
xx
AFG3000 および AFG3000C シリーズ
ZZZ
任意波形ファンクション・ゼネレータ
クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
*P077096101*
077-0961-01

xx
AFG3000 および AFG3000C シリーズ
ZZZ
任意波形ファンクション・ゼネレータ
クイック・スタート・ユーザ・マニュアル
www.tektronix.com
077-0961-01

Copyright © Tektronix. All rights reserved. 使用許諾ソフトウェア製品は、Tektronix またはその子会社や供
給者が所有するもので、米国著作権法および国際条約の規定によって保護されています。
Tektronix 製品は、登録済および出願中の米国その他の国の特許等により保護されています。 本書の内容
は、既に発行されている他の資料の内容に代わるものです。 また、本製品の仕様および価格は、予告なく変
更させていただく場合が
TEKTRONIX および TEK は Tektronix, Inc. の登録商標です。
Additional trademark statements can be added here.
ございますので、予めご了承ください。
Tektronix 連絡先
Tektronix, Inc.
14150 SW Karl Braun Drive
P.O. Box 500
Beaverto
USA
製品情報、代理店、サービス、およびテクニカル・サポート:
n, OR 97077
北米内:1-800-833-9200 までお電話ください。
世界の他の地域では、www.tektronix.com にアクセスし、お近くの代理店をお探しください。

Warranty
Tektronix では、本製品において、認定された当社代理店から購入した日から 3 年、材料およびその仕上が
りについて欠陥がないことを保証します。本保証期間中に本製品に欠陥があることが判明した場合、当社は、
当社の判断にて、部品および作業の費用を請求せずに当該欠陥製品を修理するか、または当該欠陥製品
と交換に代替品を提供します。バッテリにつきましては、保証対象外となります。保証時に当社が使用する部
品、モジュール、およ
合もあります。交換したすべての部品、モジュール、および製品は当社で所有されます。
び交換する製品は、新品の場合、または新品同様のパフォーマンスを持つ再生品の場
お客様が本保証に基づ
知し、サービス実施に関する適切な手配を行う必要があります。お客様は、当該欠陥製品を梱包し、購入証明
書のコピーと共に発送費用元払いで指定の当社サービス・センターに発送する責任があります。当社では、
製品をお客様に返送する際、返送先が Tektronix サービス・センターが置かれている国と同一の国にある場
合には、その返送費用を支払うものとします。上記以外の場所に返送される製品については、お客様にすべ
ての発送費用、関税、税、その他の費用を支払う責任があります。
本保証は、不正な使用、あるいは不正または不適切な保守および取り扱いに起因するいかなる欠陥、故障、
または損傷にも適用されないものとします。当社は、次の事項については、本保証に基づきサービスを提供
する義務を負
じた損傷に対する修理。b)不適切な使用または互換性のない機器への接続から生じた損傷に対する修理。
c)当社製ではないサプライ用品の使用により生じた損傷または機能不全に対する修理。d)本製品が改造ま
たは他の製品と統合された場合において、かかる改造または統合の影響により当該本製品の整備の時間ま
たは難易度が増加した場合の当該本製品に対する整備。
この保証は、明示的または黙示的な他のあらゆる保証の代わりに、製品に関して当社がお客様に対して提供
するものです。当社およびそのベンダは、商品性または特定目的に対する適合性のいかなる暗黙の保証も拒
否します。欠陥製品を修理または交換するという当社の責任行為は、本保証の不履行に対してお客様に提
供され
性が前もって通知されていたかどうかにかかわらず、いかなる間接的損害、特別な損害、付随的損害、また
は結果的損害に対しても責任を負いません。
[W16 – 15AUG04]
る唯一の排他的な救済措置です。当社およびそのベンダは、当社またはベンダにそうした損害の可能
いません。a)当社担当者以外の者による本製品のインストール、修理または整備の実施から生
いてサービスを受けるには、保証期間が満了する前に、当該欠陥について当社に通


