Page 1

パートターンギアボックス
ウォームギアボックス GS 50.3 – GS 250.3
GS 315 – GS 500
Certificate Registration No.
12 100/104 4269
製品説明
Page 2

バルブ自動化の領域では、安全機
能は基本的な前提条件となります。
プロセスの制御を失うことは重大
な結果につながることがあります。
アウマは電動式アクチュエータ、
アクチュエータ制御装置ならびに
バルブギアボックスの世界的に主
導的なメーカーです。 アウマ製品
の設計および製造の全工程を通じ
て、長期耐用期間に亘り信頼でき
る機能性を確保することが一貫し
た主要命題となっています。
この理念は, その初代の製品が
1967年に上市された、パート
ターンギアボックスGSにもいか
んなく発揮されています。
数多くの設計改良にもかかわらず、
下記2つの特徴は開発当初以来そ
の価値が証明され、今日まで保持
されてきました。
簡素で堅牢な設計思想
(ウォームギアボックス)
機械式エンドストップの高い
強度
この特徴は、次のような幾つかの
利点をもたらします。
過負荷による損傷に対する安
全性
過剰な入力トルクにより機械式
エンドストップが損傷した場合
でもギアボックスは勿論のこと、
その結果としてバルブも操作可
能な状態である
広範囲なスイング角度設定
GS ギアボックスは、マルチターン
アクチュエータ, モジュール化され
たシステムとの組み合わせにより、
ほとんどのパートターンバルブに
対して, 手動, 電動を問わず理想の
解決方法を見出すことが出来ます。
目次
適用 3
パートターンギアボックスGS 4
装備 5
トルク 6
トルク/耐用期間 6
操作 7
電動操作 7
設計原理 8
操作 10
手動操作 10
セルフロッキング 10
バージョン 11
バージョン 11
補助減速機 11
装備 12
機械式エンドストップ 12
スイング角度 12
開度表示器/遠隔開度発信機 12
バルブ接続取り合い 13
バルブ接続取り合い 13
カップリング 13
周囲環境条件/機能試験 14
密閉保護等級の種類 14
防爆 14
腐食保護/塗装色 14
周囲温度 14
機能試験 14
索引 15
文献 15
索引 15
本カタログは, ウォームギアボッ
クスGS の技術の全容を提供いた
します。
2
予告無く変更されることがあります。
呈示された製品の特徴ならびに技術データが何らかの保証を表したり、
示唆することはありません。
Page 3

アウマ社のパートターンギアボックスは 90° のス
イブル操作が要求されるところはどこにでも適用す
ることができます。 バタフライバルブとボールバル
ブの操作が良い例です。 これは手動バルブまたはマ
ルチターンアクチュエータとの組み合わせによる電
動バルブにまで適用されます。
諸条件下での多様な適用
高度な密閉保護等級、多様な周囲環境条件に対す
る腐食保護等級、高温・低温バージョン − オプ
ションリストは広範囲に亘ります。アウマは常
に特定の条件に最適で最良のソルーションを提供
します。
適用
エネルギー 発電所
大気汚染管理
地域暖房
化学産業 化学産業
石油化学産業
薬品産業
パイプライン
水/下水処理 浄水場
下水処理場
ポンプ場
閘門
ダム
その他 冷房
造船業
製鉄所
セメント工場
食品産業
環境関連技術
3
Page 4

パートターンウォームギアボックスGS
ウオームギアボックス
GS 315 – GS 500
最大出力トルク
63,000 Nm - 360,000 Nm
ウォームギアボックス
GS 50.3 – GS 250.3
最大出力トルク
125 Nm - 45,000 Nm
手動操作機付き
マルチタ-ンア
クチュエータ付き
取り付けフランジ
パ-トターンアクチュエータSA/GS
マルチタ-ンアクチュ
エ-タ SAとウォームギ
アボックスGSとの
最大出力トルク:
125 Nm - 360,000 Nm
4
Page 5

