Transcend PF720 User Manual

PF720
デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレームデジタルフォトフレーム
ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアルユーザーマニュアル
目次
目次
目次目次
はじめに
はじめに
はじめにはじめに パッケージ内容
パッケージ内容
パッケージ内容パッケージ内容 特色
特色
特色特色 システム動作環境
システム動作環境
システム動作環境システム動作環境 ご使用する前に
ご使用する前に
ご使用する前にご使用する前に
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作各部名称と基本操作
...............................................................................................................................3
.....................................................................................................................3
.......................................................................................................................................3
.................................................................................................................3
.....................................................................................................................5
通常の使用
通常の使用 ................................................................................................................................. 5
通常の使用通常の使用
お手入れ
お手入れ.....................................................................................................................................5
お手入れお手入れ
データのバックアップ
データのバックアップ ............................................................................................................... 5
データのバックアップデータのバックアップ
.............................................................................................................6
設定方法
設定方法.....................................................................................................................................6
設定方法設定方法
FM アンテナの接続
アンテナの接続 .................................................................................................................... 7
アンテナの接続アンテナの接続
メモリカ
メモリカード
メモリカメモリカ
音量調節とヘッドホン
音量調節とヘッドホン ............................................................................................................... 8
音量調節とヘッドホン音量調節とヘッドホン
ナビゲーションボタンとメニューボタン
ナビゲーションボタンとメニューボタン ...................................................................................8
ナビゲーションボタンとメニューボタンナビゲーションボタンとメニューボタン
OSD (On-Screen Display)メニュー リモコン
リモコン.....................................................................................................................................9
リモコンリモコン
ード/USB メモリの接続
ードード
メモリの接続 ............................................................................................... 7
メモリの接続メモリの接続
メニュー ..........................................................................................9
メニューメニュー
コンピュータへの接続
コンピュータへの接続
コンピュータへの接続コンピュータへの接続
Windows Mac Linux
ホームメニュー
ホームメニュー
ホームメニューホームメニュー
Photo (フォト Video (動画 Music (音楽
Radio (ラジオ Calendar (カレンダー Setting (設定
フォト
フォト
フォトフォト
動画
動画
動画動画
.................................................................................................................................15
サムネイルモード
サムネイルモード .................................................................................................................... 15
サムネイルモードサムネイルモード
フォトビューモード
フォトビューモード ................................................................................................................. 16