目次
環境への配慮................................................................................. v
まえがき ..................................................................................... vii
はじめに...................................................................................... 1
フロントパネル、インタフェース、およびリアパネル............................................. 23
基本操作 .................................................................................... 39
詳細情報の参照先....................................................................... vii
本マニュアルの表記規則................................................................. viii
機能概要 ................................................................................. 1
設置する前に ............................................................................. 3
動作の要件 ............................................................................... 3
スタンダード・アクセサリ ................................................................... 4
オプショナル・アクセサリ................................................................... 5
クリーニング............................................................................... 5
機器の電源投入と切断.................................................................... 6
電源投入時の機器設定の変更 ............................................................ 6
機器設定と波形のメモリからの消去........................................................ 7
セルフ・テストおよび自己校正の実施 ...................................................... 8
言語の選択 .............................................................................. 10
誤用から機器を守る...................................................................... 11
フローティング・グランド................................................................... 12
被測定装置(DUT)の保護................................................................ 13
機器のファームウェアの更新 ............................................................. 14
ネットワークへの接続..................................................................... 16
等価出力回路............................................................................ 20
過熱保護(AFG3011 型/3011C 型のみ)................................................. 22
フロントパネルの概観 .................................................................... 23
画面インタフェースの各部................................................................ 24
View ボタン............................................................................... 25
ショートカット・ボタン...................................................................... 27
初期設定 ................................................................................ 28
波形の選択 .............................................................................. 29
動作モードの選択........................................................................ 32
波形パラメータの調整 .................................................................... 33
チャンネルの選択(デュアル・チャンネルのモデルのみ) .................................. 35
出力のオン/オフ........................................................................ 36
リアパネル ............................................................................... 36
クイック・チュートリアル:波形の選択とパラメータの調整 ................................... 39
クイック・チュートリアル:正弦波の生成.................................................... 39
クイック・チュートリアル:ヘルプ・システム ................................................. 42
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル i

目次
パルス波形の生成 ....................................................................... 43
任意波形の保存と呼出し................................................................. 44
任意波形の生成 ......................................................................... 46
任意波形の編集 - Edit(編集)メニュー ................................................... 47
ノイズ/DC の生成....................................................................... 51
バースト波形の生成...................................................................... 52
波形のスイープ .......................................................................... 53
波形の変調 .............................................................................. 56
トリガ出力 ................................................................................ 61
2 チャンネル信号のパラメータの調整(デュアル・チャンネル・モデルのみ) ................ 63
負荷インピーダンスの設定 ............................................................... 66
波形極性の反転 ......................................................................... 67
ノイズの付加 ............................................................................. 6
信号の付加(AFG3100 シリーズおよび AFG3200 シリーズ)................................69
差動信号の生成 ......................................................................... 70
外部リファレンス・クロック ................................................................. 71
同期動作 ................................................................................ 72
USB メモリ................................................................................ 74
ユーティ
設定の保存/呼出....................................................................... 79
画面イメージの保存 ...................................................................... 80
セキュリティ・メニューの使用.............................................................. 81
ArbExpress ...................................................................................... 84
使用例....................................................................................... 89
リサ
フィルタ特性の測定 ...................................................................... 91
パルス幅変調によるモーター速度の制御................................................. 92
搬送波の抑制(周波数変調) ............................................................. 93
索引
リティ・メニュー................................................................... 76
ージュ・パターン...................................................................... 89
8
ii AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

図のリスト
図 1: ヒューズとヒューズ・アダプタ ............................................................ 11
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル iii

目次
表のリスト
表 i: 対応製品............................................................................... vii
表 1: 通常モデルと B モデルの一般機能...................................................... 1
表 2: AFG30xxC 型の一般機能 ............................................................... 1
表3:AFG31xx
表 4: スタンダード・アクセサリ ................................................................. 4
表 5: オプショナル・アクセサリ................................................................. 5
C 型および AFG32xxC 型の一般機能 .......................................... 2
iv AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