装備
標準
オプション
パートターンギアボックスGS
50.3 – 250.3 315 – 500
掲載頁
電動操作に適す 7
マルチターンアクチュエータ用取り付けフランジ 7, 9
–
調節用に適す
–
1)
7
手動操作に適す 10
ボールハンドル付きハンドル 9, 10
–
セルフロッキング 10
バ-ジョン 11
RR または LL 11
–
RL または LR
–
11
ハウジング材質 8
鋳鉄 8
–
球状化鋳鉄 8
–
補助減速機
2)
6, 11
機械式エンドストップ 8, 12
– スイング角度調整可能
– 他の角度/マルチターンバージョンのギアボックス
3)
12
12
機械式開度表示器 12
電気式遠隔開度発信機 12
EN ISO 5211に準拠したバルブとの接続取り合い 9, 13
– 特殊寸法のバルブ接続取り合い 9, 13
カップリング 9, 13
– キー溝つきボア、スクエアボアと2面フラットボア 13
周囲環境条件 14
– 密閉保護等級 IP 67
– 密閉保護等級 IP 68
–
密閉保護等級 IP 68-3
–
密閉保護等級 IP 68-6
–
防爆 14
–
埋設用バージョン 14
–
腐食保護KN 14
–
腐食保護KS 14
–
腐食保護KX 14
–
低温バージョン 14
–
極低温バージョン
–
高温バージョン 14
4)
4)
4)
4)5)
14
14
14
14
14
機能試験 14
1) 調節用のギアボックスにはブロンズ製ウォームホィ−ルが必要です。
2) 100.3 以上のサイズ用
3) 160.3 以上のサイズ用の標準
4) ギアボックスの異なる製造年代により多様な密閉保護等級が存在します。現在の設計改訂が完了した後、密閉保護等級IP 68-3とIP 68-6
は全ギアボックスに適用されます。より高い保護等級はご要求に応じます。
5) GS 63.3 以上のサイズに適用されます。
5
Page 6

トルク
トルク/耐用期間
トルクと耐用期間は直接互いに関係
しています。 負荷が高ければ高いほ
ど耐用期間は短くなります。
またその逆も真なりで、負荷が低け
れば耐用期間は長くなります。
ギアボックスの操作回数が少なけれ
ば少ないほど、負荷を大きくするこ
とが出来ます。 このことは 例えば,
電動ギアボックス程作動頻度が多
くない手動ギアボックスに当てはめ
る事が出来ます。
期待される耐用期間に対する許容負
荷は耐用期間特性曲線でご確認下
1)
さい。
耐用期間はサイクルでも表されます。
ひとつのサイクルは閉から開で行わ
れます。そして90°の角度では逆
になります。
220
200
180
160
)2
]%[
140
120
100
80
60
トルク/最大出力トルク
40
20
0
100 1 000 10 000 100 000
サイクル表示の耐用期間
GS 50.3 – GS 125.3
5000 15000
1)
入力トルク
時の出力トルク
最大
[Nm]
14 000
28 000
1)
500 30
1 000 60
2 000 111
4 000
8 000
1) 本曲線はサイズ125.3未満の球状化鋳鉄製のウォームホィ-ル付きギアボックスに適用される。
2) 下表に示される最大出力トルクの200 % に相当する。
耐用期間GS型 補助減速機付き
平均
サイクル
[Nm]
214
416
181 VZ 2.3 31.5
143 VZ 3.3 40
110 VZ 4.3 52
667
184 GZ 160.3 - 4:1 54.5
1 252
373 GZ 200.3 - 4:1 53.5
184 GZ 200.3 - 8:1 108.5
104 GZ 200.3 - 16:1 216
min
1 000
1 000
1 000
93 VZ 2.3 31.5
1 000 100.3
74 VZ 3.3 40
57 VZ 4.3 52
1 000 125.3
1 000 160.3
90 GZ 160.3 - 8:1 110.5
1 000 200.3
50.3
63.3
80.3
–
–
–
–
–
–
–
出力ドライ
ブが90° 回
転するのに
要する入力
軸の回転数
12.75
12.75
13.25
13
13
13.5
13.25
入力トルク
時の出力トルク
最大
[Nm]
56 000
90 000
180 000
360 000
1)
2 759
3 766
7 410
1 090 GZ 35 - 8:1 108
15 385
1 126 GZ 40 - 16:1 208
耐用期間GS型 補助減速機付き
平均
サイクル
[Nm]
757 GZ 250.3 - 4:1 52.5
376 GZ 250.3 - 8:1 106.5
213 GZ 250.3 - 16:1 263
556 GZ 30 - 8:1 106
278 GZ 30 - 16:1 212
139 GZ 30 - 32:1 424
545 GZ 35 - 16:1 216
273 GZ 35 - 32:1 432
563 GZ 40 - 32:1 416
314 GZ 40 - 64:1 832
min
–
750 250.3
–
2 000 315
–
2 000 400
–
2 000 500
出力ドライ
ブが90° 回
転するのに
要する入力
軸の回転数
13
13.25
13.5
13
1) 250.3 のサイズまでは、上記入力トルクは球状化鋳鉄製ウォームホィール付きギアボックスに適用されます。ブロンズ製ウォームホィール
付きギアボックス用のトルク値はこれとは異なります(別紙データシートを参照のこと)。
6
Page 7

