Avision V5100 User Guide [ja]

NetDeliver @V5100 ユーザーマニュアル
Avision Inc.
商標
本書に記載されているブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
著作権
© 2005 Avision Inc. All rights reserved.
本書の一部または全部について、メーカーの文書による許可なく、写真複写、送信、他 言語またはコンピュータ言語への翻訳を含む電子的手段、機械的手段、およびその他の いかなる方法によっても、複製または転用することを禁じます。
保証
本書に記載されている内容は、将来予告なく変更される場合があります。
メーカーは本書の特定の目的への適合性について、いかなる保証も行いません。
本書の作成には万全を期しておりますが、万一誤記があった場合はご容赦願います。
ii
第二種情報装置
この装置は、第二種情報装置(住宅地域またはその隣接した地域において使用されるべ き情報装置)で住宅地域での電波障害防止を目的とした情報処理装置等電波障害自主規 制協議会(VCCI)基準に適合しております。しかし、本装置をラジオ、テレビジョン受 信機に近接してご使用になると、受信障害の原因となることがあります。 取扱説明書にしたがって正しい取扱いをしてください。
製造元:
Avision Labs, Inc.
電話:
+1 (510) 739-2369
@V5100
ユーザーマニュアル
iii
EC への適合性
EN55022 および EN55024 に従って
更新しています 製造元:
所在地:
申請内容
モデル名:
次の規定に準拠しています
放射:
免除:
Avision Inc.
No. 20, Creation Road I,
Science-based Industrial Park, Hsinchu
Taiwan, ROC
NetDeliver @V5100
EN 50081-1 EN 55022 EN 61000-3-2 EN 61000-3-3
EN 55024 EN 60950 IEC 61000-4-2 IEC 61000-4-3 IEC 61000-4-4 IEC 61000-4-5 IEC 61000-4-6 IEC 61000-4-8 IEC 61000-4-11
iv
v
1 はじめに.................................................................. 1-1
ご使用前の注意 ......................................................................... 1-1
はじめに ................................................................................. 1-2
機能....................................................................................... 1-2
外観....................................................................................... 1-4
フロント部 .......................................................................1-4
背面 1-5
コントロールパネル.................................................................... 1-6
インストールの前に.................................................................... 1-9
インターネットコミュニケーション機能 ..........................................1-12
E-MAIL 送信..................................................................... 1-12
ファイルへスキャン .......................................................... 1-12
ファイルへスキャン .......................................................... 1-13
事後処理(POST PROCESSING) ................................................ 1-14
2 装置の設定............................................................... 2-1
動作条件 ................................................................................. 2-1
パッケージ内容 ......................................................................... 2-2
スキャン装置のロック解除 ........................................................... 2-3
オプションの ADF (自動ドキュメントフィーダー) の設定...................... 2-4
ケーブル接続............................................................................ 2-5
ETHERNET ケーブルの接続.....................................................2-5
キーボードケーブルの接続....................................................2-6
プリンタケーブルの接続.......................................................2-6
ADF ケーブルの接続 ...........................................................2-7
電源を接続して電源 ON .......................................................2-8
ネットワークパラメータの設定 .....................................................2-10
プロファイルテンプレートの指定 ..................................................2-12
コントロールパネルでのプロファイルテンプレートの設定............ 2-12
@V5100 ウェブページからプロファイルテンプレートの設定.........2-14
@V5100
ユーザーマニュアル
3 ...................................................................... 3-1
LCD ディスプレイで操作 ............................................................. 3-1
V5100 Web ページで管理を行う .................................................. 3-2
管理者の操作............................................................................ 3-4
管理者操作はシステムのホームページでのみ実行可能........................... 3-9
新規ユーザの追加...............................................................3-9
現在のユーザを変更 .......................................................... 3-12
現在のユーザの削除 .......................................................... 3-14
よく使うメッセージの設定.................................................. 3-16
4 アドレス帳の管理....................................................... 4-1
E-Mail アドレス帳の管理.............................................................. 4-1
E-MAIL アドレスの追加..........................................................4-1
