
東芝フォトカプラ GaAℓAs赤外LED +フォトIC
TLP108
○ 絶縁したバスドライバ
○ 高速ラインレシーバ
○ マイクロプロセッサシステムのインターフェース
TLP108 は GaAℓAs 赤外発光ダイオードと、高利得・高速の受光 IC チップ
を組み合わせたミニフラット・パッケージのフォトカプラです。
出力部はトーテムポール回路なので、吸い込み(シンク)、はき出し(ソース)
の両方向ドライブが出来ます。
また受光 IC チップにはシールドを施し、高い瞬時コモンモード除去を与えて
おり、入出力間の耐ノイズ性に優れています。
TLP108 はインバータロジックタイプです。バッファロジックタイプが必
要な場合には TLP105 があります。
z インバータロジック出力タイプ(トーテムポール出力)
TLP108
単位: mm
z 動作温度範囲 : -40 ~ 100℃
z 電源電圧 : 4.5 ~ 20V
z 出力 H→出力 L 入力電流 : I
z 伝達遅延時間(t
z 瞬時コモンモード除去電圧
z 絶縁耐圧 : 3750 Vrms
pLH/tpHL
) : 250 ns(最大)
: ±10 kV/μs
= 1.6mA(最大)
FHL
真理値表
入力
LED Tr1 Tr2
H
ON OFF ON L
OFF ON OFF H
L
出力
ピン接続図
質量: 0.09 g (標準)
1
3
SHIELD
内部回路図
IF
1+
VF
3-
JEDEC ―
JEITA ―
東芝 11−4C2
VCC
6
1:アノード
3:カソード
4:GND
5
5:VO(Output
GND
4
6:V
Tr1
Tr2
CC
CC
V
CC
6
I
O
V
O
5
GND
SHIELD
6 ピンと 4 ピンの間に、バイパス用コンデンサ
0.1μF をつける必要があります。
4
2008-08-27 1

TLP108
推奨動作条件
項 目 記号 最小 標準 最大 単位
入力オン電流 I
入力オフ電圧 V
電源電圧 * VCC 4.5 - 20 V
動作温度 T
ファンアウト(TTL 負荷) N - - 4 -
*この項目は推奨動作条件ではなく、動作範囲を意味しております。
注: 推奨動作条件は、期待される性能を得るための設計指標です。また、各項目はそれぞれ独立した指標となってお
りますので、設計の際は電気的特性などで規定された値も合わせてご確認願います。
絶対最大定格(Ta=25℃)
項 目 記 号 定 格 単位
発光側
直流順電流IF 20 mA
直流パルス順電流 (注 1) I
直流逆電圧VR 5 V
出力電流 1 (Ta≦25℃) IO1 25/-15 mA
受光側
出力電流 2 (Ta≦100℃)IO2 5/-5 mA
ピーク出力電流 (注 2) IOP 50/-50 mA
出力電圧VO -0.5~20 V
電源電圧VCC -0.5~20 V
動作温度T
保存温度T
半田付け温度 (10s) T
絶縁耐圧 (AC,1min.,R.H.≦60%,Ta=25℃) (注 3) BVs 3750 V
2 - 10 mA
F(ON)
F(OFF)
-40 - 100 ℃
opr
0 - 0.8 V
1 A
FPT
-40~100 ℃
opr
-55~125 ℃
stg
260 ℃
sol
rms
注: 本製品の使用条件 (使用温度/電流/電圧等) が絶対最大定格以内での使用においても、高負荷 (高温および大電
流/高電圧印加、多大な温度変化等) で連続して使用される場合は、信頼性が著しく低下するおそれがあります。
弊社半導体信頼性ハンドブック (取り扱い上のご注意とお願いおよびディレーティングの考え方と方法) および
個別信頼性情報 (信頼性試験レポート、推定故障率等) をご確認の上、適切な信頼性設計をお願いします。
注 1: パルス幅≦1μs, 300pps.
注 2: パルス幅≦5μs、デューティ比≦0.025
注 3: ピン 1、3 と ピン 4、5、6 をそれぞれ一括し、電圧を印加する。
2008-08-27 2