Page 1
Dell DL1000 アプライアンス
オーナーズマニュアル
規制モデル: E10S
規制タイプ: E10S003
Page 2
メモ、注意、警告
メモ: メモでは、コンピュータを使いやすくするための重要な情報を説明しています。
注意: 注意では、ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性を示し、その問題を回避するための方法
を説明しています。
警告: 警告では、物的損害、けが、または死亡の原因となる可能性があることを示しています。
著作権 © 2009 - 2015 Dell Inc. 無断転載を禁じます。 この製品は、米国および国際著作権法、ならびに米国および国際知
的財産法で保護されています。Dell ™、および Dell のロゴは、米国および / またはその他管轄区域における Dell Inc. の商
標です。本書で使用されているその他すべての商標および名称は、各社の商標である場合があります。
2015 - 05
Rev. A01
Page 3
目次
1 システムについて...................................................................................................6
前面パネルの機能とインジケータ.........................................................................................................6
背面パネルの機能とインジケータ.........................................................................................................8
NIC インジケータコード....................................................................................................................... 9
関連マニュアル ................................................................................................................................... 10
2 セットアップユーティリティとブートマネージャの使用...............................12
セットアップユーティリティの起動................................................................................................... 13
エラーメッセージへの対応............................................................................................................ 13
セットアップユーティリティナビゲーションキーの使用.............................................................13
セットアップユーティリティオプション...................................................................................... 13
システムパスワードとセットアップパスワードの機能................................................................ 22
ブートマネージャのナビゲーションキーの使用........................................................................... 25
組み込み型システム管理............................................................................................................... 26
3 システムコンポーネントの取り付けと取り外し.............................................. 27
奨励ツール........................................................................................................................................... 27
前面ベゼル........................................................................................................................................... 27
前面ベゼルの取り付け................................................................................................................... 27
前面ベゼルの取り外し...................................................................................................................28
システムの開閉....................................................................................................................................28
システムを開く..............................................................................................................................28
システムを閉じる.......................................................................................................................... 29
システムの内部....................................................................................................................................29
シャーシイントルージョンスイッチ...................................................................................................30
シャーシイントルージョンスイッチの取り外し........................................................................... 31
シャーシイントルージョンスイッチの取り付け...........................................................................32
ハードドライブ....................................................................................................................................32
3.5 インチハードドライブケージの取り外し ................................................................................32
3.5 インチハードドライブケージの取り付け ................................................................................34
ハードドライブケージからの 3.5 インチハードドライブの取り外し.......................................... 34
ハードドライブケージへの 3.5 インチハードドライブの取り付け.............................................. 35
LED モジュール ................................................................................................................................... 36
LED モジュールの取り外し ........................................................................................................... 36
LED モジュールの取り付け ............................................................................................................37
コントロールパネルボード..................................................................................................................37
コントロールパネルボードの取り外し..........................................................................................37
コントロールパネルボードの取り付け......................................................................................... 38
3
Page 4
冷却ファン........................................................................................................................................... 39
冷却ファンの取り外し...................................................................................................................39
冷却ファンの取り付け...................................................................................................................40
冷却用エアフローカバー......................................................................................................................41
冷却エアフローカバーの取り外し................................................................................................. 41
冷却エアフローカバーの取り付け.................................................................................................42
システムメモリ....................................................................................................................................42
メモリモジュール取り付けガイドライン......................................................................................43
メモリモジュールの取り外し........................................................................................................ 43
メモリモジュールの取り付け........................................................................................................44
Dell PERC H310 カードとライザー .....................................................................................................46
Dell PERC H310 カードの取り外し ...............................................................................................46
Dell PERC H310 カードの取り付け ...............................................................................................47
Dell PERC H310 カードライザーの取り外し ................................................................................ 47
Dell PERC H310 カードライザーの取り付け ................................................................................ 48
システムバッテリ................................................................................................................................48
システムバッテリの交換............................................................................................................... 48
プロセッサ...........................................................................................................................................50
プロセッサーの取り外し............................................................................................................... 50
プロセッサの取り付け................................................................................................................... 52
電源ユニット........................................................................................................................................53
電源ユニットの取り外し............................................................................................................... 54
電源ユニットの取り付け................................................................................................................55
システム基板........................................................................................................................................55
システム基板の取り外し................................................................................................................55
システム基板の取り付け............................................................................................................... 56
4 システムのトラブルシューティング................................................................. 58
作業にあたっての注意.........................................................................................................................58
外部接続のトラブルシューティング...................................................................................................58
ビデオサブシステムのトラブルシューティング.................................................................................58
USB デバイスのトラブルシューティング........................................................................................... 58
シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング.............................................................................59
NIC のトラブルシューティング.......................................................................................................... 59
システムが濡れた場合のトラブルシューティング.............................................................................60
システムが損傷した場合のトラブルシューティング..........................................................................61
システムバッテリーのトラブルシューティング................................................................................. 61
電源装置のトラブルシューティング...................................................................................................62
冷却問題のトラブルシューティング...................................................................................................62
冷却ファンのトラブルシューティング............................................................................................... 63
システムメモリのトラブルシューティング........................................................................................63
ハードドライブのトラブルシューティング........................................................................................64
4
Page 5
拡張カードのトラブルシューティング............................................................................................... 65
プロセッサのトラブルシューティング............................................................................................... 65
5 システム診断プログラムの使用......................................................................... 67
Dell Embedded System Diagnostics...................................................................................................67
組み込み型システム診断プログラムを使用する状況....................................................................67
組み込み型システム診断の実行.....................................................................................................67
システム診断制御.......................................................................................................................... 68
6 ジャンパとコネクタ............................................................................................ 69
システム基板のジャンパ設定..............................................................................................................69
システム基板のコネクタ..................................................................................................................... 70
パスワードを忘れたとき......................................................................................................................71
7 技術仕様 ................................................................................................................ 72
8 システムメッセージ .............................................................................................75
システムエラーメッセージ..................................................................................................................75
警告メッセージ....................................................................................................................................86
診断メッセージ....................................................................................................................................86
アラートメッセージ.............................................................................................................................87
9 困ったときは........................................................................................................ 88
デルへのお問い合わせ.........................................................................................................................88
システムサービスタグの位置..............................................................................................................88
マニュアルのフィードバック..............................................................................................................88
5
Page 6
システムについて
前面パネルの機能とインジケータ
図 1. 前面パネルの機能とインジケータ
1
項目 インジケータ、ボタン、
1
2
3
4
またはコネクタ
電源インジケータ、電源
ボタン
NMI ボタン
ビデオコネクタ VGA ディスプレイをシステムに接続するときに使用
ヘルスインジケータ システムの電源がオンで、良好な状態の場合、イン
Icon
説明
電源インジケータは、システムの電源が入っている
時に点灯します。電源ボタンによってシステムへの
電源の供給を制御します。
メモ: ACPI 対応の OS では、電源ボタンを使っ
てシステムの電源を切っても、システムの電源
が切れる前にシステムが正常なシャットダウン
を行います。
特定の OS の実行中に、ソフトウェアエラーおよび
デバイスドライバエラーのトラブルシューティング
に使用します。このボタンはペーパークリップの先
端を使って押すことができます。
認定を受けたサポート担当者による指示がある場
合、またはオペレーティングシステムのマニュアル
に詳細がある場合のみ、このボタンを使用します。
します。
ジケータは青色に点灯します。
システムの電源がオンまたはスタンバイ状態で、(フ
ァンまたはハードドライブに障害があるなどの
)エ
6
Page 7
項目 インジケータ、ボタン、
またはコネクタ
Icon
説明
ラーが発生している場合、インジケータは橙色に点
滅します。
5
6
7
ハードドライブインジケ
ータ
電気インジケータ システムに電気的なエラー(電圧の異常、電源ユニ
温度インジケータ システムに温度に関するエラー(温度の異常やファ
インジケータの緑色の点滅は、ハードドライブがア
クティビティであることを示します。
ットや電圧レギュレータの障害など
このインジケータが黄色に点滅します。
特定の問題については、システムイベントログまた
はシステムメッセージを参照してください。電源装
置をいったん取り外して取り付けなおします。問題
が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
ンの障害など
黄色に点滅します。
次の状態が発生していないことを確認してくださ
い。
• 冷却ファンが取り外された、または故障した。
• システムカバー、冷却用エアフローカバー、 EMI
フィラーパネル、メモリモジュールのダミーカー
ド、または背面フィラーブラケットが取り外され
ている。
• 室温が高すぎる。
• 外部の通気が遮断されている。
)が発生すると、このインジケータが
)が発生すると、
「困ったときは 」を参照してください。
8
9
システムステータスイン
ジケータ
システム識別ボタン 前面および背面パネルの識別ボタンは、ラック内の
通常のシステム動作中は青色に点灯します。
問題が発生してシステムの点検が必要なとき橙色に
点灯します。
• 特定の問題については、システムイベントログま
たはシステムメッセージを参照してください。
• メモリ構成が無効な場合は、起動時にビデオ出力
がなく、システムが停止することがあります。「困
ったときは」を参照してください。
特定のシステムを見つけるために使用できます。こ
れらのボタンの 1 つを押すと、他のボタンが押され
るまで、システムの前面および背面のシステムステ
ータスインジケータが点滅します。
ボタンを押してシステム識別のオン / オフを切り替
えます。
7
Page 8
項目 インジケータ、ボタン、
またはコネクタ
Icon
説明
POST 中にシステムの反応が停止した場合は、システ
ム識別ボタンを
スモードに入ります。
iDRAC をリセットするには(iDRAC Settings(iDRAC
設定)オプションで無効に設定されていない場合)、
ボタンを
5 秒以上押し続けて BIOS プログレ
15 秒以上長押しします。
10
11
USB コネクタ( 2) システムに USB デバイスを接続できます。ポート
は
USB 2.0 に準拠しています。
システムサービスタグ /
情報タグ
必要に応じて、サービスタグ、NIC 、MAC アドレス
などのシステム情報を記録できる、引き出し式のラ
ベルパネルです。
背面パネルの機能とインジケータ
図 2. 背面パネルの機能とインジケータ
項目 インジケータ、ボタン、
1
2
またはコネクタ
シリアルコネクタ シリアルデバイスをシステムに接続するときに使用
Dell PERC H310 スロッ
ト
Icon
説明
します。
Dell PERC H310 カードを収容します。
3
4 eSATA
5
6
7
8
ビデオコネクタ VGA ディスプレイをシステムに接続するときに使用
USB コネクタ( 2) システムに USB デバイスを接続できます。ポート
イーサネットコネクタ
(2 )
システムステータスイン
ジケータ
します。
レプリケーションシーディング用の外部ストレージ
デバイスに接続するために使用します。
メモ: eSATA コネクタにはストレージリポジト
リを接続しないでください。
は
USB 3.0 に準拠しています。
内蔵 10/100/1000 Mbps NIC コネクタ 2 個。
システムのステータスを示します。通常のシステム
動作中は青色に点灯します。システムに問題がある
場合は橙色に点灯します。
Page 9
項目 インジケータ、ボタン、
8
またはコネクタ
システム識別ボタン 前面パネルと背面パネルの識別ボタンは、ラック内
Icon
説明
の特定のシステムの位置を確認するために使用しま
す。これらのボタンの 1 つを押すと、背面のシステ
ムステータスインジケータは、ボタンの
一度押されるまで点滅を続けます。
ボタンを押してシステム識別のオン / オフを切り替
えます。
POST 中にシステムの反応が停止した場合は、システ
ム識別ボタンを 5 秒以上押し続けて BIOS プログレ
スモードに入ります。
iDRAC をリセットするには(iDRAC Settings(iDRAC
設定)オプションで無効に設定されていない場合)、
ボタンを
15 秒以上長押しします。
1 つがもう
9
10
電源装置 250 W AC 電源装置です。
固定クリップ 電源ケーブルを固定します。
NIC インジケータコード
図 3. NIC インジケータ
1. リンクインジケータ 2. アクティビティインジケータ
Indicator(インジケ
ータ
)
リンクおよびアク
ティビティインジ
ケータが消灯
インジケータコード
NIC がネットワークに接続されていません。
リンクインジケー
タが緑色
リンクインジケー
タが橙色
NIC は、最大ポート速度(1 Gbps または 10 Gbps )で有効なネットワークに接続され
ています。
NIC は、最大ポート速度未満で有効なネットワークに接続されています。
9
Page 10
Indicator(インジケ
ータ)
インジケータコード
アクティビティイ
ンジケータが緑色
に点滅
ネットワークデータの送信中または受信中です。
関連マニュアル
警告: システムに付属のマニュアルで安全および認可機関に関する情報を参照してください。保証に関
する情報は、この文書に含まれている場合と、別の文書として付属する場合とがあります。
製品のマニュアルには次が含まれます。
『Dell DL1000
Appliance Getting Started
Guide
』( Dell DL
1000 アプライアン
ス - 導入ガイド)
『Rack Installation
Instructions
ク取り付け手順)
『Dell DL1000
Appliance - User's
Guide
1000 アプライアン
ス - ユーザーズガ
イド
)
』(ラッ
』(Dell DL
システムの機能、システムのセットアップ、および技術仕様が記載されています。こ
の文書は Dell.com/powervaultmanuals からオンラインで入手できます。
ラック内へのシステムの取り付け方法が説明されています。この文書は、お使いのラ
ックソリューションに同梱されています。
ユーザーズガイドには、システムの設定、管理、アップデート、および復元について
の情報が記載されています。この文書は Dell.com/powervaultmanuals からオンラ
インで入手できます。
『Dell DL1000
Appliance Owner's Manual
(Dell DL 1000 アプ
ライアンス - オー
ナーズマニュアル
リリースノート リリースノートには、AppAssure を使用したアプライアンスの導入に関する説明、お
『Dell DL1000
Appliance Interoperability
Guide
』( Dell DL
1000 アプライアン
ス - 相互運用ガイ
ド
)
10
オーナーズマニュアルでは、ソリューションの機能、トラブルシューティング方法、
およびシステムコンポーネントの取り付け方や交換方法について説明しています。こ
の文書は Dell.com/powervaultmanuals から入手できます。
』
)
よび障害からの回復方法が記載されています。この文書は
powervaultmanuals から入手できます。
相互運用ガイドには、Dell PowerVault Backup to Disk Appliance システムでサポート
されているハードウェアとソフトウェアのバージョンに関する情報が記載されていま
す。この文書は
Dell.com/powervaultmanuals から入手できます。
Dell.com/
Page 11
『 Dell DL1000
Appliance Deployment
Guide
』( Dell DL
1000 アプライアン
ス - 導入ガイド)
メモ: アップデートには他の文書の内容を差し替える情報が含まれている場合がよくあることから、
dell.com/support/home でアップデートがないかどうかを常に確認し、最初にお読みください。
メモ: お使いのシステムをアップグレードする際には、Dell.com/support から最新の BIOS、ドライバ、
およびシステム管理ファームウェアをダウンロードし、システムにインストールすることをお勧めしま
す。
メモ: 対応 OS の最新情報については、Dell.com/ossupport を参照してください。
メモ: iDRAC7 Express の情報は、Dell.com/esmmanuals を参照してください。
導入ガイドには、アプライアンスでのハードウェアの展開およびソフトウェアのイン
ストールに関する情報が記載されています。この文書は Dell.com/
powervaultmanuals
から入手できます。
11
Page 12
2
セットアップユーティリティとブートマネ
ージャの使用
セットアップユーティリティでは、システムハードウェアの管理と BIOS レベルオプションの指定を行うこ
とができます。
起動時に以下のキー操作を行うと、システム機能にアクセスできます。
キーストローク
<F2>
<F10>
<F11>
セットアップユーティリティ から実行できる操作は次のとおりです。
• ハードウェアの追加または削除後に NVRAM 設定を変更する。
• システムハードウェアの構成を表示する。
• 内蔵デバイスの有効 / 無効を切り替える。
• パフォーマンスと電力管理のしきい値を設定する。
• システムセキュリティを管理する。
説明
System Setup (セットアップユーティリティ)ペー
ジを表示します。
System Services (システムサービス)を起動し、
Lifecycle Controller を開始します。 Lifecycle
Controller は、グラフィカルユーザーインタフェー
スを使用して、オペレーティングシステム展開、ハ
ードウェア診断、ファームウェアアップデート、お
よびプラットフォーム設定などのシステム管理機能
をサポートします。Lifecycle Controller で使用でき
る機能セットは、ご購入いただいた
スによって異なります。詳細については、「関連文
書」トピックを参照してください。
BIOS Boot Manager が起動します。
iDRAC ライセン
セットアップユーティリティ へのアクセスには、次を使用できます。
• 標準のグラフィカルブラウザ(デフォルトで有効)
• テキストブラウザ(Console Redirection (コンソールのリダイレクト)を使用して有効にします)
Console Redirection (コンソールのリダイレクト)を有効にするには、System Setup (セットアップユー
ティリティ
Communication (シリアル通信)の順に選択し、On with Console Redirection (コンソールのリダイレク
トでオン)を選択します。
12
)で System BIOS (システム BIOS ) → Serial Communication (シリアル通信)画面 → Serial
Page 13
メモ: デフォルトでは、選択したフィールドのヘルプテキストはグラフィカルブラウザ内に表示されま
す。テキストブラウザ内でヘルプテキストを表示するには、
<F1> を押してください。
セットアップユーティリティの起動
1. システムの電源を入れるか、または再起動します。
次のメッセージが表示されたらすぐに <F2> を押します。
2.