環境への配慮
このセクションでは本製品が環境におよぼす影響について説明します。
使用済み製品の処理方
法
有害物質に関する規制
機器またはコンポーネントをリサイクルする際には、次のガイドラインを順守し
てください。
機器のリサイクル: 本
品には環境または人体に有害となる可能性のある物質が含まれているため、
製品を廃棄する際には適切に処理する必要があります。有害物質の放出を防
ぎ、天然資源の使用を減らすため、本製品の部材の再利用とリサイクルの徹
底にご協力ください。
このマークは、本製品が WEEE(廃棄電気・電子機器)およびバッテ
リに関する指令 2002/96/EC および 2006/66/EC に基づき、EU の
諸要件に準拠していることを示しています。リサイクル方法につい
ては、当社の Web サイト(www.tektronix.com)のサービス・セクショ
ンを参照してください。
本製品は Mon
2002/95/EC RoHS Directive(電気・電子機器含有特定危険物質使用制限指
令)の適用外です。
itoring and Control(監視および制御)装置に分類され、
製品の製造には天然資源が使用されています。本製
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル v

環境への配慮
vi AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

まえがき
詳細情報の参照先
このマニュアルでは、Te
ktronix AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼ
ネレータの基本的な概念、設置方法、操作方法について説明します。このマ
ニュアルは、次の機器を対象としています。
表 i: 対応製品
AFG3011 AFG3021B AFG3011C
AFG3101 AFG3022B AFG3021C
AFG3102 AFG3022C
AFG3251 AFG3051C
AFG3252 AFG3052C
AFG3101C
AFG3102C
AFG3151C
AFG3152C
AFG3251C
AFG3252C
下記に、本機の関連マニュアルの一覧を示します。 マニュアルは、マニュアル
CD および当社の Web サイト(www.tektronix.com/downloads)から入手できま
す。
項目 内容 参照先
適合性と安全性
に関する指示書
ユーザ・マニュア
ル
組み込みのヘル
プ
プログラマ・マ
ニュアル
安全性、適合性、
および電源に関す
る基本情報
開梱、設置、チュー
トリアル、操作、お
よび概要
ユーザ・インタ
フェースのヘルプ
と操作
メニューの構成、
ユーザ・インタ
フェース、およびプ
ログラミング情報
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル vii

まえがき
項目 内容 参照先
サービス・マニュ
アル
自己点検および性
能試験
テクニカル・リファ
レンス
ArbExpress ソ
トウェア CD
注: 安全に関する概要、EMC 適合性、および安全性適合情報については、
機器に同梱されている冊子『適合性と安全性に関する指示書』をご覧ください。
本マニュアルの表記規則
このマニュアルでは、次のアイコンが使用されています。
フロントパネル
このマニュアルでは、ディスプレイの右側にあるソフトキーのことをベゼル・ボ
タンと呼びます。他のマニュアルでは、これをオプション・ボタンまたはサイドメ
ニュー・ボ
仕様および性能検
査手順
フ
波形の作成
オシロスコープや
PC からの波形のイ
ンポート
の電源
電源の接続
タンと呼ぶこともあります。
ネットワーク
USB
viii AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

はじめに
機能概要
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレータには、次の 3 種類のゼ
ネレータ機能があります。
10 MHz ~ 240 MHz のファンクション・ゼネレータ
5 MHz ~ 120 MHz のパルス・ゼネレータ
14 ビット任意波形ゼネレータ
次の各表に本製品の機能概要を記します。 “X” は、当該モデルにその機能
が備わっていることを意味します。
表 1: 通常モデルと B モデルの一般機能
AFG3021B/
項目 AFG3011
チャンネル
正弦波
パルス
メモリ
サンプリン
グ・レート
振幅
ディスプレイ
インタフェー
ス
グランド分離
同期動作
コンテキス
ト・ヘルプ・
システム
ArbExpress®
ソフトウェア
1
10 MHz 25 MHz 100 MHz 240 MHz
5MHz
2 ~ 131,072 2 ~
250 MS/s 250 MS/s 1 GS/s 250 MS/s 2 GS/s 250 MS/s
20 Vp-p 10 Vp-p 10 Vp-p
カラー
USB、LAN、
GPIB
XXX X
XXX X
XXX X
XXX X
AFG3022B AFG3101/AFG3102 AFG3251/AFG3252
1/2 1/2 1/2
12.5 MHz 50 MHz 120 MHz
131,072
モノクロ/カ
ラー
USB、LAN、
GPIB
2 ~ 16,384
カラー カラー
USB、LAN、GPIB USB、LAN、GPIB
>16,384 ~
131,072
2 ~ 16,384
5 Vp-p
>16,384 ~
131,072
表 2: AFG30xxC 型の一般機能
項目 AFG3011C AFG3021C/ AFG3022C AFG3051C/ AFG3052C
チャンネル
正弦波
パルス
1
10 MHz 25 MHz 50 MHz
5MHz
1/2 1/2
25 MHz 40 MHz
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 1

