Tektronix RSA3408A User manual

ユーザ・マニュアル
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA)
解析ソフトウェア
071-2061-00
本マニュアルはファームウェア・バージョン 3.30 以降に対応しています。
www.tektronix.com
Copyright © Tektronix. All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、Tektronix またはその供給者が所有するもので、
Tektronix 製品は、登録済および出願中の米国その他の国の特許等により保護されています。本書の内容は、既に発行さ
れている他の資料の内容に代わるものです。また、本製品の仕様および価格は、予告なく変更させていただく場合がござ いますので、予めご了承ください。
Tektronix および Tek Tektronix, Inc. の商標です。
Tektronix 連絡先
Tektronix, Inc. 14200 SW Karl Braun Drive P.O. Box 500 Beaverton, OR 97077 USA
製品情報、代理店、サービス、およびテクニカル・サポート:
北米内:1-800-833-9200 までお電話ください。
世界の他の地域では、www.tektronix.com にアクセスし、お近くの代理店をお探しください。
保証 2
Tek tr on ix では、本製品において、出荷の日から 1 年間、材料およびその仕上がりについて欠陥がないことを保証します。
この保証期間中に製品に欠陥があることが判明した場合、 を請求せずに当該欠陥製品を修理するか、あるいは当該欠陥製品の交換品を提供します。保証時に 部品、モジュール、および交換する製品は、新しいパフォーマンスに適応するために、新品の場合、または再生品の場合 もあります。交換したすべての部品、モジュール、および製品は
本保証に基づきサービスをお受けいただくため、お客様には、本保証期間の満了前に当該欠陥を当社に通知していただ き、サービス実施のための適切な措置を講じていただきます。お客様には、当該欠陥製品を梱包していただき、送料前払 いにて当社指定のサービス・センターに送付していただきます。本製品がお客様に返送される場合において、返送先が当 該サービス・センターの設置されている国内の場所であるときは、当社は、返送費用を負担します。しかし、他の場所に 返送される製品については、すべての送料、関税、税金その他の費用をお客様に負担していただきます。
本保証は、不適切な使用または不適切もしくは不十分な保守および取り扱いにより生じたいかなる欠陥、故障または損傷 にも適用されません。当社は、以下の事項については、本保証に基づきサービスを提供する義務を負いません。 担当者以外の者による本製品のインストール、修理またはサービスの試行から生じた損傷に対する修理。 用または互換性のない機器への接続から生じた損傷に対する修理。 損傷または機能不全に対する修理。 により当該本製品のサービスの時間または難度が増加したときの当該本製品に対するサービス。
d) 本製品が改造または他の製品と統合された場合において、改造または統合の影響
Tektronix では、当社の裁量に基づき、部品および作業の費用
Tektronix が使用する
Tek tr on ix で所有されます。
a) 当社
b) 不適切な使
c) 当社製ではないサプライ用品の使用により生じた
この保証は、明示的または黙示的な他のあらゆる保証の代わりに、製品に関して ものです。当社およびそのベンダは、商品性または特定目的に対する適合性についての一切の黙示保証を否認します。欠 陥製品を修理または交換する当社の責任は、本保証の不履行についてお客様に提供される唯一の排他的な法的救済となり ます。間接損害、特別損害、付随的損害または派生損害については、当社およびそのベンダは、損害の実現性を事前に通 知されていたか否かに拘わらず、一切の責任を負いません。
Tektronix がお客様に対して提供する
目 次
このマニュアルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
関連マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
1 はじめに
製品概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
解析の定義 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
測定メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
2 基本操作
ダウンリンク解析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-1
測定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-2
MEAS SETUP
ビューのスケールとフォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-8
コード・ドメイン・パワー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-12
パワー・コードグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14
コード・パワー vs. タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-16
コード・パワー vs. シンボル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18
シンボル・コンスタレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20
シンボル EVM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21
シンボル・アイ・ダイアグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-23
シンボル・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24
変調確度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25
変調確度 vs タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-26
メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-5
ユーザ・マニュアル
アップリンク解析 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-29
測定手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-30
MEAS SETUP
HS-DPCCH
ビューのスケールとフォーマット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-39
コード・ドメイン・パワー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-44
パワー・コードグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46
コード・パワー vs. タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-48
コード・パワー vs. シンボル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-50
シンボル・コンスタレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-52
シンボル EVM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-53
シンボル・アイ・ダイアグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-55
メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-32
の表示方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-36
i
目 次
シンボル・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-56
変調確度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-57
変調確度 vs タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-59
ゲイン比 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-61
付 録
付録 A スケール設定範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A-1
付録 B 測定結果の保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-1
SAVE メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-1
保存形式 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-2
用語集/索引
ii
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
図一覧
図一覧
1-1: 3GPP-R6 解析の測定メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-5
2-1: ダウンリンク解析測定メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-1
2-2: コード・ドメイン・パワー測定例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-4
2-3: タイム・スロット・テーブル(画面左下) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11
2-4: コード・ドメイン・パワー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-12
2-5: パワー・コードグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-14
2-6: コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . . 2-16
2-7: コード・ドメイン・パワー vs. シンボル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-18
2-8: シンボル・コンスタレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-20
2-9: シンボル EVM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-21
2-10: シンボル・アイ・ダイアグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-23
2-11: シンボル・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-24
2-12: 変調確度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-25
2-13: 変調確度 vs タイム・スロット、EVM (rms) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-26
2-14: アップリンク解析測定メニュー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-29
2-15: コード・ドメイン・パワー測定例 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-31
2-16: サブフレーム・オフセット . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-35
2-17: HS-DPCCH の表示方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-36
2-18: HS-DPCCH の表示方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-37
2-19: HS-DPCCH の表示方法(シンボル・テーブル) . . . . . . . . . . . . . . . 2-38
2-20: View Format 設定(コード・ドメイン・パワー測定) . . . . . . . . . . . 2-42
2-21: タイム・スロット・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-43
2-22: コード・ドメイン・パワー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-44
2-23: パワー・コードグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-46
2-24: コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット . . . . . . . . . . . . . . 2-48
2-25: コード・ドメイン・パワー vs. シンボル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-50
2-26: シンボル・コンスタレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-52
2-27: シンボル EVM . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-53
2-28: シンボル・アイ・ダイアグラム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-55
2-29: シンボル・テーブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-56
2-30: 変調確度 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-57
2-31: 変調確度 vs タイム・スロット、EVM (rms) . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-59
2-32: ゲイン比 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-61
ユーザ・マニュアル
B-1: 保存するタイム・スロットの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . B-2
B-2: CSV ファイルの例(コード・ドメイン・パワー測定) . . . . . . . . . . . . B-2
iii
表一覧
表一覧
1-1: オプション 40 型の追加機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-1
1-2: 3GPP-R6 ダウンリンク信号パラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-2
1-3: 3GPP-R6 アップリンク信号パラメータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1-3
2-1: 列選択項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-11
2-2: 垂直スケール設定範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-22
2-3: 垂直軸設定範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-27
2-4: チャンネル番号 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-42
2-5: タイム・スロット・テーブルの項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-43
2-6: 垂直スケール設定範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-54
2-7: 垂直軸設定範囲 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2-60
A-1: 表示形式とスケール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . A-1
iv
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

このマニュアルについて

本マニュアルは、RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 解析ソフトウェアの 使用方法を記述しています。 型リアルタイム・スペクトラム・アナライザのユーザ・マニュアルを参照してくだ さい。
本書は下記の内容で構成されています。
はじめに 
3GPP リリース 6 解析ソフトウェアの概要を説明しています。
基本操作 
3GPP リリース 6 解析ソフトウェアの測定機能および各測定モードの設定方法を
説明しています。
付録 
スケール設定範囲および測定結果の保存について示しています。
RSA3408 型の標準機能の詳細については、RSA3408A

関連マニュアル

PDF マニュアル
3GPP リリース 6 解析ソフトウェアには、以下の関連マニュアルがあります。
RSA3408A 型リアルタイム・スペクトラム・アナライザ 
ユーザ・マニュアル(部品番号
RSA3408A 型リアルタイム・スペクトラム・アナライザ 
プログラマ・マニュアル(部品番号
上記のプログラマ・マニュアルは PDF 文書で、本機器内蔵ハード・ディスクの次の 場所に保存されています(約
C:¥Program Files¥Tektronix¥wca200a¥Manuals
PDF
マニュアルを PC にコピーする場合は、USB または LAN インタフェースを使用 してください。インタフェースの使用方法については、 アルを参照してください。
071-1618-xx
077-0004-xx
3MB)。
RSA3408A 型ユーザ・マニュ
ユーザ・マニュアル
v
このマニュアルについて
vi
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
1 章 はじめに

製品概要

RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 解析ソフトウェアでは、3GPP (3rd Gen-
eration Partnership Project) Release 6
Uplink Packet Access)
16QAM
1-1 オプション 40 型の追加機能
測定モード 追加機能 必要条件
S/A
(スペクトラム解析)
Demod
(変調解析)
Time
(時間解析)
またはアップリンク BPSK 信号について行れます。
1-1 に、オプション 40 型で追加された機能の概要を測定モード別に示します。
信号の変調解析を実行します。測定は、ダウンリンク QPSK/
なし
3GPP-R6 ダウンリンク解析
コード・ドメイン・パワー
パワー・コードグラム コード・パワーvs タイム・スロット
コード・パワー vs シンボル
シンボル・コンスタレーション シンボル EVM
■ シンボル・アイ・ダイアグラム
シンボル・テーブル
変調確度
変調確度 vs タイム・スロット
3GPP-R6 アップリンク解析
コード・ドメイン・パワー パワー・コードグラム
コード・パワーvs.タイム・スロット
コード・パワー vs. シンボル シンボル・コンスタレーション
シンボル EVM
■ シンボル・アイ・ダイアグラム
シンボル・テーブル
変調確度 変調確度 vs タイム・スロット
ゲイン比
なし
(「3GPP-R6」)で規定された HSUPA (High Speed
-
オプション
3GPP-R5
ソフトウェア
オプション
W-CDMA
解析ソフトウェア および オプション
3GPP-R5
ソフトウェア
-
27
解析
23
アップリンク
27
解析
ユーザ・マニュアル
注: オプション 40 3GPP-R6 解析には、オプション 23 W-CDMA アップリンク解析
(アップリンク解析のみ)およびオプション
27 3GPP-R5 解析ソフトウェアが必要です
( 1-1 参照 )
1-1
1 章 はじめに

