適切な手順を照してください。
AppAssure Agent をインストルしたことがない Linux マシンに Rapid Recovery Agent をインストルする場合は、前の表から適切 なパッケジマネジャを決定します。その後、適切なインストル手順にいます。
Linux マシンで新しくインストルされた Agent ソフトウェアの設定が完了したら、マシンを再起動する必要があります。再起動に より、マシンを保護するための適切なカネルドライババジョンが使用されていることが保証されます。
このように、AppAssure から Rapid Recovery へのアップグレドには、次のインストルプロセスが含まれます。
AppAssure Agent ソフトウェアの削除(初回インストルの場合は不要)
お使いの Linux ディストリビュションに連するパッケジマネジャの確認
ソフトウェアリポジトリの設定を含む、Linux マシンでの Rapid Recovery Agent のインストル手順の行(インストル手順
のステップ 1 4
設定ユティリティの行による、ポトの設定、ユ設定、ファイアウォル除外の追加、カネルモジュルのインスル、および Agent ビスの開始
Linux マシンの再起動
Linux マシンへの Agent ソフトウェアのインストル手順は、使用する Linux ディストリビュションにじてわずかに異なります。
インタネットに接されている Linux マシンへの Agent ソフトウェアの事前作業およびインストルの詳細については、該する トピックを照してください。次のいずれかの項を選できます。
Debian または Ubuntu での Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト p. 32
Suse Linux Enterprise Server での Rapid Recovery Agent ソフトウェアのインスト p. 33
インタネットに接されていない Linux マシンへの Agent ソフトウェアの事前作業およびインストルの詳細については、次のト ピックを照してください。
オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェアのインスト p. 35
Agent ソフトウェアのインストルを開始する前に、『Dell Data Protection | Rapid Recovery 6.0
ガイド
』の次のトピックを照してください。「Linux ディストリビュションのダウンロド」、「セキュリティについて」、「Linux
Agent ファイルの場所」、「Agent の依存係」、「Linux スクリプトの詳細」
』の「Linux マシンからの Rapid Recovery Agent ソフトウェアのアンインストル」のトピッ
インストールおよびアップグレードガイド
インストールおよびアップグレード
』の「Linux マシンから
インス

Linux Agent ファイルの場所

Linux マシン上の Rapid Recovery Agent ソフトウェアをサポトするために必要なファイルがいくつかあります。サポ象の すべての Linux ディストリビュションでは、これらのファイルは次のディレクトリに格納されています。
mono:
/opt/apprecovery/mono
agent
/opt/apprecovery/agent
local mount
/opt/apprecovery/local_mount
rapidrecovery-vdisk および aavdctl
/usr/bin/aavdisk
rapidrecovery-vdisk の設定ファイル:
/etc/apprecovery/aavdisk.conf
バを保護する準備 31
Page 32
agent および local_mount のラッパ
/usr/bin/agent
/usr/bin/local_mount
agent および rapidrecovery-vdisk の自動行スクリプト:
/etc/init.d/rapidrecovery-agent
/etc/init.d/rapidrecovery-vdisk

ジェントの依存

次の依存係は必須であり、エジェントインストラパッケジの一部としてインストルされます。
Debian および Ubuntu の場合 :
rapidrecovery-agent に必要:
dkms, gcc, make, linux-headers-‘uname-r‘ libc6 (>=2.7-18), libblkid1, libpam0g, libpcre3
rapidrecovery-mono に必要:
libc6 (>=2.7-18)
Red Hat Enterprise LinuxCentOS、および Oracle Linux の場合 :
nbd-dkms に必要:
dkms, gcc, make, kernel-headers-‘uname-r‘ kernel-devel-‘uname-r‘
rapidrecovery-agent に必要:
dkms, gcc, make, kernel-headers-‘uname-r‘ kernel-devel-‘uname-r‘, nbd-dkms, libblkid, pam, pcre
rapidrecovery-mono に必要:
glibc >=2.11
SUSE Linux Enterprise Server の場合:
nbd-dkms に必要:
dkms, gcc, make, kernel-syms
rapidrecovery-agent に必要:
dkms, kernel-syms, gcc, make, libblkid1, pam, pcre
rapidrecovery-mono に必要:
glibc >= 2.11