E-MAIL アドレスの修正..........................................................4-4
E-MAIL アドレスの削除 .........................................................4-5
グループ管理............................................................................ 4-6
新規グループの追加 ............................................................4-6
グループの修正..................................................................4-8
グループの削除................................................................ 4-10
5 プロファイルの管理.................................................... 5-1
サーバの設定............................................................................ 5-1
FTP ..............................................................................5-1
HTTP AVPP ..................................................................5-1
コントロールパネルで新規プロファイルを追加................................... 5-8
@V5100 ウェブページでのプロファイルの管理 .................................5-14
新規プロファイルの追加..................................................... 5-14
現在のプロファイルの修正.................................................. 5-16
プロファイルの削除 .......................................................... 5-18
6 操作 ....................................................................... 6-1
用紙の設定 .............................................................................. 6-2
ADF の使い方.....................................................................6-2
ADF に用紙をセットする .......................................................6-3
ガラス上に文書をセットする .................................................6-4
E-Mail 送信 .............................................................................. 6-5
ドキュメントをファイリングサーバへ送信 ........................................ 6-7
基本操作..........................................................................6-7
詳細操作..........................................................................6-9
vi
コピー ...................................................................................6-10
コピーする前に................................................................ 6-10
基本的な操作手順............................................................. 6-11
コピー機能の使い方 .......................................................... 6-12
スケールの変更.....................................................................6-12
密度の調整 ..........................................................................6-13
コピー部数の設定 ..................................................................6-14
フォーカスをフォトかテキストに変える.......................................6-15
用紙節約機能の選択 ...............................................................6-16
コピー範囲の選択 ..................................................................6-17
メディアタイプの選択 ............................................................6-18
背景除去の選択.....................................................................6-19
ドキュメントの分類 ...............................................................6-20
透かしの追加 .......................................................................6-21
両面の選択 ..........................................................................6-23
7 トラブルシューティング .............................................. 7-1
コード/メッセージについて........................................................... 7-1
スキャンおよびコピー中に表示される情報コード.........................7-1
ネットワーク設定中の情報コード............................................7-2
ファイリング中の情報コード .................................................7-3
E-MAIL 中に表示される情報コード ...........................................7-7
紙詰まりの処理 ......................................................................... 7-9
ADF のお手入れ .......................................................................7-10
ガラスのお手入れ .....................................................................7-11
パッドモジュールの取り替え........................................................7-12
FAQ (よくある質問と回答) ..........................................................7-14
インストールについて ....................................................... 7-14
電子メール送信について..................................................... 7-15
その他の質問 .................................................................. 7-15