フォトビューモードフォトビューモード
スライドショーモード
スライドショーモード ............................................................................................................. 18
スライドショーモードスライドショーモード
.....................................................................................................................................20
ビデオエクスプローラ
ビデオエクスプローラ ............................................................................................................. 20
ビデオエクスプローラビデオエクスプローラ
ビデオプレーヤー
ビデオプレーヤー .................................................................................................................... 21
ビデオプレーヤービデオプレーヤー

2000/XP/Vista™への接続

OS 10.0 以降への接続

Kernel 2.4 以降への接続
...................................................................................................................14
フォト)......................................................................................................................... 14
フォトフォト
動画)............................................................................................................................. 14
動画動画
音楽) ............................................................................................................................ 14
音楽音楽
ラジオ).........................................................................................................................14
ラジオラジオ
カレンダー).............................................................................................................14
カレンダーカレンダー
設定) .......................................................................................................................... 14
設定設定
........................................................................................................11
への接続 ...................................................................................... 11
への接続への接続
以降への接続 .................................................................................................... 12
以降への接続以降への接続
以降への接続.............................................................................................. 13
以降への接続以降への接続
音楽
音楽
.....................................................................................................................................22
音楽音楽
ミュージックエクスプローラ
ミュージックエクスプローラ................................................................................................... 22
ミュージックエクスプローラミュージックエクスプローラ
ミュージックプレーヤー
ミュージックプレーヤー.......................................................................................................... 23
ミュージックプレーヤーミュージックプレーヤー
ラジオ
ラジオ
ラジオラジオ
カレンダー
カレンダー
カレンダーカレンダー
.................................................................................................................................25
ラジオチャンネルの選択
ラジオチャンネルの選択.......................................................................................................... 25
ラジオチャンネルの選択ラジオチャンネルの選択
音量の調節
音量の調節 ............................................................................................................................... 27
音量の調節音量の調節
..........................................................................................................................28
設定
設定