<F2> = System Setup
<F2> を押す前にオペレーティングシステムのロードが開始された場合は、システムの起動が完了するの
を待ってから、もう一度システムを起動して再試行してください。
エラーメッセージへの対応
システム起動中にエラーメッセージが表示された場合は、そのメッセージをメモしてください。詳細につい
ては、「システムエラーメッセージ 」を参照してください。
メモ: メモリのアップグレード後、最初にシステムを起動する際にメッセージが表示されるのは正常で
す。
セットアップユーティリティナビゲーションキーの使用
キーストローク Action (アクション)
上矢印 前のフィールドに移動します。
下矢印 次のフィールドへ移動します。
<Enter>
スペースバー ドロップダウンメニューがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
<Tab>
<Esc>
<F1>
選択したフィールドに値を入力するか(該当する場合)、フィールド内のリンクに移動
することができます。
次のフォーカス対象領域に移動します。
メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。
メイン画面が表示されるまで、前のページに戻ります。メイン画面で <Esc> を押すと、
未保存の変更を保存するプロンプトが表示され、システムが再起動します。
セットアップユーティリティ のヘルプファイルを表示します。
メモ: ほとんどのオプションでは、変更内容は自動的に記録されますが、システム
を再起動するまでは有効になりません。
セットアップユーティリティオプション
13
Page 14
セットアップユーティリティのメイン画面
メモ: BIOS の設定をデフォルトにリセットするには、<Alt><F> を押します。
メニュー項目 説明
System BIOS (シス
テム
BIOS)
iDRAC Settings
( iDRAC 設定)
Device Settings(デ
バイス設定
)
このオプションは、BIOS 設定の表示と設定を行うために使用します。
このオプションは、iDRAC 設定の表示と設定を行うために使用します。
このオプションは、デバイス設定の表示と設定を行うために使用します。
システム BIOS 画面
メモ: セットアップユーティリティのオプションはシステム構成に応じて変わります。
メモ: セットアップユーティリティのデフォルト設定を以下の項の該当する各オプションの下に示しま
す。
メニュー項目 説明
システム情報 システムモデル名、BIOS バージョン、サービスタグなど、システムに関する情報が
表示されます。
メモリ設定 取り付けられているメモリに関連する情報とオプションが表示されます。
プロセッサ設定 速度、キャッシュサイズなど、プロセッサに関する情報とオプションが表示されます。
SATA 設定 内蔵 SATA コントローラとポートの有効 / 無効を切り替えるオプションが表示されま
す。
起動設定 BIOS 起動設定を変更するためのオプションが表示されます。
内蔵デバイス 内蔵デバイスコントローラとポートの有効 / 無効の切り替え、および関連する機能と
オプションの指定を行うオプションが表示されます。
シリアル通信 シリアルポートの有効 / 無効の切り替え、および関連する機能とオプションの指定を
行うオプションが表示されます。
システムプロファ
イル設定
システムセキュリティシステムパスワード、セットアップパスワード、TPM セキュリティなどのシステムセ
その他の設定 システムの日時などを変更するオプションが表示されます。
14
プロセッサの電力管理設定、メモリ周波数などを変更するオプションが表示されます。
キュリティ設定を行うオプションが表示されます。ローカル
システムの電源ボタンや NMI ボタンに対するサポートの有効 / 無効の切り替えもこ
こで行えます。
BIOS のアップデート、
Page 15
システム情報画面
メニュー項目 説明
システムモデル名 システムモデル名を表示します。
システム BIOS バ
ージョン
システムサービスタグシステムのサービスタグが表示されます。
システムメーカー システム製造元の名前が表示されます。
システムメーカー
連絡先情報
システム CPLD バ
ージョン
システムにインストールされている BIOS バージョンが表示されます。
システム製造元の連絡先情報が表示されます。
システムの CPLD バージョンを表示します。
メモリ設定画面
メニュー項目 説明
System Memory
Size(システムメモ
リのサイズ
System Memory
Type(システムメモ
リのタイプ
System Memory
Speed(システムメ
モリ速度
)
)
)
システムに取り付けられているメモリの容量が表示されます。
システムに取り付けられているメモリのタイプが表示されます。
システムメモリの速度が表示されます。
System Memory
Voltage(システム
メモリ電圧
Video Memory (ビ
デオメモリ
System Memory
Testing(システム
メモリテスト
)
)
)
システムメモリの電圧が表示されます。
ビデオメモリの容量が表示されます。
システム起動時にシステムメモリテストを実行するかどうかを指定します。オプショ
ンは Enabled(有効)および Disabled(無効)です。デフォルトでは、System Memory
Testing
す。
(システムメモリテスト)オプションは Disabled (無効)に設定されていま
プロセッサ設定画面
メニュー項目 説明
論理プロセッサ 論理プロセッサの有効 / 無効を切り替え、論理プロセッサの数を表示することができ
ます。
Logical Processor (論理プロセッサ)オプションが Enabled(有効)に設定さ
15
Page 16
メニュー項目 説明
れていると、BIOS にはすべての論理プロセッサが表示されます。このオプションが
Disabled (無効)に設定されていると、BIOS にはコアごとに 1 つの論理プロセッサ
のみが表示されます。デフォルトでは、Logical Processor(論理プロセッサ)オプシ
ョンは Enabled (有効)に設定されています。
仮想化テクノロジ 仮想化のために提供されている追加のハードウェア機能の有効 / 無効を切り替えるこ
とができます。デフォルトでは、
プションは Enabled (有効)に設定されています。
Virtualization Technology (仮想化テクノロジ)オ
隣接キャッシュラ
インのプリフェッ
チ
ハードウェアプリ
フェッチャー
DCU ストリーマプ
リフェッチャー
DCU IP プリフェッ
チャー
無効化を実行する 不正コード実行防止によるメモリ保護機能の有効 / 無効を切り替えることができま
プロセッサごとの
コア数
プロセッサ 64 ビッ
トサポート
シーケンシャルメモリアクセスの頻繁な使用を必要とするアプリケーション用にシス
テムを最適化することができます。デフォルトでは、Adjacent Cache Line Prefetch
(隣接キャッシュラインのプリフェッチ)オプションは Enabled (有効)に設定され
ています。ランダムなメモリアクセスの頻度が高いアプリケーションを使用する場合
は、このオプションを無効にします。
ハードウェアのプリフェッチャの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォル
トでは、
Enabled (有効)に設定されています。
データキャッシュユニットストリーマのプリフェッチャの有効 / 無効を切り替えるこ
とができます。デフォルトでは、
フェッチャ)オプションは Enabled (有効)に設定されています。
データキャッシュユニット IP のプリフェッチャの有効 / 無効を切り替えることがで
きます。デフォルトでは、
ンは Enabled (有効)に設定されています。
す。デフォルトでは、
(有効)に設定されています。
各プロセッサ内の有効なコアの数を制御することができます。デフォルトでは、
Number of Cores per Processor (プロセッサごとのコア数)オプションは All (すべ
て
プロセッサが 64 ビット拡張をサポートするかどうかを指定します。
Hardware Prefetcher(ハードウェアのプリフェッチャ)オプションは
DCU Streamer Prefetcher(DCU ストリーマのプリ
DCU IP Prefetcher(DCU IP のプリフェッチャ)オプショ
Execute Disable(不正コード実行防止)オプションは Enabled
)に設定されています。
プロセッサコアス
ピード
シリーズ - モデル
- 段階
ブランド プロセッサによって報告されるブランド名が表示されます。
レベル 2 キャッシュL2 キャッシュの合計が表示されます。
レベル 3 キャッシュL3 キャッシュの合計が表示されます。
コア数 プロセッサごとのコア数が表示されます。
16
プロセッサの最大コア周波数が表示されます。
Intel によって定義されている、プロセッサのシリーズ、モデル、およびステッピング
が表示されます。
Page 17
SATA 設定画面
メニュー項目 説明
組み込み SATA 内蔵 SATA を Off (オフ)、ATA モード、AHCI モード、または RAID モードに設定で
きるようにします。デフォルトでは、
(AHCI モード)に設定されています。
Port A (ポート A ) Auto (自動)に設定すると、SATA ポート A に接続されているデバイスに対する BIOS
サポートが有効になります。デフォルトでは、Port A (ポート A )は Auto (自動)に
設定されています。
Port B (ポート B ) Auto (自動)に設定すると、SATA ポート B に接続されているデバイスに対する BIOS
サポートが有効になります。デフォルトでは、Port B(ポート B )は Auto (自動)に
設定されています。
Embedded SATA(内蔵 SATA)は AHCI Mode
eSATA
メモ: ポート A およびポート B はハードドライブ用に使用され、eSATA ポートはレプリケーションシー
ディング用の外付ハードドライブに使用されます。ストレージレポジトリを
ないでください。
Auto (自動)に設定すると eSATA ポートに接続されているデバイスに対する BIOS サ
ポートが有効になります。デフォルトでは、
れています。
eSATA ポートは Auto(自動)に設定さ
eSATA コネクタに接続し
起動設定画面
メニュー項目 説明
Boot Mode (起動モ
ード
)
Boot Sequence
Retry(起動順序再
試行
)
One-Time Boot (1
回限りの起動)
デフォルトでは、Boot Mode (起動モード)オプションは BIOS に設定されていま
す。
起動順序の再試行機能の有効 / 無効を切り替えることができます。このフィールドが
有効に設定されていて、システムが起動に失敗した場合、システムは
を再試行します。デフォルトでは、Boot Sequence Retry (起動順序試行)オプショ
ンは Disabled (無効)に設定されています。
選択したデバイスからの 1 回限りの起動の有効 / 無効を切り替えることができます。
30 秒後に起動
内蔵デバイス画面
メニュー項目 説明
User Accessible
USB Ports(ユーザ
ーのアクセスが可
能な
USB ポート)
ユーザーのアクセスが可能な USB ポートの有効 / 無効を切り替えることができます。
Only Back Ports On (背面ポートのみオン)を選択すると前面 USB ポートが無効に
なり、All Ports Off (すべてのポートがオフ)を選択すると前面および背面 USB ポー
トの両方が無効になります。デフォルトでは、User Accessible USB Ports(ユーザー
のアクセスが可能な
ン)に設定されています。
USB ポート)オプションは All Ports On(すべてのポートがオ
17
Page 18
メニュー項目 説明
Internal USB Port
(内部 USB ポート)
Embedded NIC1
and NIC2(内蔵
NIC1 および NIC2)
OS Watchdog
Timer(OS ウォッチ
ドッグタイマー
Embedded Video
Controller(組込み
ビデオコントロー
ラ
)
SR-IOV Global
Enable( SR-IOV グ
ローバル有効
Memory Mapped
I/O above 4 GB
(4GB を超える I/O
のメモリマップ化)
)
)
内蔵 USB ポートの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォルトでは、
Internal USB Port (内蔵 USB ポート)オプションは On (オン)に設定されていま
す。
内蔵ネットワークインターフェースカード 1 および 2 の有効 / 無効を切り替えるこ
とができます。
効)に設定されています。
OS ウォッチドッグタイマーの有効 / 無効を切り替えることができます。このフィー
ルドが有効の場合、
リカバリを支援します。デフォルトでは、OS Watchdog Timer (OS ウォッチドッグ
タイマー)オプションは Disabled (無効)に設定されています。
Embedded Video Controller (内蔵ビデオコントローラ)の有効 / 無効を切り替える
ことができます。デフォルトでは、内蔵ビデオコントローラは
定されています。
SR-IOV (Single Root I/O Virtualization )デバイスの BIOS 設定の有効 / 無効を切り替
えることができます。デフォルトでは、
有効)オプションは Disabled (無効)に設定されています。
大容量メモリを必要とする PCIe デバイスのサポートを可能にします。このオプショ
ンは、デフォルトで
内蔵ネットワークカード 1 オプションは、デフォルトで Enabled(有
OS がタイマーを初期化し、 OS ウォッチドッグタイマーが OS の
Enabled(有効)に設
SR-IOV Global Enable (SR-IOV グローバル
Enabled(有効)に設定されています。
スロット無効化 お使いのシステム上にある利用可能な PCIe スロットの有効 / 無効を切り替えること
ができます。
付けられている PCIe カードの構成を制御できます。
注意: スロット無効は、取り付けられている拡張カードによってオペレーティン
グシステムからの起動が妨げられている、またはシステム起動の遅延の原因とな
っている場合にのみ使用する必要があります。
Slot Disablement (スロット無効)機能により、指定のスロットに取り
シリアル通信画面
メニュー項目 説明
シリアル通信 BIOS 内でシリアル通信デバイス(Serial Device 1 および Serial Device 2 )を選択する
シリアルポートア
ドレス
ことができます。
用されるポートアドレスを指定できます。デフォルトでは、Serial Communication
(シリアル通信)オプションは On without Console Redirection (コンソールのリダ
イレクトなしでオン
シリアルデバイスのポートアドレスを設定することができます。デフォルトでは、
Serial Port Address(シリアルポートアドレス)オプションは Serial Device 1=COM1,
Serial Device 2=COM2
に設定されています。
BIOS コンソールのリダイレクトも有効に設定できます。また、使
)に設定されています。
(シリアルデバイス 1=COM2 、シリアルデバイス 2=COM1 )
18
Page 19
メニュー項目 説明
メモ: SOL(Serial Over LAN )には Serial Device 2(シリアルデバイス 2 )のみ使
用できます。
ダイレクトとシリアルデバイスに同じポートアドレスを設定します。
SOL でコンソールのリダイレクトを使用するには、コンソールのリ
外付けシリアルコ
ネクタ
フェイルセーフボ
ーレート
リモートターミナ
ルのタイプ
起動後のリダイレクトOS の読み込み時に BIOS コンソールのリダイレクトの有効 / 無効を切り替えること
外部シリアルコネクタをシリアルデバイス 1 、シリアルデバイス 2 、またはリモート
アクセスデバイスに関連付けることができます。デフォルトでは、
Connector (外部シリアルコネクタ)オプションは Serial Device1 (シリアルデバイ
ス 1 )に設定されています。
メモ: SOL には Serial Device 2(シリアルデバイス 2)のみ使用できます。SOL
でコンソールのリダイレクトを使用するには、コンソールのリダイレクトとシリ
アルデバイスに同じポートアドレスを設定します。
コンソールのリダイレクトに使用されているフェイルセーフボーレートが表示されま
す。BIOS は自動的にボーレートの決定を試みます。このフェイルセーフボーレート
は、その試みが失敗した場合にのみ使用されます。また、値は変更しないでください。
デフォルトでは、
115200 に設定されています。
リモートコンソールターミナルのタイプを設定することができます。デフォルトで
は、Remote Terminal Type (リモートターミナルのタイプ)オプションは VT
100/VT 220
ができます。デフォルトでは、
プションは Enabled (有効)に設定されています。
Failsafe Baud Rate (フェイルセーフボーレート)オプションは
に設定されています。
Redirection After Boot(起動後のリダイレクト)オ
External Serial
システムプロファイル設定画面
メニュー項目 説明
System Profile (シ
ステムプロファイ
ル
)
CPU Power
Management(CPU
電力の管理)
Memory
Frequency(メモリ
周波数
)
システムプロファイルを設定することができます。System Profile (システムプロフ
ァイル
ションが BIOS によって自動的に設定されます。モードを Custom (カスタム)に設
定している場合に限り、残りのオプションを変更できます。デフォルトでは、System
Profile
(ワットあたりのパフォーマンス最適化)( OS)に設定されています。
CPU 電力の管理を設定できます。デフォルトでは、CPU Power Management ( CPU
電力の管理)オプションは System OS DBPM (システム OS DBPM )に設定されてい
ます。DBPM は Demand-Based Power Management (デマンドベースの電力管理)
の略です。
