EX-B250-V7
Motherboard
J12225
初版
2017年8月
Copyright © 2017 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.
本書およびそれに付属する製品は著作権法により保護されており、その使用、複製、頒布および逆コンパイル
を制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。購入者によるバックアップ目的の場合を除き、ASUSTeK
Computer Inc.(以下、ASUS)の書面による事前の許可なく、本製品および本書のいかなる部分も、いかな
る方法によっても複製することが禁じられます。
以下に該当する場合は、製品保証サービスを受けることができません。
(1) 製品に対しASUSの書面により認定された以外の修理、改造、改変が行われた場合
(2) 製品のシリアル番号の確認ができない場合
本書は情報提供のみを目的としています。本書の情報の完全性および正確性については最善の努力が払われ
ていますが、本書の内容は「現状のまま」で提供されるものであり、ASUSは明示または黙示を問わず、本書におい
ていかなる保証も行いません。ASUS、その提携会社、従業員、取締役、役員、代理店、ベンダーまたはサプライヤ
ーは、本製品の使用または使用不能から生じた付随的な損害(データの変化・消失、事業利益の損失、事業の中
断など)に対して、たとえASUSがその損害の可能性について知らされていた場合も、一切責任を負いません。
本書に記載している会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。本書では説明の便宜のためにそ
の会社名、製品名などを記載する場合がありますが、それらの商標権の侵害を行なう意思、目的はありま
せん。
Oer to Provide Source Code of Certain Software
This product contains copyrighted software that is licensed under the General Public License (“GPL”),
under the Lesser General Public License Version (“LGPL”) and/or other Free Open Source Software
Licenses. Such software in this product is distributed without any warranty to the extent permitted by the
applicable law. Copies of these licenses are included in this product.
Where the applicable license entitles you to the source code of such software and/or other additional
data, you may obtain it for a period of three years after our last shipment of the product, either
(1) for free by downloading it from http://support.asus.com/download
or
(2) for the cost of reproduction and shipment, which is dependent on the preferred carrier and the
location where you want to have it shipped to, by sending a request to:
ASUSTeK Computer Inc.
Legal Compliance Dept.
15 Li Te Rd.,
Beitou, Taipei 112
Taiwan
In your request please provide the name, model number and version, as stated in the About Box of the
product for which you wish to obtain the corresponding source code and your contact details so that we
can coordinate the terms and cost of shipment with you.
The source code will be distributed WITHOUT ANY WARRANTY and licensed under the same license as the
corresponding binary/object code.
This oer is valid to anyone in receipt of this information.
ASUSTeK is eager to duly provide complete source code as required under various Free Open Source
Software licenses. If however you encounter any problems in obtaining the full corresponding source
code we would be much obliged if you give us a notication to the email address gpl@asus.com , stating
the product and describing the problem (please DO NOT send large attachments such as source code
archives, etc. to this email address).
ii
もくじ
安全上のご注意 ................................................................................................iv
このマニュアルについて ......................................................................................v
パッケ ージの 内容 .............................................................................................vii
EX-B250-V7 仕様一覧 .....................................................................................vii
製品の概要
マザーボードの概要 ....................................................................................... 1-1
プロセッサ ー .................................................................................................. 1-6
