インストレーション・マニュアル
TLA700 シリーズ
ロジック・アナライザ
071-1510 -00
警告
保守点検に関する説明は、資格のあるサービス担
当者のみを対象としています。危害がおよぶ恐れ
がありますので、資格がない限り保守点検を行わ
ないでください。保守点検を実行する前に、すべ
www.tektronix.com
Copyright Tektronix, Inc. All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、Tektronix またはその供給者
が所有するもので、米国著作権法および国際条約の規定によって保護されています。
お客様が政府機関である場合、使用、複製、または開示の際には、DFARS 252.227-7013 「the Rights in
Technical Data and Computer Software」条項の(c)(1)(ii)または FAR 52.227-19「Commercial Computer
Software - Restricted Rights」条項の(c)(1)および(2)が適用されるものとして定められている制限
を受けます。
Tektronix 製品は、認定済みおよび申請中の米国およびその他の国の特許により保護されています。本
書の内容は、すでに発行されている他の資料の内容に代わるものです。仕様および価格は予告なしに変
更することがあります。
Tektronix, Inc., 14200 SW Karl Braun Drive, Beaverton, OR 97077
TEKTRONIX および TEK は Tektronix, Inc. の登録商標です。
TLAVu, PatGenVu, and MagniVu are trademarks of Tektronix, Inc.
ハードウェアの保証
Tektronix では、当社が製造販売する製品において、認定された当社代理店による出荷の日から 1 年
間、材料およびその仕上がりについて欠陥がないことを保証します。この保証期間中に製品に欠陥が
あることが判明した場合、Tektronix では、当社の裁量に基づき、部品および作業の費用を請求せずに
当該欠陥製品を修理するか、あるいは当該欠陥製品の交換品を提供します。
お客様が本保証に基づいてサービスを受けるには、保証期間が満了する前に、当該欠陥について
Tektronix に通知し、サービス実施に関する適切な手配を行う必要があります。お客様は、当該欠陥製
品を梱包し、発送費用前払いで指定の当社サービス・センタに発送する責任があります。Tektronix で
は、製品をお客様に返送する際、返送先が当社サービス・センタが置かれている国と同一の国にある
場合には、その返送費用を支払うものとします。上記以外の場所に返送される製品については、お客
様にすべての発送費用、関税、税、その他の費用を支払う責任があります。
本保証は、不正な使用、あるいは不正または不適切な保守および取り扱いに起因するいかなる欠陥、
故障、または損傷にも適用されないものとします。Tektronix では、以下の場合、本保証書に基づく
サービスを提供する義務はないものとします。a)Tektronix の担当者以外の者による、当該製品のイン
ストール、修理、または保守点検の試行の結果生じた損傷に対する修理、b )不正な使用、または互換
性のない機器への不正な接続の結果生じた損傷に対する修理、c)Tektronix 以外のサプライ用品の使用
によって生じたすべての損傷または機能不全に対する修理、d )製品が改造または他の製品と統合され
ていて、その改造または統合によって当該製品の保守点検の時間や困難さが増す場合の当該製品に対
する保守点検。
本保証は、明示的であるか暗黙であるかに無関係に、その他のすべての保証に代えて Tektronix より
提供されるものです。Tektronix およびそのベンダは、商品性または特定目的に対する適合性のいかな
る暗黙の保証も拒否します。欠陥製品を修理または交換するという Tektronix の責任行為は、本保証
の不履行に対してお客様に提供される唯一の排他的な救済措置です。Tektronix およびそのベンダは、
Tektronix またはベンダにそうした損害の可能性が前もって通知されていたかどうかにかかわらず、い
かなる間接的損害、特別な損害、付随的損害、または結果的損害に対しても責任を負いません。
ソフトウェアの保証
Tektronix は、ソフトウェア製品を提供する目的で使用されているメディア、およびそのメディア上で
コード化されているプログラムが、材質の欠陥と作業工程の欠陥のどちらの影響も受けていないこと
を、出荷から 3 か月の期間にわたって保証します。保証期間内に、メディアまたはエンコードに欠陥
があることが判明した場合は、Tektronix は欠陥のあるメディアと交換する形で、代品を提供します。
ソフトウェア製品を提供する目的で使用されているメディアの欠陥を除き、本ソフトウェア製品は
「あるがまま」の形で提供され、明示的と黙示的のどちらも含め、いかなる形での保証も適用されませ
ん 。Tektronix は、ソフトウェア製品の中に含まれている機能がお客様の要求を満たすこと、プログラ
ムの動 作が中断 されないこと、またはエラーが皆無 であることのいずれも保証しません 。
この保証の下でサービスを受けるには、保証期間が終 了する前に、お客様は Tektronix に対してその欠
陥について通知しなければ なりません 。お客様から通知を受けた後 、材質の欠陥または作業工程の欠
陥の影響を受けていない代品を Tektronix が妥 当な期間のうちに提供できない場合は、お客様は本ソフ
トウェア製品に関するライセンスを終 了させ、本ソフトウェア製品とそれに関連 するあらゆ る資材を
返却 することにより、お客様が既 に支払った料金 の払い戻 しを受けることができます。
本保証は、明示的であるか暗黙であるかに無関係に、その他のすべての保証に代えて Tektronix より
提供されるものです。Tektronix およびそのベンダは、商品性または特定目的に対する適合性のいかな
る暗黙の保証も拒否します。Tektronix がこの保証を履行しなかった場合は、Tektronix は欠陥メディ
アの交換、またはお客様が既に支払った金額の払い戻しを行う責任を負いますが、それは保証不履行
に対する唯一の排他的な賠償です。Tektronix およびそのベンダは、Tektronix またはベンダにそうし
た損害の可能性が前もって通知されていたかどうかにかかわらず、いかなる間接的損害、特別な損害、
付随的損害、または結果的損害に対しても責任を負いません。
目次
安全にご使用いただくために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . v
安全に保守点検していただくために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . vii
このマニュアルについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ix
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ . . . . . . . . . . . . . ix
関連マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xi
Tektronix の連絡先 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xii
基本的インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
パッケージの内容の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
環境条件に関する注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
TLA715 Portable Mainframe の設置場所について . . . . . . . . . . . 2
TLA721 Benchtop Mainframe および TLA7XM Expansion Mainframe
の設置場所について. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
TLA7XM Expansion Mainframe のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
拡張モジュールのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
拡張ケーブルのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
シャーシのグランド接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
TLA700 モジュールのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . 7
論理アドレス・スイッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
モジュールのマージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
TLA715 Portable Mainframe へのモジュールのインストール . . . . . . 8
TLA721 Benchtop または TLA7XM Expansion Mainframe への
モジュールのインストール. . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
モジュール・キー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
空きスロットのカバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
アクセサリの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
TLA700 Series へのアクセサリの接続 . . . . . . . . . . . . . . . 13
アクセサリ接続の追加情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
プローブの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
ロジック・アナライザ・モジュールへのプローブの接続 . . . . . . . 15
パターン・ゼネレータ・プローブの設定と接続 . . . . . . . . . . . 17
初めての操作 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
ロジック・アナライザの電源をオンにする . . . . . . . . . . . . . 18
TLA7XM 拡張メインフレームの電源をオンにする . . . . . . . . . 20
メインフレームの電源を切断する . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
入力検査の実行 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
ロジック・アナライザ・プローブのチェック(オプション) . . . . . 21
機能試験 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
P624x オシロスコープ・プローブのチェック(オプション) . . . . . 22
P647x パターン・ゼネレータ・プローブのチェック(オプション) . . 22
TLA700 メインフレームのチェック(オプション). . . . . . . . . . 22
ユーザ・ファイルのバックアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブの取り外し . . . . . . . 22
ターゲット・システムへのプローブの接続 . . . . . . . . . . . . . 23
追加情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル i
目次
TLA700 モジュールのマージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
ロジック・アナライザのマージ・ルール . . . . . . . . . . . . . . 25
TLA7PG2 パターン・ゼネレータ・モジュールのマージ・ルール . . . . . . . 26
マージ手順. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
TLA7Axx/TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュールのマージ. . . 27
TLA7Axx/TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュールのマージを
解除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx ロジック・アナライザ・モジュールを
マージする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
ツーウェイ・ロジック・アナライザ・
マージ手順. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
スリーウェイ・ロジック・アナライザ・マージ手順. . . . . . . . . 37
ロジック・アナライザ・モジュール・マージ・ケーブルを収納する. . 37
製品の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
前面パネル・コントロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
TLA700 シリーズ外部コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
ソフトウェアのリストアと再インストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
ハード・ディスク・イメージの再インストール. . . . . . . . . . . 41
ファイルのバックアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
オペレーティング・システムと TLA アプリケーション
・ソフトウェアのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
TLA アプリケーション・ソフトウェアとパターン・ゼネレータ・
アプリケーション・ソフトウェアの再インストール . . . . . . 45
TPI または PPI リモート操作ソフトウェアのインストール . . . . . . 46
PC への TLAVu および PatGenVu ソフトウェアのインストール . . . . 47
ファームウェアのアップグレードとリストア. . . . . . . . . . . . 48
TLA7Axx/TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュール上の
ファームウェアのアップグレード . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx/ Dx/7Ex モジュール上のファームウェアの
アップグレード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
TLA7PG2 パターン・ゼネレータ・モジュールのファームウェアの
アップグレード. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
付録 A :TLA721 メインフレーム電源情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
付録 B :ユーザ・サービス手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
利用できるサービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
保証修理サービス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
校正および修理
サービス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
注意事項. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
予防保全. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
フラットパネル・ディスプレイの清掃 . . . . . . . . . . . . . . . 60
外部表面. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
フロッピー・ディスク・ドライブ . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
問題が発生した場合 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
診断. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
ソフトウェアに関する問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
ハードウェアに関する問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
輸送用の梱包. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
ii TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
図
目次
図 i: TLA715 ポータブル・メインフレーム . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ix
図 ii: TLA721 Benchtop Mainframe と 1 台の TLA7XM
Expansion Mainframe . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . x
図 1: TLA721 Benchtop Mainframe と 1 台の TLA7XM
Expansion Mainframe . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
図 2: TLA721 Benchtop Mainframe と 2 台の TLA7XM
Expansion Mainframe . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
図 3: TLA715 Portable Mainframe と 2 台の TLA7XM
Expansion Mainframe . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
図 4: TLA700 ロジック・アナライザのグランド接続の位置 . . . . . . 6
図 5: 論理アドレススイッチ(アドレス FF に設定) . . . . . . . . . . . . . 8
図 6: モジュールのインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
図 7: モジュール・キー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
図 8: TLA715 Portable Mainframe へのパネル・
カバーの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
図 9: TLA721 Benchtop Mainframe へのパネル・
カバーの取り付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
図 10: TLA700 シリーズのアクセサリの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
図 11: P68xx または P69xx ロジック・アナライザ・
プローブの TLA7NAx ロジック・アナライザ
への接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
図 12: P68xx または P69xx ロジック・アナライザ・
プローブの TLA7Axx ロジック・アナライザ・
モジュールへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
図 13: P64xx ロジック・アナライザ・プローブの
TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx ロジック・アナライザ・
モジュールへの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
図 14: ヒューズと電源コード・コネクタの場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
図 15: オン / スタンバイ・スイッチの場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
図 16: TLA700 リムーバブル・ハード・ディスク・
ドライブへのアクセス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
図 17: マージされたシステム内のモジュールの位置 . . . . . . . . . . . . . 27
図 18: モジュールからマージ・コネクタ・
アセンブリを取り外します . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
図 19: マージされたセットのモジュールを接続する . . . . . . . . . . . . . 29
図 20: マージしたモジュール・セットをメインフレーム
に装着する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
図 21: カバーを取り外す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
図 22: マージ・ケーブルをカバーに通す . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
図 23: カバーを筐体に取り付けます . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
図 24: 2 つのモジュールの位置を合わせる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
図 25: マージ・ケーブルを配置してからカバーを取り付ける . . . . . 38
図 26: TLA715 ポータブル・メインフレームの前面パネル . . . . . . . 39
図 27: TLA700 シリーズ外部コネクタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
図 28: フラッシュ・プログラミング・ピン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51
図 29: 電源ケーブル選択用のチャート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル iii
目次
表
表 i: Tektronix ロジック・アナライザ・ファミリーの
マニュアル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . xi
表 1: アクセサリ接続の追加情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
表 2: TLA700 シリーズの電源ヒューズ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
表 3: TLA ユーザ・ファイルのサフィックス . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
表 4: CD-ROM からソフトウェアを再インストールす
るための BIOS Boot 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
表 5: TLA ファームウェア・ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
表 6: 機器モジュールの電源 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
iv TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
安全にご使用いただくために
人体への損傷を避け、本製品やこれに接続されている製品への損傷を防
止するために、次の安全性に関する注意をよく読んでください。
安全にご使用いただくために、本製品の指示に従ってください。
保守点検手順を実行できるのは、資格のあるサービス担当者のみです。
本製品をご使用の際に、他のシステムの製品にアクセスしなければなら
ない場合があります。システムの操作に関する警告や注意事項について
は、他のシステム・マニュアルの『安全にご使用いただくために 』をお
読みください。
火災や
人体への損傷を避
けるには
適切な電源コードを使用してください。 本製品用に指定され、使用国で
認定された電源コードのみ使用してください。
接続と切断は正しく行ってください。 プローブと検査リードは、電圧
ソースに接続されている間は接続または切断しないでください。
本製品を接地してください。 本製品は、電源コードのグランド線を使用
して接地します。感電を避けるため、グランド線をアースに繋げる必要
があります。本製品の入出力端子に接続する前に、製品が正しく接地さ
れていることを確認してください。
すべての端子の定格に従ってください。 火災や感電の危険を避けるため
に、本製品のすべての定格とマーキングに従ってください。本製品に電
源を接続する前に、定格の詳細について、製品マニュアルを参照してく
ださい。
プローブのグランド・リードはアースのみに接続してください。
電源をオフにします。電源コードを抜くと、主電源は切断されます。
カバーを外した状態で動作させないでください。カバーやパネルを外し
た状態で本製品を動作させないでください。
適切なヒューズを使用してください。 本製品用に指定されたヒューズ・
タイプおよび定格のみを使用してください。
回路の露出を避けてください。 電源がオンのときに、露出した接地部分
やコンポーネントに触れないでください。
障害の疑いがあるときは動作させないでください。 本製品に損傷の疑い
がある場合、資格のあるサービス担当者に検査してもらってください。
湿気の多いところで動作させないでください。
爆発しやすい環境で動作させないでください。
製品表面を清潔で乾燥した状態に保ってください。
適切に通気してください。適切な通気が得られるような製品の取り付け
方法の詳細については、マニュアルの取り付け方法を参照してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル v
安全にご使用いただくために
記号と用語
本マニュアル内の用語。 本マニュアルでは、次の用語を使用します。
警告: 「警告」では、怪我や死亡の原因となる状態や行為を示します。
注意: 「注意」では、本製品やその他の接続機器に損害を与える状態や行
為を示します。
本製品に関する用語。 本製品では、次の用語を使用します。
「危険」のマーキングが表示されている場合、負傷を負う危険が切迫し
ていることを示します。
「警告」のマーキングが表示されている場合、負傷を負う可能性がある
ことを示します。
「注意」のマーキングが表示されている場合、本製品を含む資産に損害
が生じる可能性があることを示します。
本製品に関する記号。 本製品では、次の記号を使用します。
注意マニュアル
を参照
主電源の切断
(電源)
警告
主電源の接続
(電源)
保護接地
(アース)端子
スタンバイ
vi TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
安全に保守点検していただくために
保守点検手順を実行できるのは、資格のあるサービス担当者のみです。
保守点検手順を実行する前に、この「安全に保守点検していただくため
に」 と「安全にご使用いただくために」 をお読みください。
一人だけで保守点検しないでください。 応急処置と救急蘇生ができる人
の介在がないかぎり、本製品の内部点検や調整を行わないでください。
電源を切断してください。 感電を避けるため、機器の電源を切り、電源
コードを電源コンセントから抜いてください。
電源オン時の保守点検には十分注意してください。 本製品には、危険な
電圧や電流が存在している可能性があります。保護パネルの取り外し、は
んだ付け、コンポーネントの交換をする前に、電源の切断、バッテリの
取り外し(可能な場合)、試験導線の切断を行ってください。
感電を避けるため、露出している接続部には触れないでください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル vii
安全に保守点検していただくために
viii TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
このマニュアルについて
このマニュアルでは、Tektronix ロジック・アナライザと関連するアクセ
サリをインストールする際に必要なすべての情報について説明します。
人体への危害や機器の損傷を防ぐために、保守点検を行う前に以下の要
件を確認してください。
■ このマニュアルで説明する手順は、資格のあるサービス担当者のみ
で行う必要があります。
■ このマニュアルの最初に記載されている「安全にご使用いただくた
めに」と「 安全に保守点検していただくために」をお読みください。
このマニュアルの警告、注意、および注に必ず従ってください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ
TLA700 シリーズ・アナライザはポータブル・メインフレーム、ベンチ
トップ・メインフレーム、拡張メインフレーム(図 i および図 ii )、およ
びそ のアクセサリならびにサポートから成 っています。このロジック・
アナライザには Windows オペ レーティ ング・システムが組 み込 まれて
いるため、- PC と互 換性のあるサード-パーティ のハ ードウェ ア / ソフト
ウェ アをインストールすることができます。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザは、-高 性能ロジック・アナラ
イザおよびパターン・ゼネレータ・モ ジュールと、オプショ ンのアプリ
ケ ーショ ン・モ ジュールまたは外部 Tektronix オシロスコープを 組 み合
わせます。
図 i :TLA715 ポータブル・メインフレーム
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル ix
このマニュアルについて
ロジック・アナライザ・モジュールによっては、チャ ンネル幅 、ステー
タス速度 およびメモリ深度 のさまざ まな組 み合わせを利 用でききるも
のもあります。すべてのロジック・アナライザ・モ ジュールは、1 つの
プローブでステートとタイミ ングを同時 に測 定できます。
すべてのアクセサリのリストは、オンライン・ヘルプから参照できます。
図 ii: TLA721 Benchtop Mainframe と 1 台の TLA7XM Expansion Mainframe
x TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
関連マニュアル
製品マニュアルのほ とんどは、TLA またはパターン・ゼ ネレータ・ア
プリケ ーショ ンのオンライン・ヘ ルプで入手できます。表 i には、
Tektronix ロジック・アナライザ製品のサポートに必要なそ の他のマニュ
アルを示しています。
そ の他のマニュアルについては、最寄 りの Tektronix サービス 員 にお問
い合わせください。
表 i : Te ktronix ロジック・アナライザ・ファミリーのマニュアル
このマニュアルについて
場所
以下のマニュアルは、CD または印刷されたフォーマットで入手するか、または当社ホームページからダウンロー
ドすることができます。
TLA マニュアル
Tektronix ロジック・アナライザ・ファミリー・ユーザ・マニュアル
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA7Axx\TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュール・サービス・マニュアル
P6960 & P6980 ロジック・アナライザ・プローブの取扱説明書
P68xx ロジック・アナライザ・プローブの取扱説明書
P6417 & P6418 ロジック・アナライザ・プローブの取扱説明書
P6419 ロジック・アナライザ・プローブの取扱説明書
P6434 型高実装密度プローブの取扱説明書
TLA7UP フィールド・アップグレード・キットの取扱説明書
TLA6UP フィールド・アップグレード・キットの取扱説明書
TLA5KUP フィールド・アップグレード・キットの取扱説明書
TLA5Fxx、TLA6Fxx、および TLA7Fxx PowerFlex アップグレード・キットの取扱説明書
TLA7PG2 パターン・ゼネレータ・モジュールの取扱説明書
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル xi
このマニュアルについて
表 i : Te ktronix ロジック・アナライザ・ファミリーのマニュアル (続き)
場所
以下のマニュアルは、CD マニュアルの PDF ファイルでのみ入手することができ、当社ホームページからダウン
ロードすることができます。
TLA マニュアル
TLA シリーズ製品仕様
Tektronix ロジック・アナライザ・プログラム・インタフェース( TPI.net)
Tektronix の連絡先
住所
Tektronix, Inc.
部署名または個人名(わかる場合)
14200 SW Karl Braun Drive
P.O. Box 500
Beaverton, OR 97077
USA
ホームページ
テクニカル・サ
ポート
www.tektronix.com
電子メール: techsupport@tektronix.com
6:00a.m. ~ 5:00p.m. 太平洋標準時
xii TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本的インストール
この章 では、Tektronix ロジック・アナライザと関連のアクセサリをイ
ンストールするために必要なすべてのステップについて説明します。こ
の説明は、ユーザがほとんどのシステム構成品目を未インストールの状
態で購 入し、すべての構成 要素 をインストールするものと想 定していま
す。モジュールがすでにインストールされているロジック・アナライザ
を購 入したユ ーザも、この章 を読み、必要な手順を実行してください。
パッケージの内容の確認
注文 したすべてロジック・アナライザ関連部品があることを確認してく
ださい。さらに次のことをチェ ックしてください。
■ 設置地 域の 規格に合った電源コードがあること。
■ 適切なプローブとモ ジュールがあること。
■ 注文 したすべての標準 およびオプショ ンのアクセサリがあること。
このマニュアルと同梱 されているお客様登録 カードに記入して、返送し
てください。
環境条件に関する注意事項
ロジック・アナライザの取り付けを行う前に、このセクションをお読み
ください。このセクショ ンでは、ロジック・アナライザの設 置場所 に関
する注意事項、電源要件、およびグランド接続について説明します。
注意: 適切な冷却のために、機器の両側にそれぞれ 5.1cm (2 インチ)、下
側に 2.54cm (1 インチ)、後部に 10.16cm (2 インチ)のスペースを確保し
ます。適切なスペースがないと、機器が過熱してシャット・ダウンする可
能性があります。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 1
基本 的インストール
TLA715 Portable Mainframe
の設置場所について
TLA721 Benchtop
Mainframe および
TLA7XM Expansion
Mainframe の設置場所に
TLA715 Portable Mainframe は、底面の脚 を下にした正常位 置でベンチま
たは台車 に乗 せて使用できます。本器はまた、後部の脚を下にした位置
で使用することもできます。後部の脚を下にした位置で使用する場合
は、本器の後 部に接続するケ ーブルが損傷しないように適切に配 線して
ください。
TLA721 Benchtop Mainframe と TLA7XM Expansion Mainframe はそ れ ぞ
れ、ベンチ上 およびラックマウ ント環境で使用するように設計 されてい
ます。2 台以上のベンチトップおよび拡張メインフレームを設置しなけ
ればならない場合は、メインフレームをラックに取り付けてください。
ラックマウ ント・キットの部品番 号は、オンライン・ヘルプの「標準ア
クセサリ」と「オプショ ン・アクセサリ」の項を参照してください。
警告: 身体への危害を避けるために、ベンチトップまたは拡張メインフ
レームを一人で持ち上げたり、移動したりしないでください。これらのメ
インフレームのサイズと重量は、持ち上げたり移動するために 2 人の力を
必要とします。
1 台のベンチトップ・メインフレームまたは拡張メインフレームの上に、
2 台以上の拡張メインフレームを積み重ねてはいけません。拡張メイン
フレームが確実に取り付けられ、落下しないようにするために、必ず
ラックマウント・キットを使用してください。
TLA7XM Expansion Mainframe のインストール
拡張メインフレームをインストールしない場合は、このセクショ ンをス
キップしてください。拡張メインフレームをインストールする際には、
以下のガ イドラインを守ってください。
注意: インストール作業を続ける前に、すべてのメインフレームの電源が
切断されていることを確認してください。3 台以上の拡張メインフレーム
をインストールする場合は、必ずラックマウント・キットを使用してくだ
さい。複数のメインフレームをインストールする際の設置場所に関する注
意事項については、お近くの Te kt ro ni x 代理店までお問い合わせください。
拡張モジュールのイン
ストール
ベンチトップ・メインフレームがすでにインストールされている場合、拡
張モ ジュールをメインフレームのスロット 0 ~ 2 を除 く任意のスロットに
インストールします。スロット 0 ~ 2 はベンチトップ・コントローラ・モ
ジュール専 用になっています(3 ペ ージの図 1 を参照)。拡張メインフレー
ムを 1 台 だけインストールする場合、拡張モ ジュールをスロット 12 にイ
ンストールします(拡張ケ ーブルが邪魔 にならないようにするため)。
拡張メインフレームを 2 台 インストールする場合、空 きスロットの数
を最大 にするために、2 台 の拡張モ ジュールをベンチトップ・コント
ローラ・モ ジュールの隣 にインストールすることを検討 してください
(4 ペ ージの図 2 を参照)。
2 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基 本的 インストール
TLA715 Portable Mainframe がある場合、拡張モジュールを任 意のスロッ
トにインストールします。1 台 または 2 台 の拡張メインフレームをイン
ストールする場合、拡張モジュールをスロット 1 にインストールできま
す(4 ペ ージの図 3 を参照)。
TLA715 Portable Mainframe では 4 台 までの拡張メインフレームを接続で
き、TLA721 Benchtop Mainframe では 10 台 までの拡張メインフレームを
接続できます。
拡張モ ジュールをインストールするには、以下の手順を実行します。
1. まだ拡張メインフレームのスロット 0 に拡張 モ ジュールがインストー
ルされていない場合、ここでそ れをインストールします。
注意: シャーシの損傷を避けるため、拡張モジュールの装着のために留め
ネジを使用しないでください。留めネジは、モジュールを固定し、接地を
確実にするためのものです。
2. 拡張モ ジュールを装着 するには、モ ジュールを押 し込 みます。
3. ドライバで留 めネジを固 定します(最大 2.5 in-lbs )。
図 1 :TLA721 Benchtop Mainframe と 1 台の TLA7XM Expansion Mainframe
4. 拡張メインフレームの右上側のアウ トライン部分に EXPANSION 1 ラ
ベルを貼 ります。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 3
基 本的 インストール
2 台の拡張メインフレームをインストールすると、ソフトウェ アは、
拡張モ ジュールが TLA721 Benchtop Mainframe にインストールされ
た順番 を基 に、拡張 1 のシャ ーシと拡張 2 のシャ ーシを判 断します。
低 い番 号のスロットの拡張モ ジュールが拡張 1 になり、 高 い番 号の