メモリ周波数を設定することができます。デフォルトでは、Memory Frequency (メ
モリ周波数
れています。
)オプションを Custom (カスタム)以外のモードに設定すると、残りのオプ
(システムプロファイル)オプションは Performance Per Watt Optimized
メモ: 以下のパラメータは、System Profile(システムプロファイル)が Custom
(カスタム)に設定されている場合に限り利用できます。
)オプションは Maximum Performance(最大パフォーマンス)に設定さ
19
Page 20
メニュー項目 説明
Turbo Boost (ター
ボブースト
C1E
C States( C ステー
ト
)
Memory Refresh
Rate(メモリリフレ
ッシュレート
)
)
プロセッサがターボブーストモードで動作するかどうかを設定できます。デフォルト
では、Turbo Boost (ターボブースト)オプションは Enabled (有効)に設定されて
います。
アイドル時にプロセッサが最小パフォーマンス状態に切り替わるかどうかを設定でき
ます。デフォルトでは、C1E オプションは Enabled (有効)に設定されています。
プロセッサが利用可能なすべての電源状態で動作するかどうかを設定できます。デフ
ォルトでは、C States (C ステート)オプションは Enabled (有効)に設定されてい
ます。
メモリリフレッシュレートを設定することができます。デフォルトでは、Memory
Refresh Rate
システムセキュリティ画面
メニュー項目 説明
Intel(R) AES-NI
System Password
パスワードのセッ
トアップ
Intel(R) AES-NI オプションは、Advanced Encryption Standard Instruction Set を使用
して暗号化と復号を行うことにより、アプリケーションの速度を向上させます。デフ
ォルトでは
システムパスワードを設定することができます。システムにパスワードジャンパが取
り付けられていない場合、このオプションは読み取り専用です。
セットアップパスワードを設定することができます。システムにパスワードジャンパ
が取り付けられていない場合、このオプションは読み取り専用です。
(メモリリフレッシュレート)オプションは 1x に設定されています。
Enabled(有効)に設定されています。
スワードステータスシステムパスワードをロックすることができます。デフォルトでは、Password
Status
(パスワードステータス)オプションは Unlocked (ロック解除)に設定され
ています。
TPM Security
TPM ステータス TPM の状態が表示されます。
TPM のアクティブ 化TPM の動作状態を変更することができます。デフォルトでは、TPM Activation(TPM
TPM のクリア
信頼済みプラットフォームモジュール(TPM )の報告モードを制御することができま
す。デフォルトでは、
に設定されています。TPM Status (TPM ステータス)フィールド、TPM Activation
(TPM の有効化)フィールド、TPM Clear (TPM のクリア)フィールド、および Intel
TXT
フィールドは、 TPM Security( TPM セキュリティ)フィールドが On with Pre-
boot Measurements(起動前測定ありでオン)または On without Pre-boot
Measurements(起動前測定なしでオン)のいずれかに設定されている場合に限り、
変更できます。
の有効化)オプションは No Change (変更なし)に設定されています。
注意: TPM をクリアすると、TPM 内のすべてのキーが失われます。TPM キーが
失われると、
TPM の全コンテンツをクリアすることができます。デフォルトでは、TPM Clear
(TPM のクリア)オプションは No (なし)に設定されています。
TPM Security(TPM セキュリティ)オプションは Off(オフ)
OS の起動に影響するおそれがあります。
20
Page 21
メニュー項目 説明
Intel(R) TXT
Power Button(電
源ボタン
NMI Button (NMI
ボタン)
AC 電源リカバリ AC 電源が回復した後のシステムの動作を設定することができます。デフォルトで
AC 電源リカバリ遅 延AC 電源が回復した後、電源投入の時期をシステムがどのようにサポートするかを設
ユーザー定義の遅
延(60 ~240 秒)
Secure Boot (安全
起動
)
)
Intel Trusted Execution Technology(Intel 信頼済み実行テクノロジ) の有効 / 無効
を切り替えることができます。
Technology (仮想化テクノロジ)を有効に、TPM Security (TPM セキュリティ)を
起動前測定ありで Enabled (有効)に設定する必要があります。デフォルトでは、
Intel TXT オプションは Off (オフ)に設定されています。
システム前面の電源ボタンの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォルトで
は、
Power Button (電源ボタン)オプションは Enabled (有効)に設定されていま
す。
システム前面の NMI ボタンの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォルト
では、
NMI Button (NMI ボタン)オプションは Disabled (無効)に設定されていま
す。
は、
AC Power Recovery (AC 電源の回復)オプションは Last (前回)に設定されて
います。
定できます。デフォルトで、
オプションは Immediate (即時)に設定されています。
AC Power Recovery Delay (AC 電源リカバリ遅延)に User Defined (ユーザー定
義
)オプションが選択されている場合、User Defined Delay (ユーザー定義の遅延)
を設定することができます。
セキュアブートを有効にします。ここでは BIOS はセキュアブートポリシーの証明書
を使用して各プリブートイメージを認証します。セキュアブートはデフォルトで無効
になっています。
Intel TXT を有効にするには、 Virtualization
AC Power Recovery Delay(AC AC 電源リカバリ遅延)
Secure Boot Policy
(セキュアブートポ
リシー
)
セキュアブートポ
リシーの概要
セキュアブートが Standard (標準)になっている場合、BIOS はシステムの製造元の
キーと証明書を使用してプリブートイメージを認証します。セキュアブートポリシー
が
Custom(カスタム)になっている場合、BIOS はユーザー定義のキーおよび証明書
を使用します。セキュアブートポリシーはデフォルトで Standard(標準)に設定され
ています。
認証されたイメージにセキュアブートで使用する証明書とハッシュのリストを表示し
ます。
セキュアブートカスタムポリシーの設定画面
セキュアブートカスタムポリシーの設定は、Secure Boot Policy (セキュアブートポリシー)が、Custom
(カスタム)に設定されている場合にのみ表示されます。System Setup Main Menu(システム設定メインメ
ニュー)で、System BIOS(システム BIOS ) → System Security(システムセキュリティ) → Secure Boot
Custom Policy Settings (セキュアブートカスタムポリシーの設定)の順にクリックします。
メニュー項目 説明
Platform Key (プラ
ットフォームキー
プラットフォームキー(PK )をインポート、エクスポート、削除、復元します。
)
21
Page 22
メニュー項目 説明
Key Exchange Key
Database(キー交換
キーデータベース
Authorized
Signature
Database(認証済み
署名データベース
Forbidden
Signature
Database(禁止署名
データベース
)
キー交換キー(KEK )データベース内のエントリをインポート、エクスポート、削除、
または復元できます。
)
認証済み署名データベース(db )のエントリをインポート、エクスポート、削除、ま
たは復元します。
)
禁止されている署名のデータベース(dbx )のエントリをインポート、エクスポート、
削除、または復元します。
その他の設定
メニュー項目 説明
System Date
System Time
資産タグ 資産タグ が表示されます。資産タグ はセキュリティと追跡のために変更することが
キーボード
NumLock
システムの日付を設定することができます。
システムの時刻を設定することができます。
できます。
NumLock が有効または無効のどちらの状態でシステムが起動するかを設定すること
ができます。デフォルトでは、
(オン)に設定されています。
Keyboard NumLock (キーボードの NumLock )は On
メモ: このフィールドは 84 キーのキーボードには適用されません。
キーボードエラー
のレポート
F1/F2 Prompt on
Error(エラー時 F1/
F2
プロンプト)
システム起動時にキーボード関連のエラーメッセージが報告されるかどうかを設定す
ることができます。デフォルトでは、Report Keyboard Errors (キーボードエラーの
報告
)フィールドは Report (報告する)に設定されています。
エラー時 F1/F2 プロンプトの有効 / 無効を切り替えることができます。デフォルトで
は、
F1/F2 Prompt on Error (エラー時 F1/F2 プロンプト)は Enabled(有効)に設定
されています。
システムパスワードとセットアップパスワードの機能
システムのセキュリティを確保するために、システムパスワードとセットアップパスワードを設定すること
ができます。システムパスワードとセットアップパスワードの設定を有効にするには、パスワードジャンパ
を有効に設定する必要があります。パスワードジャンパの設定については、「システム基板のジャンパ設定」
を参照してください。
システムパスワードお使いのシステムを起動する前に入力する必要のあるパスワードです。
22
Page 23
セットアップパス
ワード
注意: パスワード機能は、システム内のデータに対して基本的なセキュリティを提供します。
注意: システムが無人で稼動中の場合は、システムに格納されているデータにだれでもアクセスできま
す。
メモ: お使いのシステムは、出荷時にシステムパスワードとセットアップパスワードの機能が無効に設
定されています。
システムの BIOS 設定にアクセスして変更する際に入力が必要なパスワードです。
システムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの割り当て
メモ: パスワードジャンパによって、システムパスワードとセットアップパスワードの機能の有効 / 無
効を切り替えることができます。パスワードジャンパの設定については、「システム基板のジャンパ設
定」を参照してください。
パスワードジャンパの設定が有効で Password Status (パスワードステータス)が Unlocked (ロック解除)
の場合に限り、新しい System Password (システムパスワード)や Setup Password (セットアップパスワ
ード)の設定、または既存の System Password (システムパスワード)や Setup Password (セットアップ
パスワード)の変更が可能です。Password Status(パスワードステータス)が Locked (ロック)に設定さ
れている場合、システムパスワードは変更できません。
パスワードジャンパの設定を無効にすると、既存の System Password (システムパスワード)と Setup
Password (
る必要がなくなります。
セットアップパスワード)は削除され、システムへのログオン時にシステムパスワードを入力す
システムパスワードやセットアップパスワードの設定は次の手順で行います。
1. セットアップユーティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
2. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で System BIOS(システ
ム BIOS )を選択し、<Enter> を押します。
System BIOS(システム BIOS )画面が表示されます。
3. System BIOS(システム BIOS )画面で System Security(システムセキュリティ)を選択し、<Enter>
を押します。
システムセキュリティ画面が表示されます。
4. システムセキュリティ画面で パスワードステータスが ロック解除に設定されていることを確認します。
5. System Password(システムパスワード)を選択してシステムパスワードを入力し、<Enter> または
<Tab> を押します。
以下のガイドラインに従ってシステムパスワードを設定します。
• パスワードの文字数は 32 文字までです。
• 0 から 9 までの数字を含めることができます。
小文字のみ有効です。大文字は使用できません。
•
• 特殊文字は、次の文字のみが利用可能です:スペース、 (”)、 (+)、 (,)、 (-)、 (.)、 (/)、 (;)、 ([)、 (\)、 (])、
(`)。
システムパスワードの再入力を求めるメッセージが表示されます。
6. 入力したシステムパスワードをもう一度入力し、 OK をクリックします。
7. Setup Password(セットアップパスワード)を選択してセットアップパスワードを入力し、<Enter> ま
たは <Tab> を押します。
23
Page 24
セットアップパスワードの再入力を求めるメッセージが表示されます。
8. 入力したセットアップパスワードをもう一度入力し、 OK をクリックします。
<Esc> を押してシステム BIOS 画面に戻ります。もう一度 <Esc> を押すと、変更の保存を促すメッセー
9.
ジが表示されます。
メモ: システムが再起動するまでパスワード保護機能は有効になりません。
既存のセットアップパスワードの削除または変更
既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードの削除または変更を試みる前に、パスワ
ードジャンパが有効に設定され、
なっていることを確認します。Password Status (パスワードステータス)が Locked (ロック)の場合、既
存のシステムパスワードを削除または変更することはできません。
既存のシステムパスワードおよび / またはセットアップパスワードを削除または変更する手順は、次のとお
りです。
1. セットアップユーティリティを起動するには、電源投入または再起動の直後に <F2> を押します。
2. System Setup Main Menu(セットアップユーティリティのメインメニュー)で System BIOS(システ
ム
BIOS )を選択し、<Enter> を押します。
System BIOS(システム BIOS )画面が表示されます。
3. System BIOS(システム BIOS )画面で System Security(システムセキュリティ)を選択し、<Enter>
を押します。
System Security(システムセキュリティ)画面が表示されます。
4. システムセキュリティ画面でパスワードステータスがロック解除に設定されていることを確認します。
5. System Password(システムパスワード)を選択し、既存のシステムパスワードを変更または削除して、
<Enter> または <Tab> を押します。
6. セットアップパスワードを選択し、既存のセットアップパスワードを変更または削除して、<Enter> ま
たは
<Tab> を押します。
Password Status (パスワードステータス)が Unlocked (ロック解除)に
メモ: システムパスワードおよび / またはセットアップパスワードを変更する場合は、新しいパス
ワードの再入力を求めるメッセージが表示されます。システムパスワードおよび
アップパスワードを削除する場合は、削除の確認を求めるメッセージが表示されます。
7. <Esc> を押してシステム BIOS 画面に戻ります。もう一度 <Esc> を押すと、変更の保存を求めるプロン
プトが表示されます。
メモ: システムへのログオン中はパスワードセキュリティを無効にすることができます。パスワードセ
キュリティを無効にするには、システムの電源をオンにするかシステムを再起動し、パスワードを入力
して <Ctrl><Enter> を押します。
/ またはセット
システムを保護するためのシステムパスワードの使用
セットアップパスワードが設定されている場合、システムはセットアップパスワードをシステムパスワード
の代用として受け入れます。
1. システムの電源を入れるか、再起動します。
2. システムパスワードを入力し、Enter を押します。
Password Status(パスワードステータス)が Locked (ロック)に設定されている場合は、再起動時に画面
の指示に従ってパスワードを入力し、 <Enter> を押します。
24
Page 25
メモ: 間違ったシステムパスワードを入力すると、パスワードの再入力を求めるメッセージが表示され
ます。3
ステムの停止を示すエラーメッセージが表示され、システムの電源が切れます。
システムをシャットダウンして再起動しても、正しいパスワードを入力するまで、このエラーメッセー
ジが表示されます。
メモ: 不正な変更からシステムを保護するために、System Password (システムパスワード)と Setup
Password (セットアップパスワード)オプションを Password Status (パスワードステータス)オプ
ションと併用することができます。
回目までに正しいパスワードを入力してください。間違ったパスワードを
3
回入力すると、シ
セットアップパスワード使用中の操作
Setup Password (セットアップパスワード)が Enabled (有効)に設定されている場合は、ほとんどのセッ
トアップユーティリティオプションを変更する前に、正しいセットアップパスワードを入力します。
正しいパスワードを 3 回入力しなかった場合は、システムに次のメッセージが表示されます。
Invalid Password! Number of unsuccessful password attempts: <x> System Halted!