Debian または Ubuntu での Rapid Recovery Agent ソフトウェアのイン スト

Rapid Recovery Agent .deb ファイルは、apt パッケジマネジャに固有のリポジトリ情報を含むアカイブです。Debian または Ubuntu のマシンに Rapid Recovery Agent をオンラインでインストルするには、次の手順を行します。
32 バを保護する準備
Page 33
メモ: この手順は、インタネットに接されている Linux マシンに適用されます。オフラインで Linux マシンに Rapid
Recovery Agent をインストルするには、オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェアのインストp. 35照してください。
1. root アクセスでタミナルセッションを開きます。
2. PWD と入力して Enter を押し、現在の作業ディレクトリを確認します。たとえば、現在の作業ディレクトリが /home/ rapidrecovery/ であるとします。
3. 適切な Rapid Recovery Agent の .deb インストルファイルを、ライセンスポタル (https://licenseportal.com) から現在の作業
ディレクトリにダウンロドします。
ライセンスポタルの詳細については、『 Dell Data Protection | Rapid Recovery ください。
4. お使いの Linux マシンと、Rapid Recovery ソフトウェアおよびコンポネントが保存されているリモトの Dell リポジトリとの 間で永的な接を確立するには、次のコマンドを入力します。
dpkg -i <.deb installation file you downloaded>
たとえば、ディレクトリ /home/rapidrecovery/ に rapidrecovery-repo-6.0.2.999.deb という名前のインストラファイルが ある場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。
dpkg -i rapidrecovery-repo-6.0.2.999.deb
Agent に必要なパッケジまたはファイルが欠落している場合は、リモトリポジトリからダウンロドされ、スクリプトの一 部として自動的にインストルされます。
メモ: Linux マシンへのインストルにおける依存係の詳細については、ジェントの依存p. 32 照してくだ
さい。
ライセンスポータル ユーザーガイド
』を照して
5. apt パッケジマネジャを呼び出し、リポジトリマネジャをアップデトして、Rapid Recovery Agent をインストルします。 次のコマンドを入力して Enter を押します。
apt-get update
6. Rapid Recovery Agent ソフトウェアをインストルするようパッケジマネジャに指示します。次のコマンドを入力して Enter を押します。
apt-get install rapidrecovery-agent
7. パッケジマネジャにより、すべての依存ファイルのインストル準備が行われます。署名のないファイルのインストルを 確認するプロンプトが表示される場合は、y を入力して Enter を押します。
Rapid Recovery Agent のファイルがインストルされます。

Suse Linux Enterprise Server での Rapid Recovery Agent ソフトウェア のインスト

Rapid Recovery Agent .rpm ファイルは、SUSE Linux Enterprise ServerSLES)のリポジトリ情報を含むアカイブです。このデ ィストリビュションでは、zypper パッケジマネジャを使用します。SLES Rapid Recovery Agent をインストルするには、 次の手順を行します。
メモ: この手順は、インタネットに接されている Linux マシンに適用されます。オフラインで Linux マシンに Rapid
Recovery Agent をインストルするには、オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェアのインストp. 35照してください。
1. root アクセスでタミナルセッションを開きます。
2. PWD と入力して Enter を押し、現在の作業ディレクトリを確認します。たとえば、現在の作業ディレクトリが /home/ rapidrecovery/ であるとします。
3. 適切な Rapid Recovery Agent の .rpm インストルファイルを、ライセンスポタル(https://licenseportal.com)から現在の作業
ディレクトリにダウンロドします。
バを保護する準備 33
Page 34
ライセンスポタルの詳細については、『 Dell Data Protection | Rapid Recovery ください。
4. お使いの Linux マシンと、Rapid Recovery ソフトウェアおよびコンポネントが保存されているリモトの Dell リポジトリとの 間で永的な接を確立するには、次のコマンドを入力します。
rpm -ivh <.rpm installation file you downloaded>
たとえば、ディレクトリ /home/rapidrecovery/ に rapidrecovery-repo-6.0.2.999.rpm という名前のインストラファイルが ある場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。
rpm -ivh rapidrecovery-repo-6.0.2.999.rpm
Agent に必要なパッケジまたはファイルが欠落している場合は、リモトリポジトリからダウンロドされ、スクリプトの一 部として自動的にインストルされます。
メモ: Linux マシンへのインストルにおける依存係の詳細については、ジェントの依存p. 32 照してくだ
さい。
5. zypper パッケジマネジャを起動してリポジトリマネジャをアップデトし、Rapid Recovery Agent をインストルします。 次のコマンドを入力して Enter を押します。
apt-get update
6. Rapid Recovery Agent ソフトウェアをインストルするようパッケジマネジャに指示します。次のコマンドを入力して
Enter を押します。
ライセンスポータル ユーザーガイド
』を照して
apt-get install rapidrecovery-agent
7. パッケジマネジャにより、すべての依存ファイルのインストル準備が行われます。署名のないファイルのインストルを 確認するプロンプトが表示される場合は、y を入力して Enter を押します。
Rapid Recovery Agent のファイルがインストルされます。