解析の定義

ダウンリンク解析
本機器は、3GPP-R6 規格に従って解析を実行します。
本機器は、表 1-2 に示す 3GPP-R6 ダウンリンク信号パラメータに対応した測定を行 います。
1-2 3GPP-R6 ダウンリンク信号パラメータ
項 目 説 明
チップ・レート
シンボル・レート
最大チャンネル数
フレーム構造 タイムスロット:666.7µs
スクランブリング・コード 生成多項式による M 系列を用いた Gold 符号、
チャネリゼーション・コード チップ・レートとシンボル・レートの組み合わせで
各チャンネルの変調方式
ベースバンド・フィルタ α = 0.22 のルート・コサイン(デフォルト)
3.84 Mcps
7.5, 15, 30, 60, 120, 240, 480, 960 ksps
512
18 ビット
定まる階層化直交符号系列
QPSK または 16QAM
0.0001 α≤ 1の範囲で設定可能
測定機能
本機器には、次の測定機能があります。
コード・ドメイン・パワー
各チャンネルごとに総電力に対する相対電力を測定します。マルチレートに対応 し、最大
コード・ドメイン・パワー
各チャンネルのシンボル点の相対電力を時系列として測定します。
パワー・コードグラム
コード・ドメイン・パワーを測定し、スロットごとにスペクトログラムを表示し ます。
ベクトル/コンスタレーション
全信号のベクトル軌跡およびチップ点を測定し、各チャンネルごとにシンボル点 のコンスタレーションを測定します。
変調確度
各チャンネルごとに、 波形品質、および原点オフセットを測定します。また、タイム・スロットごとに
PCDE (Peak Code Domain Error)、振幅エラー、周波数エラー、位相エラー、波形
品質、および原点オフセットを測定します。
512 チャンネルまで測定できます。
vs. 時間
EVM (Error Vector Magnitude)、振幅エラー、位相エラー、
1-2
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
製品概要
測定プロセス
本機器内部では、次の手順で処理が実行されます。
1. フラットネス補正とフィルタリングを行います。
2. P-SCH によって同期を確立します。
3. S-SCH でスクランブリング・コード番号の範囲を決定します。
4. スクランブリング・コード番号と位相を確定します。
5. 周波数と位相を補正します。
6. 高速アダマール変換を行います。
7. 全チャンネルのシンボルごとにパワーを算出します。
本機器は、次の 5 つの 3GPP-R6 アップリンク信号をサポートし、表 1-3 に示す信号 パラメータに対応した測定を行います。
DPCCH (Dedicated Physical Control Channel)
DPDCH (Dedicated Physical Data Channel)
HS-DPCCH (Dedicated Physical Control Channel for HS-DSCH
(High Speed Downlink Shared Channel))
E-DPCCH (Enhanced Dedicated Physical Control Channel)
E-DPDCH (Enhanced Dedicated Physical Data Channel)
1-3 3GPP-R6 アップリンク信号パラメータ
項 目
チップ・レート
シンボル・レート
DPCCH DPDCH HS-DPCCH E-DPCCH E-DPDCH
15ksps 15, 30, 60, 120,
240, 480, 960 ksps
最大チャンネル数
フレーム構造
16114
15
タイムスロット
10ms
15
タイムスロット
10ms
3.84Mcps
15ksps 15ksps 15, 30, 60, 120,
240, 480, 960 , 1920 ksps
5 サブフレーム 10ms
5
サブフレーム
10ms
15
タイムスロット
10ms
タイム・スロット 2560 チップ、 667µs
スクランブリング コード
変調方式
ベースバンド フィルタ
ユーザ・マニュアル
Long または Short、番号:0 ~ 16,777,215
BPSK
α = 0.22 のルート・コサイン(デフォルト)
0.0001 α≤ 1の範囲で設定可能
1-3
1 章 はじめに
測定機能
本機器には、次の測定機能があります。
HS-DPCCH 解析
HS-DPCCH を測定し、ACK/NACK/PRE/POST インジケータ、DTX (Discontinuous
Transmission)
E-DPCCH 解析
E-DPCCH を測定し、E-TFC (E-DCH Transport Format Combination) インジケー
タ、
RSN (Retransmission Sequence Number)、および Happy を検出・表示します。
コード・ドメイン・パワー
各チャンネルごとに総電力に対する相対電力を測定します。マルチレートに対応 し、最大
パワー・コードグラム
150 スロット(0.1 秒)連続してコード • ドメイン • パワーを測定し、スロット
最大 ごとにスペクトログラムを表示します。
、および CQI (Channel Quality Indicator) を検出・表示します。
512 チャンネルまで測定できます。
注:
コード ドメイン パワーとパワー・コードグラムは、サブビューでのみ表示でき
ます。
測定プロセス
本機器内部では、次の手順で 3GPP-R6 アップリンク解析処理が実行されます。
1. フラットネス補正とフィルタリングを行います。
2. DPCCH を逆拡散することで同期点を検索します。
3. 周波数と位相を補正します。
4. DPDCH DPCCH の各チャンネルのシンボルを求め、シンボルごとのパワーを
算出します。
注: アナライザは、DPCCH と入力信号の制御部を逆拡散し、周波数と位相を使って
同期点を検索します。
DPDCH またはデータ部)より著しく低い場合(約 1/10 以下)、解析が正確に行われ
ないことがあります。
DPCCH のレベルまたは制御部のレベルが他のチャンネル
1-4
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

測定メニュー

製品概要
1-1 3GPP-R6 解析に関連する測定メニューを示します。実線で囲まれたメニュー 項目がオプション
40 型で追加された機能です。
MODE
S/A
DEMOD
TIME
オプション 27
Standard... 3GPP-R5-DL Channel Power
3GPP-R5-UL Channel Power
オプション 40
Standard... 3GPP-R6-DL Code Domain Power
測定メニュー項目
ACLR Spectrum Emission Mask OBW EBW Carrier Frequency
ACLR Spectrum Emission Mask OBW EBW Carrier Frequency
Power Codogram Code Power versus Time Slot Code Power versus Symbol Symbol Constellation Symbol EVM Symbol Eye Diagram Symbol Table Modulation Accuracy Mod Acc versus Time Slot
CCDF
標準 )
(
3GPP-R6-UL
* DL UL は、それぞれ Downlink Uplink を意味します。
Code Domain Power Power Codogram Code Power versus Time Slot Code Power versus Symbol Symbol Constellation Symbol EVM Symbol Eye Diagram Symbol Table Modulation Accuracy Mod Acc versus Time Slot Gain Ratio
1-13GPP-R6 解析の測定メニュー
注: オプション 40 では、DEMOD モードで変調解析だけを行います。S/A モードで
スペクトラム解析を行うには、オプション
273GPP-R5 解析ソフトウェア)を使用
してください。
ユーザ・マニュアル
1-5
1 章 はじめに
次章以降では、図 1-1 2 つの枠で囲んだオプション 40 型の測定機能について詳細 説明を行います。その他の測定については、次のマニュアルを参照してください。
S/A(スペクトラム解析)モードの 3GPP-R5 解析についての詳細は、RSA3408A
オプション 27 3GPP-R5 ダウンリンク解析ソフトウェアのユーザ・マニュアル
(部品番号
TIME(時間解析)モードの CCDF (Complementary Cumulative Distribution Func-
tion)
ユーザ・マニュアル(部品番号
注:
RSA3408A 型の基本操作については、RSA3408A ユーザ・マニュアルを参照
してください。
071-1674-xx)を参照。
解析については、RSA3408A 型リアルタイム・スペクトラム・アナライザの
071-1618-xx)を参照。
1-6
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
2 章 基本操作

ダウンリンク解析

この節では、DEMOD(変調解析)モードでの 3GPP-R6 ダウンリンク解析の基本操作 について説明します。図 を押すことで測定項目にアクセスできます。
MODE
S/A
DEMOD
TIME
2-1:ダウンリンク解析測定メニュー
2-1 に示すように、DEMOD Standard... 3GPP-R6-DL
測定メニュー項目
Standard... 3GPP-R6-DL Code Domain Power
Power Codogram Code Power versus Time Slot Code Power versus Symbol Symbol Constellation Symbol EVM Symbol Eye Diagram Symbol Table Modulation Accuracy Mod Acc versus Time Slot
DEMOD モードでの測定は、デジタル変調解析機能に基づいています。デジタル変調
解析については、
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
送信ダイバーシティについて
本ソフトウェアでは、STTD アンテナ 1 またはアンテナ 2 のどちらかの CPICH に 自動的に同期して解析を行います。ただし、デコード(シンボルの入替/反転)は 行いません。
ユーザ・マニュアル
2-1
2 章 基本操作

測定手順

ここでは、あらかじめ複数スロットのデータを取り込んでおいて、連続したデータに ついて測定を行い、連続的なコード・ドメイン・パワーを得る方法を示します。
周波数、スパン、および振幅の設定については RSA3408A 型ユーザ マニュアル
注:
を参照してください。
1. 前面パネルの DEMOD キーを押します。
2. Standard... 3GPP-R6-DL サイド・キーを押します。
3. 前面パネルの FREQUENCY/CHANNEL キーを押して、周波数を設定します。
チャンネル・テーブルを使用するときは、次の手順を実行します。
a. Channel Table... サイド・キーを押し、W-CDMA-DL を選択します。
b. Channel サイド・キーを押し、汎用ノブを回してチャンネルを選択します。
チャンネルに応じて中心周波数が設定されます。
4. 前面パネルの SPAN キーを押してスパンを設定します。
5. 前面パネルの AMPLITUDE キーを押して振幅を設定します。
注: 入力レベルが高すぎると、画面上部に赤枠で A/D OVERFLOW が表示されます。
このときには、リファレンス・レベルを上げてください。
6.
前面パネルの TIMING キーを押し、Acquisition Length サイド・キーを押して
1 ブロックのデータ取り込み時間を設定します。
1 ブロックに M 個のフレームが含まれるとすれば、1 ブロックの取り込み時間は
次で算出されます。
1 ブロックの取り込み時間) = M ×(1 フレームの取り込み時間)
1 フレームの取り込み時間はスパンによって決まり、Spectrum Length サイド
キーに表示されます。
2-2
N スロットの測定に必要なフレーム数 M は、次の条件を満たす必要があります。
M > K × (N + 1.2) + 1
ここで
K = 16.7(スパン 20MHz15MHz
8.34(スパン 10MHz
4.17(スパン 5MHz
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
ダウンリンク解析
7. 測定データを取り込んだ後、データ取り込みを停止します。
連続モードで取り込んでいるときには、
RUN/STOP キーを押します。
8. 前面パネルの MEASURE キーを押して、測定項目を選択します。
たとえば、パワー・コードグラムを観測するときは、 キーを押します。
Power Codogram サイド・
9. 前面パネルの MEAS SETUP キーを押して、測定パラメータを設定します。
MEAS SETUP メニューについては、2-22 ページを参照してください。
10. オーバービューで、解析範囲を設定します。
詳細は、
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
11. Analyze サイド・キーを押すと、解析範囲内のフレームについて測定が実行され
ます。測定結果と波形はメイン・ビューに表示されます。
必要に応じて、ビューのスケールやフォーマットを変更します。 リンク解析のビュー設定については、
2-8 ページを参照してください。
3GPP-R6 ダウン
12. 入力信号のレベルが低いと、波形が正しく表示されないことがあります。
この場合には、次の手順を実行してください。
注:
3GPP-R6 ダウンリンク信号の解析では、P-SCHS-SCH、および PCPICH 3
のチャンネルを検出して同期の確立や位相・周波数の補正を行っているため、これら のチャンネルのレベルが低く検出できなければ、正しく解析できません。このエラー
P-SCHS-SCH、および PCPICH の各チャンネルのレベルが、他のチャンネルの
は、 レベルの総和に対して約
Code Search
してください。
Off にし、Scrambling Code でスクランブリング・コードを設定
1/10 以下になると生じます。この場合には、Scrambling
a. 前面パネルの MEAS SETUP キーを押します。
b. Modulation Parameters... サイド・キーを押します。
c. Scrambling Code Search サイド・キーを押して Off を選択します。
d. Scrambling Code
します。
サイド・キーを押し、スクランブリング・コードを設定
ユーザ・マニュアル
本機器は、スクランブリング・コードを検出する代わりに、ここで設定した値を 使って解析を行います。
e. 前面パネルの MEAS SETUP キーを押します。
f. Analyze サイド・キーを押すと、解析範囲内のフレームについて測定が実行
されます。
2-3
2 章 基本操作
2-11 に、コード・ドメイン・パワー測定例を示します。
2-2:コード・ドメイン・パワー測定例
必要に応じてビューのスケールやフォーマットを変更します。3GPP-R6 ダウンリンク 解析のビュー設定については、
2-8 ページを参照してください。
2-4
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

