
SATA ハードディスクガイド
インストールと RAID コンフィギュレーション
1. SATA ハードディスクインストールガイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
1.1 シリアル ATA (SATA) ハードディスクインストール・・・・・・・2
2. RAID コンフィギュレーションのガイド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
2.1 RAID 導入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
2.2 RAID コンフィギュレーションに関する注意事項・・・・・・・・・・5
2.3
2.4 BIOS RAID 項目設定・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
2.5 Intel RAID BIOS のコンフィギュレーション・・・・・・・・・・・・・・7
RAID 機能を搭載した Windows® 7 / 7 64-bit /
VistaTM / VistaTM 64-bit ビットをインストールする
・・6
2.6 RAID ボリューム消去・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
1

1. SATA ハードディスインストールガイド
1.1 シリアル ATA (SATA) ハードディスクインストール
Intel Rapid Storage を含む RAID 機能を備えたシリアル ATA
(SATA) ハードディスクをサポートします。このガイドの RAID コンフィギュレ
ーションの説明で、あなたのマザーボードに採用する Intel チップセットの
種類に対応する項目を注意深くお読みください。このマザーボードに内部
ストレージ装置として SATA ハードディスクをインストールできます。 SATA
インストールガイドは、サポート CD の「ユーザーマニュアル」にある、シリア
ル ATA (SATA) ハードディスクインストールを参照してください。このセクショ
ンでは、SATA ポートに RAID を作成する方法を説明します。
Intel X79 チップセットは、RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10 および
2

2. RAID コンフィギュレーションのガイド
2.1 RAID 導入
このマザーボードは、RAID 0、RAID 1、RAID 5、RAID 10 および Intel
Rapid Storage / RAID 10 / RAID 5 機能を 6 つの独立シリアル
ATA チャンネルでサポートしている RAID コントローラーを統合する Intel
チップセットに対応しています。このセクションでは、RAID に関する基本
知識および RAID 0 / RAID 1/ Intel Rapid Storage / RAID 10
/ RAID 5 設定のコンフィギュレーション手順を説明します。
RAID
“RAID”という言葉は、複数の個別ディスクによる冗長配列(Redundant
Array of Independent Disks)を意味しており、2 つあるいはそれ以
上のハードディスクを一
つの論理ユニットとして扱う方法です。最適の性能を引き出す為には、
RAID セット を作成するときに、同モデル、同容量の同一ドライブをインス
トールする必要があ ります。
RAID 0 ( データストライピング )
RAID 0 は、2 つの同一ハードディスクドライブに均等に分散したデータを
パラレル に読み書きすることで、データストライピングとも呼ばれています。
データストライピングは、2 台のハードディスクが同じ作業をまるで 1 台の
ハードディスクのよう に処理することにより 1 台使用時に比べて二倍の速
度を達成することでデータアク セスとストレージを改善します。
警告 !!
RAID 0 機能は、アクセス速度を向上させますが、耐障害性はあり
ませ ん。RAID 0 のハードディスクのホットプラグは、データ損傷あ
るいは データ消失を引き起こすことがあります。
RAID 1 ( データミラーリング )
RAID 1 は、あるドライブのデータの同一イメージを保持し、別のドライブに
コピーするデータミラーリングとも呼ばれます。この機能は、データを保護し、
一つのドライブに障害が発生しても、ディスクアレイ管理ソフトが全てのアプ
リケーションに同一のデータを持つドライブを復旧させる指令を出すこと
によりシステム全体の耐障害性を向上させます。
3

Intel Rapid Storage
サポート済の Intel Rapid Storage テクノロジーは、 2 つの同一ハー
ドディスクを 使用するだけで RAID 0 および RAID 1 を作成出来ます。
Intel Rapid Storage テクノ ロジーは、ヴァーチャル RAID 0 および
RAID 1 を作成する 2 つのパーティションをそ れぞれのハードディスクドラ
イブに作成します。このテクノロジーを使うと、データを消失することなく
ハードディスクドライブパーティションのサイズを変更す ることも可能です。
RAID 10
RAID 10 は、セグメントが RAID 1 アレイである RAID 1 を使用するストラ
イプコンフ ィギュレーションです。このコンフィギュレーションは、RAID 1 と
同等の耐障害性を持ち、ミラーリングのみと同等の耐障害オーバーヘッド
を有します。RAID 10 は、 RAID 1 セグメントのストライピングにより高レー
トのインプット/アウトプット達 成します。ある種のインスタンスでは、RAID
10 コンフィギュレーションは、複数のドライブの同時障害にも耐えることがで
きます。最少 4 台のハードディスクがこ の設定には必要です。
RAID 5
RAID 5 は、データとパリティ情報の両方を 3 台もしくはそれ以上のハード
ディスク ドライブに分散記録します。RAID 5 コンフィギュレーションの利点
には、ハードディスク速度向上、耐障害性、より大きなストレージ容量が含ま
れます。RAID 5コ ンフィギュレーションは、トランザクション処理、関係型デー
タベースアプリケーション、統合業務ソフトに最適です。この設定には、最低
2 台の同一ハードディスクドライブが必要です。
4