Must power down.
システムをシャットダウンして再起動しても、正しいパスワードを入力するまで、このエラーメッセージが
表示されます。以下のオプションは例外です。
• 次のオプションは例外です。System Password (システムパスワード)が Enabled(有効)に設定され
ておらず、
システムパスワードを設定できます。
• 既存のシステムパスワードは、無効にすることも変更することもできません。
Password Status (パスワードステータス)オプションを通じてロックされていない場合は、
メモ: 不正な変更からシステムパスワードを保護するために、Password Status (パスワードステータ
ス
)オプションを Setup Password (セットアップパスワード)オプションと併用することができま
す。
ブートマネージャのナビゲーションキーの使用
キーストローク 説明
上矢印 前のフィールドに移動します。
下矢印 次のフィールドへ移動します。
<Enter>
スペースバー ドロップダウンリストがある場合は、展開したり折りたたんだりします。
<Tab>
<Esc>
<F1>
選択したフィールドに値を入力するか(該当する場合)、フィールド内のリンクに移動
することができます。
次のフォーカス対象領域に移動します。
メモ: 標準グラフィックブラウザ用に限られます。
メイン画面が表示されるまで、前のページに戻ります。メイン画面で <Esc> を押す
と、ブートマネージャが終了し、システム起動が続行されます。
セットアップユーティリティ のヘルプファイルを表示します。
25
Page 26
メモ: ほとんどのオプションでは、変更内容は自動的に記録されますが、システムを再起動するまでは
有効になりません。
組み込み型システム管理
Dell Lifecycle Controller により、サーバーのライフサイクル中、高度な組み込みシステム管理が実行できま
す。Lifecycle Controller は起動中に開始でき、オペレーティングシステムに依存せずに機能することができ
ます。
メモ: 一部のプラットフォーム構成では、Lifecycle Controller の提供する機能の一部がサポートされな
い場合があります。
Lifecycle Controller のセットアップ、ハードウェアとファームウェアの設定、およびオペレーティングシス
テムの導入の詳細については、dell.com/esmmanuals で Lifecycle Controller のマニュアルを参照してくだ
さい。
26
Page 27
システムコンポーネントの取り付けと取り
外し
奨励ツール
本項の手順を実行するには、以下のものが必要です。
• システムキーロックのキー
• #2 プラスドライバ
• アースされた静電気防止用リストバンド
前面ベゼル
前面ベゼルの取り付け
1. ベゼルの右端をシャーシに取り付けます。
2. ベゼルのもう一方をシャーシにはめ込みます。
3. キーロックでベゼルを固定します。
3
図 4. 前面ベゼルの取り付けと取り外し
1. リリースラッチ 2. キーロック
3. 前面ベゼル 4. ロッキングフック
27
Page 28
前面ベゼルの取り外し
1. ベゼルの左端のキーロックを解除します。
2. キーロックの横にあるリリースラッチを押し上げます。
3. ベゼルの左端を前面パネルと反対の方向へ動かします。
4. ベゼル右端のフックを外し、ベゼルをシステムから取り外します。
システムの開閉
警告: システムの電源が入っている状態でシステムカバーを開いたり取り外したりすると、感電するお
それがあります。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: システムは、カバー無しで 5 分以上動作させないでください。
注意: システム内部のコンポーネントでの作業中は、必ず静電マットと静電ストラップを使用してくだ
さい。
システムを開く
1. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. ラッチリリースロックを反時計方向に回してロック解除位置にします。
3. カバーの両側を持ち、親指でラッチリリースロックとインデントを押して、カバーをシステムの背面に
向けてスライドします。
4. カバーを持ち上げて、システムから取り外します。
28
Page 29
図 5. システムの開閉
1. ラッチリリースロック 2. システムカバー
3. 切り込み( 6) 4. くぼみ
システムを閉じる
1. カバーをシャーシの上に置き、カバーをわずかにシステム後方にずらし、切り込みに合わせてシャーシ
にフラッシュを置きます。
2. 所定の位置にロックされるまで、カバーをシャーシの前方にスライドさせます。
3. ラッチリリースロックを時計方向に回してカバーを固定します。
4. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
システムの内部
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
29
Page 30
図 6. システムの内部
1. 3.5 インチ( HDD0)ハードドライブケージ 2. 電源ユニット
3. 冷却用エアフローカバー
5. プロセッサヒートシンク 6. Dell PERC H310 カードライザー
7. PERC H310 カード 8. PERC H310 カードラッチ
9. 冷却ファン( 3) 10. シャーシイントルージョンスイッチ
11. 3.5 インチ( HDD1)ハードドライブケージ 12. ケーブル配線ラッチ
13. コントロールパネルボード
メモ: 3.5 インチハードドライブを取り付けるには、3.5 インチ HDD0 ハードドライブケージを取り付
けます。
4. DIMM (4 )
シャーシイントルージョンスイッチ
シャーシイントルージョンスイッチは、システム内部への不正アクセスを検知し、それを表示します。この
スイッチは、システムカバーが取り外され、システム内部へのアクセスが行われるとすぐに有効化されます。
30
Page 31
シャーシイントルージョンスイッチの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
システムカバーを開きます。
2.
3. シャーシイントルージョンスイッチケーブルをシステム基板から取り外します。
4. ワイヤをケーブル配線フックから外します。
5. シャーシイントルージョンスイッチをシャーシイントルージョンスイッチスロットからスライドさせ、
持ち上げてシャーシから取り外します。
図
7. シャーシイントルージョンスイッチの取り外しと取り付け
1. シャーシイントルージョンスイッチケーブ
ル
3. シャーシイントルージョンスイッチスロッ
ト
2. シャーシイントルージョンスイッチ
4. ケーブル配線フック
31
Page 32
シャーシイントルージョンスイッチの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
システムカバーを開きます。
2.
3. シャーシイントルージョンスイッチをシャーシイントルージョンスイッチスロットに挿入し、スライド
させて固定します。
4. シャーシイントルージョンスイッチケーブルをケーブル配線フックに巻きつけます。
5. シャーシイントルージョンスイッチケーブルをシステム基板に接続します。
6. システムカバーを閉じます。
ハードドライブ
お使いのシステムでは、以下の設定がサポートされています。
• Dell DL1000 1 TB (VM なし ): 2x 2TB SATA
• Dell DL1000 2 TB (VM なし ): 3TB SATA( 2)
• Dell DL1000 3 TB (VM なし ): 4TB SATA( 2)
• Dell DL1000 3 TB (VM 2 つ ): 4TB SATA( 2)
メモ: 上記の構成の容量は、オペレーティングシステムのパーティションを作成した後の使用可能なス
トレージ容量を示します。
お使いのシステムは、RAID 1 構成のエンタープライズクラス 3.5 インチ SATA ハードドライブ 2 台をサポー
トします。
これらのハードドライブに関する詳細は、dell.com/poweredgemanuals で『512e and 4Kn Disk Formats 』
(512e および 4Kn ディスクフォーマット)ホワイトペーパーと『4K Sector HDD FAQ 』(4K セクター HDD
FAQ )
マニュアルを参照してください。
3.5 インチハードドライブケージの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
メモ: お使いのシステムは HDD0 と HDD1 の 2 台の 3.5 インチハードドライブケージをサポートして
います。
は、「システムの内部 」を参照してください。
HDD0 ケージと HDD1 ケージを相互に置き換えて使用することはできません。詳細に関して
32
Page 33
メモ : 3.5 インチ HDD0 および HDD1 ケージの取り外し手順は同じです。
1. 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。
2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシ
ステムから外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 電源ケーブルとデータケーブルをハードドライブから外します。
メモ: 電源ケーブルとデータケーブルは PERC H310 カードケーブルアダプタに接続されていま
す。電源ケーブルとデータケーブルを取り外すには、PERC H310 カードケーブルアダプタをハー
ドドライブから取り外します。
5. リリースピンを引き、ハードドライブケージをスライドさせてシャーシの壁側から外します。
6. ハードドライブケージを持ち上げてシャーシから取り外します。
図
8. 3.5 インチハードドライブ(hdd1 )ケージの取り外しと取り付け
1. 電源ケーブル 2. SATA ケーブル
3. ハードドライブケージ 4. リリースピン
5. ハードドライブ 6. スロット( 4)
7. 突起( 4)
33
Page 34
3.5 インチハードドライブケージの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
メモ: お使いのシステムは HDD0 と HDD1 の 2 台の 3.5 インチハードドライブケージをサポートして
います。
メモ: 3.5 インチ HDD0 および HDD1 ケージの取り付け手順は同じです。
1. 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。
2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシ
ステムから外します。
3. システムカバーを開きます。
4. ハードドライブケージのスロットをシャーシの突起位置に合わせます。ハードドライブケージを所定の
位置にはめ込むまで、シャーシの壁側にスライドさせます。
5. Dell PERC H310 カードケーブルアダプタに電源ケーブルとデータケーブルを接続します。
6. PERC H310 カードケーブルアダプタをハードドライブに接続します。
7. システムカバーを閉じます。
8. 電源ケーブルをコンセントに差し込んで、システムと周辺機器の電源を入れます。
9. セットアップユーティリティを起動し、ハードドライブのコントローラが有効になっていることを確認
します。
10. セットアップユーティリティを終了し、システムを再起動します。
11. ハードドライブのマニュアルの説明どおりに、ハードドライブの操作に必要なソフトウェアをインスト
ールします。
HDD0 ケージと HDD1 ケージを相互に置き換えて使用することはできません。
メモ: 3.5 インチ HDD0 ケージでは、スロットはハードドライブケージの下にあります。
ハードドライブケージからの 3.5 インチハードドライブの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 3.5 インチハードドライブケージの側面からネジを外します。
2. ハードドライブをハードドライブケージから取り外します。
34
Page 35
図 9. ハードドライブケージからの 3.5 インチハードドライブの取り外しと取り付け
1. ネジ( 4) 2. 3.5 インチハードドライブケージ
3. 3.5 インチハードドライブ
ハードドライブケージへの 3.5 インチハードドライブの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. ハードドライブをハードドライブケージに挿入します。
2. ハードドライブのネジ穴とハードドライブケージのネジ穴の位置を合わせます。
3. ネジを取り付けて、ハードドライブをハードドライブケージに固定します。
35
Page 36
LED モジュール
LED モジュールの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムとすべての周辺機器の電源を切ります。
2. 電源から電源ケーブルを外します。
3. 必要に応じて、ベゼルを取り外します。
4. スクリュードライバーを切り込みに差し込み、LED ラベルを引き出します。
メモ: 取り外した LED ラベルは、今後の使用のために保管しておいてください。
5. LED モジュールをシャーシに固定しているネジを外します。
6. シャーシから LED モジュールを取り外します。
図 10. LED モジュールの取り外しと取り付け
1. 切り込み 2. LED ラベル
3. ネジ( 2) 4. LED モジュール
5. 突起( 2)
36
Page 37
LED モジュールの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムとすべての周辺機器の電源を切ります。
電源から電源ケーブルを外します。
2.
3. 必要に応じて、ベゼルを取り外します。
4. LED モジュールをシャーシの突起位置に合わせます。
5. ネジを取り付けて、LED モジュールをシャーシに固定します。
6. LED モジュールに LED ラベルを貼り付けます。
コントロールパネルボード
コントロールパネルボードの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。
2. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 必要に応じて、3.5 インチハードドライブケージを取り外します。
5. コントロールパネルボードの背面にあるコントロールパネルケーブルを外します。
注意: コネクタを取り外す際にケーブルを引っ張らないでください。ケーブルが損傷するおそれが
あります。
a. ケーブルコネクタの両端の金属製のタブを押します。
b. コネクタをゆっくりとソケットから外します。
6. コントロールパネルボードをシャーシに接続しているすべてのケーブルを外します。
7. コントロールパネルボードをシャーシに固定しているネジを外します。
8. コントロールパネルボードをシステムの背面方向にスライドさせ、持ち上げてシャーシから取り外しま
す。
37
Page 38
図 11. コントロールパネルボードの取り外しと取り付け
1. コントロールパネル 2. コントロールパネルボード
3. コントロールパネルボードのネジ( 4) 4. コントロールパネルボードコネクタケー
5. USB コネクタ 6. ケーブル配線フック
ブル
コントロールパネルボードの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. コントロールパネルモジュールをシャーシのスロットに挿入し、コントロールパネルモジュールの 2 個
のネジ穴をシャーシの対応する穴に合わせます。
2. コントロールパネルボードをネジで固定します。
3. 必要なケーブルをすべてコントロールパネルボードに接続します。
メモ: システム内のケーブルがケーブル配線フックを通して配線されていることを確認します。
4. 必要に応じて、3.5 インチハードドライブケージを取り付けます。
5. システムカバーを閉じます。
6. システムと周辺機器の電源ケーブルをコンセントに接続し、電源を入れます。
38
Page 39
7. 前面ベゼルを取り外した場合は、取り付けます。
冷却ファン
お使いのシステムには、3 つの冷却ファンがあります。
メモ: 特定のファンに問題が発生した場合には、システム管理ソフトウェアによってファン番号が示さ
れるため、ファンブラケット上のファン番号を見て、問題のファンを容易に識別し、交換することがで
きます。
冷却ファンの取り外し
警告: システムの電源が入っている状態でシステムカバーを開いたり取り外したりすると、感電するお
それがあります。冷却ファンの取り外しや取り付けの際には、細心の注意を払ってください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: カバーを取り外した状態で 5 分間以上システムを使用しないでください。
メモ: 各ファンの取り外し手順は同じです。
1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
4. ファン電源ケーブルをシステム基板上の電源ケーブルコネクタから外します。
5. ファンを持ち上げて冷却ファンブラケットから取り出します。
メモ: ファン 3 を取り外す際は、必ずファンソケットにファンの透明シートを貼り付けて、熱気流
の再循環を防ぎます。
6. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。
39
Page 40
図 12. 冷却ファンの取り外しと取り付け
1. 冷却ファン( 3) 2. ファン電源ケーブルコネクタ
3. 冷却ファンブラケット 4. ファンの透明シート
5. ファン 3 ブラケット
冷却ファンの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
4. 電源ケーブルの側面がシステムの背面を向くようにファンモジュールの位置を合わせます。
5. ファンを冷却ファンブラケットに取り付けます。
メモ: 正しく揃うと、ファンケーブルがファンの右側に来ます。
6. ファンの電源ケーブルをシステム基板の電源ケーブルコネクタに接続します。
7. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。
8. システムカバーを閉じます。
9. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
40
Page 41
冷却用エアフローカバー
冷却エアフローカバーの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: 冷却用エアフローカバーを取り外した状態でシステムを使用しないでください。システムがオー
バーヒートするおそれがあり、パフォーマンスを損なう原因となります。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. タッチポイントを持ち、冷却用エアフローカバーを持ち上げてシステムから取り出します。
図 13. 冷却エアフローカバーの取り外しと取り付け
1. 冷却用エアフローカバーのタッチポイント 2. 冷却用エアフローカバー
3. 冷却用エアフローカバーのガイドネジ ( 2) 4. 冷却用エアフローカバーのガイドネジス
ロット( 2)
41
Page 42
冷却エアフローカバーの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
メモ: 冷却用エアフローカバーをシャーシ内に正しく装着するには、システム内のケーブルがケーブル
配線ラッチを通して配線されていることを確認してください。
1. 冷却用エアフローカバーのガイドスロットと、システム基板上のガイドネジの位置を合わせて、冷却用
エアフローカバーを配置します。
2. エッジがシステム基板に固定されるまで、冷却エアフローカバーをシャーシに押し付けます。
しっかり装着されると、冷却用エアフローカバーに刻印されているメモリソケット番号がそれぞれのメ
モリソケットと揃います。
3. システムカバーを閉じます。
4. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
