Tesla S 2019 Owner's Manual [sv]

MODEL S オーナーズ マニュアル
2019.16.1.1
May 16, 2019
目次
概要................................................................. 2
インテリアの概要.................................................................... 2
エクステリアの概要................................................................ 3
タッチスクリーンの概要.........................................................4
開閉................................................................. 9
ドア.......................................................................................... 9
ウィンドウ.............................................................................14
リアトランク.........................................................................15
フロントトランク..................................................................18
荷室容量と電気系統..............................................................20
サンルーフ.............................................................................22
座席と安全拘束具........................................ 23
フロントおよびリア シート..................................................23
シートベルト.........................................................................26
チャイルドシート..................................................................29
Tesla ビルトイン チャイルドシート................................... 35
エアバッグ.............................................................................39
運転モード....................................................43
ドライバープロフィール...................................................... 43
ハンドル................................................................................ 45
ミラー.................................................................................... 48
始動と電源オフ..................................................................... 50
ギア........................................................................................52
ライト.................................................................................... 53
インストゥルメントパネル...................................................57
ワイパーとウォッシャー...................................................... 63
ブレーキ................................................................................ 64
トラクション コントロール..................................................67
パーキングアシスト..............................................................68
オートブレーキホールド...................................................... 70
加速モード.............................................................................71
走行情報................................................................................ 73
航続距離を最大限に伸ばす...................................................74
リア ビュー カメラ................................................................75
車載カメラ.............................................................................76
目次
メンテナンス............................................. 143
メンテナンス スケジュール............................................... 143
タイヤの手入れと保守........................................................145
クリーニング.......................................................................151
ワイパー ブレードとウォッシャー液ノズル..................... 154
フルード リザーバ.............................................................. 155
ジャッキ アップと引き上げ............................................... 158
部品とアクセサリー........................................................... 159
仕様............................................................ 160
識別ラベル.......................................................................... 160
車両総重量.......................................................................... 161
寸法および重量...................................................................163
サブシステム.......................................................................165
ホイールとタイヤ............................................................... 168
ロードサイドアシスタンス....................... 172
Tesla ロードサイドアシスタンスに連絡する...................172
車両輸送者向け注意事項....................................................173
消費者情報................................................. 176
イースター エッグ.............................................................. 176
このオーナー情報について................................................ 178
免責事項..............................................................................179
安全上の不具合を報告する................................................ 183
適合宣言..............................................................................184
オートパイロット........................................ 77
オートパイロットについて...................................................77
トラフィックアウェア クルーズコントロール....................80
オートステアリング..............................................................85
オートパーキング..................................................................89
サモン.................................................................................... 91
レーンアシスト..................................................................... 93
衝突回避アシスト..................................................................95
スピードアシスト機能.......................................................... 98
タッチスクリーンの使用...........................100
コントロール.......................................................................100
温度調整..............................................................................110
地図とナビゲーション........................................................116
メディアとオーディオ........................................................120
電話..................................................................................... 123
エア サスペンション.......................................................... 125
カレンダー.......................................................................... 127
セキュリティ設定............................................................... 128
Wi-Fi への接続....................................................................130
ソフトウェア アップデート............................................... 131
モバイル アプリ..................................................................132
充電中.........................................................133
電気車両コンポーネント....................................................133
バッテリーに関する情報....................................................135
充電方法..............................................................................137

インテリアの概要

概要
インテリアの概要
注 : 右ハンドル (RHD) 車では、上に図示されたコントロール類が車両右側に左右反転した形で配置されてい ます。
1. インテリアドアハンドル(車内からドアを開ける - 11 ページ)
2. トラフィックアウェアクルーズコントロール(トラフィックアウェア クルーズコントロール - 80 ペー ジ)およびオートステアリング(オートステアリング - 85 ページ)
3. ハイビーム(ハイビーム ヘッドライト - 55 ページ)、方向指示器(ウィンカー - 55 ページ)、ワイパ ーおよびウォッシャー(ワイパーとウォッシャー - 63 ページ)
4. ステアリングホイールボタン - 左(ハンドルの左ボタンを使用する - 45 ページ)
5. インストゥルメントパネル(インストゥルメントパネル - 57 ページ)
6. ステアリングホイールボタン - 右(ハンドルの右ボタンを使用する - 46 ページ)
7. ギアセレクター(ギアシフト - 52 ページ)
8. タッチスクリーン(タッチスクリーンの概要 - 4 ページ)
9. グローブボックスボタン(グローブボックス - 20 ページ)
10. 車内エアコン(温度調整 - 110 ページ)
11. パワーウィンドウスイッチ(ウィンドウを開ける、閉じる - 14 ページ)
12. エクステリアミラー調節スイッチ(ミラー - 48 ページ)
13. シート(フロントおよびリア シート - 23 ページ)
14. ステアリング コラム アジャスター(ハンドル - 45 ページ)
15. ホーン(ホーン - 47 ページ)
16. ブレーキ(ブレーキ - 64 ページ)
17. アクセルペダル (加速モード - 71 ページ)
18. ハザード警告灯(ハザードランプの点滅 - 56 ページ)
19. カップホルダー(カップホルダー - 21 ページ)
2 Model S オーナーズ マニュアル

エクステリアの概要

エクステリアの概要
1. エクステリア ライト (ライト - 53 ページ)
2. ドア ハンドル (外部ドアハンドルを使用する - 11 ページ)
3. サンルーフ (オプション) (サンルーフ - 22 ページ)
4. 充電ポート (充電方法 - 137 ページ)
5. オートパイロット カメラ (オートパイロットについて - 77 ページ)。
6. 外部ミラー (ミラー - 48 ページ)
7. フード / フロントトランク (フロントトランク - 18 ページ)
8. レーダー センサー (上の画像では非表示) (オートパイロットについて - 77 ページ)
9. ホイールおよびタイヤ (ホイールとタイヤ - 168 ページ)
10. リアビュー カメラ (リア ビュー カメラ - 75 ページ および オートパイロットについて - 77 ページ)
11. リア トランク/リフトゲート (リアトランク - 15 ページ)
12. 超音波センサー (パーキングアシスト - 68 ページ および オートパイロットについて - 77 ページ)
概要
3