MEAS SETUP メニュー

前面パネルの MEAS SETUP キーを押して、測定パラメータを設定します。
3GPP-R6 ダウンリンク変調解析の MEAS SETUP メニュー項目は以下のとおりです。
Analyze 解析範囲のタイム・スロットについて解析を実行します。
MEAS SETUP メニューで設定値を変更したときは、Analyze サイド・キーを押
注:
して、変更した設定で測定を実行し直してください。
ダウンリンク解析
Modulation
Parameters...
測定パラメータを標準外の設定にするときに使用します。 以下の設定項目があります。
Scrambling Code Search
入力信号からスクランブリング・コードを検出して、解析するかどうかを選択します。
On 入力信号からスクランブリング・コードを検出して解析します。
Off 下記の Scrambling Code で設定したスクランブリング・コードを使用し
て解析します(デフォルト)。
注: 複数のコード・チャンネルがアクティブのとき、または同期チャンネルがロー・
レベルのときにも正しい検出が行われるように、マニュアル・モード(
Code Search
オフ)選択時は適切なスクランブリング・コードを使用してください。
Scrambling
2-3 ページの注も参照してください。
Scrambling Code
Scrambling Code Search
ます。本機器は、設定されたスクランブリング・コードを使用して解析を行います。 設定範囲:
0 24575(デフォルト値:0)。
Off を選択したときにスクランブリング・コードを設定し
ユーザ・マニュアル
3GPP 規格では、スクランブリング・コードは次式で定義されています。 n の値を入力してください。
プライマリ・スクランブリング・コード: セカンダリ・スクランブリング・コード:n = 16 * i + k (k = 1 15)
n = 16 * i (i = 0 511)
Use Alternative Scramb. Code...
測定結果を表示するための逆拡散方式を選択します。
Not Used プライマリ・スクランブリング・コードのみ(左右の代替スクラン
ブリング・コードを除く)を使用して入力信号を逆拡散します(デフォルト)。
Primary 左右の代替スクランブリング・コードを含むプライマリ・スクラン
ブリング・コードを使用して入力信号を逆拡散します。
2-5
2 章 基本操作
Left Alternative 左代替スクランブリング・コード (left alternative scrambling
を使用して入力信号を逆拡散します。
code)
Right Alternative 右代替スクランブリング・コード (right alternative scrambl- ing code) を使用して入力信号を逆拡散します。
PrimaryLeft Alternative、および Right Alternative は、Not Used と比較して、独自の
アルゴリズムを使用することで感度をおよそ
Not Used は代替スクランブリング・コードを使用しません。
は、
20 30dB 向上させます。高速の測定で
Use SCH Part
コード・ドメイン・パワーを算出するときに、SCH の部分を含めるか、または除くか を選択します。
On SCH の部分を含めてコード・ドメイン・パワーを算出します。
Off SCH の部分を除いてコード・ドメイン・パワーを算出します。
(デフォルト)
Composite
コンポジット解析(シンボル・レートの自動判定)を実行するかどうかを決定します。
On コンポジット解析を行います(デフォルト)。
Off コンポジット解析を行いません。
注: 通常はコンポジット解析の実行を指定します。解析がうまくいかない場合、この
コマンドで を選択します。
Off を選択し、View:Define メニューの Symbol Rate でシンボル・レート
16QAM Detection
QPSK
または 16QAM コード・チャンネルを自動検出するかどうかを選択します。
On コード・チャンネルが QPSK または 16QAM かどうかを自動検出します。
(デフォルト)
Off すべてのコード・チャンネルが QPSK であるとみなします。
Measurement Filter...
デジタル変調信号の復調フィルタを選択します。
2-6
None(フィルタなし)
RootRaisedCosine
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
ダウンリンク解析
Reference Filter...
基準データ作成時のフィルタを選択します。
None(フィルタなし)
RaisedCosine
Gaussian
フィルタについての詳細は、RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
Filter Parameter
上記のMeasurement FilterReference Filterα/BT値を入力します。範囲: 0.0001 ~1
EVM IQ Origin Offset
EVM (Error Vector Magnitude)
Error)
の計算に I/Q 原点オフセットを含めるかどうか選択します。
Include EVM、ρ、および PCDE の計算に I/Q 原点オフセットを含めます。
(デフォルト)
、ρ(波形品質)、および PCDE (Peak Code Domain
Exclude 計算に I/Q 原点オフセットを含めません。
E-AGCH Channel E-AGCH (E-DCH Absolute Grant Channel) コードを指定します。
設定範囲:チャンネル 0 127(デフォルト値:0
E-RGCH/E-HICH
Channel
E-RGCH Sequence
Index
E-HICH Sequence
Index
E-RGCH (E-DCH Relative Grant Channel)またはE-HICH (E-DCH HARQ Acknowledge-
ment Indicator Channel)
設定範囲:チャンネル 0 127(デフォルト値:0
コードを指定します。
E-RGCH のシーケンス・インデックス番号を指定します。
設定範囲:0 39(デフォルト値:0
E-HICH のシーケンス・インデックス番号を指定します。
設定範囲:0 39(デフォルト値:0
Update Timeslot Table サブフレーム・オフセットを手動で変更したり、Analyze(上部サイド・キー)操作
を中断したときに、既存のタイム・スロット・データを再解析し、表示を更新します。
Auto Carrier キャリアを自動で検出するかどうかを選択します。
On キャリアを自動で検出します(デフォルト)。
中心周波数からのエラーが
Freq Error サイド・キーに表示されます。
Off 下記の Frequency Offset で、キャリア周波数を設定します。
Frequency Offset 上記の Auto Carrier Off を選択したときに、キャリア周波数を設定します。
ユーザ・マニュアル
中心周波数からのキャリア・オフセットを入力します。
2-7
2 章 基本操作

ビューのスケールとフォーマット

DEMOD モード 3GPP-R6 ダウンリンク解析の各測定項目に対応して以下のメイン・
ビューがあります。
コード・ドメイン・パワー
パワー・コードグラム
コード・パワー
コード・パワー
シンボル・コンスタレーション
シンボル
シンボル・アイ・ダイアグラム
シンボル・テーブル
変調確度
変調確度
ビューのスケールとフォーマットは は、
VIEW: DEFINE メニューおよび各ビューについて VIEW: SCALE メニューを示し
ます。
vs タイム・スロット
vs シンボル
EVM
vs タイム・スロット
VIEW メニューでコンロールします。この節で
2-8
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: DEFINE メニュー
VIEW: DEFINE メニューは、すべての 3GPP-R6 ダウンリンク測定項目のメイン・
ビューに共通です。
Show Views ビューの表示形式を選択します。
Single VIEW: SELECT キーで選択したビューのみを表示します。
Multi オーバービュー、サブビュー、およびメイン・ビューを表示します。
(デフォルト)
Overview Content... オーバービューに表示する内容を選択します。
Waveform(電力 vs. 時間)
Spectrogram(スペクトログラム)
Subview Content... サブビューに表示する内容を選択します。
以下の項目を含みます。
ダウンリンク解析
Spectrum(スペクトラム)
Code Domain Power(コード・ドメイン・パワー)
Power Codogram(パワー・コードグラム)
CDP vs. Time Slot(コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット)
CDP vs. Symbol(コード・ドメイン・パワー vs. シンボル)
Symbol Constellation(シンボル・コンスタレーション)
Symbol EVM(シンボル EVM
Symbol Eye Diagram(シンボル・アイ・ダイアグラム)
Symbol Table(シンボル・テーブル)
Modulation Accuracy(変調確度)
ユーザ・マニュアル
2-9
2 章 基本操作
Time Slot マーカ位置のタイム・スロット番号を設定します。
設定範囲:
0 [(スロット数) 1](デフォルト値:0
Channelization Code マーカ位置のチャネリゼーション・コード番号を設定します。
設定範囲:
0 511 チャンネル(デフォルト値:0
Multi Slot メイン・ビューにシングル・スロットとマルチ・スロットのどちらを表示するか選択
します。この選択は 他のビューには無関係です。
Off Time Slot サイド・キーで選択した 1 スロットを表示します。
On メイン・ビューに最大 15 までのタイム・スロットを表示します。
CDP vs. シンボル・ビューとシンボル EVM ビューにのみ影響し、
Menu Off スクリーンのサイド・メニューをオフにして、波形・測定結果表示領域を拡大します。
元の表示に戻すには、
MENU サイド・キーを押します。
Show SCH Part データの先頭の SCH (Synchronization Channel) を表示するかどうかを選択します。
Off SCH を表示しません。
On SCH を表示します。
Symbol Rate... シンボル・コンスタレーションを表示するシンボル・レートを設定します。
960 k
480 k
240 k
120 k
60 k
30 k
15 k
7.5 k
Composite
2-10
デフォルトは、マルチレート対応の Composite です。
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
ダウンリンク解析
Column Items to
タイム・スロット・テーブルで以下の項目の表示のオン/オフを切り替えます。
Display...
2-1 列選択項目
列見出し チャンネル 説 明
SSCH - S-SCH
SCG - Scrambling Code Group
SCN - Scrambling Code Number
AGS E-AGCH Absolute Grant Scope
AGV E-AGCH Absolute Grant Value
RG E-RGCH Relative Grant
ACK E-HICH ACK/NACK
1
NACK0Serving E-DCH cell を含まない RLS (Radio Link Set) NACK NACK1
タイム・スロット・テーブル(図 に表示されます。
無線フレーム内のタイム・スロット番号
解析範囲のタイム・スロット番号
0 が最後)
Serving E-DCH cell を含む RLS NACK
2-3)は、波形および測定結果と共にメイン・ビュー
VIEW: DEFINE Column Items to Display
を押して、表示項目を選択します。
チャンネル番号
グループ番号
コード番号
0
または 1
0
31
UP
DOWNHOLD
ACK
NACK0、NACK1
1
2-3:タイム・スロット・テーブル(画面左下)
Scroll Timeslot Table タイム・スロット・テーブルを左右にスクロールします。
Menu Off スクリーンのサイド・メニューをオフにして、波形・測定結果表示領域を拡大します。
ユーザ・マニュアル
元の表示に戻すには、
MENU サイド・キーを押します。
2-11
2 章 基本操作

コード・ドメイン・パワー

MEASURE メニューで Code Domain Power を選択した場合、チャネリゼーション・
コードごとにコード・ドメイン・パワーを表示します。図
2-4 参照。
マーカ・リードアウト
Vertical Stop
Vertical Scale
チャネリゼーション・コード番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、変調方式)
コード・ドメイン・パワー
無線フレーム内のタイム・スロット番号
Horizontal Scale
Horizontal Start
2-4:コード・ドメイン・パワー
2-12
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始チャンネル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
ダウンリンク解析
16 512 チャンネル。
0 [512 (Horizontal Scale)]
50µ 50 dB
50 Vertical Scale [dB]
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は全チャンネルの総電力を基準とした相対電力を表します。
Absolute 縦軸は各チャンネルの絶対電力を表します。
ユーザ・マニュアル
2-13
2 章 基本操作

パワー・コードグラム

MEASURE メニューで Power Codogram を選択すると、コード・ドメイン・パワーを
スペクトログラムで表示します。図
チャネリゼーション・コード番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、変調方式)
2-5 参照。
Vertical Size
Vertical Start
マーカ・リードアウト
Color Stop
Color Scale
Horizontal Start
2-5:パワー・コードグラム
コード・ドメイン・パワー
無線フレーム内のスロット番号
解析範囲の最後を基準
データ取り込み終了時からの相対時間
Horizontal Scale
(0) としたスロット番号
2-14
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始チャンネル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Size 縦軸のスケールをフレーム数で設定します。
設定範囲:
Vertical Start 縦軸の開始フレーム番号を設定します。
Color Scale 色軸のスケールを設定します。
ダウンリンク解析
16 512 チャンネル。
0 [512 (Horizontal Scale)]
58 59392 フレーム。
5dB
10dB
20dB
50dB
スペクトログラムは、デフォルトで、最小値(青色)~最大値(赤色)を 100 段階
100 色)で表示します。
Color Stop 色軸の最大値(上端)を入力します。
設定範囲:
50 Color Scale [dB]
Full Scale Color Stop 0dBColor Scale 50dB に設定します。
Y Axis Y 軸(色軸)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative Y 軸は、全チャンネルの総電力を基準とした相対電力を表します。
Absolute Y 軸は、各チャンネルの絶対電力を表します。
ユーザ・マニュアル
2-15
2 章 基本操作

コード・パワー vs. タイム・スロット

MEASURE メニューで Code Power versus Time Slot を選択すると、各スロットごとに
コード・ドメイン・パワーを表示します。図
解析範囲のスロット番号(無線フレーム内のスロット番号)
解析範囲のスロット番号(無線フレーム内のスロット番号)
マーカ・リードアウト
Vertical Stop
Vertical Scale
スロット・パワー
2-6 参照。
VIEW: SCALE Total P o w e r = O n
Horizontal Scale
Horizontal Start
解析範囲のスロット番号(無線フレーム内のスロット番号)
チャネリゼーション・コード番号
変調方式
そのシンボル・レートでのチャンネル番号
スロット電力
2-6:コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット
VIEW: SCALE Total P o w e r = O ff
2-16
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(スロット数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始スロット番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
ダウンリンク解析
N/8 N スロット(N:解析範囲内のスロット数)。
(N 1) [1 (Horizontal Scale)]
50µ 50dB
25 [(Vertical Scale) + 25] dB
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は、解析範囲内で最初のタイム・スロットの電力を基準とした
タイム・スロット電力を表します。
Absolute 縦軸は、タイム・スロットの絶対電力を表します。
Select Power 各タイム・スロットの電力を表示するチャンネルを選択します。
Code Total Power の設定により、全チャンネルまたは指定チャンネルの電力を
表示します。
PSCH PSCH (Primary Synchronization Channel) の電力を表示します。
SSCH SSCH (Secondary Synchronization Channel) の電力を表示します。
Total Power 上記の Select Power Code を選択したときに、各タイム・スロットの総電力を表示
するかどうかを選択します。
On 各タイム・スロットの全チャンネルの総電力を表示します(デフォルト)。
Off VIEW: DEFINE メニューの Channelization Code2-10 ページ参照)で指定
したチャンネルの電力を表示します。
ユーザ・マニュアル
2-17
2 章 基本操作