はじめに
表 2: AFG30xxC 型の一般機能 (続き)
項目 AFG3011C AFG3021C/ AFG3022C AFG3051C/ AFG3052C
メモリ
サンプリング・
レート
振幅
ディスプレイ
インタフェース
グランド分離
同期動作
コンテキスト・ヘ
ルプ・システム
ArbExpress® ソ
フトウェア
2 ~ 131,072 2 ~ 131,072 2 ~ 131,072
250 MS/s 250 MS/s 1 GS/s 250 MS/s
20 Vp-p 10 Vp-p 10 Vp-p
カラー カラー カラー
USB、LAN 、
GPIB
XX X
XX X
XX X
XX X
USB、LAN、GPIB USB、LAN、GPIB
>16,384
~
131,072
表 3: AFG31xxC 型および AFG32xxC 型の一般機能
機能 AFG3101C/AFG3102C AFG3151C/AFG3152C AFG3251C/AFG3252C
チャンネル
e
Sin
パルス
Memory
サンプリン
グ・レート
振幅
ディスプレイ
インタフェー
ス
グランド分離
同期動作
コンテクスト・
ヘルプ・シス
テム
ArbExpress®
ソフトウェア
1/2 1/2 1/2
MHz
100
50 MHz 100 M 120 MHz
2 ~ 16,384 16,384~
1,072
13
1 GS/s 1 GS/s 1 GS/s 250 MS/s 2 GS/s 250 MS/s
10 Vp-p 10 Vp-p
カラー カラー カラー
USB、LAN、GPIB USB、LAN、GPIB USB、LAN、GPIB
○○ ○
○○ ○
○○ ○
○○ ○
MHz
150
2 ~ 16,384 16,384 ~
1,072
13
MHz
240
2 ~ 16,384 16,384 ~
1,072
13
p-p
5V
2 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

設置する前に
機器の段ボール箱に損傷がないかどうか検査します。損傷がある場合には、
運送業者に通知してください。
機器を梱包から取り出し、輸送中の損傷がないことを確かめます。段ボール箱
に、機器とそのスタンダード・アクセサリが揃っていることを確認します。
動作の要件
環境条件
1. 次の設置条件を満たす空間を確保して、
カートまたはベンチに設置します。
両側面: 50 mm(2 インチ)
後部:50mm(2インチ)
2. 使用前に、周囲温度が 0 ℃ ~ +50 ℃(+32
゚F ~ +122 ゚F)の範囲内であることを確認し
てください。
はじめに
電源の要件
要件
電源電圧と周波数
消費電力
注意: 排気が確実に行われるように、機器の両側に障害物を置かないでくだ
さい。
警告: 出火および感電のリスクを減らすため、主電源の電圧変動が動作電圧
レンジの 10% を超えていないことを確認してください。
AFG3000 シリーズ/AFG3000B シリーズ /AFG3000C シリー
ズ
100 V ~ 240 V、47 Hz ~ 63 Hz または 115 V、360 Hz ~
440 Hz
120 W 未満
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 3