タッチスクリーンの概要

タッチスクリーンの概要
ここでは、タッチスクリーンの各部について説明します。従来の車ではたとえば、ヒーターや空調やヘッドラ イトなどの調節を多くの物理的ボタンを使って行っていましたが、タッチスクリーンはこれひとつで多くの機 能を制御できます。タッチスクリーンを使用してお好みに合わせて Model S をカスタマイズすることができ ます。
警告 : 運転する時は、常に道路と周囲の交通環境に注意を払ってください。ドライバーが注意散漫となる ことを最小限に抑え、同乗者や他の道路利用者の安全を確保するために、走行中はタッチスクリーンを使 用して設定を調整しないでください。
注 : 以下のイメージ画像は説明のみを目的としています。タッチスクリーンは、車両オプション、ソフトウェ アのバージョン、販売地域により異なる場合があります。
4 Model S オーナーズ マニュアル
タッチスクリーンの概要
概要
5
タッチスクリーンの概要
1. タッチスクリーン上部のこのエリアに時間、車両のロック/ロック解除へのショートカット、車両情報へ のアクセス(Tesla の「T」)、ドライバーのプロフィール設定選択(ドライバープロフィール - 43 ペー ジを参照)、ネットワーク強度表示、Wi-Fi 接続(Wi-Fi への接続 - 130 ページを参照)、および Bluetooth デバイス(Bluetooth 対応の携帯電話の接続 - 123 ページを参照)が表示されます。感嘆符「!」マーク が表示された場合、それにタッチして現在有効な警告メッセージを確認してください。黄色の時計のアイ コンがある場合、ソフトウェアにアップデートがあります(ソフトウェア アップデート - 131 ページ参 照)。
: Model S の電源が入り運転ができる準備が整っていて、かつエアバックがオフになっている際に限 り、エアバックのステータスマークがタッチスクリーン上部の角に表示されます(エアバッグ - 39 ペー ジを参照)。
2. コントロール。タッチして機能をコントロールし、好みに合わせて Model S をカスタマイズします(
ントロール - 100 ページ参照)。
3. メディア プレイヤー。(メディアとオーディオ - 120 ページを参照)。
6 Model S オーナーズ マニュアル
タッチスクリーンの概要
4. アプリ ランチャーをタッチして以下のアプリから選択します。
カレンダー。カレンダー - 127 ページを参照してください。
エネルギー。航続距離を最大限に伸ばす - 74 ページを参照してください。
ウェブ。ウェブブラウザを利用してインターネットに接続します()。
カメラ。。Model S 車両後部を表示します。リバースにシフトしたときは必ずこのエ リアが自動的に映し出されます。リア ビュー カメラ - 75 ページを参照してくださ い。
通話。電話 - 123 ページを参照してください。
充電。充電方法 - 137 ページを参照してください。
注 : アプリ ランチャーをスワイプすると、最近使用したアプリが表示されます(現在表示されているアプ リを除く)。
注 : 地域や車両オプションにより、車両に装備されていない機能がある場合があります。
5. エアコン(温度調整 - 110 ページ参照)。
6. ボリュームコントロール(音量調節 - 120 ページ参照)。
7. タッチスクリーンには常に地図が表示されます(地図とナビゲーション - 116 ページ参照)。
注 : コントロールをタッチしたり、アプリを選択したり、メディアプレイヤーを開くなどすると、ウィン ドウがマップの上に表示されます。コントロールウィンドウを閉じるには、コントロールをもう一度タッ チするか、ウィンドウの上隅にある「X」をタッチします。アプリを閉じるには、ウィンドウの上隅にあ る「X」をタッチします。メディアプレイヤーを閉じるには、タッチスクリーンの最下部までドラッグす るか、アイコンをもう一度タッチします。
概要
7
タッチスクリーンの概要

Tesla の「T

タッチスクリーンの最上部中央にある Tesla の「T」にタッチして以下を表示します。
車両名(車両に名前を付ける - 108 ページ参照)。 バッテリーのサイズ。
オドメーター。
車両識別番号(VIN)。
Model S に現在インストール済みのソフトウェアバージョン。
現在インストールされているソフトウェア バージョンに関するリリースノート。
オーナーズマニュアル。
Tesla お客様サポートおよびロードサイド アシスタンスへのワンタッチ アクセス。
発見されたイースターエッグへのワンタッチアクセス(イースター エッグ - 176 ページ参照)。
8 Model S オーナーズ マニュアル
ドア
開閉
ドア

キーレスロックとロック解除

Model S はロックやロック解除を簡単に行うこと ができます。有効なキーを携帯している必要があり ますが、必ずしも使用する必要はありません。 Model S 1 メートルの範囲内にキーが存在する ことを認識できるセンサーが運転席のドア周辺に装 備されています。キーをポケットやバッグに入れて おけば、Model S に近づくと検出されます。
パッシブ エントリー(「コントロール」 > 「安全と セキュリティ」 > 「パッシブ エントリー」)をオン にしている場合、キーを携帯して Model S に近づく と、ドアが自動でロック解除されます。ドアハンド ルが引っ込んでいる場合は、押すとせり出してきま す。オートプレゼント ドアハンドルの設定がオン になっている場合は(外部ドアハンドルを使用する
- 11 ページ を参照)、ドアハンドルを触る必要はあ りません。その代わりに、Model S に近づくとドア ハンドルが自動でせり出します。リアトランクを開 けるには、トランク外側のハンドル奥にあるスイッ チを押します。
: Model S ドアやリア トランクがロック解除す る前に、運転席ドア付近でキーが検出されなければ なりません。
注 : パッシブ エントリーがオフになっている場合 は、キーを使用して Model S のロックを解除する必 要があります。キーを使用する - 9 ページを参照 してください。
注 : キーを携帯して Model S に近づいた際に、全て のドアのロックを解除するか、もしくは運転席のド アのみを解除するかを選択できます(ドア アンロッ
クモード - 11 ページを参照)。
キーを携帯しているときは、リア トランクもキーを 使わずに開くことができます。トランクのエクステ リア ハンドルの下のスイッチを押すだけです。運 転席のドアロック解除モード(ドア アンロックモー
- 11 ページを参照)をオフに設定し、車両のド
ア付近でキーを検出してからでないとリアトランク は開きません。
Model S ロックも自動的に行われます。「降車後オ ートロック」を有効に設定している場合、Model S はキーを携帯して遠ざかるとロックされます(降車
後オートロック - 12 ページを参照)。
Model S の車内にいる間に、タッチスクリーンのス テータスバーにあるアイコンをタッチする、または
「コントロール」 > 「クイックコントロール」をタッ
チして、車両をロックまたはアンロックすることも できます。
注 : 製造日および購入時点で選んだオプションによ って、自動ロック/アンロックの機能が装備されてい ない Model S 車両があります。

