Tektronix DTG5078, DTG5274 User manual

p
ニュア
DTG5078
/ DTG5274
イミン
071-1277-02 Volume 1 of 2
本マニュアルは ージョ
www.tektronix.com
1.0.14
以降に対応し
ソフトウェア
Copyright© Tektronix Japan, Ltd. All rights rese rved.
当社 登録特許お び出願中特許 す。 資料の内容 す。 製品仕様は、 予告 変更す 場合が すの い。
日本   141-0001   5-9-31
Tektronix、 Tek Tektronix, Inc. 登録
に記載 の全 商標は、 各社所有 す。

安全にご使用いただくため

全にご使用い ただくため 機器をご使用になる 前に、の事項を必ず お読みくださ い。

人体保護における注意事項

適切な電源コードの使用
発火などのおそれがありますので、指定された電源コード以外は、使用しないでくだ さい。
過電圧の保護
感電または発火などのおそれがありますので、コネクタに指定範囲外の電圧を加えな いでください。
キャビネット、カバーの取り外し
機器内部には高電圧の箇所がありますので、カバーやパネルを取り外したまま使用し ないでください
機器濡れ状態での使用
感電のおそれがありますので、危機が濡れた状態で使用しないでください。
ガス中での使用
発火のおそれがありますので、爆発性のガスが周囲に存在する場所では使用しないで ください。
i
全にご使用いただくために

機器保護における注意事項

電源
本機器は、90 な電源の詳細は ントに接続する前に、電源電圧が適切であることを確認してください。また、指定範 囲外の電圧および周波数を加えないでください
機器の放
本機器が過熱しないよう、十分に放熱してください
故障と思われる場
故障と思われる場合は、必ず販売店または当社サービス受付センターまでご連絡くだ さい
修理と保
修理・保守は、当社サービス員だけが行えます。修理が必要な場合には、最寄りの販 売店または当社サービス受付センターにご相談ください

設置場所について

設置場所
通気孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災や故障の原因となることがあります。換気 をよくするために壁から十分離して接地してください。また、布などで機器を包んだ り狭い場所に押し込めないようにしてください
250VAC Technical Reference
源電圧47
の「
Power Supply
63Hz
の電源周波数で使用できます
」を参照してください。コン
.
ii
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア

用語とマークについて

マニュアルに使用されている用語およびマークの意味は次のとおりです
警告:
人体や生命にぼすお
注意:取り扱い上の一般的な注意事項や本機器または他の接続機器に損傷をおよぼすお
柄について記してあります
注:
操作 情報 す。
安全にご使用いただくため
取り扱い上の注意、警告、危険を しています
表示されている用語およびマークの意味は次のとおりです。
DANGER
WARNING
CAUTION
や生命に危害をおよぼす危険があることを示しています。
:間接的に人体や生命に危害をおよぼす危険があることを示しています。
び周辺機器に損傷をおよぼす危険があることを示しています。
保護用接地端子 です。
注意、警告、危 険を示す箇所で す。内容つい てはマニュアル の該当箇所を参 照してくださ い。
iii
全にご使用いただくために

部品の寿命につい

本機器に使用されている以下の部品は、推奨交換時期を目安に交換することをお勧め します。
なお、当該部品の寿命は、温度等の使用環境、使用頻度および保存環境によって大き く影響されます。記載の寿命より交換時期が早くなる場合がありますので、ご注意く ださい。
0-1寿命部品と推奨交換時期
寿命部品 推奨交換時期
ファンモータ
ックアップ用電池
(リチウム)
液晶パネル
電源ユニット
フロッピディスク・ド
ライブ
CD-ROM
ハードディスク・ドラ
ドライブ
イブ
5
5
5.5
4.5
3.4
6
2.2
iv
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア

外観検査とクリーニング

よごれや傷などがないか、定期的にチェックしてください。定期的にチェックするこ とでこしょうを防ぐことができ、また信頼性を維持することにもつながります
ェックの頻度は本 機器が使用される環境によって異なりま すが使用前に簡単に チェックするだけでも効果があります。
警告:
の危険が 前には必 トかくだ
安全にご使用いただくため

