ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアル
ユーザーマニュアル ユーザーマニュアル
デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレーム デジタルフォトフレーム
PF700
Version 1.2
目次
目次
目次 目次
はじめに
はじめに︱
はじめに はじめに
パパ パパッケージ
ッケージ内容
ッケージ ッケージ
特色
特色︱
特色 特色
システム
システム動作環境
システム システム
ごご ごご使用
使用する
使用 使用
各部名称
各部名称とと とと基本操作
各部名称 各部名称
︱ ...............................................................................................................................2
︱ ︱
内容︱
︱.....................................................................................................................2
内容 内容
︱ ︱
︱.......................................................................................................................................2
︱ ︱
動作環境︱
動作環境 動作環境
する前前 前前にに にに︱
する する
通常の使用
通常の使用 ................................................................................................................................. 3
通常の使用 通常の使用
お手入れ
お手入れ..................................................................................................................................... 4
お手入れ お手入れ
データのバックアップ
データのバックアップ ............................................................................................................... 4
データのバックアップ データのバックアップ
基本操作︱
基本操作 基本操作
設定方法
設定方法..................................................................................................................................... 6
設定方法 設定方法
メモリカード
メモリカード/USB メモリの接続
メモリカード メモリカード
スピーカー
スピーカー ................................................................................................................................. 7
スピーカー スピーカー
ナビゲーションボタン
ナビゲーションボタン ............................................................................................................... 7
ナビゲーションボタン ナビゲーションボタン
クイックメニュー
クイックメニュー ...................................................................................................................... 8
クイックメニュー クイックメニュー
オプションメニュー
オプションメニュー ...................................................................................................................8
オプションメニュー オプションメニュー
音量の調節
音量の調節 ................................................................................................................................. 9
音量の調節 音量の調節
リモコン
リモコン..................................................................................................................................... 9
リモコン リモコン
︱ .................................................................................................................2
︱ ︱
︱.....................................................................................................................3
︱ ︱
︱..............................................................................................................5
︱ ︱
メモリの接続 ............................................................................................... 6
メモリの接続 メモリの接続
コンピュータへの
コンピュータへの接続
コンピュータへの コンピュータへの
Windows
Mac
Linux
フォト
フォト︱
フォト フォト
サムネイル
フォトビューモード
スライドショーモード
音楽
音楽︱
︱.....................................................................................................................................20