キーを使用する

キーの使用に慣れるには、キーを Model S のミニチ ュア版と考えてください (Tesla のエンブレムのあ る側が前方です)。キーには 3 つのボタンがあり、ボ タンがある箇所の表面は柔らかくなっています。
トランク
1.
ダブルクリックしてリアトランクを開けま
す。
パワー リフトゲートが搭載されている場 合、ダブルクリックしてリアトランクを閉 めます。シングルクリックすると、動いて いるリフトゲートを止めることができま す。
充電ポート ドアを開くには、ボタンを 1 ~ 2 秒間押し続けます。
2. 全ロック/アンロック
シングルクリックしてドアとトランクをロ
ックします (すべてのドアとトランクを閉 めておく必要があります)。ハザードラン プが 1 回点滅し、ドアハンドルが引っ込み ます。ドアまたはリア トランクが開いて いる場合は、ハザードランプが 3 回点滅し てドアはロックされません。
アンロックするにはダブルクリックしま
す。ハザードランプが 2 回点滅し、ドアハ ンドルがせり出します。ドアまたはリア トランクが開いている場合は、ハザードラ ンプが 3 回点滅してドアはロックされま せん。
フロントトランク
3.
ダブルクリックしてフロントトランクを開
けます。
この場合、キーを Model S に向ける必要はありませ んが、キーの作動範囲内にいる必要があります (作動 範囲はキーのバッテリーの強さによって異なりま す)。
開閉
9
ドア
Model S がキーを検出できない場合は、キーが車内 にないことを示すメッセージがタッチスクリーンに 表示されます。キーを、Model S が最も検出しやす い位置である 12 V 電源ソケットの下に置きます (キーは車内にありません - 50 ページ を参照)。
周波数の近い無線機器がキーに影響を与える場合が あります。その場合は、キーを他の電子機器 (携帯電 話、ノートパソコンなど) から 30 cm 以上離してく ださい。キーが動作しない場合は、バッテリーの交 換が必要となる場合があります。キーのバッテリー が切れている場合は、以下のアンロック手順に従っ て Model S のドアを開けることができます。 (
ーが動作しないときのアンロック - 12 ページ を
参照)。
注意 : 運転する際は、必ずキーを携帯してくだ さい。キーから遠ざかっても Model S を運転 することはできますが、その場合は電源を一度 切ると、再度オンにできません。
注意 : キーを衝撃、高温、液体による損傷から 保護してください。キーが溶剤、ワックス、研 磨洗浄剤に触れないようにしてください。
キーのバッテリー交換
キーのバッテリーの寿命は約 1 年です。バッテリー 残量が低下すると、インストゥルメントパネルにメ ッセージが表示されます。以下の手順に従ってバッ テリーを交換します。
キーのあるボタン面を下にして柔らかい面に置
1.
き、マイナス ドライバー状のものか爪を使い底 面のカバーを開きます。
3.
プラス (+) 面を上にして新しいバッテリー (CR2032) を挿入します。
: CR2032 電池は、オンライン販売店、地域 のスーパーマーケット、ドラッグストアで購入 することができます。
注 : バッテリーはきれいに拭いて、平らな面に 指を触れないようにして挿入します。バッテリ ーの平らな面に指紋が付いていると、バッテリ ーの寿命が短くなることがあります。
カバーは、フロント側をキー本体に付け、横に
4.
付いているタブとキー本体側のスロットの位置 を合わせて、パチンという音がするまで押し込 んで固定します。
追加のキーを入手する
キーを紛失した場合または追加のキーが必要な場合 は、Tesla にご連絡ください。 Model S 最大 3 個 のキーを認識することができます。
Model S の新しいキーを注文したときは、お手持ち のキーすべてをプログラミングし直してください。
フロント側の保持クリップからバッテリーを持
2.
ち上げて取り外します。
10 Model S オーナーズ マニュアル
ドア

外部ドアハンドルを使用する

Model S が近くにある有効なキーを検出し、パッシ ブ エントリーがオン(「コントロール」 > 「安全と セキュリティ」 > 「パッシブ エントリー」)になっ ていると、ドア ハンドルを軽く押すだけでハンドル がせり出します。
キーを携帯して運転席側に近づくと自動的にドア ハンドルがせり出すように設定することができま す。タッチスクリーンで、「コントロール」 > 「車 両」 > 「オートプレゼントドアハンドル」の順にタ ッチします。
ハンドルに手を入れてハンドルを手前に引くとドア が開きます。
ドアハンドルがせり出してから 1 分以内にハンドル を使用しない場合、ハンドルが引っ込みます。ハン ドルを押せば再びせり出します。ドアハンドルは、 ドアが閉まって 1 分後、 Model S が動き始めた場 合、Model S をロックした時のいずれかで収納され ます。
注 : バッテリーを長持ちさせるため、Model S は以 下の場合に「オート プレゼント ドアハンドル」機能 が一時的に無効になるように設計されています。
キーが 48 時間以上、作動範囲外にある場合。 すべてのドアが閉まった後、キーが作動範囲内
に5分間とどまった場合。
これらの場合は、いずれかのドアハンドルに触れる か、キーのロック解除ボタンを押すことでハンドル がせり出します。設定をリセットする必要はありま せん。上記の条件に該当しない場合は、次に Model S に近づいたときにハンドルが自動的にせ り出します。
ドアが開いていると、インストゥルメン トパネルに「ドアが開いています」イン ジケーターが表示されます。また、タッ チスクリーンの「コントロール」 > 「ク イックコントロール」 ウィンドウの Model S 画像も、開いているドアやトラ ンクを視覚的に表現します。

車内からドアを開ける

ドアを開くためには、インテリア ドアハンドルを内 側に向かって引っ張ってください。
注 : お子さまが内部ドアハンドルを使用してリアド アを開けないようにするには、タッチスクリーンで
「コントロール」 > 「車両 > 「チャイルド ロック」
の順にタッチしてチャイルド ロックを有効にしま す(チャイルド ロック - 12 ページを参照)。

内部からのロックとアンロック

Model S の車内に有効なキーがある場合、タッチス クリーンで車内からドアとトランクをロック/アン ロックすることができます。タッチスクリーンのス テータスバーの ロック アイコンにタッチします。
停車して Model S パーキングにシフトした時に、ド アをアンロックするか、ロックしたままにするかを 選択できます。これを行うには、「コントロール」 >
「車両」 > 「 パーキング時のロック解除」の順にタ
ッチします。有効になっていると、パーキングギア に入れた時にドアが自動的にアンロックされます。
また、ギア セレクターの端にあるパーキング ボタン をもう一度 (パーキングにシフトした時に一度目を 押した後などに) 押して、ドアをアンロックしてハン ドルをせり出すこともできます。
: Model S をロックする際にドアまたはトラン クがまだ開いている場合は、それを閉じたときにロ ックがかかります。

ドア アンロックモード

キーを携帯して車両に近づくとき、またはパーキン グにシフトするときのみに、運転席側のドアをロッ ク解除するように選択することができます。これを 行うには、「コントロール」 > 「車両」 > 「運転席 のドアロック解除モード」の順にタッチします。
開閉
11
ドア