システムメモリー ............................................................................................ 1-7
UEFI BIOS設定
UEFI BIOS Utility ........................................................................................... 2-1
I-Cafe .......................................................................................................... 2-2
Main .......................................................................................................... 2-3
Advanced Mode ...........................................................................................2-4
Monitor menu .............................................................................................. 2-5
Boot .......................................................................................................... 2-6
Exit .......................................................................................................... 2-8
付録
ご注意 .......................................................................................................... 3-1
ASUSコンタクトインフォメーション ................................................................. 3-5
iii
安全上のご注意
電気の取り扱い
• 本製品、周辺機器、ケーブルなどの取り付けや取り外しを行なう際は、必ずコンピューターと
周辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜いて行なってください。お客様の取り付け方法
に問題があった場合の故障や破損に関して弊社は一切の責任を負いません。
• 電源延長コードや特殊なアダプターを用いる場合は専門家に相談してください。これらは、
回路のショート等の原因になる場合があります。
• ご使用の電源装置に電圧選択スイッチが付いている場合は、システムの損傷を防ぐために
電源装置の電圧選択スイッチがご利用の地域の電圧と合致しているかをご確認ください。ご
利用になる地域の電圧が不明な場合は、各地域の電力会社にお問い合わせください。
• 電源装置が故障した場合はご自分で修理・分解をせず、各メーカーや販売店にご相談ください。
• 光デジタルS/PDIFは、光デジタルコンポーネントで、クラス1レーザー製品に分類されてい
ます。(本機能の搭載・非搭載は製品仕様によって異なります)
不可視レーザー光です。ビームを直接見たり触れたりしないでください。
操作上の注意
• 作業を行なう前に、本パッケージに付属のマニュアル及び取り付ける部品のマニュアルを全
て熟読してください。
• 電源を入れる前に、ケーブルが正しく接続されていることを確認してください。また電源コー
ドに損傷がないことを確認してください。
• 各コネクタ及びスロット、ソケット、回路にクリップやネジなどの金属を落とさないようにして
ください。電源回路のショート等の原因になります。
• 埃・湿気・高温・低温を避けてください。湿気のある場所で本製品を使用しないでください。
• 本製品は安定した場所に設置してください。
• 本製品をご自分で修理・分解・改造しないでください。火災や感電、やけど、故障の原因となり
ます。修理は弊社修理センターまたは販売代理店にご依頼ください。
回収とリサイクルにつ いて
使用済みのコンピューター、ノートパソコン等の電子機器には、環境に悪影響を与える有害物質
が含まれており、通常のゴミとして廃棄することはできません。リサイクルによって、使用済みの製
品に使用されている金属部品、プラスチック部品、各コンポーネントは粉砕され新しい製品に再
使用されます。また、その他のコンポーネントや部品、物質も正しく処分・処理されることで、有害
物質の拡散の防止となり、環境を保護することに繋がります。
ASUSは各国の環境法等を満たし、またリサイクル従事者の作業の安全を図るよう、環境保護に関
する厳しい基準を設定しております。ASUSのリサイクルに対する姿勢は、多方面において環境保護
に大きく貢献しています。
本機は電気製品または電子装置であり、地域のゴミと一緒に捨てられません。また、本機の
コンポーネントはリサイクル性を考慮した設計を採用しております。なお、廃棄の際は地域の
条例等の指示に従ってください。
本機に装着されているボタン型電池には水銀が含まれています。通常ゴミとして廃棄しないで
ください。
iv
このマニュアルについて
このマニュアルには、マザーボードの取り付けやシステム構築の際に必要な情報が記して
ありま す。
マニュアル の 概 要
本書は以下のChapter から構成されています。
• Chapter 1: 製品の概要
マザーボードの機能や各部位についての説明。
• Chapter 2: UEFI BIOS設定
UEFI BIOS Utilityでのシステム設定の変更方法とパラメータの詳細。
• Chapter 3: 付録
製品の規格や海外の法令について。
参考情報
1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.com/)
多言 語に対 応した弊 社ウェブペー ジ で、製 品のアップデート情 報や サポート情 報
をご 確 認い た だけ ま す。
2. 追加ドキュメント
パッケージ内容 によっては 、追 加のドキュメントが同梱されて い る 場合 があります。
注意事項や購入店・販売店などが追加した最新 情報などです。これらは、本書が
サポートする範囲には含まれていません。
ドライバーとユ ーティリティのダウンロード
ASUSオフィシャルページから、最新のドライバーやユーティリティをダウンロー
ドすることができます。
1. ASUSオフィシャルサイト(http://www.asus.com)にアクセスします。
2. お使いの製品のページに移動します。
3. [サポート] - [ドライバーとツール] の順にクリックします。
4. お使いのOSを選択し、内容をよく読んでご利用になるドライバーやユーティリティを
ダウンロードします。
v
このマニュアルの表記について
本書には、製品を安全にお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に
防止していただくために、守っていただきたい事項が記載されています。次の内容をよくご理解
いただいた上で本文をお読みください。
