Page 1

4-281-572-01(1)
ブルーレイディスク™/
DVD
取扱説明書
VBD-MA1
ライター
ダビング方法の選択
はじめに
ダビングの準備
ダビング:
動画
ダビング:
写真
プレビュー
各種設定
パソコンにつないで使う
困ったときは/
参考情報
その他
6
18
26
38
49
52
54
58
62
74
お買い上げいただきありがとうございます。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを
示しています。この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。
お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
© 2011 Sony Corporation
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、
火災や人身事故になることがあります。
Page 2

安全のために
ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。し
かし、電気製品はすべて、まちがった使いかたをすると、
火災や感電などにより人身事故になることがあり危険
です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りくださ
い。
安全のための注意事項を守る
ページの注意事項をよくお読みください。
76
m
定期的に点検する
度は、電源コードに傷みがないか、プラグ部とコ
1年に1
ンセントの間にほこりがたまっていないか、故障したま
ま使用していないか、などを点検してください。
m
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、本体が破損しているのに気づ
いたら、すぐにお買い上げ店またはソニーの相談窓口に
修理をご依頼ください。
m
警告表示の意味
取扱説明書および製品で
は、次のような表示をして
います。表示の内容をよく
理解してから本文をお読み
ください。
この表示の注意事項を守ら
ないと、火災・感電などによ
り死亡や大けがなど人身事
故の原因となります。
この表示の注意事項を守ら
ないと、感電やその他の事
故によりけがをしたり周辺
の家財に損害を与えたりす
ることがあります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
万一、異常が起きたら
変な音・においがし
たら、煙が出たら
2
a 電源を切る
b 電源プラグをコンセ
ントから抜く
c お買い上げ店または
,
ソニーの相談窓口に
修理を依頼する
行為を指示する記号
Page 3

必ずお読みください
記録内容の補償に関する免責事項
本機の不具合など何らかの原因で外部メ
ディアなどに記録ができなかった場合、不
具合・修理など何らかの原因で外部メディ
アの記録内容が破損・消滅した場合など、
いかなる場合においても、記録内容の補償
およびそれに付随するあらゆる損害につ
いて、当社は一切責任を負いかねます。ま
た、いかなる場合においても、当社にて記
録内容の修復、復元、複製などはいたしま
せん。あらかじめご了承ください。
著作権に関するご注意
あなたが本機で録画・録音したものは、個
人として楽しむなどのほかは、著作権法
上、権利者に無断で使用できません。
ビデオ機器を接続して番組を録画する場
合、番組にコピー制御信号が含まれている
場合があります。この場合、番組によって
は録画できないものがありますので、ご注
意ください。
アダプターは容易に手が届くような
AC
コンセントに接続し、異常が生じた場合
は速やかにコンセントから抜いてくだ
さい。本体の電源ボタンを押して電源を
切っただけでは、完全に電源を切断でき
ません。
•Microsoft、Windows
は、米国
Microsoft Corporation
その他の国における登録商標です。
ブルーレイディスクTM、およびそのロゴはブ
•
ルーレイディスクアソシエーションの商標で
す。
その他、本書に記載されているシステム名 、製
•
品名は、一般に各開発メーカーの登録商標ある
いは商標です。なお、本文中では
明記していません。
本製品は、ドルビーラボラトリーズ社とのライ
センス契約に基づき、製造されています。
とダブルDのシンボルマークは、ドル
Dolby
ビーラボラトリーズ社の商標です。
本製品には、著作権者(イーソル株式会社 )との
•
ライセンス契約に基づき、その著作権者のソフ
トウェアが使用されています。
、および
Windows Vista
の米国および
TM
、®マークは
ハンディカム、サイバーショット、α、
•
ブロギー、メモリースティック、メモリー
スティック デュオ、メモリースティック
、メモリースティック
PRO
オ、メモリースティック
オ、メモリースティック マイクロ、マ
ジックゲート、そしてそれぞれのロゴマーク
は、弊社の商標あるいは登録商標です。「プレイ
ステーション」は株式会社ソニー・コンピュー
タエンタテインメントの登録商標です。
PRO
PRO-HG
デュ
デュ
3
Page 4