チャイルド ロック

Model S お子様が内部ハンドルを使用してリア ド アやリフトゲートを開けるのを防ぐために、リア ド アとリフトゲートにチャイルドロックを備えていま す。タッチスクリーンを使用してチャイルド ロッ クをオンまたはオフにします。「コントロール」 >
「車両」 > 「チャイルド ロック」の順にタッチしま
す。
注 : 後部座席にお子さまを乗せている場合は、チャ イルドロックを ON にすることをお勧めします。

走行後オートロック

Model S 走行速度が時速 8 km を超える場合は、必 ずすべてのドア (トランクを含む)を自動的にロッ クします。

降車後オートロック

ドアやトランクは降車後キーを持って車から離れる かまたは車がキーを検出しなくなると(キーのバッ テリー切れなど)、自動的にロックされます。
この機能をオンオフにするには、「コントロール」 >
「車両」 > 「降車後オートロック」の順にタッチしま
す。
注 : 製造日および購入時点で選んだオプションによ っては、Model S の車両に降車後オートロックが搭 載されていない場合があります。
注 : すべてのドアが閉まっているときにキーを使用 して Model S のロックを解除すると、降車後オート ロック機能は 1 分間無効になります。この 1 分以 内にドアを開けた場合は、その後にすべてのドアが 閉まってからキーを持って車から離れるまで、ドア は再びロックされません。
注 : モバイル アプリを使用して車両をアンロックす ると、すべてのドアを閉じた後にしばらくすると自 動的にロックします。屋内駐車場などセルラーサー ビス圏外にある場所に駐車するときは、機能するキ ーがお手元にあることを確認してください。

キーが動作しないときのアンロック

Model S に近づいたり、キーのアンロックボタンを 押したりしても ロックが解除されない場合は、キー のバッテリーが切れている可能性があります。その 場合でも、Model S をアンロックして運転すること ができます。
Model S をアンロック (さらにセキュリティ アラ ームを無効に) するには、図のように、まずキーを助 手席側のフロント ガラスのワイパーの近くのドラ イバー側でフロント ドアとファルコン ドアの間の ドア ピラー下に置きます。それから運転席 ドアハ ンドルを押します。Model S がアンロックされな い場合は、キーの位置を調整してください。キーは 必ず正しい位置にする必要があります。
Model S を運転するには、12 V 電源ソケットの真 下にあるセンター コンソールにキーを置き、ブレー キ ペダルを踏んだまま Model S の電源をオンにし ます。
注 : この方法で Model S をアンロックすると降車 後オートロックが無効になります。この場合、キー のバッテリーを交換した後、降車後オートロック機 能を手動で再び有効にする必要があります。
キーのバッテリーを交換する方法については、キー
のバッテリー交換 - 10 ページ を参照してくださ
い。
12 Model S オーナーズ マニュアル
ドア

電源が切れた状態で内部からドアを開く

Model S の電源が切れている場合、フロント ドアは 通常どおり内部ドアハンドルで開きます。リア ド アを開けるには、後部座席の下のカーペットの端を めくり、機械式解除ケーブルを見つけてください。 機械式解除ケーブルを車両の中心に向かって引いて ください。。

電波干渉

心臓ペースメーカーを使用している方は、キーレス システムのキー アンテナからの電波によるペース メーカーへのいかなる影響も避けるため、 Model S に取り付けられた任意のキー アンテナから少なく とも 22 cm(9 in)離れるようにしてください。ア ンテナは以下の場所に設置されています。
使用している方は、想定される影響について使 用前に医療用電気機器の製造元にお問い合わ せ下さい。
開閉
リアバンパーの中央。
1.
リアシートの下。
2.
センターコンソール。
3.
ダッシュボードの左端。
4.
ダッシュボードの右端。
5.
左側(助手席)フロントガラスのワイパー根元
6.
(右ハンドル車のみ)。
右側(助手席)フロントガラスのワイパー根元
7.
(左ハンドル車のみ)。
フロントトランクの中央。
8.
: 電波は医療用電気機器に悪影響を及ぼす
警告 ことがあります。植込み型ペースメーカーを
13

ウィンドウ

ウィンドウ

ウィンドウを開ける、閉じる

スイッチを押して、対応するウィンドウを下げます。 スイッチの操作には 2 段階あります。
ウィンドウを完全に下げるには、スイッチを下
まで完全に押してすぐに放します。 ウィンドウを途中まで下げるには、スイッチを
軽く押して希望の位置まで下がったらスイッチ を離します。
同様に、スイッチを引いてウィンドウを一番上まで 上げます。
ウィンドウを完全に下げるには、スイッチを下
まで完全に押してすぐに離します。 ウィンドウを途中まで上げるには、スイッチを
軽く引いて希望の位置まで下がったらスイッチ を離します。
: ウィンドウを閉める前に、すべての乗員、
警告 特にお子さまの身体の一部がウィンドウの外 に出ていないことを確認してください。確認 を怠ると、大けがにつながる可能性がありま す。

リアウィンドウをロックする

乗員がリアウィンドウのスイッチを使用するのを制 限するには、リアウィンドウロック スイッチを押し ます。スイッチのランプが点灯します。リアウィン ドウのロックを解除するには、もう一度スイッチを 押します。
警告 : 安全確保のため、後部座席にお子さまが 乗っている場合は、リア ウィンドウ スイッチ をロックすることをお勧めします。
警告 : お子さまを付き添いなしで Model S 内 に放置しないでください。
14 Model S オーナーズ マニュアル

リアトランク

開ける
リア トランクを開くには、次のいずれかの操作を行 い、.
タッチスクリーンで対応する「開く」ボタンを
タッチします (「コントロール」 > 「クイックコ ントロール」)。
キーのリア トランク ボタンをダブルクリック します。
モバイル アプリにあるトランク ボタンをタッ チします。
Model S をアンロックし、リア トランクの外部 ハンドルの下側にあるスイッチを押します。
注 : パッシブ エントリーがオフの場合、スイッチを 使用してリア トランクを手動で開けるには、キーで Model S のロックを解除する必要があります。
ーを使用する - 9 ページを参照してください。
ドア、、またはトランク/リフトゲートが 開いているとき、計器パネルのに「ドア が開いています」のインジケーター が表 示されます。 タッチスクリーンに表示さ れる Model S の画像でトランクが開い た状態を示します。
動作中のリフトゲートを停止するには、キーのリア トランク ボタンをシングルクリックします。さら に、リア トランク ボタンをダブルクリックすると、 動作が逆方向に再開されます(停止時にほぼ全開の 状態または閉じた状態を除く)。例えば、リフトゲー トを開けている途中にシングルクリックで動作を停 止すると、次にダブルクリックした時点でリフトゲ ートが閉じます。
Model S の電源が全くない状況で Model S の内側 からトランクを開ける方法については、トランク内
にある緊急トランク リリース - 16 ページ を参照
してください。
警告
: リア リフトゲートの開け閉めをする前 に、リフトゲート周囲に障害物 (人や物) がない ことを確認してください。電動リフトゲート は障害物を検知することができますが、すべて を検出することはできません。リフトゲート を開閉するときは、障害物の確認するためにセ
開閉
リアトランク
ンサーだけに頼らないでください。人や物と 接触しないようリフトゲートの動きを常に監 視してください。これを怠ると重大な怪我や 事故につながる恐れがあります。