スロットの拡張モ ジュールが拡張 2 になります。
5. 図 2 または図 3 のセットアップでは、 TLA721 Benchtop Mainframe または
TLA715 Portable Mainframe の左側 の拡張メインフレームの右上側 のアウ
トライン部分に EXPANSION 1 ラベルを 貼 ります。 TLA721 Benchtop
Mainframe または TLA715 Portable Mainframe の右側 の拡張メインフレー
ムの 右上側 のア ウ トライン部分に EXPANSION 2 ラベルを貼 ります。
図 2 :TLA721 Benchtop Mainframe と 2 台の TLA7XM Expansion Mainframe
図 3 :TLA715 Portable Mainframe と 2 台の TLA7XM Expansion Mainframe
4 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本 的インストール
拡張ケーブルのインス
トール
拡張モ ジュールの 3 本のケ ーブルを接続するには、以下の手順を実行し
ます。
1. 灰色の拡張ケ ーブルを調べて、コネクタにラベルがあるかど うか確か
めます。コネクタにラベルがなければ、C ラベルを各 コネクタに付け
ます。
2. 拡張メインフレーム側の拡張 モジュールのコネクタ C に 灰色の拡張
ケーブルの端を接続します。TLA721 Benchtop MainframeまたはTLA715
Portable Mainframe 側の拡張モ ジュールのコネクタ C に 灰色 の拡張ケ ー
ブルの他端を接続します。
3. 2 つの固定 -ネジを 締めて、拡張ケ ーブル・コネクタを拡張 モ ジュール
に固 定します。
4. 2本の青色の拡張ケ ーブルを調べ、コネクタのラベルがA と B になって
いるかど うか確かめます。
a. ケーブルのラベルが A と B になっていたら、 B ケーブルを選 び、ス
テップ 5 に進 みます。
b. ケーブルにラベルがなければ、青色ケーブルのどち らかを選 び、各
コネクタに B ラベルを付けます。他方のケ ーブルは、各 コネクタ
に A ラベルを付けます。
5. 拡張メインフレーム側の拡張 モジュールのコネクタ B に 青色の拡張
ケーブルの端を接続します。TLA721 Benchtop MainframeまたはTLA715
Portable Mainframe 側の拡張モ ジュールのコネクタ B に 青色 の拡張ケ ー
ブルの他端を接続します。
6. 2 つの固定 -ネジを 締めて、拡張ケ ーブル・コネクタを拡張 モ ジュール
に固 定します。
7. 拡張メインフレーム側の拡張 モジュールのコネクタ A に 青色の拡張
ケーブルの端を接続します。TLA721 Benchtop MainframeまたはTLA715
Portable Mainframe 側の拡張モ ジュールのコネクタA に 青色 の拡張ケ ー
ブルの他端を接続します。
8. 2 つの固定 -ネジを 締めて、拡張ケ ーブル・コネクタを拡張 モ ジュール
に固 定します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 5
基 本的 インストール
シャーシのグランド接続
シャ ーシのグランド接続を使用して、ターゲ ット・システム(テスト中
のシステム)のグランドをロジック・アナライザに接続し、機器間の共
通のグランド接続を確保します(図 4 を参照)。
警告: 感電の危険をなくすために、ロジック・アナライザからグランドの
安全ネジを取り外さないでください。電源からロジック・アナライザへの
適切なグランド接続を確保するには、グランドの安全ネジが常に取り付け
られている必要があります。
図 4: TLA700 ロジック・アナライザのグランド接続の位置
6 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのインストール
このセクショ ンでは、TLA700メインフレームへモ ジュールをインストー
ルする方法について説明します。
注意: 機器の損傷を避けるために、機器の電源がオンのときにモジュール
のインストールや取り外しを行わないでください。モジュールのインス
トールまたは取り外しの前に、必ず機器の電源を切断してください。
基本 的インストール
論理アドレス・スイッチ
機器内の各モ ジュールは固有 の論理 アドレスを持 っていなければなり
ません。2 つのモ ジュールが同 じアドレスを持 つことはできません。モ
ジュールの後 部パネルにある 2 つの回転 スイッチを使って、論理アドレ
スを選択 します(図 5 を参照)。
出荷時 のデ フォ ルトのスイッチ設 定は FF (動的自 動設 定)になってい
ます。動的論理 アドレス自 動設 定では、機器は自 動的 に未 使用のアドレ
スを設 定します。
通常 、デフォルト設定を変更する必要はありません。しかし、論理 アド
レスを固 定(静的 )論理アドレスに設定することも可能です。静的アド
レスとして 01 から FE までの任 意の 16 進数(1 から 254 までの 10 進数 )
選択 することができます。論理 アドレス・スイッチを FF 以外に 設 定す
る場合、2 つのモ ジュール(またはデ バイス)に同 じアドレスが設 定さ
れていないことを確認する必要があります。
注: モジュールに論理アドレス 00 を設定してはいけません。論理アドレ
ス 00 は、コントローラのために予約されています。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 7
基本 的インストール
モジュールのマージ
TLA715 Portable Mainframe
へのモジュールのイン
ストール
図 5 :論理アドレススイッチ(アドレス FF に設定)
モ ジュールをマージすることで、チャ ネル数 を拡張することができま
す。ユ ーザのアプリケ ーショ ンでモ ジュールのマージが必要な場合は、
このセクショ ンの手順を続ける前に、「TLA700 モジュールのマージ」(25
ページ ページ以 降)のマージに関する指示をお読みください。
モジュール・キーに適合する 限り、 モジュールをどのスロットにインス
トールしてもかまいません。11 ペ ージの図 7 を参照してください。モ
ジュールをマージする場合は、25 ページページのモジュール・マージ規
則 を参照してください。モ ジュールをマージしない場合は、以下のガイ
ドラインに従ってください。
■ 1台のモ ジュールをスロット 3-4 にインストールします。スロット1-2
にはダ ブル幅 のスロット・カバーを取り付けます。
■ ロジック・アナライザ・モ ジュールをオシロスコープ・モ ジュール
と合わせてインストールする場合、オシロスコープ・モ ジュールを
スロット 1-2 、ロジック・アナライザ・モジュールをスロット 3-4 に
インストールします。
各モ ジュールを 装着 した 後 、ドライバで 留 めネジを 締 めます(最 大 2.5
in-lbs)。10 ペ ージの図 6 を参照してください。
8 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本 的インストール
TLA721 Benchtop または
TLA7XM Expansion
Mainframe へのモジュー
ルのインストール
ベンチトップ・コントローラをベンチトップ・メインフレームのスロッ
ト0-2 にインストールしなければなりません(TLA7XM Expansion Module
はスロット 0 でなければなりません)。モ ジュール・キーに適合する限
り、モジュールをどのスロットにインストールしてもかまいません。11
ページの図 7 を参照してください。モジュールをマージする場合は、25
ページ ページの モジュール・マージ規則を参照してください。モジュー
ルをマージしない場合は、以下の ガイドラインに従ってください。
■ 1 台の モ ジュールをスロット 3-4 にインストールします。スロット
5-6 、7-8 、9-10 および 11-12 にはダ ブル 幅スロット・カバーを取り
付けます。
■ メモ リ容量 が異 なる 2 台 以上 のロジック・アナライザ・モ ジュール
をインストールする場合、メモ リ容量 が最大 のモ ジュールをスロッ
ト 3-4 にインストールします。メモ リ容量 が小 さいモ ジュールはス
ロット 5-6 にインストールします。使用しないスロットにはダ ブル
幅 スロット・カバーを取り付けます。
■ ロジック・アナライザ・モ ジュールをオシロスコープ・モ ジュール
と合わせてインストールする場合、ロジック・アナライザ・モジュー
ルをスロット 3-4 、オシロスコープ・モ ジュールをスロット 5-6 にイ
ンストールします。スロット 5-6 、7-8 、9-10 および 11-12 にはダ ブ
ル幅 スロット・カバーを付けます。
各モ ジュールを装着 した後 、ドライバで留 めネジ 締めます(最大2.5 in-lbs )。
図 6 を参照してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 9
基 本的 インストール
図 6:モジュールのインストール
10 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本 的インストール
モジュール・キー
モ ジュールをインストールする時 、モジュール・キーに注意してくださ
い。各モジュールには、特定のモジュールだけを隣にインストールでき
るようにするキーがあります。たとえ ば、TLA7XM Expansion モ ジュー
ルの左に TLA7Dx Oscilloscope モ ジュールをインストールできますが、
TLA7XM Expansion モジュールのすぐ左 に TLA7Nx Logic Analyzer モ
ジュールをインストールすることはできません。図 7. を参照してくだ
さい。
図 7 :モジュール・キー
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 11
基本 的インストール
空きスロットのカバー
メインフレームに 未使用の( 空き)スロットがある場合、 EMC および
冷却仕様に適合するためにブランク・スロット用パネル・カバーを装着
します。図 8 または 9 に従って、そ れぞ れの空 きスロットにブランク・
スロット用パネル・カバーを装着 します。必ず Tektronix TLA 専 用カバー
を使用してください。そ うしないと、メインフレームは EMC および冷
却 要件に適合できない場合があります。
EMI シールドが隣 接するパネルまたはモ ジュール・カバーと接触してい
て、 エアフロー・シ ャ ッタ 起 動アームがブランク・スロット・パネルの
穴から 突き出していることを確認します。
図 8 :TLA715 Portable Mainframe へのパネル・カバーの取り付け
図 9 :TLA721 Benchtop Mainframe へのパネル・カバーの取り付け
12 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
アクセサリの接続
基 本的 インストール
メインフレームとモ ジュールをインストールしたら、モニタ、キーボ ー
ド、マウ スなど のアクセサリを接続することができます。
TLA700 Series へのアク
セサリの接続
接続位 置は、図 10 に示しています。円 で囲 まれた領域 に表示されるア
イコンをガ イドとして使用します。
図 10 :TLA700 シリーズのアクセサリの接続
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 13
基本 的インストール
注: TLA715/721 機器にのみ、プライマリとセカンダリの両方のビデオ出力
があります。
アクセサリ接続の
追加情報
表 1 にアクセサリに関する追加 情報を示します。
表 1 : アクセサリ接続の追加情報
アイテム 説明
モニタ モニタは必ずプライマリ・ビデオ・ポートに接続し
ます(セカンダリ・ビデオ・ポートに接続してはい
けません)。
標準以外のモニタを使用する場合は、適切な解像度
を得るために、Windows 画面設定を変更する必要があ
ります。
プリンタ プリンタを ECP コネクタに直接に接続します。プリ
ンタに DB-25 コネクタが付いている場合は、ロジッ
ク・アナライザに付属しているアダプタ・ケーブル
を使用してください。
ラックマウント TLA721 Benchtop Mainframe と TLA7XM Expansion Mainframe
をラックマウント・キットに取り付けることができ
ます。取り付けに関する情報については、各ラック
マウント・キットのインストラクションを参照して
ください。
プローブの接続
すべてのアクセサリを接続した後 、プローブを機器に接続することがで
きます。使用する機器に関連するセクショ ンを参照してください。
個々 のプローブの詳細については、プローブに付属 の説明 書 を参照して
ください。
注意: プローブをロジック・アナライザに接続するとき、プローブのネジ
が固定されるまで、ネジを慎重に、均等に締める必要があります。初めに
ネジを軽く締め、次に各ネジを 4 in-lbs(最大)のトルクで締めます。プ
ローブのネジが緩いと、接続がとぎれることがあります。ネジを締めすぎ
ると、ネジ山が潰れる原因になります。
14 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本 的インストール
ロジック・アナライザ・
モジュールへのプロー
ブの接続
図 11 ~ 図 13. に従って、ロジック・アナライザ・プローブを接続します。
図 11 :P68xx または P69xx ロジック・アナライザ・プローブの TLA7NAx
ロジック・アナライザへの接続
P69xx プローブは、 TLA7Axx ロジック・アナライザ・モジュールにも
対応しています。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 15
基本 的インストール
図 12 :P68xx または P69xx ロジック・アナライザ・プローブの TLA7Axx
ロジック・アナライザ・モジュールへの接続
P69xx プローブは、 TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュールにも
対応しています。
16 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基本 的インストール
パターン・ゼネレータ・
プローブの設定と接続
図 13 :P64xx ロジック・アナライザ・プローブの TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx ロ
ジック・アナライザ・モジュールへの接続
一 部の TLA Pattern Generator プローブでは、パターン・ ゼ ネレータと
ターゲ ット・システムのインピ ーダ ンス整合のために直列終 端抵抗 が必
要です。ユーザのアプリケーションのインピーダンス整合を調べ、直列
終 端抵抗 を変更 する方法について『TLA7PG2 Probe Instruction Manual 』
を参照してください。
パターン・ゼ ネレータ・プローブをロジック・アナライザとターゲッ
ト・システムに接続する前に、必ずロジック・アナライザの電源を切断
してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 17
基 本的 インストール
初めての操作
ロジック・アナライザの電源を初めてオンにするとき、このセクショ ン
の情報を参照してください。
注意: ロジック・アナライザの電源をオンにする前に、キーボード、マウ
ス、およびアクセサリを接続してください。ロジック・アナライザの電源
をオンにしてからアクセサリを接続すると、アクセサリが損傷する可能性
があります。
ロジック・アナライザ
の電源をオンにする
ロジックアナライザの電源をオンにするには、次のステップを実行し
ます。
1. 電源ヒューズがアプリケ ーシ ョ ンに適合していることを確認します。
表 2 を参照してください。
2. 電源コードを接続します。19 ペ ージの図 14 を参照してください。
3. 外部モ ニタを使用する場合は、電源コードを接続して、モ ニタの電源
をオンにします。
表 2 : TLA700 シリーズの電源ヒューズ
電源電圧 定格
ポータブル・メインフレーム
90 V ~ 132 V 動作 8 A、 fast blow、 250 V
207 V ~ 250 V 動作 6.3 A、 fast blow、 250 V
ベンチトップ・メインフレーム
90 V ~ 132 V 動作 20 A、 slow blow、 250 V
103 V ~ 250 V 動作 15 A、 fast blow、 125 V
207 V ~ 250 V 動作 6.3 A、 fast blow、 250 V
Tektronix 部品番号
159-0046-xx
159-0381-xx
159-0379-xx
159-0256-xx
159-0381-xx
18 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
図 14:ヒューズと電源コード・コネクタの場所
基本 的インストール
注意: 電源システムの過負荷を避けるために、ユーザのメインフレームに
4 台以上のモジュールが接続されている場合、適正なヒューズと電源コー
ドの組み合わせを選ぶ必要があります。
ベンチトップ・メインフレームで 15A プラグの電源コードを使用できま
すが、4 台以上の機器モジュールが接続されている低電圧電源(90 VAC )
のメインフレームでは 20A プラグの電源コードを使用する必要があり
ます。
詳細については、「付録 E ベンチトップ・メインフレームの電源コード
およびヒューズ要件」 を参照してください。
4. (オン / スタンバイ)スイッチを押 して、メインフレームの電源をオン
にします(スイッチの場所 については、図 15 を参照)。
5. メインフレームの起 動 時 セルフテストが 完了 し、 Windows が 起 動する
まで待ち ます。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 19
基 本的 インストール
図 15:オン / スタンバイ・スイッチの場所
TLA7XM 拡張メインフ
レームの電源をオンに
メインフレームの電源
を切断する
入力検査の実行
する
接続されているベンチトップまたはポータブル・メインフレームの電源
がオンになると、拡張メインフレームの電源が自動的 にオンになりま
す。すべてが適切に接続され、動作できる状態になっていると、TLA ア
プリケ ーショ ン・システム・ウィンドウに拡張メインフレームとインス
トールされているモ ジュールが表示されます。
注: TLA アプリケーション・システム・ウィンドウで拡張メインフレーム
が表示される前に、拡張メインフレームにモジュールをインストールして
おく必要があります。
メインフレームの電源を切断するには、メインフレームのオン / スタン
バイ・スイッチを押 します。ポータブルおよびベンチトップ・メインフ
レームには、ソフト電源遮 断機能が組み込 まれています。この機能に
よって、オン / スタンバイ・スイッチを押 したときにメインフレームの
電源が安全に遮 断されます。ベンチトップまたはポータブル・メインフ
レームの電源を切断すると、拡張メインフレームの電源が自 動的 に遮 断
されます。
入力検査では、ロジック・アナライザの基本的 な動作を検査します。起動
時 のセルフテストで基 本的 な機能をチ ェックします。起動時 のセルフテス
トは、ロジック・アナライザの電源をオンにするたびに実行されます。
自己校 正と拡張診 断を実行することによって、より詳細な機能を確認す
ることもできます。
20 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基 本的 インストール
注: 自己校正を実行する前に、メインフレームとメインフレームのウォー
ム・アップに 30 分間かかります。
自己校正と 診断を実行するには、以下のステップを実行します。
1. 接続されているプローブをモ ジュールから取り外します。
2. System(システム)メニューを選択 し、 Calibration and Diagnostics(校
正および診 断)をクリックします。
3. 自己校正を実行し、適切なタブを選択 して拡張 診 断を実行します。テ
スト結果 は、そ れぞ れのプロパティ ・ペ ージに表示されます。
パターン・ゼネレータについて自己校正と診断を実行するには、以下の
ステップを実行します。
1. Pattern Generator System(パターン・ゼネレータ・システム)メニュー
を選択 し、Calibration and Diagnostics (校 正および診 断)をクリックし
ます。
ロジック・アナライザ・
プローブのチェック
(オプション)
機能試験
2. 自己校正を実行し、適切なタブを選択 して拡張 診 断を実行します。テ
スト結果 は、そ れぞ れのプロパティ ・ペ ージに表示されます。.