システムメモリ
お使いのシステムは DDR3 バッファ無し EEC DIMM をサポートし、それを装着した状態で出荷されます。シ
ステムは DDR3 および DDR3L 電圧仕様をサポートします。
メモ: MT/s は DIMM の速度単位で、MegaTransfers/ 秒の略語です。
メモリバスの動作周波数は、構成に応じて 1600 MT/s または 1333 MT/s になります。
お使いのシステムにはメモリソケットが 4 個あり、2 つのチャネルに分かれています。どのチャネルも、最
初のソケットのリリースレバーは白、2 番目のソケットのレバーは黒に色分けされています。
図 14. メモリソケットの位置
42
Page 43
メモリチャネルの構成は次のとおりです。
チャネル 1 :メモリソケット 1 と 3
チャネル 2 :メモリソケット 2 と 4
次の表は、サポートされている構成のメモリ装着と動作周波数を示したものです。
表 1. メモリ構成
システムの容量
(GB )
16 4 4
32 8 4
DIMM のサイズ
(GB )
DIMM の枚数 DIMM のランク、構成、周波数装着する DIMM
スロット
2R、 x4、 1333 MT/s、 1、 2、 3、 4
2R、 x4、 1600 MT/s
2R、 x4、 1333 MT/s、 1、 2、 3、 4
2R、 x4、 1600 MT/s
メモリモジュール取り付けガイドライン
メモ: メモリ構成がガイドラインに沿っていない場合、システムが起動しなかったり、メモリ構成中に
ハングしたり、少ないメモリで動作したりすることがあります。
このシステムはフレキシブルメモリ構成をサポートしているため、あらゆる有効なチップセットアーキテク
チャ構成でシステムを構成し、使用することができます。ベストパフォーマンスを得るための推奨ガイドラ
インは次のとおりです。
• x4 および x8 DRAM ベースの DIMM は組み合わせて使用できます。
• 白のリリースタブがついているソケットに最初に、次に黒の順に、すべてのソケットに装着してくださ
い。
• ソケットをランクの高いものから次の順序で装着します。白のリリースレバーが付いているソケットに
最初に、次に黒の順です。たとえば、クアッドランクとデュアルランクの DIMM を併用する場合は、白
のリリースタブが付いているソケットにクアッドランク DIMM を、黒のリリースタブが付いているソケ
ットにデュアルランク DIMM を装着します。
• 速度の異なるメモリモジュールを取り付けた場合は、取り付けられているメモリモジュールのうちで最も
遅いものの速度で動作します。または、システムの DIMM 構成によってはさらに遅い動作になります。
メモリモジュールの取り外し
警告: メモリモジュールは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。メモリモジュールが冷
えるのを待ってから作業してください。メモリモジュールはカードの両端を持って取り扱い、メモリモ
ジュールのコンポーネントまたは金属製の接触部には触らないようにしてください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
2. システムカバーを開きます。
43
Page 44
3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
4. 該当するメモリモジュールソケットの位置を確認します。
5. メモリモジュールをソケットから解除するには、メモリモジュールソケットの両端にあるイジェクタを
同時に押します。
注意: 各モジュールは、カードの端だけを持ち、メモリモジュールの中央部やメタリックの接触部
に触れないように取り扱ってください。メモリモジュールへの損傷を避けるため、メモリモジュー
ルは一度に
6. メモリモジュールを取り外します。
7. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。
8. システムカバーを閉じます。
9. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
図 15. メモリモジュールの取り外し
1 個ずつ扱うようにしてください。
1. メモリモジュール 2. メモリモジュールソケットのイジェクタ
3. メモリモジュールソケット
(2 )
メモリモジュールの取り付け
警告: メモリモジュールは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。メモリモジュールが冷
えるのを待ってから作業してください。メモリモジュールはカードの両端を持って取り扱い、メモリモ
ジュールのコンポーネントまたは金属製の接触部には触らないようにしてください。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
4. メモリモジュールソケットの位置を確認します。
注意: 各モジュールは、カードの端だけを持ち、メモリモジュールの中央部やメタリックの接触部
に触れないように取り扱ってください。メモリモジュールへの損傷を避けるため、メモリモジュー
ルは一度に 1 個ずつ扱うようにしてください。
5. メモリモジュールソケットのイジェクタを押し開くと、ソケットにメモリモジュールを挿入できます。
44
Page 45
6. メモリモジュールソケットの位置合わせキーにメモリモジュールのエッジコネクタを合わせ、ソケット
にメモリモジュールを差し込みます。
注意: 取り付け中におけるメモリモジュールソケットへの損傷を防ぐため、圧力はメモリモジュー
ルの両端に均等にかけるようにし、メモリモジュールの中央にかけないようにしてください。
メモ: メモリモジュールソケットには位置合わせキーがあり、メモリモジュールは一方向にしか取
り付けられないようになっています。
7. 所定の位置にカチッと固定されるまで、メモリモジュールを両手の親指でしっかりと押し下げます。
8. 手順 4 ~7 を繰り返して、残りのメモリモジュールを取り付けます。
9. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。
10.
システムカバーを閉じます。
11. システムを電源コンセントに再接続し、電源を入れます(接続されている各種周辺機器を含む)。
12. <F2> を押してセットアップユーティリティを起動し、メモリの設定を確認します。
システムは新しく増設したメモリを認識して値を変更済みです。
13. 値が正しくない場合、1 つ、または複数のメモリモジュールが適切に取り付けられていない可能性があ
ります。本手順の手順 4 ~7 を繰り返して、メモリモジュールがそれぞれのソケットにしっかりと装着
されていることを確認してください。
14. 適切な診断テストを実行します。
詳細については、「システム診断プログラムの実行 」を参照してください。
図 16. メモリモジュールの取り付け
1. メモリモジュール 2. メモリモジュールイジェクタ
3. メモリモジュールソケット位置合わせキー 4. メモリモジュールソケット位置合わせキ
ー
45
Page 46
Dell PERC H310 カードとライザー
Dell PERC H310 カードの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. PERC H310 カードまたはライザーに接続されているケーブルをすべて外します。
4. PERC H310 カードラッチを上げて回転させます。
5. PERC H310 カードの端を持ち、カードを引き出してライザーのコネクタから取り外します。
6. カードを取り外したままにする場合は、空の拡張スロットの開口部に金属製のフィラーブラケットを取
り付け、PERC H310 カードラッチを閉じます。
メモ: システムが FCC (米国連邦通信委員会)の認証を維持するには、空いている拡張スロットに
ダミーブラケットを取り付ける必要があります。また、ダミーブラケットはゴミやホコリがシステ
ムに入るのを防ぎ、システム内部の適正な冷却と通気を助ける働きがあります。
7. システムカバーを閉じます。
8. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
図 17. ライザーでの PERC h310 カードの取り外しと取り付け
1. PERC H310 コネクタ 2. PERC H310 ラッチ
3. PERC H310
46
Page 47
Dell PERC H310 カードの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. PERC H310 を開梱し、取り付けの準備をします。
手順については、カードに付属のマニュアルを参照してください。
2. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
3. システムカバーを開きます。
4. ライザー上の PERC H310 カードコネクタの位置を確認します。
5. PERC H310 カードラッチを持ち上げて回転させ、フィラーブラケットを取り外します。
6. カードの両端を持って、カードエッジコネクタが PERC H310 カードコネクタに揃うようにカードを設
置します。
7. PERC H310 カードブラケットをシャーシのフックの位置に合わせます。
8. カードが完全に装着されるまで、PERC H310 カードコネクタを拡張カードコネクタに挿入します。
メモ: PERC H310 カードラッチを閉じることができるように、PERC H310 カードがシャーシに沿
って正しく装着されていることを確認します。
9. PERC H310 カードラッチを閉じます。
10. PERC H310 カードにケーブルを接続します。
11. システムカバーを閉じます。
12. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
13. カードのマニュアルに従って、必要なすべてのデバイスドライバをインストールします。
Dell PERC H310 カードライザーの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. ライザーに PERC H310 カードが取り付けられている場合は、カードを取り外します。
詳細に関しては、「Dell PERC h310 カードの取り外し 」を参照してください。
4. リリースタブを押し、システム基板のコネクタから PERC H310 カードライザーを持ち上げて外します。
5. システムカバーを閉じます。
6. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
47
Page 48
図 18. PERC h310 カードライザーの取り外しと取り付け
1. PERC H310 カードライザー 2. リリースタブ
3. ガイドピン( 2) 4. PERC H310 カードライザーコネクタ
Dell PERC H310 カードライザーの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. PERC H310 カードライザーをシステム基板上のコネクタとガイドピンに合わせます。
2. PERC H310 カードライザーを所定の位置に下ろし、コネクタに完全にしっかりと装着されるまで挿入し
ます。
3. PERC H310 カードが取り外されている場合は、PERC H310 カードライザー内に再度取り付けます。
詳細に関しては、「Dell perc h310 の取り付け 」を参照してください。
4. システムカバーを閉じます。
5. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
6. カードのマニュアルに従って、必要なすべてのデバイスドライバをインストールします。
システムバッテリ
システムバッテリの交換
警告: 新しいバッテリーは取り付け方が間違っていると、破裂する恐れがあります。製造元が推奨する
型、またはそれと同等の製品を取り付けてください。詳細については、お使いのシステムに同梱の「安
全にお使いいただくための注意事項」を参照してください。
48
Page 49
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムと周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外し、周辺機器をシステムから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. バッテリーソケットの位置を確認します。
注意: バッテリーの取り付け、取り外しの際には、バッテリーコネクタが破損しないようにしっか
り支えてください。
4. リリースピンを後ろに引いて、システムバッテリを持ち上げてバッテリコネクタから取り外します。
5. 新しいシステムバッテリを取り付けるには、リリースピンを後ろに引き、システムバッテリをバッテリ
コネクタに挿入します。
6. システムカバーを閉じます。
7. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
8. セットアップユーティリティを起動して、バッテリーが正常に動作していることを確認します。
9. セットアップユーティリティの Time(時刻)および Date(日付)フィールドで正しい時刻と日付を入
力します。
セットアップユーティリティを終了します。
10.
図 19. システムバッテリの交換
1. システムバッテリー 2. リリースピン
3. バッテリーコネクタ
49
Page 50
プロセッサ
プロセッサーの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムをアップグレードする前に、dell.com/support から最新バージョンのシステム BIOS をダウン
ロードし、圧縮されたダウンロードファイルに説明されている手順に従い、システムにアップデートを
インストールします。
メモ: システム BIOS のアップデートは Lifecycle Controller を使用して行います。
2. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
システムを
ーを取り外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
5. #2 プラスドライバを使用して、ヒートシンクをシステム基板に固定している固定ネジを 1 つ緩めます。
6. ヒートシンクとプロセッサの接続が緩むまで、30 秒ほど待ちます。次に、最初のネジの筋向いにあるネ
ジを外します。
7. もう一対のネジに対し、手順 5 と 6 を繰り返します。
8. ヒートシンクを持ち上げてプロセッサから外します。ヒートシンクは取っておきます。
AC 電源から外したら、電源ボタンを 3 秒間押し続け、残っている電気を排出してからカバ
警告: ヒートシンクとプロセッサは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。ヒートシ
ンクとプロセッサが冷えるのを待ってから作業してください。
注意: プロセッサを取り外す場合を除き、ヒートシンクをプロセッサから取り外さないでください。
ヒートシンクは適切な温度条件を保つために必要です。
50
Page 51
図 20. プロセッサヒートシンクの取り外しと取り付け
1. 固定ネジ(4 ) 2. ヒートシンク
注意: プロセッサは強い圧力でソケットに固定されています。リリースレバーはしっかりつかんで
いないと突然跳ね上がるおそれがありますので、注意してください。
9. プロセッサのソケットリリースレバーを親指で押し下げてタブの下から外側に出し、ロック位置から外
します。レバーを引き上げます。
10. プロセッサシールドを上方向に持ち上げて、プロセッサが取り出せる状態にします。
注意: ソケットピンは壊れやすく、損傷して修復できなくなることがあります。プロセッサをソケ
ットから取り外す際には、ソケットのピンを曲げないように気をつけてください。
11. プロセッサをソケットから取り外したら、ソケットに新しいプロセッサを取り付けられるように、リリ
ースレバーは立てたままにしておきます。
51
Page 52
図 21. プロセッサの取り外しと取り付け
1. プロセッサシールド固定ネジ 2. プロセッサ
3. ZIF ソケット 4. プロセッサ
5. 切り込み 6. ソケットキー( 2)
7. ソケットリリースレバー
メモ: プロセッサを取り外したら、再利用、返品、または一時的な保管のために、静電気防止パッ
ケージに入れます。プロセッサの底部に触れないでください。プロセッサは側面の端以外に触れ
ないでください。
プロセッサの取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムをアップグレードする前に、dell.com/support から最新バージョンのシステム BIOS をダウン
ロードし、圧縮されたダウンロードファイルに説明されている手順に従い、システムにアップデートを
インストールします。
メモ: システム BIOS のアップデートは Lifecycle Controller を使用して行います。
2. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
システムを電源から外したら、電源ボタンを 3 秒間押し続け、残っている電気を排出してからカバーを
取り外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 冷却用エアフローカバーを取り外します。
52
Page 53
警告: ヒートシンクとプロセッサは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。ヒートシ
ンクとプロセッサが冷えるのを待ってから作業してください。
注意: プロセッサを取り外す場合を除き、ヒートシンクをプロセッサから取り外さないでください。
ヒートシンクは適切な温度条件を保つために必要です。
5. ヒートシンクとプロセッサを取り外します。
6. 新しいプロセッサをパッケージから取り出します。
7. プロセッサを ZIF ソケットのソケットキーに合わせます。
注意: プロセッサの取り付け位置を間違うと、システム基板またはプロセッサが完全に損傷してし
まうおそれがあります。ソケットのピンを曲げないように注意してください。
注意: プロセッサを無理に押し込まないでください。プロセッサの位置が合っていれば、簡単にソ
ケットに入ります。
8. プロセッサソケットのリリースレバーを開いた状態にして、プロセッサの切込みをソケットキーの位置
に合わせて、プロセッサをソケットに軽くセットします。
9. プロセッサシールドを、固定ネジの下に所定の位置にロックされるまでスライドさせて閉じます。
10. リリースレバーを押し下げ、内側に移動させて固定フックで固定します。
11. 糸くずの出ないきれいな布で、ヒートシンクからサーマルグリースを拭き取ります。
注意: 塗布するサーマルグリースの量が多すぎると、過剰グリースがプロセッサソケットに付着し、
汚れるおそれがあります。
12. プロセッサキットに含まれているグリース塗布器を開け、新しいプロセッサの上部中央にサーマルグリ
ースを残さず塗布します。
13. ヒートシンクをプロセッサの上に置きます。
14. #2 プラスドライバを使用して、ヒートシンク保持ネジを締めます。
メモ: お互いに筋向いのネジを締めます。ヒートシンクを取り付ける際は、固定ネジを締めすぎな
いようにして下さい。締めすぎを防ぐために、ヒートシンクの固定ネジを引っかかりを感じるまで
締めたら、手を止めてネジを装着させます。
15. 冷却用エアフローカバーを取り付けます。
16. システムカバーを閉じます。
17. システムおよび周辺機器をコンセントに接続し、システムの電源をオンにします。
18. <F2> を押してセットアップユーティリティを起動し、プロセッサの情報が新しいシステム構成と一致し
ていることを確認します。
19. システム診断プログラムを実行し、新しいプロセッサが正しく動作することを確認します。
電源ユニット
お使いのシステムは 250 W AC の電源ユニットをサポートしています。
53
Page 54
電源ユニットの取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムとすべての周辺機器の電源を切ります。
電源から電源ケーブルを外します。
2.