はじめに
スタンダード・アクセサリ
機器を開梱し、スタンダード・アクセサリとして記載されているすべての付属
品が含まれていることを確認します。最新の情報について、当社 Web サイト
(www.tektronix.com)を参照してください。
表4: スタンダード・アクセサリ
説明 当社部品番号
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレータの適合性と安全性に関
する指示書
AFG3000 シリーズ・マニュアル CD に収録されている PDF 版マニュアル:
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレー
タ・ユーザ・マニュアル
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレー
タ・プログラマ・マニュアル
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレー
タ・サービス・マニュアル
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレー
タの仕様と性能検査マニュアル
ArbExpress(Tektronix 任意波形ファンクション・ゼネレータ用アプリケーション・
ソフトウェア)ソフトウェア CD
電源コード
北米(オプション A0 型)
欧州全域(オプション A1 型)
英国(オプション A2 型)
オーストラリア(オプション A3 型)
スイス(オプション A5 型)
日本(オプション A6 型)
中国(オプション A10 型)
インド(オプション A11 型)
ブラジル(オプション A12 型)
071-3244-xx
063-3828-xx
077-0957-xx(英語)
077-0958-xx(フランス語)
077-0967-xx(イタリア語)
077-0959-xx(ドイツ語)
077-0960-xx(ロシア語)
077-0961-xx(日本語)
077-0962-xx(ポルトガル語)
077-0963-xx(簡体中国語)
077-0964-xx(繁体中国語)
077-0965-xx(韓国語)
077-0966-xx(スペイン語)
077-0743-xx
077-0744-xx
077-0691-XX
063-3763-xx
161-0066-00
161-0066-09
161-0066-10
161-0066-13
161-0154-00
161-0298-00
161-0304-00
161-0400-00
161-0357-00
1
1
1
1
1
1
1
4 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

表4: スタンダード・アクセサリ(続き)
説明 当社部品番号
電源コードおよび AC アダプタなし(オプション A99
型)
50 Ω BNC ケーブル、2 重シールド、91 cm(36 インチ)
1
これらのマニュアルには、フロントパネル・コントロールの各国語版オーバーレイが含まれています。
---
012-1732-XX
オプショナル・アクセサリ
本機の推奨オプショナル・アクセサリは、次のとおりです。
表5: オプショナル・アクセサリ
説明 当社部品番号
50 Ω BNC ケーブル、2 重シールド、250 cm(98 インチ)
GPIB インタフェース・ケーブル、2 重シールド、200 cm(79 インチ)
ラックマウント・キット
ヒューズ・アダプタ(BNC-P - BNC-R)
0.125 ヒューズ・セット(ヒューズ 3 個を含む)
012-1256-XX
012-0991-XX
RM3100
013-0345-XX
159-0454-XX
はじめに
クリーニング
注: 仕様に掲げる EMC 適合性を確保するために、機器との接続には高品質
シールド・ケーブルのみを使用してください。高品質シールド・ケーブルは通
常編組/金属箔タイプで、両端のシールドされたコネクタで低インピーダンス
接続します。
使用状況に応じた頻度で機器を検査してください。外部表面の汚れを落とす
には、次のようにします。
1. 無塵布で機器の表面についた塵を落とします。ディスプレイを傷つけない
ように注意してください。
2. 水で湿らせた柔らかい布を使用して機器を清掃します。75% イソプロピル・
アルコール水溶剤を使用すると汚れがよく落ちます。
注意: 研磨剤や化学洗剤は使用しないでください。機器の表面が損傷する
可能性があります。
注意: 外面をクリーニングしているときにユニット内部が湿らないようにしてく
ださい。綿棒または布は、クリーニング溶液で十分に湿らせてから使用してく
ださい。
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 5

はじめに
機器の電源投入と切断
機器への電源の接続方法、および電源の投入と切断方法について記します。
電源の投入
1. AC 電源コードをリアパネルの電源差し込み口
に接続します。
2. フロントパネルの電源ボタンを押して、機器の
電源を投入します。
すべての起動時セルフテストに合格したこと
が、フロントパネルのディスプレイに表示され
るまで待ちます。
電源の切断
1. フロントパネルの電源ボタンを押して、機器の
電源を切断します。
電源投入時
の機器設定の変更
機器に電源を投入すると、デフォルトの設定が復元されます。次の手順で、電
源投入時の設定を、最後に電源を切断したときの設定に変更することができま
す。
注: フロントパネルの Default(初期設定)ボタンを押すと、いつでも機器を初
期設定に戻すことができます。
6 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