注: ロジック・アナライザ上で自己校正を実行するのに要する時間は、ア
クイジション・チャンネルの数に依存しています。多数のチャンネルがあ
るモジュールでは、自己校正の実行に数分かかります。
ロジック・アナライザのプローブを信 号ソースに接続して、アクイジ
ショ ンを開始 し、取り込 まれたデ ータがリストまたは波形ウィ ンドウ に
表示されることを確認します。ロジック・アナライザの Setup (セット
アップ)ウィ ンドウ でアクティ ビティ ・インジケ ータを使用して、プ
ローブ・チップでの信 号アクティ ビティ を表示することもできます。
ロジック・アナライザのプローブの機能試験を実行するには、Nexus
Technology の NEX-PROBETESTER2 を使用します。
『NEX-PROBETESTER2 』マニュアルに記載されている機能試験の手順
に従ってください。詳細については、Nexus Technology 社 の Web サイ
ト(www.busboards.com )を参照してください。
注: A2 グループおよび A3 グループ以外のチャンネルにプローブを接続す
る場合、それらのチャンネルからのデータを Listing (リスト)または
Wavef orm(波形)ウィンドウで表示する前に、ロジック・アナライザの
Setup(セットアップ)ウィンドウでそれらのチャンネルを含むチャンネ
ル・グループを定義しなければなりません。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 21
基本 的インストール
P624x オシロスコープ・
プローブのチェック
(オプション)
P647x パターン・ゼネ
レータ・プローブの
チェック(オプション)
TLA700 メインフレームの
チェック(オプション)
オシロスコープ・モジュールの前面パネルにあるプローブ補正コネクタ
にオシロスコープ・プローブを接続します。これで、モジュールのそれ
ぞ れの垂直軸 セットアップ・ページで Calibrate Probe(プローブを校 正)
を実行できるようになります。
プローブに信 号を出力するシンプルなパターン・ゼネレータ・プログラ
ムをセットアップします。オシロスコープ・プローブをプローブ出力に
接続し、プローブ出力に信 号が存在することを確かめます。
TLA アプリケ ーシ ョ ン・ソ フ ト ウェアでサポートされないメインフレー
ム診 断をチェ ックするには、Windows のスタートメニューから TLA700
Mainframe Diagnostics を実行します。(スタート / プログラム /Tektronix
Logic Analyzer/TLA Mainframe Diagnostics)外 部診 断を実行する前に、
TLA アプリケ ーショ ンを終了 します。
ユーザ・ファイルのバックアップ
定期的 にユ ーザ・ファ イルをバックアップしてください。Windows の
バックアップ・ツールを使用するか、ユーザ・ファイルを別のメディア
にコピ ーします。定期的 にアクセスするファ イルのバックアップ・コ
ピ ーを必ず保持 してください。
リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブの取り外し
注意: リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブの回復不可能な損傷を
避けるために、機器の電源がオンのときにハード・ディスク・ドライブを
取り外さないでください。ハード・ディスク・ドライブを取り外す前に、
必ず機器の電源を切断します。
1. 機器の電源の切断を確認します。
2. リムーバブル・ハ ード・ディ スク・ドライブのカートリッジを押 し下
げてラッチを緩 め、カートリッジを取り外します(23 ペ ージの図 16
を参照)。
3. リムーバブル・ハード・ディ スク・ドライブ・カートリッジを 引 っ張
り、シャ ーシから取り外します。
22 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
基 本的 インストール
図 16 :TLA700 リムーバブル・ハード・ディスク・ドライブへのアクセス
ターゲット・システムへのプローブの接続
ロジック・アナライザはプローブを介してターゲ ット・システムに接続
します。ロジック・アナライザのプローブを使用すると、ターゲ ット・
システムにいくつかの方法で接続できます。プローブ固有 の接続方法の
詳細については、TLA Documentation CD および Tektronix Web サイトで
用意されている適切なプローブの取扱 い説明書 を参照してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 23
基 本的 インストール
追加情報
Tektronix ロジック・アナライザの概 要については、 39 ページの最初に
ある「製品の概要 」を参照してください。ロジック・アナライザの使用
方法については、『Tektronix ロジック・アナライザ・ファミリー・ユー
ザ・マ ニュアル』または TLA のオンライン・ ヘルプを参照してください。
メインのオンライン・ヘルプにアクセスするには、Help(ヘ ルプ)メニュー
を選択するか、次のツールバーのボ タンをクリックします。
TPI オンライン・ヘルプ。 TLA プログラム・インタフェ ースの使用方法
に関する情報を表示するには、Help(ヘ ルプ)メニューから「TPI の
Help (ヘ ルプ)」を 選択 します。
TLAScript オンライン・ヘルプ TLAScript は、TPI で使用できるスクリプ
トです。TLAScript アプリケ ーショ ンのメニュー・バーから Help (ヘ ル
プ)を選択 します。TLAScript を起 動するには、スタート > プログラム >
Tektronix ロジック・アナライザ > TLAScript を選択します。
PPI オンライン・ヘルプ TLA パターン・ゼネレータの使用方法に関する
情報を表示するには、Help (ヘ ルプ)メニューから「TLA7PG2 TPI の
Help (ヘ ルプ)」を 選択 します。
TLAVu および PatGenVu ソフトウェア。 TLAVu および PatGenVu ソフト
ウェ ア・ア プ リ ケ ーショ ンは、Microsoft Windows ベース PC で TLA デ ー
タをオフライン表示する機能を提供 します。
TLA マニュアルの CD 機器付属の TLA Documentation CD に 追加的 マニュ
アル類 が収録 されています。
リリース・ノート。 ロジック・アナライザのリリース・ノートにアクセ
スするには、スタート > プログラム > Tektronix Logic Analyzer(Tektronix
ロジック・アナライザ)> TLA Release Notes (TLA リリース・ノ ート)
を選択 します。パターン・ゼネレータのリリース・ノートにアクセスす
るには、スタート > プログラム > Tektronix Pattern Generator (Tektronix
パターン・ゼ ネレータ)> Pattern Generator Release Notes(パターン・ゼ
ネレータ・リリース・ノ ート)を選択 します。
アプリケーション・ノート ロジック・アナライザ・アプリケ ーシ ョ ンの
リリース・ノートにアクセスするには、スタート > プログラム > Tektronix
ロジック・アナライザ > Documentation> TLA アプリケ ーショ ン・ノ ート
を選択します。
24 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
この章 では、TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザとパターン・ゼ
ネレータ・モ ジュールをマージして、1 つのタイムベースから広範 な
チャ ネルをカバーするモ ジュールを構成 する方法について説明します。
マージされたロジック・アナライザ・モ ジュール・セットは、1 台 のマ
ス タ・ロ ジ ッ ク・ア ナ ラ イ ザ・モ ジュールと最大 4 台 のスレーブ・ロジッ
ク・アナライザ・モ ジュールで構成 され、各モ ジュールはマージ・ケー
ブルによって物理的 に接続され、ソフトウェ ア上 でマージされます。「ロ
ジック・アナライザ・モジュールのマージ・ルール」 の説明をよく読ん
でから、次のステップに従って、モ ジュールを物理的 に接続し、次にモ
ジュールをメインフレームに取り付けてください。
マージされたパターン・ゼ ネレータ・モ ジュール・セットは、1 台 のマ
スタ・パターン・ゼネレータ・モジュールと最大 4 台のパターン・ゼネ
レータ・モジュールで構成され、各モジュールはソフトウェ ア上 でマー
ジされます。26 ペ ージペ ージの「TLA7PG2 パ ターン・ゼ ネレータ・モ
ジュールのマージ・ルール」 の説明よく読んでから、モ ジュールをメイ
ンフレームに取り付けてください。
ロジック・アナライザのマージ・ルール
次のロジック・アナライザ・モ ジュールのマージ・ルールに従わなけ
ればなりません。
■ チャ ネル数 が102 または136 であるモ ジュールだけがマージ可能です。
■ マージするロジック・アナライザ・モ ジュールは隣 接するスロット
に装着 されていて、物理的 に接続している必要があります。
■ 異なるメーンフレームに装着 されているロジック・アナライザ・モ
ジュールはマージできません。
■ メモ リ深 さが異 なるロジック・アナライザ・モ ジュールをマージす
ると、マージされたモ ジュールは最も浅 いメモ リ深 さを取ります。
■ 速度が異 なるロジック・アナライザ・ モ ジュールをマージすると、
マージされたモ ジュールは最も遅 い速度 を取ります。
■ チャ ネル幅 が異 なるロジック・アナライザ・モ ジュールをマージす
る場合は、チャ ネル数 が最も多 いロジック・アナライザ・モ ジュー
ルをマスタ・モ ジュールとして使用します。2 台 目のスレーブ・モ
ジュールがある場合は、最初のスレーブ・モ ジュールのチャ ネル数
は、2 台 目のスレーブ・モ ジュールよりも多 いか等 しくなければな
りません。スレーブ 3 のチャ ネル数 はマスタ、スレーブ 1 、および
スレーブ 2 より少 ないか等 しくなければなりません。同様 に、ス
レーブ 4 のチャ ネル数 はマスタ、スレーブ 1 、スレーブ 2 、および
スレーブ 3 より少 ないか等 しくなければなりません。マージされた
モジュール・セットでのマスタ・ モジュールの 位置については、27
ページの図 17 を参照してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 25
TLA700 モジュールのマージ
■ マージするロジック・アナライザ・モジュールは、ファ ーム ウェ ア・
バージョ ンが同 じでなければなりません。
■ 可能な最大 のマージされる モ ジュールの 組 み合わせは、 TLA7Lx およ
び TLA7Mx ロジック・アナライザ・モジュール 2 台、TLA7Nx 、
TLA7Px、または TLA7Qx ロジック・アナライザ・モ ジュール 3 台、
TLA7Axxおよび TLA7NAxロジック・アナライザ・モジュール 5台です。
■ TLA7Nx、TLA7Px および TLA7Qx ロジック・アナライザ・モ ジュー
ルは TLA7Lx および TLA7Mx ロジック・アナライザ・モジュールと
マージできません(物理的 に接続されている場合でも)。
■ TLA7Axx および TLA7NAx モジュールは、 TLA7Nx 、TLA7Px 、
TLA7Qx 、TLA7Lx または TLA7Mx モジュールとマージできません。
■ TLA7Axx と TLA7NAx モジュールのあらゆ る組 み合わせ(最大 5 台 )
をマージすることができます。
■ ロジック・アナライザ・モ ジュールと既 存のマージ・セットをマー
ジするには、始 めにソフトウェ ア上 で既 存のマージ・セットを解除
する必要があります。マージされていないモ ジュールだけが、マー
ジされた構成 に追加 可能です。
TLA7PG2 パターン・ゼネレータ・モジュールのマージ・ルール
次のパターン・ゼネレータ・モ ジュールのマージ・ルールに従わなけれ
ばなりません。
■ パターン・ゼ ネレータ・モ ジュールはソフトウェ ア上 でマージでき
ます。物理的 に接続する必要はありません。
■ パターン・ゼ ネレータ・モ ジュールは物理的 に隣 接している必要が
あります。
■ 異なるメーンフレームに装着 されているパターン・ゼ ネレータ・モ
ジュールはマージできません。
■ メモ リ深 さが異 なるパターン・アナライザ・モ ジュールをマージす
ると、マージされたモ ジュールは最も浅 いメモ リ深 さを取ります。
■ マージするパターン・ゼ ネレータ・モ ジュールは、ファ ームウェ
ア・バージョ ンが同 じでなければなりません。
■ マージする時 、最 も 左側 の
-
パターン・ゼネレータ・モ ジュールがマ
スタになります。
マージ手順
2 台以上のモ ジュールから 1 つのマージ・ モジュールを作成 するには、次
のステップを実行します。これらのステップを完了 してから、メインフ
レームにモ ジュールを取り付けます。
注意: メインフレームまたはモジュールの損傷を避けるために、必ずメイ
ンフレームの電源を切っ てから、モジュールの取り外しまたは取り付けを
行なっ てください。
26 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
1. 1台のメインフレーム内で、どの モ ジュールを最 上位番 号のスロットに
配置するかを 決定します。
2. それらの モ ジュールのマージ・コネクタを 突 出部に 配 置します。最下
位番号のスロットに 配置する モジュールは、マージ・コネクタを 凹部
に配 置しなければなりません。
図 17 を参照しながら、マージされたモ ジュール・セットでのマス
タ・モジュールの位 置を決定します。図 17 には 5 台 のモ ジュール・
セットが示されていますが、この図を参照しながら、スレーブ・モ
ジュールに対 してマスタ・モ ジュールの位 置を決 定することができ
ます。例え ば、2 台のモ ジュールから成 るセットの場合、マスタ・
モ ジュールは番 号が小 さいスロットに配 置され、スレーブ・モ
ジュールは番 号が大 きいスロットに配 置されます。
図 17:マージされたシステム内のモジュールの位置
TLA7Axx/TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュールのマージ
TLA7Axx および TLA7NAx モジュールを 2 ~ 5 台組 み合わせてマージ・
モジュールを作 成するには、次のステップを実行します。
1. モジュールを 右側を下にして置きます。
2. Torx T -10 ドライバーを使用して、モジュールにマージ・コネクタを取
り付けているネジ 2 本を取り外します(図 18 を参照)。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 27
TLA700 モジュールのマージ
図 18 :モジュールからマージ・コネクタ・アセンブリを取り外します
3. スロットからマージ・コネクタを静かに 持ち上げて、 それを 突出部に
配置し、ネジ 孔と 2 つのスタンドオフ・ポストの 位置を合わせます。
4. 2 つのネジをスタンドオフ・ポストに取り付けます。ネジを締めます
(最大 4- in. lbs )。
5. その他のモ ジュールについて、ステップ 1 ~ 4 を 繰 り返 します。
注: マージしたモジュールをメインフレームに取り付ける時、もう一人の
協力が必要になることがあります。
6. マージする最初のモ ジュールの ペ アを 横 に 並 べて、マージ・コネクタ・
アセンブリの位 置を合わせ、2 台 のモ ジュールを接続します(図 19 を
参照)。
7. コネクタが所 定の 位 置に 固 定されるまで、 2つのモ ジュールを 押 し 込 み
ます。
28 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
8. セットに追加 の モ ジュールを接続します。
TLA700 モジュールのマージ
図 19 :マージされたセットのモジュールを接続する
注意: 必ずメインフレームの電源を切っ てから、モジュールの取り付けま
たは取り外しを行っ てください。そうしないと、メインフレームまたはモ
ジュールが損傷することがあります。
9. マージされたモ ジュールをメインフレームに装着 します。
10. モジュールの 上下をメインフレームのスロットの 位置に合わせます
( 30 ページの図 20 を参照)。マージした モジュール・セットに 2 台 以
上の モジュールが含まれている場合は、もう 一人の 協力が必要になる
ことがあります。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 29
TLA700 モジュールのマージ
図 20 :マージしたモジュール・セットをメインフレームに装着する
11. モジュールが後 部パネル・コネクタにしっかりと接触するまで、モ
ジュールをメインフレームに押 し込 みます。
30 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
12. インジェ クタ・ ハ ンドルを使用して、 モ ジュールをしっかりと 固 定し
ます(1 度 に 1 台 ずつ)。モ ジュールを個別 に固 定したり解放 したりで
きるように、マージ・ケ ーブル・アセンブリは隣 接するモ ジュール間
に十 分な空 間を確保する必要があります。
13. 各モジュールの 4 本の 留めネジを 締めます(最 大 2.5- in.lbs )。
14. すべてのモ ジュールを取り付けた後 、メインフレームの電源を入れて
から、 System Configuration(システム構成)ダ イアログ・ ボ ックスの
Merged Modules(マージされたモ ジュール)タブの下にリストされて
いるマージ・プロセスを完了 します。
TLA7Axx/TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュールのマージを解除する
モ ジュールの物理的 接続を 残 したまま、TLA アプリケーショ ンで モ ジュー
