Page 1

VX-T14SX7
D
SERVICE MANUAL
INTEGRATED COLOR TV / VIDEO CASSETTE
RECORDER
MODEL CODE : 8AJTN-0197(ST)
SPECIFICATIONSSPECIFICATIONS
SPECIFICATIONS
SPECIFICATIONSSPECIFICATIONS
ブラウン管 .........................
受信チャンネル ..................
受信放送方式......................
音声出力 .............................
スピーカー .........................
アンテナ端子 ......................
映像/音声入力端子 ..........
映像/音声出力端子 ..........
イヤホン端子 ......................
録画・再生方式 ..................
映像ヘッド .........................
チューナー方式 ..................
14型
高さ 21cm
幅 28cm
対角 33.5cm
VHF 1〜12チャンネル
UHF 13〜62チャンネル
CATV C13〜C38チャンネル
ステレオ、音声多重放送対応
1.5W+1.5W
3.8cmx6.4cm,フロント2スピーカー
TV入力:75Ω
[裏面]
・ビデオ入力1
映像入力 1.0Vp-p,75Ω
音声入力 -8dBs,47kΩ
[前面]
・ビデオ入力2
映像入力 1.0Vp-p,75Ω
音声入力 -8dBs,47kΩ
[裏面]
映像出力 1.0Vp-p,75Ω
音声出力 -8dBs,1kΩ
ミニステレオジャック
回転ヘッドヘリカルスキャン方式
2ヘッド
周波数シンセサイザー方式
BASIC TAPE MECHANISM : OVD-6S
放送方式..............................
ビデオ信号方式..................
使用カセット......................
録画時間..............................
巻き戻し時間......................
早送り時間..........................
テープスピード..................
水平解像度..........................
音声トラック......................
Hi-FiVHS音声特性 .........
許容動作温度......................
許容相対湿度......................
電源.....................................
消費電力..............................
待機時消費電力...................
年間消費電力量...................
外形寸法..............................
質量.....................................
M
NTSC走査線525本、60フィールド
VHS規格ビデオカセットテープ
標準:3時間30分(T-210テープ使用時)
3倍:10時間30分(T-210テープ使用時)
約1分48秒(T-120テープ使用時)
約1分48秒(T-120テープ使用時)
標準:33.35mm/秒
3倍:11.12mm/秒
220本(標準モード)
3トラック(Hi-Fiサウンド2トラック、ノーマルサウンド1トラック)
周波数特性: 20Hz〜20KHz
ダイナミックレンジ: 90dB以上
ワウ・フラッター: 0.01%以下
チャンネルセパレーション: 60dB以上
5℃〜40℃
80%以下
AC100V、50/60Hz
70W(消費電力「減」設定時:67W)
4W
100kW・h/年
高さ 385mm
幅 435mm
奥行き 371mm
12.8kg
●外観及び仕様は予告なく変更する場合があります。
S/M Code No. 09-006-346-4N1
DATA
Page 2

目次
仕様 ............................................................................................................................................................................................
目次 ............................................................................................................................................................................................
安全に修理(補修)をするために .................................................................................................................................................
分解方法
機構部及び基板の外し方 ......................................................................................................................................................
デッキ部品の外し方..............................................................................................................................................................
アノードキャップの外し方 ..................................................................................................................................................
略語一覧表...................................................................................................................................................................................
サービスモード一覧表 ...............................................................................................................................................................
主要部品の保守点検項目一覧表 ................................................................................................................................................
メモリーIC交換時の注意 ...........................................................................................................................................................
サービス用治具一覧表 ...............................................................................................................................................................
準備 ............................................................................................................................................................................................
VCRテストテープ互換表 ..........................................................................................................................................................
調整方法
メカニズム調整法..................................................................................................................................................................
電気調整法 .............................................................................................................................................................................
故障点検法...................................................................................................................................................................................
IC端子機能説明 ...........................................................................................................................................................................
サーボタイミングチャート........................................................................................................................................................
システムスイッチモード............................................................................................................................................................
半導体外形図一覧表 ...................................................................................................................................................................
ブロックダイヤグラム
テレビ部 .................................................................................................................................................................................
Y/C/オーディオ/ヘッドアンプ.....................................................................................................................................
マイコン/オペレーション/デッキ...................................................................................................................................
入力/出力/IF/HIFI ..........................................................................................................................................................
基板部品配置図(オペレーション/デッキ)..............................................................................................................................
オペレーション基本回路図........................................................................................................................................................
デッキ基本回路図 .......................................................................................................................................................................
基板部品配置図(シスコン).........................................................................................................................................................
Y/C/オーディオ/ヘッドアンプ基本回路図.......................................................................................................................
マイコン基本回路図 ...................................................................................................................................................................
クロマ/IF基本回路図................................................................................................................................................................
入力/出力基本回路図 ...............................................................................................................................................................
電源基本回路図 ...........................................................................................................................................................................
サウンドアンプ基本回路図........................................................................................................................................................
HIFI基本回路図 ...........................................................................................................................................................................
IF基本回路図 ...............................................................................................................................................................................
基板部品配置図(メイン/CRT) ..................................................................................................................................................
デフレクション基本回路図........................................................................................................................................................
テレビ部電源基本回路図............................................................................................................................................................
CRT基本回路図 ..........................................................................................................................................................................
総合結線図...................................................................................................................................................................................
波形 ............................................................................................................................................................................................
機構部分解図 ...............................................................................................................................................................................
機構部品表...................................................................................................................................................................................
アクセサリー部品表 ...................................................................................................................................................................
シャーシ上面部分解図 ...............................................................................................................................................................
シャーシ裏面部分解図 ...............................................................................................................................................................
シャーシ部品表 ...........................................................................................................................................................................
電気部品表...................................................................................................................................................................................
表紙
A1-1
A2-1, A2-2
B1-1, B1-2
B2-1~B2-5
B3-1
C1-1, C1-2
C2-1
C3-1, C3-2
C4-1
C5-1
C5-2, C5-3
C6-1
D1-1~D1-4
D2-1~D2-7
E-1~E-29
F1-1, F1-2
F2-1
F2-2
G-1, G-2
H-1
H-2
H-3
H-4
I-1
I-2
I-3
I-4~I-6
I-7
I-8
I-9
I-10
I-11
I-12
I-13
I-14
I-15
I-16
I-17
I-18
I-19
J-1, J-2
K1-1, K1-2
K1-3
K1-3
K2-1
K2-2
K2-3
K3-1~K3-5
A1-1
Page 3

安全に修理(補修)をするために
修理の前に「安全に修理(補修)をするために」をよくお読みの上、正しく修理を行ってください。
このサービスマニュアルでは、お客様が製品を安全に正しくお使いいただき、お客様や他の人々
への危害や財産への損害を未然に防止するために、修理する場合必ず下記の項目をお守りくださ
い。
警告
警告に示された次の内容を必ずお守りください。
もし守られないと、火災や感電、けがなどの重度の損害を負う原因となります。
1. 安全規格部品注意文
・製品の安全性を維持する為の重要部品で、安全上特別
な規格で作られています。
このマークの部品を交換する時は必ず指定の部品を使用
してください。
2.指定部品を使用すること。
セットの部品は難燃性や耐電圧など安全上の特性を持った
ものとなっています。従って、交換部品は、使用されてい
たものと同じ特性の部品を使用すること。特に回路図、部
品表に 印で指定されている安全上重要な部品は必ず指定
のものをご使用ください。
絶縁抵抗値:1MΩ以上(500V)
耐圧:1kVA1分間
安全チェッカー(Model7110等)
アンテナ端子の
外側金属部分に
接触させる。
3.
電源コードを含むAC1次側のリード線の被覆を傷つけた
り、溶かしたりしないこと。
4.次の各項目は修理前と必ず同じであること。
1)
ワイヤーの半田付け状態(特にAC1次側の空間距離)
2)
ワイヤーの引き回しおよび束線状態等
3)
ワイヤーの種類
4)
各種絶縁物の取付状態
5.製品修理後、必ず安全チェッカーにて、絶縁抵抗の測定
と耐圧試験を実施してください。(Fig-1参照)
1)2)絶縁抵抗値は500V 1MΩ以上であること。
耐圧試験は1kVを1分間加え、"GO"ランプが点灯す
ること。
※
遮断電流は5mAに設定してください。
※
いずれもFig-1の結線で実施してください。
※
試験中はセットにさわらないでください。
※
安全チェッカーの取り扱いは、付属の取扱説明書を参照
してください。
アースコード
ACコード
Fig-1
6.部品の取り付けや配線の引き回しはもとどおりにすること。
安全上、チューブやテープなどの絶縁材料を使用したり、
プリント基板から浮かしてとりつけた部品があります。ま
た、内部配線は引き回しやクランパーによって発熱部品や
耐圧部品に接近しないよう配慮されていますので、これら
は必ずもとどおりにすること。
7.ブラウン管の取扱いは丁寧にすること。
防爆型ブラウン管がセットに取り付けられた状態では、防
縮に対して安全が確保されています。しかし取り外した場
合や背面からサービスする際、コーン部に衝撃を与えると
危険です。取り扱いは十分注意してください。
A2-1
Page 4

8.X線についてのご注意
X線に対しては、ブラウン管、高圧周辺回路等に配慮し
安全を確保しています。従って高圧周辺回路を修理する
ときはブラウン管など指定の部品を使用し、回路変更は
絶対に行わないでください。指定以外の修理は高圧が上
昇し、ブラウン管からX線が発生することになります。
9.感電に注意すること。
内部には高電圧の部分がありますので通電時の取り扱い
に際しては注意してください。
サービスマン以外の方
は裏ぶたを開けないで
ください。
内部には高電圧部分が
数多くあり、万一さわ
ると危険です。
警告
高圧注意
注意
この表示を無視して、誤った取り扱いをすると、人が傷害を負ったり物的損害が
発生する可能性があります。
1.注意事項を守ること。
サービスの時特に注意を要する箇所につきましては、
キャビネット、シャーシ、部品などにラベルや捺印で注
意事項を表示しています。これらの注意書きおよび取扱
説明書等の注意事項を必ず守ること。
2.スペック銘板・注意ラベル・ヒューズラベル等の表示文
字を汚して読みにくくならないこと。
3.基板パターンの裏付け部品の修理等を行う場合、パター
ンや部品にボンド(KE-3490)を塗布してプリント基板
にしっかり固定すること。
4.サービス後は安全点検すること。
サービスのために取り外したネジ、部品、配線がもとど
おりになっているか、サービスした箇所の周辺を劣化さ
せてしまったところがないかなどを点検すること。
(ワイヤー半田付け、引き回し、束線、種類、空間距離)
テレビ/テレビデオ/MMPC等の【点検作業】とは
この製品の点検作業として以下の点検作業を完全に実施してください。
【点検作業内容】
・設置状況・・・放熱の為の空間が保たれているか確認。
・電源プラグ/コードに劣化、破損箇所が無いか確認。
・本体外装・・・熱による変形/変色で、破損による感電/発煙の恐れが無いか確認。
・内部に溜まったホコリ/スス/油煙等の除去・・・ポータブル・クリーナー
・ブラウン管のクリーニング
・アノードキャップが劣化していないか確認。
・FBTの端子半田付け部分が劣化していないか確認。
・大電流が流れる回路基板に腐食、熱変形、半田付け劣化等ないか確認。
・回路基板上の大発熱抵抗は基板面から浮いているか(空間距離)確認。
・TVを受信中に外部からショックを加え画面にノイズ等出ない事を確認。
・安全チェッカーを使って《耐圧/絶縁》の測定。
A2-2
Page 5

分解方法
1. 機構部及び基板の外し方
1-1:バックキャビネット(図.1-1参照)
1.
ネジ1を2本外します。
2.
ネジ2を2本外します。
3.
バックキャビネットをおさえ、ネジ3を2本外します。
4.
バックキャビネットのフック4から電源コードを外しま
す。
5.
バックキャビネットを矢印方向に外します。
フロントキャビネット
1
1
1-3:テレビ/ビデオブロック(図.1-3参照)
1.
ネジ1を2本外します。
2.
下記のコネクターを全て外します。
(CP303,CP4201,CP4202,CP401,CP502)
3.
ツメ2を1ヶ所外し、テレビ/ビデオブロックを矢印方
向に外します。
1
フロントキャビネット
テレビ/ビデオブロック
1
2
図.1-3
2
3
3
2
4
バックキャビネット
図.1-1
1-2:CRT基板(図.1-2参照)
注意
アノードキャップを外すときは、アノード部分に高圧
が帯電していますので放電した後取り外して下さい。
(アノードキャップの外し方参照)
修理の際に基板を外す場合は電源コードを抜いて下さ
い。
1.2.アノードキャップを外します。(アノードキャップの外
し方参照)
コネクターCP801,CP850を外し、CRT基板を矢印
方向に外します。
フロントキャビネット
CRT基板
1-4:メイン基板(図.1-4参照)
1.
ネジ1を1本外し、メイン基板ホルダーを外します。
2.
ネジ2を2本外します。
3.
ネジ3を3本外します。
4.
下記のコネクターを全て外します。
(CP810,CP820)
5.
メイン基板を矢印方向に外します。
2
2
3
メイン基板
メイン基板ホルダー
1
ビデオブロック
3
3
図.1-4
図.1-2
B1-1
Page 6

1-5:デッキシールドプレート(図.1-5参照)
1.
ネジ1を2本外します。
2.
ネジ2を1本外します。
3.
ネジ3を1本外します。
4.
デッキシールドプレートを矢印方向に外します。
デッキシールドプレート
2
1
1
ビデオブロック
3
図.1-5
1-7:ジャックプレート/シスコン基板
(図.1-7参照)
1.
ネジ1を1本外します。
2.
シスコン基板を矢印(A)方向に外します。
3.
ネジ2を2本外します。
4.
ナット3を1個外します。
5.
ワッシャー4を1個外します。
6.
ツメ5を2ヶ所外します。
7.
ジャックプレートを矢印(B)方向に外します。
ジャックプレート
5
シスコン基板
1
(A)
(B)
2
2
3
4
5
1-6:デッキシャーシ(図.1-6参照)
1.
ネジ1を3本外します。
2.
下記のコネクターを全て外します。
(CP1004,CP1005,CP1006,CP4001,
CP4002,CP4003)
3.
デッキシャーシを矢印方向に外します。
1
1
1
シスコン基板
デッキホルダー
図.1-7
デッキシャーシ
図.1-6
B1-2
Page 7

2. デッキ部品の外し方
2-1:トップブラケット(図.2-1参照)
1.2.ネジ1を2本外します。
ツメ2を2箇所スライドさせて外しトップブラケット
を外します。
注意
1. トップブラケットを取り付ける場合、ネジ (1)→(2)の
順で取り付けて下さい。
(1)
1
トップブラケット
2
(2)
1
メインシャーシ
トップブラケット
2
メインシャーシ
注意
テープガイドLを取り付ける場合、図.2-3-Bの丸枠部
1.
の様に取り付けて下さい。(図.2-3-B参照)
テープガイドL
RECレバー
※再生専用MODELにはRECレバーは付いていません。
図.2-3-B
2-4:カセットホルダーASS'Y(図.2-4参照)
1.
カセットホルダーASS'Yを手前に移動させます。
2.
ロッカーRを押しながら、カセットサイドRを外します。
3.
カセットサイドLを外します。
※スクリュートルク:5±0.5kgf・cm
2-2:
フラップレバー/テープガイドR
(図.2-2参照)
1.
カセットホルダーASS'Yを奥へ移動させます。
2.
ポリスライダーワッシャー1を1箇所外します。
3.
フラップレバーを外します。
4.
ツメ2を3箇所外しテープガイドRを外します。
テープガイドR
フラップレバー
2
2
2
メインシャーシ
2-3:テープガイドL(図.2-3-A参照)
カセットホルダーASS'Yを奥へ移動させます。
1.
ツメ1を2箇所外しテープガイドLを外します。
2.
RECレバーを外します。(録再機のみ)
3.
図.2-1
1
図.2-2
メインシャーシ
カセットサイドL
カセットサイドR
ロッカーR
メインシャーシ
図.2-4
2-5:カセットサイドL/R(図.2-5参照)
1. ツメ1を4箇所外しカセットサイドL/Rを外します。
注意
1. カセットサイドRを取り付ける場合、取り付け後に
ロッカーRが動くか確認して下さい。
1
1
ロッカーR
1
1
テープガイドL
1
1
メインシャーシ
※再生専用MODELにはRECレバーは付いていません。
RECレバー
カセットサイドR
カセットサイドL
図.2-5
図.2-3-A
B2-1
Page 8

2-6:リンクASS'Y(図.2-6参照)
リンクASS'Yをイジェクト位置にします。
1.
リンクASS'Yの(A)側を外した後、(B)側を外します。
2.
リンクASS'Y
(B)
(A)
メインシャーシ
リンクASS'Y
メインシャーシ
図.2-6
2-9:テンションASS'Y(図.2-9-A参照)
1.
インクラインドSASS'Yを奥へ移動させます。
2.
テンションスプリングを外します。
3.
ツメ1を1箇所外しテンションアームASS'Yを外します。
4.
テンションアジャストを外します。
5.
ツメ2を2箇所外しテンションバンドASS'Yを外します。
6.
ツメ3を1箇所外しテンションホルダーを外します。
7.
SSブレーキスプリングを外します。
8.
SSアームブレーキを外します。
テンションアジャスト
2
2
テンションスプリング
テンションバンドASS'Y
テンションアームASS'Y
2-7:ローディングモーターASS'Y(図.2-7参照)
1.
リンクレバーを外します。
2.
ダンパースプリングを外します。
3.
ネジ1を2本外します。
4.
ツメ2を1箇所外しローディングモーターASS'Yを外
します。
5.
ツメ3を2箇所外しデッキ基板(BOT)を外します。
1
ダンパースプリング
メインシャーシ
※スクリュートルク:5±0.5kgf・cm
ローディングモーターASS'Y
2
3
1
デッキ基板
(BOT)
リンクレバー
図.2-7
2-8:センサーカバーL3(図.2-8参照)
ツメ1を1箇所外しセンサーカバーL3を外します。1.
1
SSブレーキスプリング
SSアームブレーキ
3
テンションホルダー
インクラインドSASS'Y
図.2-9-A
注意
1. テンションアジャストを取り付ける場合、図.2-9-Bの
様に取り付けて下さい。(図.2-9-B参照)
マーカーが内側に向く様にする事
図.2-9-B
2-10:TブレーキASS'Y(図.2-10参照)
1.2.Tブレーキスプリングを外します。
TブレーキASS'Yを外します。
TブレーキASS'Y
Tブレーキスプリング
メインシャーシ
センサーカバーL3
1
図.2-8
図.2-10
B2-2
Page 9

2-11:
Sリール/TリールASS'Y
(図.2-11参照)
Sリール,Tリールを外します。
1.
ポリスライダーワッシャー1を2箇所外します。
2.
注意
Sリール,Tリールのギア歯先に傷を付けない様にして
1.
下さい。
ポリスライダーワッシャーがリールの裏側に付着してい
2.
る場合があります。
シャフト部に傷を付けない様にして下さい。
3.
Sリール,Tリールの"A"部には直接手で触れないで下
4.
さい。(手袋を使用)(図.2-11参照)
又、汚れ等付着させない様にして下さい。
リールを取り付ける場合、シャフト部をクリーニング
5.
し、オイル(FLオイル#6115)を塗布して下さい。(オ
イルを塗布しなかった場合、FF/REW時に異音がしま
す。)
リール取り付け後、リールの高さ調整を行って下さい。
6.
(メカニズム調整法参照)
Sリール
(A)
1
Tリール
(A)
1
図.2-11
注意
1.2.ピンチローラーには直接手で触れないで下さい。
(手袋を使用)
ピンチローラーブロックを取り付ける場合、丸枠部の
様に取り付けて下さい。(図.2-12-B参照)
図.2-12-B
2-13:A/Cヘッド(図.2-13-A参照)
ネジ1を1本外します。
1.
A/Cヘッドベースを外します。
2.
ネジ2を3本外します。
3.
A/Cヘッド,A/Cヘッドスプリングを外します。
4.
注意
A/Cヘッドのヘッド面には触れないで下さい。
1.
(手袋を使用)
A/Cヘッドスプリングを取り付ける場合、図.2-13-B
2.
の様に取り付けて下さい。(図.2-13-B参照)
A/Cヘッドを取り付ける場合、ネジ(1)→(2)→(3)の
3.
順で取り付けて下さい。
(3)
(1)
2
2
(2)
2
A/Cヘッド
2-12:ピンチローラーブロック/P5-3アーム
ASS'Y(図.2-12-A参照)
P5スプリングを外します。
1.
ネジ1を1本外します。
2.
ツメ2を2箇所外しカセットオープナーを外します。
3.
ピンチローラーブロック,ピンチローラーアームスプ
4.
リング,ピンチローラーレバーASS'Y,P5-3アーム
ASS'Yを外します。
1
P5スプリング
P5-3アームASS'Y
2
カセットオープナー
2
ピンチローラーブロック
ピンチローラーアーム
スプリング
ピンチローラーレバーASS'Y
メインシャーシ
A/Cヘッドスプリング
1
A/Cヘッドベース
※スクリュートルク:4±0.5kgf・cm(スクリュー1)
スプリング位置
図.2-13-A
図.2-13-B
2-14:FEヘッド(録再機のみ)(図.2-14参照)
ネジ1を1本外します。
1.
FEヘッドを外します。
2.
FEヘッド
1
※スクリュートルク:5±0.5kgf・cm
図.2-12-A
B2-3
※再生専用MODELにはFEヘッドは付いていません。
※スクリュートルク:4±0.5kgf・cm
図.2-14
Page 10

2-15:
AHCASS'Y/シリンダーユニットASS'Y
(図.2-15参照)
ツメ1を1箇所外しAHCASS'Yを外します。
1.
ネジ2を3本外します。
2.
シリンダーユニットASS'Yを外します。
3.
注意
1. シリンダーユニットASS'Yを取り付ける場合、シリン
ダーユニットASS'Yを左前に引きながらネジ(1)→(2)
→(3)の順で取り付けて下さい。
AHCASS'Y
シリンダーユニット
ASS'Y
1
1
ミドルギア
E-リング
メインカム
ピンチローラーカム
2
ジョイントギア
P5カム
図.2-17-A
注意
ピンチローラーカム,P5カム,メインカムを取り付け
1.
る場合、各々のマーカーを合わせて取り付けて下さ
い。(図.2-17-B参照)
ピンチローラーカム
(2)
(1)
※スクリュートルク:3±0.5kgf・cm
2
(3)
2
2
図.2-15
2-16:キャプスタンDDユニット(図.2-16参照)
キャプスタンベルトを外します。
1.
ネジ1を3本外します。
2.
キャプスタンDDユニットを外します。
3.
キャプスタンベルト
キャプスタンDDユニット
1
1
1
※スクリュートルク:5±0.5kgf・cm
図.2-16
2-17:ミドルギア/メインカム(図.2-17-A参照)
ポリスライダーワッシャー1を1箇所外しミドルギア
1.
を外します。
E-リングを1箇所外しメインカム,P5カム,ピンチ
2.
ローラーカムを外します。
ポリスライダーワッシャー2を1箇所外しジョイント
3.
ギアを外します。
メインシャーシの穴が
見える事
マーカー
メインカム
P5カム
図.2-17-B
2-18:クラッチASS'Y(図.2-18参照)
ポリスライダーワッシャー1を1箇所外します。
1.
クラッチASS'Y,リングスプリング,カップリングギア
2.
を外します。
ツメ2を2箇所外しクラッチレバーを外します。
3.
1
クラッチASS'Y
リングスプリング
カップリングギア
クラッチレバー
2
2
図.2-18
B2-4
Page 11

2-19:ローディングギアS/TASS'Y
(図.2-19-A参照)
1.
E-リング1を1箇所外しメインローディングギアを外し
ます。
2.
キャプスタンブレーキスプリングを外します。
3.
メインロッドをスライドさせてキャプスタンブレーキ
ASS'Yを外します。
4.
メインロッド,テンションレバー,クラッチアクチュ
エーター,アイドラーアームASS'Yを外します。
5.
ネジ2を1本外します。
6.
LEDリフレクターを外します。
7.
ローディングアームSASS'Y,ローディングアームT
ASS'Yを外します。
8.
ローディングギアS,ローディングギアTを外します。
9.
ローディングギアスプリングを外します。
2. クラッチアクチュエーターを取り付ける場合、図.2-
19-Cの丸枠部の様に取り付けて下さい。
(図.2-19-C参照)
クラッチアクチュエーター
図.2-19-C
キャプスタンブレーキ
スプリング
メインロッド
アイドラーアーム
ASS'Y
LEDリフレクター
クラッチアク
チュエーター
※スクリュートルク:5±0.5kgf・cm
キャプスタンブレーキ
ASS'Y
1
2
メインローディングギア
テンションレバー
ローディングギアT
ローディングギア
スプリング
ローディングアーム
TASS'Y
ローディングギアS
ローディングギア
スプリング
ローディングアーム
SASS'Y
図.2-19-A
注意
1. ローディングアーム SASS'Y,ローディングアームT
ASS'Y,メインローディングギアを取り付ける場合、
各々のマーカーを合わせて取り付けて下さい。(図.2-
19-B参照)
2-20:インクラインドS/TASS'Y
(図.2-20参照)
1.
ツメ1を1箇所外しP4カバーを外します。
2.
ネジ2を1本外します。
3.
ツメ3を1箇所外しローディングギアホルダーを外しま
す。
4.
インクラインドSを外します。
5.
インクラインドTを外します。
6.
ネジ4を2本外しガイドローラーを外します。
注意
1. ガイドローラーのローラー部分には手で触れないで下
さい。
2
ローディングギアホルダー
ガイドローラー
インクラインドS
3
1
ガイドローラー
4
インクラインドT
P4カバー
4
メインローディングギア
マーカー
ローディングアーム
TASS'Y
マーカー
ローディングアーム
SASS'Y
図.2-19-B
B2-5
※スクリュートルク:5±0.2kgf・cm(スクリュー2)
※スクリュートルク:0.7±0.2kgf・cm(スクリュー4)
図.2-20
Page 12

3. アノードキャップの外し方
作業を始める前に、下記注意項目を読んで下さい。
**電源をOFFした後でも、アノードには高圧が残ってい
て、非常に危険です。アノードキャップを取り外す際
は、必ずアノード電位の放電を行って下さい。
ペンチ等により端子を狭めて外すと、力加減により端
子のバネ性が損われて、再使用時にアノードキャップ
が外れ易くなり事故の原因となる為ペンチ等は使用し
ないで下さい。
1. アノード部の放電を下記要領で行なって下さい。
グリップ部分が絶縁されているマイナスドライバーの
金属部分をワニロクリップでブラウン管のGND線に接
続し、ドライバーの先端をアノード部のツメに接触さ
せます。(放電した時に、パチッと音がします)図.3-1
参照
1. アルコール等を少量含ませた綺麗な布で取り付け部分
を拭きます。(図.3-3参照)
取り付け部分
図.3-3
CRTのGND線
ドライバー
CRTのGND線
ワニロ
クリップ
ツメ
CRT
図.3-1
2. ゴムキャップをめくり、矢印方向へ押し上げ片側のツ
メを外します。(図.3-2参照)
ゴムキャップ
注意
取り付け部分に汚れ異物等付着のない事を確認します。
2.3.アノードキャップのリード線のくせをとり、ねじれの
ないことを確認します。
ゴムキャップをめくります。(図.3-4参照)
図.3-4
4. 片側のツメをアノードボタンに掛け矢印方向に押し、
反対側のツメをアノードボタンに掛けます。(図.3-5
参照)
CRT
ツメ
図.3-2
3. 片側が外れたならば、押した方向と逆に抜いてアノー
ドキャップを外します。
注意
ゴムキャップにキズをつけない様に注意して下さい。
ツメ
CRT
5.6.ツメが確実に掛かっていることを確認して下さい。
浮きのない様にゴムキャップをかぶせて下さい。
B3-1
図.3-5
Page 13