3. 電源ユニットから電源ケーブルを外し、システムケーブルを束ねて固定しているストラップを外します。
4. システムカバーを開きます。
5. 電源装置からシステム基板、およびハードドライブに接続されている電源ケーブルをすべて外します。
6. 該当する場合は、3.5 インチハードドライブケージを取り外して、ワイヤ配線ラッチで固定されているケ
ーブルを取り外します。
7. 電源ユニットをシャーシに固定しているネジを外し、電源ユニットをシャーシから引き出します。
図
22. 電源装置ユニットの取り外しと取り付け
1. P3 電源ケーブル 2. ネジ
3. 電源ユニット 4. 24 ピン電源ケーブル
5. P2 電源ケーブル 6. P5 電源ケーブル
7. P4 電源ケーブル
54
Page 55
電源ユニットの取り付け
1. システムカバーを開きます。
2. コネクタが背面パネルの開口部を通るように、電源装置の向きを合わせます。
3. 電源装置のネジ穴をシャーシの穴の位置に合わせます。
4. ネジを締めて電源ユニットをシャーシに固定します。
5. すべての電源ケーブルをシステム基板とハードドライブに接続します。
6. システムカバーを閉じます。
7. 電源ケーブルを電源ユニットに接続し、電源ケーブルのプラグをコンセントに差し込みます。
システム基板
システム基板の取り外し
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: 暗号化キーと共に TPM (信頼済みプログラムモジュール)を使用している場合は、プログラムま
たはシステムのセットアップ中にリカバリキーの作成を求められることがあります。このリカバリキ
ーは必ず作成し、安全に保管しておいてください。このシステム基板を交換した場合は、システムまた
はプログラムの再起動時にリカバリキーを入力しないと、ハードドライブ上の暗号化されたデータにア
クセスできません。
1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. 前面ベゼルが取り付けられている場合は、取り外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 以下を取り外します。
a. 冷却用エアフローカバー
警告: メモリモジュールは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。メモリモジュー
ルが冷えるのを待ってから作業してください。メモリモジュールはカードの両端を持ちます。
コンポーネントには指を触れないでください。
b. メモリモジュール
c. 冷却ファンケーブル
d. PERC H310 カードおよび PERC H310 カードライザー
警告: ヒートシンクは、システムの電源を切った後もしばらくは高温です。システム基板を取り
外す際に、ヒートシンクに触れないように注意してください。
e. ヒートシンクとプロセッサ
5. システム基板から他のすべてのケーブルを外します。
注意: システム基板をシャーシから取り外す際には、システム識別ボタンに損傷を与えないように
注意してください。
6. システム基板のネジを外し、システム基板をシステムの前方にスライドさせます。
55
Page 56
注意: システム基板は、メモリモジュール、プロセッサ、またはその他のコンポーネントを持って
持ち上げないでください。
7. システム基板の両端をつかんで持ち上げ、シャーシから取り出します。
注意: システム基板は、メモリモジュール、プロセッサ、またはその他のコンポーネントを持って
持ち上げないでください。
図 23. システム基板の取り外しと取り付け
1. 冷却用エアフローカバーのガイドネジ ( 2) 2. ネジ( 8)
3. システム基板
システム基板の取り付け
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 新しいシステム基板アセンブリのパッケージを開きます。
注意: システム基板は、メモリモジュール、プロセッサ、またはその他のコンポーネントを持って
持ち上げないでください。
注意: システム基板をシャーシに取り付ける際には、システム識別ボタンに損傷を与えないように
注意してください。
2. システム基板の両端をつかみ、シャーシの背面に向けて傾けます。
3. システム基板の背面にあるコネクタがシャーシ背面のスロットの位置と揃い、システム基板のネジ穴が
シャーシの穴の位置と揃うまで、システム基板をシャーシ内に下ろします。
4. システム基板をシャーシに固定するネジを取り付けます。
56
Page 57
メモ : 冷却用エアフローカバーの固定ネジを他のネジの代わりに使用することはできません。
5. 以下を取り付けます。
a.
ヒートシンクとプロセッサ
b. PERC H310 カードライザー
c. PERC H310 カード
d. 冷却ファンケーブル
e. メモリモジュール
f. 冷却用エアフローカバー
6. すべてのケーブルをシステム基板に再接続します。
メモ: システム内のケーブルがケーブル配線ラッチを通して配線されていることを確認します。
7. システムカバーを閉じます。
8. 前面ベゼルを取り外した場合は、取り付けます。
9. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
57
Page 58
4
システムのトラブルシューティング
作業にあたっての注意
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
外部接続のトラブルシューティング
外付けデバイスのトラブルシューティングを行う前に、すべての外部ケーブルがシステムの外部コネクタに
しっかりと接続されていることを確認します。
ビデオサブシステムのトラブルシューティング
1. モニタへのシステムおよび電源接続をチェックします。
2. システムからモニタへのビデオインタフェースのケーブル配線をチェックします。
3. 適切な診断テストを実行します。
テストが正常に終了したら、問題はビデオハードウェアに関連するものではありません。
テストが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
USB デバイスのトラブルシューティング
USB キーボード / マウスのトラブルシューティングには、次の手順を実行してください。他の USB デバイス
については、手順 7 に進みます。
1. システムからキーボードとマウスのケーブルを短時間外し、再接続します。
2. キーボード / マウスをシステムの反対側の USB ポートに接続します。
3. これで問題が解決した場合は、システムを再起動し、セットアップユーティリティを起動して、機能し
ていない USB ポートが有効になっているかどうかを確認します。
4. キーボード / マウスを動作確認済みの別のキーボード / マウスと取り替えます。
5. これで問題が解決した場合は、障害のあるキーボード / マウスを交換します。
58
Page 59
6. 問題が解決しない場合は、次の手順に進んで、システムに取り付けられているその他の USB デバイスの
トラブルシューティングを開始します。
7. 取り付けられているすべての USB デバイスの電源を切り、システムから外します。
8. システムを再起動し、キーボードが機能している場合は、セットアップユーティリティを起動します。
セットアップユーティリティオプションの
ポートが有効化されていることを確認します。
キーボードが機能していない場合は、リモートアクセスも利用できます。システムにアクセスできない
場合は、システム内の NVRAM_CLR ジャンパをリセットし、BIOS をデフォルト設定に復元します。
9. 各 USB デバイスを一度に 1 つずつ再接続し、電源を入れます。
10. 同じ問題が発生するデバイスがあれば、そのデバイスの電源を切り、USB ケーブルを動作確認済みのケ
ーブルと交換して、デバイスの電源を入れます。
すべてのトラブルシューティングが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
Integrated Devices(内蔵デバイス)画面で、すべての USB
シリアル I/O デバイスのトラブルシューティング
1. システム、およびシリアルポートに接続された周辺機器すべての電源を切ります。
2. シリアルインタフェースケーブルを動作確認済みのケーブルと取り替え、システムとシリアルデバイス
の電源を入れます。
問題が解決したら、インタフェースケーブルを動作確認済みのケーブルと交換します。
3. システムとシリアルデバイスの電源を切り、デバイスを同じタイプのデバイスと取り替えます。
4. システムとシリアルデバイスの電源を入れます。
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
NIC のトラブルシューティング
1. 適切な Diagnostic (診断)テストを実行します。 実行可能な診断テストについては、「システム診断プ
ログラムの使用」を参照してください。
2. システムを再起動し、NIC コントローラに関するシステムメッセージがないかチェックします。
3. NIC コネクタの該当するインジケータを確認します。
• リンクインジケータが点灯しない場合は、すべてのケーブル接続を確認します。
• アクティビティインジケータが点灯しない場合は、ネットワークドライバファイルが損傷している
か、失われた可能性があります。
該当する場合は、ドライバを削除し、再インストールします。NIC のマニュアルを参照してくださ
い。
• 必要に応じて、オートネゴシエイション設定を変更します。
• スイッチまたはハブの別のコネクタを使用します。
4. 適切なドライバがインストールされ、プロトコルがバインドされていることを確認します。NIC のマニ
ュアルを参照してください。
5. セットアップユーティリティを起動し、Integrated Devices (内蔵デバイス)画面で NIC ポートが有効
になっていることを確認します。
6. ネットワーク上の NIC 、ハブ、およびスイッチが、すべて同じデータ転送速度、および二重に設定され
ていることを確認します。各ネットワークデバイスのマニュアルを参照してください。
7. すべてのネットワークケーブルのタイプが適切で、最大長を超えていないことを確認します。
59
Page 60
すべてのトラブルシューティングが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
システムが濡れた場合のトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. 以下のコンポーネントをシステムから取り外します。
• ハードドライブ
• ハードドライブバックプレーン
• USB メモリキー
• 冷却用エアフローカバー
• PERC H310 カードライザー
PERC H310 カード
•
• 電源ユニット
• 冷却ファンアセンブリ
• 冷却ファン
• プロセッサとヒートシンク
• メモリモジュール
4. システムを完全に乾燥させます(少なくとも 24 時間)。
5. 手順 3 で取り外したコンポーネントを取り付けます。
6. システムカバーを閉じます。
7. システムと周辺機器の電源を入れます。
システムが正常に起動しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
8. システムが正常に起動する場合は、システムをシャットダウンして、取り外した拡張カードをすべて取
り付けます。
9. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「システム診断プログラムの実行」
を参照してください。
テストが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
60
Page 61
システムが損傷した場合のトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. 以下のコンポーネントが正しく取り付けられていることを確認します。
• 冷却用エアフローカバー
• PERC H310 カードライザー
• PERC H310 カード
• 電源ユニット
• 冷却ファンアセンブリ
• 冷却ファン
• プロセッサとヒートシンク
• メモリモジュール
• ハードドライブキャリア
• ハードドライブバックプレーン
4. すべてのケーブルが正しく接続されていることを確認します。
5. システムカバーを閉じます。
6. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「システム診断プログラムの実行」
を参照してください。
テストが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
システムバッテリーのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
メモ: システムの電源が長い期間(数週間から数か月)切られていた場合、NVRAM からシステム設定
情報が失われる可能性があります。この状態は不良バッテリが原因で発生します。
1. セットアップユーティリティで時刻と日付を再入力します。
2. システムの電源を切り、電源ケーブルをコンセントから少なくとも 1 時間外しておきます。
3. 電源ケーブルをコンセントに再接続し、システムの電源を入れます。
4. セットアップユーティリティを起動します。
61
Page 62
セットアップユーティリティの日付と時刻が正しくない場合は、SEL でシステムバッテリに関するメッ
セージをチェックします。
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
メモ: 一部のソフトウェアは、システム時間が速くなったり遅くなったりする原因となる場合がありま
す。セットアップユーティリティの時刻以外はシステムが正常に動作していると思われる場合、この問
題は不良バッテリではなく、ソフトウェアに起因するものである可能性があります。
電源装置のトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 電源装置を取り外し、取り付けなおすことによって、再装着します。
メモ: 電源ユニットの取り付け後、システムが電源ユニットを認識し、正しく動作していることを
確認するまで数秒待ちます。
2. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。。
冷却問題のトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
次の状態が発生していないことを確認してください。
• システムカバー、冷却用エアフローカバー、EMI フィラーパネル、メモリモジュールのダミーカード、ま
たは背面フィラーブラケットが取り外されている。
• 室温が高すぎる。
• 外部の通気が遮断されている。
• 冷却ファンが取り外された、または故障した。
• 拡張カードの取り付けガイドラインに準拠していない。
62
Page 63
冷却ファンのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムカバーを開きます。
2. ファンを装着しなおすか、またはファンの電源ケーブルを抜き差しします。
3. ファンが正常に動作する場合は、システムカバーを閉じます。
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
システムメモリのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムが動作可能な場合、適切な Diagnostics(診断)テストを実行します。実行可能な診断テストに
ついては、「システム診断プログラムの実行」を参照してください。
診断で障害が示された場合は、診断プログラムによって示される対応処置を行います。
2. システムが動作しない場合、システムおよび周辺機器の電源を切り、コンセントからシステムを外しま
す。少なくとも
3. システムおよび接続されている周辺機器の電源を入れ、画面のメッセージをメモします。
特定のメモリモジュールにおける障害を示すエラーメッセージが表示される場合は、手順 12 に進みま
す。
4. セットアップユーティリティを起動し、システムメモリ設定をチェックします。必要に応じてメモリ設
定を変更します。
メモリの設定が取り付けられているメモリと一致しているにもかかわらず、引き続きエラーメッセージ
が表示される場合は、手順 12 に進みます。
5. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
6. システムカバーを開きます。
7. メモリチャネルをチェックし、正しく装着されていることを確認します。
ソケットに装着されている各メモリモジュールを抜き差しします。
8.