ルのマージを解除 できますが、モジュールの物理的 接続も解除 しなければ
ならない場合もあります。モ ジュールのマージを解除 するには、次のス
テップに従います。
注意: 必ずメインフレームの電源を切っ てから、モジュールの取り付けま
たは取り外しを行っ てください。そうしないと、メインフレームまたはモ
ジュールが損傷することがあります。
1. メインフレームの電源を切ってから、メインフレームからモ ジュール
を取り外します。
2. 各モジュールの 4 本の 留めネジを 緩めます。
3. エジ ェクタ・ ハンドルを使用して、マージされた モジュール・セット
の各モ ジュールをメインフレームから外します。
4. もう一人の 協力を得て、メインフレームから、マージされたすべての
モジュールをスライドさせて、 それらを 静電気が 起こらない作業面の
上に置きます。
5. マージされたモジュール・セットから、 1 度に 1 台ずつ モ ジュールを 慎
重に切り 離します。
6. モジュールを 右側を下にして置きます。
7. マージ・ケ ーブル・アセンブリをモ ジュールに留 めている 2 本の To rx
T-10 ネジを取り外します。
8. マージ・ケ ーブル・アセンブリを凹 部に置きます。
9. 2 本の Torx T -10 ネジをアセンブリに取り付けてから、ネジを締 めます
(最大 4in-lbs )。
10. その他のモ ジュールについて、ステップ 7 ~ 9 を 繰 り返 します。
ここで、必要に応じて、再度モジュールをメインフレームに取り付ける
ことができます。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 31
TLA700 モジュールのマージ
TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx ロジック・アナライザ・モジュールをマージする
次の手順を使用して、ロジック・アナライザ・モ ジュールを物理的 に
マージします。
注意: 必ずメインフレームの電源を切っ てから、モジュールの取り付けま
たは取り外しを行っ てください。そうしないと、メインフレームまたはモ
ジュールが損傷することがあります。
ツーウェイ・ロジッ
ク・アナライザ・
マージ手順
次の手順を使用して、2 台 のロジック・アナライザ・モ ジュールをマー
ジします。3 モ ジュールのマージについては、37 ペ ージペ ージの「ス
リーウ ェ イ・ロ ジ ッ ク・ア ナ ラ イ ザ・マ ー ジ 手順 」 を参照してください。
注意: 静電 気によ って、ロジック・アナライザ・モジュールの 半導体コン
ポ ーネントが損傷を受 けることがあります。
マージ手順 を実行するときは、接地された帯 電防止 リスト・ストラップ
をつけて、自分の体から静 電気 を放 電します。
次のステップに従って、2 つのモ ジュールをマージします。
1. 必ずメインフレームの電源を切ってから、マージするモ ジュールを取
り外します。
2. スレーブ・モ ジュールにする モ ジュールと、マスタ・ モ ジュールにす
るモ ジュールを決 定します。
3. スレーブ・モ ジュールを(前面 パネルから見 て)右側 に配 置します。
4. T-10 Torx チップのドライバーを使ってモ ジュール・カバーからネジを
取り外します(33 ペ ージの図 21 を参照)。
5. モジュールの前 面の 近くにあるネジを取り外します。
6. マージ・ケ ーブル・ブラケ ットをカバーに留 めているネジを取り外し
ます。
7. ケーブル・ブラ ケットの 上部を取り外して、 横に置きます。
8. モジュール・カバーを取り外して、マージ・ ケーブルを 配置します。
32 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
図 21 :カバーを取り外す
9. マージ・ケ ーブルをカバーの 孔 に通しながら、カバーを 元 の 位 置に 戻
します(図 22 を参照)。
注: ケーブルを孔 に通 すとき、ケーブルをひ ねらないでください。ケー
ブルをひ ねると、モジュールを正しくマージできません。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 33
TLA700 モジュールのマージ
図 22 :マージ・ケーブルをカバーに通す
10. ガイド・ ピ ンの 先 が 上 を 向 くようにマージ・ ケ ーブル・ブラ ケ ットを
回します。
11. ブラケ ットをマージ・ケ ーブル・コネクタの上 に配 置します。
12. マージ・ケーブル・ブラケ ットを固 定する 2 本のネジを取り付けます。
注意: 取り付け中 にモジュールが損傷を受 けないようにするため、ステッ
プ 14 ~ 19 で説明 する通 りの方法 でカバーを元 の位 置に戻 します。
カバーがしっ かりと取り付けられていないと、メインフレームにモ
ジュールを取り付けたとき、モジュールが損傷を受 けることがあり、EMC
要件 に適合しません。
34 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
13. ロジック・アナライザ・モ ジュールのカバーを元 に戻 します。
14. カバーの前面 の端が前面 サブパネルの後 部に挿 入されるように、カ
バーを前に押 し込 みます。カバーが筐 体の前後 のフランジに完 全に
(隙 間なく)密着 していることを確認します。
図 23 :カバーを筐体に取り付けます
15. カバーを所 定の位 置に保持 したまま、モ ジュールの前面 にネジ(上に
2 本、下に 2 本)を取り付けて、カバーを筐 体に固 定します。
16. モジュールの前 面の 近くにネジを取り付けます。
17. 筐体の 後部パネルをスライドさせて、後部パネル・ネジを取り付けます。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 35
TLA700 モジュールのマージ
18. 後部の 上下のネジを取り付けます。
19. すべてのネジを確認して、締 めます。
20. マスタ・モジュールをスレーブ・モジュールの 隣りに置き、スレーブ・
モ ジュールの 2 本の ガ イド・ピ ンとマスタ・モ ジュールのガ イド・ピ
ンの孔の位 置を合わせます。
図 24 :2 つのモジュールの位置を合わせる
21. 2 台のモ ジュールをゆ っくりと押 し込 み、スレーブ・モジュールのマー
ジ・コネクタとマスタ・モ ジュールのコネクタをマージします。
22. モジュールが後 部パネル・コネクタにしっかりと接触するまで、モ
ジュールをメインフレームに押 し込 みます。
23. インジェ クタ・ ハ ンドルを使用して、 モ ジュールをしっかりと 固 定し
ます(1 度 に 1 台 ずつ)。
24. 各モジュールの 4 本の 留 めネジを締 めます(最大 2.5- in.lbs )。
36 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
TLA700 モジュールのマージ
スリーウェイ・ロジッ
ク・アナライザ・マー
ジ手順
次の手順を実行して、3 台 のロジック・アナライザ・モ ジュールをマー
ジし、より多 くのチャ ネルを持 つロジック・アナライザのマージ・セッ
トを構成 します。
スリーウェ イ・マージ(TLA7Nx 、TLA7Px、および TLA7Qx ロジック・
アナライザ・モジュールのみ)では、マスタ・モジュールを中央に配置
します。スレーブ・モジュール 1 はマスタ・モジュールの右側に配置し
ます。27 ペ ージの図 17 に示すように、スレーブ・モ ジュール 2 はマス
タ・モ ジュールの左側 に配 置します。
注意: 静電 気によ って、ロジック・アナライザ・モジュールの 半導体コン
ポ ーネントが損傷を受 けることがあります。
マージ手順 を実行するときは、接地された帯 電防止 リスト・ストラップ
をつけて、自分の体から静 電気 を放 電します。
ツ ーウ ェ イ・ロジック・アナライザ・マージ手順 (32 ページ ページ以
降を参照)を実行します。
次のステップを実行して、 2番目のスレーブ・モジュールをマージします。
1. マージされた 2 台 の モ ジュールのセットを(前 面 パネルから 見 て) 右側
に配 置します。
2. 32 ページ ペ ージ以 降 の手順に従って、2 番目のスレーブ・モジュールを
中央マスタ・ モジュールの 左側にマージします。
ロジック・アナライザ・
モジュール・マージ・
ケーブルを収納する
次のステップに従って、ロジック・アナライザ・マージ・ケーブルをロ
ジック・アナライザ・モ ジュールに収納 します。
1. T-10 Torx チップのドライバーを使用して、マージ・ケーブル・ブラケッ
トを固 定しているネジを取り外します。
2. マージ・ケ ーブル・ブラケ ットを取り外します。
3. 側面および 後部カバーのネジを取り外します。
4. マージ・ケーブルを側面 カバーから 押し出して、カバーを取り外します。
5. マージ・ケ ーブルを図 25 のように配 置します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 37
TLA700 モジュールのマージ
図 25 :マージ・ケーブルを配置してからカバーを取り付ける
6. カバーの前面 の端のタブが前 面 サブパネルの 後 部に 挿 入されるように、
カバーを前に押し込みます。カバーが完 全に固 定され、前後の筐 体のフ
ランジに隙 間がないことを確認します(35 ペ ージの図 23 を参照)。
7. カバーを所定の位 置に保 持 したまま、 モ ジュールの前 面 に最も 近 いと
ころ にネジを取り付けて、カバーを筐 体に固 定します。
8. モジュールの前 面の 近くにネジを取り付けます。
9. 筐体の 後部パネルをスライドさせて、後 部パネル・ネジを取り付け
ます。
10. 後部の 上下のネジを取り付けます。
11. ガイド ピンが モジュールの 中に入るように、マージ・ ケーブル・ブラ
ケットを取り付けます。
12. マージ・ケ ーブル・ブラケ ットにネジを取り付けて締 めます。
13. モジュールにすべてのネジを取り付けて、 締めたことを確認します。
38 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
製品の概要
この章 では、ロジック・アナライザの製品コントロールとコネクタにつ
いて簡単 に説明します。ロジック・アナライザの操作方法の詳細につい
ては、オンライン・ヘ ルプを参照してください。
前面パネル・コントロール
前面 パネル・コントロールでほ とんど の TLA715 ポータブル・メインフ
レームを操作することができます(図 26 を参照)。外部のキーボ ード、
モ ニタ、およびマウ スを接続して、ロジック・アナライザを操作するこ
ともできます。TLA721 ベンチトップ・メインフレームには前面 -パネル・
コントロールがなく、外部のキーボ ート、モ ニタなど を必要とします。
図 26: TLA715 ポータブル・メインフレームの前面パネル
TLA700 シリーズ外部コネクタ
メインフレーム外部コネクタを図 27 に示しています。次の接続が可能
です。
■ System Trigger In および System Trigger Out は、外部ソースから / 外部
ソースへのトリガ の送 / 受信 に使用されます。
■ System Trigger In および System Trigger Out は、外部ソースから / 外部
ソースへのトリガ の送 / 受信 に使用されます。
■ アクセサリ接続。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 39
製品の概 要
図 27: TLA700 シリーズ外部コネクタ
40 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェアのリストアと再インストール
ロジック・アナライザの大 部分のソフトウェ アは出荷時 に既 にインス
トールされています。ソフトウェアを再 インストールする場合を除き、
このセクショ ンを参照する必要はありません。このインストラクショ ン
は、アプリケ ーショ ン・ソフトウェ アとオペ レーティ ング・システムを
再 インストールする場合にのみ参照してください。新 しいアプリケ ー
ショ ン・ソフトウェ ア・バージョ ンおよびオペ レーティ ング・システム
にアップグレードする場合は、TLA7UP フィ ールド・アップグレード・
キットの購 入について、お近 くの Tektronix 代理店 にお問 い合わせくだ
さい。このセクショ ンでは、リモ ート操作またはオフライン・アプリ
ケ ーショ ンに関連するロジック・アナライザ・ソフトウェ アを PC にイ
ンストールする方法についても説明します。
注: リモート PC にソフトウェアをインストールまたは再インストールす
る場合は、そのソフトウェアのバージョンがロジック・アナライザのメイ
ン・アプリケーションのバージョンと一致することを確認してください。
ハード・ディスク・イメージの再インストール
ファイルのバックアップ
注意: ハード・ディスク・イメージ CD を使用してソフトウェアのインス
トールの手順を実行すると、ハード・ディスクの内容全体 が上書きされ
ます。ハード・ディスクのファイルまたはソフトウェア・アプリケーショ
ンを保存する場合は、これらのファイルやアプリケーションを別のハー
ド・ディスク・ドライブ、CD、ネットワーク・ドライブなどの他のメディ
アにバックアップしてから、上書きインストールの手順を実行してくだ
さい。
Tektronix ロジック・アナライザには、Microsoft Windows オペ レーテ ィ
ング・システムと最新 のアプリケ ーショ ン・ソフトウェ アを含む CD が
付属 しています。これらのソフトウェ アをハ ード・ディスクに再ロード
すると、ハード・ディスクにインストールされているファイルまたはプ
ログラムはすべて消去 されます。
ハ ード・ディ スク・イメージ・ソフト ウェ アをロードする前に、すべ
てのファ イルと個 人文書 を外部のストレージ・デ バイスにバックアッ
プしてあることを確認します。
Windows Search の検索ユ ーテ ィ リテ ィ を使用して、 大 部分の TLA ユー
ザ・ファ イルを見 つけることができます。たとえ ば、Windows Explorer
を開 いて、C:\ ドライブを選択 します。このドライブを右 クリックし、検
索 を選択 します。表 3 に示しているサフ ィ ックスの 1 つを入力し、 現 在
のフォルダ とすべてのサブフォルダ内のファ イルを検索 します。またロ
ジック・アナライザにインストールされているファ イルに応じて、別の
ファ イル・サフィ ックスで検索 することもできます。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 41
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
表 3 :TLA ユーザ・ファイルのサフィックス
サフィックス 説明
.tla
.tsf
.tbf
.tls
.tpg
.txt
.stk
.spz
ファ イルが見 つかったら、外部ストレージ・デ バイスにコピ ーします。
この手順に従って必要なファ イルまたはアプリケ ーショ ンをすべて検
索 し、保存してください。
TLA セットアップ・ファイル
TLA シンボル・ファイル
Te kt r o ni x バイナリ・フォーマット
TLA スクリプト・ファイル
Te kt r o ni x パターン・ゼネレータ・ファイル
Tektronix TLA データ交換フォーマット・ファ
イル
スタック・ファイル
プロトコル・ファイル
オペレーティング・シ
ステムと TLA アプリ
ケーション・ソフト
ウェアのインストール
何 らかのマイクロプロセッサ・サポート・パッケ ージを 購 入している場
合は、ハ ード・ディスク・イメージの再 インストール後、そ のアプリ
ケ ーショ ンを再 インストールする必要があります。マイクロプロセッ
サ・サポート・ソフトウェ アのコピ ーがない場合は、当社 お客様 コール
センターにお問 い合わせいただき、交換用コピ ーを入手してください。
お客様 コールセンターに連絡 できない場合は、当社 サポート・センター
に連絡 してください(xiv ペ ージペ ージの Tektronix 連絡先 を参照してく
ださい)。
注: Microsoft Windows オペレーティング・システムとその他のソフトウェ
アを再インストールする場合は、ご使用の機器に付属するハード・ディス
ク・イメージ CD を使用してください。これらのソフトウェア・アプリ
ケーションは使用許諾ソフトウェア製品であるため、これ以外の方法で再
インストールするとライセンス契約書に違反することになります。SnagIt
および CheckIt ユーティリティも、Tektronix のアプリケーション CD に含
まれています。
この手順では、ハード・ディスクからすべてのファイルとソフトウェア
を削除 し、オペ レーティ ング・システム・ソフトウェ アをインストール
し、Tektronix ロジック・アナライザ・アプリケ ーショ ン・ソフトウェ
アをインストールします。この手順ではハ ード・ディスク・ドライブか
らすべてのファ イルとソフトウェ アが削除 されるため、前のセクショ ン
で説明したステップに従って、保存する必要があるファ イルやアプリ
ケ ーショ ンを必ずバックアップしてください。
注意: ハード・ディスク上のユーザ・ファイルが失われるのを防ぐために、
ユーザ・ファイルをバックアップしてから作業を進めてください。
42 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
BIOS Boot ( BIOS ブート) 設定を変更します。 ハード・ディ スク・イ
メージをインストールする前に、CD-ROM からロジック・アナライザ
を起 動できるように、BIOS 設 定を変更 する必要があります。
1. ロジック・アナライザを再起 動し、 F2 ファ ンクシ ョ ン・キ ー を 押 して、
BIOS セットアップに入ります。
2. BIOS セットアップで、 Boot(ブート)メニューに移 動します。
3. 表 4 に示すように機器の Boot デ バイスを設 定します(画面上 の指示に
従って設 定を変更 します)。.