略語一覧表
A
A/C
ACC
AE
AFC
AFT
AFTDET
AGC
AMP
ANT
A.PB
APC
ASS'Y
AT
AUTO
A/V
B
BGP
BOT
BPF
BRAKESOL
BUFF
B/W
C
C
CASE
CAP
CARR
CH
CLK
CLOCK
(SY-SE)
COMB
CONV
CPM
CTL
CYL
CYL-M
CYLSENS
D
DATA
(SY-CE)
dB
DC
DDUnit
DEMOD
DET
DEV
E
E
EF
EMPH
ENC
ENV
EOT
EQ
EXT
F
F
FBC
FE
FF
FG
:
オーディオ/コントロール
:
オートマチックカラーコントロール
(自動色制御)
:
オーディオイレース
:
オートマチックフリケンシコントロール
(自動周波数制御)
:
オートマチックファインチューニング
:
オートマチックファインチューニング
デフィート
:
オートマチックゲインコントロール
(自動利得調整)
:
アンプリファイヤ(緩衝増幅器)
:
アンテナ
:
オーディオプレイバック
:
オートマチックフェーズコントロール
(自動位相制御)
:
アッセンブリ
:
オールタイム
:
オートマチック
:
オーディオ/ビデオ(音声/映像)
:
バーストゲートパルス
:
ビギニングオブテープ
:
バンドパスフィルター(帯域フィルター)
:
ブレーキソレノイド
:
バッファー(緩衝増幅器)
:
ブラック/ホワイト
:
コレクター
:
カセット
:
キャプスタン
:
キャリア(搬送波)
:
チャンネル
:
クロック
:
クロック
:
(シスコンtoサーボ)
:
コンビネーション,コムフィルター
:
コンバーター(変換器)
:
キャプスタンモーター
:
コントロール
:
シリンダー
:
シリンダーモーター
:
シリンダーセンサー
:
データ
:
(シスコンtoサーボ)
:
デシベル
:
ダイレクトカレント(直流)
:
ダイレクトドライブモーターユニット
:
ディモジュレーター(復調器)
:
ディテクター(検出器)
:
デビエーション(偏向)
:
エミッター
:
エミッターホロワー
:
エンファシス(強調回路)
:
エンコーダー(符号器)
:
エンベロープ
:
エンドオブテープ
:
イコライザー(等化器)
:
イクスターナル
:
ヒューズ
:
フィードバッククランプ
:
フルイレース
:
ファストフォワード(早送り),フリップ
フロップ
:
フリケンシジェネレーター
FLSW
FM
FSC
FWD
G
GEN
GND
H
H.P.F
H.SW
Hz
I
IC
IF
IND
INV
K
KIL
L
L
LED
LIMIT
AMP
LM,LDM
LP
L.P.F
LUMI.
M
M
MAX
MINI
MIX
MM
MOD
MPX
MSSW
N
NC
NR
O
OSC
OPE
P
PB
PBCTL
PB-C
PB-Y
PCB
P.CON
PD
PG
P-P
R
R
REC
REC-C
REC-Y
REELBRK
REELS
REF
REG
REW
REV,RVS
RF
RMC
RY
S
S.CLK
S.COM
S.DATA
SEG
SEL
SENS
:
フロントローディングスイッチ
:
フリケンシモジュレーション
(周波数変調)
:
フリケンシサブキャリヤー
:
フォワード
:
ジェネレーター(発生器)
:
グランド
:
ハイパスフィルター(高域フィルター)
:
ヘッドスイッチ
:
ヘルツ
:
インテグレーテッドサーキット
:
インターメディエートフリケンシ
:
インジケーター
:
インバーター(反転器)
:
キラー
:
レフト
:
ライトエミッティングダイオード
:
リミッター
:
アンプリファイヤ
:
ローディングモーター
:
ロングプレー(2倍)
:
ローパスフィルター
:
ルミナンス
:
モーター
:
マキシマム
:
ミニマム
:
ミキサー,ミキシング
:
モノスタブルマルチバイブレーター
:
モジュレーター(変調器),モジュレーション
:
マルチプレックス
:
メカステートスイッチ
:
ノンコネクション
:
ノイズリダクション(雑音除去)
:
オシレーター(発振器)
:
オペレーション
:
プレイバック(再生)
:
プレイバックコントロール
:
プレイバックカラー(再生カラー信号)
:
プレイバックY(再生Y信号)
:
プリンテットサーキットボード(基板)
:
パワーコントロール(電源制御)
:
ペーズディテクター
:
パルスジェネレーター
:
ピークtoピーク
:
ライト
:
レコーディング(録画)
:
レコーディングカラー(録画カラー信号)
:
レコーディングY(録画Y信号)
:
リールブレーキ
:
リールセンサー
:
リファレンス
:
レギュラー
:
リワインド(巻戻し)
:
リバース(逆転)
:
ラジオフリケンシ(高周波)
:
リモートコントロール
:
リレー
:
シリアルクロック
:
センサーコモン
:
シリアルデータ
:
セグメント
:
セレクト,セレクター
:
センサー
C1-1
Page 14

S
SER
SI
SIF
SO
SOL
SPSTB
SW
SYNC
SYNCSEP
T
TR
TRAC
TRICKPB
TP
U
UNREG
V
V
VCO
VIF
VP
V.PB
VR
V.REC
VSF
VSR
VSS
V-SYNC
VT
X
X'TAL
Y
Y/C
:
サーチモード
:
シリアルインプット
:
サウンドインターメイディエートフリケンシ
(音声中間周波数)
:
シリアルアウトプット
:
ソレノイド
:
スタンダードプレー(標準)シリアルストローブ
:
スイッチ
:
シンクロナイゼーション
:
シンクセパレーション
:
トランジスター
:
トラッキング
:
トリックプレイバック
:
テストポイント
:
アンレギ
:
ボルト
:
ボルテージコントロールドオシレーター
:
ビデオインターメディエートフリケンシ
:
バーチカルパルス,ボルテージディスプレイ
:
ビデオプレイバック
:
バリアブルレジスター
:
ビデオレコーディング
:
ビジュアルサーチファーストフォワード
:
ビジュアルサーチリワインド
:
ボルテージスーパーソース
:
バーチカルシンクロナイゼーション(垂直同期)
:
ボルテージチューニング
:
クリスタル
:
Y/カラー
C1-2
Page 15

サービスモード一覧表
このセットは簡単に修理,検討,調整が出来る様に下記の様なサービスモード機能があります。
時計が設定されていると本体キーとリモコンキーの多重押しは働きません。
時計を未設定状態にするには、ACコードを30分以上抜くかACコードを抜いた状態でバックアップキャパシターとGNDを
ショートさせて下さい。
本体キー リモコンキー 内 容
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
音量ダウン
(最小)
1
2
3
4
5
6
8
出荷用初期化
注意:通常のサービスでは使用しないで下さい。
オンスクリーン表示位置の調整
注意:調整画面を使用しても同じ調整が出来ます。
"電気調整法(オンスクリーン表示位置)"参照
PGシフターの自動調整
"電気調整法(PGシフター)"参照
PGシフターのマニュアル調整
"電気調整法(PGシフター)"参照
トラッキングをセンター位置に調整
注意:再生中にオートトラッキングボタンを2秒以上押しても同じ調整が出来ます。
電源ON状態の累計時間と再生状態/録画状態の累計時間を画面上に表示
"主要部品の保守点検項目一覧表(使用時間の確認)"参照
メモリーICの初期設定内容の確認
"メモリーIC交換時の注意"参照
EEPROMの初期化
注意:通常のサービスでは使用しないで下さい。
音量ダウン
(最小)
方 法 内 容
再生中にリモコン送信器の
オートトラッキングボタンを
2秒以上押します。
サービス用テストポイントと
GNDをショートさせます。
9
調整画面を画面上に表示
"電気調整法(調整画面表示方法)"参照
トラッキングをセンター位置に調整
"メカニズム調整法(ガイドローラー),電気調整法(PGシフター)"参照
BOT/EOT/リールセンサーが働かなくなります。
"準備"参照
C2-1
Page 16

主要部品の保守点検項目一覧表
次の様な標準表は、環境状態や使用法によって左右されます。メンテナンスが適切に実行されないと、有害な影響が他の部品
に及ぶので、下記表のようにサービス期間が著しく短くなる可能性があります。また長期保存、すなわち無使用期間が長い
と、ゴム部分の変形や寿命切れの原因になることがあります。下記表は、あくまでも目安であり、実際の時間と異なる場合が
あります。ご了承ください。
時間
部品名
A/Cヘッド
フルイレースヘッド
(録再機のみ)
キャプスタンベルト
ピンチローラー
キャプスタンDDユニット
ローディングモーター
テンションバンド
キャプスタンシャフト
テープ走行系ガイド
ポスト
シリンダーユニット
:クリーニング
:交換
500
時間
※:
指の回りにセーム(鹿)皮を巻き付け、それにアルコールを含ませ、シリンダー
ヘッドに軽く当てて下さい。上ドラムを回転方向に回し、きれいに拭き取る。
1,000時間1,500時間2,000時間3,000
時間
注意
テープと接触する部分を
クリーニングする事。
ゴムやゴムが付いている部
分をクリーニングする事。
回転がおかしくなった
とき交換。
※
ビデオヘッドを破損するので縦方向には絶対に拭かないで下さい。
使用時間の確認
電源ON状態の累計時間と再生状態/録画状態の累計時間を画面上で確認する事が出来ます。
累計時間は16進数で表示されます。
使用時間の確認は時計が設定されていると働きません。
注意:
時計が設定されている場合はACコードを30分以上抜いて時計を未設定状態にして下さい。
(強制的にバックアップを解除させるには、ACコードを抜いた状態でC1003とGNDをショートさせます。)
音量を最小にします。
1.
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャンネルキーの(6)を同時に2秒以上押します。
2.
使用時間確認後、電源をOFFにします。
3.
INIT 00 83
POWER ON
PLAY/REC
0010
0003
メモリーICの初期設定内容
電源ON状態の累計時間
再生状態/録画状態の累計時間
(16x16x16x千の位の値)+(16x16x百の位の値)+(16x十の位の値)+(一の位の値)
C3-1
Page 17

クリーニング
注意
アルコールで清掃の後、完全に乾燥してからテープを
走行するようにして下さい。もし、乾燥が不十分で
テープにアルコールが付着すると、その部分を損傷す
る可能性があります。
1:オーディオ/コントロールヘッド
指の回りにセーム(鹿)皮を巻き付けて下さい。それにア
ルコールを含ませ、オーディオコントロールヘッドを水
平方向に拭き取る様にして下さい。フルイレースヘッド
も同様な方法できれいにして下さい。(下図参照)
2:テープ走行系
テープ走行系を清掃する場合は、ガーゼにアルコール
を含ませたもので清掃して下さい。
3:シリンダー
指の回りにセーム(鹿)皮を巻き付けて下さい。それにア
ルコールを含ませ、シリンダーヘッドに軽く当てて下
さい。シリンダーヘッドを反時計方向(矢印方向に)に回
転させてきれいにして下さい。(下図参照)
注意
ヘッドが破損するため、シリンダーヘッドに対して力
を加えたり、セーム皮を上下方向に動かさない事。
セーム皮は常に1枚づつ使用の事。
オーディオ/コントロールヘッド
シリンダーヘッド
C3-2
Page 18

メモリーIC交換時の注意
メモリーICの交換が必要な場合、メモリーICを交換後、下記の方法にて表.1を参考にデータの設定を行って下さい。
注意:データの設定は時計が設定されていると働きません。
時計が設定されている場合はACコードを30分以上抜いて時計を未設定状態にして下さい。
(強制的にバックアップを解除させるには、ACコードを抜いた状態でC1003とGNDをショートさせます。)
アドレス データ
00 18
01 0A
02 A2
03 43
04 C0
05 23
06 24
07 DB
08 6D
09 B6
アドレス データ
0A
0B
0C
0D
0E
0F
10
11
12
13
D0
94
19
00
00
00
8C
68
5C
53
アドレス データ アドレス データ
14
15
16
17
18
19
1A
1B
1C
1D
24
00
8A
81
00
05
A9
0F
04
39
1E
1F
20
21
22
23
24
25
26
27
0E
DF
CA
4D
79
05
3E
2A
39
00
アドレス データ
28
29
表.1
音量を最小にします。
1.
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャンネルキーの(6)を同時に2秒以上押します。(図.1参照)
2.
アドレスデータ
INIT 00 83
POWER ON
PLAY/REC
リモコン送信器のセット+/−キーにて必要なアドレスに合わせます。
3.
リモコン送信器の決定キーを押すと、データ部が選ばれ点滅します。
4.
リモコン送信器のセット+/−キーにて、データを合わせて決定キーを押します。
5.
上記3〜5を繰り返しデータの確認を行って下さい。
6.
データを確認後、電源をOFFにしデータの確認を終了して下さい。
7.
0010
0003
図.1
01
35
C4-1
Page 19

サービス用治具一覧表
(2ヘッドモデル用)
VHSアライメントテープ
JG001
JG001A
JG001T
JG154ケーブル
PARTNO.SJ-G15-400-000
(TTV-N2)
(TTV-N12)
2S-X6
(VN
3
)
(4ヘッドモデル用)
VHSアライメントテープ
JG001B
JG001I
JG001S
PARTNO.SJ-G16-2A0-000
JG162Fケーブル(13ピン)
PARTNO.SJ-G16-2F0-000
JG162Yケーブル(5ピン)
PARTNO.SJ-G16-2Y0-000
(TTV-N2)
(TTV-N12)
(VN1S-X63)
JG002E
JG002F
JG024AJG022マスタープレーンJG153X値調整ドライバー
テンテロメーターJG162Aケーブル(8ピン)
アダプター
ダイヤルトルクゲージ
(10〜90gf・cm)
ダイヤルトルクゲージ
(60〜600gf・cm)
リールディスク高さ
調整治具
JG005調整ドライバーJG002B
JG100A トルクテープ
(VHT-063)
部品コード
JG001
JG001A
ステアステップ,7KHz(2ヘッドモデル用)
カラーバー,1KHz(2ヘッドモデル用)
用 途
JG001T X値調整(2ヘッドモデル用)
JG001B
JG001I
JG001S
ステアステップ,7KHz(4ヘッドモデル用)
カラーバー,1KHz(4ヘッドモデル用)
X値調整(4ヘッドモデル用)
JG002B VSRトルク,ブレーキトルク(Sリール側/Tリール側)
JG002E ブレーキトルク(Tリール側)
JG002F VSRトルク,ブレーキトルク(Sリール側)
JG005 ガイドローラー調整
JG153
JG022/JG024A
JG100A
X値調整
リールディスク高さ調整
再生トルク、再生時のバックテンショントルク
TP1001とGNDとを接続JG154
シスコン基板とメイン基板とを接続JG162A/JG162F
シスコン基板とCRT基板とを接続JG162Y
C5-1
Page 20

準備
基本サービスポジション(全ブロックでサービスが必要な場合)
コネクターCP303,CP502,CP4201,CP4202を外し、テレビ/ビデオブロックをセットから取り外します。
1.
ビデオブロックはショートさせないように必ず普通紙等の上に置いて作業を行って下さい。
コネクターCP810,CP820,CP850を外し、メイン基板をビデオブロックから外します。
2.
サービス用ケーブルを使用して、下図の様に接続して下さい。
3.
○メイン基板のCP810とシスコン基板のCD810をJG162Aのケーブルで接続。
○メイン基板のCP820とシスコン基板のCP601をJG162Fのケーブルで接続。
○CRT基板のCP850とシスコン基板のCD850をJG162Yのケーブルで接続。
オペレーション基板をセットから取り外し、シスコン基板のCP4201と接続します。
4.
CP4202は必要に応じて取り付けて下さい。(フロントAVジャック)
TP1001とGNDをJG154のケーブルで接続しショートさせます。
5.
(サービスモードとなりBOT/EOT/リールセンサーは働かなくなります。)
この時カセットテープの出し入れは、停止/取り出しボタンにて動作します。
6.
電源を入れて故障箇所を確認する前に、ケーブルの再確認をして下さい。
フロントキャビネット
CRT基板
CP820
CP850
GNDへ接続
JG154
シスコン基板
TP1001
メイン基板
JG162Y
CD850
オペレーション基板
CP810
JG162F
JG162A
CP601
CD810
CP4201
CD750
C5-2
CD351
Page 21

メイン基板のサービスポジション(メイン基板でチェックが必要な場合)
下図の様にすれば、延長治具が無い場合でもサービスポジションをとることが可能です。
※
(ただし、L503は接続できませんので、デガウス回路は作動しません)
L503(2ピン)
※ショートに十分注意して下さい。
メイン基板
VHSテープ
(FBTの下に置く)
C5-3
Page 22

VCRテストテープ互換表
新しいタイプのテストテープは、CH-1 (NTSC用)とCH-2 (PAL用)の2種類があります。それぞれのテープには、(1) ~ (4)で
区別する4種類の信号が、次の順番と時間で記録されています。
(1) : 8min. →(2) : 2min. →(3) : 5min.→(4) : 5min.
TTV-MP1 (M-PAL用), TTV-MS1 (MESECAM用), TTV-S1 (SECAM用) については現行通りです。
※2
新タイプ
NTSC, Stairsteps,
1kHz, SP
NTSC, Color,
1kHz, EP
NTSC, Stairsteps,
7kHz, SP
NTSC, Color,
1kHz, EP
NTSC, Color, No
sound SP, HiFi
400Hz
PB-Yレベル調整等の一般電気調整。
ACEヘッドの高さ/傾き調整。
スイッチング位置調整。
ACEヘッドのアジマス調整。
スーパークリアーピクチャーのレベル調整。
FMエンベロープ調整。
Xバリュー(位相)調整。
HiFiオーディオ再生レベル調整。
現行タイプ
方式 主な用途
テープ名 記録内容※1 テープ名 記録内容※1
NTSC
TTV-N1
TTV-N1E
TTV-N2
TTV-N12
(SCV-1998)
TTV-N7A
NTSC, Color,
1kHz, SP
NTSC, Color,
1kHz, EP
NTSC, Stairsteps,
7kHz, SP
NTSC, Color,
1kHz, SP
NTSC, Stairsteps,
1kHz, SP, HiFi
400Hz
CH-1B(1)
CH-1B(4)
CH-1B(2)
CH-1B(4)
CH-1B(3)
TTV-P1
TTV-P1L
PAL
TTV-P2
TTV-P7
TTV-P16
※
1.カラー方式→映像信号→ノーマル音声→テープスピード→HiFi音声の順で記載されています。
※
2.SP専用モデルの場合は、CH-1Bの(1)~(3)を使用してください。
※
3.色信号の観測が必要な場合はCH-2の(3)、または(4)を使用してください。
PAL, Color,
1kHz, SP
PAL, Color,
1kHz, LP
PAL, Stairsteps,
6kHz, SP
PAL, Stairsteps,
1kHZ, SP, HiFi,
1kHz
PAL, Color, 400Hz,
SP, HiFi 1kHz
CH-2(2)
※3
CH-2(4)
CH-2(1)
CH-2(3)
PAL, Stairsteps,
1kHz, SP
PAL, Color,
1kHz, LP
PAL, Stairsteps,
6kHz, SP
PAL, Color, No
sound SP, HiFi
400Hz
変更なし
スイッチング位置調整。(SP専用モデル)
PB-Yレベル調整等の一般電気調整。
ACEヘッドの高さ/傾き調整。
スイッチング位置調整。(LP対応モデル)
FMエンベロープ調整。(LP対応モデル)
Xバリュー(位相)調整。(LP対応モデル)
ACEヘッドのアジマス調整。
FMエンベロープ調整。(SP専用モデル)
Xバリュー(位相)調整。(SP専用モデル)
HiFiオーディオ再生レベル調整。
FMフィルター調整。
C6-1
Page 23

メカニズム調整法
1. 確認と調整
作業を始める前に、下記注意項目を読んでください。
※※カセットホルダーが無い状態で、カセットテープを使
用する場合、カセットテープの浮きを防ぐために
450g〜500gの重りを載せて下さい。
(但し、500gを超える重りを載せない事)
カセットホルダーが無い状態で、デッキを動作させる
場合、シスコン基板上のTP1001とGND(電気調整部
品配置図参照)をショートさせて下さい。この状態で
BOT/EOT/リールセンサーは働かなくなります。
1-1:リールディスク高さの確認と調整
1.
電源をONにして、セットを停止モードにします。
2.
図1-1-Aのようにマスタープレーン(JG022)とリール
ディスク高さ調整治具(JG024A)をセットします。その
時、ドラムに傷を付けないように注意して下さい。
3.
図.1-1-Bの様にリールディスクの"A"部がリールディスク
高さ調整治具(JG024A)の"B"部より低く"C"部より高い
位置にあるか確認して下さい。もし上記を満たさない場
合、高さ調整ワッシャーを使用し、10(+0.2,−0)mm
となる様に調整して下さい。
4.
他のリールについても、同じ調整を行って下さい。
1-2:テンションポスト位置の確認と調整
1.
再生モードにします。
2.
テンションアームの先端がメインシャーシの基準線の
中央から+0.5mmの範囲内に位置する様にテンション
アジャストを調整して下さい。
この時、テンションアジャストの切り欠き部が図.12-Bに示す"A"の範囲にある事を確認して下さい。。も
し"B"の範囲にある場合は再度調整を行って下さい。
3.
Sリールを右へ回しながらテンションアームの先端が
上記位置にあるか確認して下さい。
メインシャーシの基準線
テンションアーム
0.5mm(調整範囲)
基準線の中央
テンションアジャスト
図.1-2-A
マスタープレーン
(JG022)
マスタープレーン
(JG022)
10(+0.2,−0)mm
リールディスク高さ調整治具
(JG024A)
リールディスク高さ
リールディスク
調整治具
(JG024A)
(B)
図.1-1-A
(C)
(A)
切り欠き部
(B)
テンションアジャスト
図.1-2-B
1-3:再生トルク及び再生時のバックテンショ
ントルクの確認
1.2.標準モードで録画されているビデオテープ(T-120)を
取り付け、再生モードにします。
図.1-3の様に、テンテロメーターを取り付けます。
テープ巻始めの値が20±2gfである事を確認して下さ
い。
※カセットタイプのトルクテープ(JG100A)を使用する場合。
1.
テンションポスト位置の確認と調整(1-2項参照)を
行った後、トルクテープ(JG100A)を取り付け、再生
モードにします。
2.
トルクテープ右側メーターの値が、標準モードで走行
中60〜110gf・cmである事を確認して下さい。
3.
トルクテープ左側メーターの値が、標準モードで走行
中25〜40gf・cmである事を確認して下さい。
調整ワッシャー
2.6x4.7xT0.13
2.6x4.7xT0.25
(A)
図.1-1-B
D1-1
P1ポスト
テンテロメーター
ビデオテープ
ガイドローラー
図.1-3
Page 24

1-4:VSRトルクの確認
リールディスクが回転を始めて4〜5秒以内に行って
1.
下さい。
トルクゲージ(JG002F)とアダプター(JG002B)をS
2.
リールに取り付け、巻き戻しモードにします。
(図.1-4参照)
この時の値が、120〜180gf・cmである事を確認し
3.
て下さい。
注意
リールディスクにトルクゲージを固定して下さい。
巻き戻しボタンを押す事でリールディスクが回転します。
1-5:リールブレーキトルクの確認
(Sリール側ブレーキ)(図.1-4参照)
停止モードにします。
1.
アイドラーAss'yをSリールから離します。
2.
トルクゲージ(JG002F)とアダプター(JG002B)をS
3.
リールに取り付け、トルクゲージ(JG002F)を右へ回
します。
この時の値が、60〜100gf・cmである事を確認して
4.
下さい。
(Tリール側ブレーキ)(図.1-4参照)
停止モードにします。
1.
アイドラーAss'yをTリールから離します。
2.
トルクゲージ(JG002E)とアダプター(JG002B)をT
3.
リールに取り付け、トルクゲージ(JG002E)を左へ回
します。
この時の値が、45〜70gf・cmである事を確認して下
4.
さい。
2. テープ走行系の確認と調整
※ テープ走行系は、工場で精密に調整されていますの
で、通常は調整の必要がありません。長時間あるいは
故障によってテープ走行系の部品を交換した時など
に、確認と調整が必要になります。
2-1:ガイドローラー
1.
VHSアライメントテープ(JG001又はJG001B)を再
生します。(サービス用治具一覧表参照)
2.
オシロスコープのCH-1をTP4001(エンベロープ)
に、CH-2をTP1002(スイッチングパルス)に接続し
ます。
3.
リモコン送信器のトラッキングオートボタンを2秒以
上押し、トラッキングをマニュアルセンター位置にし
ます。
4.
スイッチングパルスでトリガーしてエンベロープを見
ます。(図.2-1-A参照)
5.
エンベロープを見ながら、調整ドライバー(JG005)
を使用してガイドローラーの高さを微調整して、エン
ベロープを平坦にします。
トラッキングボタンを動かしても、平坦度があまり悪
くならないように調整して下さい。
6.
トラッキングボタンでずらした時(トラッキングボタン
を動かしてエンベロープ波形が減少し始める所)でも、
図.2-1-Bに示してある"A"と"B"の比は、Aに対してB
が2/3以上になる様に調整して下さい。。
7.
再生モードにて、PGシフター調整(電気調整法参照)を
行って下さい。
注意
調整後は、オーディオ/コントロールヘッドの確認と
調整(2-2項参照)を行って下さい。
トルクゲージ/アダプター
(JG002F/JG002B)
トルクゲージ/アダプター
(JG002E/JG002B)
Sリール
Tリール
注意
チェックしたトルク値が許容範囲外の場合は、次の様
な該当部品を交換して下さい。。
確認項目 交 換 部 品
アイドラーAss'y/クラッチAss'y1-4
1-5
Tブレーキスプリング/テンションスプリング
図.1-4
エンベロープ
CH-3
オーディオ
最大
CH-1
エンベロープ
(TP4001)
CH-2
スイッチングパルス
(TP1002)
(1)
(2)
入口側
A
CH-1
トラック
B
A:B=3:2
CH-2
トラック
図.2-1-A
出口側
最大
図.2-1-B
D1-2
Page 25

調整
テープ走行系に異常が見られる場合は、下記調整を
行って下さい。
1.
VHSアライメントテープ(JG001又はJG001B)を再
生します。(サービス用治具一覧表参照)
2.
P4ポスト前のテープ表面に図.2-2-Aに示す様にスタン
プマークの反射映像があるか確認して下さい。
反射映像に歪みがある場合、歪みが消えるまでネジ
a)
1を右へ回します。
反射映像に歪みがない場合、少しの歪みが出るまで
b)
ネジ1を左へ回し、その後にa)の調整を行います。
3.
ネジ2を回しオーディオレベルを最大にします。
4.
オーディオ/コントロールヘッドの下端とテープの下端
が図.2-2-Cに示す様になっているか確認して下さい。
c) 高さがズレている場合、ネジ3を回し高さの調整を
行って下さい。調整後、1〜3の調整を再度行って下
さい。
オーディオ/コントロールヘッド
スタンプマークの
反射映像
P4ポスト
2-3:テープ走行調整(X値調整)2-2:オーディオ/コントロールヘッドの確認と
1.
リールディスク高さの確認と調整を行って下さい。
(1-1項参照)
2.
テンションポスト位置の確認と調整を行って下さい。
(1-2項参照)
3.
ガイドローラーの調整を行って下さい。
(2-1項参照)
4.
オーディオ/コントロールヘッドの確認と調整を行って
下さい。(2-2項参照)
5.
オシロスコープのCH-1をTP4001に、CH-2を
TP1002に、CH-3を音声出力端子のHOT側に接続し
ます。
6.
VHSアライメントテープ(JG001S又はJG001T)を
再生します。(サービス用治具一覧表参照)
7.
リモコン送信器のトラッキングオートボタンを2秒以
上押し、トラッキングをマニュアルセンター位置にし
ます。
8.
X値調整ドライバー(JG153)を図.2-2-Bの4にセット
し、エンベロープの波形の出力が最大となる様にX値
を調整します。この時、オーディオ波形がエンベロー
プ波形に対し、図.2-1-A(1)から(2)の範囲内に入って
いるか確認して下さい。
スタンプマーク
オーディオ/コントロールヘッド
3
2
オーディオ/コントロールヘッド
テープ
図.2-2-A
1
4
図.2-2-B
0.25±0.05mm
図.2-2-C
D1-3
Page 26

3. メカニズム調整部品配置図
4
3
2
1
5
6
7
8
10
1.テンションアジャスト
2.テンションアーム
3.ガイドローラー
4.P1ポスト
5.オーディオ/コントロールヘッド
9
6.
X値調整ドライバー穴
7.
P4ポスト
8.
Tブレーキスプリング
9.
Tリール
10.
Sリール
D1-4
Page 27