2.2 RAID コンフィギュレーションに関する注意事項
1. パフォーマンス向上の為に RAID 0 ( ストライピング ) を作成する場合
は、新しいドライブを 2 台使用してください。同サイズの SATA ドライブ
2 台の使用を推奨します。サイズの異なる 2 台のドライブを使用される
場合は、容 量の小さいドライブのサイズが両方のドライブの基本スト
レージサイズとなります。例えば、1 台が容量 80 ギガでもう 1 台が容量
60GB の場合は、80GB ドライブの最大容量は 60GB になり、RAID 0
設定の全体のストレージ容量 は、120GB となります。
2. 新規ドライブ 2 台もしくは、既設ドライブ 1 台と新規ドライブ ( 既設ドラ
イブと同じかそれ以上のサイズであること ) 1台を使用してデータ保護
用の RAID 1 ( ミラーリング ) を作成出来ます。異なったサイズの 2 台
のドライブを使用する場合は、小さいサイズのハードディスクが基本スト
レージ容量になります。例えば、一方のハードディスクの容量が 80GB で、
もう一方が 60GB の場合、RAID 1 セットの最大容量は 60GB となります。
ださい
3. 新規に RAID アレイを作成する前に、ハードディスクの状態を確認してく
警告!!
RAID 機能を作成する前に、まずデータのバックアップを
行ってく ださい。RAIDを作成する過程で、システムが「ディ
スクデータを 消去しますか?」と質問します。「はい」を
選択し、新しいデータ構築を汚染などのない環境で行う
ことを推奨します。
5

2.3 RAID 機能を搭載した Windows® 7 / 7 64-bit /
VistaTM / Vista
TM
64-bit ビットをインストールする
RAID モードは、 Windows® XP / XP 64 ビットの下ではサポー
トされません。
RAID 機能を搭載した SATA / SATA2 / SATA3 HDD に
Windows® 7 / 7 64-bit / VistaTM / VistaTM 64-bit ビット
OS をインストールする場合、次のステップに従ってください。
ステップ 1: セットアップ BIOS。
A. BIOS セットアップユーティリティ、詳細画面、Storage 構成に入り
ます。
B. 「SATA Operation Mode」を [RAID] に設定し。
ステップ 2: 「RAID 取り付けガイド」を使用して RAID 構成を設定し
ます。
RAID 機能の構成を開始する前に、サポート CD のインストール
ガイドをチェックして正しい構成を設定する必要があります。サ
ポート CD の次のパス :.. \RAID Installation Guide にある
フォルダで、「SATA ハードディスクの取り付けと RAID 構成の手
引き」を参照してください。
ステップ 3: システムに Windows® 7 / 7 64-bit / VistaTM
/ VistaTM 64- ビット OS をインストールします。
Windows® 7 / 7 64-bit / VistaTM / VistaTM 64- ビット OS をインストールした後、
機能を管理したい場合、RAID 構成に対して「RAID 取り付けガイド」と「Intel Matrix
ストレージマネージャ情報」を使用できます。サポート CD のマニュアルで、次のパス :..
RAID Installation Guide のフォルダにある「SATA ハードディスクの取り付けと
\
RAID 構成の手引き」と次のパス :.. \Intel MRapid Storage Information のフォ
ルダにある「Intel Rapid ストレージマネージャの手引き」を参照してください。
Windows®環境で「Intel Rapid ストレージマネージャ」を使用する場合、
「Intel Rapid ストレージマネージャ」がシステムに正常にインストールさ
れるように、サポート CD から SATA2 ドライバをインストールしてください。
6

2.4 BIOS RAID 項目設定
ハードディスクドライブのインストール後、RAID コンフィギュレーション
を行う前に BIOS の必要な RAID 項目の設定を行ってください。シ
ステムを起動し、BIOS 設定ユーティリティーに入る為に < F2> キー
を押します。Advanced を反転させ <Enter> を押すと BIOS 設
定ユーティリティーのメインインターフェイスが表示されます。[RAID]
に応じて SATA を設定するというオプションを設定します。BIOS 設
定を終える前に変更をセーブします。
2.5 Intel RAID BIOS のコンフィギュレーション
コンピュータを再起動します。<Ctrl+I> を押してくださいという
RAID ソフトのプロンプトが表示されるまで待ちます。
<Ctrl+I> を押します。そうすると Intel RAID ユーティリティーの
「RAID ボリューム作成」ウィンドウが表示されます。
RAID ボリューム作成オプションを選択し、<Enter> を押します。
7

ボリューム作成メニューの名前項目の下に 1~16 字の RAID ボリュー
ム名をキーインし <Enter> を押します。
「↑」キーもしくは「↓」キーを使って希望の RAID Level を選びま
す。RAID0 ( ストライプ )、RAID1 ( ミラー )、RAID 5、RAID 10 を
RAID level として選択出来ます。<Enter> を押し、ストライプサイ
ズを選びます。
8

RAID 0 (ストライプ ) を選ぶ場合は、「↑」キーもしくは「↓」キーを使っ
て RAID 0 アレイのストライプサイズを選び、<Enter> を押します。
使用 出来る範囲は、8 KB から 128 KB です。デフォルト値は 128
KB です。このサイズは、ドライブの使用目的に合わせて選択します。
8/16 KB:ロウレベルフォーマットディスクに使用
•
64 KB:標準的ディスクに使用
•
128 KB:処理速度向上用ディスクに使用 ディスクブロックサイズ
•
を選択後、<Enter> を押してディスク容量を設定します。
容量を設定後、<enter> を押します。
9

ボリューム作成項目で <Enter> を押します。ユーティリティーが下
記のような確認プロンプトメッセージを表示します。
RAID の設定を終了するには <Y> を押します。
終了後、設定した RAID の詳細情報を見ることができます。
10

警告!!
BIOS RAID 環境下では、一度に 1 つの RAID パーティションしか作
成できないことにご注意ください。予備の RAIDパーティションを作
成する場合、OS のインストール後 Windows環境下で RAID ユーティ
リティを使用して RAID 機能を設定してください。
2.6 RAID ボリュームの消去
RAID ボリュームを消去したい場合は、 volume, please
select the option RAID ボリューム消去オプションを選択し、
<Enter> を押しスクリーンに表示される指示に従ってください。
11