表 4 : CD-ROM からソフトウェアを再インストールするための BIOS Boot
設定
機器 設定
TLA715 または TLA721
ATAPI CD-ROM Drive
+ リムーバブル・デバイス
+ ハード・ドライブ
4. F10 ファ ンクシ ョ ン・キーを 押 し、 新しい設 定を保存することを確認す
ることによって設 定を保存します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 43
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
ハード・ディスク・イメージのロード ハード・ディ スク・イメージを
ロードするには、以下のステップを実行します。
1. CD-ROM ドライブにハ ード・ディ スク・イメージ CD を挿 入します。
2. ロジック・アナライザを再起 動します。
3. ライセンス契約書 を確認します。ライセンス契約書 の条 項に同 意する
場合は、次のステップに進 みます。
注: ソフトウェア・ライセンス契約に同意する際は、十分注意してくださ
い。正しく選択していることを確認します。
4. ソフトウェ ア・ライセンス 契約書 を確認すると、アップグレード・プ
ロセスを継 続するかど うかをたずねるダ イアログ・ボ ックスが表示さ
れます。Continue(続ける)をクリックし、ハード・ディスク・イメー
ジのロードを開始 します。
5. 継続を選択 すると、 ハ ード・ディ スクの内 容 が消去 されることを警告
するメッセージが表示されます。Ye s(はい)をクリックして、プロセ
スを継 続します。
6. プログラムが自動的 に起 動し、以 後 の手順が示されます。イメージ・
ロード処理 手順は完 全に自 動化 されていて、完了するまでに約 15 分か
かります。
イメージ・ロード処理 手順により、ロジック・アナライザ・アプリ
ケ ーショ ンが自 動的 にインストールされ、セットアップされます。
ロジック・アナライザを使用するために設 定を変更 する必要はあり
ません。
7. イメージをロードしたら、CD-ROM ドライブから CD を取り出し、ロ
ジック・アナライザを再起 動します。
8. Systems Settings Change(システム設 定 変更 ) エ ラー・メッセージが表
示され、変更 を有効 にするために機器の再起 動が求 められます。Yes
(はい)をクリックし、機器を再起 動します。
9. バックアップしておいたユーザ・ファ イルをリストアします。マイク
ロプロセッサ・サポート・パッケ ージなどの、ロジック・アナライザ
上 で使用するすべてのソフトウェ アを再 インストールします。
10. 必要に応じ、TLA ネット ワ ーク・インタフ ェ ースを 再設 定します。
44 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
TLA アプリケーション・ソフトウェアとパターン・ゼネレータ・アプ
リケーション・ソフトウェアの再インストール
TLA アプリケ ーシ ョ ン・ソフト ウェ アまたはパターン・ ゼ ネレ ータ・ア
プリケ ーショ ン・ソ フ ト ウェ アの現 行バージョ ンを再 インストールする
には、以下のステップを実行します。アプリケ ーショ ン・ソフトウェ ア
の問題 を修復 するために、最初にこれらのステップを実行します。これ
らのステップを実行しても依然 として問題 が発生する場合は、1 ペ ージ
以降 の「ハード・ディスク・イメージのリストア」の指示に従ってくだ
さい。
これらの手順を実行するには、管理者としてログオンする必要がありま
す。ロジック・アナライザは、管理者(パスワ ードなし)として自 動的
にログオンするように初期設 定されているため、ログイン画面 は表示さ
れません。機器のネットワ ーク設 定が変更 されている場合は、管理者ま
たは管理 者特権 を持 つユ ーザとしてログオンしてください。管理者とし
てログオンしないと、ソフトウェ アのアップグレードが正常 に完了 しな
い可能性があります。
1. 管理者として機器にログオンし、すべてのアプリケ ーショ ンを終了 し
ます。
2. Tektronix ロジック・アナライザ・ファミ リー・アプリ ケ ーシ ョ ン・ソ
フトウェ アの Disc 1 をロジック・アナライザの CD-ROM ドライブに挿
入します。
3. Windows のスタート・メニューのファ イル 名 を指定して実行をクリッ
クし、ファ イル名 を指定して実行ダ イアログ・ボックスを表示します。
4. TLA アプリケーショ ン・ソフトウェ アを 再 インストールするには、フ ァ
イル名 を指定して実行ダ イアログ・ボ ックスに「D:\TLA Application
SW\Setup.exe 」と入力します(CD-ROM ドライブが D ドライブ以外の
場合は、該 当するドライブを入力します)。
5. パターン・ゼ ネレータ・アプリ ケ ーシ ョ ン・ソフト ウェアを再 インス
トールするには、ファ イル名 を指定して実行ダ イアログ・ボ ックスに
「D:\Pattern Generator Application SW\Setup.exe 」と入力します(CD-ROM
ドライブがD ドライブ以外の場合は、該当するドライブを入力します)。
6. OK をクリックし、インストールを実行します。
ハ ード・ディスクに既 存のバージョ ンのソフトウェ アがある場合、イ
ンストール・プログラムがそ れを検出し、削除 するかど うかをたず
ね ます。ソフトウェアを削除 するために、 画面上の指示に従って、す
べてのメッセージで Yes(はい)を選択 します。再起動を求めるメッ
セージが表示されたら、機器を再起 動します。画面の指示に従い、ス
テップ 4 を繰 り返 して、ソフトウェ アを再 インストールします。
7. ソフトウェ アが正 常 にインストールされたら、機器を 再起 動します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 45
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
TPI または PPI リモート操作ソフトウェアのインストール
TPI クライアント・ソフトウェ アと PPI クライアント・ソフト ウェ アは、
ロジック・アナライザまたはパターン・ゼ ネレータに対 するリモ ート
PC からの制御 をサポートするソフト ウェ ア・パッ ケ ージです。これら
のソフトウェ アは、TLA アプリケ ーショ ン・ソフトウェ ア・セットの
Disc 1 に収録 されています。 TPI および PPI クライアント・ソフト ウェ
アのバージョ ンがロジック・アナライザ上 の TLA およびパターン・ゼ
ネレータ・アプリケ ーショ ンのバージョ ンと同 じであることを確認する
必要があります。
注: TPI と TPI.NET は相互に独立した TLA ソフトウェアとのプログラム・
インタフェースです。TPI.NET ソフトウェアで PC から TLA 機器を制御す
る場合は、追加のソフトウェア・インストールは必要ありません。PC 上
での TPI.NET ソフトウェアのセットアップと実行については、TLA
Documentation CD に収録されている「TPI.NET Instructions 」を参照してく
ださい。
PC 上の TPI および PPI クライアント・ソフトウェア・パッ ケージを 更
新するには、以下のステップを実行します。PC に古 いバージ ョンが 既
にインストールされている場合は、プログラムで古 いバージョ ンが検出
され、アップグレード・プロセス時 に置き換え られます。
1. Tektronix ロジック・アナライザ・ファミ リー・アプリ ケ ーシ ョ ン・ソ
フトウェ アの Disc 1 を PC の CD-ROM ドライブに挿 入します。
2. Windows のスタート・メニューのファ イル 名 を指定して実行をクリッ
クし、ファ イル名 を指定して実行ダ イアログ・ボックスを表示します。
3. TPI クライアント・ソフトウェ アをインストールするには、フ ァ イル
名 を指定して実行ダ イアログ・ ボックスに「D:\TPI Client SW\Setup.exe 」
と入力します。
4. PPI クライアント・ソフトウェ アをインストールするには、フ ァ イル 名
を指定して実行ダ イアログ・ボ ックスに「D:\PPI Client SW\Setup.exe 」
と入力します。
5. OKをクリックし、インストールを実行します。画面上の指示に従います。
6. いずれかのソフトウェ ア・パッケ ージの以前のバージョ ンが PC にイ
ンストールされている場合は、新 しいバージョ ンをインストールする
前に Setup.exe プログラムによって古 いバージョ ンのアプリケ ーショ
ンがアンインストールされます。使用されていない共有 ファ イルまた
は読み取り専 用ファ イル削除 の許 可を求 めるメッセージが表示される
場合は、Yes to All (すべて削除 )を選択 します。
注: TPI および PPI クライアント・ソフトウェアの設定方法については、
TPI または PPI オンライン・ヘルプを参照することもできます。
46 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
PC への TLAVu および PatGenVu ソフトウェアのインストール
TLAVu アプリケ ーシ ョ ン・ソフト ウェ アと PatGenVu アプリケ ーシ ョ
ン・ソフトウェ アを使用すると、PC 上 でロジック・アナライザまたは
パターン・ゼネレータのデータを表示し、セットアップを作成 すること
ができます。ソフトウェ アのバージョ ンが、TLA および PatGenVu アプ
リケ ーショ ンのバージョ ンと同 じであることを確認する必要がありま
す。TLAVu および PatGenVu アプリケ ーショ ン・ソフトウェ アは、
Tektronix ロジック・アナライザ・ファミ リー・アプリ ケ ーシ ョン・ソ
フトウェ ア・セットの Disc 2 に収録 されています。
PC 上のアプリケ ーショ ン・ソ フ ト ウェ アを更新 するには、以下のステッ
プを実行します。
1. Tektronix ロジック・アナライザ・ファミ リー・アプリ ケ ーシ ョ ン・ソ
フトウェ アの Disc 2 を PC の CD-ROM ドライブに挿 入します。
2. Windows のスタート・メニューのファ イル 名 を指定して実行をクリッ
クし、ファ イル名 を指定して実行ダ イアログ・ボックスを表示します。
3. TLAVu ソフトウェ アをインストールするには、フ ァ イル 名 を指定して
実行ダ イアログ・ボ ックスに「D:\TLAVu\Setup.exe」と入力します。
4. PatGenVu ソフトウェ アをインストールするには、フ ァ イル 名 を指定し
て実行ダ イアログ・ボックスに「D:\PatGenVu\Setup.exe」と入力します。
5. OKをクリックし、インストールを実行します。画面上の指示に従います。
6. TLAVu または PatGenVu アプリケ ーショ ンの以前のバージョ ンが PC に
インストールされていると、Setup.exe プログラムによって、新 しい
バージョ ンのインストールの前に古 いバージョ ンのアプリケ ーション
がアンインストールされます。使用されていない共有 ファ イルまたは
読み取り専 用ファ イル削除 の許 可を求 めるメッセージが表示された
ら、Ye s to All (すべて削除 )を選択 します。
注: TLAVu アプリケーションの ReadMe ファイルには、アプリケーション
を実行するために必要な大部分の情報が記載されています。ReadMe ファ
イルにアクセスするには、スタート > プログラム > Tektronix ロジック・ア
ナライザ > TLA マニュアル > TLAVu ReadMe と選択するか、またはスター
ト > プログラム > Tektronix パターン・ゼネレータ > パターン・ゼネレー
タ・マニュアル > PatGenVu R eadM e と選択します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 47
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
ファームウェアのアップグレードとリストア
ロジック・アナライザまたは各モ ジュール上 のファ ームウェ アのバー
ジョ ンが TLA アプリケ ーショ ン・ソ フ ト ウェアのバージョンと互 換性が
ない場合、ファ ームウェ アのアップグレードが必要になります。この場
合、ロジック・アナライザを起 動したときに、そ のことを知 らせる 1 つ
以上 のメッセージ(各モジュールについて 1 つ)が表示されます。TLA
アプリケ ーショ ン・ソ フ ト ウェ アの最新 のファ ームウェ アは、ロジック・
アナライザのハ ード・ディ スクにあるファ イルに格納 されています。
ファ ームウェ アの更新 手順は似 ていますが、Tektronix ロジック・アナ
ライザ製品によっていくつかの重 要な違 いがあります。したがって、こ
こでは別 の手順として説明します。TLA700 メインフレーム内で種々 の
モ ジュールを組 み合わせている場合、実際にアップグレードを始 める前
に各モ ジュールについての手順を確認してください。
TLA7Axx/TLA7NAx ロ
ジック・アナライザ・
モジュール上のファー
ムウェアのアップグ
レード
TLA7Axx/TLA7NAx シリーズ・ロジック・アナライザ・モジュールのファ ー
ムウェアをアップグレードするには、以下のステップを実行します。
1. 新しいファ ームウェ アを必要とするモ ジュールを確認してください。
System (システム)ウィ ンド ウ に表示されない モ ジュールがあると
き、以下のステップを実行して、モ ジュールのステータスを確認す
ることができます。
a. System(システム)メニューで System Properties (システム・プロ
パティ )を選択 します。
b. Modules(モ ジュール)タブをクリックします。
c. インストールされているモ ジュールの Messages(メッセージ)列の
情報に注目します。ど れかのモ ジュールに無効 または同様 のメッ
セージが表示されている場合、そのモジュールのファームウェ ア
を更新 しなければなりません。
2. ロジック・アナライザ・アプリケ ーショ ンを終了 します。
3. スタート > プログラム> Tektronixロジック・アナライザ > TLA ファ ーム
ウェア・ロー ダの順にクリックします。
4. アップグレード操作が完了 すると、メインフレームの電源を入れ 直す
ように求 めるメッセージが表示されます。Yes(はい)をクリックして
継 続します。
ロジック・アナライザは、メインフレームを調べ、インストールさ
れているモ ジュールとファ ームウェ アのアップグレードが可能なモ
ジュールを確認します。古いモ ジュールがあると、ウィ ンドウ の下
段 にそれらの モジュールがリストされます。これらの モジュールを
更新するには、 各モジュールの 後部にフラッシュ・ジ ャンパをイン
ストールしなければなりません。
48 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
5. ウィンドウ の上 部の Supported(サポート)リスト・ボ ックスに表示さ
れるモ ジュールのリストから、更新 するモ ジュールを選択 します。同
時 に複 数 のモ ジュールを更新 する場合は、 選択ボ ックス 中 のモ ジュー
ルのスロット位 置に注意してください。
6. Execute(実行する)メニューから Load Firmware (ファ ーム ウェ アの
ロード)を選択 します。
7. 選択したモ ジュールに対 応する適切な .lod を 選択 します。必要に応じ
て、52 ペ ージの表 5 ペ ージを参照してください。
注: 各モジュールに対応する適切な .lod ファイルを選択します。タイトル・
バーのスロット番号に注意して、.lod ファイルに対応する適切なモジュー
ルを選択していることを確認してください。
8. OK をクリックします。操作を確認するメッセージが表示されたら、Ye s
(はい)をクリックします。
注: 互換性のないモジュールへのファームウェアのロードは受け付けら
れません。たとえば、オシロスコープ・ファームウェアをロジック・ア
ナライザのモジュールにロードすることはできません。
一度 に 1 つの モ ジュールに対 してだけファ ームウェ アをロードでき
ます。このプロセスは、モ ジュール 1 台 あたり数 分かかります。
9. ファ ーム ウェアが各モ ジュールにロードされた 後 、フ ァ ーム ウェ ア・
ローダ ・プログラムを終了 し、ロジック・アナライザの電源を切断し
ます。TLA アプリケ ーショ ンが正しく起 動できるように、ロジック・
アナライザの電源をオフにする必要があります。
10. ロジック・アナライザ・モジュールをメインフレームから取り外します。
11. モジュールの 側面にある 大きなラベルを確認します。
12. このラベルに印刷 されているファ ームウェ ア・バージョ ンを書き 留め
ます。ファ ームウェ アのバージョ ンがラベルと一致 することを確認す
る場合に、この情報が必要になります。
13. モジュールをメインフレームに再 インストールし、メインフレームの
電源をオンにします。
14. ロジック・アナライザの電源オン診 断が 完了 したら、 System(システ
ム)メニューからSystem Properties(システム・プロパティ)を選択 します。
15. モジュール・タブ(たと えば LA1 )をクリックします。
16. 選択された モジュールのフ ァーム ウェアのバージ ョンが、ステップ 12