Red Hat Enterprise Linux CentOS でのエジェントのインスト

メモ: これらの手順を行う前に、Red Hat または CentOS 向けのインストラパッケジを /home/system directory にダ
ウンロドするようにしてください。以下の手順は、32 ビット環境でも 64 ビット環境でも同じです。
Red Hat Enterprise Linux CentOS でエジェントをインストルするには、次の手順を行します。
1. root アクセスでタミナルセッションを開きます。
2. ジェントインストラを行可能ファイルにするには、次のコマンドを入力します。 chmod +x appassure-installer__rhel_amd64_5.x.x.xxxxx.sh と入力してから、<Enter>を押します。
メモ: 32 ビットの環境では、インストappassureinstaller__ rhel_i386_5.x.x.xxxxx.sh と命名されま
す。
ファイルが行可能ファイルになります。
3. ジェントを解凍してインストルするには、次のコマンドを入力します。
/appassure-installer_rhel_amd64_5.x.x.xxxxx.sh と入力してから、<Enter>を押します。 Linux ジェントが抽出とインストルの理を開始します。エジェントが必要とするパッケジやファイルがない場合は、
スクリプトの一部で自動的にダウンロドおよびインストルされます。
ジェントが必要とするファイルの詳細については、ジェントの依存p. 32 照してください。
インストが完了すると、エジェントがマシンで行されます。コアによるこのマシンの保護にする詳細については、
https://www.dell.com/support にある Rapid Recovery 6.0 on DL Appliancesユーザーズ
護」トピックを照してください。
ガイド
の「ワクステションとサの保
34 バを保護する準備
Page 35

オフラインの Linux マシンでのエジェントのソフトウェ アのインスト

このタスクを行するには、オンラインの Linux マシンとリムバブルストレジ メディアへのアクセス、および最終的なオフラ インの Linux マシンへのアクセスが可能である必要があります。オフラインの Linux マシンに AppAssure Agent がインストルさ れている場合は、Rapid Recovery Agent をインストルする前に AppAssure Agent をアンインストルする必要があります。詳細に ついては、『Dell Data Protection | Rapid Recovery ジェントのソフトウェアのアンインストル」の項を照してください。
インタネットにアクセスできない Linux マシンにエジェントのソフトウェアをインストルする場合は、この手順にってくだ さい。インストルが完了したら、Linux マシンでの Rapid Recovery Agent の設定 p. 36 のトピックで明されているようにエ ジェントを設定します。
メモ: 複数 Linux ディストリビューションでインストルする場合は、この手順を各ディストリビュションごとに 1 度ずつ
行します。
1. インターネットにアクセスできる Linux マシンから、タミナルウィンドウを開き、次のコマンドを入力します。
wget http://s3.amazonaws.com/repolinux/6.0.2/packages-downloader.sh
シェルスクリプトが現在のディレクトリにダウンロドします。
2. 次のコマンドを行して、シェルスクリプトを行します。
bash packages-downloader.sh
インストールおよびアップグレードガイド
』の「Linux マシンからの AppAssure
スクリプトが行され、特定の Linux ディストリビュションとアキテクチャを選するよう求めるプロンプトが表示されま す。
3. インストルするインストル パッケジの番を入力し Enter を押します。 たとえば、Red Hat Enterprise Linux 7 のインストル パッケジを取得するには、3 を入力して Enter を押します。 適切なインストラは、~/rapidrecovery.packages/ ディレクトリに抽出されます。
メモ: チルダ文字「~/」は、自分のホ ディレクトリを表します。
4. Rapid Recovery Agent のパッケジをリムバブル メディアにコピします。リムバブル メディアで指定される場所は、Linux ディストリビュションによって異なる場合があります。次のコマンドを入力して Enter を押します。
cp -R ~/rapidrecovery.packages/ <your_removable_media>
たとえば、/media/USB-drive-1 にマウントされているリムバブル USB ドライブを使用する場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。
cp -R ~/rapidrecovery.packages /media/USB-drive-1
必要なファイルがすべてリムバブルメディアにコピされます。
5. リムバブルメディアをオフラインの Linux マシンに持っていき、そのドライブをマウントします。
6. タを、マウントされたデバイスから自分のホム ディレクトリまたはその他の目的の場所にコピします。たとえば、次 のコマンドを入力して Enter を押します。
cp -R /media/USB-drive-1 ~/rapidrecovery.packages
7. Rapid Recovery ディレクトリに更します。たとえば、次のコマンドを入力して Enter を押します。
cd ~/rapidrecovery.packages
8. root 限で Agent のインストルを行します。このコマンドは、Linux ディストリビュションによって異なります。
● Red HatSLESOracle、および CentOS の場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。
sudo rpm -i *.rpm
バを保護する準備 35
Page 36
Debian および Ubuntu の場合は、次のコマンドを入力して Enter を押します。
sudo dpkg -i *.deb
カルに保存されたパッケジマネジャで、Rapid Recovery Agent のインストルを行します。
インストルが完了したら、Linux マシンでの Rapid Recovery Agent の設定 p. 36 のトピックで明されているようにエジェン トを設定します。
注意: Linux マシンで新しくインストルされた エジェントのソフトウェアの設定が完了したら、マシンを再起動する必要が
あります。再起動により、マシンを保護するための適切なカネルドライバジョンが使用されていることが保証されま す。