電動操作
マルチターンアクチュエータをウ
ォームギアボックスと組み合わせる
と結果としてパートターンアクチュ
エータになります。
アウマ社のマルチターンアクチュ
エータSAおよびSARはその出力ト
ルクの点でウォームギアボックス
GS型に最適です。
調節用
アウマのギアボックスGSは調節
用に適しています。 この定格には
ウォームホィ-ルがブロンズ製であ
ることが必要です。
取り付け位置
マルチターンアクチュエータは
90° 毎に方向を変えてギアボック
スに取り付けることが出来ます
(取り付け位置A,B,とC)。
つまり配管現場でのスペースの制限
を考慮することが可能となるのです。
操作
詳細文献
詳細な情報は冊子 “Information, electric
part-turn actuators SA/GS combinations”
を参照下さい。
アクチュエータ用取り付けフランジ
GS型
フランジサイズ
GS型
フランジサイズ
EN ISO 5210 F07 / F10 F07 / F10 F07 / F10 F10 / F14 F10 / F14
1)
DIN 3210 G0 G0 G0 G0 / G1/2 G0 / G1/2
EN ISO 5210
1)
DIN 3210
50.3 63.3 80.3 100.3 125.3 160.3
200.3 250.3 315 400 500
F10 / F14 /
F16 / F25
G0 / G1/2 /
G3
F10 / F14 /
F25 / F30
G0 / G1/2 G0 / G1/2 G1/2 / G3 G1/2 / G3
F10 / F14 /
F30
F14 / F16 /
F35
F14 / F16 /
F40
F10 / F14 /
F16
G0 / G1/2 /
G3
1) 要求される操作時間により、要求されるマルチターンアクチュエータとの調整のためにギアボックスの入力側に補助減速機を取り付
けることが出来ます。この結果としていくつかのフランジサイズが必要となります。
7
Page 8

設計原理
2
ハウジングは鋳鉄または球状
化鋳鉄製です。ギアハウジングにはグ
リースが充填されていますのでいかな
る取り付け位置でも最大効率の潤滑が
保証されます。
ハウジング
機械式開度指示器
1
機械式開度表示器は出力ドライ
ブに直接接続されていますので、従っ
てバルブシャフトに接続されているこ
とになります。
ギア機構
3
主要素はウォームギアです。
一段ギアで高い減速比を可能
にしています。
2
1
3
4
6
5
エンドストップ
4
内側のエンドストップは角度
を制限します。アウマ社設計
の際立った利点は: エンドストップ
に働くのが高い出力トルクでなくて比
較的低い入力トルクであることです。
それにより過負荷による損傷に対する
高い安全性が確保されるのです。
エンドストップが損傷を受けたときで
もギアボックスの基本機能は保証さ
れます。
8
Page 9

入力軸
8
入力軸側にはハンドホィール
が取り付けられます。
(ご要求によりボールハンドル付き)
7
設計原理
マルチターンアクチュエ
7
ータ取り付け用のフランジ
フランジ寸法は EN ISO 5210(オプシ
ョンとして DIN 3210)に準拠します。
減速比を上げるため補助減速機がギ
アボックスの入力軸側に取り付けられ
ます。
8
バルブとの接続取り合い
6
バルブとの接続取り合いは
EN ISO 5211 によります。
ご要求に応じて特殊な接続取り合い
にも対応可能です。
ギアボックスは90° 毎の角度を変えて
でバルブに取り付けることが出来ます。
カップリング
5
別体のカップリングはギアボ
ックスの取り付けを容易にします。
それが入力軸上に取り付けられた後、
ギアボックスは交互にバルブ取り付
けフランジに取り付けられます
9
Page 10

操作
手動操作
ウォームギアボッ
クスGSはパートターンバ
ルブの手動操作に適しています。
ハンドホィール
アウマは各種直径のボールハン
ドル付きハンドルを提供します。
適当なハンドルがそれぞれの減
速比に対して選ばれます。
セルフロッキング
セルフロッキングはギアが出力ド
ライブから伝達されるトルクの影
響で動き出すのを防止します。
アウマ社のウォームギアボックス
は通常の使用条件下で静止時にセ
ルフロッキングとなります。
強い振動がセルフロッキングの効
果を解除することがあります。
一般に、入力軸にチェーン
ホィールや延長ハンドホィ
ールなどの他の要素を装着す
ることも可能です。この場合は
アウマにご相談ください。
作動後の停止時に、そのような状
況に陥る可能性がある場合、安全
なセルフロッキング機能が保証さ
れません。このような場合は別体
のブレーキを使用しなければなり
ません。
10
Page 11