で書 き留 めたラベル上 のバージョ ンと一致 することを確認します。
17. ファ ーム ウェ ア・バージ ョ ンが 一致 しなければ、メインフレームの電
源を切断し、モ ジュールをメインフレームから取り外し、ラベルを更
新 します。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 49
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
TLA7Lx/Mx/Nx/Px/Qx
Dx/7Ex モジュール上の
ファームウェアのアッ
プグレード
TLA7Lx 、TLA7Mx 、TLA7Nx 、TLA7Px 、 TLA7Qx ロジック・アナライ
ザ・モジュールおよび TLA7Dx 、TLA7Ex オシロスコープ・モジュール
上 のモ ジュール・ファ ーム ウェ アをアップグレードするには、以下のス
テップを実行します。これらのモ ジュールでファ ームウェ アをアップグ
レードする前に、各モジュールの後部にジャンパをインストールしなけ
ればなりません。
1. 新しいファ ームウェ アを必要とするモ ジュールを確認してください。
System (システム)ウィ ンド ウ に表示されない モ ジュールがあると
き、以下のステップを実行して、モ ジュールのステータスを確認す
ることができます。
a. System(システム)メニューで System Properties (システム・プロ
パティ )を選択 します。
b. Modules(モ ジュール)タブをクリックします。
c. インストールされているモ ジュールの Messages(メッセージ)列の
情報に注目します。ど れかのモ ジュールに無効 または同様 のメッ
セージが表示されている場合、そのモジュールのファームウェ ア
を更新 しなければなりません。
2. ロジック・アナライザの電源を切断し、電源コードを抜きます。
3. ロジック・アナライザからモ ジュールを取り外します。
4. 51 ページの図 28 ページを参照し、 各モジュールの 後部にあるフラッ
シュ・プログラミ ング・ピ ンを確認します。
5. フラッシュ・プログラミ ング・ ピンにジャ ンパを取り付けます(ロジッ
ク・アナライザ付属 のスペ ア・ジャ ンパの 1 つを使用します)。
6. モジュール(1 台 または 複数 )をロジック・アナライザに 再 インストー
ルします。
7. 電源コードを再 接続し、ロジック・アナライザの電源をオンにします。
8. TLA アプリケ ーショ ンが起 動するのを待ち ます。
注: フラッシュ・プログラミング・ジャンパがインストールされているモ
ジュールは、System (システム)ウィンドウで表示されません。
9. TLA アプリケ ーシ ョ ンを 終了 します。 ユ ーザの機器にパターン・ ゼ ネ
レータ・アプリケ ーショ ンがインストールされていれば、このアプリ
ケ ーショ ンも終了 します。
50 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
図 28 :フラッシュ・プログラミング・ピン
10. スタート > プログラム > Tektronixロジック・アナライザ > TLA フ ァーム
ウェア・ロー ダの順にクリックします。
11. ウィンドウ の上 部の Supported(サポート)リスト・ボックスに表示さ
れるモ ジュールのリストから、更新 するモ ジュールを選択 します。こ
れにより、アップグレードするモ ジュールが選択 されます。
12. 同時に複数 の モ ジュールを 更新 する場合は、選択ボックス中 のモ
ジュールのスロット位 置に注意してください。
13. Execute(実行する)メニューから Load Firmware (ファ ーム ウェ アの
ロード)を選択 します。
14. 選択したモ ジュールに対 応する適切な .lod を 選択 します。必要に応じ
て、表 5 を参照してください。(.lod ファ イルは C:\Program Files\TLA
700\Firmware ディレクトリにあります。)
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 51
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
注: 各モジュールに対応する適切な .lod ファイルを選択します。タイトル・
バーのスロット番号に注意して、.lod ファイルに対応する適切なモジュー
ルを選択していることを確認してください。
表 5 : TLA ファームウェ ア・ファイル
モジュールの種類
TLA7NAx ロジック・アナライザ・モジュール
TLA7Axx ロジック・アナライザ・モジュール
TLA7Nx、 TLA7Px、 TLA7Qx ロジック・アナライザ・モ
ジュール
TLA7Lx および TLA7Mx ロジック・アナライザ・モジュー
ル
TLA7Dx および TLA7Ex オシロスコープ・モジュール
TLA720 ベンチトップ・コントローラ
.lod ファイル
TLA7NAx.lod
TLA7Axx.lod
TLA7NPQ.lod
TLA7LM.lod
FirmwareDSO.lod
TLA720.lod
15. OK をクリックします。操作の確認を求 めるメッセージが表示された
ら、Ye s (はい)をクリックします。
注: 互換性のないモジュールへのファームウェアのロードは受け付けられ
ません。
一度 に 1 つの モ ジュールに対 してだけファ ームウェ アをロードでき
ます。このプロセスは、モ ジュール 1 台 あたり数 分かかります。
16. アップグレードが完了 したら、プログラムを終了 します。
17. ロジック・アナライザの電源を切断し、電源コードを抜きます。
18. 機器からモ ジュールを取り外し、モ ジュール後 部のフラッシュ・プロ
グラミ ング・ピ ンからジャ ンパを取り外します。将来 の更新 のために
ジャ ンパを保存します。
19. モジュールの 側面にある 大きなラベルを確認します。
20. このラベルに印刷 されているファ ームウェ ア・バージョ ンを書き 留め
ます。ファ ームウェ アのバージョ ンがラベルと一致 することを確認す
る場合に、この情報が必要になります。
21. モジュールをメインフレームに再 インストールし、メインフレームの
電源をオンにします。
22. ロジック・アナライザの電源オン診 断が 完了 したら、 System(システム)
メニューから System Properties (システム・プロパティ )を選択 します。
23. モジュール・タブ(たと えば LA1 )をクリックします。
24. 選択された モジュールのフ ァーム ウェアのバージ ョンが、ステップ 20
で書 き留 めたラベル上 のバージョ ンと一致 することを確認します。
52 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
25. ファ ーム ウェ ア・バージ ョ ンが 一致 しなければ、メインフレームの電
源を切断し、モ ジュールをメインフレームから取り外し、ラベルを更
新 します。
TLA7PG2 パターン・ゼ
ネレータ・モジュール
のファームウェアの
アップグレード
パターン・ゼネレータ・モジュールのファームウェアをアップグレード
するには、以下のステップを実行します。
1. 新しいファ ームウェ アを必要とするモ ジュールを確認してください。
System (システム)ウィ ンド ウ に表示されない モ ジュールがあると
き、以下のステップを実行して、モ ジュールのステータスを確認す
ることができます。
a. System(システム)メニューで System Properties (システム・プロ
パティ )を選択 します。
b. Modules(モ ジュール)タブをクリックします。
c. インストールされているモ ジュールの Messages(メッセージ)列の
情報に注目します。ど れかのモ ジュールに無効 または同様 のメッ
セージが表示されている場合、そのモジュールのファームウェ ア
を更新 しなければなりません。
2. メインフレームの電源を切断し、電源コードを抜きます。
3. メインフレームからモ ジュールを取り外します。
4. 51 ページの図 28 ページを参照し、 各モジュールの 後部にあるフラッ
シュ・プログラミ ング・ピ ンを確認します。
5. フラッシュ・プログラミ ング・ ピンにジャ ンパを取り付けます(パター
ン・ゼ ネレータ付属 のスペ ア・ジャ ンパの 1 つを使用します)。
6. モジュールをメインフレームに取り付けます。
7. 電源コードを再 接続し、メインフレームの電源をオンにします。
8. パターン・ゼ ネレータ・アプリケ ーショ ンが起 動するのを待ち ます。
注: フラッシュ・プログラミング・ジャンパがインストールされているモ
ジュールは、System (システム)ウィンドウで表示されません。
9. パターン・ゼネレータ・アプリケ ーシ ョ ン(および TLA アプリ ケ ーシ ョ
ン)を終了 します。
10. スタート > プログラム > Tektronix ロジック・アナライザ > TLA フ ァーム
ウェア・ロー ダの順にクリックします。
11. ウィンドウ の上 部の Supported(サポート)リスト・ボックスに表示さ
れるモ ジュールのリストから更新 するモ ジュールを選択 します。これ
により、アップグレードするモ ジュールが選択 されます。
12. 同時に複数 の モ ジュールを 更新 する場合は、 選択ボックス中 のモ ジュー
ルのスロット位 置に注意してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 53
ソフトウェ アのリストアと再 インストール
13. Execute(実行する)メニューから Load Firmware (ファ ーム ウェ アの
ロード)を選択 します。
14. 選択されているモ ジュールに対 応する tla7pg2.lod フ ァ イルを選択 しま
す。必要に応じて、C:\Program Files\Tektronix Pattern Generator\Firmware
フォ ルダ を調べます。
15. OK をクリックします。操作を確認するメッセージが表示されたら、Ye s
(はい)をクリックします。
一度 に 1 つの モ ジュールに対 してだけファ ームウェ アをロードでき
ます。このプロセスは、モ ジュール 1 台 あたり数 分かかります。
16. アップグレードが完了 したら、プログラムを終了 します。
17. メインフレームの電源を切断し、電源コードを抜きます。
18. 機器からモ ジュールを取り外し、モ ジュール後 部のフラッシュ・プロ
グラミ ング・ピ ンからジャ ンパを取り外します。将来 の更新 のために
ジャ ンパを保存します。
19. モジュールの 側面にある 大きなラベルを確認します。
20. このラベルに印刷 されているファ ームウェ ア・バージョ ンを書き 留め
ます。ファ ームウェ アのバージョ ンがラベルと一致 することを確認す
る場合に、この情報が必要になります。
21. モジュールをメインフレームに再 インストールし、メインフレームの
電源をオンにします。
22. 機器の電源オン診 断が 完了 したら、 System(システム)メニューから
System Properties(システム・プロパティ )を選択 します。
23. モジュール・タブ(たと えば PG1 )をクリックします。
24. 選択された モジュールのフ ァーム ウェアのバージ ョンが、ステップ 20
で書 き留 めたラベル上 のバージョ ンと一致 することを確認します。
25. ファ ーム ウェ ア・バージ ョ ンが 一致 しなければ、メインフレームの電
源を切断し、モ ジュールをメインフレームから取り外し、ラベルを更
新 します。
54 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
付録 A :TLA721 メインフレーム電源情報
ベンチトップおよび拡張メインフレームには、電源ケ ーブル2 つとヒュー
ズ3個 が付いています(1 つのヒューズはすでに取り付けられています)。
注意: 必要なヒューズと電源ケーブルを選んでください。これは電源装置
の過負荷を避け、電力に関する法規を遵守するために重要です。
消 費電力はメインフレームにインストールされている機器 モ ジュール
の数 と種類 によって異 なります。表 6 に各モ ジュールの消費 電力の一覧
を示しています。
総 消 費 電力を調べるには、次のステップを実行してください。
1. 表 6 で各モ ジュールの消費 電力を調べます。
2. 各モジュールの電力を 加算して、 総 消費電力を 計算します。
3. 動作時 の電源電圧を調べます。
4. メインフレームのための適切な電源ケ ーブルとヒューズについては、
57 ページの図 29 を参照してください。 .
表 6 : 機器モジュールの電源
モジュールの種類 電力(ワット)
メインフレーム
TLA721 ベンチトップ・コン
トローラ
TLA7XM 拡張モジュール
TLA7AA1 50
TLA7AA2 75
TLA7AA3 100
TLA7AA4 125
TLA7AB2 75
TLA7AB4 125
TLA7NA1 45
TLA7NA2 70
TLA7NA3 95
TLA7NA4 120
TLA7Q2 51
TLA7Q4 75
1
100
70
20
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 55
付録 A: TLA721 メインフレーム電源情報
表 6 : 機器モジュールの電源 (続き)
モジュールの種類 電力(ワット)
TLA7P2 50
TLA7P4 74
TLA7N1 45
TLA7N2 58
TLA7N3 71
TLA7N4 82
TLA7L1 55
TLA7L2 73
TLA7L3 94
TLA7L4 109
TLA7M1 57
TLA7M2 76
TLA7M3 99
TLA7M4 116
TLA7D1 80
TLA7D2 111
TLA7E1 90
TLA7E2 121
TLA7PG2 110
1 ファンが最高速度で動作しているときのベンチトッ
プ・メインフレームと拡張メインフレームの消費電力
図 29 の矢印 で示す領域 以外の電力には、15A プラグ(2 本の平 行のピ
ンとグランドがある)または 20A プラグ(2 本の垂直 のピ ンとグラン
ドがある)が付いている電源コードを使用します。
56 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
付録 A: TLA721 メインフレーム電源情報
高 電力と低 入力電圧(矢印 で示す 領域 )には、20 A プラグが付いてい
る電源コードだけを使用します。図 29 に示された範囲 をもとに、適当
なヒューズを選択 します。
800
700
600
500
400
300
200
100
0
90 110
130 150 170 190 210 230 250
115
図 29 :電源ケーブル選択用のチャート
例え ば、TLA721 ベンチトップ・システムが TLA7Q4 ロジック・アナラ
イザ・モ ジュール 4 台 と TLA7E2 DSO モ ジュール 1 台 で構成 されてい
るとします。また、メインフレームが 90 VAC で動作するとします。
121 ワット( DSO モジュール) + 4 × 75 ワット(ロジック・アナライ
ザ・モ ジュール)+ 70 ワ ット(コントローラ)+ 100 ワ ット(メインフ
レーム)から合計 591 ワ ットになります
90 VAC での消費 電力が図 29 のグラフの矢印 の 領域 に 近づ いていますか
ら、20A 電源ケ ーブルの使用を検討 する必要があります。
注: 拡張メインフレームを構成する場合は、必ずベンチトップ・コント
ローラではなく拡張モジュールのワット数を使用してください。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 57
付録 A: TLA721 メインフレーム電源情報
58 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
付録 B :ユーザ・サービス手順
この付録 では、Tektronix ロジック・アナライザの保守点検に関する情
報と手順の概 要について説明します。メインフレームおよびモ ジュー
ル・サービスのトラブルシューティ ング手順については、サービス・マ
ニュアルを参照してください。
利用できるサービス
Tektronix は、保証修理サービスのほ かに、お客様 のニーズに合わせた
さまざ まなサービスを提供 しています。
保証修理 サービスか下記のサービス・オプショ ンかに関わりなく、
Tektronix サービス技術 者はロジック・アナライザの 修理 に必要な ツ ー
ルと能力を持 っています。サービスは Tektronix サービス・センターま
たは(近隣地であれば)お客様のサイトで提供されます。
保証修理サービス
校正および修理
注意事項
サービス
Tektronix は本製品について、本マニュアル巻頭 の「保 証 について」に記
載されている保証を提供します。Tektronix 技術者は、全世界 の Tektronix
サービス・センターで保証 サービスを提供します。Tektronix 製品カタロ
グに世界 のすべてのサービス・センターの一覧 があります。
保証修理 のほ かに、Tektronix Service は校 正やそ の他のサービスを通じ
て、サービスのニーズや品質 標準 適合要件に応じた費用 効果 の高 いソ
リューショ ンを提供 しています。当社 の機器は、Tektronix の最先 端の設
計 、製造およびサービス・リソースによって世界 各 地でサポートされ、
可能な最高 のサービスを提供 します。
機器は、厳しい気候条件から保護する必要があります。この機器は防水
加工されていません。LCD ディスプレイに 直射日光が当たる場 所に長
時間機器を保 管または 放置しないでください。