電気調整法
1. 電気調整の前に
ここに記載してある調整要項は、電気回路部品や基板
ASS'Yを交換した時に実施する内容です。
電気回路の修理の時には、この調整要項を参考にしながら
修理を行うようにして下さい。
ICとトランジスターを交換する場合、必ずシリコングリー
ス(G-746)を使用願います。又、新しいシリコングリース
を使う前には、古いシリコングリースは全て取り除いてく
ださい。(ICとトランジスターにダメージを与える為)
1-1:調整画面表示方法
1.
ACコードを30分以上抜いて時計を未設定状態にし、
音量を最小にします。(強制的にバックアップを解除さ
せるには、ACコードを抜いた状態でC1003とGND
をショートさせます。)
2.
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャ
ンネルキーの(9)を同時に2秒以上押すと図.1-1の様な
調整画面が表示されます。
3.
外部モードの調整画面を表示するには、リモコン送信
器の入力切換キーを押して画面を切り換えてから、
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャ
ンネルキーの(9)を同時に2秒以上押します。
TV
2. 基本調整
(ビデオ部)
2-1:PGシフター
1.
ACコードを30分以上抜いて時計を未設定状態にし、
音量を最小にします。(強制的にバックアップを解除さ
せるには、ACコードを抜いた状態でC1003とGND
をショートさせます。)
2.
オシロスコープのCH-1をTP1002に、CH-2を
TP4201に接続します。
3.
アライメントテープ(JG001A)を再生します。
4.
リモコン送信器のオートトラッキングボタンを2秒以
上押し、トラッキングをマニュアルセンター位置にし
ます。
5.
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャ
ンネルキーの(3)を同時に押します。この時RECインジ
ケーターが点滅します。RECインジケーターが消えれ
ば調整完了です。
(上記方法で調整が合わない場合)
セット本体の音量ダウンキーとリモコン送信器のチャンネ
6.
ルキーの(3)を同時に押し、RECインジケーターを点滅さ
せます。(0.5秒周期で点滅)
RECインジケーターが点滅した状態で、セット本体の音
7.
量ダウンキーとリモコン送信器のチャンネルキーの(4)を
同時に押します。この時、RECインジケーターの点滅が1
秒周期になります。
リモコン送信器のセット+/−キーにて、ヘッドスイッチ
8.
ングパルスの立ち上がりから立ち下がりが6.5±0.5Hに
なる様に調整します。
(図.2-1-A,2-1-B参照)
リモコン送信器のオートトラッキングボタンを押します。
9.
00OSDH9
図.1-1
4.5.リモコン送信器のチャンネルアップ/ダウンキー又は
チャンネルキーの(1-10/0)を使用して図.1-2の項目を
選びます。
調整終了後、リモコン送信器のメニューキーを押しま
す。
調整項目
NO.
OSDH
00
CUTOFF
01
RFAGC
02
VIFVCO
03
HVCO
04
HPHASE
05
VSIZE
06
VSHIFT
07
RDRIVE
08
BDRIVE
09
RCUTOFF
10
GCUTOFF
11
BCUTOFF
12
※"18,22,23"の項目はこのモデルでは使用
しません。
調整項目
NO.
BRIGHTNESS
13
CONTRAST
14
COLOR
15
TINT
16
SHARPNESS
17
FMLEVEL
18
SEPARATION
21
TESTMONO
22
TESTSTEREO
23
図.1-2
CH-2
6.5H
6.5H
CH-1
CH-2
CH-1
2-2:VCOFREERUN
1.
セットを10分以上エージングします。
2.
デジタルボルトメーターの+側をCP602の7番ピン
に、−側をCP602の1番ピン(GND)に接続します。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーを(03)と押し"VIFVCO"を選
びます。
4.
CP602の5番ピンとCP602の1番ピン(GND)を
ショートさせます。
5.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、デジ
タルボルトメーターの値が2.5Vになる様に調整しま
す。
図.2-1-A
図.2-1-B
D2-1
Page 28

2-3:AFT
1.
セットを10分以上エージングします。
2.
VHFLOW(80dB)を受信します。
3.
VHFを受信したままアンテナを抜き、ノイズ画面にし
ます。
4.
一旦電源を切り、再度電源を入れます。
5.
約3秒後、再度アンテナを入力します。
6.
デジタルボルトメーターの+側をCP602の9番ピン
に、−側をCP602の1番ピン(GND)に接続します。
7.
L6008にて、デジタルボルトメーターの値が2.8±
0.2Vになる様に調整します。
2-4:RFAGC
(モニターチューナー)
1.
VHFLOW(70dB)を受信します。
2.
デジタルボルトメーターの+側をCP602の5番ピン
に、−側をCP602の1番ピン(GND)に接続します。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーを(02)と押し"RFAGC"を選
びます。
4.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、デジ
タルボルトメーターの値が2.9±0.05Vになる様に調
整します。
(RECチューナー)
VHFLOW(70dB)を受信します。
1.
デジタルボルトメーターの+側をCP602の8番ピン
2.
に、−側をCP602の1番ピン(GND)に接続します。
VR6001にて、デジタルボルトメーターの値が2.9±
3.
0.05Vになる様に調整します。
2-5:チューナーセパレーション
1.
ステレオ信号を受信します。(L-CH:2KHz,R-CH:
400Hz)
2.
ACボルトメーターを音声出力端子にフィルター(LCH:400Hz,R-CH:2KHz)を通して接続します。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーを(21)と押し
"SEPARATION"を選びます。
4.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、L-CH
からR-CH,R-CHからL-CHのもれが最小になる様に調
整します。
(テレビ部)
2-6:定電圧
1.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにしま
す。(ビデオ信号無入力)
2.
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
3.
デジタルボルトメーターをFH503のヒューズホルダー
に接続します。
4.
VR502にて、デジタルボルトメーターの値が127±
0.5Vになる様に調整します。
2-7:オンスクリーン表示位置(OSDH.)
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
1.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出します。
2.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、AとB
3.
の差が最小になる様に調整します。(図.2-2参照)
TV
00OSDH9
B
2-8:フォーカス
放送を受信します。
1.
フォーカスボリューム(フライバックトランス)を一旦反
2.
時計方向いっぱいに回します。
フォーカスボリューム(フライバックトランス)にて映像
3.
が鮮明になる様に調整します。
2-9:カットオフ電圧(CUTOFF)
セットを下記ステップ数に合わせます。
1.
RCUTOFF=128,GCUTOFF=128,
BCUTOFF=128,SUBBRIGHT=128,
SUBCONTRAST=96
セットを15分以上エージングします。
2.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにしま
3.
す。(ビデオ信号無入力)
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
4.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
5.
送信器のチャンネルキーを(01)と押し"CUTOFF"を選
びます。
スクリーンボリューム(フライバックトランス)にてラス
6.
ター(横一)が微かに見える様に調整します。
図.2-2A
2-10:水平位置(H.PHASE)
1.
パターンジェネレーターよりセンタークロス信号を受信
します。
2.
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
信器のチャンネルキーを(05)と押し"H.PHASE"を選び
ます。
4.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、垂直の
線の左右の画面の大きさが同じになる様に調整します。
D2-2
Page 29

2-11:垂直振幅(V.SIZE)
注意:この調整は2-10を調整後行って下さい。
パターンジェネレーターよりクロスハッチ信号を受信し
1.
ます。
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
2.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
3.
信器のチャンネルキーを(06)と押し"V.SIZE"を選びま
す。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、画面中
4.
央の升目が正方形になる様に調整します。
放送を受信して、映像が正常か確認して下さい。
5.
白0%
0%
100%
2-12:V.リニアリティー(V.LIN)
注意:この調整は2-11を調整後行って下さい。
パターンジェネレーターよりクロスハッチ信号を受信し
1.
ます。
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
2.
VR401にて、上下のオーバースキャン量の差が最小に
3.
なる様に調整します。
2-13:垂直位置(V.SHIFT)
注意:この調整は2-12を調整後行って下さい。
パターンジェネレーターよりセンタークロス信号を受信
1.
します。
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
2.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
3.
信器のチャンネルキーを(07)と押し"V.SHIFT"を選びま
す。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、水平の
4.
ラインがシャドウマスクの切り欠き部分と一致する様に
調整します。
2-14:明るさ(BRIGHTNESS)
ブラックパターン※をRF信号入力で受信します。
1.
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
2.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
3.
信器のチャンネルキーを(13)と押し"BRIGHTNESS"を
選びます。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、画面が
4.
光る直前に調整します。
ブラックパターン※をビデオ信号入力で受信します。
5.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、上
6.
記2〜4の調整を行います。
※ ブラックパターンとは全黒のラスター信号のことです。
パターンジェネレーターの「ラスター」を選択し、R,
G,BをそれぞれOFFに設定して下さい。
2-15:色(COLOR)
カラーバーパターンをRF信号入力で受信します。
1.
リモコン送信器にてピクチャーモードを標準にします。
2.
シンクロスコープをTP801に接続します。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
4.
信器のチャンネルキーを(15)と押し"COLOR"を選びま
す。
シンクロスコープのボルトレンジバリアブルのノブに
5.
て、白0%から100%までを5目盛りに合わせます。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて赤のレベ
6.
ルを6目盛り(120%)に調整します。(図.2-3参照)
カラーバーパターンをビデオ信号入力で受信します。
7.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、上
8.
記2〜6の調整を行います。
白100%
赤のレベル
2-16:色合い(TINT)
カラーバーパターンをRF信号入力で受信します。
1.
リモコン送信器にてピクチャーモードを標準にします。
2.
シンクロスコープをTP803に接続します。
3.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
4.
信器のチャンネルキーを(16)と押し"TINT"を選びま
す。
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、"A"部
5.
が一直線になる様に調整します。(図.2-4参照)
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、ステッ
6.
プ数を"4"ステップ高くします。
カラーバーパターンをビデオ信号入力で受信します。
7.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、上
8.
記2〜6の調整を行います。
2-17:明暗(CONTRAST)
1.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーを(14)と押し"CONTRAST"
を選びます。
2.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、
CONTRASTのステップ数が"84"になる様に調整しま
す。
3.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、
上記1〜2の調整を行います。
図.2-3
"A"
図.2-4
D2-3
Page 30

2-18:シャープネス(SHARPNESS)
1.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン
送信器のチャンネルキーを(17)と押し"SHARPNESS"
を選びます。
2.
SHARPNESSのステップ数が"32"になっているか確
認します。
3.
リモコン送信器の入力切換キーにて外部モードにし、
上記1〜2の調整を行います。
2-19:H.VCO
1.2.テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
信器のチャンネルキーを(04)と押し"H.VCO"を選びま
す。
H.VCOのステップ数が"4"になっているか確認します。
2-20:ホワイトバランス
注意:この調整はカットオフ電圧を調整後行って下さい。
1.
セットを15分以上エージングします。
2.
パターンジェネレーターより白100%の信号を受信しま
す。
3.
リモコン送信器にて明るさと明暗を標準にします。
4.
テレビモードにて図.1-1の調整画面を出し、リモコン送
信器のチャンネルキーを(10)と押し"RCUTOFF"を選
びます。
5.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、RCUT
OFFを調整します。
6.
リモコン送信器のチャンネルアップ/ダウンキーにて、
"GCUTOFF","BCUTOFF","RDRIVE"又は"B
DRIVE"を選びます。
7.
リモコン送信器の音量アップ/ダウンキーにて、GCUT
OFF,BCUTOFF,RDRIVE又はBDRIVEを調整しま
す。
8.
上記6及び7を繰り返し画面が白くなる様に調整します。
D2-4
Page 31

3. 電気調整関係部品配置図
(ビデオ部)
C1003
TP1002
TP1001
TP4001
CP602
TU601
TP4201
J4202
TU6002
VR6001
L6008
J4201
シスコン基板
D2-5
Page 32

(テレビ部)
J801
TP803
TP801
CRT基板
フォーカスボリューム
スクリーンボリューム
FB401
VR401
VR502
T501
FH503
メイン基板
D2-6
Page 33

4. ピュリティ及びコンバーゼンス調整
注意
セットを30分以上エージングして下さい。
1.
セットのCRT面を地磁気の影響を少なくするため、東
2.
又は西に向けて下さい。
セットの電源をONにし、消磁コイルで消磁して下さ
3.
い。
4-1:中央コンバーゼンス粗調整
(図.4-1参照)
1.
マグネット固定ネジを締め付けます。
偏向コイルとマグネットが一体になっている
場合があります。その場合は固定ネジを緩め
て下さい。
2.
パターンジェネレーターより緑ラスターの信号を受信
します。
3.
偏向コイルをCRTのファンネル側に接触するまでずら
します。
4.
ピュリティマグネット2枚にて画面中央が緑で、両端に
赤、青が出る様に調整します。
5.
パターンジェネレーターを緑ラスターの信号よりクロ
スハッチ信号に切り替えます。
6.
画面中央の赤、青のクロスハッチを、4極マグネット2
枚にて赤、青を重ね合せます。
7.
6極マグネット2枚にて赤/青(マゼンタ色)と緑を重
ね合せます。
8.
前述6、7を繰り返して白色になる様に調整します。
偏向コイル
偏向コイル固定ネジ
マグネット固定ネジ
4-3:中央コンバーゼンス
注意
この調整は、4-2調整後行って下さい。
1.
パターンジェネレーターよりクロスハッチ信号を受信
します。
2.
画面中央の赤、緑、青のクロスハッチを、4極マグネッ
ト2枚にて赤、青を重ね合せます。
3.
6極マグネット2枚にて赤/青(マゼンタ色)と緑を重
ね合せます。
4-4:周辺コンバーゼンス
注意
この調整は、4-3調整後行って下さい。
1.2.偏向コイルを上・下、左・右に振り、画面周辺のズレを調
整します。(図.4-2参照)
偏向コイルとCRTファンネル面の間にクサビを3ヶ所差
し込んで、偏向コイルを固定します。(図.4-3参照)
R
G
B
RGB
RGB
上(下)の傾き
R
G
B
図.4-2
R
G
B
RGB
左(右)の傾き
RGB
R
G
B
6極マグネット
4極マグネット
ピュリティマグネット
図.4-1
4-2:ピュリティ
注意
この調整は、4-1調整後行って下さい。
1.
パターンジェネレーターより緑ラスターの信号を受信
します。
2.
ピュリティマグネット2枚を同じ角度で開いていき、画
面中央が緑になる様に調整します。又、同時に両端の
色の幅が均等になる様にも調整します。
3.
偏向コイルを徐々に後方(ネック側)にずらし、画面
が緑一色になった位置で止めます。
4.
赤、青の各単色についても確認すること。
5.
画面を見ながら偏向コイルの傾きを直し、固定ネジを
締め付けます。
クサビ クサビ
クサビ
クサビの位置
図.4-3
D2-7
Page 34

故障点検法
(テレビ部)
電源が入らない(1)
T501の2次側に
出力があるか
はい
POWERFAILは正常か
はい
(スタンバイ時CD810の各端子に正常な電圧がない場合)
いいえいいえ
C507の電圧は正常か
はい
IC501の1番ピンに
加わる電圧は正常か
はい
IC506及びIC501を調べる
いいえ
いいえ
R501及びF501を調べる
T501を調べる
ICP502を調べる
AT12Vは正常か
はい
AT125Vは正常か
はい
AT13Vは正常か
はい
UNREG8V LINEを調べる
いいえ
いいえ
いいえ
Q508,Q509を調べる
D503及びF502を調べる
D508を調べる
E-1
Page 35

電源が入らない(2) (スタンバイ時CD810の各端子に正常な電圧がある場合)
IC1001の98番,99
番ピンに5Vあるか
はい
IC1001の41番ピン
の電圧は0Vか
はい
IC1001の38番ピン及び
39番ピンに12MHz
OSCがあるか
はい
IC1001の34番ピン
の電圧は H になるか
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
AT5V LINEを調べる
X-LAY回路を調べる
X1001を調べる
IC1002を調べる
はい
IC1001の28番ピン
の電圧は H になるか
はい
TV POWER H LINEを
調べる
いいえ
IC503を調べる
E-2
Page 36

映像は出るが音声が出ない
IC352の1番ピンに
DC 7Vあるか
はい
IC352の6番ピン,8番
ピンに信号が入力され
てているか
はい
IC352の4番ピンと6番ピ
ン,10番ピン,12番ピンか
ら信号が出力されているか
いいえ
いいえ
いいえ
IC301の2番ピン,19番
ピンに信号が入力されて
いるか
いいえ
IC5501及び周辺回路を調べる
IC352を調べる
はい
TV MAINPCBからのSOUND
+BLINEを調べる
IC301の20番ピ
ンにDC 9Vあるか
はい
IC301及びその周辺回路を
調べる
P.CON+9VLINEを調べる
いいえ
はい
オペレーションPCB及び
スピーカーを調べる
E-3
Page 37

色が付かない
IC601の32番ピンの
波形は正常か
はい
IC601の33番ピンの
波形は正常か
はい
IC601の23番,24番ピン
の電圧,6番ピン,35番ピ
ンの波形は正常か
はい
IC601を調べる
いいえ
いいえ
いいえ
X602を調べる
R654からIC601の33番ピン
までの周辺回路を調べる
IC601の周辺回路を調べる
E-4
Page 38

映像が出ない
IC601の36番ピンに輝度
信号が入っているか
はい
IC601の14番,15番,
16番ピンよりR,G,Bの
信号が出ているか
はい
HEATER電圧は
加わっているか
はい
CRT基板の回路を調べる
いいえ
いいえ
いいえ
Q4007及びIC4001周辺回路
を調べる
IC601及び周辺回路を調べる
HEATER回路を調べる
E-5
Page 39

横一しか出ない
IC401の2番ピン
にDC25Vあるか
はい
IC401の5番ピン
にDC14Vあるか
はい
IC601の17番ピンに
垂直信号が出ているか
画面表示が出ない
いいえ
いいえ
いいえ
+25VLINEを調べる
DY及びIC401周辺回路を調べ
る
IC601を調べる
IC1001の62番,63番,
64番ピンの波形は正常か
はい
IC601の14番,15番,
16番ピンの波形は正常か
いいえ
いいえ
IC1001の58番,59番ピ
ンの波形は正常か
はい
IC1001を調べる
いいえ
VD,HDの回路を調べる
IC1001からIC601の回路を
調べる
E-6
Page 40

(ビデオ部)
再生を解除する
カセットを挿入し再生ボタン
を押す
約3秒後に再生が
解除する
いいえ
約6秒後に再生が
解除する
いいえ
断続的に再生を
解除する
はい
はい
はい
テープローディング、ローディ
ングベルト、モードセンサー、
DDモーター、シリンダーモー
ターを調べる
リールセンサー及びリール
ベルトを調べる
リールセンサー,IC1001,リー
ルベルトのたるみを調べる
E-7
Page 41

再生時、画面が出ない
E-Eの画面は出るか
はい
TP4001にPBY/C
信号があるか
はい
IC4001の88,91番ピ
ンにFM信号があるか
はい
IC4001の35番ピン
にビデオ信号があるか
はい
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
IC4001の21,54,56,
75,87,61番ピンに5Vか
かっているか
はい
いいえ
電源回路を調べる
IC4001とシリンダーの接続を
調べる
IC4001とシリンダーの接続を
調べる
IC4001を交換する
Q4007及びその周辺回路を
調べる
E-8
Page 42

再生時、色が付かない
TP4001にFMエン
ベロープが出るか
はい
IC4001の35番ピンに
クロマ信号が出るか
はい
テレビブロックを調べる
いいえ
いいえ
IC4001とシリンダーの
接続を調べる
IC4001を交換する
E-9
Page 43

再生時に画像がノイズっぽい
(ヘッドをクリーニングした後でも)
TP4001のFM信号
が出るか
はい
IC4001の88,89
番ピンのFM信号が
入力されているか
はい
IC4001の28番ピンのビデ
オ波形出力があり、又ノイ
ズっぽくないか
はい
IC4001の35番ピンの
ビデオ波形は2Vあり、
又ノイズっぽくないか
はい
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
シリンダーユニット及び
CP1004を交換する
CP4001の周辺回路を調べる
IC4001を交換する
IC701を交換する
E-10
Page 44

自己録再で色が付かない
IC4001の38,40番ピン
にビデオ信号があるか
はい
IC4001の72番ピン
にクロマ信号があるか
はい
IC4001の90番ピン
にFM信号があるか
はい
シリンダーユニットを交換する
いいえ
いいえ
いいえ
J4201,J701及びビデオ入力
回路を調べる
IC4001の61,62番ピン及び
X4001を調べる
IC4001を交換する
E-11
Page 45

再生時、音声が出ない
E-Eで音声が出るか
はい
IC4001の4番ピンに
オーディオ信号があるか
はい
IC5501の61番ピンに
オーディオ信号があるか
はい
IC5501の57,53番ピンに
オーディオ信号があるか
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
"E-Eが出ない"の項を参照する
IC4001の6〜8番ピンの回路
を調べる
オーディオヘッドに傷,汚れが
ないか調べる
CP4005にオーディオヘッド
からのコネクターが完全に挿入
されているか調べる
L4004の周辺回路を調べる
IC5501を交換する
はい
J4201の周辺回路を調べる
E-12
Page 46

キャプスタンDDモーター
が回らない
再生時、CP1004の
5番ピンの電圧は
12Vか
はい
CP1004の8番ピン
の電圧は5Vか
はい
再生時、IC1001の
12番ピンは5Vか
はい
再生時、CP1004の
4番ピンの電圧は
2.5Vか
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
電源回路を調べる
IC1001を交換する
IC1001の76,65番ピン及び
その周辺回路を調べる
はい
IC1001を交換する
それでもDDモーターが回らない
場合はDDモーターを交換する
E-13
Page 47

音声が録音できない
T4001でのバイアス
レベルはOKか
(約40Vp-p)
はい
IC4001の80番ピンに
オーディオ信号があるか
はい
いいえ
いいえ
IC4001の87番ピ
ンの電圧は5Vか
はい
T4001の断線かショートか、
Q4006及びその周辺回路を調
べる
いいえ
電源回路を調べる
IC5501及び周辺回路を
調べる
IC4001の97番ピンに
オーディオ信号があるか
はい
IC4001の98番ピ
ンに信号があるか
はい
IC4001の100番ピ
ンに信号があるか
はい
A/Cヘッドのリード線及び
コネクターを調べる
いいえ
いいえ
いいえ
IC4001及びその周辺回路を
調べる
IC4001及びその周辺回路を
調べる
IC4001を交換する
E-14
Page 48

カセットは挿入できるが、
テープが動かない
ディスプレイにモー
ド表示されているか
いいえ
リモコンで動作するか
はい
タクトSWを調べる
はい
いいえ
ローディングモーターとモード
センサーに関連した部分を調べ
る
IC1001及びCP1002を調べる
E-15
Page 49

録画状態になるが、入力
ジャック又はチューナーから
の映像を録画しない
IC4001の76,78,80
番ピンにビデオ信号が
あるか
はい
IC4001の17番ピン
の電圧が5Vか
はい
IC4001の90番ピン
にFM信号があるか
はい
シリンダーユニットを調べる
いいえ
いいえ
いいえ
映像入力端子とIC4001,チュー
ナーとIC4001までの回路を調
べる
IC1001の61番ピンとその
周辺回路を調べる
IC4001を交換する
E-16
Page 50

E-Eが出ない(チューナーから
映像及び音声が出ない)
TU601の電圧は下記の様か
9番ピンが30V,7番ピンが
5V
はい
IC601の53,57番
ピンに音声信号,
ビデオ信号があるか
はい
Q601及びQ607を調べる
いいえ
いいえ
電源回路を調べる
IC601を交換し、その周辺の
回路を調べる
E-17
Page 51

再生/録画時シリンダー回らず
CP1005の2番ピンの
電圧は約DC12Vか
はい
再生時、CP1005の
5番ピンの電圧が約
DC1.2Vか
いいえ
IC1001を交換する
いいえ
はい
メイン基板のUNREG12V
ラインを調べる
シリンダーモーターを交換する
E-18
Page 52

音が震える
オーディオヘッド
が傷ついているか
いいえ
IC1001の87番ピン
の出力レベルが
2.5Vp-pの方形波か
はい
再生時、CP1004の
3番ピンの電圧は約
DC2.2Vか
はい
はい
いいえ
いいえ
再生時、IC1001の76
番ピンの電圧は3.8Vか
はい
オーディオヘッドを交換する
キャプスタンDDユニットを
交換する
いいえ
IC1001を交換する
音声ブロックを調べる
E-19
Page 53

カセットテープが挿入できない
カセットローディング
ブロックのWORMギア
は動くか
はい
カセット未挿入時、
IC1001の3,4番ピンの
電圧はLOWか
はい
カセット挿入時、
CP1006の3,4番ピ
ン間の電圧は9Vか
いいえ
いいえ
いいえ
はい
ローディングモーターを交換する
ギア及びLOCKERを調べる
Q1055及びQ1056の
コレクターの電圧は5V
か
いいえ
メイン基板のLED及びフォト
センサーを調べる
IC1001及びその周辺回路
を調べる
はい
カセット挿入時、
IC1001の21番ピン
の電圧は5Vか
はい
ローディングモーターの回路を
調べる
いいえ
12MHzクロック
は発振しているか
はい
IC1001を交換する
いいえ
X1001を交換する
E-20
Page 54

カセットを挿入するがすぐに
イジェクトする
別のカセットで入らないか
はい
カセット挿入時、
IC1001の51番ピンの
電圧が一瞬LOWになるか
はい
フロントローディング
ギアのイジェクトポジ
ションは正しいか
はい
IC1001を調べる
いいえ
いいえ
いいえ
カセット不良か、カセット
ローディングブロックが不良
フロントローディングスイッチ
を調べる
フロントローディングギアを
調べる
E-21
Page 55

巻き戻し/早送りができない
FF/REWボタンを押して
いる時、IC1001の76番
ピンの電圧は変化するか
はい
CP1004の4番ピン
の電圧は変化するか
はい
デッキメカニズムを調べる
いいえ
IC1001の周辺の回路を調べる
いいえ
IC1001を交換する
E-22
Page 56

テープローディングするが
すぐアンローディングする
シリンダーは回るか
はい
TP1002にヘッドスイッチ
ングパルスが出ているか
30 Hz
はい
いいえ
いいえ
CP1005の2番ピ
ンにUNREG12V
かかっているか
はい
再生時、CP1005の
5番ピンに1.3Vか
かっているか
はい
シリンダーユニットを交換する
いいえ
IC1001の90番ピンに
PGパルス信号が入力さ
れているか
はい
いいえ
いいえ
電源回路を調べる
IC1001の76番ピンに
DC5Vのパルスがかかって
いるか
はい
R1053,R1028を調べる
いいえ
IC1001の79,80番ピン
がリールセンサーパルス
信号が入っているか
いいえ
リールセンサーを調べる
IC1001を交換する
はい
E-23
Page 57

再生時、画像が縦に細かく揺れる
いいえ
画面にノイズが出るか
はい
トラッキングマニュアル
をUP/DOWNさせて、画
面のノイズがなくなるか
はい
ガイドポストの高さ
は正しいか
はい
PGシフターは
6.5Hあるか
はい
PB-Yの回路を調べる
いいえ
いいえ
いいえ
P/Bエンベロープを調べる
ガイドポストの高さ調整を行う
PGシフターの調整を行う
E-24
Page 58

オートトラッキングが働かない
マニュアルトラッキング
でIC1001の6番ピンの
DCレベルが変化するか
はい
オートトラッキング中に
IC1001の6番ピンの電
圧がDC1.85V以上か
はい
いいえ
いいえ
IC1001の97番ピン
に約1Vp-pのCTLパ
ルス信号があるか
1.0Vp-p
はい
IC1001とシリンダーユニット
を調べる
いいえ
コントロールヘッドを調べる
IC1001の97番ピンに
VIDEOSYNCが入って
いるか
いいえ
Y/C回路を調べる
はい
IC1001を交換する
E-25
Page 59

再生、早送り、巻き戻しで
すぐに止まる
キャプスタンDD
モーターが回って
いるか
はい
キャプスタンベルト
は正常か
はい
IC1001の79番ピンに
リールセンサーパルス
信号があるか
はい
IC1001の80番ピンに
リールセンサーパルス
信号があるか
いいえ
いいえ
いいえ
いいえ
"キャプスタンDDモーターが
回らない"の項を参照する
キャプスタンベルトを交換する
Q1001及びR1006を調べる
Q1005のREELセンサーと
R1019を調べる
はい
IC1001を交換する
E-26
Page 60

再生時、画像が横に細かく揺れる
CP1005の3番ピンの
FG出力レベルが約
4.5Vp-pか
はい
CP1005の5番ピンの
電圧は1.3Vか
シリンダーに負荷をか
けて約4Vになるか
はい
シリンダーモーターを交換する
再生時、画像が震える
いいえ
いいえ
シリンダーモーターを交換する
IC1001を交換する
CP1005の3番ピン
のFG出力レベルが約
4.5Vp-pか
はい
再生時、CP4102の5番
ピンの電圧は約2.2Vか
シリンダーに負荷をかけ
て3.8Vか
はい
シリンダーモーターを交換する
いいえ
いいえ
シリンダーモーターを交換する
IC1001が交換する
E-27
Page 61