Windows Server Core Edition マシンでの Agent ソフトウェアのインス ト

Windows Server Core マシンで Agent ソフトウェアをインストルするには、次の手順を行します。
メモ: 次の手順では、コンソルモドで Agent ソフトウェアをインストルします。サイレントモドでインストルするに
は、コマンドラインでインストラファイル名に /silent を付け加えます。たとえば、Agent-X64-6.X.X.xxxxx.exe /
silent のようにします。
1. Rapid Recovery Agent インストラファイルを Dell Data Protection | Rapid Recovery ライセンスポタルまたは Rapid Recovery Core からダウンロドします。
2. コマンドプロンプトから、Rapid Recovery Agent インストラファイルを含むディレクトリに移動し、インストラファイル名
を入力して、インストルを開始します。
Agent-X64-6.x.x.xxxxx.exe
インストルプログラムによって Agent ソフトウェアがインストルされ、コンソルに進捗況が表示されます。完了する と、インストみの新環境によりマシンが自動で再起動されます。Agent のアップグレドでは、マシンを再起動する必要 はありません。

Linux マシンでの Rapid Recovery Agent の設定

Linux マシンに Rapid Recovery Agent ソフトウェアをインストルしたら、Rapid Recovery の設定ユティリティを行します。こ れにより、Core で保護する Linux マシン上でカネルモジュルがコンパイルおよびインストルされます。
設定ユティリティにはいくつかの設定オプションがあり、特定の設定情報を知した場合には、手順番が付いたステップにヒ ントが表示されます。
Linux マシンで Rapid Recovery Agent ソフトウェアを設定するには、下記の手順を行します。一部の設定オプションは、インスルしている Linux ディストリビュションにじて異なります。
1. root アクセスでタミナルセッションを開きます。
2. 次のコマンドを入力して設定ユティリティを起動し、<Enter> を押します。
sudo /usr/bin/rapidrecovery-config
設定ユティリティが開始します。開始すると複の設定オプションがリストされます。これらには、適切な設定手順のための 入力用インデックス番が付いています。
3. 次のコマンドを入力してこの保護象マシンのポトを設定し、<Enter> を押します。デフォルトポトは 8006 です。
1 <agent_port>
たとえば、デフォルトポトを使用する場合は、次のコマンドを入力します。
1 8006
36 バを保護する準備
Page 37
4. 次のコマンドを入力して保護機能を使用できるユを設定し、<Enter> を押します。
1 <user_names_separated_by_comma>
たとえば、ユ名が michael である管理者とユ test_user1 を使用する場合は、次のコマンドを入力します。
2 michael,administrator,test_user1
5. ファイアウォールのルルを設定して、ファイアウォルの設定マネジャを選します。これにより、手順 1 で指定されたポト用のファイアウォルの例外が設定されます。
ティリティが 1 つまたは複のファイアウォルの設定マネジャ(lokkit firewalld など)を知した場合は、ユティリ ティの 3 行目に各ファイアウォルがリストされます。適切な設定マネジャを選して入力し、コマンド番 (3) で開始して <Enter> を押します。
3 <firewall_configuration>
たとえば、firewalld を使用している場合は、次のコマンドを入力します。
3 firewalld
6. コマンド番を入力して <Enter> を押し、ユティリティから互換性のあるカネルモジュルをリストするように問い合わせ ます。
4
サブシェルによって、インストルで互換性のあるすべてのカネルモジュルが返されます。たとえば、次のように返されま す。
Searching for all available for installation kernels. This might take a while, depending on the Internet connection speed. Kernels compatible for module installation: 0 - linux-image-3.16.0.23-generic 1 - linux-image-3.16.0.31-generic 2 - linux-image-3.16.0.33-generic 3 - linux-image-3.16.0.34-generic Input indices of the kernel modules you wish to install, delimited by space; use 'all' to install into all supported kernels, or 'q' to quit.
7. 適切な Rapid Recovery ネルモジュルを設定します。
たとえば、3.16.0-23 および 3.16.0-34 のカネルモジュルを入力し、1 4 を入力して、<Enter> を押します。
すべてのカネルモジュルを入力するには、all を入力して <Enter> を押します。
8. 新しくインストルされた Agent ソフトウェアの設定が完了したら、マシンを再起動します。再起動により、マシンを保護する ための適切なカネルドライバが使用されていることが保証されます。
このプロセスが完了すると、その Linux マシン上でロカルリポジトリが設定されます。Agent ソフトウェアがインストルされ、 カネルモジュルがロドされます。
次の手順で、Rapid Recovery Core 上のマシンを保護します。