バージョン
バージョン
ウォームギアボックスは左右両サイ
ドにウォームシャフトを取り付けら
れます。さらに入力軸が時計回り回
転で出力側に時計回りと反時計回り
の回転を付けることが出来ます。
RR RL LLLR
その結果、4つのバージョンを生
み出します。
最初の文字はウォームシャフトの
位置を表します。2番目の文字は
入力軸が時計回り回転の場合の出
力軸の回転方向を表します。
補助減速機
減速ギアは入力トルクを減らすた
めギアボックスの入力側に取り付
けられます。手動操作用バルブで
はそれによりハンドル操作力が減
少します。依って電動バルブでは
より小型でより廉価なマルチターン
アクチュエータが使用されることに
なります。但し補助減速比によって
操作時間はより長くなることにご注
意下さい。
250.3 までのサイズのギアボックス
には減速ギアとして遊星ギアが使用
されています。より大型のウォーム
ギアボックス用にはスパーギアボッ
クスとして設計されています。
11
Page 12

装備
機械式エンドストップ
設計原理
ウォームシャフト
入力トルク
ウォームホィ-ル
ギアボックスは開・閉両端位置用
の有効な停止機能を保有しており、
それはウォームシャフト上に装着
されています。操作中一つのトラ
ベルナットが片方のエンドストッ
プからもう一方のエンドストップ
に向かって移動します。
スイング角度
ギアボックスGS50.3−GS 125.3は
基本バージョンでは 0°から100°の
範囲でトラベル角度を設定すること
が出来ます。ご要求のスイング角度
は買主の注文書中に明記されなけれ
ばなりません。一旦設定されたこれ
らギアボックスのスイング角度を変
更することは出来ません。
エンドストップ開エンドストップ閉
アウマ社のエンドストップは次のよ
うな技術的に際だった利点を有して
います:
エンドストップは比較的低い入力
トルクのみ受容しますので、ギア
ボックスハウジングには低い負荷
がかかるに過ぎません – 然るにエ
回転を防止するハウジング内を
移動するトラベルナット
ンドストップの強度に関するあら
ゆる一般的な仕様を満足してい
ます
ギアボックスをバルブに搭載した
後、一方のバルブ端位置での調整
直線上のトラベルは要求されたスイ
ング角度に依ります。
手動操作ではエンドストップに近づ
けることが出来ます。ギアボックス
が電動で操作される場合, エンドスト
をするだけで良いのです。4本の
ボルトを緩めた後、エンドストッ
プハウジングを回すことでトラベ
ルナットを端位置に移動すること
が出来ます。工場で設定されたス
イング角度は変わりません。
ップは安全バックアップ装置として
機能します。
型式
GS 50.3 – GS 250.3
GS 315 – GS 500
調整可能エンドストップの設定範囲
80° - 100°
0° - 135°
上記以外の設定範囲はご要求によります。
他のスイング角度/マルチターンバージョンでのギアボックス
調整可能なスイング角度
オプションとして50.3
−125.3のサ
イズのギアボックスは調整可能エン
ドストップ付きで納入することが出
来ます。より大型のギアボックスは
調整可能なエンドストップ付きが標
準です。
開度表示器/遠隔開度発信機
基本バージョンでウォームギアボッ
クスGSは機械式開度表示器を装備
しています。
制御室での開度表示が必要とされ
る時、バルブ開度表示装置 WSG90.1
かWGD90.1を使用することで実現す
ることが出来ます。WSG90.1はスイ
ング角度180°以下の場合に適し、
WGD90.1はスイング角度180°以上の
場合に適しています。
12
スイング角度が100°以上
(GS50.3−GS250.3)または
135°以上(GS315−GS500)が要
求される場合、ギアボックスはエ
ンドストップ無しで納入されます。
その後ギアボックスは数回転操作
出来ます。
両方ともアナログ電圧(0−5V)ま
たは電流信号(0/4−20mA)とし
てバルブの位置を伝達します。
90°を超えたスイング角度で使
用したり、技術データに従った
最大トルクで使用する場合は、
結果として耐用期間が短縮され
ることにご注意願います。
Page 13