検査/クリーニ ング手順

外観検査

本機器内部のクリーニングは、当社にご依頼ください。本機器内部に埃が付着すると、過熱 の原因になります。また、湿度が高い環境で使用すると、ショートの原因にもなります
注意:本機器をクリーニングするとき、ディスプ
などのプスチック
レイ(
LCD
を保
溶剤(
しているフィルタや
、アセトンなどは、使
用しないでくスチック変質することがあります。
本機器の外、損傷あるいは部品の
0-2
ストを表
に示します。下さような傷がある場合は、まず性
欠落
などがないかチェックします。チェックリ
問題
がな
か十分にチェックしてください
0-2外観チェックリス
チェック箇所 ェック項  
キャビネット、フロントパ ネル、フロントカバ
フロントパネル、ノ 落や損傷、ゆがみがないか たは販売店までご連絡
コネクタ 絶縁部のひびや接点の
ハンドル、傾斜 損、ひびや変形がない
アクセサリ 不足、ピンの曲がり、ケー
傷、変形など本体やガ に損傷がないか
ネクタ内部に汚れがないか
機能するか
損耗、コネクタの損傷がな いか
たは販売店までご連絡 ください
ください たは販売店までご連絡
ください たは販売店までご連絡
ください たは販売店までご連絡
ください