マシンの保護

Rapid Recovery(迅速な回復)エジェントのソフトウェアが保護するマシンにすでにインストルされていて、まだ再起動してい ない場合は、すぐにマシンを再起動します。
このトピックでは、Protect Machine(マシンの保護)ウィザドを使用して、指定の一のマシンでデタ保護を開始する方法を、 明します。
保護を追加する場合には、IP アドレスやポトなどの接情報を定義し、保護するマシンの資格情報を提供する必要があります。 オプションで、IP アドレスの代わりにコアコンソルに表示名が表示されるようにすることもできます。これを更すると、コア コンソルで詳細を表示する際に、保護されたマシンの IP アドレスが表示されません。マシンの保護スケジュルも定義します。
バを保護する準備 37
Page 38
保護ウィザドのワクフロが環境に若干異なる場合があります。たとえば、Rapid Recovery(迅速な回復)エジェントのソフ トウェアが保護するマシンにインストルされている場合、ウィザドからそれをインストルするように要求されません。同 に、リポジトリが Core にすでに存在する場合も、作成するように要求されません。
1. 次の手順のいずれか 1 つを行します。
Protect Machine(マシンの保護)ウィザドから開始する場合は、手順 2 に進んでください。
Rapid Recovery Core Console から開始する場合は、ボタンバ Protect(保護)をクリックします。
Protect Machine(マシンの保護)ウィザドが表示されます。
2. Welcome(ようこそ)ジで、適切なインストルオプションを選します。
リポジトリの定義または暗化の確立が必要ない場合は、Typical(標準)を選します。
したマシン用に、リポジトリを作成するか、バックアップのために別のリポジトリを定義する必要がある場合、あるい
はウィザドを使用して暗化を確立する場合は、Advancedshow optional steps)(詳細(オプションの手順を表示)) を選します。
今後 Protect Machine (マシンの保護)ウィザドの Welcome(ようこそ)ジを表示したくない場合は、Skip this
Welcome page the next time the wizard opens(次回ウィザドを開く際に Welcome(ようこそ)ペジをスキップする)
オプションを選します。
3. Welcome(ようこそ)ペジで、選択内容を設定し終わったら Next(次へ)をクリックします。
Connection(接ジが表示されます。
4. Connection(接ジで、次の表に明されているとおり、接先のマシンにする情報を入力し、Next(次へ)をクリ ックします。
11. マシンの接設定
テキスト ボックス
Host(ホスト) 保護するマシンのホスト名または IP アドレス。
Rapid Recovery(迅速な回復)コアがマシン上のエジェントと通信するときに使用するポトの番
デフォルトポト番 8006 です。
このマシンへの接に使用するユ名。たとえば、Administrator(または、マシンがドメインにあ
る場合は、[domain name]\Administrator)。
パスワ このマシンに接するために使用するパスワド。
次にマシン保護ウィザドで Install Agent(エジェントのインストル)ペジが表示された場合、これは Rapid Recovery マシン上で Rapid Recovery Agent 出せず、ソフトウェアの現在のバジョンをインストルすることを意味します。手順 7 に進みます。
Upgrade Agent(エジェントのアップグレド)ジがウィザドのに表示されます。これは、保護するマシン上にエ ジェントのソフトウェアの古いバジョンが存在することを意味します。
メモ: エージェントのソフトウェアを保護するマシンにインストルする必要があります。また、Core へのバックアップを
行する前に、そのマシンを再起動する必要があります。インストーラで保護されたマシンを再起動するには、オプション
After installation, restart the machine automaticallyrecommended)(インストルした後にマシンを自動的に再起動 する(推)を選し、Next(次へ)をクリックします。
5. Upgrade Agent(エジェントのアップグレド)ジで、次のいずれかを行します。
Rapid Recovery Core のバジョンに合わせて、エジェントのソフトウェアの新規バジョンを導入するには、ジェン
トをソフトウェアの最新バジョンにアップグレを選します。
ジェントのソフトウェアバジョンを更新せずにマシンを引きき保護するには、オプション Upgrade the Agent to
the latest version of the software(エジェントをソフトウェアの最新バジョンにアップグレド)をオフにしてくださ
い。
6. 次へ をクリックします。
7. Rapid Recovery Core Console で、この保護象マシンを IP アドレスではなく名前で表示するには、Protection(保護)
で、ダイアログボックスの表示名フィルドに名前を入力します。
64 文字まで入力できます。『Rapid Recovery on DL Appliances ユーザー 使用しないでください。また、表示名の先頭に、『Rapid Recovery on DL Appliances ユーザーズ』の「禁止文字」トピックで明し た文字の組み合わせを使用しないでください。
ズガイド
』の「禁止文字」のトピックで明した特殊文字は
8. 次の明にって、適切な保護スケジュルを選します。
38 バを保護する準備
Page 39
デフォルトの保護スケジュルを使用するには、Schedule Settings(スケジュル設定)オプションで、を選します Default
protection(デフォルトの保護)を選してください。
デフォルトの保護スケジュルを使用すると、Core では、保護象マシン上のすべてのボリュムのスナップショットを 1 時間 ごとに 1 回作成します。どのボリュムを保護するかを選することも含めて、ウィザドを閉じた後に任意のタイミングで保 護設定を更するには、特定の保護象マシンの Summary(サマリ)ペジに移動します。