バルブ接続取り合い
バルブ接続取り合い
以下の表でEN ISO 5211による
フランジサイズは用意できます。
GS型
フランジ
サイズ
1) フランジサイズはEN ISO 5211と異なります。GS 160 – GS 500用の寸法表を参照下さい。
50.3 63.3 80.3 100.3 125.3 160.3 200.3 250.3 315 400 500
F07 /
F10
F10 /
F12
F12 /
F14
特殊フランジのご要求にも対応可
能です。
F14 /
F16
F16 /
F25
F25 /
F30
F30 /
F35
F35 /
F40
カップリング
別体のカップリング(5 頁参照)
は下記の状態で納入されます:
ボア加工無し
延長型カップリング
下記機械加工済み
F40 F48
F60
F60/AUMA
1)
キー溝付きボア
(DIN 6885 T1)
2 面フラットボアスクエアボア
13
Page 14

周囲環境条件/機能試験
密閉保護等級の種類
密閉保護等級IP 67
基本バージョンでのウォームギア
ボックスGS 50.3−GS 250.3は
EN 60 529に準拠した密閉保護等
級IP 68-3を有しており、即ち防
塵で最大水頭3mまでの防水型
です。
IP 68-6(オプション)
ウォームギアボックスGS 63.3−
GS 250.3はEN 60529に準拠した、
さらにグレードの高い密閉保護等
級IP 68-6のもの、即ち防塵で最大
水頭6mまでの防水型、も取り揃
え可能です。IP 68-6バージョンで
のギアボックスではポイントカバ
ーは保護カバーで取替えとなります。
防爆
パートターンギアボックスGSは爆
発危険地域内での据付け用に承認
を受けています。
密閉保護等級 IP 68-3
基本バージョンでのウォームギアボ
ックスGS 315−GS 500はEN 60 529
に準拠した密閉保護等級IP 67を有し
ています。IP 67は 最大水頭1m、
最長30分間の水浸に対する密閉保
護を意味します。
密閉保護等級IP 68-6
(オプション)
ウォームギアボックスGS 315−
GS 500はEN 60 529に準拠したさ
らに高いグレードの密閉保護等級
IP68付きで取り揃えることが出来
ます。IP 68は最大水頭 6mで、
72時間までの水没に対する密閉
保護を意味します。
製品は欧州規格EN13463-1 et sqq
に規定された規則に適合しています。
アウマ社は本内容を適合宣言書中で
証明しています。
埋設用
埋設用ではポイントカバーは
保護カバーに取り替えられます。
意図される適用によってはさらに
補足的な腐食保護措置が必要とな
ります
水没の間最大10回の操作が許され
ます。IP 68バージョンでのギアボ
ックスではポイントカバーが保護カ
バーで取替えとなります。
防爆の分類
ATEX 94/9/EG に準拠した
II2G c IIC T4
腐食保護/塗装
KN(標準)
アウマ社の標準腐食保護KNは高
品質の塗装です。これは屋外据付
けならびに緩やかな腐食性雰囲気
での使用に適しています。
KS
アウマ社はこの腐食保護等級を、
例えば海洋性気候や腐食性の高い
化学物質(例: 下水処理場, 化学プラ
ント)のような腐食性の高い雰囲気
でのギアボックスの据付けようにお
薦めします。
KX
アウマ社はこの腐食保護等級を、例
えば冷却塔内部といった
極めて腐食
性の高い雰囲気でのギアボックスの
据付け用にお薦めします。
周囲温度
Temperaturbereich
バージョン
バージョン
標準 – 25 °C bis + 80 °C
標準 – 25 °C 〜+ 80 °C
Tieftemperatur-Ausführung – 40 °C bis + 60 °C
低温バージョン – 40 °C 〜+ 60 °C
Extreme Tieftemperatur-Ausführung – 60 °C bis + 60 °C
極低温バージョン – 60 °C 〜+ 60 °C
Hochtemperatur-Ausführung 0 °C bis + 120 °C
高温バージョン 0 °C 〜+ 120 °C
Explosionsgeschützte Ausführung (Standard) – 20 °C bis + 40 °C
防爆バージョン(標準) – 20 °C 〜+ 40 °C
Explosionsgeschützte Ausführung (Option) – 40 °C bis + 40 °C
防爆バージョン(オプション) – 40 °C 〜+ 40 °C
1) 特定の条件下では+ 60 °Cまで可能: アウマ社にご相談下さい。
温度範囲
塗装
ギアボックス125.3 型までの標準塗
装色はシルバーグレーです(DB 701、
RAL 9007に類似)。
ギアボックス160.3 型以上は下地塗
りの状態で納入されます。
機能試験
組み立て後の試験では全てのギアボ
ックスがアウマ社の検査仕様に従っ
てテストされます。ご要望により最
終検査記録を提供致します。
1)
1)
14
Page 15