積載制限

Model S を移動させる前に積荷をすべて固定し、重 い積荷はトランク部の下の方に置くようにしてくだ さい。
注意 : 損傷を防ぐために、リア カーゴ エリア
(下側トランク コンパートメントの上部分)に
80 kg(175 lbs) 以上の貨物、または下側ト ランク コンパートメントに 130 kg(285 lbs) 以上の貨物を積載しないでください。これを 行うと、車に損傷を与える恐れがあります。
閉める
電動リフトゲートが装備されていない Model S の 場合は、リフトゲートを下方へ引っ張り、完全に閉 まるまで押すことによってリア トランクを閉めま す。
電動リフトゲートを閉めるには、次のいずれかを行 います。
キーのトランク ボタンをダブルクリックする。 タッチスクリーンで対応する「閉じる」ボタン
をタッチします (「コントロール」 > 「クイック コントロール」)。
リフトゲートの下にあるスイッチを押します
• (開いたときの高さを調整する - 15 ページを
参照)。
閉じるときに電動リフトゲートが障害物を感知した 場合は、自動的に開きチャイム音が 5 回鳴ります。 障害物を取り除き、もう一度閉じる操作を行ってく ださい。それでも閉じない場合は、一時的に電動動 作を無効にします。手動で閉めることにより、再び 電動機能が働くようにします。
注 : 電動リフトゲートを 1 時間以上開けたままの状 態にした場合にも、パワークローズ機能は一時的に 無効になります。

開いたときの高さを調整する

電動リフトゲート搭載の Model S では、リフトゲー トを開いたときの高さを、お好みの高さに調整する ことができます。
リフトゲートを開いてから、手動で任意の高さ
1.
に下げる、または上げてください。
15
リアトランク
リフトゲート下方のボタンを確認のチャイム音
2.
が聞こえるまで 2 秒間押したままにします。
リフトゲートを閉めてもう一度開き、開いたと
3.
きの高さがお好みの高さであることを確認しま す。

内側からトランクを開く

Tesla ビルトイン タイプ後ろ向きチャイルドシート を装備した Model S の内側からリア トランクを開 けるには、リア トランク内にある内部解除スイッチ を押し、リフトゲートを押し上げます。パワーリフ トゲートを装備している Model S がロックされて いる場合、最初に押すとリアトランクをアンロック し、次に押すとリアトランクを開きます。
: Tesla ビルトイン タイプ後ろ向きチャイルドシ ートが装備されていない Model S の場合、仮にスイ ッチはあっても働かず、押してもリフトゲートは開 放されません。

貨物エリアへのアクセス

リア トランクの貨物エリアにアクセスするには、カ ーゴ カバー後側にあるストラップを引きます。こ れで、Model S のカーゴ カバーは前方に折りたたん だり、取り外すことができます。
注意 : リア カーゴ エリア(下側トランク コン パートメントの上部分)に 80 kg(175 lbs) 以上の貨物、または下側トランク コンパートメ ントに 130 kg(285 lbs)以上の貨物を積載 しないでください。これを行うと、車に損傷を 与える恐れがあります。

トランク内にある緊急トランク リリー ス

また、Model S の電力が失われた場合、リア トラン ク内側にある照明付き機械式リリースを使えば、閉 じ込められても内側から開けることができます。中 に人が閉じ込められた場合は機械式リリースで脱出 することができます。
カバーの下側を手前に強く引き、カバーを外し
1.
2.
電動リフトゲート付きの Model S の場合は、リフト ゲートを押し上げる必要はありません。リフトゲー トは、解除スイッチを押すと開き、引くと閉じます。
注 : チャイルドロックが オン のとき (チャイルド
ロック - 12 ページを参照)、または Model S が動い
ているときは、内部解除スイッチは無効になります。
16 Model S オーナーズ マニュアル
3. リア トランクを押して開きます。
注 : このボタンは外光に短時間当たった後、数時間 光ります。
: お子様をトランクの中で遊ばせたりしな
警告 いでください。閉じ込められる恐れがありま す。お子様にシートベルトを着用させないと、 事故にあった際重度の怪我または死亡事故に つながるおそれがあります。特に空調機能が 作動してない場合、お子様が車両に閉じ込めら れると熱中症にかかるおそれがあります。お 客様の Model S Tesla ビルトインタイプ後
ろ向きチャイルドシートが装備されている場 合、Tesla ビルトイン チャイルドシート - 35 ページ を参照して、すべての制限事項、説明事 項、および警告に従っていることを確認してく ださい。
リアトランク
開閉
17

フロントトランク

フロントトランク

ドアを開く

フロントトランクを開ける方法:
フード周辺に障害物がないことを確認してくだ
1.
2. タッチスクリーンで対応する「開く」ボタン (「コ ントロール」 > 「クイックコントロール」)をタ ッチして、キーのフロント トランク ボタンをダ ブルクリックするか、モバイルアプリのフロン ト トランク ボタンをタッチします。
ボンネットを引き上げます。
3.
ドア、、またはトランク/リフトゲートが 開いているとき、計器パネルのに「ドア が開いています」のインジケーター が表 示されます。 タッチスクリーンに表示さ れる Model S の画像でフロントトラン クが開いた状態を示します。
警告 : ボンネットの開け閉めをする前に、ボン ネット周囲に障害物 (人や物) がないことを確 認してください。これを怠ると重大な怪我や 事故につながる恐れがあります。
注 : タッチスクリーンを使用したり、車外からキー あるいはモバイル アプリモバイル アプリを使って Model S をロックした場合、Model S からキーを 持って離れる(降車後オートロック - 12 ページ が 有効となっていること)、またはバレー モードが有 効になっているとき (バレーモード - 44 ページを 参照)は、フロントトランクが閉じている間、常に ロックされます。
閉める
Model S ボンネットは自重でラッチがかかるほど の重量はありません。ボンネット フロント端部ま たは中央を無理に押すと損傷することがあります。
ボンネットの正しい閉め方:
フードがラッチに触れるまでボンネットを下げ
1.
2. ここで示すように (緑色の箇所) 、両手をフード のフロント部分に置き、しっかりと押し下げて ラッチにはめ込みます。
慎重にフードのフロント端部を持ち上げてしっ
3.
かりと閉まっていることを確認します。
注意 : 損傷を避けるために:
ここで示す緑色の部分以外には力を加え
ないでください。赤色の領域に無理な力 を加えると、損傷することがあります。
ボンネットは片手で閉めないでください。
片手で閉めると力が一個所に集中し、凹み や波打ちの原因となります。
ボンネット前端には圧力をかけないでく
ださい。圧力をかけると、前端が曲がる恐 れがあります。
ボンネットを強く閉めたり、落としたりし
ないでください。
警告 : 運転する前に、ボンネット前端をゆっく りと持ち上げてみて、フードが完全に閉じられ た位置でラッチがかかり、動かないことを確認 してください。