.....................................................................................................................................30
設定設定
トラブルシューティング
トラブルシューティング
トラブルシューティングトラブルシューティング 仕様
仕様
.....................................................................................................................................36
仕様仕様
ご注文情報
ご注文情報
ご注文情報ご注文情報 保証規定
保証規定
保証規定保証規定
..........................................................................................................................36
.............................................................................................................................37
....................................................................................................35
2
はじめに
はじめに
はじめにはじめに
トランセンドの Photo Frame をご購入いただき誠にありがとうございます。この製品は USB メモリやフ ラッシュカード、内蔵メモリを利用して画像の表示、動画や音楽の再生ができ、FMラジオ機能も搭載し ています。本体にあるナビゲーションボタンまたはリモコンから簡単に操作でき、USB ケーブルでコンピ
ュータに接続できます。更に、自動で画像の向きを認識し、回転させるセンサーとお気に入りの画像、動
画、音楽ファイルをたくさん保存できる 2GBの内蔵メモリを搭載しています。ご使用の前にこのマニュア ルを参照ください。
パッケージ内容
パッケージ内容
パッケージ内容パッケージ内容
Photo Frame のパッケージには以下が同梱されています。
Photo Frame リモコン(電池付属) 卓上スタンド 電源アダプタ USBケーブル FMアンテナケーブル ユーザーマニュアル CD クイック操作ガイド 保証書
特色
特色
特色特色
7 インチの高解像度ワイドスクリーンカラーTFT 液晶パネル ステレオスピーカーとヘッドホンジャック搭載 バックグランドミュージック(音楽ファイル、FM ラジオ)を再生しながらの画像閲覧が可能 USBメモリとメモリカード(microSD/SD/SDHC/MMC/MS/M2/CF)に対応 メディアなしでも利用可能な 2GB の内蔵メモリ 20 局の FMラジオチャンネルを設定可能 フルモーションビデオ再生に対応 画像を向きに合わせて回転させる自動センサー Hi-Speed USB 2.0 規格に完全準拠し、USB 1.1規格にも対応 USB接続による PC とのファイル交換 複数の画像をワンステップで内蔵メモリに転送可能 様々な画像閲覧機能(スライドショー、サムネイル、静止画、ズームイン) 画像に合わせたフレームテーマが設定可能 イベントリマインダー 時計、アラーム、カレンダー機能 自動パワーオン/オフとスリープタイマー カスタマイズ可能な MP3/FM アラームクロック
システム動作環境
システム動作環境
システム動作環境システム動作環境
Photo Frame をコンピュータに接続するのに必要な環境です。
3
100V240V の電源出力(電源アダプタを接続するのに必要) USB ポート搭載のデスクトップまたはノートブックコンピュータ 以下のオペレーションシステムのうちいずれか
Windows 2000
Windows XP
Windows Vista™
Mac OS 10.0 以降(OS のバージョンによってはアップデートが必要な場合があります。)
Linux Kernel 2.4 以降
4
ご使用する前に
ご使用する前に
ご使用する前にご使用する前に
以下の安全のガイドラインにしたがってご使用ください。
通常の使用
通常の使用
通常の使用通常の使用
屋外で使用しないでください。
温度環境の厳しい場所で本製品を使用・保管しないでください。
水や他の液体が本製品にかからないようにしてください。
強い磁力を発生する場所や振動を受ける場所で本製品を使用しないでください。
本製品への電源供給には付属の電源アダプタを使用してください。別のアダプタの使用は発火や爆
発を起こす原因になることがあります。
Photo Frame のメモリカードスロットやスピーカー穴などをふさがないようにしてください。
本製品を長期間使用しない場合は事故防止のため、本体より電源アダプタを取り外してください。
聴覚を守るために音楽プレーヤーの音量を 80 デシベル以下にして、長時間のご使用は避けてくだ さい。
お手入れ
お手入れ
お手入れお手入れ
スクリーンの扱いには十分注意してください。強い力で押したりしないようにしてください。
スクリーンは乾いた柔らかい布を使用し、カメラのレンズを掃除するように優しく拭くようにして
ください。
データのバックアップ
データのバックアップ
データのバックアップデータのバックアップ
トランセンドはデータ損失や損傷に
トランセンドはデータ損失や損傷にはははは一切の責任を負いません。
トランセンドはデータ損失や損傷にトランセンドはデータ損失や損傷に
コンピュータやストレージメディアに Photo Frameで使用するメモリカードや USB メモリのバッ
クアップをとることをお勧めします。また、本体内蔵メモリ内のデータにつきましても、定期的に
バックアップをとることをお勧めします。
Photo Frame で高速データ転送を利用するには、コンピュータの USB ドライバが Hi-Speed USB
2.0 仕様に対応している必要があります。USB ドライバの情報についてはご使用のコンピュータ、
またはマザーボードのマニュアルを参照ください。
一切の責任を負いません。
一切の責任を負いません。一切の責任を負いません。
5
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作各部名称と基本操作
1. ナビゲーションボタン
2. 液晶パネル
3. microSD / M2スロット
4. SD/SDHC/ MMC/ MS スロット
5. CFスロット
6. 電源入力ジャック
7. スピーカー()
8. 壁掛け用穴
9. スタンドソケット
10. スピーカー(左)
11. メニューボタン
12. ミニ USBポート (PC 接続)
設定方法
設定方法
設定方法設定方法
1.
卓上スタンドを Photo Frame裏面のスタンドソケットに挿し込み、反時計回りに回転させます。
2.
1 クリック分回転させると縦置きで使用できます。
3.
5 クリック分回転させると横置きで使用できます。
13. USBポート (USB メモリ接続)
14. ヘッドホンジャック