音楽 音楽
︱ ︱
カレンダー
カレンダー︱
カレンダー カレンダー
設定
設定︱
︱.....................................................................................................................................25
設定 設定
︱ ︱
トラブルシューティング
トラブルシューティング︱
トラブルシューティング トラブルシューティング
仕様
仕様︱
︱.....................................................................................................................................32
仕様 仕様
︱ ︱
ごご ごご注文情報
注文情報︱
注文情報 注文情報
保証規定
保証規定︱
保証規定 保証規定
OS 10.0 以降への接続
Kernel 2.4 以降への接続
︱ .................................................................................................................................13
︱ ︱
サムネイル(一覧
サムネイル サムネイル
フォトビューモード ................................................................................................................. 17
フォトビューモード フォトビューモード
スライドショーモード ............................................................................................................. 18
スライドショーモード スライドショーモード
︱..........................................................................................................................23
︱ ︱
︱..........................................................................................................................32
︱ ︱
︱ .............................................................................................................................33
︱ ︱
接続︱
︱ ........................................................................................................11
接続 接続
︱ ︱
2000/XP/Vista/7™ への接続
以降への接続 .................................................................................................... 12
以降への接続 以降への接続
以降への接続.............................................................................................. 12
以降への接続 以降への接続
一覧)モード
モード ........................................................................................................... 13
一覧 一覧
モード モード
︱ ....................................................................................................31
︱ ︱
への接続 ................................................................................... 11
への接続 への接続
はじめに
はじめに
はじめに はじめに
トランセンドのPF700 デジタルフォトフレームをご購入いただき誠にありがとうございます。この製品は
USB メモリやメモリカード、内蔵メモリを利用して画像の表示、動画や音楽の再生ができます。本体背面に
あるメニューボタンまたはリモコンから簡単に操作でき、USBケーブルでコンピュータに接続できます。更
に、自動で画像のサイズを最適化して保存するため、内蔵メモリをより有効に活用することができます。ご
使用の前にこのマニュアルを参照ください。
︱
パッケージ内容
パッケージ内容
パッケージ内容 パッケージ内容
フォトフレームのパッケージには以下が同梱されています。
フォトフレーム
リモコン (電池付属 )
卓上スタンド
電源アダプタ
USB ケーブル
ユーザーマニュアル CD
クイック操作ガイド
Warranty Card (保証書 )
特色
特色
特色 特色
︱
7 インチ (16:9)の高解像度カラー TFT 液晶パネル
ステレオスピーカー搭載
バックグランドミュージック (音楽ファイル )を再生しながらの画像閲覧が可能
USB メモリとメモリカード (SD/SDHC/MMC/MS)に対応
*USB メモリの同時利用について
製品の仕様として PC と接続する際は、USB メモリを同時に利用する事が出来ません。PC と接続する際は USBメモリをはずしてからご利用
いただくようお願い致します。
︱
フラッシュメモリ内蔵
フルモーションビデオ再生に対応 (Motion-JPEG のみ )
画像の表示向きを設定可能
Hi-Speed USB 2.0 規格に完全準拠し、 USB 1.1 規格にも対応
USB 接続による PC とのファイル交換
複数の画像をワンステップで内蔵メモリに転送可能
様々な画像閲覧機能 (スライドショー、サムネイル [一覧 ]、静止画、ズームイン )
フレームテーマが設定可能
イベントリマインダー
時計、アラーム、カレンダー機能
自動パワーオン /オフとスリープタイマー
画像の表示カラーを調節できるカラーモード
システム動作環境
システム動作環境
システム動作環境 システム動作環境
フォトフレームをコンピュータに接続するのに必要な環境です。
100V~240V の電源出力(電源アダプタを接続するのに必要)
︱
2