警告: 作業人が死亡する、または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。
注意: ハードウェアの損傷やデータの損失の可能性があることを示し、その危険を回避
重要: 作業を完了するために必要な指示や設定方法を記載しています。
メモ: 製品を使いやすくするための情報や補足の説明を記載しています。
表記
太字 選択するメニューや項目を表示します。
<Key> < > で囲った文字は、キーボードのキーです。
<Key1+Key2+Key3> 一度に2つ以上のキーを押す必要がある場合は(+)を使って示し
するための方法を説明しています。
例: <Enter>→Enter もしくはリターンキーを押してください。
ています。
例: <Ctrl+Alt+Del>
本書に記載の内容(安全のための注意事項を含む)は、製品やサービスの仕様変更などにより、
予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
vi
パッケージ の 内容
製品パッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。
マザーボード
EX-B250-V7
I/O シールド ×1
アクセサリー
CPUロックネジ×1
メモリーロックキット× 2
SATA 6 Gb/s ケーブル×2
ディスク
ド キュメント
サポートDVD ×1
ユーザーマニュアル ×1
万一、付属品が足りない場合や破損していた場合は、すぐにご購入元にお申し出ください。
EX-B250-V7 仕様一覧
LGA1151ソケット: 第7世代 / 第6世代
®
Core™ i7/ i5/ i3 プロセッサー
Intel
Intel® Pentium® / Celeron® プロセッサー
対応CPU
搭 載チップセット
対 応メモリー
画面出力機能
拡 張 ス ロ ット
オーディオ機能
ストレ ージ 機 能
LAN機能
14nm CPU サポート
Intel® Turbo Boost Technology 2.0 サポート*
* Intel® Turbo Boost Technology 2.0のサポートはCPUにより異なります。
** 最新の対応状況について、詳しくはASUSオフィシャルサイトをご覧ください。
Intel® B250 チップセット
DDR4 DIMM スロット×4: 最大64GB
DDR4 2400*/2133**MHz Non-ECC Unbuered DIMM対応
デュアルチャンネル メモリーアーキテクチャ
®
Intel
Extreme Memory Prole (XMP) サ ポート
* 第7世代 Intel®プロセッサーでは、XMP を含むメモリーの最大動作周波数は 2400 MHzとなります。
** 第6世代 Intel®プロセッサーでは、XMP を含むメモリーの最大動作周波数は 2133 MHzとなります。
*** 最新の対応状況について、詳しくはASUSオフィシャルサイトをご覧ください。
統合型グラフィックスプロセッサー - Intel® HD Graphicsサポート
- HDMI 1.4b : 最大解像度 4096 x 2160 @24Hz / 2560 x 1600 @60Hz
PCI Express 3.0 x16 スロット ×1
PCI Express 3.0 x16 スロット ×2(最大 x4 動作)
PCI Express 3.0 x1 スロット ×3
Realtek® ALC887 (7.1チャンネル HDオーディオコーデック)
* 7.1ch サラウンドサウンドを利用するには、HD フロントパネルオーディオモジュールが別途必要です。
Intel® B250 チップセット
- SATA 6Gb/s ポート×6
Intel® Ethernet Connection I219-V
ASUS LAN Guard
vii
EX-B250-V7 仕様一覧
®
Intel
B250 チップセット:
- USB 3.1 Gen 1 ポート×6(基板上コネクター×1基、バックパネル×4ポート)
USB機能
搭載機能
- USB 2.0 ポート×6(基板上コネクター×1基、バックパネル×4ポート)
USBGuard 対応(バックパネル)*
* USBGuardはUSB 2.0 デバイスのみ対応
Non-stop Durability
防湿コーティング
- 基板を腐食や湿気から保護
USBGuard
- 標準よりも120%高い過電圧許容差を備えたUSB保護回路
CPUの盗難防止
- 大切なCPUを盗難から守る
メモリーの盗難防止
- 大切なメモリーを盗難から守る
ASUS 5X PROTECTION III
- SafeSlot Core: はんだ付け箇所の増強により強化されたPCIeスロット
- LANGuard: LANポートの静電気保護
- Overvoltage Protection: 過電圧保護回路設計
- DIGI+ VRM: デジタル電源回路
- Stainless Steel Back I/O: 耐腐食コーティング仕様バックI/Oパネル
Non-Stop Challenger
ASUS iCafe Labs Certied
- 様々なゲームと100種類以上の周辺機器をテスト済み
Non-stop Gaming
ASUS オーディオ機能
- 左右のトラックを別々のレイヤーに別けることで均質な音質を確保
- アナログ層とデジタル層に基盤を分離し、ノイズ干渉を大幅に低減
- スピーカー出力とヘッドホン出力用のオペアンプを搭載
- 原音に忠実なサウンドを実現する日本メーカー製オーディオ用コンデンサー採用
- スタートアップ時のポップノイズを低減する独自デポップ回路
Q-Design
- Q-Slot
- Q-DIMM
Optimized Cooling
- Fan Xpert 2+
- MOS & PCHヒートシンク採用ファンレスデザイン
viii
EX-B250-V7 仕様一覧
LAN ポート×1
バ ックパ ネル
インターフェース
基板上
インターフェース
BIOS 機能
管理機能
サポートDVDの
主な内容
サ ポート OS
フォー ムファクタ ー
USB 3.1 Gen 1 ポート×4
USB 2.0 ポート×4
HDMI ポート×1
オーディオ I/O ポート×6
USB 2.0 コネクター×1
USB 3.1 Gen 1 コネクター×1
SATA 6Gb/s ポート×6
シリアル ポートコネクター × 1
TPM コネクター×1
CPU ファンコネクター×1
ケースファンコネクター×1
フロントパネルオーディオコネクター× 1
24ピン EATX電源 コネクター×1
8ピン EPS 12V 電源 コネクター×1
CMOS クリアヘッダー×1
システムパネルコネクター×1
S/PDIF 出力ヘッダー×1
ウォーターポンプ+ コネクター×1
128 Mb Flash ROM、UEFI AMI BIOS、PnP、DMI3.0、SM BIOS 3.0、ACPI 6.0、
ASUS EZ Flash 3、CrashFree BIOS 3、I-Cafe Super Mode
DMI 3.0、WOL by PME
ドライバー各種
®
10 (64-bit)
Windows
®
8 (64-bit)*
Windows
®
7 (64-bit/32-bit)*
Windows
* Windows® 8.1 / Windows® 7 は、第6世代 Intel®プロセッサーのみのサポートとなります。
ATX フォームファクター: 30.48 cm×22.86 cm (12インチ ×9インチ)
製品は性能・機能向上のために、仕様およびデザインを予告なく変更する場合があります。
ix
x