機器外部のクリー ング

注意:器内部に洗剤などの体がらないようにご注意ください。洗剤は布に湿ら
度で十分です。
1.
キャ
ビネットいとります
2.
ふき取れなれなどは洗剤た布でふき取ります溶剤は使用 ないでください。
3.
ディスレイは、ルアルコールまたは洗剤た布でやさしくふきます。
v
全にご使用いただくために
vi
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
にご使いた ため
.......................................................................................................................i
......................................................................................................................ii
について ..........................................................................................................................................ii
................................................ ...............................................................................iii
寿 ....................................................................................................................................iv
...........................................................................................................................v
第1章 使
........................................................................................................................................................1-1
..........................................................................1-1
........................................................................................................................................................1-2
...............................................................................................................................................1-2
主要 ..........................................................................................................................................1-2
ルの ... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... 1-4
搭載 .......................................................................................................................1-4
.. ..... .... ..... .... .... ..... ...... ..... .... ..... .... .... ..... .... ....... .... ..... 1-4
................................................................................................................................1-5
開梱 ..........................................................................................................................................1-5
環境 ..... .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .........1-6
....................................................................................1-7
への . .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ...1-7
周辺 接続 .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. .. .1-8
DTG5000 電源 ......... .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... 1-9
DTG5000 電源 Shutd own . .. ..... .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. 1-11
ム修復デ 作成 ...........................................................................................1-13
.... ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .. .... .. 1-14
........ ......... ........ ......... ......... ........... ......... ......... ........ ......... .. 1-14
............................................................... .................................................... 1-15
...................................................................................................................................1-15
...................................................................................................................................1-16
使 .. .. .. .... ... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. .. ....................1-18
2 本操作
.....................................................................................................................................2-1
.........................................................................................2-1
...................................................................................................2-4
.............................................................................................................2-5
..................... ......................................................................................................2-8
............................................................................................................................2-8
................................................................................................................................... 2-12
.........................................................................................................................2-13
Channel Group ...................................................................................................2-14
Blocks ....................................................................................................................2-15
Data-Listing ....................................................................................................... 2-16
Data-Waveform .................................................................................................2-18
Level ...................................................................................................................... 2-20
vii
Timing ....................................................................................................................2-22
Time Base ...........................................................................................................2-24
Sequence ............................................................................................................. 2-26
Sub-sequence ...................................................................................................2-28
Jitter Generation ..............................................................................................2-29
DC Output ........................................................................................................... 2-30
..................................................................................................................................................... 2-31
..............................................................................................................................2-31
.. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. . 2-32
.......................................................................................................................................2-37
.......................................................................................................................................2-37
.............................................................................................................................. 2-37
操作 .......................................................................................................................................2-39
...............................................................................................................2-40
第3章
DTG ...... .....................................................................................................3-1
.....................................................................................................................3-1
.....................................................................................................................3-2
...................................................................................................................................3-2
...................................................................................................................................3-2
...............................................................................................................................3-3
........................................................................................3-4
... .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... 3- 4
......................................................................................................3-4
Channel Group ...............................................................................................3-5
Group List ..................................................................................................................................3-5
グル 新規作
.............................................................................................................................................3-5
.................................................................................................3-6
.... .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. ..3-6
操作 ..................................................................................3-6
Channels ................................................................................................3-6
............................................................................................3-7
..................................................................................3-7
viii
第4章
........................................................................................................................................................4-1
......................................................................................................................................4-1
.......................................................................................................................4-1
......................................................................................................................................4-1
Online Offline ......................................................................4-2
1 Pulse Generator 動作 ......................................................................4-3
Pulse Generator .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. ..4-3
...................................................................................................4-4
...................................................................................................................4-5
Timing 操作 ..... ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. 4-8
.... ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. . 4-10
2 Data Generator .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. ... 4-11
..............................................................................................................................4-11
作成 ... .. ... .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .. ..... . ..4-12
.......................................................................4-13
作成 .. .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. . 4-15
DTG5000 シリーズ ユーザ ・マニュア
索 引
.............................................................................................................4-16
............................................................................................................................4-17
編集 ........................................................................................................................ ...... 4-18
編集 .......................................................................................................................... 4-18
編集 ................................................................................................................................ 4-19
出力 ....... ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. 4-23
信号 ........................................................................................................ 4-23
Timing 操作 .... .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... 4-23
...............................................................................4-24
Format ..................................................................................................4-24
パル .... ..........................................................................................4-24
Delay ..................................................................................................... 4-24
Long Delay 機能 ................ ...........................................................4-25
使 .......................................................................... 4-25
3 . .........................................................................................................4-26
... .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. 4-27
....... ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. 4-29
作成 .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. 4-30
実行 .... .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. 4-31
保証規 お問い合わせ その
ix
x
DTG5000 シリーズ ユーザ ・マニュア
1-1. ....................................... .........................1-7
1-2. AC .................................................................. .........1-8
1-3. On/Stby 位置 .... .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .....1-8
1-4. ......................................... ..............................1-10
1-5. End Program (1).................................................................. 1-10
1-6. End Program (2).................................................................. 1-11
1-7. Backup ....................................................................................1-12
1-8. Emergency Repair Diskette ...........................................1-12
2-1. DTG5078 ............................................................................................2-1
2-2. ...................................................................................2-2
2-4. DTG5078 ......................................................................................................2-6
2-5. 2-6.
2-7. 後の . ....... ...... ....... ....... ...... ......... ....... ...... ....... ...... ....... .... 2- 10
2-8. ............................................................................................................................. 2-14
2-9. ......................................................................................... .......................... 2-15
2-10. Channel Group ...................................... .................................................... 2-16
2-11. Blocks ........................................................................................................... 2-17
2-12. Data-Listing ...............................................................................................2-18
2-13. Data-Waveform ......................................................................................... 2-20
2-14. Level ..............................................................................................................2-22
2-15. Timing (DG mode).................................................................................... 2-24
2-16. Time Base (Data Generator ).............................................. 2-26
2-17. Sequence ..................................................................................................... 2-28
2-18. Sub-sequence ........................................................................................... 2-30
2-19. Jitter Generation .......................... ........................................................... 2-31
2-20. DC Output ...................................................................................................2-32
2-21.
2-22. 内の 1: Time Base ................................................. 2-34
2-23. 内の 2: Timing .........................................................2-35
2-24. 内の 3: Data-Listing .............................................2-36
2-25. 内の 4: Channel Group ................................ ........ 2-37
2-26. 内の 5: Sequence ..................................................2-38
2-27. 内の 5: .............. ............. 2-40
2-28. 内の 5: ルダの動と 2-29. 内の 5:
2-30. ..........................................................................................................................2-42
選択
(1 (2
................................................................................................................ 2-33
...........................................................................................2-7
...........................................................................................2-8
選択
選択
..............................................................2-41
...............................................2-40
3-1.
3-2. Concept of Data and window .............................................................................................3-3
3-3. .......................................................................................................3-4
3-4. Channel Group ................................................................................................3-5
3-5. Grouping ....................................................................................3-6
4-1. DTG5078 接続 .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... .... .. .. ... .. .. .. .. ..... .. .. .. ... .. .. .. .....4-1
4-2. .......................................................................................................4-2
4-3. Offline
4-4. Time Base (Pulse Generator ).................................................4-3
4-5. Level (Pulse Generator )............................................................4-4
4-6. Timing (Pulse Generator )..........................................................4-4
4-7. Level (Pulse Generator )............................................................4-5
4-8. ップアップ
4-9. Predefined Level ...................................................................4-6
4-10. Predefined Level-CML .......................................................................................................4-6
から
Online への ....... .. ... .. .. .. ..... .. .. .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. .. .. ... 4-2
から
よび
..............3-1
.....................................................................4-5
xi
図一
4-11. Pulse Gen Timing ...................................................................4-8
4-12. Channel Addition Edit ...............................................................................4-9
4-13. Confirmation ......................................................................4-10
4-14. Blocks ........................................................................................................... 4-12
4-15. Channel Group ...........................................................................................4-13
4-16. Grouping ..............................................................................4-14
4-17. Data-Listing ............................................................................................... 4-15
4-18. Edit View .................................................................................4-16
4-19. Move Cursor To ............................................................... 4-16
4-20. Move Marker To ............................................................... 4-17
4-21. View by Channel View by Group 表示 ......... .. .. ... .. .. .... ... .. .. .. .. ... .. .... .. ... .. .. . 4-17
4-22. Properties ........................................................................... 4-18
4-23. Data-Waveform Group1 Magnitude ....................... 4-18
4-24. 定のRange By ................................................................................................ 4-19
4-25. Fill with One/Zero ........................................................... 4-19
4-26. 0
から
F ................................................................................................................. 4-20
4-27. Data-Waveform Magnitude ... ...........................................4-20
4-28. Group2 Clock Pattern ................................................................................ 4-22
4-29. Level ................... ...........................................................................................4-23
4-30. Timing ........................................................................................................... . 4-23
4-31.
流れ
.................................................................................................. 4-26
4-32. ....................................................................................................... 4-26
4-33. Blocks ........................................................................................................... 4-27
4-34. ............................................................................................................ 4-27
4-35. Data-Listing BinaryUp .... ............................................. 4-28
4-36. ............................................................................................. 4-29
4-37. ...................................................................................4-31
xii
DTG5000 シリーズ ユーザ ・マニュア
表一
0-1 寿
0-2 ...............................................................................................................v
1-1 DTG5000
1-2 ..................................................................................................................................1-5
1-3 周辺機器接続の
1-4 ..................................................................................................................................1-8
1-5 ............................................................................................. 1-14
1-6 ............................................................................................. 1-14
1-7 ........................................................................................1-15
1-8 ........................................................................................1-15
2-1 ...................................................... ................... 2-10
2-2 File ....................................................................................................................... 2-11
2-3 View ....................................................................................................................2-11
2-4 Settings .............................................................................................................2-12
2-5 System ............................................................................................................... 2-12
2-6 Options .............................................................................................................. 2-13
2-7 Help ..................................................................................................................... 2-13
2-8 ................................................................................................................ 2-15
2-9 Channel Group Edit ...................................................... 2-16
2-10 Blocks
2-11 Blocks Edit ...................................................................... 2-17
2-12 Data-Listing Edit ..........................................................2-18
2-13 Data-Waveform Edit ................................................... 2-20
2-14 Level
2-15 Level Edit .......................................................................2-23
2-16 Timing
2-17 Timing Edit ...................................................................... 2-25
2-18 Time Base 2-19 Sequence
2-20 Sequence Edit ............................................................... 2-29
2-21 Sub-sequence 設定
2-22 Sub-sequence Edit ..................................................... 2-30
2-23 Jitter Generation 設定 2-24 DC Output
2-25 DC Output Edit ........................................................... 2-32
2-26 ............................................................................................... 2-41
推奨交時期
追加
................................................................................................1-7
....................................................................................................iv
...............................................................................................1-2
...........................................................................2-17
................................................................................... 2-22
................................................................................2-24
...................................................................2-26
..........................................................................2-28
................................................................ 2-30
.......................................................... 2-31
....................................................................... 2-32
4-1
.............................................................................................4-30
xiii
表一
xiv
DTG5000 シリーズ ユーザ ・マニュア