コード・パワー vs. シンボル

MEASURE メニューで Code Power versus Symbol を選択したとき、シンボルごとに
コード・ドメイン・パワーを表示します。図
2-7 参照。
マーカ・リードアウト
Vertical Stop
Vertical Scale
シンボル番号
Horizontal Start
チャネリゼーション・コード番号
シンボル・パワー(そのシンボル・レートでのチャンネル番号 , 変調方式)
チャンネル番号(シンボル・レート)
無線フレーム内のタイム・スロット番号
Horizontal Scale
2-7:コード・ドメイン・パワー vs. シンボル
2-18
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(シンボル数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始シンボル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
ダウンリンク解析
0 640 シンボル。
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
50µ 50dB
50 Vertical Scale [dB]
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は、全チャンネルの総電力を基準とした相対電力を表します。
Absolute 縦軸は、各チャンネルの絶対電力を表します。
ユーザ・マニュアル
2-19
2 章 基本操作

シンボル・コンスタレーション

MEASURE メニューで Symbol Constellation を選択すると、シンボルのコンスタレー
2-8 参照。
チャンネル番号(シンボル・レート)
原点オフセット測定値
振幅のスケール
ションを表示します。図
マーカ・リードアウト
チャネリゼーション・コード番号シンボル番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
2-8:シンボル・コンスタレーション
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Measurement
Content...
ベクトル表示またはコンスタレーション表示を選択します。
Vector ベクトル表示を選択します。位相と振幅で表される信号を極座標ある
いは 黄色のトレースはシンボル間の信号の軌跡を表します。
Constellation コンスタレーション表示を選択します。基本的にベクトル表示
と同じですが、測定信号のシンボルだけを赤色で表示し、シンボル間の軌跡は、 表示しません。十字マークは、理想信号のシンボル位置を示します。
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
IQ ダイアグラムで表示します。赤色の点は測定信号のシンボル位置を表し、
2-20
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

シンボル EVM

ダウンリンク解析
MEASURE メニューで Symbol EVM を選択すると、シンボルごとに EVM (Error Vector Magnitude) を表示します。図 2-9 参照。
チャネリゼーション・コード番号シンボル番号
EVM
振幅誤差
位相誤差
波形品質 (ρ)
解析長
( シンボル数 )
マーカ・リードアウト
Vertical Offset
Measurement Content = EVM
チャンネル番号(シンボル・レート)
無線フレーム内のタイム・スロット番号
Horizontal Scale
Horizontal Start
Measurement Content = Mag Error または Phase Error
Vertical Scale
Vertical Scale
Vertical Start
Horizontal Scale
Horizontal Start
2-9:シンボル EVM
注: シンボル EVM 測定では、EVM IQ Origin Offset2-7 ページ参照)を Exculde
設定しても、
EVM、振幅および位相誤差の測定結果は、常に EVM IQ Origin Offset を
Include として計算され、表示されます。
ユーザ・マニュアル
2-21
2 章 基本操作
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(シンボル数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始シンボル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:表
Vertical Start Measurement Content EVM の場合に、縦軸の開始値を設定します。
設定範囲:表
Vertical Offset Measurement Content Mag Error Phase Error の場合に、縦軸の中央値((最大値 +
最小値)/2)を設定します。設定範囲:表 2-2 参照。
0 640 シンボル。
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
2-2 参照。
2-2 参照。
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
Measurement
縦軸のパラメータを選択します(表 2-2 参照)。
Content...
EVM 縦軸を EVM で表示します。
Mag Error 縦軸を振幅誤差で表示します。
Phase Error 縦軸を位相誤差で表示します。
2-2 垂直スケール設定範囲
Measurement Content Vertical Scale Vertical Start Vertical Offset
EVM
Mag Error
Phase Error
100
µ 100% 100 100%
200
µ 200%
450
µ 450°
-
-
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
-
200 200%
450 450°
2-22
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

シンボル・アイ・ダイアグラム

MEASURE メニューで Symbol Eye Diagram を選択すると、シンボルのアイ・ダイア
グラムを表示します。図
チャネリゼーション・コード番号シンボル番号
マーカ・リードアウト
2-10:シンボル・アイ・ダイアグラム
2-10 参照。
ダウンリンク解析
振幅値(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、変調方式)
チャンネル番号 ( シンボル・レート )
無線フレーム内のタイム・スロット番号
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Measurement
Content...
Eye Length 横軸の表示シンボル数を入力します。
アイ・ダイアグラムの縦軸を選択します。
I 縦軸を I データで表示します(デフォルト)。
Q 縦軸を Q データで表示します。
Trellis 縦軸を位相で表示します。
設定範囲:
1 16(デフォルト値:2
ユーザ・マニュアル
2-23
2 章 基本操作

シンボル・テーブル

MEASURE メニューで Symbol Table を選択したときに、シンボル・テーブルを表示
します。図
2-11 参照。
シンボル番号
マーカ・リードアウト
2-11:シンボル・テーブル
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Radix 数値の表示形式を下記 から選択します。
Hex (packed) データを 4 ビットずつ 16 進表示します。
チャネリゼーション・コード番号
シンボル値(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、変調方式)
Hex データをシンボル単位で 16 進表示します。
Oct データをシンボル単位で 8 進表示します。
Bin データを 2 進表示します(デフォルト)。
Hex または Oct では、バイナリのデータ列を変調のシンボル単位でまとめて表します。 1 シンボルに含まれるデータが 1 または 2 ビットの場合、Hex (packed) を選択すれば、
複数のシンボルが では、
1 シンボルに含まれるデータが 1 ビットのため、HexOct、および Bin のどの
表示形式でも、値は同じになりますが、 まとめて
16 進で表示されます。
4 ビットずつまとめて 16 進で表示されます。例えば、BPSK 変調
Hex (packed) を選択すれば、4 シンボルずつ
Rotate 数値の開始位置を設定します。設定範囲:0 3
2-24
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

変調確度

測定結果
コンスタレーション・ビューを 選択すると、これらの測定結果 が表示されます。
ダウンリンク解析
MEASURE メニューで Modulation Accuracy を選択すると、逆拡散前の全チャンネル
のコンスタレーションを表示します。
前面パネルの VIEW: SELECT キーを押してコンスタレーション・ビューを選択する と、オーバービューが消え、測定値が表示されます。図
マーカ位置の時間
(データ取り込み終了時が基準)
2-12 参照。
測定結果
マーカ・リードアウト
コンスタレーション・ビュー
無線フレーム内のタイム・スロット番号
2-12:変調確度
下表に、画面左上に表示される測定結果リードアウトの項目を示します。
測定結果項目 説 明
PCDE
PCDE (Active)
(Peak)
(Peak)
1
1
1
1
EVM (rms)
Mag Error (rms)
Phase Error (rms)
(Peak)
Rho
Frequency Error
Origin Offset
1
コンスタレーション・ビューを選択したときに画面左上に表示。
PCDE [dB] @
チャンネル:シンボル・レート
動作中のチャンネルのみの PCDE [dB]
チャンネル:シンボル・レート
@
EVM RMS [%]
EVM のピーク値 [%]
振幅誤差の RMS [%]
振幅誤差のピーク値 [%]
1
位相誤差の RMS [ 度またはラジアン ]
1
位相誤差のピーク値 [ 度またはラジアン ]
波形品質 (ρ)
周波数誤差 [Hz]
原点オフセット(IQ フィードスルー)[dB]
ユーザ・マニュアル
ビューの設定は、シンボル・コンスタレーションの場合と同じです。
2-20 ページの
「シンボル・コンスタレーション」を参照してください。
2-25
2 章 基本操作

変調確度 vs タイム・スロット

変調確度 vs タイム・スロット測定では、EVM、振幅誤差、位相誤差、PCDE (Peak
Code Domain Error)、または周波数誤差を各スロットごとにメイン・ビューに表示し
ます。図
2-13 EVM (rms) の例です。
解析範囲内のスロット番号
マーカ・リードアウト
2-13:変調確度 vs タイム・スロット、EVM (rms)
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(スロット数)を設定します。
設定範囲:
無線フレーム内のスロット番号
Measurement Content の設定
N/8 N スロット(N:解析範囲内のスロット数)。
Horizontal Start 横軸の開始スロット番号を設定します。
設定範囲:
(N 1) [1 (Horizontal Scale)]
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:表
2-3 参照。
Vertical Start Measurement Content EVM のときに、縦軸の最小値(下端)を設定します。
設定範囲:
50 Vertical Scale [dB]
Vertical Stop Measurement Content PCDE のときに、縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
50 Vertical Scale [dB]
Vertical Offset Measurement Content Mag ErrorPhase Error、または Frequency Error の場合に、
縦軸の中央値((最大値
+ 最小値)/2)を設定します。設定範囲:表 2-3 参照
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
2-26
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
ダウンリンク解析
Measurement
縦軸のパラメータを選択します。表 2-3 参照。
Content...
2-3 垂直軸設定範囲
Measurement Content... Vertical Scale Vertical Start Vertical Stop Vertical Offset
EVM (rms)
EVM (peak)
Mag Error (rms)
(振幅誤差) 200µ 200%
Mag Error (peak)
Phase Error (rms)
(位相誤差) 450µ 450°
Phase Error (peak)
PCDE (Peak Code Domain Error)
Frequency Error
(周波数誤差) 10m 10kHz
100
µ 100% 100 100%
100
µ 100% 100 100%
--
200
µ 200%
--
--
450
µ 450°
100
µ 100 dB
--
-
--
-
-
100 100 dB
200 200%
200 200%
450 450°
450 450°
-
10k 10kHz
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
ユーザ・マニュアル
2-27
2 章 基本操作
2-28
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

アップリンク解析

ここでは、DEMOD(変調解析)モードでの 3GPP-R6 アップリンク解析の基本操作に ついて説明します。図 を押すことで測定項目にアクセスできます。
MODE
S/A
DEMOD
TIME
2-14:アップリンク解析測定メニュー
2-14 に示すように、DEMOD Standard... 3GPP-R6-UL
測定メニュー項目
Standard... 3GPP-R6-UL Code Domain Power
Power Codogram Code Power versus Time Slot Code Power versus Symbol Symbol Constellation Symbol EVM Symbol Eye Diagram Symbol Table Modulation Accuracy Mod Acc versus Time Slot Gain Ratio
3GPP-R6 アップリンク解析は、標準のデジタル変調解析機能に基づいています。デジ
タル変調解析については、
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
ユーザ・マニュアル
2-29
2 章 基本操作

測定手順

ここでは、あらかじめ複数スロットのデータを取り込んでおいて、連続したデータに ついて測定を行い、連続的なコード・ドメイン・パワーを得る方法を示します。
周波数、スパン、および振幅の設定については RSA3408A 型ユーザ マニュアル
注:
を参照してください。
1. 前面パネルの DEMOD キーを押します。
2. Standard... 3GPP-R6-UL サイド・キーを押します。
3. 前面パネルの FREQUENCY/CHANNEL キーを押して、周波数を設定します。
チャンネル・テーブルを使用するときは、次の手順を実行します。
a. Channel Table... サイド・キーを押し、W-CDMA-UL を選択します。
b. Channel サイド・キーを押し、汎用ノブを回してチャンネルを選択します。
チャンネルに応じて中心周波数が設定されます。
4. 前面パネルの SPAN キーを押して、スパンを設定します。
5. 前面パネルの AMPLITUDE キーを押して、振幅を適切な値に設定します。
注: 入力レベルが高すぎると、画面上部に赤枠で A/D OVERFLOW が表示されます。
このときには、リファレンス・レベルを上げてください。
6. 前面パネルの TIMING キーを押し、Acquisition Length サイド・キーを押して
1 ブロックのデータ取り込み時間を設定します。
1 ブロックに M 個のフレームが含まれるとすれば、1 ブロックの取り込み時間は
次で算出されます。
1 ブロックの取り込み時間) = M ×(1 フレームの取り込み時間)
1 フレームの取り込み時間はスパンによって決まり、Spectrum Length サイド
キーに表示されます。
2-30
N スロットの測定に必要なフレーム数 M は、次の条件を満たす必要があります。
M > K × (N + 1.2) + 1
ここで
K = 16.7(スパン 20MHz15MHz
8.34(スパン 10MHz
4.17(スパン 5MHz
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
7. 測定データを取り込んだ後、データ取り込みを停止してください。
連続モードで取り込んでいるときには、
RUN/STOP キーを押します。
8. 前面パネルの MEASURE キーを押して、測定項目を選択します。
例えば、 行います。
Code Domain Power キーを押して、コード・ドメイン・パワー測定を
9. 前面パネルの MEAS SETUP キーを押して、測定パラメータを設定します。
MEAS SETUP メニューについては、 2-32 ページを参照してください。
10. TIMING メニューのオーバービューで、解析範囲を設定します。
詳細は、
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
11. MEAS SETUP キー→ Analyze サイド・キーを押すと、解析範囲内のフレーム
について測定が実行されます。測定結果と波形はメイン・ビューに表示されます。
必要に応じて、ビューのスケールやフォーマットを変更します。 リンク解析のビュー設定については、
2-15 に、コード・ドメイン・パワー測定例を示します。
2-39 ページを参照してください。
3GPP-R6 アップ
ユーザ・マニュアル
2-15:コード・ドメイン・パワー測定例
2-31
2 章 基本操作