テクニカルサポート...................................................................7-17
8 @V5100 をスキャナとして使用...................................... 8-1
システム要件............................................................................ 8-1
スキャナー・ドライバ・インストレーション ..................................... 8-1
ユーザ・インタフェース・オペレーション ........................................ 8-2
ユーザーインタフェースの説明 ...................................................... 8-3
付録 ............................................................................... a
クイックガイド ............................................................................a
仕様..........................................................................................d
用語集 ....................................................................................... f
@V5100
ユーザーマニュアル
vii
1 はじめに
ご使用前の注意
直射日光の当たる場所には置かないでください。装置を長時間高温の中 に放置すると、故障の原因となります。
ヒーターやエアコンの近くに設置しないでください。
湿気の高い場所やホコリの立ちやすい場所に設置しないでください。
電源は正しい AC 電源をお使いください。
AC アダプタは本製品に同梱されているものを(Delta Electronics 社製
ADP-50ZB)をご使用ください。別のアダプタを使用すると故障の原因 となるだけでなく、保証が適用されなくなります。
@V5100
安定した場所に設置しなければ、装置が正しく動作しなかったり、紙詰 まりが生じたりする恐れがあります。
梱包材料は保存しておき、装置を動かしたり、郵送したりするときにお
使いください。
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-1
はじめに
インターネット機器 NetDeliver @V5100 をお買い上げいただき、誠にありが とうございます。NetDeliver @V5100 は、紙面の文書を電子化し、インター ネットやイントラネットで転送するという前例のない文書配信技術を提供し ます。NetDeliver @V5100 を通して、世界中どこへでも、即時にビジネス文 書を相手に送信することができます。NetDeliver @V5100 を仕事に利用する ことで、急いで書類のコピーを作成しに走ったり、他人のパソコンを借りた りする必要はありません。また、郵送に無駄に経費を費やすこともありませ ん。
さらに、NetDeliver @V5100 はレーザープリンタおよびサーバとしての役割 を果たすだけでなく、デジタルコピーとファイリングの機能も備えています。 この革新は、通常のオフィス機器を低コストでインターネット機器へとアッ プグレードするソリューションを提供し、ビジネス間の電子商取引を強化し ます。
はじめましょう
1-2
機能
E-mail 送信
Ethernet ネットワークと SMTP サーバに接続すると、文書をE-Mail で送信 することができるようになります。[E-Mail]ボタンを押した後、受信者の E-Mail アドレスを選択すると、スキャンされた文書が画像ファイルに変換さ れて送信されます。
文書のファイリング:
NetDeliver @V5100 は文書をサーバへ送信したり、またはパソコンのフォル ダを FTPHTTP、CIFS プロトコルなどでイントラネットへ送ることができ ます。こうしたファイリング管理は、1 台で多数のユーザと共有することが できるため、無駄なディスク容量や配信にかかる時間を節約することができ ます。
事後処理(Post Processing):
@V5100 を入力デバイスや小型軽量クライアントとして使用し、ポスト・エ ンドサーバに様
デジタルコピー レーザープリンタに接続すると、デジタルコピー機として使用することがで きます。コントロールパネルを使って、手軽にデジタルコピーを作成してく ださい。
マルチページ送信 搭載されている自動給紙機能により、連続 25 枚の用紙を高品質スキャンす ることができます。
アドレス帳/プロファイル管理:
@V5100 はすべての E メールアドレスとプロファイル (ファイル保存先) を 管理する便利なツールを提供します。システムの IP アドレスをブラウザの URL 欄に入力するだけで、@V5100 ウェブページが開きます。このウェブペ ージで、最大 2000 のE メールアドレスと 50 のドキュメントを配布するファ イル保存場所を作成することができます。
なカスタム化事後処理を行わせることができます。
@V5100
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-3
外観
フロント部
3
4
1
2
6
1. ADF フロントカバー 4. ADF ペーパーサポート
2. LCD ディスプレイ 5. 原稿カバー
3. ADF ペーパートレイ 6. コントロールパネル
5
はじめましょう
1-4
背面
1 2 3
1. USB ポート: PC スキャンのためパソコンとの接続を行います。
2. LAN コネクタ: Ethernet ケーブルと接続します。
3. プリンタコネクタ: プリンタと接続します。
4. キーボードコネクタ 付属の PS2 キーボードと接続します。
5. コピーコネクタ Avision のプリンタと接続します。
6. ADF コネクタ ADF ケーブルと接続します。(ADF 本体はオプシ ョンアイテムです。)
7. 電源コネクタ 電源ケーブルを接続します。
7 6
5 4
@V5100
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-5
コントロールパネル
X
Y Z [
X スケールエリア
文書は最小 25%、最大 400%まで拡大縮小することができます。
(141%) (122%) (115%)
(86%) (81%)
1 2
(70%)
はじめましょう
1-6
1. スケールを 1%ずつ上げます
2. スケールを 1%ずつ下げます
3. 設定値からスケールレベルを選択します
3
7
Y LCD ディスプレイと機能キー
操作内容が表示されます。ここでは作業モードを選択します。
機能キー
コピー機能を使用します
E-Mail 機能を使用します
ファイリング機能を使用します。
アドレス帳から E メールを選択するか、またはプロファイル リストからプロファイルを選択します。
LCD ディスプレイ
@V5100
装置を設定します
入力をキャンセルします
///右に移動します
左に移動したり、最後に行った入力を削除します
コマンドを選択したり、実行したりする場合に使用します。
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-
Z 数値/文字キーパッド
E-Mail アドレスを手動で入力するときに使用します。
: E メール送信の際に件名やメモ欄に表示する、よく
使うメッセージを選択します。(設定を完了するに は、システムのホームページを参照してください。)
[ スタートキーとその他のキー
スキャン解像度を選択し、送信やコピーを開始します。
前のスキャンジョブをカウントする際に選択します。
送信を中止したり、前の操作を中止します
文書をモノクロでスキャンし、送信します
文書をカラーでスキャンし、送信します
文書ガラス上の複数ページの文書をスキャンして 1 枚 ずつ送信する場合に使用します。
はじめましょう
1-8
インストールの前に
E-Mail 送信機能を使用するには、ネットワーク上に正しく@V5100 を設定す る必要があります。次のネットワークパラメータ を設定してください。必要 な情報や LAN への接続については、ネットワーク管理者にお尋ねください。
重要!
下の表に必要な情報を記入してください。
注意:“*” の付いている項目は必ず入力しなければならな IP アドレスです。
DHCP を有効にする: IP アドレス:
サブネットマスク: ゲートウェイ IP:
DNS サーバ: SMTP サーバ: SMTP ポート: POP3 サーバ: POP3 ポート:
LDAP Server: LDAP Port:
. . . . . . . . . . . . . . .