注意: スプレーや液体、溶剤に接触させないでください。機器が損傷する
可能性があります。
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 59
付録 B: ユ ーザ・サービス手順
予防保全
年 に一度 、電気 的 な性能をチ ェ ックし、機器の 精度 を検 証(校 正)する
必要があります。この作業 は、認定修理技師 が、Tektronix ロジック・ア
ナライザ製品の適切なサービス・マニュアルの手順に従って実施 する必
要があります。
予 防保全は主として定期的 な 清掃 で構成 されています。定 期的 に 清掃 す
ることにより、機器が故障 しにくくなり、信頼性が 高まります。動作環
境に基づ き、必要に応じて機器を清掃 してください。コンピ ュータ室 の
ような条 件に比 べると、汚れた条件下ではより 頻繁に清掃する必要があ
ります。
プローブおよびプローブ・コネクタの特 定の清掃 手順については、ロ
ジック・アナライザ・プローブ手順を参照してください。
フラットパネル・ディ
スプレイの清掃
LCD フラットパネルは柔らかいプラスチック製の ディ スプレイなので、
清掃時の取り 扱いには注意する必要があります。
注意: 不適切な洗浄剤または洗浄方法を使用すると、フラットパネル・ディ
スプレイが損傷する可能性があります。
ディスプレイの表面の清掃に、研磨剤または市販のガラス用洗剤を使用
しないでください。
液体をディスプレイの表面に直接吹き付けないでください。
ディスプレイを磨くときは、力を入れすぎないでください。
ディスプレイの清掃時に機器の内部が湿らないように、ティッシュが湿
る程度の量の溶剤のみを使用してください。
フラットパネル・ディスプレイの表面 を清掃 する場合は、清掃用ティ ッ
シュ(Kimberly-Clark 社 製の Wypall Medium Duty Wipes#05701 など )で
ディスプレイをやさしくふ いてください。
ディスプレイの汚 れがひ どい場合は、蒸 留水または 75% のイソプロ ピ
ル・アルコール溶剤 でティ ッシュを湿 らせ、ディスプレイの表面をやさ
しくふ きます。力を入れすぎないように注意してください。プラスチッ
ク製のディ スプレイの表面 を傷つける可能性があります。
外部表面
60 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
外部表面 の清掃 は、乾いた柔らかい布か柔らかい毛ブラシで行ってくだ
さい。汚れが落ちない場合は、75% のソプロピ ル・アルコ ール溶剤 をし
みこませた布 または綿棒 を使用してください。コントロールやコネクタ
周囲の 狭い 箇所の 清掃には 綿棒が 役立ちます。機器のどの部分にも 研磨
剤を使用しないでください。
付 録 B: ユ ーザ・サービス手順
注意: 機器の損傷を防ぐため、これらの注意事項に従ってください。
外部の清掃時に機器の内部が湿らないように、布または綿棒が湿る程度
の量の溶剤のみを使用してください。
前面パネルの On/Standby (オン / スタンバイ)スイッチを水拭きしない
でください。機器を洗浄するときスイッチにカバーをします。
清掃時には、純水だけを使用してください。洗浄剤として 75% のイソ
プロピル・アルコール溶剤を使用し、純水で洗い流してください。
化学薬品の洗浄剤を使用しないでください。機器を損傷する恐れがあり
ます。ベンゼン、トルエン、キシレン、アセトンまたはこれに類似する
溶剤を含有する化学薬品を使用しないでください。
フロッピー・ディスク・
ドライブ
問題が発生した場合
フロッピ ー・ディ スク・ドライブを最も効率 よく動作させるには定期的
に保守を行う必要があります。記録面 に汚 れや塵 が溜 まるとディ スクが
損傷する可能性があります。損傷を防ぐため、ディスクは、塵や汚れが
付かない保護容 器に入れてください。また、ヘッドも定期的に清掃 する
必要があります。
定期的 な保守には、3.5 インチ・フロッピ ー・ディ スク・ヘッド・クリー
ニング・キットが必要です。定期的 な保守は次のように行います。
月 に一度 、フロッ ピ ー・ ディ スク・ドライブの表 面 を 湿 らせた 布 で 清掃
してください。
注意: ディスク・ドライブの内部に湿気が入らないようにしてください。電
源が入っていると、内部のコンポーネントが損傷する可能性があります。
月 に一度 、 ヘッド・クリーニング・キットに付属 しているインストラク
ショ ンに従ってディ スク・ドライブ・ヘ ッドを清掃 してください。
機器に問題 が生じた場合は、次の項をよく読んでください。詳細なト
ラブルシューティ ング手順は、ロジック・アナライザ製品のサービ
ス・マニュアルで参照できます。そ の他のヘ ルプについては、最寄 り
の Tektronix サービス員 にお問 い合わせください。
診断
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 61
ロジック・アナライザは、機器の電源が入るたびに、起 動時 のセルフ
テストを実行します。System (システム)メニューから Calibration and
Diagnostics (校 正および 診 断)を 選択 することによって、 診 断の 結果
を表示することができます。Extended diagnostics (拡張診 断)を選択 す
ると、より詳しい診 断を行うことができます。ここですべてのテスト
を実行したり、1 つ以上 のテストをループしたり、エ ラーが発生する
までテストをループすることができます。
付録 B: ユ ーザ・サービス手順
拡張診 断を実行する前に、取り付けられているすべてのプローブの接続
を解除 してください。
TLA メインフレームの診断。 TLA メインフレームの診 断プログラムは、
スタンドアロン・アプリケ ーショ ンです。これらの診 断では、基本的な
PC の回路 だけではなくメインフレームの動作をチ ェ ックします。これ
らの診 断では、ポータブル・メインフレームの前面 パネル・ノブもチェッ
クします。
CheckIt ユーティリティ。 CheckIt ユーティ リティ は、 Windows のスター
ト・メニュー(Start(スタート)> Programs(プログラム)> CheckIt Utilities
(CheckIt ユ ーティ リティ ))に表示される個別 のアプリケ ーショ ンです。
この診 断は、コントローラの基 本的 な PC の動作をチェ ックします。
ソフトウェアに関する
ハードウェアに関する
ロジック・アナライザはほ とんど のソフトウェ アがインストールされた
状態で納 品されます。診 断を実行する前に、オンライン・リリース・
ノ ートをチェ ックして、ロジック・アナライザ・ソフトウェ アが モ ジュー
ルのファ ームウェ アと互 換性があることを確認してください。
ソフトウェ アに関する問題 の多 くは、ソフトウェ ア・ファ イルの破 損ま
たは不足 が原因 になっている可能性があります。ほとんどの場合、ソフ
トウェ アに関する問題 を解決 するための最も簡単 な方法は、ソフトウェ
アを再 インストールして、画面の指示に従うことです。ソフトウェ アの
再 インストールまたはアップグレードのインストラクショ ンについて
は、41 ペ ージの最初にある「ソフトウェアのリストアと再インストー
ル 」を参照してください。
ロジック・アナライザを正しくインストールしていることを確信 できる
場合は、System(システム)メニューの下の拡張診 断を実行して、問題
を識別 します。ロジック・アナライザが起 動してからデ スクトップにア
クセスする場合、CheckIt ユーティリティ・ソフトウェ アを実行して、考
え られるコントローラ・ハ ードウェ アの問題 を確認してください。
外部の TLA メインフレームの診 断を実行して、他の診 断では見 つける
ことができない問題 を識別 することもできます。TLA メインフレーム
の診 断は、Start (スタート)メニューの Tektronix ロジック・アナライ
ザ・プログラムの下にあります。
輸送用の梱包
メインフレームまたはモ ジュールを修理 のために当社 サービス・センタ
に送 る場合は、所有者の名前と住 所、シリアル番 号、および発生した問
題 や必要なサービスの説明を示すタグをメインフレームまたはモ
ジュールに貼 り付けてください。ユ ニット全体をテストできるように、
必ずモ ジュールとプローブを同梱 してください。
機器を輸送 用に梱包 する場合は、元の梱包資材を使用してください。元
の梱包 資材 が使用できないか使用に適していない場合は、当社代理店 に
お問 い合わせいただき、新 しい梱包 資材 を入手してください。
62 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
索引
英数
Application(アプリケーション)
PatGenVu
TLAVu, 1-24
LA モジュール(ロジック・アナライザも参照の
こと)
Pattern Generator モジュール
プローブ
マージ , 1-25
マージ・ルール
PC カード・コネクタ
TLA700 シリーズ , 1-39
Tekt ro ni x
連絡先
Tekt ro ni x の連絡先 , 1-10
TLA700 シリーズ
ロジック・アナライザの説明
TLA7XM Expansion Mainframe
インストール , 1-2
拡張ケーブルのインストール
拡張モジュールのインストール
URL
Tekt ro ni x
, 1-24
P6470 の設定
, 1-17
, 1-26
, 1-10
, 1-7
, 1-5
ベンチトップ・メインフレーム , 1-2
, 1-10
あ
お
お客様登録カード , 1-1
オン / スタンバイ・スイッチ
ベンチトップ・メインフレーム , 1-19
ポータブル・メインフレーム
オンライン・ヘルプ
PPI ヘルプ , 1-24
TLAScript
TPI オンライン・ヘルプ
, 1-24
, 1-19
, 1-24
か
拡張ケーブル
インストール
拡張診断 , B-61
拡張モジュール
インストール
ベンチトップ・メインフレーム
ポータブル・メインフレーム , 1-3
カバー・プレートのインストール , 1-12
ガイドライン
モジュールのマージ
外部
信号コネクタ
TLA700 シリーズ
外部コネクタ , 1-40
, 1-5
, 1-2
, 1-25
, 1-39
アクセサリ
接続
TLA700 シリーズ
, 1-13
い
インストール
拡張ケーブル
拡張メインフレーム , 1-2
拡張モジュール
ベンチトップ・メインフレーム
ポータブル・メインフレーム , 1-3
ソフトウェア , 1-42
PatGenVu
PPI ソフトウェア
TLAVu ソフトウェア , 1-47
TLA アプリケーション・ソフトウェア , 1-45
TPI ソフトウェア
, 1-5
, 1-2
, 1-47
, 1-46
, 1-46
え
エア・フロー , 1-12
き
起動時のセルフテスト , B-61
機能試験 , 1-21
く
クリーニング , B-60
LCD ディスプレイ , B-60
グランド
安全性
シャーシ , 1-6
, 1-6
こ
校正
サービス
コネクタ
外部
, B-59
TLA700 シリーズ
, 1-39
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 63
索引
さ
サービス
メインフレームの診断 , B-62
サービス・サポート
連絡先情報
サービス , ユーザ
予防保全 , B-60
, 1-10
し
シャーシのグランドの位置 , 1-6
修理サービス , B-59
診断 , B-61
メインフレーム
自動設定
モジュール , 1-7
住所
Tekt ro ni x
, 1-10
, B-62
す
スリーウェイ・マージ手順 , 1-37
スロット
カバー
フィラ , 1-12
, 1-12
メインフレームの診断
問題点 , B-62
ソフトウェアの再インストール , 1-42
PatGenVu
PPI ソフトウェア
TLAVu ソフトウェア , 1-47
TLA アプリケーション・ソフトウェア , 1-45
TPI ソフトウェア
パターン・ゼネレータ・アプリケーション・ソ
, 1-47
フトウェア , 1-45
, B-62
, 1-46
, 1-46
つ
ツーウェイ・マージ手順 , 1-32
積荷 , B-62
て
テクニカル・サポート
連絡先情報 , 1-10
電源オンにする手順 , 1-19
電源コード
選択用チャート
電源要件
拡張メインフレーム , A-55
ベンチトップ・メインフレーム
電話番号
Tektronix
, 1-10
, A-57
, A-55
せ
静的論理アドレス , 1-7
製品サポート
連絡先情報 , 1-10
設定
P6470 パターン・ゼネレータ・プローブ
接続
LA プローブ
TLA700 シリーズ
アクセサリ
TLA700 シリーズ
全般的な保守 , B-59
前面パネル・コントロール
TLA715 ポータブル・メインフレーム , 1-39
, 1-15
, 1-13
そ
ソフトウェア
インストール , 1-41
PatGenVu
PPI ソフトウェア
TLAVU ソフトウェア , 1-47
TLA アプリケーション・ソフトウェア , 1-45
TPI ソフトウェア
パターン・ゼネレータ・アプリケーション・
ソフトウェア , 1-45
, 1-47
, 1-46
, 1-46
, 1-17
と
登録カード , 1-1
トラブルシューティング , B-61
トリガ
システム
外部信号
動的自動設定 , 1-7
, 1-39
に
入力検査
実行 , 1-20
メインフレームのチェック , 1-22
は
ハード・ディスク・ドライブの取り外し , 1-22
ハードウェアに関する問題 , B-62
ハード・ディスク
イメージ
インストール
再フォーマット , 1-42
ドライブ
, 1-41
64 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル
索引
取り外し , 1-22
パネル・カバーのインストール , 1-12
ひ
必要条件
設置場所に関する注意事項
ヒューズ
必要条件
TLA700 シリーズ
ヒューズの要件
拡張メインフレーム , A-57
ベンチトップ・メインフレーム , A-57
ビデオ出力
TLA714/720
TLA715/721, 1-14
プライマリとセカンダリ
, 1-14
, 1-1
, 1-18
, 1-14
ふ
ファームウェア
アップグレード
ファームウェアをアップグレード , 1-48
プローブ
LA プローブの接続
TLA700 シリーズ
P6470 パターン・ゼネレータ・プローブの設定
, 1-48
, 1-15
, 1-17
ほ
ホームページ・アドレス
Tekt ro ni x
保守
ソフトウェアのインストール
モジュールのマージ・ルール
モジュールのマージに必要な機器 , 1-32
保証修理サービス
, 1-10
, 1-41
, 1-25
, B-59
ま
マージされたモジュール
ルール
マニュアル , 1-9
, 1-25
TLA700 シリーズ
診断 , B-62
電源ケーブル要件
拡張メインフレーム , A-55
ベンチトップ・メインフレーム
入力検査 , 1-20
パネル・カバー , 1-12
ヒューズの位置
TLA700 シリーズ
ヒューズの要件
TLA700 シリーズ , 1-18
拡張メインフレーム
ベンチトップ・メインフレーム , A-55
モジュールのインストール
拡張メインフレーム
キー , 1-11
ベンチトップ・メインフレーム , 1-9
ポータブル・メインフレーム , 1-8
モジュールのマージ・ルール
モジュールのマージに必要な機器 , 1-32
冷却要件 , 1-12
, 1-13
, 1-18
, A-55
, 1-11
, 1-25
も
モジュール
アドレスの動的自動設定 , 1-7
インストール
拡張メインフレーム
ベンチトップ・メインフレーム , 1-9
ポータブル・メインフレーム , 1-8
キー
, 1-11
スリーウェイ・マージ手順 , 1-37
静的論理アドレス , 1-7
ツーウェイ・マージ手順
電源要件 , A-55
拡張メインフレーム , A-55
マージ
マージ・ケーブルの位置
マージのガイドライン , 1-25
論理アドレス
モジュールのマージ
スリーウェイ・マージ手順 , 1-37
ツーウェイ・マージ手順 , 1-32
必要な機器 , 1-32
マージ・ケーブルの位置
問題点
ソフトウェア , B-62
ハードウェア
, 1-25
, 1-7
, B-62
, 1-11
, 1-32
, 1-32
, 1-25
, 1-32
, A-55
め
ゆ
メインフレーム
LA プローブの接続
TLA700 シリーズ
P6470 パターン・ゼネレータ・プローブの設定
, 1-15
, 1-17
アクセサリの接続
TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル 65
ユーザ・サービス
全般的な保守 , B-59
予防保全
輸送用の梱包 , B-62
, B-60
索引
よ
予防保全 , B-60
LCD ディスプレイ , B-60
清掃 , B-60
ディスク、フロッピー・ディスク・ドライブ
B-61
り
利用できるサービス , B-59
校正および修理サービス , B-59
保証修理サービス , B-59
る
ルール
モジュールのマージ , 1-25
,
ろ
ロジック・アナライザ
TLA700 シリーズの説明 , 1-7
シャーシのグランド接続 , 1-6
設置場所に関する注意事項 , 1-1
説明
, 1-8
ソフトウェアのインストール , 1-41
ソフトウェアの再インストール , 1-41
プローブ
TLA700 シリーズの LA プローブの接続
1-15
マージ
マージ・ケーブルの位置 , 1-32
マージ・ルール , 1-25
論理アドレス
設定
モジュール
論理アドレスの設定 , 1-7
, 1-25
, 1-7
, 1-7
,
66 TLA700 シリーズ・ロジック・アナライザ・インストール・マニュアル