USB ポート搭載のデスクトップまたはノートブックコンピュータ
以下のオペレーションシステムのうちいずれか
•
Windows® 2000
•
Windows® XP
•
Windows Vista®
•
Windows® 7
•
Mac® OS 10.0 以降
•
Linux® Kernel 2.4 以降
対応フォーマット
対応フォーマット
対応フォーマット 対応フォーマット
ファイル種類
1.
2.
3 音楽 MP3 (32K~320Kbps)、WMA (32~192Kbps、DRM 非対応 )、
※ 上記に記載されているフォーマットに該当するすべてのファイルの再生を保証するものではございま
言語設定
言語設定
言語設定 言語設定
最初の設定では英語表示になっていますので、日本語もしくは他の言語表示に設定します。
ファイル種類 詳細
ファイル種類 ファイル種類
画像
動画
せん。
DSC JPEG (最大 9000 x 6750)
Motion JPEG (AVI、 MOV; 最大 720x576 @ 30FPS)
WAV (PCM & ADPCM)
1. 設定メニューで Language (言語 )オプションを選択します。
2. / / / ボタンでお好みの言語を選択します。
3. ボタンを押して選択した言語を設定します。
詳細
詳細 詳細
ご使用する前に
ご使用する前に
ご使用する前に ご使用する前に
以下の安全のガイドラインにしたがってご使用ください。
通常の使用
通常の使用
通常の使用 通常の使用
•
屋外で使用しないでください。
•
温度環境の厳しい場所で本製品を使用・保管しないでください。
•
水や他の液体が本製品にかからないようにしてください。
•
強い磁力を発生する場所や振動を受ける場所で本製品を使用しないでください。
•
本製品への電源供給には付属の電源アダプタを使用してください。別のアダプタの使用は発火や
爆発を起こす原因になることがあります。
•
フォトフレームのメモリカードスロットやスピーカー穴などをふさがないようにしてください。
•
本製品を長期間使用しない場合は事故防止のため、本体より電源アダプタを取り外してください。
︱
3
•
聴覚を守るために音楽プレーヤーの音量を 80 デシベル以下にして、長時間のご使用は避けてく
ださい。
お手入れ
お手入れ
お手入れ お手入れ
•
スクリーンの扱いには十分注意してください。強い力で押したりしないようにしてください。
•
スクリーンは乾いた柔らかい布を使用し、カメラのレンズを掃除するように優しく拭くようにし
てください。
データのバック
データのバックアップ
データのバック データのバック
•
トランセンドはデータ損失や損傷に
トランセンドはデータ損失や損傷にはは はは一切の責任を負いません。
トランセンドはデータ損失や損傷に トランセンドはデータ損失や損傷に
コンピュータやストレージメディアにフォトフレームで使用するメモリカードや USB メモリの
バックアップをとることをお勧めします。また、本体内蔵メモリ内のデータにつきましても、定
期的にバックアップをとることをお勧めします。
•
フォトフレームで高速データ転送を利用するには、コンピュータの USB ドライバが Hi-Speed
USB 2.0 仕様に対応している必要があります。 USB ドライバの情報についてはご使用のコンピ
ュータ、またはマザーボードのマニュアルを参照ください。
アップ
アップ アップ
一切の責任を負いません。
一切の責任を負いません。 一切の責任を負いません。
4
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作
各部名称と基本操作 各部名称と基本操作
︱
液晶パネル
液晶パネル
液晶パネル 液晶パネル
A
SD/SDHC/ MMC/ MS スロット
B
ミニ
ミニ USB ポート
ミニ ミニ
C
電源入力ジャック
電源入力ジャック
電源入力ジャック 電源入力ジャック
D
USB ポート
E
スピーカー
スピーカー
スピーカー スピーカー
F
電源
電源/ メニューボタン
電源 電源
G
OK ボタン
ボタン
H
I
J
K
L
M
ボタン ボタン
ナビゲーションボタン
ナビゲーションボタン
ナビゲーションボタン ナビゲーションボタン
オプションボタン
オプションボタン
オプションボタン オプションボタン
音量調節ボタン
音量調節ボタン
音量調節ボタン 音量調節ボタン
セキュリティロック用コネクタ
セキュリティロック用コネクタ
セキュリティロック用コネクタ セキュリティロック用コネクタ
スタンドソケット
スタンドソケット
スタンドソケット スタンドソケット
ポート(PC 接続
ポート ポート
ポート(USB メモリ接続
ポート ポート
メニューボタン
メニューボタン メニューボタン
スロット
スロット スロット
接続)
接続 接続
メモリ接続)
メモリ接続 メモリ接続
5
設定方法
設定方法
設定方法 設定方法
1.
卓上スタンドをフォトフレーム背面のスタンドソケットに挿し込み、時計回りに回転させます。(下
図参照)
2.
スタンドを取り付けたらフォトフレームを縦向きまたは横向きに置いてください。
3.
付属の電源アダプタケーブルをフォトフレームの電源入力ジャックに取り付けます。
4.
電源アダプタをコンセントに接続します。
5.
フォトフレームの電源は自動的にオンになります。フォトフレームに電源アダプタをすでに接続し
ている場合は、背面の電源ボタンを押すか、リモコンの ボタンを押して電源をオンにします。
6.
卓上スタンドを取り外すには、反時計回りに回転させます。(下図参照)
メモリカード
メモリカード/USB メモリの接続
メモリカード メモリカード
1.
メモリカードや USB メモリはフォトフレームの対応するカードスロットまたは USB ポートに挿入
します。
メモリの接続
メモリの接続 メモリの接続
2.
メモリカード/USB メモリを取り付けると、フォトフレームは自動的にメモリカード/USB メモリに
保存されているすべての対応する画像をスライドショーで表示します。
3.
メモリカード/USB メモリを取り外すと、フォトフレームの画面はフォトビューモードに戻ります。
注記: メモリカード/USB メモリのファイルを内蔵メモリにコピーしている場合(お気に入りに保存
中)はメモリカード/USB メモリを取り外さないでください。
6
スピーカー
スピーカー
スピーカー スピーカー
フォトフレームにはスピーカーが内蔵されており、スライドショーを見ながら音楽を楽しんだり、動画を再
生することができます。
ナビゲーションボタン
ナビゲーションボタン
ナビゲーションボタン ナビゲーションボタン
フォトフレームの背面には8 つのナビゲーションボタンがあり、メニューの閲覧、ファイルの選択、各機能
へのアクセスが行えます。
7
クイックメニュー
クイックメニュー
クイックメニュー クイックメニュー
クイックメニューは音楽、カレンダー、設定メニューに移動するのに便利です。
1.
本体背面の ボタンまたはリモコンの ボタンを押してクイックメニューを開き
ます。
2.