このマニュアルについて

はじめに

このマニュアルは は以下の項目について説明します
「お使いになる前 ールの方法電源の/オフの方法およびアクセサリについ説明します。電源
れてお使いになる前にお読みください
操作」では、 など本的 ます
「データ構造」では、データ ンネルやブロックなどの情報が記されています。
「チュートリアル」では でを実際操作通して説明をします。
DTG5000
DTG5000
操作方
シリニュア
DTG5000
シリー部の名称およびそニュー
について、表的なウィンドウ
成/編
DTG5000
シリ
行なうに必要な
シリのパターンデータ作成から

関連マニュアルとオンライン・ドキュメント

このククスタート・マニュアルはージプショL5として
付される一連のドントの一部です。このマニュアルは品の多彩な機 用するために必要なンストーション、基礎知識 います のリストを参照して下さい
(
マニュアルの番号
DTG5000
シリの機やサービスするその他のドントについては
1-14
ージプションとアクセサリ」に記載されています。
Vol . 1
ですマニュアル
(構特徴
画面)
を使用して説明
DTG5000
ザ情中心
シリのチ
DTG5000
ンス
号出
シリ
かれ
)
DTG5000
電源れてお使いになる前に必要な情報 います
DTG5000 DTG5000
DTG5000 Series Technical Reference Manual DTG5000
DTG5000 GPIB
DTG5000 Series Service Manual
サービス情報かれています。
シリ
シリ
シリの機について説明ています
シリ動作チェック手順仕様かれています。
シリ
マ・マニ
でリート制御するときのラミング・コマンド
・マニュアル
・マニュアル
(英
Vol. 1
操作
を交え的な使説明して
Vol.2
(英文)
操作方法説明
プシル・アクセサリ
しています
xv
のマニュアルについて
xvi
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
第 1 章 お使いになる前に