E-EAUDIOが出ない
IC5501の1,3番ピンに
AUDIO信号があるか
はい
IC5501の53,57番ピン
にAUDIO信号があるか
はい
J4201及びQ4203,Q4211
周辺を調べる
いいえ
いいえ
J4201及びIC704,IC705
周辺回路を調べる
IC5501を交換する
E-28
Page 62

TUNERAUDIOが出ない
TU601の7番ピン
は5V,9番ピンは
30Vか
はい
IC601の53番ピンに
オーディオ信号が出て
いるか
はい
IC6302の8番,9番ピン
にオーディオ信号が出て
いるか
はい
"E-EAUDIOが出ない"の
項目参照
いいえ
いいえ
いいえ
電源周辺回路を調べる
IC601とその周辺回路を
チェック
IC6302とその周辺回路を
チェック
E-29
Page 63

IC端子機能説明
OEC7049A(IC1001)
NO. 端 子 名 機 能 説 明 I/O LOG 未
1 MSSENA メカステート位置の判別用入力端子。 I − −
2 MSSENB メカステート位置の判別用入力端子。 I − −
3 EOT EOT(EndOfTape)検知用入力端子。 I H −
4 BOT BOT(BeginOfTape)検知用入力端子。 I H −
5 Hi-FiENV 再生Hi-Fi音声信号を検波した波形の入力端子。 I − GND
6 VIDEOENV 再生映像RF信号を検波した波形の入力端子。 I − −
7 AFT MONITOR側の選局用AFT電圧入力端子。 I − −
8 AFT(REC)
9 KEYA
10 KEYB
11 CAPSTANFWD
12 CAPSTANLIMIT
13 DUMMYV.SYNC
14 REMOCONIN
15 COLORROTARY COLORの切換制御用出力端子。 O − OP
16 HEADAMPSW HEADの切換制御用出力端子。 O− OP
17 ENVCMPIN
18 VIDEOHEADSW
19 Hi-FiHEADSW
20 LDMRVS
21 LDMFWD
22 DEGAUSS-H 消磁素子制御用出力端子。 OHOP
23 SENSLED メカステートSENSOR駆動用LEDの制御用出力端子。 O H −
24 AV3 初期設定がMONO時の音声制御用出力端子。 O H OP
25 IICOFF IICBUS通信用の全端子を切断するための入力端子。 I L PU
26 EXT-MUTE
27 VCRPOWER
28 TVPOWER
29 T-RECLED
30 RECLED
31 ONTIMERLED
32 OTPBLED/RENTAL OTPBLED制御、およびRENTALモード制御用出力端子。 O H OP
33 INPUTSELECT
34 RESET RESET電圧検知用入力端子。 IL −
35 XCIN
36 XCOUT
37 VCC
38 XIN
39 XOUT
40 VSS
41 X-RAYTEST
42 CSRECLED CSRECLED制御用出力端子。 O − OP
43 CLKSEL
44 OSCIN
45 OSCOUT OSD出力用クロック入力。 O− −
46 NUB
47 AV1
48 AV2 外部切換用出力端子。 OHOP
49 OSDVSS
50 TABSW
51 SERVICE
52 SDIN
53 OSDVCC
54 HLF
REC側の選局用AFT電圧入力端子。(2TUNER時のみ使用。)
本体KEY入力端子。
本体KEY入力端子。
CAPSTANMOTORの正転/逆転切換制御用出力端子。
CAPSTANMOTORの駆動出力電流値の切換制御用出力端子。
特殊再生時の疑似同期信号出力端子。
リモコン波形入力端子。
4HEAD時の特殊再生時に用いる映像HEADを切り換える(SPorLP/SLP)ための入力端子。
映像HEADAMP用HEADSW信号出力端子。
Hi-Fi音声HEADAMP用HEADSW信号出力端子。
LOADINGMOTOR制御用出力端子。
LOADINGMOTOR制御用出力端子。
ジャストクロック動作時(POWEROFF)外部出力に対する映像MUTE用出力端子。
VCR部(DECK、TUNER、IF、YC、TV信号系、Hi-Fi)の電源制御用出力端子。
TV部(偏向系、SOUNDAMP)の電源制御用出力端子。
T-RECLED制御用出力端子。
RECLED制御用出力端子。
ONTIMERLED制御用出力端子。
内部/外部切り換え制御用出力端子。
時計カウント用のX'tal(32KHz)接続端子。
時計カウント用のX'tal(32KHz)接続端子。
電源電圧(5V)接続端子。
システムクロック用のX'tal(12MHz)接続端子。
システムクロック用のX'tal(12MHz)接続端子。
GNDに接続。
X-RAY動作確認用出力端子。
VCCに接続。
OSD出力用クロック入力。
GNDに接続。
外部切換用出力端子。
GNDに接続。
TAPEの爪の有/無を検知するための入力端子。
SERVICEMODE用入力端子。
2TUNER時、MONITOR側の選局用SD入力端子。
OSDスライサ電源入力端子。+5Vに接続。
スライサ用フィルタ接続端子。
I − GND
I− −
I− −
OH −
O3 −
O3 −
IL −
I − GND
O− −
O− OP
OH −
OH −
OH −
OH −
OH −
OH −
OH −
OHOP
OHOP
I− −
O− −
−− −
I− −
O− −
−− −
O− OP
I− −
I− −
− − GND
OHOP
−− −
I− −
IL −
I L GND
−− −
− − GND
F1-1
Page 64

OEC7049A(IC1001)
NO. 端 子 名 機 能 説 明 I/O LOG 未
55 VHOLD
56 CVIN スライサ用複合ビデオ信号入力。 I − GND
57 NUA
58 HSYNC
59 VSYNC
60 OSDOUT1
61 REC-H/EE-M/PB-L
62 B
63 G
64 R
65 CAPSTANFULL
66 VRECSTARTH
67 YCDOC/XOCTL
68 CENTERLED
69 TRICKPB/EE-H
70 EXTAMUTE
71 CLK1
72 DATA1
73 FF/REW-L
74 JUSTCLOCK
75 TONECONTROL
76 CAPSTANPWM
77 DRUMPWM
78 PLAYLED
79 REELS 供給側REELの回転検知用入力端子。 I H −
80 REELT 巻き取り側REELの回転検知用入力端子。 I H −
81 VCRMUTE
82 TVMUTE
83 SP-L/LP-M/EP-H
84 TUNERCONTROL
85 POWERFAIL
86 CPFGAMPOUT
87 CAPSTANFG
88 AMPVSS
89 DRUMFG
90 DRUMPG
91 AMPVREFOUT
92 AMPVREFIN
93 C
94 CTL95 CTL+
96 AMPC
97 CTLAMPOUT
98 AMPVCC
99 ANALOGVCC
100 DEW/STEREO
スライサ用コンデンサ接続端子。
GNDに接続。
水平同期信号入力端子。
垂直同期信号入力端子。
OSD表示用BLANKING信号出力端子。
Y/CIC制御用出力端子。
OSD表示用RGB信号出力端子。
OSD表示用RGB信号出力端子。
OSD表示用RGB信号出力端子。
CAPSTANMOTOR制御用出力端子。
HEADAMPとAUDIO回路の記録動作を制御するための出力端子。
Y/CのDOC/XO切換え端子。
CENTERLED制御用出力端子。
Y/CIC、およびHEADAMPに特殊再生情報を伝達するための出力端子。
外部出力に対する音声MUTE制御用出力端子。
IICBUS通信用クロック波形出力端。
IICBUS通信用データ波形入出力端子。
外付け回路によるCTLのF特を切り換えるための出力端子。
日本向け時のJUSTCLOCK(時計自動補正)用入力端子。
2TUNER時のREC用IFのAGC調整用PWM出力端子。
CAPSTANMOTORのERROR信号用PWM出力端子。
DRUMMOTORのERROR信号用PWM出力端子。
PLAYLED制御用出力端子。
選局時、入力切り換え時、特殊再生時、TVMONITOR切り換え時等にMUTE動作を行うための出力
端子。
MUTEKEY押下時、TVPOWERON/OFF切り換え時、SD無入力時、VCRMUTEがHの時に
MUTE動作を行うための出力端子。
再生、録画時のTAPESPEED制御用出力端子。
RECTUNER制御用出力端子。
停電検知用入力端子。
CAPSTANFG信号のAMP出力端子。
CAPSTANFG信号のAMP入力端子。増幅、波形整形処理が行われた波形が入力される。
ANALOGAMPの電源入力端子。GNDに接続する。
DRUMFG信号のAMP入力端子。増幅、波形整形処理が行われた波形が入力される。
DRUMPG信号のAMP入力端子。増幅、波形整形処理が行われた波形が入力される。
ANALOGAMP基準電源出力端子。電位安定のためにコンデンサーを接続する。
ANALOGAMP基準電源入力端子。電位安定のためコンデンサーを接続する。
ANALOGAMP使用時の台形波形作成用コンデンサ接続端子。
CTL信号の入出力端子。CTLHEAD(-)と接続。
CTL信号の入出力端子。CTLHEAD(+)と接続。
CTLAMPのAC接地端子。
CTLAMP回路の出力端子とCTLシュミット回路の入力端子を兼用している端子。
ANALOGAMPの電源入力端子。+5Vに接続。
一般回路用基準電源端子。+5Vに接続。
シリンダーの露付き検知用入力端子と音声受信状態判別用入力端子との兼用端子。
− − GND
− − GND
IL −
IL −
OH −
O3 −
OH −
OH −
OH −
OH −
OH −
0H −
OH −
OHOP
OHOP
OL −
I/O L −
I/O − −
I − GND
OHOP
O− −
O− −
OHOP
OH −
OH −
O3OP
O3OP
IL −
O− −
I− −
−− −
I− −
I− −
O− −
I− −
I− −
I/O − −
I/O − −
−− −
O− −
−− −
−− −
I H GND
※ポートの未使用時の処理は表中の未の欄に従う。なお、各記号の意味は下記の通りとする。
GND:GNDに接続
OP:OPEN
PU:PULLUP
PD:PULLDOWN
F1-2
Page 65

サーボタイミングチャート
IC1001(OEC7049A)
DPG90番ピン
DFG89番ピン
24周期
H.SW.P18番ピン
V-SYNC(E-E)
59番ピン
RECCTL(REC)
97番ピン
V-SYNC(TRICKPB)
13番ピン
※テープスピードにより波形は変わります。
CH1
CH2
F2-1
Page 66

システムスイッチモード
LOAD方向(FWD)
受光
EOT
BOT
MSSENA
MSSENB
ローディングアーム
テンション
遮光
受光
遮光
受光 (H)
遮光 (L)
受光
遮光
FWD
RVS
EJECT
UNLOAD STP3 VSR F.SLOW PB/STP STP2 FF/REW
ヘッドクリーニング
:キャプスタン回転FWD方向
:キャプスタン回転REV方向
圧着
OFF
STB
PB SLOWなど:サーボへの速度指示
:メカ移動及びキャプスタン回転
:メカ移動(キャプスタンは回転せず)
R.SLOW
STOP2も直結維持
クラッチ 直結
圧着ピンチローラー
MAIN
SUB
OFF
Tブレーキ
Sブレーキ
キャプスタンブレーキ
テープイン
(MSSENAが遮光→受光となる事でカセット IN を検出)
POWEROFF
STP→FF/REW
FF/REW→STP
CASSETTEDOWN
FWD
(VCP)
OFF
TAPELOADING
RVS
(録再機)
STP3→PB
ON
FWD
PB/STP→STP3
FWD
FF/REW
FF/REW
→PB/STP
FWD
PB
F2-2
Page 67

半導体外形図一覧表
ダイオード
CATHODE
CATHODE
ANODE
1SS133T-77 11E1-EIC 10ELS2N-TA1B2 LFB-01L SID1050CM EM-553-F1T
HZ11B3L TD 11EQS04N-TA1B2 21DQ09N-TA2B1 EQ-552-F1T
HZ27-1L TD 11ES1N-TA1B2 RMPG06J-G3
MTZJ13B T-77 RD12FB-T7 RU2AM V1
MTZJ30B T-77
MTZJ33B T-77
MTZJ5.1B T-77
MTZJ5.6B T-77
MTZJ6.8B T-77
MTZJ8.2C T-77
SB10-03A3
GBL06L-6177 ENC201D-10A-Q5
IC
ANODE
1
1
20PIN 24PIN 64PIN 8PIN 8PIN 3PIN
M62420SP LA75691 AN3672NFBP S-24C04BDP-LA NJM2534V(TE2) PST600H
1
2
3
3PIN 9PIN 8PIN 10PIN 5PIN 4PIN
KIA7805API LA7956 BA6955N LA7210 STR-G6623 TLP621(GR)
KIA7809API
1
12PIN 7PIN LA71067M-MPB
AN7522 LA78040 OEC7049A
1
M61203CFP
1
21PIN
TA8874Z
1
7
100PIN
1
1
1
1
1
1
1
5
2
3
1
G-1
Page 68

トランジスター
E
E
B
2SA1015Y(TPE2) DTA124ESTP 2SD2627LS-CBC112SC4217(D,E)-RAC 2SA1037AKT146R,S GP1S94L
2SA1318(S,T)-AA DTC114TSTP 2SA1037KT147
2SA1371(D,E)-AE 2SC2412KT146 R,S
2SB892(S,T)-AE 2SC2814(F3,F4)-T
2SC1815Y(TPE2)
2SC2120Y(TPE2)
2SC2271(D,E)-AE
2SC2909(S,T)-AA
2SC3000-AA
2SC3331(S,T,U)-A
2SC945(C)-T(P,Q)
2SD400E
2SD734(E,F)-AA
G
O
DTC114EKAT146 DTC114ESTP PNA2604M010R
DTC124EKAT146
DTC143EKAT146
DTC144EKAT146
I
B
I
G
B
C
E
E
E
C
B
B
E
G-2
Page 69

テレビ部ブロックダイヤグラム
MICON/
OPERATION/
DECK
IN/OUT/
IF/HIFI
SCL
SDA
UNGER+8V
AT+13V
S818X
TU1_VIDEO
Q610, Q611
REG
Q606
REG
Q602, Q603
REG
P.CON+8V
UNREG+8V
V. OUTPUT IC401 LA78040
THERMAL
PROTECTION
AMP
PUMP
UP
VCC
1
3
2
5
7
赤信号
緑信号
青信号
偏向信号
音声信号
チューナービデオ信号
TU601
1
4
5
11
SAW FILTER
CF601
1
CHROMA
IC601 M61203CFP
DELAY ADJ
62
RF AGC
1
64
54
60
BLACK STRETCH
31
VIF AMP
AFT
DEFEAT
GAMMA
CLAMP
VIDEO
TONE
DELAY
CHROMA
TRAP
63 48
IF AGC
AFT OUT
VIDEO
MUTE
VIDEO
APC
DET
CHROMA
BPF
ACC
HPF
56
VCO
DET
LOCK
KILLER
CHROMA
57
DET
DET
ACC
DET
APC
DET
55
5.7Vreg
RGB
MATRIX
CONTRAST
DEMODULATOR
VCXO
41
VCO
ADJ
NC
42
RESET
P-ON-ON
BRIGHT
33
AFC 1
39 46 13
POWER ON
CONTROL
DRIVE
AMP
VERTICAL
COUNT DOWN
HORIZONTAL
COUNT DOWN
H VCO AFC 2
53
CLAMP
26
RGB
CUT OFF
BUS
I/F
HV
BLK
V.RAMP
10
5
27
14
15
16
17
29
Q405
H-DRIVE
Q406
H. OUTPUT
FB401
3
E25
COL
2
+B
7
ABL
9
AFC
10
HEA
Q806
BLUE AMP
Q804
RED AMP
Q805
GREEN AMP
1
HV
F
S
J801
F
8
3
7
9
Q608
CUT OFF P. CON + 8V
DY
V801
CRT
IN/OUT/
IF/HIFI
MICON/
OPERATION/
DECK
L503
DEGAUSS COIL
AC IN
MONITOR_V
DEGAUSS_H
TH501
DEGAUSS ELEMENT
3
2
1
F501
Q507
FEED BACK
SW.
Q502
SW.
VR502
Q501
+B ADJ
SW.
D501
RECTIFIER
FEED BACK
RY501
RELAY
IC506 TLP621(GR)
Q504
RELAY DRIVE
POWER REG.
IC501
STR-G6623
34
NC
1
5
T501
8
4
3536
17
11
13
15
10
P. CON + 9V
32
12
X602
3.579545MHz
F502
Q501
P.CON SW.
6
7
X_RAY_TEST
VD
HD
MICON/
OPERATION/
DECK
AT + 13V
UNREG + 8V
5V REG.
1
3
IC501 KIA7805API
H-1
DIGITAL SOUND CONTROL
IC301 M62420SP
7 14
P. CON + 5V
Q508
SW.
SOUND AMP
IC352 AN7522
6
1
8
5
9
2
4
12
10
AT+12V
POWER FAIL(DC)
SP351
SPEAKER
SP352
SPEAKER
VCR_POWER-H
TV_POWER-H
TV_A_MUTE
OSD_BLK
OSD_B
OSD_R
OSD_G
AFT_M
2
6
7
5
4
3
1
HEADPHONE
JACK
J351
MICON/
OPERATION/
DECK
Page 70

Y/C/オーディオ/ヘッドアンプブロックダイヤグラム
X4001
3.579545MHz
Y/C/A/CCD/H.AMP
IC4001
LA71067M-MPB
62
61
51
NC
53
49
47
Q4009
BUFFER
録画輝度信号
再生輝度信号
録画カラー信号
再生カラー信号
チューナービデオ信号
音声信号(録画)
音声信号(再生)
FE HEAD
CP4001
CYL
CP4003
1
2
EP/LP-CH2(L)
1
EP/LP COM
2
3
EP/LP-CH1(R)
SP-CH2 (L)
4
SP COM
5
6
SP-CH1 (R)
FE HEAD (HOT)
FE HEAD (GND)
85
84
83
82
88
89
90
91
PULL
TIMMING
AGC
AMP
R
P
REC
FM-EQ
C-LPF
GCA
R
DRIVER
KIL
B-UP
AMP
ACC
AMP
L
H.SW
H
H
H.AMP
SW
L
VX01
P
FM
AGC
DELAY
H
H.SW
L
7
REC AMP
PB
FM-EQ
PB
PHASE-EQ
DOUBLE
LIM
5
6
AUTO BIAS
4
EQ
AMP
LINE
AMP
MUTE
PB.EE
99
3 78 76
1
2
100
96
FM
MOD
98
R
OUT
CCD
Main
CONV
P
KIL
B.D.
FM
DEM
ALC
97
WC
DC
80
CLAMP
3.58M
BPF2
3.58M
BPF1
PB
AMP
NL
EMPHA
V/I
CONV
SUB
LPF
V-AGC
38
Y-LPF
42
DATAIL
ENH
40
P
R
P
SYNC
SEP
P
R
YNR/
COMB
N.L.
DEEM
NC1
Y/C MIX
P
R
R
1/2
FBC
Chara
INS.
6dB
CLAMP
VCA
CLAMP
Y/C R/P
AUDIO R/P
C ROT
RF SW IN
AUDIO
MUTE
H.A R/P
ENV DET
59
55
30
19
25
28
46
16
17
14
13
12
11
93
31
35
34
44
NC
Q4007
BUFFER
SP/LP/EP-H
INPUT_SEL
TRICK_PB-H/EE-H
DOC_XO_CTL
REC/EE/PB
C.ROTARY
H.SW
VCR_A_MUTE
V.REC_ST-H
ENV.DET
DUMMY_V.SYNC
SD_VIDEO
MICON/
OPERATION/
DECK
MICON/
OPERATION/
DECK
A/C HEAD
CP4002
AUDIO PB
6
AUDIO REC
5
4
CTL+
CTL-
3
21AE HEAD(-)
AE HEAD(+)
T4001
5
6
4
Q4001, Q4002
AUDIO PB SW
Q4005
2
3
1
BIAS CTL
Q4006
BIAS OSC
P.CON+5V
2 3
Q4003
SW
L4004
FRONT_VIDEO_IN
TU2_VIDEO
NORMAL_A
CHROMA_VIDEO
REAR_VIDEO_IN
Y/C_AUDIO
CTL+
CTL-
IN/OUT/IF/
HIFI
MICON/
OPERATION/
DECK
H-2
Page 71

マイコン/オペレーション/デッキブロックダイヤグラム
TIMER SYSCON MICON
SW1001
IC1001 OEC7049A
TV
CAPSTAN
DD UNIT
MICRO
MOTOR
Y/C/AUDIO/
HEAD AMP
LOADING
MOTOR
BOT SENSOR
DEGAUSS_H
VCR_POWER_H
CP1004
4 CTL
6
FG
CAP.M F/R
7
CP1005
CYL PG
1
3 CYL FG
5
CYL DRIVE
C_ROTARY
DUMMY_V.SYNC
INPUT_SEL
M101
LM
Q101
AT + 5V
P. CON + 5V
P. CON + 5V
EOT
Q1013
CP101
LDM+
LDMBOT
VCC 4
23
TAB SW
1
4
14
2
3
14
3
2
MS_SEN A
Q1009
MS_SEN B
Q1003
50
1
2
MSSEN-A
MSSEN-B
HI-FI-ENV
HI-FI-H.SW
STEREO
POWER_FAIL_L
XC-OUT(32KHz)
XC-IN(32MHz)
Q1002
23
13
4
2
13
SENSOR SW
REEL SENS.
Q1005
80
79
SENS LED
REEL-T
REEL-S
V-REC-ST-H
CVIN
REC-H/EE-M/PB-L
REEL SENS.
42
D1003
SYSTEM RESET
IC1002
PST600H
LOADING MOTOR DRIVER
IC1003 BA6955AN
POWER
SAVE
2
CP1006
LDM+
1
2
3
4
LDM-
3
BOT
2
CONTROL LOGIC
5
VCC1
Q1024
LED DRIVER
OUT
P. CON + 5V
STD
7
P. CON + 5V
3
X1001
12MHz
Q1001
22
DEGAUSS_H
27
VCR-POWER
CAP-PWM
76
CAP-FG
87
11
CAP-FWD
90
DRUM-PG
89
DRUM-FG
77
DRUM-PWM
68
CENTER LED
34
RESET-L
3
EOT
15
COLOR ROTARY
13
DUMMY-V.SYNC
33 INPUT_SELC
TRICK_PB-H/PB/EE-H
SP/LP/EP-H
VIDEO-ENV
VCR_A_MUTE
IIC-DATA1
IIC-CLK1
CTL AMP-OUT
FF/REW-L
AFT(MONI)
OSD OUT1
V-SYNC
H/C-SYNC
KEY A
TV-POWER
4
20
LDM-RVS
21
LDM-FWD
4
BOT
39
X-OUT(12MHz)
38 X-IN(12MHz)
REMOCON-IN
REC LED
RENT_H/OTPB LED
T-REC LED
E/V_MASK/PLAY_LED
47CM_ADV_VIDEO/AV-1
48CM_ADV_AUDIO/AV_2
5
19
100
85
36
35
94CTL66
56
18VIDEO-H.SW
61
X1002
32.768KHz
95CTL+
67YC DOC/XO-CTL
83
69
6
Q1006
X_RAY_SW
81
72
71
97
Q1004
SDA
5
SCL
6
EEP ROM
IC1099
S-24C04BDP-LA
FF/REW_SW
73
R
64
G
63
62
B
7
60
59
58
82TV_A_MUTE
9
30
32
29
78
28
10KEY B
14
Q4205
REC LED SW
Q4202
OTPB
LED SW
Q4206
T-REC
LED SW
Q4209
PLAY LED
SW
Q4204
TV POWER
LED SW
POWER
ON/OFF
OS753
T-REC
D791
REC/OTR STOP/EJECT PLAY
321
REC/OTR
D793
CH DOWN
D792
CH UP VOL. UP VOL. DOWN
POWER/LED
OTPB LED
D796
PLAY LED
D795
FF/CUE
AT + 5V
AV_1
AV_2
HIFI_ENV
HIFI_H.SW
ST_SELECT
POWER FAIL(DC)
SCL
SDA
CTL+
CTLV. REC_ST_H
SD_VIDEO
H. SW
REC/EE/PB
DOC_XO_CTL
SP/LP/EP-H
TRICK_PB-H/EE-H
ENV_DET
VCR_A_MUTE
X_RAY_TEST
SDA
SCL
OSD_R
OSD_G
OSD_B
AFT_M
OSD_BLK
VD
HD
TV_A_MUTE
TV_POWER_H
REW/REV
PLAY BACK
赤信号
緑信号
青信号
偏向信号
キャプスタンAFC信号
シリンダーAFC信号
シリンダーAPC信号
チューナービデオ信号
IN/OUT/IF/
HIFI
TV
IN/OUT/IF/
HIFI
Y/C/AUDIO/
HEAD AMP/
TV
H-3
Page 72

入力/出力/IF/HIFIブロックダイヤグラム
AUDIO SW
IC704 NJM2534V
BIAS
BUFFER
AUDIO SW
IC705 NJM2534V
BIAS
BUFFER
J701
VIDEO SW IC
IC701 LA7956
6dB
4
2
6
DRIVER
CONTROL
VIDEO SWITCH
J4201
6
4
3
2
J4202
5
1
2 3
Q4212
BUFFER
4
7
5
1
2 3
4
3
48
5
BSIN(Lch)
SIF IN
7
2
4
EXT3IN(Lch)
EXT3IN(Rch)
ENV-DET
AUDIO FF
LEDPORT
NORMAL OUT
NORMAL IN
CLOCK
DATA
28
27
56
61
62
43
42
1
2 3
8
9
6
4
CHROMA_VIDEO
REAR_VIDEO_IN
FRONT_VIDEO_IN
TU1_VIDEO
MONITOR_V
AV2
AV1
HIFI_ENV
HIFI_H.SW
ST_SELECT
NORMAL_A
Y/C_AUDIO
Y/C/AUDIO/
HEAD AMP
TV
MICON/
OPERATION/
DECK
Y/C/AUDIO/
HEAD AMP
Y/C/AUDIO/
HEAD AMP
3
2
STEREO
IC6302
TA8874Z
S818YTV
TU2_VIDEO
LINE OUT(Lch)
57
LINE OUT(Rch)
53
3
4
98
BSIN(Rch)
1 10
EXT2IN(Lch)
EXT2IN(Rch)
15
MATRIX
12
VIF/SIF IC
Q6001
BUFFER
IC6001 LA75691
6
24
18
19
HIFI AUDIO/H.AMP/DEM
IC5501
AN3672NFBP
SAW _FILTER
CF6002
1 4
5
Q6002
PRE AMP
TU6002
11
1
4
5
音声信号(再生)
音声信号(録画)
SCL
SDA
MICON/
OPERATION/
DECK
チューナービデオ信号
H-4
Page 73

基板部品配置図
オペレーション基板
J351
B701
W004
W813
J701
CD351
R350
W802
W805
W803
R351
C354
D792
W804
W814
C353
D791
R761
R754
D797
W806
W807
R763
R794
D794
OS753
C752
SW797
C755
SW796
W002
L702
R755
W001
SW799
R775
R776
SW798
R777
R778
R780
R762
SW750
D796
C751
R771
R793
SW795
D793
R772
SW791
C779
R774
SW794
Q758
W003
CD750_1
SW792
W817
D795
SW793
R773
C781
SW751
S101
S102
デッキ基板
CP101
S105
S106
S104
S103
Q101
I-1
Page 74