詳細文献
索引
情報
電動式パートターンアクチュ
エータ、SA / GS の組み合わせ
技術データ
ウォームギアボックスと補助減
速機, 球状化鋳鉄製ウォームホ
ィ-ル、GS 40.3 – GS 125.3
技術データ
ウォームギアボックスと補助減
速機, ブロンズ製ウォームホィ-ル
GS 40.3 – GS 125.3
技術データ
ウォームギアボックスと補助減
速機、球状化鋳鉄製ウォームホ
ィ-ル、GS 160.3 – GS 250.3
技術データ
ウォームギアボックスと一補助
減速機, 青銅製ウォームホィ-ル、
GS 160.3 – GS 250.3
技術データ
ウォームギアボックスと適当な
補助減速機、GS 160 – GS 500
索引
A
Ambient temperatures 周囲温度 14
Applications 適用 3
B
Buried service 埋設用 14
C
Corrosion protection 腐食保護 14
Coupling カップリング 9, 13
Bore with keyway
キー溝つきボア 13
Bore with two flats
2 面フラットボア 13
Square bore スクエアボア 13
D
Direction of rotation at output
drive 出力ドライブの回転方向 11
H
Handwheel ハンドホィール 9 - 10
Housing ハウジング 8
I
Input shaft 入力軸 9
L
Lifetime 耐用期間 6
cycles サイクル 6
Lubrication 潤滑 8
M
Manual operation 手動操作 10
Modulating service 調節用 7
Motor operation 電動操作 7
Mounting positions 取り付け位置 7
Multi-turn actuator SA, SAR
マルチターンアクチュ
エータSA, SAR 7
E
Enclosure protection IP
密閉保護等級 IP 14
End stops エンドストップ 8, 12
Explosion protection 防爆 14
F
Flanges for multi-turn actuator
マルチターンアクチュエータ
用フランジ
Functional test 機能試験 14
7, 9
G
Gearboxes in multi-turn version
マルチターンバージョンの
ギアボックス 12
P
Part-turn actuator
パートターンアクチュエータ 7
Position indicator 開度表示器 8, 12
Primary reduction gearing
補助減速機 11
R
Reduction gearing 減速機 6
Remote position transmitter
遠隔開度発信機 12
WGD 90.1 12
WSG 90.1 12
取り付け位置
ウォームギアボックス
GS 50.3 – GS 250.3
S
Self locking セルフロッキング 10
Swing angle スイング角度 6, 8, 12
adjustable 調節可能 12
T
Torques トルク 6
Types of enclosure protection IP
密閉保護等級IPの種類 14
V
Valve attachment
バルブ接続取り合い 9
Flange size フランジ寸法 13
Valve position indicator
バルブ開度表示機 12
WGD 90.1 12
WSG 90.1 12
Versions バージョン 11
15
Page 16