1 使いになる前

製品概要

モデル

主要性能

このマニュアルでは次2
DTG5078
DTG5274
2
型名
です。
ジタルシステムのフンクションストおよび およびカスタマイズれたデジタル信を発生る高ンネル・デジタル 発生器です
スのストストのためのパターン作成容易に行えます。また、シーンス機 用いて、なパターンをみ合わたシーンス作成し、スト時間を することもできます。
プットジュー
1-1DTG5078
データ・イミングータ
データ・イミングータ
のない場合の性双方
シリは、範囲にわたるデジタル・イミングを発生できるータ
シリ
シリを用いると意のタイミングでグリッチやジッターを付加して、デ
シリー2種類メインフ
シリ間でいがある項目は型名に記されますが
データ・タイミング・ジェータは、としてICードおよび
DTGM10
DTG5000
DTGM20
特徴
シリーついて説明します。
DTG
通の項目
キャクタライゼ
DTGM30
をまとめてあります
DTG5274
ーションのための標準
短縮
3種類
み合わて使用し
のアウト
1-1
1 お使いになる前に
1-1:DTG5000 シリー ズの比較
インフレーム DTG5078 DTG5274
最大クロック ータ レート クアウト周波数
(
後部パネル)
スロット数
Pattern Length 240 to 8 000 000 words/ch 960 to 32 000 000 words/ch
倍数制限
Granularity
シーケンス行 シーケンス繰
Data Generator
ータフォ ーマッ
ータレー
合成機
Ch
ジッタ生成機 ロッA
Lead Delay
パルス幅分解
Pulse Generator
クロック周波
Number of Slot 8A B C D E F G H
Block Size
モー
分解
モー
アウトプット
モジュール
チャンネル数 出力振幅 出力振幅 立上がり/立
(20% - 80%) at 1 Vp-p into 50
マスタ‐スレ
(50 Ω) (1 MΩ)
Ω
750 MHz 750 Mbps 750 MHz 3.35 GHz
1
1 to 8000 steps 1 to 8000 steps 1 to 65536 or Infinate 1 to 65536 or Infinate
スロット
スロット
NRZ RZR1
1 ps 0.2 ps 5 ps 5 ps
スロット
50 kHz to 375 MHz 50 kHz to 1.35 GHz
のみ
A-H A-D
E-H
を含
A-D
A-D
NRZ
RZ
NRZ 50 kbps to 750 Mbps
50 kbps to 375 Mbps
Ch1
R1
DTGM10 DTGM2 0 DTGM 30 DT GM10 DTGM2 0 D TGM30
442
3.5 Vp-p 3.5 Vp-p 1.25 Vp-p 3.5 Vp-p 3.5 Vp-p 1.25 Vp-p 10 Vp-p 7 Vp-p 2.5 Vp-p 10 Vp-p 7 Vp-p 2.5 Vp-p
540 ps
可変)
3
台まで(マス1、スレー2
340 ps
(可変
110 ps
2.7 GHz
2.7 Gbps
4A B C D
1 to 4 depe nds on Vector Rate
スロット
スロット
のみ
NRZ RZR1
スロット スロットA
スロット
2 (CH1
540 ps
可変)
2
台まで(1、スレー1
A-D A-D NRZRZR1
50 kbps to 2.7 Gbps
を含
A-D
A-D
CH2) 2 (CH1CH2)
50 kbps to 1.35 Gbps
Ch1
340 ps
(可変
2
110 ps
1-2
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
メインフレームと モジュール の組み合わ

メインフレーム とモジュールの 組み合わせ

搭載ソフトウ ェア

メインフ
DTGM30
DTG5078
DTG5274
とアウトプットジュール
DTGM10
み合は、各モジュール意のメインフ意のスット
DTGM20
挿入して使用できます。ただし、機的に次のよう制限があります
DTG5274
DTG5078
DTG5274
4ット(ABC
8ット(ABCDEFG
DTGM10
DTGM20
D)
ンストールしたときは
H)
CH1CH22Ch
効。
Pulse Generator
使きるデータ・フーマットはスットによって異なります。
ABCD
EFGH
シリには、以下のソフトウェアが付ています。
Windows 2000
にプリンストールされ ていま
ードABCDットのみ効。
ット:
ット
(英版)オペ
NRZRZR1
NRZ
のみ
ィング・システムトウェアが
Windows 2000
DTG5000
上で品のンタ ェース動作するに、他のアプリーションをンストールできる デスクトップをえています。
Windows2000DTG5000
シリズ専用に
Tektronix
社が特別に用意したバージョン以外はいかなるバージョンとき換えもん。
DTG5000
このソフトウェアは 上で動作する 的にスタートし、ンタフェース コントール行します。必要に応
ソフトウェア。
DTG5000
DTG5000
DTG5000
シリンストールされた状態で供給されます。
シリー
メインフ
ソフトウェアです。ソフトウェアは
(UI)
や他のすての
DTG5000
ソフトウェア小化表示した
載されている
DTG
の電源れると
DTG5000
Windows 2000
シリー
停止スタートきます。
DTG5000
します。 動作
出力ラメ
ソフトウェア
DTG5000
Offline
シリ
DTG5000
メインフ
ードびます。
メインフ
Offline
ータ定までの操作可能です
上だけでなく、一般PC上で
上での動作
は、パターンデータの作成編集
Online
ード般のPC上で
シリ
自動
動作
ソフトウェアのア プグレード
DTG5000 Configuration UtilityDTG5000
ます。このソフトウェアは
Master
です ます ウェアも
Offline
Tektronix
動作
DTG5000
PC
ード動作PC数に制限はありまん。
社で
ソフトウェアを
上にールして使用します。
DTG5000
Master-Slave
シリソフトウェップグードット提供する
動作
シリンストールされた状態供給され
ソフトウェア動作時のシス
OnlineOffline
Offline
ードで
動作
テム構成
動作
定などの定に使わ
るときはこのソフト
合があります。詳細は当社営業所または理店におい合下さい
定するも
1-3
1 お使いになる前に