ABC D E F GH
オペレーション基本回路図
8
8
(OPERATION PCB)
270
D796
CS REC LED
270
R794
EM-553-F1T
D794
R763
EQ-552-F1T
ON TIMER LED
W807
270
D797
7
6
EQ-552-F1T
5
270
R761
R762
7
REC/OTR
VOL UP
SW795
SKHVBED010
R777
SW796
SKHVBED010
R771
1K
1.5K
R778
820
C781
6
FROM/TO I/O
(CP4201)
CD750_1 CH2C070A
1
REMOCON OUT
2
GND
3
AT+5V
4
POWER ON L
5
OTPB LED
6
KEY A
7
5
8
9
10
11
12
T-REC LED
REC LED
KEY B
ON TIMER LED
CS REC LED
PLAY LED
W817
0.001 B
C779
SW751
SKHVBED010
POWER ON/OFF
0.001 B
SW799
CH DOWN
SKHVBED010
R775
820
CH UP
R776
SW798
SKHVBED010
1K
W805
SW791
STOP/EJECT
SW797
VOL DOWN
R772
1.5K
SKHVBED010
R780
2.7K
SKHVBED010
PLAY
SW792
SW750
PLAY BACK
R773
2.7K
SKHVBED010
SKHVBED010
BL01RN1-A63
FF/CUE
B701
SW793
SKHVBED010
R774
5.6K
REW/REV
SW794
SKHVBED010
C353
4716V KA
R351
220 1/2W
C354
4716V KA
L702
C755
220uH
2206.3V KA
C752
R350
220 1/2W
GND
3
B+
2
Vout
1
OS753
PIC-28143TH5
C751
0.1 F
100P B
J351
HTJ-035-28A
1
5
4
3
2
6
7
REC/OTR
R793
D793
270
EQ-552-F1T
T-REC
R754
D791
270
EQ-552-F1T
PLAY LED
R755
0
D795
EM-553-F1T
270
CS REC LED SW
DTC114ES
3.10
Q758
W804
POWER LED
D792
EQ-552-F1T
OTPB LED
FROM/TO I/O
(CP4202)
CD351 CH2B028A
FRONT VIDEO IN
4
1
2
FRONT AUDIO IN L
3
SOUND GND
4
SOUND OUT L
5
SP OUT L
6
7
FRONT A IN R
8
9
SOUND OUT R
10
SP OUT R
11
GND
GND
NC
3
2
W814
W813 W802
J701
JPJ3656-01-432
123
E
W803
NC
HEHEH
6
4
7
5
AUDIO L AUDIO RVIDEO
W806
4
3
音声信号(録画)
2
音声信号(再生)
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
再生カラー信号
再生輝度信号
チューナービデオ信号
PCB030
TEXA19
1
1
ABC D E F GH
I-2
Page 75

ABC D E F GH
デッキ基本回路図
8
8
7
LOADING MOTOR
M101
7
(DECK PCB)
6
S105
5.1
0
BOT SENSOR
S106
Q101
RPT-38PB113
5
S103 S104S101 S102
FROM/TO
MICON
CP101
(CP1006)
4
52044-0445
1
2
3
4
LDM+
LDM-
BOT
VCC
6
5
4
3
PCB550
VE8851
2
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
1
3
2
1
ABC D E F GH
I-3
Page 76

基板部品配置図(パターン面)
シスコン基板
R667
R1043
C1043
Q1006
C1005
R1025
C1105
C1054
R1019
Q1002
R1006
C1014
R1051
R1066
R1050
R1087
R1037
C1026
C1045
C1051
Q1012
C1036
C1017
R1014
C1046
C6314
Q1101
R1110
Q1010
R1061
R1011
C1047
C6330
C6333
R725
R1083
R1027
C1040
C6334
R6313
Q4202
R1023
R1106
R1049
C1048
R1018
C6332
Q4201
C1049
C6335
C1068
C1050
R6311
C1052
R6316
C6325
R1032
R1004
C1030
R6310
R6312
31
C1041
R1044 C1033
Q4205
51
C1034
C1039
R1045
Q4206
R1001
IC1001
Q1024
C1025
1
R1031
C1027
R4204
Q1004
R4076
C1035
R1034
81
C1038
R1033 C1031
C1063
C1022
C1019
R1012
C1013
C4087
R4077
R4026_1
R1053
R1017
C1071
R4062
W095
W096
R1008
R1020
R1007
R724
IC705
C1029
R4033
C5522
R1055
R4065
R715
C1028
C1061
C1062
R4063
C4044
R4044
C4072
C5530
R5504
Q4209
C1060
R1056
R1059
R4057
C708
C715
R1029
C1065
R1021
R1035
R1036
Q4009
C4077
C4036
C4032
C4083
IC704
C712
C1010_1
C1009_1
C1023_1
Q4007
R4046
Q604
C5549
R5519
R1028
R1077
R4060
R4050
C4028
R4029
R721
R4078
Q4008
R4024
R4055
C4052
C4050
R4041_1
R4071
R4014
C5502
C5519
C713
R723
R5513
C718
C728
C4048
C4084
S812Y
C4232
C1066
C4053
S812X
R722
C4086
C4079
Q4010
C4054
51
C4029
C4065
C5540
R4075
R4053
C4069
R4039
C4073
R4019
C716
R6034
W916
R4051
31
IC4001
C4066
C5556
R5506
R4054
81
C5541
R5510
R5509
C4051
49
C5513
R5502
R5505
C4038
R4047
C4003
C4046
C4001
C4078
R4049 C4047
R4036
R4034
R4022
1
33
IC5501
1
C5559
R5515
R4043
R4059
C4041
C4027
C4020
R4023
C4025
R4012
C4049R4048
R4032
R4020
C5542
R1003
R4025
R4072
R4009
C5554
17
C5524
C5543
C5551
C4205
R4002
R4064
C4018
R4008
C4009
R4004
C5544
C5546
C5553
C5545
R5511
C5558
Q4204
R4027
R4013
W930
R4003
R4001
C4006
C4014
R4005
C1002
R4007
W922
R1038
R4011
C4002
R5508
C4005
R4010
R4083
C5557
D4205
R5516
C4074
R4084
C630
C661
R638
W231
C654
R642
R676
C644
R647
R641
R677
R708
R643
C650
R671
R709
R4080
C660
R648
R633
R625
R611
C719
C720
R662
C658
33
C640
R661
R710
R663
R649
IC601
C636
R608
C623_1
C670
R719
R720
17
49
C628_1
C615
R718
R714 C723
C625
R713
R636
C653
R717
Q702
R712
R711
C726
R640
R660
1
R673
R681
R657
R651
R634
C618
C627
R609
R618
C676
Q608
R635
R628
R666
C679
R601
R614
R665
C614
Q607
R656
R716
R659
C626
R629
R616
R620
C622
R658
C634
C621
R672
Q601
C673
R622
C6029
R631
C647
R632
Q609
C616
R505
C639 R624
C637
R353
S822X
R6022
R305
R359
R626
R6002
R316
C316
R655
R6003
C6025
R303
R304
R302
R351
R630
R6036
R308
C303
C305
R6006
R6035
R307
C307
C602
Q6001
S822Y
C6012
C304
R306C302
R4203
C6027
C306
R318
R4232
C6008
R6019
R317
Q350
C607
Q4211
C6005
R6018
C6009
C6003
C319
C318
C613
Q4203
C308R311
C702
R6023
R6024
C6019
Q4210
R4238
C4208
C6010
C310
Q4212
R4217
W912
C6022
C6020
C6015
R6017
R6026
Q6002
R6013
C6023
C4216
W906
W914
R605
C4202
C4209
R4213
R4224
R4205
C609
R313
C4210
W890
C4214
C4213
R4201
C4204
I-4
Page 77

基板部品配置図
シスコン基板
W056
D1014
R1039
C1053
W048
C1058
W051
W052
W011
SW1001
R1042
W814
C1032
W053
R1046
W044
C1004
W061
R1079
C1003_2
W037
R1040
W019
W020
W022
W057
Q1003
W050
D1002
W025
W058
W049
W894
C1021
W027
L6301
Q1009
W013
C6316
IC1002
W029
W001
W062
X1001
C6331
W003
W054
W024
W015
W002
X6301
Q1005
W838
W334
Q1001
W016C6324
W059
C6328
R1047
X1002
W845
W032
W012
C6326
W064
W038
W039
W866
W017
W033
C6322
W023
W028
W034
W009
W010
R1002
C6323
W063
W837
W046
D1009
W116
C6321
C6320
L1001
W021
W066
W040
W041
W043
W119
W089
C6318
IC6302
C6319
W042
W045
W018
W122
R4079
R6315
S819Y
S818Y
W073
W126
IC1099
W084
D5501
R6314
TP1002
CC4201
W127
R1016
W080
C4071
W071
W072
W129
W112
D1003
W117
W121
W125
W094
R5521
R5520
W097
S819X
W068
W069
W070
TP1001
TP5501
W139
W083
W088
W090
W091
W113
W102
W081
W067
W345
W130
R4061
W079
L4002
W839
C5560
W098
W099
D704
TP4001
W131
W132
R1013
R1009
W109
C4075
S827Y
B4002
C5516
C1020
W142
W103
C4060
L5503
W148
W133
W104
C4037
L5504
C5561
L709
Q
1013
W128
W100
W120
W092
S813Y
C709
W147
W135
W902
W078
C4070
C4033
L5506
D705
W145
W143
C4007
C5531
W146
C1018
W137
W111
W900
C4031
L4010
R4074
C5523
C5512
C5552
TP5502
W150
W833
W144
W107
W115
C4059
D707
C1016
W108
W846
C4062
C4026
W831
C5510
W075
W151
W105
C4039
L5501
C5517
W076
CC4202
C1015
4
W106
C4061
C4030
C4023
D706
00
1
P
W101
W085
C5534
C5503
W875
C
W140
W141
W188
R4058
C4058
W159 W086
C5501
W155
W152
W153
W136
W189
R4006
W158
X4001
R1024
W134
W863
W191
C4057
3
W197
W192
C5504
0
0
W194
R4067
R1010
W173
W184
W185
R4052
S102X
W338
C5536
C5505
C
P
4
CP4202
L4009
C4008
W830
C5520
W156
R4068
R610
W187
C4034
C4021
C5538
R5501
W176
R4081
W860
L4005
C4043
W195
W174
W808
W869
L4001
L5505
C5518
C5528
W183
W161
W167
CP303
W864
W179
W164
C4035
W165
C4011
C4076
C5550
W175
L4007
C4017
C5526
W157
C4201
CP1006
W180
Q4003
W162
W821
C4022
CP4001
CP4201
R6004
W182
C4024
C5525
D4201
IC1003
D1004
W333
W169
W177
C4015
W170
W896
C5535
W181
C4016
C5527
D4203
W171
W178
L4003
C4090
C5539
C5533
C5529
D1005
W196
CP1005_1
W261
CP4002
Q4002
C4010
C5537
C5532
W193
C1001
W851
D1001
W265
R4015
Q4005
C5547
W871
R1005
W260
Q4001
T4001
Q4006
W211
L4004
W172
W262
C4004
S102Y
W275
D4204
W263
L610
C5548
W286
W289
W250
W252
W867
W258
X602
W277
W279
W281
W292
W240
W212
W216
W224
R5514
R5507
W274
W283
W284
W291
W255
D616
W257
D607
R607
L616
W244
W272
C643
D617
D618
W269
W270
W256
W259
W234
L608
W223
W198
W202
W254
W264
W233
W343
W213
S818X
W200
W205
W208
D610
W251
W804
D614
W266
W267
C648_1
C649
W336
C665
W218
S823Y
C727
IC702
C721
W204
W206
W209
CP602
Q610
W293
C641
X701
C508
C4080
Q611
W294
W295
D615
W238
C680_1
S813X
S825Y
HS501
C664
S801X
C624
D613
D605
R627
C724
W201
W876
C659
W242
C354
Q603
W290
C655
W214
W210
W328
R650
R639
W235
W237
D602
C632
W221
C652
W287
W268
D601
W222
C722
C725
IC501
W346
R644
W288
D612
D609
CF603
CP601_1
L702
W278
W280
D604
L602
C620
L618
R675
R678
D703
W203
R603
CD850
W329
C674
D611
W220
W227
W228
W229
W207
Q501_1
Q606
W282
R602
D606
L605
W803
L607
W248
S801Y
W230
Q605
R669
D608
CF601
CF604
W249
W225
W325
C642
C662
W317
Q612
C6013
R6010
B301
R668
W316
W322
W901
W309
C301
W271
W312
C645
W895
L302
C315
C635
C311
W273
Q602
W809
W813
S814X
S811Y
S827X
R6007
IC603
W323
W310
C668
W308
R674
W879
C6007
C312
W324
S811X
W311
L6003
C351
TU601
W319
S823X
TU6002
W903
W296
L603
W326
C601
L615
W321
W320
IC701
CF6001
W815
VR6001
C352
W327
W842
C6006
L6004
R6012
R309
C355
C350
C612
R4231
C4207
C714
C6016
W299
C705
W807
IC352
C4245
L701
C711
W810
L6002
W300
IC301
L4205
R6016
C317
CD810
D702
IC6001
W297
W824
R350
C4220
W314
C4206
L6006
W341
R310
W305
C610
R4239
C4212
R4212
W892
D701
CF6003
CF6002
W822 J4201_1
R6025
W850
W818
W856
L301
W826
C707
C4211
L6008
C309
HS352
W840
D4206
S825X
C6024
W306
C6026
W303
W304
C314
S814Y
TP4201
J4202_1
CD4203
C710
CD4204
I-5
Page 78

基板部品配置図(パターン面, 部品面)
シスコン基板
W056
R1043
C1043
Q1006
D1014
R1039
C1053
W048
C1005
C1058
W051
W052
W011
SW1001
R1042
C1105
W814
C1032
R1025
R1019
C1054
W053
R1046
W044
C1004
W061
Q1002
R1079
C1003_2
R1006
W037
C1014
R1051
R1040
W019
W020
R1066
W022
W057
Q1003
R1050
W050
D1002
W025
W058
R1087
W049
W894
C1045
C1051
Q1012
R1037
C1021
C1017
R1014
C1026
W027
L6301
Q1009
C1036
R1011
C1046
C1047
C6314
C6316
C6330
C6333
Q1101
R1110
Q1010
R1061
IC1002
W029
W013
W001
R6313
R725
Q4202
W062
R1083
R1027
X1001
C1040
C6334
C6331
W002
W003
W054
R1023
R1106
W024
W015
X6301
Q1005
W838
W334
Q1001
W016C6324
W059
R1049
C1048
R1018
C6328
C6332
Q4201
R1047
X1002
W845
W032
W012
C6326
W064
W038
W866
C1049
W017
W033
C6335
C6322
C1068
W039
C1050
W023
R6311
C1052
W028
W034
W009
R1002
C6323
R6316
C6325
W063
W046
D1009
R1032
W116
R1004
C1030
W010
C6321
R6310
C6320
W837
31
L1001
W021
W066
R6312
W040
W041
W043
C1041
W119
R1044 C1033
W089
C6318
IC6302
C6319
Q4205
W042
W045
W018
C1034
W122
C1039
R1045
R4079
R6315
S819Y
S818Y
W073
Q4206
R1001
W126
IC1001
51
Q1024
IC1099
W084
D5501
R6314
TP1002
CC4201
W127
C1027
C1025
1
R1031
R1016
W080
C4071
W071
W072
R4204
W129
Q1004
C1035
W112
D1003
R1034
W117
W121
W125
W094
R5521
R5520
W097
S819X
W068
W069
W070
TP1001
TP5501
W139
81
R4076
W113
R1033 C1031
W083
W088
W090
W091
C1022
C1038
C1063
W081
W345
W130
W102
W079
L4002
W839
W098
W067
W131
R1013
C1019
R1009
C1013
C4075
S827Y
R4061
B4002
C4087
R4077
R4026_1
C5560
W099
D704
C5516
TP4001
W132
R1012
W142
R1053
R1017
C1071
W109
R4062
C4060
W096
W148
C1020
W133
R1020
W103
C4037
L5504
W095
L5503
C5561
R724
IC705
Q
1013
R1008
W128
R1007
W104
W120
R4033
W092
C5522
S813Y
C709
L709
W147
W135
C1029
W100
W078
C4033
L5506
W145
W143
C1028
R1055
C1062
W902
C4007
R4065
C4070
C5531
R715
D705
W146
C1018
W137
C1061
W111
W900
R4063
C4044
C4031
R4044
C4072
L4010
R4074
C5530
C5523
R5504
C5512
C5552
TP5502
W150
Q4209
W833
C1060
W144
R1056
W107
R1059
W115
R4057
C4059
C708
D707
C715
C1016
R1029
C1065
R1021
R1035
R1036
W108
W846
C4062
Q4009
C4077
C4036
C4032
C4026
W831
C4083
C5510
IC704
C712
W075
W151
C1010_1
C1009_1
W105
C1023_1
Q4007
R4046
C4039
C4030
C4023
Q604
C5549
L5501
C5517
R5519
W076
R4201
CC4202
C1015
R1028
4
R1077
W106
C4061
R4060
R4050
C4028
R4029
C5503
R721
D706
C4204
00
1
P
W101
R4078
Q4008
R4024
R4055
C4052
C4050
W085
R4041_1
W159 W086
R4071
R4014
C5534
C5502
C5501
C5519
C713
R723
R5513
C718
C728
W155
W875
C
W140
W141
W188
R4058
C4058
C4048
C4084
S812Y
C4232
W152
W153
R1024
C1066
W136
W189
R4006
C4053
W158
S812X
X4001
R722
W134
W863
C4029
W191
C4086
C4079
Q4010
C4057
C4054
51
C4065
C5540
3
W197
W192
R4053
C4069
R4039
C4073
R4019
C5504
C716
4
0
0
CP4202
W194
R4067
R1010
W173
W184
R4075
R4052
S102X
C
P
R6034
W185
L4009
C4008
W916
R4051
31
IC4001
C4066
W338
C5536
C5505
C5556
R5506
R4054
81
W830
C5541
R5510
R5509
C5520
W156
R4068
R610
W187
C4034
C4021
C5538
C5513
R5502
R5505
R5501
W176
R4081
W860
L4005
C4043
R4047
C4003
C4046
C4051
C4001
49
W174
W808
W869
C4038
1
L4001
L5505
C5518
C5528
R5515
W195
W183
W161
W167
R4036
IC5501
CP303
W864
R1003
W175
W179
R4043
C4078
W165
W164
C4035
C4049R4048
R4049 C4047
R4059
C4041
C4027
R4032
R4025
C4020
R4034
R4023
C4025
R4022
R4020
R4072
R4012
C4011
C4076
C5550
C5542
33
1
C5526
C5559
W157
CP1006
W180
W162
L4007
W821
C4017
R4009
CP4001
C5551
C5554
17
C5524
C4201
Q4003
R4064
C4022
C4009
R4004
C5543
C5553
C5558
CP4201
Q4204
C4205
R6004
W182
C4024
R4002
C4018
R4008
C5544
C5546
C5545
W930
C5525
R5511
D4201
IC1003
D1004
R4003
W333
W169
R4027
R4013
W177
C4015
W170
W896
C5535
W181
R4001
C4006
C4016
C4014
R4005
C5527
D4203
C1002
W171
W178
L4003
C4090
R4007
W922
C5539
C5533
C5529
D1005
W196
CP1005_1
W261
R1038
CP4002
Q4002
C4005
R4011
C4010
C4002
C5537
C5532
R5508
W193
C1001
W851
D1001
W265
R4015
R4010
Q4005
C5547
R4083
C5557
W871
R1005
D4205
W260
Q4001
Q4006
L4004
R5516
W262
T4001
C4074
W211
R4084
S102Y
W275
W172
C4004
D4204
W263
C630
C661
L610
R638
C5548
W286
W289
W250
W252
W867
W258
X602
W231
W277
W279
W281
W292
C654
R642
W240
W212
W216
R676
W224
R5514
R5507
W274
W283
W284
W291
W255
D616
W257
C644
R647
D607
R607
L616
W244
W272
C643
D617
D618
R641
W269
W270
W256
W259
W234
L608
W223
W198
W202
W254
W264
W233
R677
W343
W213
R708
S818X
W200
W205
W208
D610
R4080
W251
W804
D614
R648
R643
W266
C650
C648_1
R633
C649
R671
W336
C665
W218
S823Y
R709
C719
IC702
W204
W209
CP602
R662
W293
C660
W267
33
R625
R611
C727
C720
C721
W206
Q610
C658
C640
R661
X701
R710
C508
C4080
Q611
R663
W294
D615
R649
C641
W238
C623_1
C680_1
S813X
C670
R720
HS501
W295
IC601
49
C636
S801X
R608
C624
D613
D605
R627
R719
C724
S825Y
C664
W876
C659
17
C625
C628_1
W242
C615
R718
R714 C723
R713
W201
C354
Q603
W290
R636
C653
C655
W214
R717
W210
W328
R650
R639
W235
W237
D602
C632
W221
R712
R711
C726
C652
W287
R640
R660
1
R673
W268
D601
W222
Q702
C722
C725
IC501
W346
R644
W288
Q608
R651
R634
D609
C618
C627
R609
R628
R618
R681
C676
R666
C679
CP601_1
R657
L702
W278
W280
R601
D604
D612
R635
R614
CF603
R665
L602
C620
C614
L618
Q607
R675
R678
R656
R716
D703
W203
R603
CD850
R659
W329
C674
C622
C626
R629
R616
R620
D611
R658
C634
C621
Q601
W220
W227
W228
W229
W207
R667
Q501_1
Q606
W282
R602
D606
L605
C673
W803
R622
R672
L607
W248
S801Y
C6029
W230
Q605
R669
R631
D608
C647
R632
CF604
W225
R505
Q609
W325
C642
C662
W317
C639 R624
CF601
C616
Q612
C6013
W249
R6010
R668
W316
C637
W322
W309
C301
R353
B301
W271
W312
C645
W901
S822X
W895
R6022
L302
C315
R305
R359
W273
W809
R626
C635
S814X
S811Y
S827X
R6002
R6007
R316
C316
C311
Q602
R655
W813
C668
R674
R6003
C6007
C6025
R303
R351
IC603
W323
W310
R630
W308
W879
R6036
C312
R308
R304
R302
W324
S811X
R6006
R6035
L6003
C303
C305
C351
W311
W319
R307
C307
W903
W296
L603
W326
TU601
C602
C601
L615
W320
IC701
S823X
CF6001
Q6001
S822Y
C6012
W815
VR6001
TU6002
C306
C304
R306C302
C352
R4203
W321
C6006
R6019
C6027
R318
C355
W327
R4232
W842
C6008
L6004
R6012
W299
R317
R309
Q350
C350
C612
C607
R4231
C4207
Q4211
C714
C6005
C6016
R6018
C6009
C318
C613
Q4203
C705
W807
C6003
C319
IC352
C4245
L701
C711
W810
L6002
W300
C308R311
IC301
L4205
C702
R6023
R6024
R6016
C317
CD810
Q4210
C4208
D702
IC6001
C6019
C6010
W297
W824
C310
R350
Q4212
C4220
R4238
W314
R4217
C4206
W912
L6006
W341
C6020
C6015
R6017
R310
W305
C610
R4239
C4212
R4212
W892
D701
CF6003
CF6002
C6022
R6026
W822 J4201_1
R6025
Q6002
W850
R6013
C6023
W818
W856
L301
W826
C4216
W906
W914
C707
R605
C4202
C4211
C4209
R4213
R4224
R4205
L6008
C309
HS352
W840
C609
D4206
S825X
C4214
C6024
R313
C4210
W306
W890
C6026
W303
W304
C314
S814Y
TP4201
J4202_1
CD4203
C4213
C710
CD4204
I-6
Page 79

ABC D E F GH
Y/C/オーディオ/ヘッドアンプ基本回路図
8
7
6
5
4
3
2
1
FROM/TO POWER
P.CON+5V
FROM/TO HIFI
S812X
NORMAL_A
Y/C_AUDIO
FROM/TO CYL/MOTOR
CP4001 TOC-C09X-A1
HF1 (R)
9
8
HF COM
7
HF2 (L)
SP-CH1 (R)
6
SP COM
5
SP-CH2 (L)
4
3
EP/LP-CH1 (R)
2
EP/LP COM
1
EP/LP-CH2 (L)
FROM/TO A/C HEAD
CP4002 52045-0645
AUDIO PB
6
AUDIO REC
5
CTL+
4
CTL-
3
AE HEAD(-)
2
AE HEAD(+)
1
FROM/TO F/E HEAD
CP4003 TMC-T02X-E1
FE HEAD(GND)
2
FE HEAD(HOT)
1
Y/C/A/CCD/H.AMP
LA71067M-MPB
C4016
18K
C4010
476.3V KA
R4011
22K
5.2
5.2
100uH
3.3K
0
R4015
IC4001
4.725V KA
0
0
2.2 1/4W
NORMAL_A
33K
R4026_1
82K
R4019
1.8
1.8
1.8
1.8
5.1
1.8
1.8
1.8
1.8
1.0
4.6
2.8
0.3
5.1
2.4
C4017
C4018
GND
FSC
GND GND
HF2
HF_COM
HF1
C4046
0.01 B
C4051
0.01 B
P.CON+5V
ENV_DET REAR_VIDEO_IN
COMP
Y/C_AUDIO
P.CON+5V
CTL+
V.REC_ST_H
CTL-
AUDIO
PB SW
Q4001
2SC3331
AUDIO
PB SW
Q4002
2SC3331
22uH 0305
R4084 100K
C4014
R4083
6.8K
R4001
820
0
0.7
0
0
0.7
0
0.056 B
L4001
C4001
0.1 B
W922
R4005 1.5K
0
R4002
10K
R4003
10K
5.2
SW
Q4003
DTA124ES
5.3
C4015
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
0.1 F
C4003
C4076
1006.3V KA
R4004
2.7K
NC
1234
15.6KHZ TRAP
6
C4078
0.022100V TF
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
C4011
150V KA
C4009 0.1 F
R4009 3.9K
C4002
0.01 B
R4007
R4008
L4004
2623003
8.2K
0.1 B
C4074
470P CH
0.0022 B
T4001
1626007
1
6
2
5
34
13
C4004
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
680
C4090
476.3V KA
BIAS CTL
Q4005
2SA1318
C4005
C4006
R4072
R4013
0.01 B
0.015 B
R4012
12K
18K
0
L4003
R4010
BIAS OSC
Q4006
2SD734
ABC D E F GH
(SYSCON PCB)
P.CON+5V
B4002
BL02RN1-R62
BUFFER
Q604
NC
C-LPF
NOMAL
R-EQ
TEST
HA SW
47K 1/4W
C4032
C4031
1016V KA
C4030
REG
B-UP
AMP
BALANCER
FM
MOD
WC
DC
IN
R/P
Y/C
R4036
47K
R4076
2SC2412K
C4033
0.022 B
8.2K
R4044
2.250V KA
BEFORE
P
AFTER
R
BGA
SUB
LPF
FM
DEM
DOUBLE
LIM
R/P
AUDIO
100
REC/EE/PB
R
ACC
DET
ACC
AMP
2.250V KA
P
W863
DOC_XO_CTL
336.3V KA
226.3V KA
C4021
C4023
L4010
100uH 0305
2.2M
R4029
W830
F
1F
C4066
2.4 2.4 2.4 0 2.4 5.0 2.3 2.3 2.8 2.3 1.5 2.0 0 0 4.0 2.3 2.2 3.0 4.1 3.4 4.9 3.4 5.0 5.0 5.0 4.2 2.3 0.1
80
0
818283848586878889
H.A GND
REC EP
0
H.A GND
H.A VCC
REC SP
90919293949596979899
0
REC AGC
FILT
ENV DET
COMP OUT
0
0
100
150V KA
R4020
10K
R4022
R4023
0.0012 B
1
C4065
C4073
CH4
Vref
2.3V
H
OUT
L
CH3
H.AMP
SW
H
L
CH2
OUT
H
H.AMP
L
CH1
SW
LINE
MUTEA.GND
ALC-LEVEL
EQ
AMP
C4022
R4027
AMP
REC:
EP/LP
PB:EP
4
C4025
1016V KA
150
AUTO
BIAS
PB/EE
110
6.8K
12K
R4025
330K
C4020
0.01 B
W831
R
/EE
5
A-Vcc
ALC
Vref
PB
1F
AGC
AMP
P
0.0015 B
R4032
C4026
TP4001
R4033
HA TEST
REC
AMP
R4034
27K
C4024
1006.3V KA
11
1K
+
820
C4027
4.725V KA
C4072
NOMAL
AGC
DELAY
PB
FM-EQ
PB
PHASE-EQ
8
820P CH
0.1 B
C4028
RP
FM
CTL
AMP
9
R4064
6.8K
R4041_1
0.1 B
C4029
0.047 F
1.4
C-GND
KIL
DET
KIL
KIL
KIL
PB
B.D.
AMP
P
R
GCA
Main
4.21M
BPF
CONV
Sub
3.58M
CONV
BPF2
REC
FM-EQ
S-EQ
FM-EQ
SQPB
VHS
IN
C ROT
RF SW
AUDIO
MUTE
H.A
R/P
11 12 13 14 15 16 17 18 192 20 21 22 23 24 25 26 27 28 293 30
100
R4075
R4068
100
R4067
47K 1/4W
V.REC_ST_H
VCR_A_MUTE
C_ROTARY
H.SW
SP/LP/EP-H
L4002
47uH
0305
100
R4077
C4083
C4036
0.022 B
2.65.1
150V KA
C4037
2.0
680
R4046
1.8K
R4014
BGA
BGA
DETAIL
12
X4001
P
R
CONV
ENH
EMPHA
C4034
C4035
C4039
3.579545MHz
100CF3R512
SLD
320FHVX01
VCO
PR
REC
APC
PB
APC
3.58M
BPF1
Y-LPF
V/I
RP
NL
CLAMP
R
TESTRP
Y-Vcc Y-GND
NCNC
680K
R4059
150V KA
10K
R4047
1006.3V KA
0.1 F
C4038
22uH
0305
L4005
P.CON+5V
I-7
C4070
0.1 B
C4044
150V KA
ALWAYS
5V
REC
AFC
C.SYNC
YNR/COMB
RP
C4041
476.3V KA
0.1 F
1/2
FBC
Chara
INS.
C4043
390P CH
INPUT_SEL
R4079
2.5
TIMMING
DRIVER
CCD
150V KA
L4007
100uH
R4048
W821
PB-C
SYNC
6DB
100 1/4W
VDDC-VCC
PB-Y
SEP
R4049
4.7K
R4050
NCNCNCNC
4Fsc
AUTO-BIAS
CLAMP
N.L.
DEEN
NC1
Y/C
MIX
P
R
VIDEO OUT
C4047
22P CH
1.5K
C4048
100K
PULL
CLAMP
VCA
P
R
R4051
OUT
132
V-AGC
4.81.02.102.83.42.00.21.05.01.604.9000.80.80.8005.05.01.52.42.402.42.42.42.4
C4049
W900
1.8K
R4071
R4074
1K 1/4W
0.01 B
C4084
0.1 B
C4050
0.01 F
515253545556575859660616263646566676869770717273747576777879
CLOCK
0
50
2.2
OUT
0
VSS VSS
2.7
IN
C4058
2.5
226.3V KA
3.0
3.2
2.8
100 1/4W
2.8
4.9
2.8
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
3.5
2.5
1.5
1.0
3.0
4.4
0.4
0
4.6
31 32 33 34 35 36 37 38 39
C4007
C4052 0.01 B
R4057 2.2K
C4053 0.01 B
C4057 1016V KA
NC
NC
R4039
VCP
SYNC
DET
AFC
AGC
TC2
27K
180P CH
R4081
TRICK_PB-H/EE-H
音声信号(録画)
音声信号(再生)
チューナービデオ信号
0.1 B
C4087
R4061
150V KA
1M 1/4W
C4075 1016V KA
R4055 10K
R4078 100
C40540.01 B
C4069
0.001 B
14
33K
EP SW
Q4008
2SC2412K
4.2 4.7
R4024
1M1/4W
C4077
C4059
4.725V KA
C4062 150V KA
2.2
BUFFER
Q4007
2SA1037AK
5.0
10K
W846
SP/LP/EP-H
W896
27P CH
R4060
220K
C4071
R4006
2.2
R4063 3.3MR4058
150V KA
R4052
68 1/4W
68 1/4W
2.3
0
R4053
820K
S102XS102Y
R4043
100
R4062
220K
C4061
C4008
W916
2.3
2.6
0
150V KA
L4009
100uH
1006.3V KA
W902
BUFFER
Q4009
2SA1037K
0305
R4054
C4086 0.1 B
C4079
0.1 B
6.8K
2.6
2.8
2.2K
R4065
150V KA
C4060
TU2_VIDEO
FRONT_VIDEO_IN
CHROMA_VIDEO
P.CON+5V
DUMMY_V.SYNC
SD_VIDEO
V.SYNC
BUFFER
Q4010
2SC2412K
録画輝度信号
録画カラー信号
再生輝度信号
再生カラー信号
8
FROM/TO IF
TU2_VIDEO
CHROMA_VIDEO
S827Y
FROM/TO I/O
FRONT_VIDEO_IN
REAR_VIDEO_IN
FSC
7
6
FROM/TO MICON
SP/LP/EP-H
TRICK_PB-H/EE-H
V.REC_ST_H
C_ROTARY
VCR_A_MUTE
REC/EE/PB
DUMMY_V.SYNC
CTLCTL+
DOC_XO_CTL
INPUT_SEL
COMP
ENV_DET
H.SW
SD_VIDEO
V.SYNC
5
4
3
2
PCB010
VMX188
1
Page 80