9. システムカバーを閉じます。
10. セットアップユーティリティを起動して、システムメモリの設定を確認します。
問題が解決しない場合は、次の手順に進みます。
11. システムカバーを開きます。
12. Diagnostic(診断)テストまたはエラーメッセージで特定のメモリに障害があることが表示された場合、
そのモジュールを動作確認済みのメモリモジュールと取り替え、または交換します。
10 秒待ってから、システムを電源に再接続します。
63
Page 64
13. 特定されていないメモリモジュールで障害が発生している場合のトラブルシューティングを行うには、
1 番目の DIMM ソケットに装着されているメモリモジュールを同じタイプおよび容量のモジュールと交
換します。
画面にエラーメッセージが表示される場合、取り付けられた DIMM のタイプ、誤った DIMM の取り付
け、または不良 DIMM 関連の問題である場合があります。画面上の手順に従って、問題を解決します。
詳細については、「メモリモジュール取り付けの一般的ガイドライン」を参照してください。
14. システムカバーを閉じます。
15. システムの起動中、表示されるエラーメッセージ、およびシステム前面の診断インジケータを観察しま
す。
16. メモリの問題が引き続き表示される場合は、取り付けられているメモリモジュールごとに、手順 12 ~ 15
を繰り返します。
すべてのメモリモジュールをチェックしても問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してくださ
い。
ハードドライブのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
注意: このトラブルシューティング手順により、ハードディスクドライブに保存されたデータが削除さ
れるおそれがあります。続行する前に、ハードディスクドライブ上のすべてのファイルをバックアップ
してください。
1. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「 システム診断プログラムの実行 」
を参照してください。
Diagnostics (診断)テストの結果に応じて、随時次の手順を実行します。
2. システムに RAID コントローラが搭載され、お使いのハードディスクドライブが RAID アレイに設定され
ている場合は、次の手順を実行します。
a. システムを再起動し、システム起動中に <F10>を押して Lifecycle Controller を実行してから、
Hardware Configuration(ハードウェア設定)ウィザードを実行して RAID 設定を確認します。
RAID 設定についての情報は、Lifecycle Controller マニュアルまたはオンラインヘルプを参照してく
ださい。
b. ハードドライブが RAID アレイ用に正しく設定されていることを確認します。
c. ハードディスクドライブをオフラインにして取り外し、再度取り付けます。
d. 設定ユーティリティを終了し、オペレーティングシステムを起動します。
3. お使いのコントローラカード用に必要なデバイスドライバがインストールされており、正しく設定され
ていることを確認してください。詳細については、オペレーティングシステムのマニュアルを参照して
ください。
4. システムを再起動し、セットアップユーティリティを開始します。
5. セットアップユーティリティで、コントローラが有効になっており、ドライブが表示されていることを
確認します。
問題が解決しない場合は、拡張カードのトラブルシューティングを試行するか、または「困ったときは 」を
参照してください。
64
Page 65
拡張カードのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
メモ: 拡張カードのトラブルシューティングを行う際には、OS と拡張カードのマニュアルを参照して
ください。
1. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「 システム診断プログラムの実行 」
を参照してください。
2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
3. システムカバーを開きます。
4. 各拡張カードがコネクタに確実に装着されていることを確認します。
5. システムカバーを閉じます。
6. 問題が解決しない場合は、システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセン
トから外します。
7. システムカバーを開きます。
8. システムに取り付けられている拡張カードをすべて取り外します。
9. システムカバーを閉じます。
10. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「システム診断プログラムの実行 」
を参照してください。
テストが失敗した場合は、「困ったときは 」を参照してください。
11. 手順 8 で取り外した各拡張カードについて、次の手順を実行します。
a. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
b. システムカバーを開きます。
c. 拡張カードの 1 枚を取り付けなおします。
d. システムカバーを閉じます。
e. 適切な Diagnostics(診断)テストを実行します。詳細については、「システム診断プログラムの実
行」を参照してください。
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
プロセッサのトラブルシューティング
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
い修理(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. 適切な Diagnostic (診断)テストを実行します。 実行可能な診断テストについては、「 システム診断プ
ログラムの使用」を参照してください。
2. システムおよび接続されている周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
65
Page 66
3. システムカバーを開きます。
4. プロセッサとヒートシンクが正しく取り付けられていることを確認します。
5. システムカバーを閉じます。
6. 適切な Diagnostics (診断)テストを実行します。詳細については、「システム診断プログラムの実行 」
を参照してください。
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してください。
66
Page 67
5
システム診断プログラムの使用
システムに問題が起こった場合、デルのテクニカルサポートに電話する前にシステム診断プログラムを実行
してください。システム診断プログラムを使うと、特別な装置を使用せずにシステムのハードウェアをテス
トでき、データが失われる心配もありません。お客様がご自分で問題を解決できない場合でも、サービスお
よびサポート担当者が診断プログラムの結果を使って問題解決の手助けを行うことができます。
Dell Embedded System Diagnostics
メモ: Dell 組み込み型システム診断は、Enhanced Pre-boot System Assessment(ePSA) 診断としても知
られています。
内蔵されたこのシステム診断プログラムには、特定のデバイスグループや各デバイス用の一連のオプション
が用意されており、以下の処理が可能です。
• テストを自動的に、または対話モードで実行
• テストの繰り返し
• テスト結果の表示または保存
• 詳細なテストで追加のテストオプションを実行し、障害の発生したデバイスに関する詳しい情報を得る
• テストが問題なく終了したかどうかを知らせるステータスメッセージを表示
• テスト中に発生した問題を通知するエラーメッセージを表示
組み込み型システム診断プログラムを使用する状況
システム内の主要なコンポーネントまたはデバイスが正しく動作していない場合、組み込み型システム診断
プログラムを実行すると、コンポーネントの障害が示されることがあります。
組み込み型システム診断の実行
内蔵されたシステム診断プログラムは、Dell Lifecycle Controller から実行します。
注意: 内蔵されたシステム診断プログラムは、お使いのシステムをテストする場合にのみ使用してくだ
さい。このプログラムを他のシステムで使用すると、無効な結果やエラーメッセージが発生する場合が
あります。
1. システム起動中に <F11> を押します。
2. 上下矢印キーを使用して、 System Utilities(システムユーティリティ) → Launch Dell Diagnostics
( Dell 診断の起動) と選択します。
ePSA Pre-boot System Assessment( ePSA 起動前システムアセスメント)ウィンドウが表示され、シ
ステム内に検知された全デバイスがリストアップされます。Diagnostics(診断)が検知された全デバイ
スのテストを開始します。
67
Page 68
システム診断制御
メニュー 説明
構成 検知された全デバイスの設定およびステータス情報が表示されます。
結果 実行された全テストの結果が表示されます。
システムの正常性 システムパフォーマンスの現在の概要が表示されます。
Event Log (イベン
トログ
)
組み込み型システム診断の詳細については、dell.com/support/home の『ePSA Diagnostics Guide
(Notebooks, Desktops and Servers)
を参照してください。
システムで実行された全テストの結果のタイムスタンプ付きログが表示されます。少
なくとも 1 つのイベントの説明が記録されていれば、このログが表示されます。
』(ePSA 診断ガイド(ノートブック、デスクトップ、およびサーバー))
68
Page 69
6
ジャンパとコネクタ
システム基板のジャンパ設定
パスワードジャンパをリセットしてパスワードを無効にする方法については、「パスワードを忘れたとき 」を
参照してください。
表 2. システム基板のジャンパ設定
ジャンパ 設定 説明
PWRD_EN
(デフォルト)
パスワード機能が有効です(ピン 2 ~ 4 )。
パスワード機能は無効です(ピン 4 ~ 6 )。iDRAC ロ
ーカルアクセスは次の
除されます。
AC 電源サイクルでロック解
NVRAM_CLR
(デフォルト)
構成設定がシステム起動時に保持されます。(ピン
3-5 )
構成設定は、次のシステム起動時にクリアされます。
(ピン 1-3 )
69
Page 70
システム基板のコネクタ
図 24. システム基板のジャンパとコネクタ
項目 コネクタ 説明
1 POWER CONN
電源コネクタ
2
3 INT_USB1
4 IO_Riser1
5 NVRAM CLR
6 CMOS CLR
7 INTRUSION
8 FAN3
9
10 PERC HDD ACTIVE
11 USB_SIGNAL
12 SATA_B
13 CTRL_PNL
14 FAN2
2、 4、 1、 3 メモリモジュールソケット
バッテリ バッテリーコネクタ
SATA_A
USB コネクタ
PERC H310 カードライザーコネクタ
NVRAM クリアジャンパ
CMOS クリアジャンパ
イントルージョンスイッチコネクター
冷却ファン 3 コネクタ
PERC カードコネクタ
コントロールパネル UBS シグナルコネクタ
SATA コネクタ B
SATA コネクタ A
コントロールパネルコネクタ
冷却ファン 2 コネクタ
70
Page 71
項目 コネクタ 説明
15 PWRD_EN
パスワード有効ジャンパ
16 SATA_E
17 CPU
18 FAN1
19 POWER_12V_1
SATA コネクタ E
プロセッサ
冷却ファン 1 コネクタ
P 2 電源コネクタ
パスワードを忘れたとき
システムのソフトウェアセキュリティ機能により、システムパスワードとセットアップパスワードを設定す
ることができます。パスワードジャンパを使用すると、これらのパスワード機能を有効または無効にして、
現在使用中のパスワードをどれでもクリアすることができます。
注意: 修理作業の多くは、認定されたサービス技術者のみが行うことができます。製品マニュアルで許
可されている範囲に限り、またはオンラインサービスもしくは電話サービスとサポートチームの指示に
よってのみ、トラブルシューティングと簡単な修理を行うようにしてください。デルで認められていな
(内部作業)による損傷は、保証の対象となりません。製品に付属しているマニュアルの「安全
い修理
にお使いいただくために」をお読みになり、指示に従ってください。
1. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
2. システムカバーを開きます。
3. システム基板ジャンパ上のジャンパを 4 および 6 番ピンから 2 および 4 番ピンに動かします。
4. システムカバーを閉じます。
既存のパスワードは、ジャンパが 2 および 4 番ピンにある状態でシステムを起動するまで無効化(削
除)されません。ただし、新規システムパスワードまたはセットアップパスワードを割り当てる前に、
ジャンパを
4 および 6 番ピンに戻す必要があります。
メモ: 2 および 4 番ピンにジャンパがある状態で新規システムパスワードまたはセットアップパス
ワードを割り当てると、システムは次回の起動時に新しいパスワードを無効化します。
5. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
6. システムおよび接続されているすべての周辺機器の電源を切り、システムをコンセントから外します。
7. システムカバーを開きます。
8. システム基板ジャンパ上のジャンパを 2 および 4 番ピンから 4 および 6 番ピンに動かします。
9. システムカバーを閉じます。
10. システムおよびシステムに接続されている周辺機器をコンセントに接続し、電源を入れます。
11. 新しいシステムパスワードとセットアップパスワードの両方またはそのどちらか一方を設定します。
71
Page 72
技術仕様
プロセッサ
Intel Xeon E3-1270 v3( 4 コア)、Intel Xeon
E3-1241 v3( 4
コア)
拡張バス
バスのタイプ
ライザーカードを使用した拡張スロット ハーフハイト、フルレングス x16 リンク(1 )
メモリ
アーキテクチャ 1600 MT/s または 1333 MT/s バッファ無し誤り訂
メモリモジュールソケット 240 ピンソケット(4 )
メモリモジュールの容量
PCI Express Generation 3
正符号
(ECC )DIMM
コア)または Xeon E3-1280 v3 (4
7
UDIMM
最大 RAM 32 GB (非 VM モデル)
ドライブ
ハードドライブ
コネクタ
背面
NIC 10/100/1000 Mbps × 2
4 GB(シングルランク)および 8 GB(デュアルラ
ンク
)
32 GB( VM モデル)
3.5 インチのエンタープライズクラスおよびエント
リークラスの
ードドライブ、最大 2 台
Dell DL1000 1 TB (VM なし ): 2x 2TB SATA
Dell DL1000 2 TB (VM なし ): 3TB SATA( 2)
Dell DL1000 3 TB (VM なし ): 4TB SATA( 2)
Dell DL1000 3 TB (VM 2 つ ): 4TB SATA( 2)
SATA、 SAS、または Nearline SAS ハ
72
Page 73
コネクタ
シリアル 16550 互換 9 ピン DTE
USB
4 ピン、 USB 3.0 対応 ( 2)
ビデオ 15 ピン VGA
前面
USB
4 ピン USB 2.0 対応コネクタ 2 個
ビデオ 15 ピン VGA
内蔵
USB
4 ピン USB 2.0 対応コネクタ 1 個
環境
メモ: 特定のシステム構成でのその他の環境条件の詳細については、dell.com/
environmental_datasheets
を参照してください。
温度
最大温度勾配(稼働時
および保管時
)
保管温度制限
10°C/h( 50°F/h)
–40 ~ 65 °C( –40 ~ 149 °F)
温度(連続稼働)
温度範囲(高度 950 m
(3117
フィート)未満)
10 ~35 °C (50 ~95 °F )、装置への直射日光なし。
比較湿度範囲 最大露点 29 °C (84.2 °F )で 10 ~80% の相対湿度。
相対湿度
保管時 最大露点 33 °C (91 °F )で 5 ~95% の相対湿度。空気は常に非結露状態である
こと。
最大振動
稼働時 0.26 G
保管時 1.88 G
(5 ~350 Hz )で 15 分間(全稼働方向)
rms
( 10~ 500 Hz)で 15 分間(全 6 面で検証済)
rms
最大衝撃
稼働時 稼働方向で 2.6 ミリ秒間の 31 G の 1 衝撃パルス(システムの各面に対して 1 パ
ルス
)
保管時
x 、y 、z 軸の正および負方向に 6 連続衝撃パルス(システムの各面に対して 1
パルス)、2 ミリ秒以下で 71 G 。
x、y、 z 軸の正および負方向に、270 インチ / 秒(686 cm / 秒)の速度変化で、
32 G フェア-ドスクエアパルス波の 6 連続衝撃パルス(システムの各面に対し
て
1 パルス)
最大高度
73
Page 74
環境
稼働時
保管時 12,000 m (39,370 フィート)。
動作高度ディレーティング
3048 m( 10,000 フィート)
≤ 35 °C( 95 °F)
粒子汚染
メモ: 本項では、 粒子汚染およびガス汚染による IT 装置の損傷および / または故障を避けるために役
立つ制限を定義します。
がお使いの装置の損傷および / または故障の原因であると判断された場合、損傷および / または故障
の原因となっている環境状態を改善する必要が生じる場合があります。環境状態の改善は、お客様の
責任となります。
空気清浄
伝導性ダスト
腐食性ダスト
950 m (3,117 ft )を越える高度では、最高温度は 300 m ( 547 フィート) ごと
に
1 °C( 1 °F)低くなります。
粒子またはガス汚染のレベルが下記に指定される制限を越えており、これら
メモ: データセンター環境のみに該当します。空気清浄要件は、事務所や
工場現場などのデータセンター外での使用のために設計された
は適用されません。
データセンターの空気清浄レベルは、ISO 14644-1 の ISO クラス 8 の定義に準
じて、
95 % 上限信頼限界です。
メモ: データセンターに吸入される空気は、MERV11 または MERV13 フィ
ルタで濾過する必要があります。
メモ: データセンターおよびデータセンター外環境の両方に該当します。
空気中に伝導性ダスト、亜鉛ウィスカ、またはその他伝導性粒子が存在しない
ようにする必要があります。
メモ: データセンターおよびデータセンター外環境の両方に該当します。
IT 装置に
• 空気中に腐食性ダストが存在しないようにする必要があります。
• 空気中の残留ダストは、潮解点が相対湿度 60% 未満である必要があります。
ガス状汚染物
メモ: ≤50% 相対湿度で測定された最大腐食汚染レベル
銅クーポン腐食度 クラス G1 (ANSI/ISA71.04-1985 の定義による)に準じ、ひと月あたり 300 Å
未満。
銀クーポン腐食度 AHSRAE TC9.9 の定義に準じ、ひと月あたり 200 Å 未満。
74
Page 75
8
システムメッセージ
システムエラーメッセージ
システムに問題がある可能性が検知されると、システムエラーメッセージがモニタに表示されます。メッセ
ージは、システムイベントログ(SEL )に記録されたイベントに基づきます。SEL およびシステム管理設定の
詳細については、システム管理ソフトウェアのマニュアルを参照してください。
メモ: ここに記載されていないシステムエラーメッセージが表示された場合は、実行中のアプリケーシ
ョンのマニュアル、または OS のマニュアルを参照して、メッセージの説明と推奨されている処置を確
認してください。
メモ: 一部のメッセージでは、特定のシステム部品が名前(< 名前> )、コンポーネント番号(< 番号> )、
または場所(< ベイ> )で表示される場合があります。
エラーコード メッセージ情報
ASR0000
ASR0001
ASR0002
Message(メッセー
ジ
)
詳細 OS またはアプリケーションがタイムアウト時間内に通信で
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 OS またはアプリケーションがタイムアウト時間内に通信で
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 OS またはアプリケーションがタイムアウト時間内に通信で
ウォッチドッグタイマーが切れました。
きませんでした。
例外イベントが発生していないか、OS 、アプリケーション、
ハードウェア、システムのイベントログを確認します。
ウォッチドッグタイマーによってシステムがリセットされま
した。
きませんでした。システムがリセットされました。
例外イベントが発生していないか、OS 、アプリケーション、
ハードウェア、システムのイベントログを確認します。
ウォッチドッグタイマーによってシステムの電源がオフにな
りました。
きませんでした。システムがシャットダウンされました。
75
Page 76
エラーコード メッセージ情報
ASR0003
BAT0002
BAT0017
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 OS またはアプリケーションがタイムアウト時間内に通信で
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システム基板のバッテリーがないか、または不良です。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
例外イベントが発生していないか、OS 、アプリケーション、
ハードウェア、システムのイベントログを確認します。
ウォッチドッグタイマーによってシステムのパワーサイクル
が行われました。
きませんでした。システムの電源が切られ、入れなおされまし
た。
例外イベントが発生していないか、OS 、アプリケーション、
ハードウェア、システムのイベントログを確認します。
The system board battery has failed. (システム基板のバッテ
リーに障害が発生しました。
「困ったときは 」を参照してください。
The < name > battery has failed. (< 名前> バッテリーに障害が
発生しました。
)
)
CPU0000
CPU0001
詳細 < 名前> バッテリーがないか、不良であるか、または温度が正
常でないために充電できません。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログと OS ログに、例外がプロセッサ外部に
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 プロセッサの温度が動作範囲を超えました。
Action (アクショ
ン
)
システムファンをチェックします。問題が解決しない場合は、
「困ったときは 」を参照してください。
CPU < number > has an internal error (IERR). (CPU < 番号> に
内部エラー
あることが示される場合があります。
システムイベントログと OS のログを確認します。問題が解
決しない場合は、「
CPU <number > has a thermal trip (over-temperature) event.
