
移
動
走
行
ホ
イ
移 移
動 動
走 走
行 行
ホ ホ
HoverPro
ル
モ モモデ デデル ル
安
全
に
つ
安 安
全 全
に に
•このキットを使用する前に、ホバープロの
レ ー タ ー ズ マ ニ ュ ア ル
をよく読んでください。
•エンジンを作動させたままでホバープロを移動
用ホイールに載せたり、移動用ホイールで移動
させたりしないでください。
組
み
組 組
1.適 適
立
み み
立 立
適
用
モ
用 用
モ モ
02602/02603/02604/02606/02609/02610/02611,適 適
用
シ
リ
用 用
ホバープロの下部ハンドルパーツNo.
111-7260-03の下から360mmの位置に、直径6.4
mmの穴を開ける(図1)。
注
注 注
は、新たに穴を開ける必要はありません。
ア
シ シ
リ リ
ア ア
この位置にすでに穴が開いている場合に
い
つ つ
い い
て
て て
デ
ル
デ デ
ル ル
ル
番
号
ル ル
番 番
号 号
番
番 番
て
て て
の安全に関する注意事項
314000000–314999999の の
®
450/500/550刈 刈
号
号 号
02622
ー
イ イ
ー ー
の
み
み み
FormNo.3404-817RevA
ル
キ
ッ
ル ル
キ キ
オ ペ
適
:
ト
ッ ッ
ト ト
刈
り
込
み
り り
振
振 振
左腕の振動実測値=7.7m/s
デル026045.8m/s
右腕の振動実測値=4.8m/s
デル026044.0m/s
不確定値=3.5m/s
026043.0m/s
機
込 込
み み
機 機
オ
ペ
レ
オ オ
動
動 動
2
モデル02606。
2
モデル02606。
2
2
モデル02606。
2.下ハンドルの左右どちらかにフックを取り付
ける六角ボルト1本、スペーサ1個、ナイロッ
クナット1個を使用する。反対側にも同じ作業
をする図2。
注
注 注
ボルト、スペーサ、ナットの正しい向きに
ついては図2を参照のこと。
3.車軸にアクスルスペーサ300mmをはめ込む
(図2)。
モデル026022.0m/s
ー
ペ ペ
レ レ
ー ー
2
モデル026023.1m/s
2
モデル026024.4m/s
タ タター ー
ー
ズ
マ
ニ
ュ
ア
ズ ズ
マ マ
ニ ニ
2
モデル
ル
ュ ュ
ア ア
ル ル
2
モ
2
モ
4.各ホイールに、アクスルスペーサ25mm1本と
平ワッシャ1枚を取り付ける。車輪を車軸に
取り付ける。
5.アクスルをアンダーキャリッジに取り付け
るワッシャ4枚、六角HDボルト2本、ナット2
個を使用する。
注
注 注
ホイールがアンダーキャリッジの内側に
くるのが正しい図2。
6.ホバープロを移動させる時には、機体を持ち
上げて下部ハンドルの上部クロスバーにフッ
クを固定する。
図
図 図
1
©2016—TheToro®Company
8111LyndaleAvenueSouth
Bloomington,MN55420
製品の登録はwww.T oro.com.
この文書は翻訳です。(JA)
PrintedintheUK
禁 禁禁無 無無断 断断転 転転載 載
載
*3404-817*A

運
g018538
1
2
3
4
1
2
3
4
5
6
5
6
7
8
9
10
10
8
9
11
12
13
12
13
14
転
操
運 運
転 転
注
注 注
刈り込みをする場合には、必ず移動走行用ホイー
ルを下部ハンドルにフック2本で固定してください。
刈り込み現場から次の現場への移動には移動走行ホ
イールを使ってください。
1.エンジンを停止させ、下ハンドルに掛かってい
るフックを外すと、ホイールが接地します。
2.上ハンドルを押し下げて、デッキを地表面か
ら浮かせてください。
作
操 操
作 作
保
守
保 保
守 守
警
告
警 警
告 告
整
備
が
不
適
切
で
あ
っ
た
り
、
機
械
に
合
わ
な
い
部
整 整
備 備
が が
不 不
適 適
切 切
で で
あ あ
っ っ
た た
り り
、 、
機 機
械 械
に に
合 合
わ わ
な な
な
ど
と
取
り
付
け
た
り
、
必
要
な
機
器
を
取
な な
ど ど
と と
取 取
り り
付 付
け け
た た
り り
、 、
必 必
要 要
な な
機 機
器 器
り
許
可
な
く
改
造
し
た
り
す
る
と
、
り り
許 許
可 可
な な
く く
改 改
造 造
し し
た た
り り
す す
る る
事
故
な
ど
の
重
篤
な
事
故
を
事 事
故 故
な な
ど ど
の の
重 重
篤 篤
な な
事 事
キ
ッ
ト
を
改
造
し
た
キ キ
ッ ッ
ト ト
を を
改 改
造 造
に
交
換
し
た
に に
交 交
換 換
り
し し
た た
り り
り
し し
た た
り り
し
な
い
し し
な な
い い
引
故 故
を を
引 引
、
キ
ッ
、 、
キ キ
ッ ッ
で
く
だ
で で
く く
だ だ
最
と と
、 、
最 最
き
起
こ
き き
起 起
こ こ
ト
の
構
ト ト
の の
構 構
さ
い
。
さ さ
い い
。 。
り
を を
取 取
り り
悪
の
場
悪 悪
の の
場 場
し
ま
す
し し
ま ま
す す
成
機
器
成 成
機 機
器 器
品
い い
部 部
品 品
外
し
た
外 外
し し
た た
合
死
亡
合 合
死 死
亡 亡
。
。 。
を
勝
手
を を
勝 勝
手 手
3.そしてこの状態でホバープロを押して移動し
ます。次の現場に到着したら、元のように下
部ハンドルにフックを取り付けます。
すべての可動部および回転部を定期的に整備・潤
滑してください。
1.六角ボルト2本
2.フック2個6.ワッシャ2枚
3.スペーサ2個
4.ナイロックナット2個8.平ワッシャ4枚12.ワッシャ2枚
5.ナット2個9.アクスルスペーサ25mm2個
7.アンダーキャリッジ1個
図
図 図
2
10.ホイール2本14.アクスル1本
11.アクスルスペーサ300mm1
個
2
13.六角HDボルト2本