別の保護スケジュルを定義するには、Custom protection(カスタム保護)を選します。
9. 次のように設定を行います。
Protect Machine(マシンの保護)ウィザドで Typical(標準)を選し、デフォルトの保護設定を指定した場合、Finish
(終了)をクリックして選択内容を確定し、ウィザドを閉じると、指定したマシンが保護されます。
マシンにしてはじめて保護が追加されると、保護を初一時停止するように指定していない限り、定義したスケジュル にってベスイメジ(保護象ボリュの全デタのスナップショット)が Rapid Recovery(迅速な回復)コア上の リポジトリに送されます。
マシンの保護ウィザドで標準設定を選し、カスタム保護を指定した場合、次へをクリックしてカスタム保護スケジュ
ルをセット アップします。カスタム保護スケジュルの定義にする詳細については、『Rapid Recovery 6.0 on DL
Appliances
マシンの保護ウィザドの Advanced(詳細)設定と、デフォルトの保護を選した場合は、Next(次へ)をクリックして
手順 14 に進み、リポジトリと暗化のオプションを照します。
Protect Machine(マシンの保護)ウィザドの Advanced(詳細)設定を選し、カスタム保護を指定した場合は、Next
(次へ)をクリックして手順 11 に進み、保護するボリュムを選します。
10. Protection Volumes(保護ボリュム)ジで、保護したいボリュムを指定します。保護の象にしたくないボリュムが
リストにある場合、Check(チェック)列をクリックして選を解除します。その後、Next(次へ)をクリックします。
メモ: 一般には、少なくとも、システム予約みボリュムとオペレティング システムのボリュム(通常は C ドライ
ブ)を保護することが慣例です。
ユーザーズ ガイド
』の「カスタム保護スケジュルの作成」セクションを照してください。
11. Protection Schedule(保護スケジュル)ジで、カスタム保護スケジュルを定義して Next(次へ)をクリックします。 カスタム保護スケジュルの定義にする詳細は、『Rapid Recovery 6.0 on DL Appliances ケジュルの作成」セクションを照してください。 すでに設定されているリポジトリ情報があり、手順 1 Advanced(詳細)オプションを選した場合は、暗化ペジが表示 されます。手順 13 に進みます。
12. オプションで、Encryption(暗化)ジで、暗化を有にし、Enable Encryption(暗化を有化)を選します。
Encryption key(暗化キ)フィルドが Encryption(暗化)ジに表示されます。
メモ: 化を有にすると、このマシンの保護象ボリュムのデタすべてに適用されます。暗化の設定は、後で
Rapid Recovery Core Console 更できます。暗化の詳細については、https://www.dell.com/support にある Rapid
Recovery 6.0 on DL Appliancesユーザーズ
注意: Rapid Recovery は、256 ビットキーの暗ブロック連鎖(CBC)モードで AES 256 ビット暗号化を使用します。暗
化はオプションですが、暗号化キーを設定し、定義したパスフレーズを保護することを強くお勧めします。データの回復
に非常に重要であることから、パスフレズを安全な場所に保管してください。パスフレズがないとデタは回復できま せん。
13. Encryption(暗化)ジで、次のオプションのいずれかを選します。
Rapid Recovery Core ですでに定義されている暗化キを使用してこの保護象マシンを暗化する場合は、既存の暗
を使用してデタを暗を選して、ドロップダウンメニュから適切なキを選します。次の手順に進みます。
Core に新しい暗化キを追加し、そのキをこの保護象マシンに適用する場合は、次の表の明にって情報を入力し
ます。
ガイド
の「暗化キについて」のトピックを照してください。
ユーザーズガイド
』の「カスタム保護ス
12. 化キの設定
テキスト ボックス
名前 化キの名前を入力します。
化キの名前には、1 ~ 130 文字の英字を入力する必要があります。逆スラッシュ、順スラッシ ュ、パイプ、コロン、アスタリスク、引用符、疑問符、開き/閉じ括弧、アンパサンド、ナンバ などの特殊文字を含めることはできません。この情報は、Core Console から暗化キを表示すると きに Description明)フィルドに表示されます。
化キのコメントを入力します。
バを保護する準備 39
Page 40
12. 化キの設定 (き)
テキスト ボックス
この情報は、コアコンソルからの暗化キを表示する際に、Description(明)フィルドに表示 されます。
Passphrase(パスフ レズ)
パスフレズの確認テキスト ボックスに先ほど入力したパスフレズを再度入力します。
14. Finish(終了)をクリックして、設定を保存し適用します。
マシンにしてはじめて保護が追加されると、保護を初一時停止するように指定していない限り、定義したスケジュルに ってベスイメジ(保護象ボリュの全デタのスナップショット)が Rapid Recovery(迅速な回復)コア上のリポ ジトリに送されます。
15. エラメッセジが表示される場合は、アプライアンスがバックアップ象のマシンに接できません。この問題を解決するに は、次の手順を行します。
a. ネットワク接性をチェックします。 b. ファイアウォル設定をチェックします。 c. Rapid Recovery ビスと RPC 行されていることを確認します。 d. ドメイン名サビスルックアップを確認します(該する場合)。
アクセスの制御に使用するパスフレズを入力します。
上記にリストされている特殊文字を避けるのが慣例です。
安全な場所にパスフレズを記します。Dell サポト はパスフレズを復元できません。いったん 暗化キを作成し、1 つまたは複の保護象マシンにそれを適用した場合、パスフレズを失うとタを復元できません。