インストレーショ

開梱方

このセクションでは、
説明
します
開梱方法
環境条件の確
アウトプットジュールの
ネッークの接
周辺機器との
DTG5000
DTG5000
システムディスク
・ファイ
ソフトウェアンストール
同梱
シリの電 シリの電源切
リストに基づて全ての部品がそっていることをご確認くださいアウトプッ
DTG5000
シリンスーションする次の項目につい
投入
作成
ックアップ
ト・ジュールの種類数はお客様の注と一していることをご確認ください。 た、次のも確認してください。
機器が使用さに適合した電源コード
DTG5000
トウェアを
Recovery Disk
シリーストールされているソフトウェアのコーおよび用な
収録
」と
DTG5000 Series Pr od uct Soft war e」の2
Windows2000 Professional Operating System
した
CD品のソフトウェ
は簡単に取り出せる安全な場所にしてください
注:
CD 証明書 (Windows 2000 ) 安全場所に
。こ 明書 DTG5000 Windows 所有 証明 す。 将来 DTG5000 ハー
再構 は交換す 合、 明書が Windows
購入 必要が
標準
アクセサされプション、プシル・アクセサリのす
DTG5000
シリご使用にあたり別途されたアウトプットジュール
1-4
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
境条件の確

環境条件の確認

設置場所の要件
ンストー作業を行う場合は、セクションを参照してください。こでは
リー
ズ設
の注意、電源要について説明しています。
DTG5000
状態で使用するよう設計されています。本機器は
制排
り機器が損傷しないように
上部およ
注意
シリンチ上で
姿勢
(DTG5000
左側
シリーースのを下にした
に取り付けられたフンで
気することで、外気を取り込み冷却を行なっています。機器内部で発生する熱によ
およ
右側
各側との
15 cm
7.5 cm
間を次の以上とるようにしてください。
2.0 cm
Master-Slave
シリ
1
動作等で
数の
DTG5000
の上にさらに2まで重ね
シリー重ね使する場合、
れます。ただし、転倒下防の対
DTG5000
分にしてください。
重ね
て使用する場合キャビネットにあるスタンドはたたんだ状態でご使 用ください。スタンドをてた状態で重ねて使用すると下の危険がありま カートなどの使用極力けてください。
DTG5000
ん。通電
シリを通電している間は
DTG5000
シリーを必ず通姿勢にしてご使用下さい。
左側
Feet
を下にしての使
DTG5000
動作環境
シリー動作環境を
1-2
ことを確認してください。
DTG5000 Series Technical Reference Manual
かれています。
.
1-2動作環境
動作時周囲温度 動作時周囲湿度 動作時高度
動作電源電圧
動作電源周波数 最大消費電力
+10+40 2080 %
3000 m (10 000 ft)
定格電 電圧範
4763 Hz 600 VA MAX
。周囲の環境、電源要満足している
」には、
100240 V AC 90250 V AC
まで
シリーのより詳
動作
1-5
1 お使いになる前に

アウトプット・モ ジュールの装

装着手順
メインフ
メインフのス
し、 シリ比較」を参。スットAからするの標準な使いです
注意:機器の故障、損傷を防ぐため次をお守りください
シリ
メインフム(
DTGM10
DTG5078
DTGM20
には最
のス
アウトプット・ジュールの取り付け、取り外しは電源フの状態で行なってくだ さい。
アウトプット・ジュールを取り扱うとき、コネクタ部分はれないでく ださい
期使用しない場合は、付のコネクタ・キャップおよびターネータ
に付属)
本体から取り外して保る場合は、電対策袋れて保てください
を付けてください。
1
アウトプッジュールがされていないと動作しまん。
トとアウトプット・ジュールのみ合は、自由です。ただ
ット
A-DE-H
DTGM30
では的ないがあります
DTG5274
型)別梱包で出荷
型)
れます
とアウトプットジュ
1-2
ージ
DTG5000
DTGM30