ABC D E F GH
マイコン基本回路図
8
FROM/TO POWER
GND
AT+5V[UCON]
AT+5V[BACKUP]
P.CON+5V
AT+12V
7
6
5
FROM/TO DECK
CP1006 52045-0445
1
2
3
4
4
FROM/TO MICRO MOTOR
3
CP1005_1 52045-0545
5
4
3
2
1
2
FROM/TO CAPSTAN DD UNIT
CP1004 TMC-J08P-B1
1
2
3
1
4
5
6
7
8
MOTOR_GND
LOADING MOTOR DRIVER
IC1003 BA6955N
CONTROL LOGIC
POWER
SAVE
12345678
LDM_F
VCC
BOT
LDMLDM+
5.1
CYL DRIVE
CYL GND
CYL FG
CYL +B
CYL PG
GND
MOTOR GND
I LIMIT
CTL
VCO
FG
CAP.M F/R
VCC(5V)
赤信号
緑信号
青信号
偏向信号
STD
012.1 00 10.8 0 10.9 12.1
D1004
RD12FB
D1005
11E1-EIC
5.1
PNA2604M010R
4.8
R1016
270 1/4W
LDM_R
EOT
Q1013
D1003
0
LED DRIVER
Q1024
DTC143EKA
0
LM-
SID1050CM
R1005
2.7 1W
R1011
3.3K 1/4W
EOT
2.2K
R1010
BOT
R1003
R1018
23
W851
C1066
0.1 B
LM+
C1002
0.001 B
82K
4.7K
4
SPVF130100
1
CYL_DRIVE
CYL_FG
CYL_PG
CAP_CTL
CAP_FG
CAP_F/R
C1001
D1001
11E1-EIC
SW1001
チューナービデオ信号
キャプスタンAFC信号
シリンダーAFC信号
シリンダーAPC信号
10025V YK
CENTLED
LMLM+
C1005
0.001 B
TAB_SW
0.1 F
C1063
W814
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
(SYSCON PCB)
SERVICE
SDA
C1065
0.1 F
CAP_CTL
PLAY_LED
JUST_CLK
CYL_DRIVE
POWER_FAIL[DC]
1K
W833
R1014
X-RAY SW
1F
R1008
R1043
1K
0
0
Q1006
2SC2412K
4.8
4.2
4.7K
R1077
1K
W894
C1013 0.0039 B
C1015 4710V KA
C1016 2216V KA
C1018 4.750V KA
C1019
0.001 CH
C1022
0.1 B
R1024
1K 1/4W
SENSOR SW
Q1002
2SC2412K
0
C1027
0.0039 B
SEN_LED
R1066
1.3
MS_SEN B
Q1003
GP1S94L
R1039
39K 1/4W
C1054
0.1 F
21
22
R1009 560 1/4W
R1013 560 1/4W
C1020
23
TIMER SYSCON MICON
1K
C1032
R1079
22 1/4W
5.1
1.2 5.2
23
1
0.8
R1042
1K 1/4W
X_RAY_TEST
C1043
VCR_A_MUTE TAB_SW
TV_A_MUTE
SP/LP/EP-H
TUNER_CTL
W875
CAP_FG
CYL_FG
CYL_PG X_RAY_TEST
CTL-
R1012
10K
CTL+
FF/REW_SW
Q1004
DTC124EKA
5.1
0.1 B
C1025
ST_SELECT
C_ROTARY
H.SW
CAP_F/R
R1028
D1014
1016V KA
IC1001
OEC7049A
2206.3V KA
4
1.4
R1083
4.7K
MTZJ5.1B
56K
R1029
4.7K
0
5.1
5.1
5.1
5.9
2.6
2.5
0
2.0
0.6
2.5
2.5
0.2
0
2.5
2.6
2.5
5.1
5.2
0
MS_SEN-B
MS_SEN A
GP1S94L
818283848586878889
POWER_FAIL_L
CFG AMP-OUT
CAP-FG
AMP-VSS
DRUM-FG
DRUM-PG
90919293949596979899
AMP-VREFOUT
AMP-VREFIN
C
CTLCTL+
AMP C
CTL AMP-OUT
100
Q1009
23
1
0.5
100
R1050
C1028
REEL_T
REEL_S
0.1 B
C1061
C1029
0.01 B
R1044
3.3K
R1045
R1053
220
22K
R1020
33K
R1017
0.90.9
REEL-T
REEL-S
MSSEN-A
MSSEN-B
110
1.41.400 2.42.2 5.25.202.2 005.22.32.62.600000 0.15.25.200
MS_SEN-A
MS_SEN-B
EOT
5.20.8
4
1.4
56K
R1087
NC
CAP-PWM
DRUM-PWM
E/V_MASK/PLAY_LED
BOT
EOT
HI-FI-ENV
VIDEO-ENV
4
5
00
HIFI_ENV
ENV_DET
BOT
MS_SEN-A
1.20
2
1
34
0 0.9
REEL SENS
Q1005
RPI-301
TONE CONTROL
81 VCR_A_MUTE
82 TV_A_MUTE
83 SP/LP/EP-H
84 TUNER CTL/CM/MA_SEL
98 AMP-VCC
99 ANALOG VCC
100 STEREO
AFT_M
REEL_T
SCL
CENTLED
C1060
150PCH
3.3K
0000 0 4.8 0 0 4.7 0 4.9 5.2
JUST CLOCK
AFT(MONI)
AFT_R
R1019
EXT_A_MUTE
150P CH
220
R1055
220
R1056
IIC-CLK1
FF/REW-L
IIC-DATA1
AFT(REC)
KEY A
KEY B
11 12 13 14 15 16 17 18 192 20 21 22 23 24 25 26 27 28 293 30
9
KEY_A
KEY_B
REEL_S
R1046
4.7K 1/4W
47K
47K
R1006
0 0.9
DOC_XO_CTL
TRICK_PB-H/EE-H
CENTER LED
TRICK PB-H / PB/EE-H
EXT A MUTE / TRICK PB-H
CAP-FWD
CAP-LIMIT
DUMMY-V.SYNC
0
DUMMY_V.SYNC
REMOCON_IN
R1047
4.7K 1/4W
R1002
120 1/4W
2.41.2
2
1
34
REEL SENS
Q1001
RPI-301
V.REC_ST_H
C1009_1
330P CH
CAP FULL
V-REC-ST-H
YC DOC/XO CTL
REMOCON-IN
COLOR ROTARY
HEAD.AMP.SW
NC
1006.3V YK
C1058
OSD_R
OSD_G
OSD_B
C1010_1
330P CH
22
R1021
R1007 10
B
G
R
ENV-CMP-IN
VIDEO-H.SW
HI-FI-H.SW
19
H.SW
TP1002
HIFI_H.SW
COMP
SYSTEM RESET
IC1002 PST600H
GND OUTIN
123
D1002
1SS133
OSD_BLK
C1071
REC/EE/PB
10
R1038
C1023_1
330P CH
4.7K
R1036
R1035 10
OSD OUT1
REC-H/EE-M/PB-L
50 TAB SW
49 OSD-VSS
48 CM_ADV_AUDIO/AV2
33 INPUT_SELC
32 RENT_H
31 ON-TIMER LED
LDM-RVS
LDM-FWD
DEGAUSS_H
LDM_R
LDM_F
5.25.1 0
0.1 B
C1017
100P CH
4.7K
R1059
V-SYNC
H/C-SYNC
/OTPB LED
DEGAUSS_H
SENS LED
SEN_LED
RESET
C1041
0.1 B
15 17
C1034
0.1 F
C1035
200P CH
C1031
0.001 B
0
NUA
AV_3 / SP-H
NC
R1049
4.7K
CVIN
IIC-OFF
4.8
W837
IIC_OFF
R1051
C1021
1K
R1031
5.22.11.62.34.24.905.1002.52.62.52.51.8
HLF
VHOLD
CM_ADV_VIDEO/AV1
CS_EASY_REC_LED
X RAY TEST
X-OUT(12MHz)
X-IN(12MHz)
XC_OUT(32KHz)
XC_IN(32KHz)
EXT-MUTE
VCR-POWER
R1001 3.3K
EXT_MUTE
2206.3V YK
C1053
5.6K
3316V KA
OSD-VCC
TV-POWER
TP1001
SD-H
OSC-OUT2
OSC-IN2
CLKSEL
RESET-L
T-REC_LED
W860
515253545556575859660616263646566676869770717273747576777879880
SERVICE
SD-IN(MONI)
NUB
VSS
VCC
REC LED
T-REC LED
68P CH
SCL
REC_LED
0.1 F
C1014
R1025
68
0.1F5.5V
C1003_2
R1032
10K
V.SYNC
(W158)
50
5.2
0
0
0
0
2.6
2.5
5.2
0
0
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
0
2.6
2.1
5.2
1.3
1.5
5.2
0
0
31 32 33 34 35 36 37 38 39
0
C1033
C1039
68P CH
SDA
C1004
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
W808
W867
16
R1033
470
C1038
390P CH
R1040
33K 1/4W
X1002 32.768KHz
W866
D1009
1SS133
0.1 B
C1068
5678
SDA
EEP ROM
VSS
IC1099 S-24C04BDP-LA
JUST_CLK
476.3V KA
2.2K
R1106
2.0
2.0
SW
0
Q1010_1
2SC2412K
W838
W845
L1001 2.2uH
CS_REC_LED
18
X1001 12MHz
C1050
20P CH
INPUT_SEL
OTPB_LED
ON_TIM_LED
C1030
0.1 B
C1052
0.1 B
5.202.62.5
SCL
TEST
A2
A1
0000
R1061
BUFFER
Q1012
2SC2412K
1.7
BUFFER
Q1101
2SC2412K
0
0.1 B
R1110
C1036
AV_1
AV_2
C1049
22P CH
RESET
VCC
A0
1234
47K
0.4
220
5.0
0.4
R1023
R1034
C1045 0.001 B
0.001 B
C1048
18P CH
R1027
1.0
10K
R1037
C1051
C1046
18P CH
C1047
20P CH
1M
C1040
18P CH
C1026
0.1 B
R1004
10K
10K
C1062
0.1 B
1K
AT+5V[BACKUP]
C1105
1F
W869
TV_POWER_H
VCR_POWER_H
FROM/TO IF
SD-H
SCL
SDA
AFT_R
AV_1
AV_2
FROM/TO Y/C/A/H.AMP
V.SYNC
H.SW
DOC_XO_CTL
REC/EE/PB
SD_VIDEO
SP/LP/EP-H
TRICK_PB-H/EE-H
ENV_DET
VCR_A_MUTE
CTL+
CTLC_ROTARY
DUMMY_V.SYNC
V.REC_ST_H
COMP
INPUT_SEL
FROM/TO CHROMA/IF
HD
VD
AFT_M
SCL
SDA
OSD_R
OSD_G
OSD_B
OSD_BLK
DEGAUSS_H
POWER_FAIL[DC]
VCR_POWER_H
AFT_R
IIC_OFF
TV_POWER_H
X_RAY_TEST
TUNER_CTL
FROM/TO I/O
VCR_A_MUTE
ON_TIM_LED
EXT_A_MUTE
TV_POWER_H
REC_LED
T-REC_LED
EXT_MUTE
KEY_A
KEY_B
REMOCON_IN
PLAY_LED
OTPB_LED
CS_REC_LED
FROM/TO SOUND AMP
SDA
SCL
TV_POWER_H
TV_A_MUTE
FROM/TO HIFI
V.REC_ST_H
HIFI_ENV
HIFI_H.SW
SCL
SDA
ST_SELECT
AV_1
AV_2
S819Y
PCB010
VMX188
8
7
6
5
4
3
2
1
ABC D E F GH
I-8
Page 81

ABC D E F GH
クロマ/IF基本回路図
8
7
6
5
4
3
2
1
FROM/TO MICON
DEGAUSS_H
POWER_FAIL[DC]
VCR_POWER_H
TV_POWER_H
X_RAY_TEST
TUNER_CTL
TEST POINT
CP602
8283_0912_00_000
AFT_R
9
AGC_R
8
7
INTELLGENT MONI
B.OUT
6
AGC_M
5
IIC_OFF
4
3
SDA
2
SCL
1
GND
1213
1
AGC
2
3
4
SCL
5
SDA
6
7
+5V
8
9
+30V
10
TU601 TECC3045SG32A
11
IF
1415
FROM/TO POWER
P.CON+5V[TU1]
P.CON+5V[CHROMA]
5.7VREF[PCON]
IIC_OFF
AFT_R
VD
OSD_R
OSD_G
OSD_B
OSD_BLK
SDA
SCL
AFT_M
HD
1.8
NC
0
2.5
2.5
2.5
NC
0
4.9
NC
0
29.3
NC
2.0
0
AT+30V
P.CON+8V
8.7VREF
5.7VREF[AT]
AT+13V
P.CON+5V
GND
C607
R602
0.1 B
C602
0.1 B
C601
220 1/4W
150V KA
R603
220 1/4W
C609
S811X
0.1 B
C610
S811Y
2.250V KA
R628
R629
1.6
R605
6.8K
2.2K
(SYSCON PCB)
8.7VREF
5.7VREF[AT]
5.7VREF[PCON]
FROM/TO HIFI
C676
L608
100uH
R674
2.5
47 1/2W
R675
S814Y
L615
100uH
0607
3.1
BUFFER
Q607
2SC2412K
220 1/4W
R676
680
R601
2.2K
S814X
26
C620
C614
0.01 B
R611
10K
C623_1
330P CH
R618 10M
C668
D601 1SS133
22
16V
KA
R609 680
C618 22P CH
R610
100 1/4W
TU1_VIDEO
AGC_R
B.OUT
AGC_M
22K
C613
0.1 B
C612
2206.3V YK
L603
100uH
L602
4.7K
R665
0.22uH
PRI.AMP
7.2
Q612
2SC3000
0.8
68
C673
R632
10P CH
R671
L616
100
100uH
12.4
AFT_M
AGC_M
0607
220
R616
2.7
0
476.3V KA
S801XS801Y
CF603
EFCT4R5YS5A
D602 MTZJ8.2C
R607
C624
100 1/2W
4716V KA
C621
0.01 B
R614 390K
SAW FILTER
CF601
SAF58MHL200ZR
12345
C616
0.01 B
2.0
BUFFER
Q601
2SA1037AK
C628_1
R608
10K
C625
1F
OUTOUTGININ
33P CH
L605
R620
100
C632
2.250V KA
C627
1B
C626
0.1 B
0.22 B
C634
0.01 B
0.68uH
C622
R681
390P CH
1K
CF604
L618
100uH
EFCT4R5MW5
18uH
L607
270
R622
470
R672
W803
2.3
49
2.4
50515253545556575859
2.3
3.0
NC
2.0
3.2
9.0
R673
220K
3.0
2.2
0
0
2.4
6061626364
2.9
2.3
2.7
1.5
CHROMA
IC601
M61203CFP
C674
0.1100V TF
4716V KA
C635
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
C640
0.1 B
C636
0.01 B
2.0 2.0 8.2 8.2 8.2 4.0 5.5 5.6 0 0 3.2 3.2 2.0 8.8
AUDIO BYPASS
EXT AUDIO IN
FM DIRECT OUT
VIF VCO F/B
VREG Vcc
VIF APC FILTER
VIF VIDEO OUT
VIF GND
VIF GND
AFT OUT
QIF IN
RF AGC OUT
RF AGC FILTER
VIF Vcc
VIF Vcc
2
3
1 10111213141516
1.5 5.0 5.0 2.6 3.6 0.8 2.5 0 0 3.6 3.4 3.9 4.8 2.5 2.5 2.4
W813
C637
0.01 B
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
L610
100uH
0607
22025V YK
C641
10K
R625
Hi Vcc
Hi Vcc
INTELLIGENT MONI
46 SW REG CONT 34 EXT C in
47 LIMITER IN
48 IF AGC
49 QIF OUT
50 AUDIO OUT
64 VIF IN
1 VIF IN
SCL
H VCO F/B
FBP IN
5
6
C639
R626
0.01 B
2K
R627
R624
100
R655
SCL
H_PLUSE
1SS133
NC
MCU RESET
5.7V REG OUT(FOR CPU)
H OUT
DEF
789
2.2K
R656
10K
1K
R657
10K 1/4W
H_OUT
D607
2.84.8
Y SW OUT
DEF
5v REG
33 8.7V REG OUT
32 X’TAL
31 ACL/ABCL
17 V OUT
16 B OUT
SDA
C645
R631
100
R630
SDA
R677
1.5M
27
TV/Y IN
VIDEO/CHROMA GND
VIDEO/CHROMA GND
VIDEO CHROMA Vcc
VIDEO CHROMA Vcc
AFC FILTER
H.PLUSE OUT
POWER ON CONT
D608
MTZJ6.8B
150V KA
R658 2.2K
C647
0.01 B
6.8K
VCR_POWER_H
C648
0.22 M
R633
8.2K
150V KA
C650
C649
0.015 B
NCNC
333435363738394404142434445464748
R IN
CHROMA APC FILTER
V PULSE OUT
G OUT
FAST BLK
SPOT KILLER
fsc OUT
V RAMP CAP
V RAMP FEEDBACK
B IN
STRAT UP Vcc
STRAT UP Vcc
R OUT
G OUT
D609
MTZJ6.8B
R659 2.2K
R660 2.2K
100
R634 100
R635
R.OUT
G.OUT
B.OUT
D612
R636 100
3.3
3.0
0
30 31 32
4.7
0
0.1
7.3
5.0
NC
4.9
4.9
4.8
2.0
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
0
8.5
8.5
17 18 19
3.8
MTZJ6.8B
D616
1SS133
D617
1SS133
D613
X602
100CT3R505
3.579545MHz
C659
C653
0.01 B
MTZJ6.8B
4716V
C655
D618
1SS133
P.CON+5V
47010V YK
560
R666
C615
0.001 CH
Q608
0.6
2.2K
C679
560P CH
R678
470 1/4W
D605
11ES1N
C670
220P CH
1.3
0.6
MONITOR_V
ACL
VD
OSD_BLK
V_OUT
HD
OSD_B
OSD_G
OSD_R
SOUND+B
SOUND_GND
H_OUT
V_OUT
ACL
H_PLUSE
TV_POWER_H
POWER_FAIL[DC]
X_RAY_TEST
VCR_POWER_H
DEGAUSS_H
G.OUT
R.OUT
B.OUT
C680_1
R638
15K
C654
18P CH
R642
10K
R643
47K
0.1 B
R639
R640
1.5K 1/4W
330
W804
D604
1SS133
R641 18K
R649 2.7K
D606
1SS133
KA
C660
W876
4716V KA
赤信号
緑信号
青信号
C661
0.01 B
C665
10016V YK
R661
10K
R647
2.2K
R648
2.2K
C658
0.22 B
C644
0.047 B
D614
MTZJ6.8B
C664
1 MMTS
C630 0.022 B
D615
MTZJ6.8B
W809
R650
470 1/4W
CUT OFF
2SA1037AK
1016V KA
R651
C662
偏向信号
音声信号(録画)
チューナービデオ信号
S818X
FROM/TO SOUND AMP
SOUND+B
SOUND_GND
FROM/TO IF
MONITOR_V
TU1_VIDEO
AGC_R
TO CRT
(CP805)
CD850 CH25086A
GND
CUT OFF
G.OUT
R.OUT
B.OUT
FROM/TO DEFLECTION
(CP820)
CP601_1 CH2D068A
SOUND+B
SOUND GND
H.OUT
GND
V.FEEDBACK
V.OUT
ACL
H.PLUSE
TV POWER H
POWER FAIL
X-RAY TEST
VCR POWER H
DEGAUSS H
L617
HF57T18.5*10*10
5
4
3
2
1
PCB010
VMX188
8
7
6
5
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
3
10
11
12
13
2
1
ABC D E F GH
I-9
Page 82

ABC D E F GH
入力/出力基本回路図
8
10
11
(CD351)
CP4202
SP OUT R
SOUND OUT R
8283_1112_00_000
FROM/TO OPERATION
NC
9
FRONT A IN R
GND
SP OUT L
SOUND OUT L
2345678
GND
SOUND GND
FRONT AUDIO IN L
1
FRONT VIDEO IN
7
FROM/TO SOUND AMP
SP_OUT_R
6
5
SOUND_R+
SP_OUT_L
SOUND_L+
SOUND_GND
FROM/TO IF
FRONT_VIDEO_IN
REAR_VIDEO_IN
VIDEO_OUT ON_TIM_LED
FROM/TO Y/C/A/H.AMP
FRONT_VIDEO_IN
REAR_VIDEO_IN
GND
C4232
470P CH
C4204
470P CH
FRONT_AUDIO_IN_R
75
R4201
FRONT_AUDIO_IN_L
FRONT_VIDEO_IN
4
FROM/TO HIFI
AUDIO_OUT_R
AUDIO_OUT_L
FRONT_AUDIO_IN_L
FRONT_AUDIO_IN_R
REAR_AUDIO_IN_L
REAR_AUDIO_IN_R
3
FROM/TO CHASSIS
CD4203 CH01812A
1
GND
(JACK)
2
1
W892
R4212
C4216
1K 1/4W
0.1 B
EXT_A_MUTE
VCR_A_MUTE
C4208
R4205
0.1 B
1K
C4212
1016V KA
D4204
D4205
1SS133
LFB-01L
R4203
2.2K
0
R4231
CH MUTE
2.2K 1/4W
Q4211
0
2SC2412K
0
4.750V KA
C4245
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
C4207
0
MUTE SW
0
Q4203
2SC2412K
0
4.725V KA
C4210
470P CH
(SYSCON PCB)
TO DECK SHIELD
CC4201 CC4202
REAR_AUDIO_IN_L
R4217
1K
W914
234
1
EE
REAR A/V JACK(STEREO)
J4201_1
AV3-19S-1
C4206
1016V KA
H1NCH1H2
6
5
W912
2345
1
REAR A/V JACK(STEREO)
J4202_1
AV3-19-1
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
1
OTPB LED
T-REC
LED SW
DTC114EKA
0
2345678
GND
AT+5V
POWER ON L
Q4206
0.1 F
C4205
D4206
REMOCON OUT
3.4
0
OTPB_LED
KEY_A
BUFFER
2SA1037AK
1.9
0
MTZJ13B
OTPB
LED SW
Q4202
DTC114EKA
0
TV POWER
Q4204
DTC114EKA
R4239
220 1/2W
Q4212
2.5
C4202
LED SW
27P CH
8.8
0
0
L4205
100uH
R4232
8.9
MUTE SW
Q4210
2SA1037AK
C4220
4.4
W864
TV_POWER_H
10K
8.1
R4238
33
10016V YK
W871
AT+5V[UCON]
REMOCON_IN
D4201
MTZJ5.6B
R4204
1K
D4203
MTZJ6.8B
P.CON+9V
EXT_MUTE
VIDEO_OUT
FROM/TO MICON
VCR_A_MUTE
REC_LED
T-REC_LED
KEY_A
KEY_B
OTPB_LED
PLAY_LED
REMOCON_IN
TV_POWER_H
EXT_MUTE
CS_REC_LED
EXT_A_MUTE
FROM/TO POWER
AT+5V[UCON]
P.CON+9V
GND
PCB010
VMX188
9
10
11
12
(CD750)
CP4201
PLAY LED
CS REC LED
ON TIMER LED
8283_1212_00_000
FROM/TO OPERATION
ON TIMER
LED SW
3.3
Q4201
DTC114EKA
0
0
0
PLAY LED SW
Q4209
DTC114EKA
REAR_VIDEO_IN
24
W906 W890
H1H1 H2
EE
R4224
75
4.9
PLAY_LED
S825Y
S825X
25
C4213
470P CH
0
0
C4209
CS_REC_LED
ON_TIM_LED
REAR_AUDIO_IN_R
C4214
470P CH
470P CH
KEY_B
V.OUT
TP4201
KEY B
3.5
C4201 0.1 F
REC_LED
R4213
REC LED
DTC114EKA
0
75
KEY A
T-REC LED
REC
LED SW
Q4205
3.6
0
T-REC_LED
C4211
47016V YK
チューナービデオ信号
音声信号(録画)
8
7
6
5
4
3
2
1
ABC D E F GH
I-10
Page 83