1. フロントパネルの Utility(ユー
ティリティ)ボタンを押します。
2. System(システム)
タンを押します。
3. Power On(パワーオン)ベゼ
ル・ボタンを押して、次の電
源投入時の設定から選択し
ます。
Default(初期設定): 電源
投入時にデフォルトの設
定を復元します。
Last(ラスト): 最後に電源
を切断したときの機器設
定を復元します。
ベゼル・ボ
はじめに
機器設定と波形のメモリからの消去
次の手順で、すべての設定と波形情報を機器の内部メモリから消去することも
できます。
注: フロントパネルの Default(初期設定)ボタンを押すと、メモリを消去せずに
いつでも機器を初期設定に戻すことができます。
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 7

はじめに
1. フロントパネルの Utility(ユー
ティリティ)ボタンを押します。
2. System(システム)
タンを押します。
3. Secure(セキュア)ベゼル・ボ
タンを押します。
4. 内部メモリに保存され
ての設定と波形を消去する
には OK ベゼル・ボタンを押
します。操作をキャ
るには Cancel(キャンセル)
ベゼル・ボタンを押します。
ベゼル・ボ
たすべ
ンセルす
セルフ・テストおよび自己校正の実施
電源投入時には、機器の限定的なハードウェア・テストが行われます。Utility
(ユーティリ
ます。
Diagno
とを確認します。
Calib
チェックします。
注: 本機が保証仕様を満足することを検証する必要がある場合は、『仕様と性
能検査』マニュアルに記載された性能検査の全手順を実行してください。
ティ)メニューで、手動による次の診断や自己校正を行うこともでき
stics(診断): セルフ・テストを実行し、機器が正常に動作しているこ
ration(自己校正): 内部校正ルーチンを使用して、主に DC 確度を
8 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

1. フロントパネルの Utility
(ユーティリティ)ボタン
を押します。
2. -more-(次へ)ベゼル・
ボタンを押します。
3. Diagnostics
(診断/自己校正)ベ
ゼル・ボタンを押し
ます。
4. 機器の診断を行
うには、Execute
Diagnostic
行)ベゼル・ボタンを押
します。
自己校正を行うには
Execute Calibration
(自己校正実行)ベゼ
ル・ボタンを押しま
5. 診断がエラーなし
で完了した場合は
“PASSED”
ます。
/Calibration
s(診断実
、
す。
が表示され
はじめに
注意: 自己校正
の実行中は機器の電源を切断しないでください。自己校正
中に機器の電源を切断すると、内部メモリに保存されているデータが失われる
ことがあります。
ヒント 自己校正を行う前に、周囲温度が +20 ℃ ~ +30 ℃(+68 ゚F ~ +86 ゚F)で
あることを確かめます。 自己校正を実行する前に、20 分間のウォーム・アッ
プを行ってください。
セルフ・テストや自己校正を行う前には、機器からすべてのケーブルを取
り外します。
少なくとも年に 1 回は自己校正を実行して、DC 確度を維持してください。
自己校正は、定期検査の一環として実施することを推奨します。
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 9

はじめに
言語の選択
機器の画面に表示する言語を選択することができます。
1. フロントパネルの Util
(ユーティリティ)ボタンを押
します。
2. Language(言語)ベゼル・ボ
タンを押します。
3. 希望の言語を選択
英語、フランス語、ドイツ語、
日本語、韓国語、簡体中国
語、繁体中国語、
シア語から選択できます。
およびロ
ity
します。
ヒント
機器の初回
電源投入時は、デフォルトで英語が選ばれています。希望の
言語を選択すると、すべてのベゼル・メニュー、ポップアップ・メッセージ、
ヘルプがその言語で表示されるようになります。主表示領域は翻訳されま
せん。
使用する言語に対応したフロントパネル・オーバーレイを使用してください。
10 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