ネットワークへの 接続

アウトプット・ジュールを着しないスットはブランクパネルをつけてくだ さい。
1. DTG5000
2.
使用するストについているブラネルを外します。
3.
ジュールをスットに合わて、ていいにット内コネクタにしっか
されるまで押し込みます
4.
左右
定します
ネッアクセスとの他の通信機用できますまた、数の 用い れます。そのた 要があります。
出荷
のコューを異なるものに必要があります。コンュー
シリ本体の電源がフであることを確認します
の取り付ねじをプスドライ
シリをネットクに接続するとプリント機ァイ共有ンタ
Master-Slave
シリズへのネットークルは電源ンにする前に接続してください。
時の
DTG5000
・マニュアル
動作
時の
Slave
Maser-Slave
DTG5000
シリをネットーク接続する場合はする前にそれの機器
Vol . 2
動作時は
シリのコンューは「
の「
Master-Slave
#1
またはマイナスドライで、しっかりと
機はーク経由
DTG5000
動作
シリをネットーク接続する
照してください。
DTG5000
Master
機からコントール
」に定されていま
シリ
変更方法
は、
1-6
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア

周辺機器との接

周辺機器との 接続
周辺機器との接続は、パーソ・コンュータに周辺機器を接続するのと同じです。
1-7
ージ
1-1
接続ポイ
ントを
す。接続にする情報
のマウスード ネルのー、
ノブ操作
だけでとんど操作ができますが、マウスードを使用す
ルの周辺機器用コネクタの位置」に
1-7
ージの表
USB
ネクタに接続します。
1-3
を参照してください
DTG5000
シリはフント
るとより簡単に操作できます
注意品に損傷えないよ
き、
DTG5000
シリー対するあらンストール作業の前に
電源を切ってください
ージ
DTG5000
シリの電源切を参照してください
USB
マウスまたは
USB
ードを接続する場合を
DTG5000
(USB
機器は電の状態でもしができま)
CD-ROM ライブ
COM
シリ
マウ
1-10
ネットワ
モニタ
1-1.
後部パネルの周辺機器用コネクタの位置
1-3周辺機器接続の追加情報
項   
DTG5000
モニ
プリンタ
解像度は 度で表示ができます。表示解像度 ルのディス プレ イ設定で行 ないます。
リンタを直 リンタ ンタを直接接続することはできませんート対応のプリン を使用する場合は、 て、ネットワーク経由でのプリンタ出力となります。
USB
GPIB
シリーズ本体のスクリーンと同時に外部モニタを使用する場
800×600
USB
部モニタのみの表示にすると高解
Windows 2000
DTG5000
ポートに接続してください。パラレルポート対応のプ
体に接続する場合は、
PC
レルポート対応のプリンタを接続
ーボー
のコントロールパ
USB
対応の
1-7
1 お使いになる前に