3.
4.
オプションメニュー
オプションメニュー
オプションメニュー オプションメニュー
オプションメニューは使用中のモードで利用可能な機能にアクセスします。
/ ボタンでお好みのモードを選択し、 ボタンを押して移動します。
音楽/ カレンダー/ 設定ウィンドウが開いている場合、フォトモードを選択すると閉じることができ
ます。
クイックメニューを閉じる場合は ボタンまたは ボタンを押します。
8
1.
本体背面の ボタンまたはリモコンの ボタンを押してオプションウィンドウを開
きます。
2.
3.
4.
5.
音量の調節
音量の調節
音量の調節 音量の調節
音量調節ボタンで音楽再生の音量を調節します。
/ / / ボタンを押してオプションを選択し、 ボタンを押すと画面右側のサブメニュ
ーへ移動します。
別のオプションを選択する場合は ボタンを押して設定メニューに戻ります。 /
でオプションを選択し、 / ボタンを押すとサブメニューへ移動します。
/ / / ボタンを押してサブメニューオプションを選択し、 ボタンを押して詳細設定
画面に移動または設定を行います。
オプションウィンドウを閉じる場合は ボタンまたは ボタンを押します。
ボタン
1.
本体背面の ボタンまたはリモコンの
開きます。
2.
3.
リモコン
リモコン
リモコン リモコン
フォトフレームにはコンパクトで使い易いリモコンを付属しており、本体背面のナビゲーションボタンまた
はリモコンで操作することができます。リモコンを使用する場合、フォトフレームとリモコンの間に障害物
がないことを確認し、フォトフレームの正面からリモコン操作を行うようにしてください。各アイコンの機
能説明はクイック操作ガイドとユーザーマニュアルを参照してください。ユーザーマニュアルとクイック操
作ガイドではリモコンボタンをアイコン (例:
/ ボタンを押して音量を調節し、 ボタンを押して設定します。
ボタンを押すか数秒間操作をしないで放置するとウィンドウは非表示になります。
)で表示しています。
ボタンを押すと音量調節ウィンドウが
/
9
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
メニュー
メニュー: 音楽
メニュー メニュー
音楽
音楽: 音楽プレーヤーの表示/非表示を設定します。
音楽 音楽
カレンダー
カレンダー: カレンダーの表示/非表示を設定します。
カレンダー カレンダー
設定
設定: 設定メニューを開く/閉じる。
設定 設定
一覧表示
一覧表示: サムネイル(一覧)モードに移動します。
一覧表示 一覧表示
フォトビュー
フォトビュー: フォトビューモードに移動します。
フォトビュー フォトビュー
スライドショー
スライドショー: スライドショーモードに移動します。
スライドショー スライドショー
選択
選択: 複数の画像を選択するサムネイル(一覧)モードに移動します。
選択 選択
: 閲覧するファイルや実行する機能を決定します。
オプション
オプション: 現在のモードで利用可能な機能を表示します。
オプション オプション
: 音楽再生で利用できる音楽ファイルを表示/非表示します。
音楽/ カレンダー
カレンダー/ 設定メニュー
音楽 音楽
カレンダー カレンダー
次へ
次へ/ 戻る
戻る: 前/次のページを表示します。
次へ 次へ
戻る 戻る
設定メニューに移動するボタンです。
設定メニュー 設定メニュー
•
•
•
•
•
•
•
•
•
追加
追加/ 削除
削除: 表示中の画像を内蔵メモリに保存または内蔵メモリから削除します。
追加 追加
バックライト
バックライト: スクリーンの明るさを調節します。
バックライト バックライト
スリープ
スリープ: フォトフレームを自動的にシャットダウンするスリープタイマーを有効にします。
スリープ スリープ
削除 削除
お気に入り
お気に入り: 内蔵メモリ(お気に入り)に保存されているコンテンツを表示します。
お気に入り お気に入り
: 音楽ファイルの再生、一時停止を行います。
: 前 /次の音楽 /動画ファイルに移動します。
: 音量 (アップ /ダウン /ミュート )を調節します。
: 音楽 /動画ファイルのリピートモードを切り換えます。
回転・ズーム
回転・ズーム: フォトビューモードで画像の回転やズームを行います。
回転・ズーム 回転・ズーム
10