Steinberger Cubase 4 User's Manual

Cubase 4.1 / Cubase Studio 4.1 の新機能
追加情報
バージョン4.1の新機能
サンプル・エディタのインスペクター
スコア・エディタと同じく、サンプル・エディタに
も、左側にインスペクター形式のセクションが設けら れました。ここには、多くのオーディオ編集機能が集 められ、特に曲のテンポを操作する機能が充実してい ます(ミュージカル・モード、オーディオ・ワープ、
ントのテンポやタイミングを検出するのに必要な、す べての機能が用意されています。また、サウンドの 「長さ」を整えるオーディオ・クオンタイズ機能や
オーディオ・ワープ機能も適用できます。
一番上にあるタブ“定義(Definition)”は、オーディ オ・イベントのテンポとタイミング(グリッド)を設 定するのに使用します。そして、次のタブ“再生
(Playback)”では、オーディオ・クオンタイズやオー ディオ・ワープを適用できます。番目のタブには、
2
ヒット・ポイントに関連した機能がすべて備えられて います。番目、番目のタブには、選択範囲の設定
と調整を行うためのツールが揃っています。また、こ れまでオーディオ編集用のメニュー項目に割り当てら れていた機能が、メニューと並んで、このタブにも収 められました。これにより、このタブの中だけで、他
のオーディオ編集やプロセッシングの機能も利用でき ます。
これまでどおり、メニュー経由で各オーディオ編集機
能を使うこともできます。もっとも、「ミュージカ ル・モード」機能だけは、このタブに統合されたた め、メニュー項目はなくなりました。
新しいサンプル・エディタについては、入門マニュアルに操 作方法が順を追って解説されています。入門マニュアルの「5
チュートリアル2:オーディオの編集」をご参照ください。
VST3 プラグインのサイド・チェーン入力
バージョン4.1 に付属する、ほとんどの VST3 プラグイ ンに対して、サイド・チェーン入力が使えるようにな りました。新しく設計されたフリールーティング機能
(後述)により、VST ミキサー内の信号は、基本的に どれでもサイド・チェーン入力信号として利用できま す。サイド・チェーンは、オーディオ信号自体を使っ
て制御するエフェクトにとって決定的な要素です。例 えば、あるオーディオ・ソースのレベルをトリガーに して別ソースのオーディオにコンプレッションをかけ
る「ダッキング」機能などには欠かせません。サイ ド・チェーン機能は、プラグイン・ウィンドウのメ ニュー・バーに新しく備えられた専用のボタンで、オ ン/オフの切り替えができます。サイド・チェーン信
号の設定内容は、対応しているプラグインのそれぞれ で、あらかじめ決められているため、ユーザーが編集 /変更できるカスタマイズ要素はありません。
サイド・チェーン信号でコントロールできる要素は以 下のとおりです。
Dynamics 系プラグイン(CompressorExpander Gate- ゲイン
Modulation 系プラグイン(ChorusPhaserFlanger など)- LFO
Delay 系プラグイン - ミックス
WahWah プラグイン - ペダル・ポジション
 サイド・チェーン入力に対応したプラグインは、
プラグイン・ウィンドウのメニューバーにあ る“サイド・チェーン・オン”ボタンをクリックす
ると、サイド・チェーン入力がオンになります。 続いて、他のオーディオ・トラックの出力を、プ ラグインのサイド・チェーン入力にルーティング します。また、それとは別に、サイド・チェーン
入力にルーティングしたセンド・バスをオンにす る方法もあります。
サイド・チェーン入力の詳細については、オペレーション・ マニュアルの「オーディオ・エフェクト」の章をご参照くだ さい。
「サミング・オブジェクト」からの自由な ルーティングとレコーディング
Cubase 4.1のみ)
バージョンまでのルーティング機能にあった、若干
の制が解されました。新しいルーティング・シス テムでは、グループ・チャンネルどうしを、順番に関 なく、自由にルーティングすることができます。ま
た、グループ・チャンネルから FX リターンのセン ドや、FX リターンからグループ・チャンネルへのセン ドにも対応しました。さらに、オーディオ・トラック
は、プリフェーダー・センドを使ってグループ・チルや FX リターンにオーディオ信号をるだけでな く、ポストフェーダーでグループ・チャンネルや FX リ ターンの出力タブからの信号をパッチすることも可能
になりました。
サイド・チェーン入力では、ユーザーが編集/変更で きるパラメーターはありませんが、入力信号によって
かかるエフェクトの量を正確に制御することができま す。例えば、プラグインのサイド・チェーン入力に ルーティングしたセンド・バスのセンド・レベルを調
する、または、サイド・チェーン入力に直接ルー ティングされたオーディオ・トラックで量ボリュー ムのオートメーションを使うことで実できます。
3
バス、FX リターン、グループといった「サミング・オ ブジェクト」(複数の信号を合する部分)の信号 は、すべて再ルーティングできます。このため、サミ
ング・オブジェクトからの信号を、そのままリアルタ イムでオーディオ・トラックに再録音することもでき ます。この仕組みを応用した典型的な例としては、
に「ステム」とばれる複数楽器楽器セクションの サブミックスが挙げられます(ドラムセクション、 バックコーラス、複数のキーボード、ストリングス、 ブラスセクションなど)。
拡張されたメディアベイ機能
トラックのクイックコントロール
パワフルなメディアベイの機能がさらに大きく拡張さ れました。
ブラウザ・セクションでは、メディアベイを使っ
て管理するフォルダやディスクドライブを指定す ることができるようになりました。ここで指定さ れたフォルダやドライブのみがスキャンされ、そ の結果がメディアベイのデータベース・カタログ
に記録されます。他のフォルダ/ドライブは除外 されます。これにより、スキャン操作と検索の実 行速度が上がり、全体のパフォーマンスが向上し
ます。また、必要なファイルのみを読み取ること で、データベースの視認性向上にも役立ちます。
メディアベイは“MIDI Loop”形式のファイル(後
述)にも対応しました。ビューアー・セクション 内のフィルター・セクションにも、この形式専用 のタブが設けられました。
同じく、ビューアー・セクション内のフィル
ター・セクションには、メディアベイの検索や記 録の実行中に「点灯」する、動作インジケーター が装備されました。
トラック・インスペクターに新しいタブが追加されま した。「クイックコントロール」です。これは、各ト ラックで使用できるパラメーターの中から好きなもの
を選んでつまで割り当てられる、リアルタイム・コ ントローラーのセットです。このクイックコントロー ルが使用できるトラックは、オーディオ、MIDI、イン ストゥルメントの種類です。また、操作できるパラ
メーターは以下のとおりです。
• すべてのミキサー・パラメーター(オーディオ・ト ラックとインストゥルメント・トラック)
• インサート・プラグイン用パラメーター
• VSTiパラメーター
• MIDI コントローラー(MIDI トラックとインストゥ ルメント・トラック)
クイックコントロールへのパラメーター割り当ては、
トラックごとに行います。その設定はプロジェクト・ ファイルに保存されます。さらに、同じ設定情報がト ラック・プリセットにも保存されるようになっていま
す。
メディアベイに属するウィンドウやダイアログの 多くが、より統一されたデザインに改良されまし た。
新しいメディアベイ機能の詳細については、オペレーショ ン・マニュアルの「メディアベイ」の章を参照してくださ
い。
4
この新しいクイックコントロールのパワーがフルに発 揮されるのは、リモート・コントロール機器と一緒に 使用する場合です。必要な設定は、MIDI Learn(学
Loading...
+ 8 hidden pages