誤用から機器を守る
入出力コネクタの確認
はじめに
1. フロントパネルの出力コネ
を確認します。 右図は出力コ
ネクタを示します。
2. フロントパネルの入力コ
を確認します。 機器により、複
数の入力を持つモデルもありま
す。
ネクタ
クタ
注: ケーブルを接続す
る際は、誤った接続を避けるために、入力コネクタと出
力コネクタの区別に注意してください。
本機の入出力コネ
クタはフローティングされています
警告: 感電による負傷を避けるために、BNC コネクタのグランドまたはシャー
シ・グランドに 42 Vpk を超える電圧を印加しないでください。
注意: 出力ピンを短絡したり、出力コネクタに外部電圧を印加しないでくださ
い。機器が損傷することがあります。
ヒューズ・アダプタの使
用
注意: トリガ入力コネクタに +5 V を超える過大な入力を加えないでください。
機器が損
傷することがあります。
出力コネクタまたは入力コネクタに過大な DC 電圧または AC 電圧を印加す
ると機器が損傷します。出力回路を保護するために、オプショナル・アクセサリ
としてヒューズ・アダプタが用意されています。生徒や経験の少ないユーザが
使用する場合は、損傷を防ぐために、常に出力コネクタにヒューズ・アダプタを
取り付けてください (5 ページ 「オプショナル・アクセサリ」 参照)。
図 1: ヒューズとヒューズ・アダプタ
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 11

はじめに
1. ヒューズ・アダプタ
2. ヒューズ
フローティング・グランド
任意波形ファンクション・ゼネレータのコモン(入出力チャンネルのコモン)は
電気的にシャーシ・グ
から絶縁されているので、本機と他の装置との間をフローティング接続すること
ができます。
すべての信号出力コネクタはコモン・グランドに接続されており、リモート・イン
タフェースのコネクタはシャーシ・グランドに接続されています。
警告: 感電を避けるために、本機の使用にあたっては、フローティング電圧と
出力電圧の合計が 42 Vpk を超えないようにしてください。機器の使用中は、
BNC コネクタの中心に触れないようにしてください。
ランド(機器のシャーシおよび AC コネクタのグランド線)
注意: シャーシ・グランドとコモン・グランドの間の最大定格電圧は 42 Vp-p
(DC + ピ
42 Vp-p を超えると、回路を保護するために内部保護回路が働きます。しか
し、より高い電圧では機器の内部回路が破損することがあります。
シャーシ・グランドとコモン・グランドの間に電位差がある場合、出力からグラン
ドへの短絡回路により機器内部のヒューズが開き、出力が停止することがありま
す。ヒューズが開いた場合は、当社サービス受付センターに連絡してください。
シャーシ・グランドとコモン・グランドの間に電位差がある場合、その短絡回路
により過大電流が流れ、内部または外部回路が破損することがあります。
ーク AC)です。シャーシ・グランドとコモン・グランドの間の電位差が
12 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

はじめに
被測定装置(DUT)の保
本機の Channel Output(チャンネル出力)を DUT(被測定装置)に接続すると
きは注意が必要です。DUT を破損しないように、次の予防手段が用意されてい
ます。次の手順に従って
1. フロント・パネルの Top Menu ボタン
を押します。ベゼル・
端に Output Menu(出力メニュー)
が表示されます。 Output Menu(出
力メニュー)を選択し
2. この例では、ハイ・リミットが
5.000 V、ロー ・リミットが -5.000 V
に設定されています
3. Limit(リミ
ます。
4. High Limit(ハイリミット)を選択し
ます。 数値キー
使って値を入力します。
ハイリミットに 50 mV、ローリミットに
-50 mV を入
ット)ベゼル・ボタンを押し
力します。
メニューの下
ます。
。
または汎用ノブを
護
、ハイ/ロー・レベルのリミット値を設定してください。
5. フロントパネルの Sine (サイン)ボタ
ンを押して、波形パラメータを表示
します。ハイ
変化したことを確認してください。
ハイレベルに 50 mV より大きな値
は入力でき
/ロー電圧レベルが
ません。
注: Output Menu(出力メニュー)を使用してリミット値を設定すると、グラフ領
域の左端にレベル・インジケータが表示されます。
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 13