DTG5000 シリーズ の電源投入

初めて電源入れ とき
購入後初
1.
めて電源れるときは
Windows2000
トアップを行う必要があります。
接続電源が適切であることを確認します。本機器は次の電源電圧動作します。
1-4動作電源
動作電源電圧 動作電源周波数 最大消費電力
2.
適切な電源コードを、パネルAC電源コネク
100240 V AC 4763 Hz
600 VA MAX
AC INPUT
と電源コンセン
に接続します。
注:
Windows2000
続し
3.
部パネル電源スッチ
1-2
位置
4.
ントパネルの
(
ッチ位置
を参照してください)
On/Stby
PRINCIPAL POWER SWITCH
ッチを
1-3
してくださ)
れま(ッチ
シリに電源を投入しま
.
電源スイッ
AC
源コネクタ
1-2.
主電源スイッチと AC 電源コネクタ
On/Stby
スイッチ
ERR
PRINCIPA
POWER SWITCH
FF
O
AC INPUT
153535
HDD
L
RUN
ONO
I
0.4 V pk-pk M I N 2
V
pk-pk MAX
INTRST
CLO
CK
OUTEXTERNAL IN
-2 V
TO 7
FROM 50 
OUT
-2 V
TO 7
FROM 50 
LAN1
VGA
INJUMP OUT
V
JUMP
OUT 1JUMP OUT 3CLK
V
MASTER/SLAVE CONNEC
CLK
INCLK OUT
2
CLK
IN
FOR MASTER/SLAVE OPERA
SCSI
OUT 1CLK
TION ONLY
COM
KEYBOARD MO USE
TION
1JUMP
CLK
OUT 2CLK
OUT 2CLK
PHASE LO
CK
EXTERNAL
PHAS
E
10 MHz REF IN
LOCK
IN
OUT
3
0.2 V
pk-pk M I N
0.2 V
pk-pk M I N
V pk-pk MAX
V pk-pk MAX
3
3
10 MHz REF OUT
OUT
3
2.4 V
pk-pk
FROM 50 
1-8
1-3.
On/Stby イッチの位置
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
DTG5000 ーズの電源投入
Windows2000 のセット アップ
購入後初
注:
めて電源をれるときは、次の手順
Windows2000
のセットアップを行います。
Windows2000
続し
1.
標準
アクセサ
タまた部パネルの
2.
ントパネ します
Wizard
3. Next
4.
表示された契約
Windows 2000
」の
始ダイグ・
ンをクリックします。ライセンス契約
ックスが表示されます。
する場合は意します「
USB
ウスと
USB
On/Stby
USB
ードントパネル
コネクタに接続します。
ッチを
アップ・ウード
が表示されます。
END-USER LICE NSE AGREEMENT
I accept this agreement
 をクリッ
右側
USB
DTG5000
シリーの電源をンに
Welcome to the Windows 2000 Setup
License Agreement
ダイグ・
」を読み、ライセンスに
Next
タンをク
リックします。
域ダグ・
クスが表示されます。カスタマイズ場合は、それの
カスタイズタンをクリックします。
5. Next
ンをクリックします。
ソフトウェアの人用
Personalize Your Software
)ダグ・
ックスが表示
れます
6.
使用者名
のままにしておくこともできます。
7. Next
ロダクト
組織名入力
ンをクリックします、
Your Product Key
します。使用者名は、必ず入力してください。
)ダイグ・
組織は、
ックスが表示されます
DTG5000
リー本体リアパネルにれているシールに印字されているバーコード番号入力 ます
8. Next
9.
10. Windows2000
Windows2000
ンをクリックします。
付と
付とおよび
Next
て、
タンをクリックします。
セットアップ・ードの
Resta rt Now
は、
Date and Time Settings
イム
ーン
)ダグ・
Data and Time Settings
ックスが表示されます
完了 ダイグ・
ンをクリックすると、ットアップ完了し、
いことを確認し
ックスが表示されます
Windows
起動します
コネ
通常の電源投入
ザ名
パスード
されます。なお、コンュー
詳しく
注:
2 台目の DTG5000 場合は、
Administrator
dtg5000
加、パスードの変更
Windows2000
プをごださい
DTG5000
になっています。
Control PanelUsers and Passwrds
で行なってください
DTG5000 ーズ それぞれ
一度
Windows2000
On/Stby
ン、パスードの入力なしで
的に起動
します
ップを行なったは、接続電源が適切であることを確認して
ッチンにしてください
Windows2000
On/Stby
ッチにするだけで、
起動した
DTG5000
ソフトウェアが
1-9
1 お使いになる前に

DTG500 0 リー の電源切 Shutdo wn

ットウン方法は通
いずれの方法も、以下のットウン・プセス
シリー
On/Stby
チを押す。
WindowsStart DTG5000
フトウェア
Windows2000
ニュー
File
上で
DTG5000
PC
操作準じます。以下方法あります。
Shut Down...
ューの
ソフトウェアが動作していPCですので
選択する
Shutdown
選択する
(Windows
がスタートします。
DTG5000 トウェアの設定を変更していないと
していない場合は、
ソフトウ起動ていないとき、また起動てから
Windows
上で動作ているラム終了し、
の保存を行い、自動的に電源されます
DTG5000 トウェアの設定を変更したとき
起動
してか
いてきます
1-4.
DTG5000
設定情報確認ダイアログ・ボックス
シリ定を変更た場合は、情報をセするかどう
5
以内にいずれかタン選択してください。
のシットウン
DTG5000
Windows
定を
変更 情報
)
Yes
定ファイル保存のダイグ・クスが表示されます。ァイと保存
OK
所を指定し
タンを選択します定ファイルが保存き続き
ウン・プセス行され電源が切れます
No
定ファイ存され ずに、続きシットウン・セス行さ
源が切れます。
Cancel
:シットウン・プセス中止され
5
以上
すると
ダイグ・
1-5.
End Program イアログ・ボック (1)
End NowENTER
WindowsDTG5000
クスが表示されます。
ーまたはマウスでこのタン選択ると、定ファイルは
フトウェア終了ようとします。
DTG5000
フトウェアります。
されずに、続きシットウン・プセスされ電源が切れます。
10
のま
すると、次ダイグ・ックスが表示されます。
End Program
1-10
DTG5000 シリーズ ユーザ・マニ ュア
Loading...
+ 106 hidden pages