ネットワク接性のチェック

ネットワク接性をチェックするには、次の手順を行します。
1. 先となるクライアントシステムで、コマンドラインインタフェスを開きます。
2. コマンド ipconfig行して、クライアントの IP アドレスをメモします。
3. アプライアンスでコマンドラインインタフェスを開きます。
4. コマンド ping <IP address of client>行します。
5. 結果にじて、次のいずれかを行います。
クライアントが ping 答しない場合は、サの接性とネットワク設定を確認します。
クライアントが答する場合は、ファイアウォル設定が Rapid Recovery コンポネントの行を許可していることをチェ
ックします。

ファイアウォル設定のチェック

クライアントがネットワクに適切に接されているにもかかわらず Core Console で認識できない場合は、ファイアウォルをチ ェックして、必要なインバウンドおよびアウトバウンド通信が許可されていることを確認してください。
Rapid Recovery Core と、Core がバックアップしているクライアントでファイアウォル設定をチェックするには、次の手順を します。
1. アプライアンスで、Start(スタト) > Control Panel(コントロルパネル)とクリックします。
2. コントロルパネルシステムとセキュリティをクリックし、Windows ファイアウォファイアウォルステタスのチ
ェックをクリックします。
3. 詳細設定をクリックします。
4. セキュリティが化された Windows ファイアウォ面で、受信の規則をクリックします。
5. Rapid Recovery Core とポトが列ではいを示していることを確認します。
6. 規則が有になっていない場合は、Rapid Recovery Core を右クリックして規則の有を選します。
7. 送信の規則をクリックして、Rapid Recovery Core について同じことを確認します。
40 バを保護する準備
Page 41

名前解決の確認(該する場合)

バックアップしようとしているマシンが DNS を使用する場合は、DNS 前方ルックアップと逆引きルックアップが正しいことを確 認してください。
逆引きルックアップが正しいことを確認するには、次の手順を行します。
1. アプライアンスで、C:\Windows\system32\drivers\etc ホストに移動します。
2. DL4000 にバックアップされる各クライアントの IP アドレスを入力します。