MEAS SETUP メニュー

前面パネルの MEAS SETUP キーを押して、測定パラメータを設定します。
3GPP-R6 アップリンク解析の MEAS SETUP メニューには、以下の項目があります。
Analyze 解析範囲のタイム・スロットについて解析を実行します。
注:
MEAS SETUP メニューで設定値を変更したときは、Analyze サイド・キーを押
して、変更した設定で測定を実行し直してください。
Modulation
Parameters...
入力信号の復調時に使用するパラメータを設定します。 以下の設定項目があります。
Measurement Mode
アップリンク信号の種類を選択します。
DPDCH/DPCCH(デフォルト)
PRACH
PCPCH
Scrambling Code Type
Measurement Mode
DPDCH/DPCCH のときに有効。
DPDCH/DPCCH 用のスクランブリング・コードの種類を選択します。
Long(デフォルト)
Short
Scrambling Code
スクランブリング・コード番号を設定します。設定範囲:0 16777215
(デフォルト値:0)。
2-32
Configuration...
Measurement Mode
チャンネル構成(
Auto Configuration を自動で検出します(デフォルト)。
1 Configuration #1 を選択します。
2 Configuration #2 を選択します。
3 Configuration #3 を選択します。
DPDCH/DPCCH のときに有効。
3GPP-R6 で定義された Configuration)を選択します。
Configuration の詳細については、3GPP-R6 仕様書 を参照してください。
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
DPCCH Format
Measurement Mode
DPDCH/DPCCH のときに有効。
TFCI をデコードするときの DPCCH のフォーマットを選択します。
Auto スロット・フォーマットを自動で検出します(デフォルト)。
0 スロット・フォーマット #00A 0B を含む)を選択します。
1 スロット・フォーマット #1 を選択します。
2 スロット・フォーマット #22A 2B を含む)を選択します。
3 スロット・フォーマット #3 を選択します。
アップリンク解析
スロット・フォーマットの詳細については、
注: スロット・フォーマット #1 または #3 を選択した場合には、タイム・スロット・
テーブルに ページ参照。)
TFCI が表示されません。(タイム・スロット・テーブルについては、2-43
3GPP-R6 仕様書 を参照してください。
HS-/E-DPCCH Tolerance
Measurement Mode
DPDCH/DPCCH のときに有効。
HS-DPCCH E-DPCCH のデコードのときに 3GPP-R6 仕様で規定された値と異なる
ことが許されるシンボルの数を設定します。 設定範囲:
0 5 シンボル(デフォルト値:0
DTX Detection Threshold
Measurement Mode
DPDCH/DPCCH のときに有効。
DTX を検出するしきい値を設定します。
設定範囲:
0 − 20 dB (DPCCH の電力が基準。デフォルト値: − 11.8dB
Threshold
バーストを検出するしきい値を設定します。 設定範囲:
100 10 dB (リファレンス・レベルが基準。デフォルト値: − 30dB
ユーザ・マニュアル
Measurement Filter...
デジタル変調信号の復調フィルタを選択します。
None(フィルタなし)
RootRaisedCosine(デフォルト)
Reference Filter...
基準データ作成時のフィルタを選択します。
None(フィルタなし)
RaisedCosine(デフォルト)
Gaussian
2-33
2 章 基本操作
フィルタについての詳細は、RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
Filter Parameter
上記の Measurement Filter Reference Filter α/BT 値を設定します。 設定範囲:
0.0001 1(デフォルト値:0.22
EVM IQ Origin Offset
EVM (Error Vector Magnitude)
の計算に I/Q 原点オフセットを含めるかどうか選択します。
Error)
Include EVM、ρ、および PCDE の計算に I/Q 原点オフセットを含めます。
(デフォルト)
Exclude 計算に I/Q 原点オフセットを含めません。
、ρ(波形品質)、および PCDE (Peak Code Domain
EVM Transient Periods of 25 us
PCDE の計算に信号の過渡期間(タイム・スロットの始めと終りの 25µs)を
EVM
含めるかどうか選択します。
Include スロット中の全チップを使用して EVM PCDE を算出します。
Exclude スロットの始めと終りの 25µs を計算から除外します(デフォルト)。
Subframe Offset
サブフレーム・オフセットの設定方法を選択します。
Select
Auto 任意のオフセットでシンボル・テーブルが表示されます(デフォルト)。
STO 下記の Subframe to TS Offset サイド・キーを使用して、サブフレーム
- タイムスロット・オフセット (STO) を設定します。
DTO 下記の Downlink Time Offset サイド・キーを使用して、ダウンリンク
タイム・オフセット
(DTO) を設定します。
Subframe to TS Offset Subframe Offset Select STO を選択したとき、サブフレーム - タイムスロット・オフ
セットを指定します。範囲:
サブフレーム
DPCCH
- タイムスロット・オフセットは、DPDCH タイムスロット開始点と HS-
サブフレーム開始点の間の時間オフセットです(図 2-16 参照)。
0 9 シンボル(デフォルト値:0)。
Downlink Time Offset Subframe Offset Select DTO を選択したとき、ダウンリンク・タイム・オフセット
を指定します。範囲:
0 149 シンボル(デフォルト値:1)。
2-34
ダウンリンク・タイム・オフセットは、 オフセットです(図
2-16 参照)。
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
HS-SCCH 開始点と DPCH 開始点の間の時間
アップリンク解析
ダウンリンク 単位:シンボル
HS-SCCH
30 30
30 30
30
• • •
HS-PDSCH
DPCH
20
ダウンリンク・タイム
オフセット
30
(DTO)
アップリンク
HS-DPCCH
DPDCH
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
サブフレーム - タイムスロット
オフセット
75
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
4
(STO)
30
シンボル・テーブルに表示
2-16:サブフレーム・オフセット
Update Timeslot Table サブフレーム・オフセットを手動で変更したり、Analyze(上部サイド・キー)操作
を中断したときに、既存のタイム・スロット・データを再解析し、表示を更新します。
Auto Carrier キャリアを自動で検出するかどうかを選択します。
On 各フレームのキャリアを自動で検出します ( デフォルト )
中心周波数からのエラーが
Freq Error サイド・キーに表示されます。
Off. Frequency Offset サイド・キーで、キャリア周波数を設定します。
Frequency Offset Auto Carrier Off を選択したときに、キャリア周波数を設定します。
中心周波数からのキャリア・オフセットを入力します。
ユーザ・マニュアル
2-35
2 章 基本操作

HS-DPCCH の表示方法

各チャンネルの測定結果は通常、タイム・スロットごとにビューに表示されますが、
HS-DPCCH は、MEAS SETUP Subframe Offset Select の設定により表示方法
が異なります。以下に、各ビューでの
コード・ドメイン・パワー パワー・コードグラム コード・パワー
Subframe Offset Select AUTO のとき
オフセットせずに、他のチャンネルと同じくタイム・スロット単位で表示します。
2-17 上側参照)
(図
Subframe Offset Select STO (Subframe Time Offset) のとき
Subframe to TS Offset の設定値分だけシンボル単位でオフセットして、タイム・
スロット単位で表示します。相対表示 の計算のときにも HS-DPCCH のみ、同様にオフセットします。ただし、最後の タイム・スロットは、オフセットなしで表示します(図
HS-DPCCH の表示方法を説明します。
vs タイム・スロット
(Relative) で使用する総電力 (Total Power)
2-17 下側参照)。
Subframe Offset Select DTO (Downlink Time Offset) のとき
Subframe Offset Select STO のときと同じ方法ですが、オフセットするシンボル
数は
[151 − (Downlink Time Offset)] mod 10 で求めます(図 2-17 下側参照)。
Subframe Offset Select = AUTO
DPDCH 10
HS-DPCCH
表示順序 1 234
Subframe Offset Select = STO
DPDCH 10
HS-DPCCH
表示順序 1 23
10 10 10
10 10 10
または DTO
10 10 10
10 10 10
注:枠内の「10」は 1 タイム・スロットのシンボル数を表します。
<10
<10
4
2-36
2-17HS-DPCCH の表示方法
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
コード・パワー vs シンボル シンボル・コンスタレーション シンボル
EVM
シンボル・アイ・ダイアグラム
Subframe Offset Select AUTO のとき
オフセットせずに、他のチャンネルと同じくタイム・スロット単位で計算して、
10 シンボルを表示します(2-36 ページの図 2-17 上側参照)。
Subframe Offset Select STO (Subframe Time Offset) のとき
Subframe to TS Offset 設定値分だけシンボル単位でオフセットして、30 シンボル
を表示します。コード・パワー 電力
(Total Power) の計算のときも HS-DPCCH のみ、同様にオフセットします。
(図
2-18 上側参照)。ただし、解析範囲の最後で十分なシンボル数がないときに
は、オフセットせずに、それぞれ を表示します(図
Subframe Offset Select DTO (Downlink Time Offset) のとき
2-18 上側の表示順序 8910)。
vs シンボルの相対表示 (Relative) で使用される総
30 シンボル、20 シンボル、および 10 シンボル
指定したタイム・スロットが、あるサブフレームの最初のスロットであるときは
Subframe Offset Select STO のときと同じ方法でシンボルを表示し、それ以外は Subframe Offset Select AUTO のときと同じ方法でシンボルを表示します。
(図
2-18 下側参照)
Subframe Offset Select = STO
DPDCH 10
HS-DPCCH
表示順序
Subframe Offset Select = DTO
DPDCH 10
HS-DPCCH
表示順序
10 10 10
10
10
10 10 10 10 10 10 10 10 <10
1
2
10 10 10
10 10 10 10 10 10 10 10 <10
1
2 3 5 6 8 910
10 10 10 10 10 10
4 7
5
3
10 10 10 10 10 10
4 7
6
8
9
10
2-18HS-DPCCH の表示方法
ユーザ・マニュアル
注:枠内の「10」は 1 タイム・スロットのシンボル数を表します。
2-37
2 章 基本操作
シンボル・テーブル
タイム・スロットの先頭からオフセットなしで
4 タイム・スロット分のシンボル(40
シンボル)を表示します(図 2-18 参照)。ただし、最後の 3 スロットは、それぞれ 30
20、および 10 シンボルを表示します(図 2-18 の表示順序 456)。
DPDCH 10
HS-DPCCH
表示順序
10 10 10
10
10 10 10 10 <10
1
2
注:枠内の「10」は 1 タイム・スロットのシンボル数を表します。
2-19HS-DPCCH の表示方法(シンボル・テーブル)
10 10
5
6
3
4
2-38
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