. . .
@V5100
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-9
内容について
DHCP を有効にす る: IP アドレス: ネットワーク管理者が割り当てたインターネットプ
ネットマスク:
ゲートウェイ IP: ネットワーク管理者が割り当てたゲートウェイ IP
DNS サーバ:
SMTP サーバ:
SMTP ポート: SMTP 接続用のポート番号。 LDAP サーバ:
LDAP ポート:
DHCP が上記 IP/サブネット/ゲートウェイに自動的
IP アドレスを割り当てるように設定します。
ロトコル(IP)アドレス ネットワーク管理者が割り当てたネットマスクアド レス
アドレス
お使いの DNS サーバの IP アドレスです。
ネットワーク管理者が割り当てたSMTP メールサー バの IP アドレス
LDAP サーバの IP アドレスです。 LDAP サーバのポート番号です。
はじめましょう
1-10
注意:
1. DHCP:ドメイン・ホスト・コントロール・プロトコルの頭文字です。 DHCP はネットワークに接続されたコンピュータに自動的に IP
ドレスを割り当てるプロトコルです。
2. *IP アドレス: IP(インターネットプロトコル)アドレスは IPネッ トワークのホストを認識するために割り当てられたアドレスです。
IP アドレスは通常ピリオドで分けられた4つの数値から成り立って います。それぞれの数値は0から 255 までの範囲で指定します。 例:10.1.30.186
3. DNS:ドメイン・ネームサーバの略で、DNS サーバはドメイン名によ
りネットワーク上でコンピュータを識別する役割を果たします。 DNS サーバが使用可能な場合、上記のネットワークパラメータはす べてドメイン名で設定されます。
4. *SMTP: Simple Mail Transfer Protocol の略です。E-Mail の送受信 に使用する主要なコミュニケーションプロトコルです。
5. *SMTP ポート: この設定では、着信メール用の TCP/IP ポートを定 義します。デフォルトでは、この設定は、SMTP メールの受信用の インターネット標準であるポート 25 を使用します。SMTP サーバ が非標準ポート上を使用していない場合は、この値をそれに応じて 変更します。
@V5100
6. LDAP: “Lightweight Directory Access Protocol” の略です。LDAP は、ドキュメントの配布を簡易化するため、外部のネットワークデ バイスからディレクトリやアドレス帳へのアクセスを可能とするも のです。
ユーザーマニュアル
はじめましょう
1-11
インターネットコミュニケーション機能
E-MAIL送信
V5100 は文書を E-Mail で送信することができます。文書はまずスキャ ンされ、JPEG 形式か PDF 形式か TIF 形式に変換された後、E-Mail に添 付されて受信者に届けられます。
V5100 を使って EMail を送信するときには、SMTP を使って SMTP メールサーバに送信され、その後で SMTP を使ってインターネットに送 信されます。
@V5100
LAN
internet
Email Server
|
|
PC
PC
@V5100
PC
はじめましょう
1-12
|
ファイルへスキャン
NetDeliver @V5100 は、FTP、HTTP、CIFS、AVPP (Avision Post Processing Protocol) プロトコルなどを利用して、文書を直接指定された
サーバやパソコンのフォルダへ WDLPDF、TIFF、JPEG のいずれかの 形式で送信することができます。CIFS は Microsoft Windows の共有シス テムです。
このファイリング機能の特徴は、企業全体が 1 台のシステムを通して文 書の送受信を行い、それぞれが希望のサーバやパソコンのフォルダに文 書を送信することができる点です。
イントラ ネット
@V5100
|
Win9x/Win2000/ NT サーバ
@V5100
ユーザーマニュアル
FTP または HTTP サーバ
はじめましょう
1-13
事後処理(POST PROCESSING)
@V5100 は AVPP (Avision Post-Processing Protocol) プロトコルを利用 してファイリング文書の事後処理を行います。 AVPP は Avision により 開発されたプロトコルです。AVPP の事後処理の特徴としては、@V5100 をワークステーションの入力デバイスとして扱い、事後処理のコントロ ーラを簡易化することが挙げられます。文書がファイルされた後、 @V5100 はユーザに対し、ポストエンドサーバで次のアプリケーション による文書処理方法を尋ねます (通常は ASP、PHP、JSP などのページ プログラム)。このような構造は、1 台のサーバによる@V5100 の複数書 類の一括処理を実現します。
@V5100
AVPP
AVPP
Post Processing
文書管理システム、OCR CD-R など.