ネットワクアダプタのチムミング

デフォルトでは、DL4000 アプライアンス上のネットワクアダプタ(NIC)はバインドされておらず、システムのパフォマンス に影響をえます。NIC 1 つのインタフェスにチム化することをおめします。NIC のチミングには次が必要です。
Broadcom Advanced Control Suite の再インスト
NIC ムの作成
Hyper-V 仮想スイッチの設定
Broadcom Advanced Configuration Suite の再インスト
Broadcom Advanced Configuration SuiteBACS)を再インストルする:
1. お使いのシステム の NIC を識別します。NIC を識別するには、次の手順を行します。 a. Dell Open Manage Server AdministratorOMSA)にアクセスします。
b. メインペジで System(システム)→ Main Sytem Chassis(メインシステムシャシ)→ Slots(スロット)をクリック
しします。
2. 以前のバジョンの Broadcom ドライバおよび管理アプリケションをアンインストルします。
3. 適切な Broadcom ドライバおよび BACS をお使いのアプライアンスにダウンロドします。
次のドライバは、https://www.dell.com/support で入手可能です。
QLogic ドライバ
Servers, storage, & Networking(サ、ストレジ、ネットワキング)Dell Software DL 4300Dell ソフトウェ DL 4300Drivers & downloads(ドライバ & ダウンロド)Category(カテゴリ)Network(ネットワク) QLogic BCM57xx and BCM57xxx(QLogic BCM57xx および BCM57xxx)の順にクリックします。
Broadcom ドライバ
Servers, storage, & Networking(サ、ストレジ、ネットワキング)Dell Software DL 4300Dell ソフトウェ DL 4300Drivers & downloadsドライバ & ダウンロド)Category(カテゴリ)Network(ネットワク)
Broadcom Windows 64bit driver update for NetXtreme Ethernet adaptersNetXtreme Ethernet アダプタ用 Broadcom Windows 64 ビットドライバのアップデト)の順にクリックします。
4. インストルウィザドを行してインストルを完了します。
NIC ムの作成
メモ: Windows 2012 Server のネイティブチミングインタフェスは使用しないことをおめします。チミングアルゴリズ
ムはインバウンドトラフィックではなく、アウトバウンドトラフィック用に最適化されており、チにより多くのネット ワクポトがある場合にでも、バックアップ作業負荷でのパフォマンスが不十分です。
NIC ミングを作成するには、次の手順を行します。
1. Start(スタト) > Search索) > Broadcom Advanced Control Suite と進みます。
メモ: Broadcom Advanced Control Suite を使用するときは、Broadcom ネットワクカドのみを選してください。
2. Broadcom Advanced Control Suite で、Teams(チム) > Go to Team View(チムビュに移動)を選します。
3. 左側の Hosts list(ホストリスト)で、DL4000 アプライアンスのホスト名を右クリックして Create Team(チムの作成)
します。
Broadcom Teaming WizardBroadcom ミングウィザド)ウィンドウが表示されます。
バを保護する準備 41
Page 42
4. Next(次へ)をクリックします。
5. ムの名前を入力して Next(次へ)をクリックします。
6. Team Type(チムタイプ)を選して Next(次へ)をクリックします。
7. ムに加させるアダプタを選して Add(追加)をクリックします。
8. ムに加させるその他すべてのアダプタでこの手順を繰り返します。
9. ム用のアダプタをすべて選したら、Next(次へ)をクリックします。
10. ムで障害が生したときにデフォルトとして使用できる NIC を希望する場合は、スタンバイ NIC を選します。
11. LiveLink を設定するかどうかを選して、Next(次へ)をクリックします。
12. Skip Manage VLANVLAN の管理を省略)を選して、Next(次へ)をクリックします。
13. Commit changes to system更をシステムにコミット)を選して、Finish(終了)をクリックします。
14. ネットワク接が中されたことを警告されたら Yes(はい)をクリックします。
メモ: ムの構築には約 5 分かかる場合があります。
Hyper-V 仮想スイッチの設定
仮想スタンバイマシンが環境で通信するには、仮想スイッチを作成してください。外部仮想スイッチを作成するには、 www.technet.microsoft.com で「
仮想ネットワークの設定
」の項を照してください。
42 バを保護する準備
Page 43
5

困ったときは

トピック:
マニュアルおよびソフトウェアのアップデトの入手方法
ソフトウェアアップデトの入手方法
Dell へのお問い合わせ
マニュアルのフィドバック

マニュアルおよびソフトウェアのアップデトの入手方法

Rapid Recovery Core コンソルには、Rapid Recovery、アプライアンスのマニュアル、およびソフトウェアアップデトへの直接リ ンクがあります。リンクにアクセスするには、Appliance(アプライアンス)タブをクリックしてから Overall Status (全体ステ タス)をクリックします。ソフトウェアアップデトおよびマニュアルへのリンクは Documentation(マニュアル)セクション の下にあります。

ソフトウェアアップデトの入手方法

Rapid Recovery Core Console から、Rapid Recovery および DL4000 アプライアンスのソフトウェアアップデトへの直接リンクを利 用できます。ソフトウェアアップデトへのリンクにアクセスするには、Appliance(アプライアンス)タブを選し、Overall Status(全体ステタス)をクリックします。ソフトウェアアップデトへのリンクが Documentation(マニュアル)セクション の下に表示されます。

Dell へのお問い合わせ

メモ: インタネット接の環境にない場合は、納品書、出荷票、請求書、または Dell 製品カタログに記載されている連絡先
をご利用ください。
Dell では、オンラインおよび電話ベスのサポトとサビスオプションをいくつかご用意しています。アクティブなインタネッ ト接がない場合は、 ご購入時の納品書、出荷票、請求書、または Dell 製品カタログで連絡先をご確認いただけます。これらのビスはおよび製品によって異なり、お住まいの地域では一部のサビスがご利用いただけない場合があります。

マニュアルのフィドバック

デルのマニュアルペジのいずれかで Feedback(フィドバック)リンクをクリックして、フォムに記入し、Submit(送信) をクリックしてフィドバックを送信します。
困ったときは 43
Loading...