ビューのスケールとフォーマット

DEMOD モード 3GPP-R6 アップリンク解析の各測定項目に対応して以下のメイン・
ビューがあります。
コード・ドメイン・パワー
パワー・コードグラム
アップリンク解析
コード・パワー
コード・パワー
シンボル・コンスタレーション
シンボル
シンボル・アイ・ダイアグラム
シンボル・テーブル
変調確度
変調確度
ゲイン比
ビューのスケールとフォーマットは は、
VIEW: DEFINE メニューおよび各ビューについて VIEW: SCALE メニューを示し
ます。
vs タイム・スロット
vs シンボル
EVM
vs タイム・スロット
VIEW メニューでコンロールします。この節で
ユーザ・マニュアル
2-39
2 章 基本操作
VIEW: DEFINE メニュー
VIEW: DEFINE メニューは、すべての 3GPP-R6 アップリンク測定項目のメイン・
ビューに共通です。
Show Views ビューの表示形式を選択します。
Single VIEW: SELECT キーで選択したビューのみを表示します。
Multi オーバービュー、サブビュー、およびメイン・ビューを表示します。
(デフォルト)
Overview Content... オーバービューに表示する内容を選択します。
Waveform(電力 vs. 時間)
Spectrogram(スペクトログラム)
Subview Content... サブビューに表示する内容を選択します。
以下の項目を含みます。
Spectrum(スペクトラム)
Code Domain Power(コード・ドメイン・パワー)
Power Codogram(パワー・コードグラム)
CDP vs. Time Slot(コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット)
CDP vs. Symbol(コード・ドメイン・パワー vs. シンボル)
Symbol Constellation(シンボル・コンスタレーション)
Symbol EVM(シンボル EVM
Symbol Eye Diagram(シンボル・アイ・ダイアグラム)
Symbol Table(シンボル・テーブル)
Modulation Accuracy(変調確度)
Time Slot マーカ位置のタイム・スロット番号を設定します。
設定範囲:[(解析範囲内のスロット数) ゼロは最新のスロットを表します。
1]~ 0
2-40
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
Symbol Rate...
シンボル・コンスタレーションを表示するシンボル・レートを設定します。
1920 k
960 k
480 k
240 k
120 k
60 k
30 k
15 k
Composite
デフォルトは、マルチレート対応の Composite です。
Channel Number View Format Channel を選択したときに、マーカ位置のチャンネルを設定します。
設定範囲:
0 12 チャンネル。
Channelization Code View Format I/Q Split を選択したとき、マーカ位置のチャネリゼーション・コード
番号を設定します。設定範囲:
0 255 チャンネル。
I/Q Branch View Format I/Q Split を選択したときに、I/Q 分岐を選択します。
I I 成分だけの測定結果を表示します。
Q Q 成分だけの測定結果を表示します。
I/Q IQ 両成分の測定結果を表示します。
View Format Channel の場合、I/Q Branch は Auto になり、I/Q 分岐は自動的に決定
されます。
ユーザ・マニュアル
2-41
2 章 基本操作
View Format 表示形式を選択します(図 2-20 参照)。
Channel チャンネル表示:チャンネル 0 12 について測定結果を表示します。
2-4 にチャンネル番号とチャンネル名を示します。
2-4チャンネル番号
チャンネル番号 チャンネル名
0 DPCCH
1 6
7 HS-DPCCH
8 E-DPCCH
9 12
DPDCH
E-DPDCH
マーカ位置のチャンネルを設定するには します。
Channel Number サイド・キーを使用
I/Q Split I/Q スプリット表示:チャネリゼーション・コードを横軸として、I/
Q
成分ごとに測定結果を表示します。I/Q Branch サイド・キーで I/Q 分岐を選択
します。マーカ位置のチャネリゼーション・コードを設定するときは、
ization Code
2-20 に、コード・ドメイン・パワー測定での View Format 設定例を示します。
チャンネル表示
チャンネル(0 12 チャネリゼーション・コード
サイド・キーを使用します。
I/Q スプリット表示
0 255
Channel-
2-42
2-20View Format 設定(コード・ドメイン・パワー測定)
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
Column Items to
Display...
タイム・スロット・テーブルに表示する項目を選択します(表 2-5 参照)。
2-5 タイム・スロット・テーブルの項目
項 目 チャンネル
SIG -
PRE -
TPC DPCCH
TFCI DPCCH
ACK HS-DPCCH
CQI HS-DPCCH
Offset HS-DPCCH
プリアンブル中のシグネチャ番号
プリアンブル
TPC (Transmit Power Control)
TFCI (Transport Format Combination Indicator)
ACK
NACKPREPOST、および DTX
CQI (Channel Quality Indicator)
サブフレーム - タイムスロット・オフセット (STO)
2-34 ページ参照)
RSN E-DPCCH RSN (Retransmission Sequence Number)
E-TFCI E-DPCCH
Happy E-DPCCH
タイム・スロット・テーブル(図
E-TFCI (Enhanced TFCI)
Happy
ビット値
2-21)は、波形および測定結果と共にメイン・ビュー
に表示されます。
無線フレーム内のタイム・スロット番号
VIEW: DEFINE Column Items to Display
解析範囲のタイム・スロット番号
0 が最後)
2-21:タイム・スロット・テーブル
押して、表示項目を選択します。(表
2-5 参照)
Scroll Timeslot Table タイム・スロット・テーブルを左右にスクロールします。
Menu Off スクリーンのサイド・メニューをオフにして、波形・測定結果表示領域を拡大します。
元の表示に戻すには、
MENU サイド・キーを押します。
ユーザ・マニュアル
2-43
2 章 基本操作

コード・ドメイン・パワー

MEASURE メニューで Code Domain Power を選択すると、チャンネルごとにコード・
ドメイン・パワーを表示します。図
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名 )
マーカ・リードアウト
2-22 参照。
Vertical Stop
Vertical Scale
コード・ドメイン・パワー(無線フレーム内のスロット番号)
Horizontal Scale
Horizontal Start
2-22:コード・ドメイン・パワー
2-44
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケールを設定します。
設定範囲:
View Format については、2-42 ページ参照)
Horizontal Start 横軸の開始チャンネル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
アップリンク解析
1.625 13 チャンネル (View Format: Channel 16 256 チャンネル View Format: I/Q Split
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
50µ 50 dB
50 Vertical Scale [dB]
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は、Power Reference で選択した基準値に対する相対電力を表し
ます。
Absolute 縦軸は、各チャンネルの絶対電力を表します。
Power Reference... Y Axis Relative を選択したときに、基準値を選択します。
Total Po wer 総電力を基準値とします。
DPCCH Power DPCCH の電力を基準値とします。
Number of Graphs メイン・ビューに表示するグラフの数を選択します(1 または 2)。
グラフ数と表示形式は、 参照)。(
View Format I/Q Branch Number of Graphs
Channel -
I/Q Split I 1
View Format I/Q Branch については、2-412-42 ページ参照。)
View Format I/Q Branch の設定によって異なります(下表
表示形式
1
(固定) チャンネル表示
I
成分表示
2
Q1
2
I/Q
2
(固定) I および Q 成分表示
I
および Q 成分表示
成分表示
Q
I
および Q 成分表示
ユーザ・マニュアル
2-45
2 章 基本操作

パワー・コードグラム

MEASURE メニューで Power Codogram を選択すると、コード・ドメイン・パワーを
スペクトログラムで表示します。図
2-23 参照。
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
Vertical Size
Vertical Start
マーカ・リードアウト
Color Stop
Color Scale
解析範囲の最後を基準
データ取り込み終了時からの相対時間
Horizontal Start
2-23:パワー・コードグラム
コード・ドメイン・パワー(無線フレーム内のスロット番号)
(0) としたスロット番号
Horizontal Scale
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケールを設定します。
設定範囲:
View Fo rmat については、2-42 ページ参照)
Horizontal Start 横軸の開始チャンネル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Size 縦軸のスケールをフレーム数で設定します。
設定範囲:
Vertical Start 縦軸の開始フレーム番号を設定します。
1.625 13 チャンネル (View Format: Channel 16 256 チャンネル View Format: I/Q Split
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
58 59392 フレーム。
2-46
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク解析
Color Scale
色軸のスケール(電力の最大値から最小値を引いた値)を設定します。
5dB
10dB
20dB
50dB
スペクトログラムは、デフォルトで、最小値(青色)~最大値(赤色)を 100 段階
100 色)で表示します。
Color Stop 色軸の最大値(上端)を入力します。
設定範囲:
50 50dB
Full Scale 色軸の上端の値をリファレンス・レベルとし、高さを 100dB に設定します。
Y Axis Y 軸(色軸)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative Y 軸は、Power Reference で選択した基準値に対する相対電力を表し
ます。
Absolute Y 軸は、各チャンネルの絶対電力を表します。
Power Reference... Y Axis Relative を選択したときに、基準値を選択します。
Total Po wer 総電力を基準値とします。
DPCCH Power DPCCH の電力を基準値とします。
Number of Graphs メイン・ビューに表示するグラフの数を選択します(1 または 2)。
グラフ数と表示形式は、 参照)。(
View Format I/Q Branch Number of Graphs
Channel -
I/Q Split I 1
View Format I/Q Branch については、2-412-42 ページ参照。)
View Format I/Q Branch の設定によって異なります(下表
表示形式
1
(固定) チャンネル表示
I
成分表示
2
Q1
2
I/Q
2
(固定) I および Q 成分表示
I
および Q 成分表示
Q
成分表示
I
および Q 成分表示
ユーザ・マニュアル
2-47
2 章 基本操作

コード・パワー vs. タイム・スロット

MEASURE メニューで Code Power versus Time Slot を選択すると、各スロットごとに
コード・ドメイン・パワーを表示します。図
解析範囲のスロット番号(無線フレーム内のスロット番号)
解析範囲のスロット番号(無線フレーム内のスロット番号)
マーカ・リードアウト
Vertical Stop
Vertical Scale
スロット・パワー
2-24 参照。
VIEW: SCALE Total P o w e r = O n
Horizontal Scale
Horizontal Start
解析範囲のスロット番号
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
スロット電力(無線フレーム内のスロット番号)
チャンネル番号
2-24:コード・ドメイン・パワー vs. タイム・スロット
VIEW: SCALE Total P o w e r = O ff
2-48
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(スロット数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始スロット番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
アップリンク解析
N/8 N スロット(N:解析範囲内のスロット数)。
(N 1) [1 (Horizontal Scale)]
50µ 50dB
25 [(Vertical Scale) + 25]
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は全チャンネルの総電力を基準とした相対電力を表します。
Absolute 縦軸は各チャンネルの絶対電力を表します。
Total Power 各タイム・スロットの総電力を表示するかどうかを選択します。
On 各タイム・スロットごとに全チャンネルの総電力を表示します。
(デフォルト)
Off VIEW: DEFINE メニューの Channel Number2-41 ページ参照)で指定し
たチャンネルの電力を表示します。
ユーザ・マニュアル
2-49
2 章 基本操作

コード・パワー vs. シンボル

MEASURE メニューで Code Power versus Symbol を選択したとき、シンボルごとに
コード・ドメイン・パワーを表示します。図
シンボル番号 チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
マーカ・リードアウト
2-25 参照。
Vertical Stop
Vertical Scale
チャンネル番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
シンボル電力(無線フレーム内のタイム・スロット番号)
Horizontal Scale
Horizontal Start
2-25:コード・ドメイン・パワー vs. シンボル
2-50
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(シンボル数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始シンボル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
アップリンク解析
20 1280 シンボル。
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
50 μ~ 50 dB
50 Vertical Scale [dB]
Y Axis 縦軸(振幅)を相対値で表すか、絶対値で表すかを選択します。
Relative 縦軸は、Power Reference で選択した基準値に対する相対電力を表し
ます。
Absolute 縦軸は、各チャンネルの絶対電力を表します。
Power Reference... Y Axis Relative を選択したときに、基準値を選択します。
Total Po wer 総電力を基準値とします。
DPCCH Power DPCCH の電力を基準値とします。
ユーザ・マニュアル
2-51
2 章 基本操作

シンボル・コンスタレーション

MEASURE メニューで Symbol Constellation を選択すると、シンボルのコンスタレー
2-26 参照。
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
原点オフセット測定値
振幅のスケール
ションを表示します。図
マーカ・リードアウト
シンボル番号
チャンネル番号
2-26:シンボル・コンスタレーション
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Measurement
Content...
IQ Composite IQ コンポジットを表示するかどうか選択します。
ベクトル表示またはコンスタレーション表示を選択します。
Vector ベクトル表示を選択します。位相と振幅で表される信号を極座標ある
いは 黄色のトレースはシンボル間の信号の軌跡を表します。
Constellation コンスタレーション表示を選択します。基本的にベクトル表示
と同じですが、測定信号のシンボルだけを赤色で表示し、シンボル間の軌跡は、 表示しません。十字マークは、理想信号のシンボル位置を示します。
この設定は、 チャンネルは、
無線フレーム内のタイム・スロット番号
IQ ダイアグラムで表示します。赤色の点は測定信号のシンボル位置を表し、
VIEW: DEFINE View Format Channelを選択したときに有効です。
Channel Number で設定します(2-35 2-36 ページ参照)。
2-52
On 特定チャンネルおよび同時に送信された他チャンネルの IQ コンポジット
を表示します。
Off(デフォルト) 特定チャンネルの I または Q 成分のみ表示します。
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