ABC D E F GH
電源基本回路図
8
(SYSCON PCB)
8
7
6
5
4
FROM/TO TV POWER
(CP810)
CD810 CH28112A
1
GND
2
GND
3
AT+12V
4
MOTOR GND
5
UNREG+8V
6
UNREG+8V
7
AT+13V
8
AT+30V
12.4 8.5
REG.
Q606
9.1
C652
2SC2120Y
150V KA
R644
100 1/4W
5.18.9
REG.
Q603
5.6
C643
5V REG.
D611
2SD734
100
R663
2216V KA
11EQS04N
HS501
763WAA0081
5.18.9
REG.
Q602
5.6
C508
47010V YK
C642
2216V KA
2SD734
R662
100
IC501 KIA7805API
IN GND OUT
123
8.2 0 5.3
8.9 4.9
REG.
R505
Q611
5.5
2SD734
R4080
100
100
8.9
8.28.9
D610
SB10-03A3
9V REG
IC603 KIA7809API
IN GND OUT
123
12.4 0 9.0
P.CON SW
Q605
R667
2SB892
0
0
R669
11.6
12.412.4
820 1/4W
8.5
P.CON SW
Q609
DTC144EKA
1K
AT+13V
AT+12V
MOTOR_GND
UNREG+8V
AT+13V
AT+30V
UNREG+8V P.CON+5V
R668
100 1/4W
5.5
C4080
4.98.9
REG.
Q610
2SD734
2216V KA
P.CON SW
Q501_1
2SD400E
P.CON+8V
P.CON+5V[CHROMA]
P.CON+5V[TU1]
AT+5V[UCON]
AT+5V[BACKUP]
8.7VREF
5.7VREF[PCON]
5.7VREF[AT]
P.CON+9V
GND
FROM/TO IF
AT+30V
P.CON+5V
P.CON+9V
GND
FROM/TO Y/C/A/H.AMP
P.CON+5V
GND
FROM/TO MICON
AT+5V[BACKUP]
AT+5V[UCON]
AT+12V
P.CON+5V
MOTOR_GND
GND
FROM/TO CHROMA/IF
AT+30V
P.CON+5V[CHROMA]
P.CON+5V[TU1]
P.CON+8V
8.7VREF
5.7VREF[PCON]
5.7VREF[AT]
AT+13V
P.CON+5V
GND
FROM/TO I/O
AT+5V[UCON]
P.CON+9V
GND
7
6
5
4
FROM/TO SOUND AMP
P.CON+9V
P.CON+5V
GND
3
FROM/TO HIFI
P.CON+9V
P.CON+5V
GND
AT+5V[UCON]
2
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
PCB010
VMX188
1
3
2
1
ABC D E F GH
I-11
Page 84

ABC D E F GH
サウンドアンプ基本回路図
8
7
FROM/TO CHROMA/IF
6
5
SOUND+B
SOUND_GND
FROM/TO I/O
SOUND_GND
FROM/TO MICON
TV_POWER_H
TV_A_MUTE
SDA
SCL
B301
BL01RN1-A63
R359
47K
R353
68K
SOUND_AMP
IC352 AN7522
-+-+
1 10111223456789
C350
0.150V KA
100025V YK
C354
3316V KA
C352
LR
W826
390
R313
(SYSCON PCB)
3.503.56.61.301.33.93.503.56.6
HS352
763WAA0027
150V KA
C351
SDA
SCL
MUTE SW
Q350
2SC2412K
8
7
FROM/TO I/O
SOUND_R+
SOUND_L+
SP_OUT_R
R350
100K 1/4W
SP_OUT_L
6
6.3
0
0
5
C302
FROM/TO HIFI
AUDIO_OUT_R
AUDIO_OUT_L
4
3
2
FROM/TO POWER
P.CON+9V
P.CON+5V
GND
W840
R316
3.3K
L302
100uH
0607
R303
3.3K
R302
C315
R308
C311
2.250V KA
2.7K
4716V YK
2.7K
C301
1050V KA
C312
2.250V KA
IC301 M62420SP
DIGITAL SOUND CONTROL
8.9 0 5.2 5.24.34.3
0.033 B
4.4 4.44.4 4.44.4
110
136K
REF
VR1
+
-
REF
+
REF
-
VR2
136K
4.7K
R304
R305
4.7K
C316
0.1 B
R306
1.8K
C306
C304
0.47 B
0.022 B
VR3
6.5K
6.5K
VR4
C307
0.47 B
S1
S2
R307
1.8K
VR5
4.34.3
S3
S4
3456789
1.8K
+
-
SIMAMP1
VOLAMP1
VOLAMP2
SIMAMP2
-
+
1.8K
C305
0.022 B
C303
0.033 B
2.250V KA
R309
C317
0.1
MMTS
R310
220 1/4W
1.610.50
I2C BUS
INTERFACE
CONTROL
LOGIC
R311
100P CH
111213141516171819220
220 1/4W
C318
0.001 B
100K
C308
C319
100P CH
C309
4716V YK
C310
0.022 B
L301
100uH 0607
P.CON+5V
C314
100
R317
TONE
S5
S7
AMP1
+
-
6.5K
6.5K
+
TONE
S8
S6
AMP2
VR6
4.44.44.44.4
R318
100
W903
390
R351
2.250V KANP
C355
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
31
CP303
TID-X04P-Z1BK
SP OUT L+
SOUND LSOUND R-
SP OUT R+
CD303
CH14399A
1
1
2
2
3
3
4
4
SPEAKER
SPEAKER
SP351
810-47-171
8 OHM
SP352
810-47-171
8 OHM
4
3
2
音声信号(録画)
PCB010
1
VMX188
1
ABC D E F GH
I-12
Page 85

ABC D E F GH
HIFI基本回路図
8
P.CON+5V
L5501
(SYSCON PCB)
100uH
FSC
L5503
82uH
SDA
8
SCL
P.CON+5V
22uH
0305
L5504
476.3V KA
C5502
0.1 B
3.9K
R5519
0.150V KA
C5517
HIFI AUDIO/H.AMP/DEM
IC5501
AN3672NFBP
C5505
150V KA
49
3.9
NC
50515253545556575859
3.8
7
C5501
6
5.4
C5516
1016V KA
C5518
2.9
4.6
NC
2.0
0
1.8
4.5
9.0
NC
4.6
6061626364
0.2
2.6
1.1
0.7
0.4
150V KA
C713
1B
C5559
0.001 B
L709
34
35
L5506
100uH
0305
100uH
C709
4710V KA
C708
0.01 B
0 3.9 9.0 4.6
AUDIO SW
IC705 NJM2534V
1234
4.7 4.8 4.6 4.8
D705
MTZJ13B
1B
C712
15K 1/4W
C5556
0.0022 B
R715
BUFFER
R5501
R5502
4.7K
2.2K
C715
C5510
C5552
4716V KA
BAIAS
1B
1016V KA
R725
5678
C5503
1016V KA
2216V KA
C5513
C5512
0.1 B
150V KA
C5504
330
R721
22K
4716V KA
C6314
C6316
0.022 B
L6301
P.CON+9V
100uH
5
R6314
SDA
270 1/4W
R6315
SCL
270 1/4W
0607
AUDIO_OUT_R HIFI_ENV
ST_SELECT
AUDIO_OUT_L
P.CON+9V
32
sub sig
fm det
1016V KA
de.emph
NC
limiter
6fh trap
C6322
R6316
C6323
fh
trap
sub sig det
3.1
TU1_AUDIO_L
1016V KA
C6325
0.022 B
100
1016V KA
GND
1.3fh
3.5fh
bpf
bpf/trap
4.5fh
trap
buff
1011121314
150V KA
C6324
C6326
2.7fh
bpf
1016V KA
C6330
2216V KA
C6328
NC
1516171819
4fh lpf q=1
3fh
4fh lpf
trap
q=4
detecter
led
driver
VCC
0.1
NC
0.056 B
4.55.24.53.903.104.505.2
phase det
VCC
count
p-on
reset
C6332
q det
470P CH
X6301
CSB503E7
R6313
1M
5.1
213456789
1/8
32fh
osc
C6333
NORMAL_A
470P CH
Y/C_AUDIO
TU1_AUDIO_R
4
150V KA
C6319
C6320
1K
R6310
1
1khz
sepaiic
bpf
adj.
am det
sub
sig
de
emph
3.5fh
bpf
3
STEREO
matrix
agc
IC6302 TA8874Z
GND
220
0 2.6 4.5 3.1 4.5 9.2 4.55.7
C6318
2.250V KA
5.6K
AT+5V[UCON]
D704
MTZJ13B
100
1016V KA
R6311
2
33
C6321
C6335
10016V KA
0.1 B
C6331
C6334
R6312
0.022 B
150V KA
C5520
C5522
24P CH
1050V KA
C5523
6.8K
R5504
C5561
R5521 220
PILOT
DET
SL
PLL
L.R
DEMOD
SW22
(L.R)/SAP
SWITCH
AMP
L
MIX
R
75uS
DE-EMPH
LPF
L
R
5
R5520 220
C5560
100P
B
LOGIC
SW19
R
MUTE
SW17
R
INPUT_SW(L)
INPUT_SW(R)
VREF1
6
100P
B
VCO-F0MUTE
CTL
ADJ
LOGIC
PNR RCH
SW21
FROM 1PIN
MUTE
SW18
R
BS
HIFI
L
MIX
NORMAL
SW16
L
MIX
HIFI
L
BS
FROM 3PIN
SW2
PNR LCH
789
ZZ-PROM
1F
C5519
100
R5509
2.2 2.1 3.9 0 2.4 1.8 0.3 0 5.2 0 0 1.8 0 2.6 0.7 2.6
DEM_BLK
INPUT
VCA
STEREO
FILTER
SAP
DEMOD
AMP
RFC
SAP
DET
DBX
NOISE REDUCTION
MATRIX
1 10111213141516
2
3
+-10%
C5535 150V KA
C5528 150V KA
C5524 0.1 B
C5527 1016V TT
C5526 4.725V KA
C5525 1016V KA
W930
C716
1B
4.7K
4.7K
R5511
R5505
R5506
C5558
0.0015 B
33K
33K
R5515
100
R5513
C5530
NC
C5529 150V KA
R5507
0.1 B
R5508
33K 1/4W
S/N
SW NOISE
AUDIO
LIMIT
RCH BPF
LCH BPF
AUDIO
LIMIT
SW NOISE
MIX
REC LPF
LCH VCO
4.7K
PC
C5531
R5510
SW9
FM UM
SW4
S/N
C5532 4.725V KA
R722
476.3V KA
PB LPFPC
PB LPF
FROM/TO I/O
7
FRONT_AUDIO_IN_R
FRONT_AUDIO_IN_L
W839
C5538 1016V KA
C5536 1016V KA
C5534 3316V KA
33K
SW10
SW14
SW13
DET
AGC
SW12
PB REC
RCH
VCO
REC LPF
HPF
NOISE
DET
LINER
SW
HOLD
TIMING
CURR
AMP
-
+
SW11
SW15
333435363738394404142434445464748
HA2 HA1
H
L
2.6
2.6
30 31 32
2.0
2.0
3.9
3.5
0
5.3
0
0
0.7
0
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
2.7
2.6
2.6
17 18 19
0.7
C5540 0.015 B
C5541 0.22 B
HIFI ENV
TP5501
C5549 0.1 B
C5542 0.1 B
C5543 0.01 B
C5553
470P CH
C5554
470P CH
C5544 0.01 B
C5545 0.1 B C5551
C5546 0.015 B
C5547 1016V KA
C5548 1016V KA
D5501
1SS133
HIFI_H.SW
TP5502
0.01 B
C5550
476.3V KA
V.REC_ST_H
HIFI_H.SW
L5505
22uH
0305
2.60.102.62.200.100.42.02.62.20.12.62.6 0.1
C5533 150V KA
C5539 336.3V KA
C5537 150V KA
TU1_AUDIO_L
330
C5557
R723
2.2K
0.0015 B
R5514
R5516
AUDIO SW
33K 1/4W
4.7K
IC704 NJM2534V
0 3.9 9.0 4.6
BUFFER
5678
BAIAS
1234
4.7 4.8 4.6 4.8
R724
C728
1B
C718
1B
22K
D706
MTZJ13B
D707
MTZJ13B
REAR_AUDIO_IN_R
REAR_AUDIO_IN_L
AUDIO_OUT_R
AUDIO_OUT_L
FROM/TO IF
S813Y
FROM/TO SOUND AMP
AUDIO_OUT_L
AUDIO_OUT_R
FROM/TO CHROMA/IF
S818Y
Y/C/A/H.AMPFROM/TO
HF1
FSC
Y/C_AUDIO
HF2
HF_COM
NORMAL_A
S812Y
GND
FROM/TO POWER
P.CON+5V
P.CON+9V
AT+5V[UCON]
GND
FROM/TO MICON
V.REC_ST_H
HIFI_ENV
HIFI_H.SW
SCL
SDA
ST_SELECT
AV_1
AV_2
S819X
6
5
4
3
2
音声信号(録画)
音声信号(再生)
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
1
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
AV_2
REAR_AUDIO_IN_R
AV_1
FRONT_AUDIO_IN_R
TU1_AUDIO_R
FRONT_AUDIO_IN_R
FRONT_AUDIO_IN_L
REAR_AUDIO_IN_R
REAR_AUDIO_IN_L
REAR_AUDIO_IN_L
AV_2
FRONT_AUDIO_IN_L
AV_1
PCB010
VMX188
1
ABC D E F GH
I-13
Page 86

ABC D E F GH
IF基本回路図
8
7
FROM/TO CHROMA/IF
MONITOR_V
TU1_VIDEO
AGC_R
FROM/TO MICON
AV_1
AV_2
AFT_R
SCL
SDA
6
FROM/TO Y/C/A/H.AMP
5
4
3
SD-H
TU2_VIDEO
CHROMA_VIDEO
S827X
FROM/TO I/O
VIDEO_OUT
FRONT_VIDEO_IN
REAR_VIDEO_IN
FROM/TO HIFI
S813X
TU2_AUDIO
VIDEO SW
IC701 LA7956
6dB
video switch
C711
W842
CHROMA_VIDEO
11023456789
5.9 5.6 5.6 3.6 0 6.4 0.4 6.5 8.5 0
R709
1.2K
CSB500E5
AV_2
AV_1
control
C714
W879
TU1_VIDEO
150V KA
driver
123456789
4.4 7.4 4.3 0 4.4 8.5 3.87.4
W901
MONITOR_V
150V KA
1/32
COUNTDOWN
VCO
X701
D702 MTZJ13B
(VIDEO)
C707
D701 MTZJ13B
C710 150V KA
FRONT_VIDEO_IN
REAR_VIDEO_IN
SYNC DET IC
IC702 LA7210
R710
1K
C721
(SYSCON PCB)
W895
TU2_VIDEO
150V KA
TU2_AUDIO
L701
C702
AFC
10016V YK
C705
0.01 B
R716
1.5K
S823Y
BUFFER
Q702
2SC2412K
3.5
S823X
AND
AMP
SYNC
SEP
C722
150K
10K
R713
0.4750V KA
R712
220
R711
0.4750V KA
CORP
VCC
100uH
R6034
AFT_R
MONITOR_V
1016V KANP
C727
SD-H
3.3K
R720
10K
8.5
R719
4.1
L702
100uH 0607
15K
C6029
0.1 B
36
37
R6036
10K
R6035
10K
REC AGC
BUFFER
Q6001
2SA1037AK
47K
VR6001
4.3
R6002
R6003
0
560
470
3.9
R6006
6.8K
R6010
27K 1/4W
R6004
12K 1/4W
L6003
100uH
S822XS822Y
0607
150V KA
CF6001
SFSH4.5MCB
VIF/SIF IC
C6006
C6005 100PCH
1 101112
2
LIM
AMP
FM
DET
IC6001 LA75691
W815
150V KA
C6007
OUTOUTGININ
CF6002
SAF58MHL200ZR
12345
R6007
100 1/4W
L6002
R6012
0.47uH
7.0
PRE AMP
C6003
0.1 B
Q6002
2SC2814
R601368R6017
220010V YK
W810
R6016
0.4750V KA
390
VIDEO
2.2K
CF6003
L6006
15uH
NC
EQ
AMP
DET
VIF
AMP
C6019
0.022 B
W850
AGC_R
SCL
SDA
C6016
R6018
VCC
2021222324
L6004
0.68uH
R6019
6.8K 1/4W
C6015
0.022 B
2.2K
0.1 B
C6013
C6008
W807
NC
NC
3 456789
AMP
HPF
RF
AGCIFAGC
NC NC NC
C6012
0.01 B
C6009
5P CH
C6010
0.01 B
470 1/4W
0.8
1.5
R6024
EFCT4R5MW5
R6023
220
IST
DET
1516171819
C6020
100
R6022
1K
6
L6008
1234
370J002S
8.28.22.12.92.12.62.88.66.86.42.22.1
VCO
AFT
1314
4.51.93.13.43.401.74.23.9 1.82.41.6
0.01 B
C6022
0.01 B
2.5
2.5
2.5
4.9
29.3
2.0
GND
AT+30V
P.CON+5V
P.CON+9V
0
NC
0
0
NC
0
NC
NC
0
12 13
14 15
CORD CONECTER
CD6001
C6H14002
1
AGC
2
3
4
SCL
5
SDA
6
+9V
7
+5V
8
9
+30V
10
11
IF
TU6002 TECC3845PG32A
R6025
27K1/4W
R6026
27K
W822
C6023
0.01 B
W818
W824
C6025
0.1 B
FROM/TO CHASSIS
CD4204 CH01388A
1
C6024
1016V KA
W856
10006.3V YK
C6026
GND
C6027
FROM/TO POWER
0.01 B
8
7
6
5
4
3
R708
15K
C719
C720
0.001 B
330P CH
C723
82K
R714
0.0047 B
C724
C726
2.250V KA
2
1
4716V KA
D703
C725
0.022 B
MTZJ5.1B
R717
1K
10K
R718
2
PCB010
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部のDC電圧値は、プレイモード時、
デジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
チューナービデオ信号
音声信号(録画)
VMX188
1
ABC D E F GH
I-14
Page 87

基板部品配置図
メイン/CRT基板
CC004
CD803
CP803A
TP802
R808
C431
805
R
R450_1
TP803
Q805_1
R815
C805
C432
R424
Q404
D412
C810
D413
W035
R442
Q403
C421
R820
Q806_1
R816
R812
R490
W814
R444
TP801
C430_1
R422
0
81
R
R813
C811
D411
R443
W040
CP850
C429_1
C426_1
R453
D409
R421
C433
C809
R814
W811
R419
C403
W037
R807
R811
W023
W034
R408
8
R
R417
02
R407
R402_1
D404
C819
CC002
R441
D403
C405
Q804_1
C801
R440
W036
L801
CP807
R448
R439
R416
C407
R801
D408
W031
VR401
W032
C406
FB401
C450
W030
HS401_1
R415_1
C423_2
W029
IC401
J801_1
D401
W043
R447
CP401_1
R411
CP803B
L401
R413
W014
W028
C425
R423
L402
W823
C422
C
P
W027
80
D410
1
C424
W817
W819
CC001
C413_1
Q406
HS402
W024
R412
Q513
W020
Q402
C438
C408
W017
W018
W019
VR502
W026
C402
R529
R513
W022
R553
R514
R516
W816
R515
Q504
R456
R460
T401
D529
C417
C554
D516
D523
Q405
C418
C549
Q507
R523
C416
R552
R507
W012
W010
R532
W829
D505
R501
W016
RY501
W013
C516
W810
C520
R554
D509
R538_1
0
R449
Q502
W821
D501
R508
R504
F502
FH504FH503
W038
W802
W809
D528
R509
Q501
C503
C502
TH501
W008
W009
R518
R512
Q503
C517
D503
C512
CP502
C515
R505
C506
FH501 FH502
CP820_1
R524
C528
B504
R541
D518
F501
D526
D515
C521
T501_1
IC501
W039
R506
R519
C510
5
D
W818
HS501
W042
D525
4
2
D521
B505
W003
L501_1
W002
W007
C507
R533
RISK OF FIRE - REPLACE AS MARKED .
W044
D534
D508
Q509
Q505
D530
W841
R543
D527
D533
C527
CP501
Q508
R521
D519
C519
W004
C514_1
R542
B502
D507
C523
W801
C518
D506
W001
D517
R520
CP810_1
C524
ICP502
R502
R503
C529_1
C509
C505
IC506
D512
D500
D514
R511
C532
C537
C531_1
D535
D511
I-15
Page 88

ABC D E F GH
デフレクション基本回路図
8
7
6
5
4
3
2
FROM/TO CHROMA/IF
CP820_1
8283_1312_00_000
1
SOUND+B
2
SOUND GND
3
H.OUT
4
GND
5
V.FEEDBACK
6
V.OUT
7
ACL
8
H.PULSE
9
TV POWER H
10
POWER FAIL
11
X-RAY TEST
12
VCR POWER H
13
DEGAUSS H
FROM/TO TV POWER
TV.POWER_H
P.CON+125V
VCR.POWER_H
SOUND+B
SOUND_GND
DEGAUSS_H
POWER_FAIL
+B
GND_A
(CP601)
R402_1
C408
680P B
W819
W811
W829
3.3 3W
V.OUTPUT
IC401 LA78040
+
Vcc GND
1234567
23.2 2.4 03.7 12.8 23.7 3.6
D401
R412
390
3
4
150V
C402
AMP
C406
11E1-EIC
THERMAL PROTECTION
PUMP UP
10035V MHE
C416
22P500V SL
0.5
H-DRIVE
Q405
2SC2271
PROTECTOR
Q402
2SC1815Y
6.9
HS401_1
763WAAA022
31.0
0
0
0
R411
R449
4.7K 7W
R413
1.8K +-1%
33K +-1%
R415_1
2.2 1/2W
C417
V.LIN
560P500V B
R456
47K
VR401
C405
4.7K 1/2W
C418
R416
82K +-1%
150V YK
31.0
NC
0.2
22.3
1160V MHE
R417
330 1/2W
120025V HR
C407
T401
305Y001
0
34
2
1
6
1.3
R440
8.2K +-1%
R441
100K +-1%
R419
R408
C438
R439
D408
820 1/2W
3.3K 1/2W
2
680P500V B
R460
22K +-1%
HZ27-1L
HZ11B3L
C403
W816
763WSA0015
100 1/4W
D409
1050V YK
HS402
R443
R444
1.3
3.3K
12K +-1%
R421
R407
C422
L401
R447
0
SWITHING
2SA1015Y
8
470 1/2W
D403
D404
2.2K 1/2W
1250V MHE
4.7mH0909
68 1/2W
W823
247.6
H.OUTPUT
Q406
2SD2627LS-CBC11
W817
0
0
17.6
R422
17.6
Q404
12K +-1%
(MAIN PCB)
MTZJ30B
MTZJ30B
0.39200V FHS
C423_2
SWITHING
Q403
DTC114TS
10K
10K
R424
17.79.9
R442
C424
C433
0.00821.6KV ECWH
22100V MHE
D412
RMPG06J
C425
D410
820P2KV BP
MTZJ6.8B
C421
C429_1
0.0022500V
D411
RMPG06J
100035V MHE
C413_1
68P SL
R423
10K 1/4W
L402
ELH5L4112
R448
1K 1W
C450
0.0012KV BP
C431
22250V YK
B
10160V MHE
C426_1
D413
RMPG06J
C430_1
0.001500V B
R450_1
3.3 1W
CC004
R453
180K 1/4W
247.6
126.0
131.0
NC
0
0
10
0
0
0
FB401 3213012R
COL
1
VIDEO
6
B+
2
AFC
9
HEA
TER
GND
8
E12
4
E25
3
W814
8
TO DY
CP401_1
TS-80P-04-V1
4
3
2
1
7
6
V801
A34JFQ90X21(VW)J
9
10
R
8
G
6
B
11
175
21
CD801
8M82025A
TO CRT
5
4
HV
F
S
GND
0
11
2.5
ABL
7
0
GND
8
NC
E8
0
5
NC
R490
68K 1/4W
51052-0500
180V
GND_A
GND_A
HEATER
C432
CP803A
0.47100V TF
FOCUS
SCREEN
TO CRT
3
180V
5
4
NC
GND A
3
2
1
GND A
HEATER
CD803
2E053002
TO CRT
(CP803A)
2
PCB070
TMX460
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
1
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
1
ABC D E F GH
I-16
偏向信号
Page 89

ABC D E F GH
テレビ部電源基本回路図
8
7
RY501
SDT-S-112LMR
DEGAUSS
COIL
L503
6
8R140023
5
AC100V 50/60Hz
CD501
0T6J0707
4
3
2
1
TV-50P-02-A1
1
21
2
12
21
THL-P03P-B1
CP502
BLACK
WHITE
CP501
+B ADJ
VR502 330
R514
R529
5V SWITCHING
TH501
PTH451A3R0Q11
FH502
EYF-52BC
D523
220
2.7K 1/4W+-1%
0
0
Q513
DTC114ES
5A 125V
5A125V
1SS133
5.2
D516
1SS133
12
3
4
F501
51MS
FH501
EYF-52BC
470
R513
390
R516
UNREG+8V
TV.POWER_H
RELAY DRIVE
12.0
C505
D529
124.0
R504
0
0
SWITHING
Q501
2SC2909
Q504
2SC1815Y
0
0.22250V ECQUL
C549
0.033 M
1SS133
SWITHING
Q502
2SA1371
R508
1M
270K 1/2W
0.6
R509
TV.POWER_H
R515
0
R523
D500
ENC201D-10A-Q5
C554
0.0022 B
FEED BACK
SWITCHING
Q507
2SC945
R553
R554
123.0
125.0
10K
AT+125V
10K
10K
34
12
R552
10K
6.0
39K 1/2W
22K 1/2W
P.CON+125V
D528
6.3
5.4
MTZJ5.6B
SS24V-15045
7.3
6.3
R533
6.8K
12K
R532
L501_1
1
2
W802
C506
0.1250V ECQUL
W809
R505
22K 3W
1
R503
3.3K 1/4W
FEED BACK
IC506
TLP621(GR)
10.1
C509
D517
0.027 M
34
6.4
1SS133
記号は電気が流れています。
D518
C515
R501
17W
R538_1
1.5M 1/2W
POWER REG.
IC501 STR-G6623
O.S.C
DRIVE
REG.
START
12345
282.0 0 0 15.8 2.5
D507
SB10-03A3
10
B502
BL02RN2-R62T4
R543
680 1/4W
1SS133
1.8K
R506
R542
0.15 1W
4.7K
R541
0.001 M
C529_1
CAUTION: DIGITAL TRANSISTOR
(MAIN PCB)
C516
470P500V B
D505
W810
D501
4
-+
LATCH
C512
0.001 B
D506
RMPG06J
D521
1SS133
4750V MHE
763WAA0111
GBL06L-6177
2
1
3
B505
BL02RN2-R62T4
0.00272KV BP
C514_1
R502
18 1/2W
HS501
C507
470200V UP
T501_1 81290194
0
NC
18
133.0
133.0
133.0
133.0
DC IN
8
6
5
4
COL
ADJ
0
2
GND
1
135V
SB
0
17
SG
0
16
0
15
HG
0
14
5V
0
13
LG
0
12
0
11
12V
25V
00
10
C503
0.00222KV B
C502
0.00222KV B
-+
T.S.D
O.V.P
C510
0.0033250V KH
W821
B504
BL01RN1-A63
5A 125V
ICP502
251005
5A125V
W818
W841
W801
21DQ09N
21DQ09N
D511
10ELS2N
C518
470P500V B
D514
21DQ09N
D512
21DQ09N
D508
21DQ09N
C527
470P500V B
D519
21DQ09N
C519
470P500V B
D509
C523
47035V MHE
C524
D503
RU2AM
C517
820P2KV BP
D535
10ELS2N
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
DEGAUSS_H
+B
FH504
EYF-52BC
F502
51MS
2.5A125V
2.5A 125V
FH503
EYF-52BC
AT+125V
9
SOUND+B
C520
100016V MHE
SWITHING
Q503
2SA1371
D527
100025V MHE
C537
R521
1SS133
SWITHING
Q509
DTC114TS
10K
YK
0.4750V
12.0 12.0
SWITHING
11.4
2SB892
11.4
4.2
R524
100 1/2W
Q508
R511
4.8
22K 1W
C521
1K
C531_1
R507
1.5K
R512
220160V PR
100016V MHE
D533
R518
SWITHING
27.0
10K
Q505
2SC2909
D524
1SS133
16.0
R519
0
0
D534
1SS133
1SS133
D530
1SS133
D525
1SS133
D526
1SS133
27.0
10K
0.6
C528
POWER_FAIL
R520
10K
AT+30V
D515
0.022 F
UNREG+8V
C532
UNREG+8V
SOUND+B
MTZJ33B
150V YK
FROM/TO DEFLECTION
+B
SOUND+B
TV.POWER_H
DEGAUSS_H
P.CON+125V
POWER_FAIL
VCR.POWER_H
FROM/TO DEFLECTION
FROM/TO DEFLECTION
UNREG+8V
AT+13V
AT+30V
SOUND_GND
GND_A
TO POWER
CP810_1
(CD810)
8283_0812_00_000
GND
GND
AT+12V
MOTOR GND
UNREG+8V
UNREG+8V
AT+13V
AT+30V
PCB070
TMX460
8
7
6
5
4
1
2
3
4
5
6
7
8
3
2
1
ABC D E F GH
I-17I-
Page 90