15. アンテナジャック
16. 音量調節ホイール
4.
アダプタケーブルを Photo Frameの電源入力ジャックに取り付けます。
5.
電源アダプタをコンセントに接続します。
6
6.
卓上スタンドを取り外すには、時計回りにスタンドを回してソケットから抜いてください。
FM アンテナの接続
アンテナの接続
アンテナの接続アンテナの接続
Photo Frame FM ラジオ機能を使用する場合、FM アンテナを接続する必要があります。付属の FM ンテナケーブルを Photo Frameの左側にある 2.5mm ジャックに取り付けてください。
メモリカード
メモリカード/USB メモリの接続
メモリカードメモリカード
1.
メモリカードは Photo Frameの右側にある対応するカードスロットに挿入します。USB メモリは 左側にある USB ポートに接続します。
2.
メモリカード/USB メモリを取り付けると、Photo Frame は自動的にメモリカード/USB メモリに 保存されているすべての対応する画像をスライドショーで表示します。
3.
メモリカード/USB メモリを取り外すと、Photo Frame の画面はホームメニューに戻ります。
メモリの接続
メモリの接続メモリの接続
7
音量調節とヘッドホン
音量調節とヘッドホン
音量調節とヘッドホン音量調節とヘッドホン
音量調節ホイールは Photo Frame の右側にあり、上側に操作すると音量がアップし、下側に操作すると音 量がダウンします。音量調節ホイールの中央を押すとミュート(消音)します。ヘッドホンをヘッドホンジ
ャックに接続すると外部に音を出さずに音楽を楽しむことができます。ヘッドホンをつなぐと搭載スピー
カーは動作しません。
ナビゲーションボタンとメニューボタン
ナビゲーションボタンとメニューボタン
ナビゲーションボタンとメニューボタンナビゲーションボタンとメニューボタン
Photo Frameの前面には6つのメニューボタンとナビゲーションボタンがあります。(このマニュアルでは主 に大文字表記で表しています。例: EXIT = 左端のメニューボタン) ナビゲーションボタンでメニューやフ ァイルの選択ができ、メニューボタンでPhoto Frameの各機能にアクセスできます。各メニューボタンの機 能はOSDに表示されるアイコンによって変化します。
8
OSD (On-Screen Display)メニュー
OSD (On-Screen Display)メニューはボタン操作が行われた場合に画面下部に表示されます。OSDメニュ
ーは各モードのオプションメニューの機能をガイドします。この機能の多くはリモコンからでもアクセス できます。各オプションはアイコン下のメニューボタンを操作することでアクセスできます。ユーザーマ
ニュアルとクイック操作ガイドでは OSD メニューボタンをアイコン (例: 10 秒内にボタン操作がない場合、OSD ナビゲーションメニューは自動的に閉じます。OSD に表示される メニューオプションは各アイコンに対応するナビゲーションボタンを案内します。
メニュー
メニューメニュー
)で表示しています。
リモコン
リモコン
リモコンリモコン
Photo Frame にはコンパクトで使い易いリモコンを付属しています。Photo Frameは前面のナビゲーショ ンボタンとメニューボタン、またはリモコンで操作することができます。リモコンを使用する場合、Photo Frame とリモコンの間に障害物がないことを確認し、Photo Frameの正面からリモコン操作を行うように
してください。各アイコンの機能説明はクイック操作ガイドとユーザーマニュアルを参照してください。
ユーザーマニュアルとクイック操作ガイドではリモコンボタンをアイコン (例:
)で表示しています。
9
(音楽)
(動画)
するショートカットボタンです。
: サムネイルモードまたはスライドショーモードに移動します。
: 閲覧するファイルまたは実行するオプション機能を決定します。 : 現在のモードで利用可能な機能を表示します。
: /次のページを表示します。 : 前画面/前表示メニューに戻ります。 : 現在表示/再生している動画、画像、音楽を内蔵メモリに保存または内蔵メモリから削除し
ます。
: 内蔵メモリに保存されているコンテンツ(お気に入り)を表示します。
: 音楽ファイルの再生、一時停止、停止を行います。
: /次の利用可能な音楽/動画ファイルに移動します。
: 音量(アップ/ダウン/ミュート)を調節します。
(ラジオ)
(カレンダー) (設定)
(ホーム) : 各モードに移動
: 音楽/動画ファイルのリピートモードを切り換えます。
: フォトビューモード
フォトビューモードで画像の回転やズームを行います。
フォトビューモードフォトビューモード
: スクリーンの明るさを調節します。 : Photo Frame を自動的にシャットダウンするスリープタイマーを有効にします。
10
コンピュータへの接続
コンピュータへの接続
コンピュータへの接続コンピュータへの接続
画像ファイルや音楽ファイルを Photo Frameとコンピュータ間で転送する場合は付属の USB ケーブルを 使用して Photo Frameをコンピュータの USB ポートに接続します。
1.
Photo Frame の電源をオンにします。
2.
USB ケーブルのミニ USB端子を Photo Frame の左側にあるミニ USB ポートに接続します。
コンピュ
コンピュ
コンピュコンピュ ータ側
ータ側
ータ側ータ側
3. USB 端子をデスクトップ/ノートブックコンピュータの利用可能な USB ポートに接続します。
注意
注意! コンピュータに接続する場合は十分な電力供給を行うために
注意注意 プタを接続してください。
プタを接続してください。
プタを接続してください。プタを接続してください。
コンピュータに接続する場合は十分な電力供給を行うために Photo Frame に電源アダ
コンピュータに接続する場合は十分な電力供給を行うためにコンピュータに接続する場合は十分な電力供給を行うために
Photo Frame
に電源アダ
に電源アダに電源アダ
Windows
ドライバは必要ありません。これらの OS 上では Photo Frame はデフォルトでサポートされています。 利用可能な USB ポートに接続するだけで、リムーバブルディスク ドライブ番号が確認できます。また、Windows のシステムトレイにハードウェアアイコン が表示さ れます。

2000/XP/Vista™への接続
への接続
への接続への接続
リムーバブルディスクが割り当てられ、マイコンピュータ
リムーバブルディスクリムーバブルディスク
マイコンピュータで
マイコンピュータマイコンピュータ
これでPhoto Frameは外付けハードドライブのようにデータのアップロード/ダウンロードを行うことが
できます。マイコンピュータ
メモリのドライブが表示されます。データはドラッグ&ドロップで対応するリムーバブルディスク できます。
マイコンピュータにはドライブ番号が割り当てられた Photo Frameのカードスロットと内蔵
マイコンピュータマイコンピュータ
リムーバブルディスクに転送
リムーバブルディスクリムーバブルディスク
11
Loading...
+ 26 hidden pages