内部緊急解除

人がフロントトランクに閉じ込められても、トラン ク内でリリース ボタンのイルミネーションが点灯 するため脱出することができます。
18 Model S オーナーズ マニュアル
内部解除ボタンを押して、フロントトランクを開け て、ボンネットを押し上げます。
注 : 周囲の光に少しでもあたると、インテリア リリ ース ボタンが点灯します。
警告 : フロントトランクには入らないでくださ い。フロントトランクに人を入れて閉めない でください。
警告 : フロントトランクに荷物を入れるとき は、荷物がリリース ボタンを押してトランクが 開いてしまうことのないよう注意してくださ い。
フロントトランク
開閉
19

荷室容量と電気系統

荷室容量と電気系統

グローブボックス

グローブボックスを開けるには、タッチスクリーン の横にあるスイッチを押します。グローブボックス を 5 分間以上開けたままにしておくと、グローブボ ックスのライトが自動的に消灯します。
注 : キーまたは降車後オートロック機能で Model S を外部からロックすると、グローブボック スもロックされます。Model S がバレー モードに ある時もロックされます(バレーモード - 44 ペー ジを参照)。Model S をタッチスクリーンでロック したときは、グローブボックスはロックされません。
警告 : 走行時はグローブボックスを閉じ、衝突 発生時や急停車時に乗員が負傷しないように してください。
る機器が充電されなかったり、メディアプレイヤー によって認識されないことがあります。
注 : 電源は車両が起動状態だと認識されている時に 利用できすが、車両は様々な理由により起動状態に なります。例として、サモンなどの機能の使用時、 またはスマート プレコンディショニング、車内の過 熱保護、エアコン、ドックモード、などの機能がオ ンになっている時があります。12 ボルトのバッテ リーが充電されているか使用中の時、HV 充電中、 車両がモバイルアプリと通信中の時にも、車両が起 動状になります。アクセサリープラグを差し込んだ ままにしても 12 ボルトバッテリーは放電しませ ん。

12V 電源ソケット

Model S のセンター コンソールの前面に電源ソケ
ットがあります。インストゥルメントパネルとタッ チスクリーンがオンになっていれば、電源を利用で きます。

USB ポート

Model S にはセンター コンソールの前面に 2 つの USB ポートがあります。これらのポートに接続さ
れた USB ドライブに保存されているオーディオ フ ァイルを再生する方法については、デバイスからメ
ディアを再生 - 121 ページを参照してください。こ
れらのポートを使用して USB 機器を充電すること もできます。
: USB ハブを使用して複数の機器を接続しないで ください。複数の機器を接続すると、接続されてい
20 Model S オーナーズ マニュアル
12V 電源ソケットは、11A までの連続通電 (最大 15A) または最大 150 持続 W (最大 180 W) まで
のアクセサリーが適合します。
注 : 電源は車両が起動状態だと認識されている時に 利用できすが、車両は様々な理由により起動状態に なります。例として、サモンなどの機能の使用時、 またはスマート プレコンディショニング、車内の過 熱保護、エアコン、ドックモード、などの機能がオ ンになっている時があります。12 ボルトのバッテ リーが充電されているか使用中の時、HV 充電中、 車両がモバイルアプリと通信中の時にも、車両が起 動状になります。アクセサリープラグを差し込んだ ままにしても 12 ボルトバッテリーは放電しませ ん。
注 : Model S が (バッテリー電圧低下、電波干渉な どのために) キーを認識できない場合は、 センター コンソール内 Model S の 12 V 電源ソケットの真 下にキーを置いてください。
警告
: 電源ソケットやアクセサリー端子は熱く
なることがあります。

カップホルダー

フロント カップ ホルダーを出すにはアームレスト を後ろにスライドします。
リア カップ ホルダーを出すには (車両に装備されて いる場合)、センター コンソール後部にあるカップ ホルダーのフェース プレートを押して離します。
荷室容量と電気系統
開閉
21

サンルーフ

サンルーフ

ウィンドウを開ける、閉じる

お客様の Model S にサンルールが装備されている 場合は、モバイルアプリを使用して遠隔で開閉した り、右スクロールボタンのメニューから操作してサ ンルーフの位置を調整することができます。
サンルーフをより細かく操作するには、タッチスク リーンから「コントロール」 > 「クイック コントロ ール」の順にタッチします。サンルーフのイメージ 画像でサンルーフをドラッグしたり、タップしたり して操作するか、車両のイメージ画像の隣にあるボ タンをタッチします。サンルーフが選択された位置 まで移動します。サンルーフの開閉中にお好みの位 置で止めるには、サンルーフの画像にタッチします。
「開く」: これをタッチするとサンルーフが快適 な位置(開度 75%)まで開きます。サンルーフ を完全に開くには 2 回タッチします。
「チルト」: サンルーフを少し開きたい時にタッ チします。
「閉じる」: サンルーフを完全に閉じたい時にタ ッチします。
注 : サンルーフが障害物を検出すると、サンルーフ は閉まりません。障害物を取り除いてもまだ閉まら ない場合は、 「閉じる」 にタッチしたままサンルー フのアンチトラップ機構を無効にしてください。
注 : サンルーフを最適な位置に設定していても、風 の音がうるさい場合(運転速度によります)、窓を少 しだけ開くようにします。
: 雪や氷が積もっているときは、取り除い
注意 てからサンルーフを開いてください。雪や氷 が積もったサンルーフをそのまま開くと損傷 発生の可能性があります。
警告 : 同乗者がサンルーフから身体の一部を出 さないよう注意してください。走行中に飛ん でくる障害物により大けがをする可能性があ ります。
警告 : サンルーフを閉めるときは、同乗者、特 にお子さまがサンルーフの開口部から手など を出していないことを必ず確認してください。 確認を怠ると、大けがにつながる可能性があり ます。
警告 : サンルーフから突き出るようなものは運 ばないでください。そのようなものを入れる と、サンルーフのシール/アンチトラップ機構 が破損する可能性があります。
22 Model S オーナーズ マニュアル