Europe
AUMA Riester GmbH & Co. KG
Factory Müllheim
DE-79373 Müllheim
Tel +49 7631 809 - 0
Fax +49 7631 809 - 250
riester@auma.com
www.auma.com
Factory Ostfildern-Nellingen
DE-73747 Ostfildern
Tel +49 711 34803 - 3000
Fax +49 711 34803 - 3034
riester@wof.auma.com
Service Centre Cologne
DE-50858 Köln
Tel +49 2234 20379 - 00
Fax +49 2234 20379 - 99
Service@sck.auma.com
Service Centre Magdeburg
DE-39167 Niederndodeleben
Tel +49 39204 759 - 0
Fax +49 39204 759 - 19
Service@scm.auma.com
Service Centre Bavaria
DE-85748 Garching-Hochbrück
Tel +49 89 329885 - 0
Fax +49 89 329885 - 18
Riester@scb.auma.com
North Office, Ship building sector
DE-21079 Hamburg
Tel +49 40 791 40285
Fax +49 40 791 40286
Stephan.Dierks@auma.com
North Office, Industry
DE-29664 Walsrode
Tel +49 5167 504
Fax +49 5167 565
Erwin.Handwerker@auma.com
East Office
DE-39167 Niederndodeleben
Tel +49 39204 75980
Fax +49 39204 75989
Claus.Zander@auma.com
West Office
DE-45549 Sprockhövel
Tel +49 2339 9212 - 0
Fax +49 2339 9212 - 15
Karlheinz.Spoede@auma.com
SoutheWest Office
DE-69488 Birkenau
Tel +49 6201 373149
Fax +49 6201 373150
Dieter.Wagner@auma.com
Württemberg Office
DE-73747 Ostfildern
Tel +49 711 34803 80
Fax +49 711 34803 81
Siegfried.Koegler@wof.auma.com
Baden Office
DE-76764 Rheinzabern
Tel +49 7272 76 07 - 23
Fax +49 7272 76 07 - 24
Wolfgang.Schulz@auma.com
Power plant sector
DE-79373 Müllheim
Tel +49 7631 809 192
Fax +49 7631 809 294
Klaus.Wilhelm@auma.com
Büro Bavaria
DE-93356 Teugn/Niederbayern
Tel +49 9405 9410 24
Fax +49 9405 9410 25
Mathias.Jochum@auma.com
UMA Armaturenantriebe GmbH
AT-2512 Tribuswinkel
Tel +43 2252 82540
Fax +43 2252 8254050
Office@auma.at
AUMA (Schweiz) AG
CH-8965 Berikon
Tel +41 566 400945
Fax +41 566 400948
RettichP.ch@auma.com
AUMA Servopohony spol. s.r.o.
CZ-10200 Praha 10
Tel +420 272 700056
Fax +420 272 704125
auma-s@auma.cz
OY AUMATOR AB
FI-02270 Espoo
Tel +35 895 84022
Fax +35 895 8402300
auma@aumator.fi
AUMA France
FR-95157 Taverny Cédex
Tel +33 1 39327272
Fax +33 1 39321755
stephanie.vatin@auma.fr
www.auma.fr
AUMA ACTUATORS Ltd.
GB-Clevedon North Somerset BS21 6QH
Tel +44 1275 871141
Fax +44 1275 875492
mail@auma.co.uk
AUMA ITALIANA S.R.L.
IT-20023 Cerro Maggiore Milano
Tel +39 0331-51351
Fax +39 0331-517606
info@auma.it
www.auma.it
AUMA BENELUX B.V.
NL-2314 XT Leiden
Tel +31 71 581 40 40
Fax +31 71 581 40 49
office@benelux.auma.com
AUMA Polska
PL-41-310 Dabrowa Górnicza
Tel +48 32 26156 68
Fax +48 32 26148 23
R.Ludzien@auma.com.pl
www.auma.com.pl
AUMA Priwody OOO
RU-141400 Moscow region
Tel +7 095 221 64 28
Fax +7 095 221 64 38
aumarussia@auma.ru
www.auma.ru
ERICHS ARMATUR AB
SE-20039 Malmö
Tel +46 40 311550
Fax +46 40 945515
info@erichsarmatur.se
www.erichsarmatur.se
GRØNBECH & SØNNER A/S
DK-2450 København SV
Tel +45 33 26 63 00
Fax +45 33 26 63 21
GS@g-s.dk
www.g-s.dk
IBEROPLAN S.A.
ES-28027 Madrid
Tel +34 91 3717130
Fax +34 91 7427126
iberoplan@iberoplan.com
D. G. Bellos & Co. O.E.
GR-13671 Acharnai Athens
Tel +30 210 2409485
Fax +30 210 2409486
info@dgbellos.gr
SIGURD SØRUM A. S.
NO-1301 Sandvika
Tel +47 67572600
Fax +47 67572610
post@sigurd-sorum.no
INDUSTRA
PT-2710-297 Sintra
Tel +351 2 1910 95 00
Fax +351 2 1910 95 99
jpalhares@tyco-valves.com
MEGA Endüstri Kontrol
Sistemieri Tic. Ltd. Sti.
TR-06460 Övecler Ankara
Tel +90 312 472 62 70
Fax +90 312 472 62 74