(CPU < 番号> にサーマルトリップ(過熱)イベントが発生し
ています。
ファン障害があるかどうかをログで確認します。ファンの障
害が検知されていない場合、吸気温度(利用可能な場合)をチ
ェックしてプロセッサヒートシンクを取り付けなおします。
(IERR )があります。)
困ったときは」を参照してください。
)
76
Page 77
エラーコード メッセージ情報
問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してくださ
い。
CPU0005
CPU0010
CPU0023
CPU0204
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムが起動しないか、または劣化状態で実行されます。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 熱または電源の状態が原因で、CPU の動作が調整されていま
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
CPU < number > configuration is unsupported. (CPU < 番号>
の構成がサポートされていません。)
仕様で対応プロセッサのタイプを確認します。
CPU < number > is throttled. (CPU < 番号> が調整されていま
す。
)
す。
電源または熱の例外イベントが発生していないか、システムロ
グを確認します。
CPU < number > is absent. (CPU < 番号> がありません。)
プロセッサの取り付けを確認します。プロセッサが取り付け
てある場合は、抜き差しします。
CPU < number > < name > voltage is outside of range. (CPU <
番号> < 名前> 電圧が範囲外です。)
CPU0700
詳細 電圧が許容範囲から外れると、電気関係の部品が損傷したり、
システムがシャットダウンしたりする原因になります。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システム BIOS がプロセッサを初期化できませんでした。
Action (アクショ
ン
)
1. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
2. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
3. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
4. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
CPU < number > initialization error detected. (CPU < 番号> の
初期化エラーが検知されました。
1. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
)
77
Page 78
エラーコード メッセージ情報
2. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
3. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
4. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
CPU0701
CPU0702
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログと OS のログに、例外がプロセッサの外
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログと OS のログに、例外がプロセッサの外
Action (アクショ
ン
)
CPU < number > protocol error detected. (CPU < 番号 > のプロ
トコルエラーが検知されました。
部にあることが示される場合があります。
1. 例外イベントが発生していないか、システムと OS のロ
グを確認します。例外がない場合は続行します。
2. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
3. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
4. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照して
ください。
CPU バスパリティエラーが検知されました。
部にあることが示される場合があります。
1. 例外イベントが発生していないか、システムと OS のロ
グを確認します。例外がない場合は続行します。
2. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
3. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
4. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照して
ください。
)
CPU0703
78
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログと OS のログに、例外がプロセッサの外
Action (アクショ
ン
)
CPU bus initialization error detected. (CPU バスの初期化エラ
ーが検知されました。
部にあることが示される場合があります。
1. 例外イベントが発生していないか、システムと OS のロ
グを確認します。例外がない場合は続行します。
)
Page 79
エラーコード メッセージ情報
2. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
3. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
4. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
CPU0704
FAN0000
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログと OS のログに、例外がプロセッサの外
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 ファンの動作速度が範囲外です。
Action (アクショ
ン
)
CPU < number > machine check error detected. (CPU < 番号 >
のマシンチェックエラーが検知されました。)
部にあることが示される場合があります。
1. 例外イベントが発生していないか、システムと OS のロ
グを確認します。例外がない場合は続行します。
2. システムの電源を切り、入力電源を 1 分間オフにしてお
きます。
3. プロセッサが正しく装着されていることを確認します。
4. 入力電源を入れ、システムの電源をオンにします。
5. 問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
ファン < 番号> の RPM が警告下限値を下回っています。
ファンを取り外し、取り付けなおします。問題が解決しない場
合は、「困ったときは 」を参照してください。
FAN0001
HWC1001
Message(メッセー
ジ
)
詳細 ファンの動作速度が範囲外です。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 存在しないデバイスが正常な動作に必要である可能性があり
Fan <number > RPM is less than the lower critical threshold.
(ファン < 番号> の RPM がクリティカル下限値を下回ってい
ます。
)
ファンを取り外し、取り付けなおします。問題が解決しない場
合は、「困ったときは 」を参照してください。
The < name > is absent. (< 名前> がありません。)
ます。システムの機能が低下する場合があります。
79
Page 80
エラーコード メッセージ情報
HWC2003
HWC2005
MEM0000
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 正常な動作にケーブルが必要な場合があります。システムの
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 正常な動作にケーブルが必要な場合があります。システムの
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
ハードウェアを再度取り付けるか、または接続しなおします。
The storage <name > cable is not connected, or is
improperly connected.(ストレージ <名前 > のケーブルが接
続されていないか、または接続が正しくありません。
機能が低下する場合があります。
ケーブルが存在するかどうかをチェックして、再度取り付ける
か再接続します。
The system board <name > cable is not connected, or is
improperly connected.(システム基板 <名前 > のケーブルが
接続されていないか、または接続が正しくありません。
機能が低下する場合があります。
ケーブルが存在するかどうかをチェックして、再度取り付ける
か再接続します。
Persistent correctable memory errors detected on a
memory device at location(s) <location >.(持続的で修正可能
なメモリエラーがメモリデバイスの
た。)
< 場所> に検知されまし
)
)
MEM0001
MEM0007
80
詳細 将来修正不能なエラーが発生する可能性を示す予告です。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 メモリモジュールに修正不能なエラーが発生しました。シス
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
Multi-bit memory errors detected on a memory device at
location(s) <location >.(マルチビットメモリエラーがメモリ
デバイスの
テムパフォーマンスが低下する場合があります。その結果、
OS やアプリケーションが正常に動作しなくなるおそれがあ
ります。
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
Unsupported memory configuration; check memory device
at location <location >.(サポートされていないメモリ構成で
す。
<場所 > に検知されました。)
<場所 > のメモリデバイスをチェックしてください。)
Page 81
エラーコード メッセージ情報
詳細 メモリが正しく取り付けられていない、メモリの構成が間違っ
ている、または障害が発生している可能性があります。メモリ
サイズが縮小しています。
MEM0701
MEM0702
MEM1205
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 メモリが機能していない可能性があります。将来修正不能な
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 メモリが機能していない可能性があります。将来修正不能な
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
メモリ構成を確認します。メモリモジュールを抜き差ししま
す。問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
Correctable memory error rate exceeded for < location >. (<
場所> で修正可能なメモリエラーレートを超えました。)
エラーが発生する可能性を示す予告です。
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
Correctable memory error rate exceeded for < location >. (<
場所> で修正可能なメモリエラーレートを超えました。)
エラーが発生する可能性を示す予告です。
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
Memory mirror redundancy is lost. Check memory device at
location(s) <location >.(メモリミラーの冗長性が失われまし
た。
<場所 > のメモリデバイスをチェックしてください。)
MEM1208
詳細 メモリが正しく取り付けられていない、メモリの構成が間違っ
ている、または障害が発生している可能性があります。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 メモリスペアリングが使用できなくなっています。
Action (アクショ
ン
)
メモリ構成を確認します。メモリモジュールを抜き差ししま
す。問題が解決しない場合は、「困ったときは 」を参照してく
ださい。
Memory spare redundancy is lost. Check memory device at
location <location >.(メモリスペアの冗長性が失われました。
<場所 > のメモリデバイスをチェックしてください。)
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
81
Page 82
エラーコード メッセージ情報
MEM8000
PCI1302
PCI1304
Message(メッセー
ジ
)
詳細 エラーを修正中ですが、現在は記録されていません。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下する場合があります。デバイ
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
Action (アクショ
ン
)
Correctable memory error logging disabled for a memory
device at location <location >.(メモリデバイスの <場所 > で、
修正可能なメモリエラーのログが無効になりました。
メモリの例外が発生してしないか、システムログを確認しま
す。< 場所> の位置にメモリを取り付けなおします。
A bus time-out was detected on a component at bus
<883360100bus > device<device > function <func >.(バス <バ
ス
> デバイス < デバイス> 機能 < 機能> のコンポーネントで、
バスのタイムアウトが検知されました。)
スがトランザクションに反応しませんでした。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
An I/O channel check error was detected. (I/O チャネルチェ
ックエラーが検知されました。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
)
)
PCI1308
PCI1320
82
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下するか、PCI デバイスが動作し
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下するか、またはシステムが動作
A PCI parity error was detected on a component at bus
<bus >device<device >function <func >.(バス <バス> デバイス
<デバイス > 機能 <機能 > のコンポーネントで、PCI パリティエ
ラーが検知されました。)
なくなるか、またはシステムが動作しなくなるおそれがありま
す。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
A bus fatal error was detected on a component at bus
<bus >device<device >function <func >.(バス <バス> デバイス
<デバイス > 機能 <機能 > のコンポーネントで、バスの致命的な
エラーが検知されました。)
しなくなるおそれがあります。
Page 83
エラーコード メッセージ情報
PCI1342
PCI1348
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下するか、またはシステムが動作
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下するか、またはシステムが動作
Action (アクショ
ン
)
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
A bus time-out was detected on a component at slot
<number >.(スロット <番号 > のコンポーネントで、バスのタ
イムアウトが検知されました。
しなくなるおそれがあります。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
A PCI parity error was detected on a component at slot
<number >.(スロット <番号 > のコンポーネントで、 PCI パリ
ティエラーが検知されました。
しなくなるおそれがあります。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
)
)
PCI1360
PST0128
PST0129
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムパフォーマンスが低下するか、またはシステムが動作
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システム BIOS がシステム内にメモリを検知できませんでし
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
A bus fatal error was detected on a component at slot
<number >.(スロット <番号 > のコンポーネントで、バスの致
命的なエラーが検知されました。
しなくなるおそれがあります。
入力電源を切って入れなおし、コンポーネントのドライバをア
ップデートし、デバイスがリムーバブルの場合は、デバイスを
再び取り付けます。
No memory is detected. (メモリが検知されませんでした。)
た。
メモリモジュールを抜き差しします。問題が解決しない場合
は、「困ったときは 」を参照してください。
Memory is detected, but is not configurable. (メモリが検知
されましたが、設定不能です。
)
)
83
Page 84
エラーコード メッセージ情報
詳細 システム BIOS がメモリを検知しましたが、システムが動作す
るようにメモリを設定できませんでした。
RFM1008
RFM1014
SEC0031
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 SD カードの読み取りまたは書き込み中にエラーが報告されま
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 カードは SD カード上の物理的なラッチによって書込み防止
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
システムメモリが取り付けられている状態をサポートされて
いるシステムメモリの構成と比較します。
Failure detected on Removable Flash Media < name >. (リムー
バブルフラッシュメディア
た。)
した。
フラッシュメディアを抜き差しします。問題が解決しない場
合は、「困ったときは 」を参照してください。
Removable Flash Media < name > is write protected. (リムー
バブルフラッシュメディア
ます。)
にされています。書込み防止のカードは使用できません。
意図した状態でない場合は、メディアを取り出し、書込み防止
を解除します。
The chassis is open while the power is on. (電源がオンの状
態でシャーシが開けられました。
<名前 > に障害が検知されまし
<名前 > は書込み防止にされてい
)
SEC0033
SEL0006
84
詳細 シャーシが開いています。システムパフォーマンスが低下し、
セキュリティが低下するおそれがあります。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 電源がオフの間にシャーシが開かれました。システムセキュ
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 このメッセージは、すべてのイベントログをユーザーが無効に
シャーシを閉じます。システムログを確認します。
The chassis is open while the power is off. (電源がオフの状
態でシャーシが開けられました。
リティが低下した可能性があります。
シャーシを閉じ、ハードウェアインベントリを確認します。シ
ステムログを確認します。
すべてのイベントのログが無効化されています。
した時に表示されます。
)
Page 85
エラーコード メッセージ情報
SEL0008
SEL0012
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 イベントログがいっぱいの場合、以降のイベントはログに書き
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログが初期化できなかった場合、プラットフ
Action (アクショ
ン
)
意図した状態でない場合は、ログを再び有効にします。
ログが満杯です。
込まれません。古いイベントが上書きされて失われる可能性
があります。このメッセージは、ユーザーがイベントログを無
効にした時にも表示される場合があります。
ログをバックアップしてクリアします。
Could not create or initialize the system event log. (システム
イベントログを作成または初期化できませんでした。
ォームステータスとエラーイベントはキャプチャされません。
一部の管理ソフトウェアはプラットフォームの例外を報告し
ません。
管理コントローラまたは iDRAC を再起動します。システム入
力電源を切って入れなおします。問題が解決しない場合は、サ
ポートにご連絡ください。
)
SEL1204
TMP0118
TMP0119
Message(メッセー
ジ
)
詳細 システムイベントログが初期化できなかった場合、プラットフ
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 室温が低すぎます。
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
An unknown system hardware failure detected. (不明なシス
テムハードウェア障害が検知されました。
ォームステータスとエラーイベントはキャプチャされません。
一部の管理ソフトウェアはプラットフォームの例外を報告し
ません。
システムをサポートされている最小構成に再構成します。問
題が解決しない場合は、サポートにご連絡ください。
システムの吸気温度が下限警告値を下回っています。
システムの動作環境を確認します。
The system inlet temperature is less than the lower critical
threshold.(システムの吸気温度がクリティカル下限値を下回
っています。
)
)
85
Page 86
エラーコード メッセージ情報
詳細 室温が低すぎます。
TMP0120
TMP0121
Action(アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 室温が高すぎるか、または少なくとも 1 台のファンに障害が発
Action (アクショ
ン
)
Message (メッセー
ジ
)
詳細 室温が高すぎるか、または少なくとも 1 台のファンに障害が発
Action (アクショ
ン
)
システムの動作環境を確認します。
システムの吸気温度が上限警告値を上回っています。
生している可能性があります。
システムの動作環境を確認し、イベントログにファンの障害が
記録されていないか確認します。
The system inlet temperature is greater than the upper
critical threshold.(システムの吸気温度がクリティカル上限値
を上回っています。
生している可能性があります。
システムの動作環境を確認し、イベントログにファンの障害が
記録されていないか確認します。
)
警告メッセージ
警告メッセージは、問題発生の可能性があることを知らせ、作業を続行する前に対応策をとるように求めま
す。たとえば、ハードドライブをフォーマットする前に、ハードドライブ上のすべてのデータが失われるお
それがあることを警告するメッセージが表示されます。警告メッセージは、通常、処理を中断して、y (は
い)または n (いいえ)を入力して応答することを要求します。
メモ: 警告メッセージはアプリケーションまたはオペレーティングシステムにより生成されます。詳細
については、オペレーティングシステムまたはアプリケーションに付属のマニュアルを参照してくださ
い。
診断メッセージ
お使いのシステムで診断テストを実行すると、システム診断ユーティリティがメッセージを表示する場合が
あります。システム診断の詳細については、「システム診断の使用 」を参照してください。
86
Page 87
アラートメッセージ
システム管理ソフトウェアは、システムのアラートメッセージを生成します。アラートメッセージには、ド
ライブ、温度、ファン、および電源の状態についての情報、ステータス、警告、およびエラーメッセージが
あります。詳細については、システム管理ソフトウェアのマニュアルを参照してください。
87
Page 88
9
困ったときは
デルへのお問い合わせ
デルでは、オンラインおよび電話ベースのサポートとサービスオプションをいくつかご用意しています。ア
クティブなインターネット接続がない場合は、 ご購入時の納品書、出荷伝票、請求書、またはデル製品カタ
ログで連絡先をご確認いただけます。これらのサービスは国および製品によって異なり、お住まいの地域で
は一部のサービスがご利用いただけない場合があります。
セールス、テクニカルサポート、またはカスタマーサービス問題についてのデルへのお問い合わせは、
software.dell.com/support にアクセスしてください。
システムサービスタグの位置
お使いのシステムは一意のエクスプレスサービスコードおよびサービスタグ番号によって識別されます。エ
クスプレスサービスコードおよびサービスタグは、物理 DR Series システム前面で情報タグを引き出して確
認します。これは、GUI のサポートタブでも確認できます。この情報は、サポートの問い合わせ電話をデル
が適切な担当者に転送するために使用されます。
マニュアルのフィードバック
デルのマニュアルページのいずれかで Feedback (フィードバック)リンクをクリックして、フォームに記
入し、 Submit (送信)をクリックしてフィードバックを送信します。
88