フロントおよびリア シート

座席と安全拘束具

フロントおよびリアシート

正しい運転位置

シート、ヘッド サポート、シートベルト、およびエ アバッグは連動し、乗員の安全性を最大限確保する ようになっています。これらの機能を正しく使用す ることで、保護性能を向上させることができます。
シート位置を正しく設定すると、フロントエアバッ グからできるだけ離れた位置でシートベルトを正し く装着することができます。
上体を起こし両足をフロアに着けた状態で着座
1.
し、シートのリクライニングが 30°を超えない ようにします。
ペダルに足が十分に届き、ハンドルを握ったと
2.
き腕が少し曲がることを確認します。胸がエア バッグカバーの中央から 25 cm 以上離れるよ うにしてください。
シートベルトの肩ベルトが乗員の首と肩の間を
3.
通るようにします。シートベルトの腰ベルトが 腹回りに通らず腰回りに密着するように装着し ます。
座席と安全拘束具

運転席シートの調整

1. ランバー サポートを調整します。
注 : お客様の Model S に調節式ヘッドサポー トが装備されている場合は、このボタンを使用 してヘッドサポートを上下に動かすこともでき ます(ヘッド サポート/拘束装置 - 24 ページ 参照)。このボタンをタッチすると、タッチスク リーンにシートのイメージ画像のあるポップア ップが表示されます。画像のランバー部分が青 色にハイライト表示されていない場合、画像の ランバー部分をタッチしてランバー サポート を調整するよう指定します。選択した調整は再 度調整するまでそのまま保持されます。
バックレストを調整する。
2.
シートを前後に移動させる。
3.
シートの高さと傾きを調整する。
4.
警告
: フロント シートを調整する前に、シート の周りに何もないことを確認してください(人 や荷物など)。
警告 : 運転中にシートの調整をしないでくださ い。事故につながる恐れがあります。
警告 : 走行中にリクライニングしたシートに座 っていると、衝突時に乗員が腰ベルトの下に潜 り込んだりシートベルトに巻き込まれたりし
23
フロントおよびリア シート
て重傷を負う危険があります。車両走行時は 必ず、シートのリクライニングを 30°未満に してください。

リアシートの折りたたみ

Model S スプリット リアシートは前方へ折りたた むことができます。
: Model S にエグゼクティブ リア シートが搭載 されている場合、後部座席は折りたたむことができ ません。
折りたたむ前に、シートやリアシートの足元スペー スから物を取り除いてください。リアシートバック を完全に平らにするには、フロントシートを前方へ 移動させる必要がある場合もあります。
リアシートを折りたたむには、折りたたみ用のレバ ーを引き、シートを前方へ倒します。
: シートバックが必ず、直立位置でロック
警告 されているようにしてください。これを怠る と事故の危険が増します。

ヘッド サポート/拘束装置

お客様の Model S に調節式ヘッドサポートが装備 されている場合は、シートにある丸ボタンを押すと ヘッドサポートを上下に動かすことができます。シ ートのランバーサポートの調節にも同じボタンが使 用されています(運転席シートの調整 - 23 ページ参 照)。このため、このボタンをタッチすると、タッチ スクリーンにシートの画像がポップアップで表示さ れます。画像に示されるヘッド サポートが青色に ハイライト表示されていない場合、画像のこの部分 をタッチしてこのヘッド サポートの調整を指定し ます。行った選択は、次回調整するまで保持されま す。ヘッドサポート設定をドライバーのプロフィー ルに保存することができます(ドライバープロフィ
ール - 43 ページ参照)。
注 : 初期型の Model S のヘッドサポートは調節す ることができません。

リアシートの引き上げ

リアシートを引き上げる前に、シートベルトがバッ クレストの裏側に引っかかっていないことを確認し ます。
シートバックを上方へ引き、所定の位置にロックさ せます。
シートバックを前方へ引き、直立位置でロックされ ていることを確認します。
24 Model S オーナーズ マニュアル
2
列目シート シートには調節機能のないヘッドサポ
ートが装備されており、これは取り外しできません。

シートヒーター

フロント シートは、3(強)から 1(弱)の 3 つの レベルで動作するヒーターパッドを備えています。 シート ヒーターの操作方法については、温度調整 -
110 ページを参照してください。
Model S にオプションで寒冷地パッケージが装備
されている場合、後部座席すべてでタッチスクリー ンの空調をタッチして、シートヒーター、加熱式ワ イパーおよびウォッシャーノズルを操作することが できます(温度調整 - 110 ページ参照)。
警告 : 長時間の使用によるやけどを防止するた めに、末梢神経障害を患っている方、糖尿病、 加齢、神経損傷、その他の症状が原因で痛みを 感じる機能が低下している方は、空調システム やシート ヒーターの使用の際に十分注意して ください。

シートカバー

警告 : Model S にシートカバーを使用しない でください。使用すると衝突発生時にシート 搭載サイド エアバッグの膨張が制限される可 能性があります。
フロントおよびリア シート
座席と安全拘束具
25

シートベルト

シートベルト

シートベルトの着用

シートベルトとチャイルドシートは、衝突の発生時 に乗員を保護する最も効果的な手段です。したがっ て、シートベルトの着用はほとんどの地域で義務づ けられています。
運転席と助手席の両方に、3 点慣性リールシートベ ルトが装備されています。慣性リールベルトは、通 常の運転状況で乗員が快適に移動できるよう自動的 に張力がかかるようになっています。チャイルドシ ートを安全に固定するために、一般的な成人の乗員 に必要な長さを超えてシートベルトを引っ張るとア ンバックルされるまでベルトを所定の位置に固定す る自動ロック式リトラクター(ALR)がすべてのシ ートに装備されています。
シートベルトリールは、Model S が急加速、ブレー キング、コーナリング、または衝突の衝撃に伴う力 を受けると、乗員の身体移動を防止するために自動 的にロックされます。
シートベルト リマインダー
インストゥルメントパネル上のシートベ ルト リマインダーは、運転席または助手 席に座る人のシートベルトが外された場 合に警告を出します。シートベルトが外 されたままの状態でいると、リマインダ ーが点滅し断続的なチャイム音を鳴らし ます。すべての乗員がシートベルトを外 したにもかかわらずリマインダーがオン のままの場合は、シートベルトが正しく 着用されていることを確認するために再 度着用し直します。また乗員がいない座 席から重い物 (書類かばんなど) を移動し てください。リマインダーランプが引き 続き点灯している場合は、Tesla にご連絡 ください。
警告 : シートベルトはすべてのシート位置の乗 客が着用する必要があります。
ラッチプレートをバックルの中にカチッという
3.
音がするまで差込みます。
安全に固定されたことを確認するため、ベルト
4.
を引きます。 ベルトの対角線部分をリールに向かって引き、
5.
余分な緩みを取り除きます。
シートベルトを着用するには
シートベルトが速く巻き込まれすぎないようにする ために、バックル近くのベルトを持ち、バックルの ボタンを押します。そうすることで、ベルトが自動 的に巻き込まれます。ベルトが完全に巻き込む際に 邪魔になるような障害物がないことを確認し、ベル トが完全に巻き込まれるようにします。シートベル トが完全に巻き込まれない場合は、Tesla にご連絡 ください。