ABC D E F GH
CRT基本回路図
8
8
(CRT PCB)
132.9
0
0
567
0
4
132.8
3
1
F
0
7
6
5
FROM CHROMA/IF
CP850
8283_0512_00_000
GND
5
CUT OFF
4
G.OUT
3
R.OUT
2
B.OUT
1
(CD850)
C809
470P B
R811
4.7K
R814
132.5
2.8
2.5
390
132.1
2.9
2.5
5
RED AMP
Q804_1
2SC4217
6
GREEN AMP
Q805_1
2SC4217
TP801
TP802
R802
15K 2W
R807
2.7K 1/4W
R805
15K 2W
R808
2.7K 1/4W
104.1
8
9
HPS3200-010501
132.5
J801_1
7
6
5
390
R815
C810
470P B
R812
4.7K
4
TP803
7
132.3
3
390
R816
C811
680P B
R813
4.7K
2.8
BLUE AMP
Q806_1
2.5
2SC4217
2
PCB110
TCX320
R810
15K 2W
R820
2.7K 1/4W
C805
100P B
L801
220uH
CC002CC001
GND_A
GND A
FROM DEFLECTION
CP801 TS-80P-02-V1
(CD801)
2
GND_A
GND A
1
R801
SCREEN
FROM DEFLECTION
CP807 005P-2100
C819
0.00222KV B
1M 1/4W
C801
0.00222KV B
SCREEN
1
180V
180V
5
NC
NC
4
GND_A
GND A
GND_A
GND A
HEATER
HEATER
123
(CD803)
CP803B
51052-0500
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
各部の電圧は、カラー放送を十分な感度で受信し、正常な
映像状態の時にデジタルテスターにて測定したものです。
抵抗のFはヒューズ抵抗です。
電解コンデンサーのNPは無極性の電解コンデンサーです。
この回路図は基本回路図ですので、改良などにより、
セットと多少異なることがあります。
ACCESSORY
BL001
WEV1020-9004
BT101
UM-4/R03
TM101
SBJY00014A
赤信号
緑信号
青信号
1
4
3
2
1
ABC D E F GH
I-18
Page 91

ABC D E F GH
総合結線図
8
7
6
5
TM101
J351
REMOCON SENSOR
1
5
4
3
2
6
7
J701
5
E
3
E
1
E
OS753
GND
3
2
B+
1
Vout
OPERATION
PCB030
TEXA19
NC
7
6
H
4
H
2
H
CD750 CP4201
CD351
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
REMOCON OUT
POWER ON L
OTPB LED
T-REC LED
ON TIMER LED
CS REC LED
PLAY LED
FRONT VIDEO IN
FRONT AUDIO IN L
SOUND GND
SOUND OUT L
SP OUT L
FRONT A IN R
SOUND OUT R
SP OUT R
GND
AT+5V
KEY A
REC LED
KEY B
GND
GND
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
CP4202
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
H1NCH1H2
2 34
6
1
5
EE
J4201
2 345
1
J4202
SP351
8 OHM
SP352
8 OHM
SPEAKER
SYSCON
PCB010
VMX188
H1H1 H2
EE
CD303
CP303
CP4002
6
5
4
3
2
1
2
1
1
SOUND L-
SP OUT L+
AUDIO PB
AUDIO REC
AE HEAD(-)
AE HEAD(+)
SPEAKER
4
3
432
SOUND R-
SP OUT R+
CP1004
CTL+
CTL-
1
2
3
4
5
6
7
8
GND
MOTOR GND
I LIMIT
CTL
VCO
FG
CAP.M F/R
VCC(5V)
HALL
SENSOR
HALL
VCC
1
2
3
4
5
6
7
8
FFC
6
5
4
3
2
1
AUDIO PB
AUDIO REC
CTL+
CTLAE HEAD(-)
AE HEAD(+)
MAIN
OUT
HALL
SWITCH
IN
LOGIC
HEAD AUDIO CONTROL ASS’Y
H5001
ROTOR
MAGNETCOIL
MR
FG SENSOR
G
O
VCC
CAPSTAN DD UNIT
DECK MECHA ASS’Y
M2001
AUDIO
CONTROL
AE
8
7
6
5
CP601
SOUND+B
SOUND GND
4
ACL
GND
H.OUT
SOUND+B
SOUND GND
1
2345678
CP820
V.OUT
V.FEEDBACK
H.PULSE
TV POWER H
9
POWER FAIL
X-RAY TEST
VCR POWER H
101112
DEGAUSS H
13
3
2
CP502
21
DEGAUSS
COIL
L503
1
CD501
AC100V 50/60Hz
2
1
CP501
21
1 2
GND
GND
AT+12V
1234567
CP810
FBT
FB401
MAIN
PCB070
TMX460
UNREG+8V
UNREG+8V
MOTOR GND
1
2
3
4
5
AT+13V
HEATER
GND A
GND A
NC
180V
AT+30V
8
CP401
CP803A
CRT
ANODE
1
2
3
4
CD803
FOCUS SCREEN
4
3
CP803B
FOCUS
5
HEATER
GND A
GND A
NC
180V
SCREEN
DY
6
CRT SOCKET
1
H.V
J801
CP807
V801
7
8
9
CD801
F
CP801
1
GND A
2
B.OUT
R.OUT
G.OUT
CUT OFF
GND
GND A
CRT
PCB110
TCX320
CP850
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
V.FEEDBACK
H.PULSE
TV POWER H
POWER FAIL
X-RAY TEST
VCR POWER H
DEGAUSS H
CD810
MOTOR GND
UNREG+8V
UNREG+8V
CD850
H.OUT
GND
V.OUT
ACL
GND
GND
AT+12V
AT+13V
AT+30V
B.OUT
R.OUT
G.OUT
CUT OFF
GND
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
1
2
3
4
5
6
7
8
1
2
3
4
5
NC
NC
NC
NC
TU6002
14 15
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
12 13
IF
+30V
+5V
+9V
SDA
SCL
AGC
NC
NC
NC
NC
TU601
14 15
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
12 13
+30V
IF
+5V
SDA
SCL
AGC
CP4003
FE HEAD (GND)
FE HEAD (HOT)
CP1006
1
2
3
4
CP1005
5
CYL DRIVE
4
3
2
1
CP4001
9
8
7
SP-CH1 (R)
6
5
SP-CH2 (L)
4
EP/LP-CH1 (R)
3
EP/LP COM
2
EP/LP-CH2 (L)
1
VCC
BOT
LDMLDM+
CYL GND
CYL FG
CYL +B
CYL PG
HF1 (R)
HF COM
HF2 (L)
SP COM
2
1
2
FE HEAD (GND)
1 FE HEAD (HOT)
FULL ERASE HEAD ASS’Y
H5002
FFC
FFC
注意: 印の部品は、安全性を維持する為に重要な部品です。
CYL DRIVE
CYL GND
CYL FG
CYL +B
CYL PG
9
8
7
6
5
4
3
2
1
従って、交換時は必ず指定の部品を使用して下さい。
この総合結線図は基本回路図ですので、改良などにより
セットと多少異なることがあります。
CP101
VCC
4
BOT
3
LDM-
2
LDM+
1
MICRO MOTOR
M2003
5
4
3
2
1
VCC
DRIVE CONTROL
GND
FG
PG
FG.PG GND
RED
WHITE
HI-FI HEAD
SP HEAD
EP/LP HEAD
DECK
PCB550
VE8851
Q101
BOT SENSOR
CYLINDER UNIT ASS’Y
UN4001
LM
LOADING MOTOR
M101
4
3
2
1
ABC D E F GH
I-19
Page 92

波形
テレビ部電源
5V 0.1ms/div
1
デフレクション
5V 20µs/div
2
6
20.0V 20µs/div
20.0V 20µs/div
7
デフレクション
Y/C/オーディオ/
ヘッドアンプ
PB
11
100mV 5ms/div
REC/PB
12
100mV 0.5µs/div
16
REC/PB
2V 20µs/div
REC/PB
17
1V 5ms/div
22
REC/PB
1V 0.5ms/div
PB
23
1V 2ms/div
入力入力
//
/
//
出力出力
出力
出力出力
入力
入力入力
200mV 20µs/div
27
サウンドアンプ
200mV 2ms/div
31
HIFIHIFI
HIFI
HIFIHIFI
0.5V 5ms/div
3
4
0.5V 20µs/div
CRT
20.0V 20µs/div
5
8
1V 10ms/div
テレビ部電源
9
20V 5µs/div
10
0.5V 5µs/div
13
REC
20V 10µs/div
REC/PB
14
0.5V 20µs/div
マイコン
REC/PB
15
1V 5ms/div
18
REC/PB
1V 50ns/div
REC/PB
19
1V 10ms/div
REC/PB
21
1V 10ms/div
REC/PB
24
200mV 20ns/div
REC/PB
25
0.5V 20µs/div
クロマ/IF
26
200mV 20µs/div
32
REC/PB
0.5V 1ms/div
REC/PB
33
0.5V 1ms/div
34
REC/PB
0.5V 1ms/div
J-1
これらの波形図は,回路図上の
風船番号のポイントを測定したものです。
Page 93

波形
REC/PB
35
0.5V 1ms/div
IFIF
IF
IFIF
0.5V 20µs/div
36
200mV 2ms/div
37
J-2
これらの波形図は,回路図上の
風船番号のポイントを測定したものです。
Page 94

機構部分解図
132
211
211
211
145
114
J801
203
140
140
109
PCB110
(CRT PCB)
144
201
140
140
129
201
217
141
138
206
203
145
214
117
V801
119 216
139
120
124
123
104
130
216
126
122
216
125
130
216
L503
116
211
SP352
B
216
101
PCB070
(MAIN PCB)
137
216
118
131
112
208
110
127
208
108
213
SP351
111
218
114
213
136
216
PCB030
(OPERATION PCB)
137
216
FB401
113
A
K1-1
Page 95

機構部分解図
204
204
204
206
212
207
134
115
A
206
202
128
114
PCB010
(SYSCON PCB)
102
210
205
213
114
107
103
133
TU6002
105
147
106
TU601
112
208
209
202
142
215
143
135
148
146
B
121
205
K1-2
Page 96

機構部品表
REF. NO. PART NO. DESCRIPTION カンリNO. Q'TY REF. NO. PART NO. DESCRIPTION カンリNO. Q'TY
101 S5-680-1P7-200 CAB,FRONT ASS'Y 2E 1 140 ---- FELT SHEET 0E 4
102 ---- SHIELD,CASE HEAD AMP ASS'Y 1A 1 141 ---- FELT SHEET 0E 1
103 ---- PLATE,EARTH-SYSCON 0E 1 142 S2-A97-A40-770 WASHER 9.7x14xT0.7 0E 1
104 S3-5WP-D06-800 BUTTON,REC 1A 1 143 S3-004-952-070 NUT,3/8 INCH) 1A 1
105 ---- HEAT SINK 1 144 ---- FELT SHEET 0E 1
106 S7-1WP-A02-500 PLATE,JACK 1B 1 145 ---- FELT SHEET 1A 2
107 ---- HEAT SINK 1 146 ---- SHIELD,BOTTOM 1B 1
108 ---- HEAT SINK 1 147 ---- PLATE,BOTTOM-EARTH 0E 1
109 S5-680-1P7-400 CAB,BACK ASS'Y 2B 1 148 ---- CUSHION 15x5xT=6 0E 1
110 ---- HEAT SINK 1 201 S1-172-40C-540 SCREW,TAPPING(B0) BIND 4x35 0E 2
111 ---- HEAT SINK 0E 1 202 S1-175-40B-040 SCREW,TAP(B0)TRUSS 4-20 0E 2
112 ---- METAL SPACER 2 203 S1-175-40A-640 TAP(B0)4-16 0E 2
113 ---- RUBBER,SILCON 0E 2 204 S1-171-40A-240 TAP(B0)V+4-12 0E 3
114 ---- COATING CLIP 5 205 S1-106-306-040 UIT+3-6 0E 3
115 ---- CORD CLIP UL CO. 0E 1 206 S1-106-30A-240 SCREW,TAP(P)3-12 0E 4
116 ---- CAB,FRONT 2D 1 207 S1-072-308-040 UT2+3-8 0E 1
117 S1-2WP-J06-920 PLATE,FRONT 1E 1 208 S1-0A1-308-040 WASHER(A)M3-8 0E 3
118 S1-2WP-J06-930 FLAP 1C 1 209 S1-102-30A-020 VT2+3-10 0E 2
119 S1-3WP-A01-110 GLASS,LED 1B 1
120 S1-3WP-A01-100 GUIDE,REMOCON 1A 1 211 S1-21F-50B-840 SCREW,TAP 5-28 0E 4
121 ---- CUSHION 10x10xT=2 0E 1 212 87-743-073-010 VT2+2.6-6 0E 1
122 ---- SHEET,LED 0E 1 213 87-753-095-410 SCREW,TAP 3-8 0E 8
123 S2-344-901-020 BADGE,BRAND 1B 1 214 S1-0A1-30B-040 SCREW,WASHER(A)M3-20 0E 3
124 S3-5WP-D06-790 BUTTON,OTPB 1A 1 215 S1-076-306-040 BVTT+3-6 0E 1
125 S0-2WP-J00-120 BUTTON,FRAME 1C 1 216 S1-106-30A-040 UIT+3-10 0E 22
126 S3-5WP-D07-170 BUTTON,PLAY 1B 1 217 S1-0A1-306-040 SCREW,WASHER(A)M3-6 0E 2
127 S4-3WK-A00-320 SPR,FLAP 0E 1 218 S1-09I-30A-040 SCREW,TAP WH7 3x10 0E 1
128 S5-OP7-000-360 HOLDER,EOT SENSOR 0E 1
129 ---- CAB,BACK 2B 1
210 87-741-095-410 SCREW,TAP TITE(P) FLAT 3-8 0E 1
130 ---- FELT SHEET 0E 2
131 ---- SHEET,DATE CODE 0E 1
132 ---- SPRING,EARTH 0E 1
133 ---- PLATE,DECK SHIELD ASS'Y 2A 1
134 S6-1WP-A01-510 HOLDER,M/PCB 0E 1
135 S6-1WP-A01-980 HOLDER,DECK 1E 1
136 S6-1WP-A01-500 HOLDER,FBT 1B 1
137 ---- WIRE,SPEAKER 0E 2
138 ---- SHEET,RATING 0E 1
139 ---- LABEL,POP 1A 1
アクセサリー部品表
REF. NO. PART NO. DESCRIPTION カンリNO. Q'TY
1 S2-3V0-000-090 COIL,WEV1020-9004 1C 1
2 S7-660-CY0-200 TRANSMITTER 2M 1
3 S5-680-101-000 INSTRUCTION BOOK(VXT14SX7) 1C 1
K1-3
Page 97

シャーシ上面部分解図
503
367
335
M2003
503
300
510
UN4001
349
336
359
368
357
318
303
328
512
AA
366
319
361
309
314
355
313
508
AD
358
H5002
BA
366
502
306
505
334
310
512
AB
AA
321
348
313
506
508
315
338
AD
507
304
AB
317
H5001
305
369
353
501
320
502
356
AA
329
330
AA
AA
301
364
AA
M101
PCB550
(DECK PCB ASS'Y)
347
316
AD
363
323
AD
分類
品 番
グリス G-555G
G-488M AB
FL-721
MG-33 AD
オイル
FLオイル#6115 BA
352
AD
AD
分解上のマーク
365
AA
AC
351
K2-1
515
509
502
AD
324
360
このセクションは、グリスとオイルを塗る所を
注注注注意意意意:
AA,AB,AC,AD,BAで表示しています。
チェック又は修理する場合、グリスAA,AB,ACと
オイルBAがマークしている箇所に塗られている
事を確認して下さい。
AD
362
511
Page 98

シャーシ裏面部分解図
302
300
307
354
327
308
513
326
350
341
322
514
AA
340
511
AA
342
AD
AA
343
511
339
AA
AD
503
345
AA
AA
514
AC
M2001
331
AB
346
AA
AA
344
333
AA
332
346
311
312
325
AD
分類
グリス G-555G
オイル
品 番
G-488M AB
FL-721 AC
MG-33 AD
FLオイル#6115 BA
AD
504
分解上のマーク
AA
K2-2
AA
337
AA
このセクションは、グリスとオイルを塗る所を
注注注注意意意意:
AA,AB,AC,AD,BAで表示しています。
チェック又は修理する場合、グリスAA,AB,ACと
オイルBAがマークしている箇所に塗られている
事を確認して下さい。
Page 99

シャーシ部品表
REF. NO. PART NO. DESCRIPTION カンリNO. Q'TY REF. NO. PART NO. DESCRIPTION カンリNO. Q'TY
300 ---- DECK ASSY A56801P420A 3P 1 360 S5-OP9-006-860 TAPE GUIDE R 0E 1
301 S5-OA5-000-220 AHC ASS'Y 1A 1 362 S5-OP9-006-880 LEVER,FLAP 0E 1
302 S5-OP2-002-900 BELT,CAPSTAN (S) 0E 1 363 S5-OP9-006-900 CASS HOLDER 0E 1
303 S5-OP9-007-100 LEVER,REC 0E 1 364 S5-OP6-005-400 DRIVER,WORM 0E 1
304 S5-OP5-000-830 BASE,AC HEAD 0E 1 365 S5-OP9-007-130 LOCKER,R2 0E 1
305 S5-OP8-003-240 SPR,AC HEAD 0E 1 366 S5-OP9-006-940 SPR,PACK 0E 2
306 S5-OA0-003-670 MAIN CHASSIS ASS'Y (S-Z) 2M 1 367 S5-OP9-006-950 BRACKET,TOP 1B 1
307 S5-OA2-000-820 CLUTCH ASS'Y(S2) 1B 1 368 ---- SPR,CASS EARTH 0E 1
308 S5-OA2-000-800 ARM,IDLER ASS'Y (S) 1A 1 369 S5-OP8-003-410 SPRING,P/R ARM 0E 1
309 S5-OP6-005-560 ARM,SS BRAKE (S) 0E 1
310 S5-OP2-002-920 REEL,T (S) 0E 1 502 S1-072-268-040 VT2+2.6-8 0E 3
311 S5-OA3-000-610 LOAD ARM S ASS'Y 0E 1 503 87-743-073-010 VT2+2.6-6 0E 3
312 S5-OA3-000-620 LOAD ARM T ASS'Y 0E 1 504 87-743-073-410 SCREW,TAP 2.6-6 0E 3
313 S5-OA4-002-090 GUIDE ROLLER ASS'Y 1A 2 505 S1-0A1-268-040 SCREW,WASHER(A)M2.6-8 0E 1
314 S5-OA4-001-880 BASE,INCL S ASS'Y 1C 1 506 S1-0B1-264-040 SCREW,WASHER(B)M2.6-4 0E 1
315 S5-OA4-001-960 BASE,INCL T(S) ASS'Y 1C 1 507 87-261-035-410 SCREW,PAN M2-6 0E 3
316 S5-OA4-001-990 P5-3 ARM ASS'Y(S) 1A 1 508 87-261-032-410 SCREW,PAN M2-3 0E 2
317 S5-OA4-002-050 PINCH ROLLER BLOCK 1E 1 509 87-258-091-010 U+M3-3 0E 2
318 S5-OA4-001-750 TENSION ARM ASS'Y 1B 1
319 S5-OA4-001-840 TENSION BAND ASS'Y (S) 0E 1 510 S1-0A1-235-040 SEMS A M2.3-5 0E 2
320 S5-OA4-001-780 PINCH ROLLER LEVER ASS'Y 0E 1 512 S2-Q26-47C-5N0 POLY,WASHER 2.6-4.7 0E 2
321 S5-OA6-001-880 BRAKE T ASS'Y (S) 0E 1 513 S2-P18-450-5N0 PW(CUT)1.8-4.5-0.5 0E 1
322 S5-OA6-001-910 CAP BRAKE ASS'Y(S) 0E 1 514 S3-ETW-300-000 E-RING 3 0E 2
323 S5-OA9-002-130 LINK ASS'Y 1B 1 515 S1-0A1-265-040 SCREW,WASHER(A) M2.6-5 0E 3
324 S5-OA9-002-160 LINK LEVER ASS'Y 0E 1
325 S5-OP2-002-840 LEVER,CLUTCH (S) 0E 1 CP101 ---- CONN,PWB SIDE 52044-0445 0E 1
326 S5-OP2-002-850 ACTUATOR,CLUTCH 0E 1 H5001 S5-23D-910-340 HEAD,AC HVMXA1072A 1H 1
327 S5-OP2-002-980 GEAR,COUPLING(S2) 0E 1 H5002 S5-43D-020-130 HEAD,FE 1B 1
328 S5-OP2-002-910 REEL,S (S) 0E 1 ! M101 S5-96P-780-010 MOTOR(LOADING) 1C 1
329 S5-OP6-005-410 WORM 0E 1 ! M2001 S5-103-980-300 CAPSTAN DD UNIT F2QSB02 2M 1
330 S5-OP6-005-630 BRACKET,MOTOR 0E 1 PCB550 ---- DECK PCB ASS'Y VE8851 1E 1
331 S5-OP3-001-780 GEAR,MAIN LOADING 0E 1 Q101 S0-007-003-200 PHOTO,TR RPT-38PB113 0E 1
332 S5-OP3-001-790 GEAR,LOADING S 0E 1 ! UN4001 S5-680-1P5-000 CYLINDER UNIT ASSY 3M 1
333 S5-OP3-001-800 GEAR,LOADING T 0E 1
334 S5-OP3-001-870 HOLDER,LOADING GEAR (S-Z) 0E 1
335 S5-OP4-004-720 ADJUST,TENSION 0E 1
336 S5-OP4-004-920 HOLDER,TENSION 0E 1
337 S5-OP4-004-900 LEVER,TENSION 0E 1
338 S5-OP4-004-750 COVER,P4 0E 1
339 S5-OP6-005-430 GEAR,JOINT 0E 1
361 S5-OP9-007-140 COVER,SENSOR L3 0E 1
501 87-654-075-410 SCREW,TAP 2.6-10 0E 1
511 S2-P26-600-5N0 PW(CUT)2.6-6-0.5 0E 3
M2003 S5-89V-110-070 MICRO MOTOR 1H 1
340 S5-OP6-005-440 GEAR,MIDDLE 0E 1
341 S5-OP6-005-540 CAM,MAIN (S) 0E 1
342 S5-OP6-005-460 CAM,P5 0E 1
343 S5-OP6-005-650 CAM,PINCH ROLLER 0E 1
344 S5-OP6-005-610 ROD,MAIN(S) 0E 1
345 S5-OP7-000-350 REFLECTOR,LED 0E 1
346 S5-OP8-003-180 SPR,LOADING GEAR 0E 2
347 S5-OP8-003-340 SPR,P5 (S) 0E 1
348 S5-OP8-003-350 SPR,BRAKE T (S) 0E 1
349 S5-OP8-003-220 SPR,TENSION 0E 1
350 S5-OP8-003-360 SPR,CAP BRAKE (S) 0E 1
351 S5-OP8-003-420 SPRING,LOCKER(S) 0E 1
352 S5-OP8-003-260 SPR,LINK 0E 1
353 S5-OP8-003-280 SPR,DAMPER 0E 1
354 S5-OP8-003-300 SPR,RING 0E 1
355 S5-OP8-003-370 SPR,SS BRAKE (S) 0E 1
356 S5-OP9-006-800 OPENER,CASS 0E 1
357 S5-OP9-007-040 CASS,SIDE L(VA) 0E 1
358 S5-OP9-006-840 CASS SIDE R 0E 1
359 S5-OP9-007-090 TAPE GUIDE L(P,R) 0E 1
K2-3
Page 100

電気部品表
REF.NO. PART NO. DESCRIPTION
SYSCON PCB ASS'Y *** CAPACITORS ***
*** RESISTOR *** C4021 S0-E7T-033-0M0 CAP,E 33-6.3V 0E
R1005 S6-150-12R-7J0 RES,FUSE 2.7-1W 0E C4023 87-010-076-040 CAP,E 22UF-6.3V 0E
*** CAPACITORS *** C4026 87-015-677-010 CAP,E 100-6.3V 0E
C301 87-010-560-080 CAP,E 10-50V 0E C4031 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E
C309 87-010-553-040 CAP,E 47-16V 0E C4033 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E
C311 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4034 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C312 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4035 87-015-677-010 CAP,E 100-6.3V 0E
C314 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4037 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C315 87-010-553-040 CAP,E 47-16V 0E C4039 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C350 87-010-067-010 CAP,E 0.1-50V 0E C4043 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C351 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C4057 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C352 87-015-683-080 CAP,E 33-16V 0E C4058 87-010-076-040 CAP,E 22UF-6.3V 0E
C354 87-010-388-090 CAP,E 1000-25V 1A C4059 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E
C355 87-015-696-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4060 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C508 S0-2LT-147-1M0 CAP,E 470-10V 0E C4061 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C601 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C4062 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C610 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4070 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E
C612 87-016-088-040 CAP,E 220-6.3V 0E C4071 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C620 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E C4075 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C624 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E C4076 87-015-677-010 CAP,E 100-6.3V 0E
C632 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C4080 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E
C635 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E C4206 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C641 87-016-584-080 CAP,E 220-25V 0E C4207 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E
C642 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E C4211 87-010-235-080 CAP,E 470-16V 0E
C643 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E C4212 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C645 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C4220 87-010-112-080 CAP,E 100-16V 0E
C649 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C4245 87-010-404-080 CAP,E 4.7-50V 0E
C652 S5-0HU-501-0M0 CAP,E 1-50V 0E C5501 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E
C655 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E C5503 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E
C659 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E C5504 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C662 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E C5505 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C665 87-010-112-080 CAP,E 100-16V 0E C5510 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E
C668 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E C5512 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C680 S0-2LT-147-1M0 CAP,E 470-10V 0E C5516 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C705 87-010-112-080 CAP,E 100-16V 0E C5517 87-010-067-010 CAP,E 0.1-50V 0E
C707 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C5518 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C709 87-015-680-010 CAP,E 47-10V 0E C5520 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C710 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C5523 87-010-560-080 CAP,E 10-50V 0E
C711 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C5525 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C714 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C5526 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E
C721 87-010-400-080 CAP,E 0.47-50V 0E C5527 87-016-302-080 CAP,TAN 10-16V 1A
C722 87-010-400-080 CAP,E 0.47-50V 0E C5528 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C724 87-010-402-080 CAP,E 2.2-50V 0E C5529 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C725 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E C5531 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E
C727 S0-0NU-210-0M0 CAP,E 10-16 V 0E C5532 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E
C1001 87-010-135-010 CAP,E 100-25V 0E C5533 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C1003 87-016-041-010 CAP,E 0.1F-5.5V 1B C5534 87-015-683-080 CAP,E 33-16V 0E
C1004 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E C5535 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C1015 87-015-680-010 CAP,E 47-10V 0E C5536 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C1016 87-016-053-080 CAP,E 22-16V 0E C5537 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C1018 87-010-404-080 CAP,E 4.7-50V 0E C5538 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C1020 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E C5539 S0-E7T-033-0M0 CAP,E 33-6.3V 0E
C1021 87-015-683-080 CAP,E 33-16V 0E C5547 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C1032 87-016-088-040 CAP,E 220-6.3V 0E C5548 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C1053 87-016-088-040 CAP,E 220-6.3V 0E C5550 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E
C1058 87-015-677-080 CAP,E 100-6.3V 0E C5552 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
C4004 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E C6006 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C4007 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C6007 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E
C4008 87-015-677-010 CAP,E 100-6.3V 0E C6013 S0-2LT-122-2M0 CAP,E 2200-10V 1A
C4010 87-010-549-010 CAP,E 47-6.3V 0E C6016 87-010-400-080 CAP,E 0.47-50V 0E
C4011 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C6024 S5-0HU-210-0M0 CAP,E 10-16V 0E
C4016 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E C6026 87-010-550-080 CAP,E 1000-6.3V 0E
C4017 87-015-695-080 CAP,E 1-50V 0E C6316 87-010-380-080 CAP,E 47-16V 0E
カンリNO.
REF.NO. PART NO. DESCRIPTION
C4022 S5-0HU-210-0M0 CAP,E 10-16V 0E
C4024 87-016-334-080 CAP,E 4.7-25V 0E
C4030 87-015-075-040 CAP,E 10-16V 0E
カンリNO
K3-1