megaendustri@megaendustri.com.tr
CTS Control Limited Liability Company
UA-02099 Kiyiv
Tel +38 044 566-9971, -8427
Fax +38 044 566-9384
v_polyakov@cts.com.ua
Africa
AUMA South Africa (Pty) Ltd.
ZA-1560 Springs
Tel +27 11 3632880
Fax +27 11 8185248
aumasa@mweb.co.za
A.T.E.C.
EG-Cairo
Tel +20 2 3599680 - 3590861
Fax +20 2 3586621
atec@intouch.com
America
AUMA ACTUATORS INC.
US-PA 15317 Canonsburg
Tel +1 724-743-AUMA (2862)
Fax +1 724-743-4711
mailbox@auma-usa.com
www.auma-usa.com
AUMA Chile Respresentative Office
CL- La Reina Santiago de Chile
Tel +56 2 821 4108
Fax +56 2 281 9252
aumachile@adsl.tie.cl
LOOP S. A.
AR-C1140ABP Buenos Aires
Tel +54 11 4307 2141
Fax +54 11 4307 8612
contacto@loopsa.com.ar
Asvotec Termoindustrial Ltda.
BR-13190-000 Monte Mor/ SP.
Tel +55 19 3879 8735
Fax +55 19 3879 8738
atuador.auma@asvotec.com.br
TROY-ONTOR Inc.
CA-L4N 5E9 Barrie Ontario
Tel +1 705 721-8246
Fax +1 705 721-5851
troy-ontor@troy-ontor.ca
MAN Ferrostaal de Colombia Ltda.
CO- Bogotá D.C.
Tel +57 1 4 011 300
Fax +57 1 4 131 806
dorian.hernandez@manferrostaal.com
www.manferrostaal.com
PROCONTIC Procesos y Control Automático
EC-Quito
Tel +593 2 292 0431
Fax +593 2 292 2343
info@procontic.com.ec
IESS DE MEXICO S. A. de C. V.
MX-C.P. 02900 Mexico D.F.
Tel +52 55 55 561 701
Fax +52 55 53 563 337
informes@iess.com.mx
Multi-Valve Latin America S. A.
PE- San Isidro Lima 27
Tel +511 222 1313
Fax +511 222 1880
multivalve@terra.com.pe
PASSCO Inc.
PR-00936-4153 San Juan
Tel +18 09 78 77 20 87 85
Fax +18 09 78 77 31 72 77
Passco@prtc.net
Suplibarca
VE-Maracaibo Estado, Zulia
Tel +58 261 7 555 667
Fax +58 261 7 532 259
suplibarca@intercable.net.ve
Asia
AUMA (INDIA) PRIVATE LIMITED
IN-560 058 Bangalore
Tel +91 80 2839 4655
Fax +91 80 2839 2809
info@auma.co.in
www.auma.co.in
AUMA JAPAN Co., Ltd.
JP-210-0848 Kawasaki-ku,
Kawasaki-shi Kanagawa
Tel +81 44 329 1061
Fax +81 44 366 2472
mailbox@auma.co.jp
AUMA ACTUATORS (Singapore) Pte Ltd.
SG-569551 Singapore
Tel +65 6 4818750
Fax +65 6 4818269
sales@auma.com.sg
www.auma.com.sg
AUMA Middle East Rep. Office
AE-Dubai
Tel +971 4 3682720
Fax +971 4 3682721
auma@emirates.net.ae
PERFECT CONTROLS Ltd.
HK- Tsuen Wan, Kowloon
Tel +852 2493 7726
Fax +852 2416 3763
joeip@perfectcontrols.com.hk
DW Controls Co., Ltd.
KR-153-803 Seoul Korea
Tel +82 2 2113 1100
Fax +82 2 2113 1088/1089
sichoi@actuatorbank.com
www.actuatorbank.com
AL-ARFAJ Eng. Company W. L. L.
KW-22004 Salmiyah
Tel +965 4817448
Fax +965 4817442
arfaj@qualitynet.net
BEHZAD Trading Enterprises
QA-Doha
Tel +974 4433 236
Fax +974 4433 237
behzad@qatar.net.qa
Sunny Valves and Intertrade Corp. Ltd.
TH-10120 Yannawa Bangkok
Tel +66 2 2400656
Fax +66 2 2401095
sunnyvalves@inet.co.th
Top Advance Enterprises Ltd.
TW-Jhonghe City Taipei Hsien (235)
Tel +886 2 2225 1718
Fax +886 2 8228 1975
support@auma-taiwan.com.tw
www.auma-taiwan.com.tw
AUMA Beijing Representative Office
CN-100029 Beijing
Tel +86 10 8225 3933
Fax +86 10 8225 2496
mailbox@auma-china.com
www.auma-china.com
Australia
BARRON GJM Pty. Ltd.
AU-NSW 1570 Artarmon
Tel +61 294361088
Fax +61 294393413
info@barron.com.au
www.barron.com.au
2005-04-11
AUMA Riester GmbH & Co. KG
P. O. Box 1362
D - 79373 Müllheim
+49 (0)7631/809-0
Te l
+49 (0)7631/809 250
Fax
Certificate Registration No.
12 100/104 4269
riester@auma.com
アウマ製品に関する詳細情報は下記インターネットよりお求め下さい:
www.auma.com
Y000.337/004/ja/1.05