妊娠中の女性がシートベルトを着用する とき

腰ベルトは、腹部のふくらみを避け腰骨のもっとも 低い位置にくるように調整します。肩ベルトは胸の 中央を通るようにします。詳しくは医師の指示に従 ってください。
シートベルトを着用するには
1. 座席の正しい位置を確認します 正しい運転位
- 23 ページを参照)。
ベルトをスムーズに引き出して、ベルトが骨盤、
2.
胸、鎖骨の中間点の上、首と肩の間に平らに位 置するようにします。
26 Model S オーナーズ マニュアル
シートベルト
警告 : 衝突事故が発生した場合の衝撃を和らげ ようとして、人とシートベルトの間に絶対に物 を入れないでください。

シートベルトプリテンショナー

前席シートベルトには、前方向からの激しい衝突の 際にエアバッグと連動して作動するプリテンショナ ーが装備されています。プリテンショナーはシート ベルトアンカーとシートベルトウェビングを巻き込 み、腰ベルトと肩ベルトの緩みを減らし、乗員の前 方への移動を減少させます。
リア外側シートには人が前に飛び出すことを抑える ため、シートベルト ウェビングを巻き取るためのシ ョルダー プリテンショナーが装備されています。
プリテンショナーとエアバッグが衝突時に作動しな かった場合、故障ではなくこれらの作動条件を満た すほどの強い衝撃が存在しなかったこと意味しま す。
警告
: シートベルトプリテンショナーは一度し か作動しません。一度作動したら、交換する必 要があります。衝突事故の後、エアバッグ、シ ートベルトプリテンショナー、すべての関連コ ンポーネントなど異常がないか確認し、必要に 応じて交換してください。

シートベルトのテスト

シートベルトが正しく作動することを確認するた め、各シートベルトで 3 つの簡単な点検を行ってく ださい。
シートベルトを着用している状態で、バックル
1.
に最も近いウェビングを素早く引きます。バッ クルはしっかりとロックされたままでなければ なりません。
ベルトを外した状態で、ウェビングを限界まで
2.
引き出します。引き出し操作がスムーズに行え ることを確認し、ウェビングに摩耗がないか確 認します。ウェビングを引き込ませて、引き込 みがスムーズで完全であることを確認します。
3.
ウェビングを半分引き出した状態で、タング プ レートを持ち、前方に素早く引きます。シート ベルトが自動的にロックし、それ以上引き出せ なくなったことを確認します。
シートベルトがこれらのテストのいずれかに合格し ない場合、Tesla にただちにご連絡ください。
シートベルトのクリーニングについての詳細は、
ートベルト - 152 ページを参照してください。

シートベルトに関する警告

警告 : シートベルトは、短距離の運転であって も、すべての乗員が必ず着用しなければなりま せん。誤って取り付けられている場合、衝突事 故が発生した場合にけがや死亡事故につなが る恐れがあります。
警告 : 小さなお子様は適切なチャイルドシート に安全に座らせてください(チャイルドシート
- 29 ページを参照)。取り付ける際は、必ずチ ャイルドシート製造元の取扱説明書の指示に 従ってください。
警告 : すべてのシートベルトが正しく着用され ていることを確認してください。シートベル トを正しく着用しないと、衝突事故が発生した 場合に負傷や死亡事故につながる危険性が増 大します。
警告 : ペン、鍵、眼鏡など硬くて先端が尖った 物、壊れやすい物を入れた衣服の上からシート ベルトを着用しないでください。
警告 : ストラップがねじれた状態でシートベル トを着用するのは避けてください。
警告 : シートベルトは乗員 1 人につき 1 本使 用します。お子さまを膝の上に乗せたまま、シ ートベルトを着用するのは危険です。
警告 : 衝突事故で着用されたシートベルトは、 目視で損傷が確認できない場合でも、必ず Tesla が点検または交換をしなければなりませ ん。
警告 : シートベルトに摩耗の兆候 (擦り切れな ど) がある、もしくは何らかの切り込みまたは 損傷がある場合は、必ず Tesla に交換を依頼し てください。
警告 : シートベルトを化学物質、液体、埃、ゴ ミ、または洗浄液等で汚さないようにしてくだ さい。シートベルトが巻き込まない、またはバ ックルで固定できない場合は、ただちに交換す る必要があります。Tesla にご連絡ください。
警告 : シートベルトの緩みを除去することを妨 げる、またはシートベルトが緩みを調整するこ とを妨げるような部品の追加や改造はしない でください。ベルトが緩むと、乗員保護の効果 が大幅に減少します。
座席と安全拘束具
27
シートベルト
警告 : シートベルトの操作を妨げる、または操 作に影響を与えるような改造はしないでくだ さい。
警告 : シートベルトは、未使用時に完全に巻き 込まれ、緩みのない状態である必要がありま す。シートベルトが完全に巻き込まれない場 合は、Tesla にご連絡ください。
28 Model S オーナーズ マニュアル

チャイルドシート

チャイルドシート

お子さまを乗せるときのガイドライン

乳幼児等の子供は年令、体重、身長に合ったチャイルドシートで身体を固定する必要があります。助手席ヘッ ドエアバッグが ON になっているときは、お子さまを乳幼児用または小児用チャイルドシートで助手席に乗車 させないでください。助手席フロントエアバッグが作動しないようにする方法については、「エアバッグ ­39 ページ」を参照)。
警告 : 「作動可能状態のエアバッグ」が前にあるシートでチャイルドシートを使用するのは絶対に避けて ください。お子さまが重傷を負ったり死亡事故につながる危険性があります。
サンバイザーに貼付されているラベルを参照してください。
注 : 以下に示す画像は見本であり、実際の車両のラベルとは異なる場合があります。
Model S に搭載されている Tesla ビルトイン タイプ後ろ向きチャイルドシート(オプション)は、身長・体 重が一定範囲内のお子さま向けに設計されています(Tesla ビルトイン チャイルドシート - 35 ページを参 照)。
座席と安全拘束具
29
Loading...
+ 164 hidden pages