シンボル EVM

EVM
振幅誤差
位相誤差
波形品質 (ρ)
解析長
( シンボル数 )
アップリンク解析
MEASURE メニューで Symbol EVM を選択すると、シンボルごとに EVM (Error Vector Magnitude) を表示します。図 2-27 参照。
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
シンボル番号
マーカ・リードアウト
チャンネル番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
Horizontal Scale
Horizontal Start
Measurement Content = EVM
Vertical Scale
Vertical Start
Measurement Content = Mag Error または Phase Error
Vertical Offset
Horizontal Scale
Horizontal Start
2-27:シンボル EVM
Vertical S cale
注: シンボル EVM 測定では、EVM IQ Origin Offset2-34 ページ参照)を Exculde
に設定しても、EVM、振幅および位相誤差の測定結果は、常に EVM IQ Origin OffsetInclude として計算され、表示されます。
Measurement Content2-54 ページ参照)が Phase Error の場合、次の設定をすると、
測定結果は表示されません。
View Format I/Q SplitI/Q Branch を I または Q に設定したとき
ユーザ・マニュアル
View Format ChannelIQ Composite Off に設定したとき
View Format I/Q Branch については、2-412-42 ページ参照。 IQ Composite については、2-54 ページ参照。
2-53
2 章 基本操作
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(シンボル数)を設定します。
設定範囲:
Horizontal Start 横軸の開始シンボル番号を設定します。
設定範囲:
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:表
Vertical Start Measurement Content EVM の場合に、縦軸の開始値を設定します。
設定範囲:表
Vertical Offset Measurement Content Mag Error Phase Error の場合に、縦軸の中央値((最大値 +
最小値)/2)を設定します。設定範囲:表 2-6 参照。
20 1280 シンボル。
0 [Horizontal Scale 初期値)(Horizontal Scale 設定値)]
2-6 参照。
2-6 参照。
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
Measurement
縦軸のパラメータを選択します(表 2-6 参照)。
Content...
EVM 縦軸を EVM で表示します。
Mag Error 縦軸を振幅誤差で表示します。
Phase Error 縦軸を位相誤差で表示します。
2-6 垂直スケール設定範囲
Measurement Content Vertical Scale Vertical Start Vertical Offset
EVM
Mag Error
Phase Error
100
µ 100% 100 100%
200
µ 200%
450
µ 450°
-
-
IQ Composite IQ コンポジットを表示するかどうか選択します。
この設定は、 チャンネルは、
VIEW: DEFINE View Format →Channelを選択したときに有効です。
Channel Number で設定します(2-35 2-36 ページ参照)。
-
200 200%
450 450°
2-54
On 特定チャンネルおよび同時に送信された他チャンネルの IQ コンポジット
を表示します。
Off(デフォルト) 特定チャンネルの I または Q 成分のみ表示します。
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

シンボル・アイ・ダイアグラム

MEASURE メニューで Symbol Eye Diagram を選択すると、シンボルのアイ・ダイア
グラムを表示します。図
2-28 参照。
アップリンク解析
シンボル番号
マーカ・リードアウト
2-28:シンボル・アイ・ダイアグラム
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Measurement
Content...
アイ・ダイアグラムの縦軸を選択します。
I 縦軸を I データで表示します。
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
チャンネル番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
Q 縦軸を Q データで表示します。
Trellis 縦軸を位相で表示します。
注: アップリンク解析では、Measurement Content は自動で選択されます。
Measurement Content の設定は、View Format I/Q Branch の設定により異なります
(下表参照)。(
View Format I/Q Branch Measurement Content
Channel -
I/Q Split I
View Format I/Q Branch については、2-412-42 ページ参照。)
チャンネルごとに自動で決定。
I
(固定)
Q
I/Q
Q
(固定)
Trellis
(固定)
Eye Length 横軸の表示シンボル数を入力します。設定範囲:1 16(デフォルト値:2
ユーザ・マニュアル
2-55
2 章 基本操作

シンボル・テーブル

MEASURE メニューで Symbol Table を選択したときに、シンボル・テーブルを表示
します。図
2-29 参照。
マーカ・リードアウト
シンボル番号
2-29:シンボル・テーブル
チャンネル番号(そのシンボル・レートでのチャンネル番号、チャンネル名)
シンボル値(シンボル・レートのチャンネル番号 , 変調方式)
TS インデックスが HS-DPCCH サブフレームの開始点を含まないタイム・スロットに
変わると、シンボル・テーブルのテキストはすべて白になります。 タイム・スロットを選択すると、シンボル・テーブルのテキストの色が変わり、ACK/
NACK
注: アップリンクのシンボル・テーブルでは、Vi e w Form a t I/Q SplitI/Q Branch
I/Q に設定した場合、測定結果は表示されません(View Format I/Q Branch につ いては、
シンボル(黄色)、CQI シンボル(青色)の位置を示します。
2-412-42 ページ参照)。
ACK または NACK
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Radix 数値の表示形式を下記 から選択します。
Hex (packed) データを 4 ビットずつ 16 進表示します。
Hex データをシンボル単位で 16 進表示します。
Oct データをシンボル単位で 8 進表示します。
Bin データを 2 進表示します(デフォルト)。
Hex または Oct では、バイナリのデータ列を変調のシンボル単位でまとめて表します。 1 シンボルに含まれるデータが 1 または 2 ビットの場合、Hex (packed) を選択すれば、
複数のシンボルが では、 表示形式でも、値は同じになりますが、 まとめて
Rotate 数値の開始位置を設定します。設定範囲:0 3
4 ビットずつまとめて 16 進で表示されます。例えば、BPSK 変調
1 シンボルに含まれるデータが 1 ビットのため、HexOct、および Bin のどの
Hex (packed) を選択すれば、4 シンボルずつ
16 進で表示されます。
2-56
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

変調確度

アップリンク解析
MEASURE メニューで Modulation Accuracy を選択すると、逆拡散前の全チャンネル
のコンスタレーション波形と
PCDE (Peak Code Domain Error)EVM、波形品質など
の測定結果を示します。
測定結果リードアウト
前面パネルの
VIEW: SELECT キーを押してコンスタレーション・ビューを選択する
と、オーバービューが消え、タイム・スロットの測定値が表示されます。図
マーカ位置の時間
(データ取り込み終了時が基準)
マーカ・リードアウト
コンスタレーション・ビュー
2-30:変調確度
無線フレーム内のタイム スロット番号
2-30 参照。
下表に、画面左上に表示される測定結果リードアウトの項目を示します。
測定結果項目 説 明
PCDE
PCDE (Active)
EVM (rms)
(Peak)
Mag Error (rms)
(Peak)
Phase Error (rms)
(Peak)
Rho
Frequency Error
Origin Offset
Phase Discontinuity
PCDE [dB] @
動作中のチャンネルのみの PCDE [dB]
チャンネル:シンボル・レート (I/Q)
@
EVM
RMS [%]
EVM
のピーク値 [%]
振幅誤差の RMS [%]
振幅誤差のピーク値 [%]
チャンネル:シンボル・レート (I/Q)
位相誤差の RMS [ 度またはラジアン ]
位相誤差のピーク値 [ 度またはラジアン ]
波形品質 (ρ)
周波数誤差 [Hz]
原点オフセット(IQ フィードスルー)[dB]
位相不連続性 [ 度またはラジアン ]。現在選択しているタイム・ スロットの最初の位相と直前のタイム・スロットの最後の位相 との差を示します。
ユーザ・マニュアル
2-57
2 章 基本操作
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Measurement
Content...
ベクトル表示またはコンスタレーション表示を選択します。
Vector ベクトル表示を選択します。位相と振幅で表される信号を極座標ある
いは
IQ ダイアグラムで表示します。赤色の点は測定信号のシンボル位置を表し、
黄色のトレースはシンボル間の信号の軌跡を表します。
Constellation コンスタレーション表示を選択します。基本的にベクトル表示
と同じですが、測定信号のシンボルだけを赤色で表示し、シンボル間の軌跡は、 表示しません。十字マークは、理想信号のシンボル位置を示します。
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
2-58
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

変調確度 vs タイム・スロット

変調確度 vs タイム・スロット測定では、EVM、振幅誤差、位相誤差、PCDE (Peak
Code Domain Error)、または周波数誤差を各スロットごとにメイン・ビューに表示し
ます。図
2-31 EVM (rms) の例です。
アップリンク解析
解析範囲内のスロット番号
マーカ・リードアウト
2-31:変調確度 vs タイム・スロット、EVM (rms)
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(スロット数)を設定します。
設定範囲:
無線フレーム内のスロット番号
Measurement Content の設定
N/8 N スロット(N:解析範囲内のスロット数)。
Horizontal Start 横軸の開始スロット番号を設定します。
設定範囲:
(N 1) [1 (Horizontal Scale)]
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
設定範囲:表
2-7 参照。
Vertical Start Measurement Content EVM のときに、縦軸の最小値(下端)を設定します。
設定範囲:
50 Vertical Scale [dB]
Vertical Stop Measurement Content PCDE のときに、縦軸の最大値(上端)を設定します。
設定範囲:
50 Vertical Scale [dB]
Vertical Offset Measurement Content Mag ErrorPhase Error、または Frequency Error の場合に、
縦軸の中央値((最大値
+ 最小値)/2)を設定します。設定範囲:表 2-7 参照
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
ユーザ・マニュアル
2-59
2 章 基本操作
Measurement
縦軸のパラメータを選択します。表 2-7 参照。
Content...
2-7 垂直軸設定範囲
Measurement Content... Vertical Scale Vertical Start Vertical Stop Vertical Offset
EVM (rms)
EVM (peak)
Mag Error (rms)
(振幅誤差) 200µ 200%
Mag Error (peak)
Phase Error (rms)
(位相誤差) 450µ 450°
Phase Error (peak)
PCDE (Peak Code Domain Error)
Frequency Error
(周波数誤差) 10m 10kHz
100
µ 100% 100 100%
100
µ 100% 100 100%
--
200
µ 200%
--
--
450
µ 450°
100
µ 100 dB
--
-
--
-
-
100 100 dB
200 200%
200 200%
450 450°
450 450°
-
10k 10kHz
SYSTEM Instrument Setup... Angular Units... を押すことで、角度の単位に
degree(度)または radian(ラジアン)を選択できます。
2-60
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

ゲイン比

アップリンク解析
ゲイン比 (Gain Ratio) 測定では、スロットごとに各チャンネルのゲイン比(総電力に 対するチャンネル電力の比)を示します(図 色分けされています。あるスロット番号での色帯の高さが、その色に対応するチャン ネルのゲイン比を表します。メイン・ビューの左側には、各チャンネルの色コードと マーカ位置の β 値( したチャンネル電力の相対値)が示されています。
DPCCH または DPDCH 電力のいずれか大きい方を基準値 (1)
2-32 参照)。結果は、チャンネルごとに
各チャンネルの色コードと マーカ位置の β 値
2-32:ゲイン比
VIEW: SCALE メニュー
以下の VIEW: SCALE メニューで、スケールを設定します。
Auto Scale 波形の全体が表示されるように、縦軸の開始値とスケールが自動で設定されます。
Horizontal Scale 横軸のスケール(スロット数)を設定します。
設定範囲:
マーカ・リードアウト 横軸の値:解析範囲内のスロット番号(
縦軸の値:ゲイン比、チャンネル名(
TS:無線フレーム内のスロット番号)
TPTo t a l P o w e r (総電力))
水平表示ライン:
VIEW: SCALE Horizontal Line
設定した電力値
ゲイン比: 総電力に対するチャンネル電力の比を 色帯の高さで示します。
N/8 N スロット(N:解析範囲内のスロット数)。
[dBm] を示します。
Horizontal Start 横軸の開始スロット番号を設定します。
Vertical Scale 縦軸のスケールを設定します。
Vertical Stop 縦軸の最大値(上端)を設定します。
Full Scale 縦軸のスケールをデフォルトのフルスケール値に設定します。
Horizontal Line 水平表示ラインの位置を設定します。
ユーザ・マニュアル
設定範囲:
設定範囲:
設定範囲:
設定範囲:
(N 1) [1 (Horizontal Scale)]
50µ 50dB
52 [(Vertical Scale) 2] dBm
100 30 dBm
2-61
2 章 基本操作
2-62
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
付 録

付録 A スケール設定範囲

ここでは、3GPP-R6 解析で使用される各表示形式の横軸と縦軸のスケール設定範囲を 示します。
A-1 表示形式とスケール
表示形式 横軸範囲 縦軸範囲
スペクトラム
スペクトログラム 0Hz 36MHz フレーム 15999 0
タイム・ドメイン・ビュー
2
CDP
スペクトログラム
CDP
CDP vs. シンボル
CDP vs.
シンボル
シンボル EVM 0 639 シンボル (DL)
シンボル・
シンボル・テーブル
1. TF:フレーム時間;Nf:フレーム番号
2. CDP:コード・ドメイン・パワー
3. DL:ダウンリンク;UL:アップリンク
4. 最大シンボル数:640 (DL) / 1280 (UL)
タイム・スロット2スロット 3999 0
・コンスタレーション
アイ・ダイアグラム
2
0Hz 36MHz − 200 ~ +100 dBm
(Tf × Nf) 0 s
0 511 チャンネル (DL) 0 255 チャンネル (UL)
2
0~ 511 チャンネル (DL)
0 255 チャンネル (UL)
0 639 シンボル (DL) 0 1279 シンボル (UL)
スロット 15999 0
(オプション 02 型)
固定 固定
4
0 1279 シンボル (UL)
0 639 シンボル (DL) 0 1279 シンボル (UL)
0 (1024 × Nf) シンボル 不可
フレーム 63999 0
(オプション 02 型)
1
200 +100 dBm(振幅)
30 +30 VI/Q レベル)
300 +300% (AM)
38.4 +38.4 MHz
(FM/FVT)
675 +675 deg. (PM)
3
200 +100 dB/dBm
3
スロット 3999 0 スロット 15999 0
(オプション 02 型)
3
200 +100 dB/dBm
200 +100 dB/dBm
3
100 +200% (EVM)
300 +300%(振幅誤差)
675 +675 deg.(位相誤差)
3
固定
ユーザ・マニュアル
A-1
付録 A スケール設定範囲
A-2
RSA3408A オプション 40 3GPP-R6 (HSUPA) 解析ソフトウェア