@V5100
ASPPHP などのウェブプログラム
注意:
AVPP の使用には、ポストエンドサーバのページプログラムの発展と
実行が必要です。これらのプログラムは当製品に含まれておりません ので、ウェブページ開発者にお問い合わせください。
はじめましょう
1-14
2 装置の設定
動作条件
@V5100 の利点を最大限に生かすには、次の条件を満たす必要があります。
E-Mail 送信
TCP/IP ネットワーク
SMTP サーバ
イントラネットを通して文書をファイリングするには
FTPHTTPCIFSAVPP プロトコル環境
Windows 98Windows 2000Windows MeWindows NTWindows XP
HTTPFTP サーバ
コピー
@V5100
PostScript 準拠のレーザープリンタ
ユーザーマニュアル
装置の設定
2-1
パッケージ内容
製品をパッケージから取り出して、すべてのアイテムが揃っていることを確
認してください。 万一、不足しているものや破損しているものがある場合
は、すぐにディーラーへお問い合わせください。
キーボード
CD
クイックガイド
USB Cable
電源コード
電源アダプタ
クッション
2-2
装置の設定
カートン
スキャン装置のロック解除
スキャナ装置はメカニズムを保護するために、ロックした状態で出荷されま す。スキャンを行う前に、ロックを解除してください。
X 本体左側面にロックスイッチがありま
す。
Y ロックスイッチを下に押して、解除
位置に合わせてください。
ロック
ロック前にスキャンユニットがこの位置 にあるかどうか確認
注意:
本製品を何らかの理由により動かす必要がある場合は、次の手順にしたが って必ずスキャン装置をロックしてください。
1. @V5100 の電源を切ります。
2. スキャンヘッドをスキャンガラスの手前に戻します。スキャンヘッド が最後まで戻ったら、電源を切ります。
3. ロックを「ロック」の位置にセットします。
ロック解除
@V5100
ユーザーマニュアル
装置の設定
2-3
オプションの ADF (自動ドキュメントフィーダー) の 設定
1. 下図のように、ドキュメントカバーを持ち上げ、ちょうつがいの穴か
ら留め金具を取り外します。この留め金具は、オリジナルドキュメン トに厚みがある場合を考慮し、ちょうつがいの穴に緩めに差し込まれ ています。
2. ADF カバーの留め金具をドキュメントガラスのちょうつがいの穴に差
し込んでください。
3. ADF トレイを約 45°持ち上げます。
4. ADF トレイ下方のワイヤーレッグを下げ、ワイヤーレッグをドキュメ
ントカバーの穴に差し込みます。
5. ADF トレイの延長カバーを開きます。
ドキュメントカ バー
留め金具
ちょうつがい の穴
2-4
装置の設定
ADF ワイヤーレッグ
ADF トレイ延長カバー
ケーブル接続
ETHERNETケーブルの接続
1. Ethernet LAN ケーブルを Ethernet ハブのポートにつなぎます。
2. @V5100 の背面にあるネットワークポートにケーブルの片方の端
をつなぎます。
@V5100
ユーザーマニュアル
装置の設定
2-5
キーボードケーブルの接続
キーボードのケーブルを@V5100の背面にあるPS2 ポートにつなぎます。
プリンタケーブルの接続
1. プリンタケーブル(本製品には含まれていません)をプリンタにつ なぎます。
2. ケーブルのもう片方の端を@V5100 のプリンタポートに差し込み ます。
2-6
装置の設定
7
ADFケーブルの接続
自動給紙装置(ADF)ケーブル(ドキュメントカバーについています) を@V5100 の背面の ADF ポートに接続します。
@V5100
ユーザーマニュアル
装置の設定
2-
電源を接続して電源ON
1. 電源スイッチを“0”の位置にセットして、@V5100 の電源を切りま す。
2. 電源ケーブルの小さい方の端を@V5100 の電源ポートに差し込み ます。
3. ケーブルのもう片方の端をコンセントに差し込みます。
4. 電源スイッチを“I”の位置にセットして、電源を入れます。ウォーム
アップのメッセージの後、 LCD ディスプレイに次のようなコピー 準備完了を知らせる表示が示されます。
2-8
装置の設定
注意:
V5100 には省電力機能が付いていますので、常時 ON にしておいてもかまい ません。4時間以上使用しない状態が続くと、自動的にスキャンランプが Off になります。
@V5100
ユーザーマニュアル
装置の設定
2-9
Loading...
+ 103 hidden pages