はじめに
機器のファームウェアの更新
フロントパネルの USB メモリ・コネクタを使用して、機器のファームウェアを更
新することができます。
注意: 機器ファームウェアの更新作業は、すべての指示に従って注意深く行
わないと機器が損傷する可能性があります。 機器の損傷を防ぐために、更新
プロセス中に USB メ
てください。
モリを抜いたり、機器の電源を切ったりしないように注意し
注: 次の手順のス
クリーン・イメージは、一例として提供されています。機器の
構成により、実際の画面表示とは異なることがあります。
1. フ ロ ン ト パ ネ ル の Utility
(ユーティリティ)ボタンを押
して、ユーティリティメニュー
を表示します。
画面にバージョン情報が表
示されます。 機器のファー
ムウェア・バージョンを確認
します。
2. www.tektronix.com を参照し
て、新規ファームウェア・バー
ジョンが入手可能かどうか確
認します。 最新版のファー
ムウェアの zip ファイルを PC
にダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを
解凍し、USB メモリ・デバイ
スのルート・ディレクトリにコ
ピーします。
3. フロントパネルの USB コネク
SB メモリ・デバイスを
タに U
挿入し、そのルート・ディレク
トリにファイルが存在すること
を確認
します。
14 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル

はじめに
4. Utility ( ユ ー テ ィ
ニューの -more-(次へ)ベゼ
ル・ボタンを 2 回押します。
5. Utility ( ユ ー テ ィ
ニューの 3 ページ目が表示
されます。Firmware Update
(FW 更新)を選択しま
リティ)メ
リティ)メ
す。
注: USB メモリ・デバイスが挿
入されていない場合、Firmware
Update(FW 更
ンは無効になります。
新)ベゼル・ボタ
注: アクセス保護がオンの場
合、Firmwar
ベゼル・ボタンは無効になりま
す。 アクセス保護の詳細をご覧
ください (81 ページ参
6. ダウンロードした
ア・ファイルを汎用ノブで選
択し、Execute(実行)ベゼ
ル・ボタンを押し
e Update(FW 更新)
照)。
ファームウェ
ます。
7. 画面の指示に従って操作し
ます。
8. 画面右上のクロックは、更新
プロセスが進行中であること
を示します。
注意: 通
更新には約 2 分かかります。更
新プロセス中に USB メモリを取
り外さな
常、ファームウェアの
いようにしてください。
注意: 更新プロセス中に誤っ
て USB メモリを取り外してしまっ
は、機器の電源を切らな
たとき
いでください。手順 3 からイン
ストール・プロセスをやり直して
い。
くださ
AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル 15

はじめに
9. "Operation co
しました)" が表示されるまで
待ちます。
10. OK を押します。
mpleted(完了
注意: "Operation completed
(完了しました)" が表示されな
い場合は、機器の電源を
いでください。別の種類の USB
メモリ・デバイスを使用して、手
順 2 からインストール
してください。
11. フロントパネルの USB コネク
タから USB メモリを取り外し
ます。
12. 機器の電源を切り、再度電
源を入れます。
13. フ ロ ン ト パ ネ ル の Utility
(ユーティリティ)ボタンを押
して、ユーティリティメニュー
を表示します。
ファームウェアが更新されて
いることを確認します。
切らな
をやり直
注: Security(セキュリティ)メニューから、ファームウェア更新にアクセスできな
いようにすることができます。
ネットワークへの接続
AFG3000 シリーズ任意波形ファンクション・ゼネレータの通信インタフェースを
使用して、機器をリモート・コントロールしたり、通信したりすることができます。
USB、イーサネット、GPIB インタフェースを使用できます。
USB インタフェース
イーサネットの設定
USB インタフェースは、フロントパネルやベゼル・メニューからの設定操作なし
で使用できます。USB ケーブルで機器を PC に接続します。
機器をネットワークに接続するには、ネットワーク管理者からネットワークに関す
る情報を入手する必要があります。イーサネット・ネットワークのパラメータを入
力する手順は、使用するネットワーク構成によって異なります。DHCP(Dynamic
Host Configuration Protocol)をサポートしているネットワークの場合は、次の手
順
に従います。
16 AFG3000 および AFG3000C シリーズ・ユーザ・マニュアル