付録 B 測定結果の保存

前面パネルの SAVE メニューを使用して、測定結果を CSV (Comma Separated Values) 形式でファイルに保存できます。ファイルは、Microsoft Excel などのデータベース・ ソフトにインポートできます。

SAVE メニュー

ここでは、オプション のファイル操作についての詳細は、 さい。
ハードディスクの空き容量が 10MB 以下になると、ソフトウェアは結果の保存を
注:
中止します。
3GPP-R6 解析の SAVE メニューには、以下の設定項目があります。
Save State本機器の設定条件を保存します。
Save Data... 入力波形(時間領域 IQ データ)を IQT 形式でファイルに保存します。
All Blocks取り込んだ全ブロックを保存します。
Current Block オーバービューに表示中のブロックを保存します。
Current Area解析範囲のデータを保存します。
40 3GPP-R6 解析特有のファイル保存機能を示します。標準
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してくだ
ユーザ・マニュアル
Item...保存する測定項目を選択します。
Code Domain Power(コード・ドメイン・パワー)
Symbol Power(シンボル・パワー)
Symbol EVM(シンボル EVM
Symbol Table(シンボル・テーブル)
Modulation Accuracy(変調確度)
保存フォーマットについては、次の節を参照してください。
Time Slot Offset保存する最初のタイム・スロットを指定します。
設定範囲:−[(解析範囲内のタイム・スロット数) ゼロ (0) は最新のタイム・スロットを表します(図)。
Number of Time Slots保存するタイム・スロット数を設定します。
設定範囲:1 [(Time Slot Offset) + 1](最大 4000 タイム・スロット)
1]~ 0.
B-1
付録 B 測定結果の保存
Time Slot Offset
Measurement

保存形式

Content...
タイム・スロット
B-1:保存するタイム・スロットの設定
……
ファイルに保存
Number of Time Slots
12n
0
Symbol EVM のみ。測定内容を選択します。
EVM EVM を選択します。
Mag Error 振幅誤差を選択します。
Phase Error 位相誤差を選択します。
All 上記のすべてを選択します。
Filename...結果を保存するファイル名を指定します。ファイル操作の詳細につい
ては、
RSA3408A 型ユーザ・マニュアルを参照してください。
保存ファイルには、測定値が各項目の見出しと共に記載されています(図 B-2 参照)。 ファイル・フォーマットは、測定によって異なります。以下の節では、測定ごとに フォーマットを示します。
B-2CSV ファイルの例(コード・ドメイン・パワー測定)
B-2
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
ダウンリンク
付録 B 測定結果の保存
この節では、ダウンリンク測定の保存ファイル・フォーマットを示します。
Code Domain Power(コード・ドメイン・パワー)
ファイル・フォーマットは、VIEW: DEFINE メニューの Symbol Rate の設定によって 異なります。
Symbol RateComposite
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Timeslot Index
Timeslot No.
Total Power [dBm]
PSCH Power [dBm]
SSCH Power [dBm]
Code Power [dBm]
測定項目 (Code domain power)
波形取り込み時の日付・時刻
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
総電力
P-SCH
電力 [dBm]
S-SCH
電力 [dBm]
検出された拡散率での各チャネルのコード・パワー [dBm] 検出された拡散率でのチャネリゼーション・コード @拡散率
Symbol RateComposite 以外
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Timeslot Index
Timeslot No.
Total Power [dBm]
PSCH Power [dBm]
SSCH Power [dBm]
Code Power [dBm]
測定項目 (Code domain power)
波形取り込み時の日付・時刻
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
総電力
P-SCH
S-SCH
指定された拡散率での各チャネルのコード・パワー [dBm]
電力 [dBm]
電力 [dBm]
ユーザ・マニュアル
B-3
付録 B 測定結果の保存
Code Power versus Symbol(コードパワー vs. シンボル)
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No. @SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
Total Power [dBm]
Symbol Power [dBm]
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
総電力
各シンボルのパワー [dBm]
B-4
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
付録 B 測定結果の保存
Symbol EVM(シンボル EVM
ファイル・フォーマットは、SAVE メニューの Measurement Content の設定によって 異なります。
Measurement Content:All 以外
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No. @SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
3 つのいずれか:
次の
Symbol EVM [%] Symbol Mag Error [%] Symbol Phase Error [deg]
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
Measurement Content
シンボル シンボル振幅誤差 [%] シンボル位相誤差 [°]
EVM [%]
の設定により、次の 3 つのいずれか:
Measurement ContentAll
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No.
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
@SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
Symbol EVM [%]
Symbol Mag Error [%]
Symbol Phase Error [deg]
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
シンボル EVM [%]
シンボル振幅誤差 [%]
シンボル位相誤差 [°]
ユーザ・マニュアル
B-5
付録 B 測定結果の保存
Symbol Table(シンボル・テーブル)
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No. @SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
Modulation Type
Symbol Value
Modulation Accuracy(変調確度)
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
または 16QAM
QPSK
シンボル値:0 3 (QPSK) 0 15 (16QAM)
(ローテートなし)
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Timeslot Index
Timeslot No.
EVM (rms) [%]
EVM (peak) [%]
Mag Error (rms) [%]
Mag Error (peak) [%]
Phase Error (rms) [%]
Phase Error (peak) [%]
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
EVM RMS
EVM
振幅誤差 RMS [%]
振幅誤差ピーク値 [%]
位相誤差 RMS [%]
位相誤差ピーク値 [%]
[%]
ピーク値 [%]
PCDE [dB] PCDE (Peak Code Domain Error) [dB]
PCDE (Active) [dB]
Rho
Frequency Error [Hz]
Origin Offset [dB]
SSCH, SCG, SCN, AGS, AGV, RG, ACK
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
動作中のチャンネルのみの PCDE
波形品質
周波数誤差 [Hz]
原点オフセット [dB]
VIEW: DEFINE
タイム・スロット・テーブル
Column Items to Display で選択した項目の
B-6
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
アップリンク
付録 B 測定結果の保存
この節では、アップリンク測定の保存ファイル・フォーマットを示します。
Code Domain Power(コード・ドメイン・パワー)
ファイル・フォーマットは、VIEW: DEFINE メニューの View Format と Symbol Rate の設定によって異なります。
View FormatChannel
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Spreading Factor
Timeslot Index
Timeslot No.
Total Power [dBm]
Total Power (Offset) [dBm]
DPCCH Power (Offset) [dBm]
Code Power [dBm]
測定項目 (Code domain power)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率:Composite または 2 256
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
総電力
HS-DPCCH
HS-DPCCH
各チャンネル(0 12)のコード・パワー [dBm]
用のオフセットされた総電力 [dBm]
用のオフセットされた DPCCH 電力 [dBm]
View FormatI/Q SplitSymbol RateComposite
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Spreading Factor
Timeslot Index
Timeslot No.
Total Power [dBm]
Total Power (Offset) [dBm]
DPCCH Power (Offset) [dBm]
Code Power [dBm]
測定項目 (Code domain power)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率:Composite または 2 256
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
総電力
HS-DPCCH
HS-DPCCH
検出された拡散率での各チャネルのコード・パワー [dBm] 検出された拡散率でのチャネリゼーション・コード @拡散率
用のオフセットされた総電力 [dBm]
用のオフセットされた DPCCH 電力 [dBm]
ユーザ・マニュアル
B-7
付録 B 測定結果の保存
Symbol RateComposite 以外
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Spreading Factor
Timeslot Index
Timeslot No.
Total Power [dBm]
Total Power (Offset)
測定項目 (Code domain power)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率:Composite または 2 256
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
総電力
HS-DPCCH
[dBm]
DPCCH Power (Offset)
HS-DPCCH
[dBm]
Code Power [dBm]
I
指定された拡散率での I 側の各チャンネルのコード・パワー
[dBm]
Q
指定された拡散率での Q 側の各チャンネルのコード・パワー
[dBm]
用のオフセットされた総電力 [dBm]
用のオフセットされた DPCCH 電力 [dBm]
B-8
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
付録 B 測定結果の保存
Code Power versus Symbol(コードパワー vs. シンボル)
ファイル・フォーマットは、VIEW: DEFINE メニューの View Format の設定によって 異なります。
View FormatChannel
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channel No
Channel Name
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
I/Q Branch
Total Power [dBm]
DPCCH Power [dBm]
Symbol Power [dBm]
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
チャンネル番号
チャンネル名
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
I
または Q(チャンネルにより決定)
総電力
DPCCH
各シンボルのパワー [dBm]
電力 [dBm]
View FormatI/Q Split
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No.
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
@SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channel Name
Channelization Code No.
Total Power [dBm]
DPCCH Power [dBm]
Symbol Power [dBm]
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
チャンネル名
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
総電力
DPCCH
各シンボルのパワー [dBm]
電力 [dBm]
ユーザ・マニュアル
B-9
付録 B 測定結果の保存
Symbol EVM(シンボル EVM
ファイル・フォーマットは、VIEW: DEFINE メニューの View For mat の設定によって 異なります。
View FormatChannel
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channel No.
Channel Name
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
I/Q Branch
次の
3 つのいずれか:
Symbol EVM [%] Symbol Mag Error [%] Symbol Phase Error [deg]
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
チャンネル番号
チャンネル名
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
I
または Q(チャンネルにより決定)
Measurement Content
シンボル シンボル振幅誤差 [%] シンボル位相誤差 [°]
EVM [%]
の設定により、次の 3 つのいずれか:
View FormatI/Q Split
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No.
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
@SF256
Timeslot Index
Timeslot No.
Channel Name
Channelization Code No.
I/Q Branch
次の
3 つのいずれか:
Symbol EVM [%] Symbol Mag Error [%] Symbol Phase Error [deg]
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
チャンネル名
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
I
または Q(チャンネルにより決定)
Measurement Content
シンボル シンボル振幅誤差 [%] シンボル位相誤差 [°]
EVM [%]
の設定により、次の 3 つのいずれか:
B-10
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
付録 B 測定結果の保存
Symbol Table(シンボル・テーブル)
ファイル・フォーマットは、VIEW: DEFINE メニューの View Format の設定によって 異なります。
View FormatChannel
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channel No.
Channel Name
Timeslot Index
Timeslot No.
Channelization Code No.
I/Q Branch
Symbol Value
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
チャンネル番号
チャンネル名
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
I
または Q(チャンネルにより決定)
シンボル値:01X(ローテートなし)
View FormatI/Q Split
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Channelization Code No.
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
拡散率 256 でのチャネリゼーション・コード
@SF256
I/Q Branch
Timeslot Index
Timeslot No.
Channel Name
Channelization Code No.
Symbol Value
I
または Q(チャンネルにより決定)
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
チャンネル名
検出または指定された拡散率でのチャネリゼーション・ コード@拡散率
シンボル値:01X(ローテートなし)
ユーザ・マニュアル
B-11
付録 B 測定結果の保存
Modulation Accuracy(変調確度)
項 目 内 容
Measurement
Date Time
Timeslot Index
Timeslot No.
EVM (rms) [%]
EVM (peak) [%]
Mag Error (rms) [%]
Mag Error (peak) [%]
Phase Error (rms) [%]
Phase Error (peak) [%]
測定項目 (CDP versus Symbol)
波形取り込み時の日付・時刻
解析範囲内のタイム・スロット通し番号
無線フレーム内のタイム・スロット番号
EVM RMS
EVM
振幅誤差 RMS [%]
振幅誤差ピーク値 [%]
位相誤差 RMS [%]
位相誤差ピーク値 [%]
[%]
ピーク値 [%]
PCDE [dB] PCDE (Peak Code Domain Error) [dB]
PCDE (Active) [dB]
Rho
Frequency Error [Hz]
Origin Offset [dB]
SIG, PRE, TPC, TFCI, ACK, CQI, Offset, RSN,
動作中のチャンネルのみの PCDE
波形品質
周波数誤差 [Hz]
原点オフセット [dB]
VIEW: DEFINE
タイム・スロット・テーブル
Column Items to Display で選択した項目の
E-TFCI, Happy
1 位相の単位は、SYSTEM Instrument Setup Angular Units で選択できます。
B-12
RSA3408A オプション 40 3GPP リリース 6 (HSUPA) 解析ソフトウェア
用語集/索引
Loading...