目次
安全のために
必ずお読みください
目次
..............................................4
..................................2
........................3
ダビング方法の選択
ダビングモードを確かめる
ダビングタイプA
ハイビジョン画質の動画をハイビ
ジョン画質のままダビングする
ダビングタイプB
ハイビジョン画質の動画を標準画質
に変換してダビングする
ダビングタイプC
標準画質の動画を標準画質のまま
ダビングする
ダビングタイプD
カメラやビデオ機器から動画を
ダビングする
ダビングタイプE
写真をダビングする
.............................12
.............................14
...............6
.............10
...................16
......8
はじめに
この取扱説明書の使いかた
本機でできること
ハイビジョン画質(HD)の動画の
ダビング
標準画質(SD)の動画のダビング
写真のダビング
外付けディスクドライブとして使う
ダビングできる場合とダビングできない
場合について
付属品を確かめる
各部の名称とはたらき
......................... 20
......................................20
................................20
................................21
......................... 23
............ 18
.....20
....20
.................. 24
ダビングの準備
本機の電源を入れる
ディスクを挿入する
ケーブルをつなぐ/メモリーカードを
挿入する
USB
DV
映像/音声ケーブル(AVケーブル)
各種メモリーカードの挿入
本機の操作について
ディスプレイのメッセージに従って
[メニュー]画面から項目を選んで
.................................. 28
ケーブルの接続・設定
(
i.LINK
接続・設定
の接続・設定
操作する
操作する
..................... 26
..................... 27
...............28
)ケーブルの
...................................30
................................31
................33
..................... 34
......................................34
......................................36
4
Page 5

ダビング:動画
パソコンにつないで使う
接続またはメモリーカードを挿入
USB
してダビングする
[映像選択]でダビングするには
ワンタッチダビング
(
i.LINK
DV
...................... 38
...................... 41
)接続でダビングする
...............................................43
[マニュアル]でダビングするには
接続でダビングする
AV
................. 47
ダビング:写真
写真をダビングする
[写真選択]でダビングするには
...................... 49
プレビュー
ディスク情報を確認する
................ 52
各種設定
設定メニューを使う
録画画質(録画モード)
自動停止タイマー
自動チャプター
自動ファイナライズ
ディスクメニュー
ファイナライズ
ディスクの消去
クローズ
BD-R
システム情報
自動電源停止
デモ
............................................... 57
カラーシステム
言語(
Language)......................... 57
...................... 54
.................... 54
............................ 54
............................... 55
......................... 55
............................ 55
............................... 55
............................... 56
................................ 56
.................................. 56
.................................. 57
............................... 57
....... 40
.... 45
....... 51
パソコンにつなぐ
パソコンから取りはずす
外付けディスクドライブとして使う
........................ 58
............... 59
............................................... 60
Windows
の機能について
................. 60
困ったときは/参考情報
故障かな?と思ったら
保証書とアフターサービス
使用可能なディスク・メモリーカード
............................................... 66
ダビングにかかる時間とダビングでき
る時間
..................................... 68
ダビングしたディスクについて
ディスクの特徴について
ディスクの構造について
.................. 62
............ 65
...... 70
................... 70
................... 71
その他
使用上のご注意
安全のために
主な仕様
索引
........................................... 80
............................ 74
............................... 76
..................................... 78
5
Page 6

ダビング方法の選択
Selecting a copy mode
ダビングモードを確かめる
ダビング方法は、作成したいディスクや撮影した機器の種類などによって異なりま
す。下図をご覧になり、該当するダビングタイプのページに進んでください。
お使いのカメラを選び、ダビングしたい画像の種類を選びます。
:
ソニー製カメラ
ハードディスク
内蔵メモリー
メモリーカード
ハンディカム
HD
Video
ハイビジョン画質(
:
標準画質(
:
写真ファイル
SD
AVCHD
SD
HD
)の動画
Video
Photo
)の動画
ソニー製カメラ
テープ
DV/D8
ディスク
8cm
ハンディカム
ソニー製カメラ
α(アルファ)サイバーショット
ブロギーなど
他社製カメラ
ビデオカメラ
カメラ
MP4
デジタルスチルカメラ
その他のカメラ
その他ビデオ機器
MP4
カメラ
HD
HD
HD
Video
Video
Video
AVCHD/AVCHD
SD
AVCHD
AVCHD
SD
以外
Video
以外
Video
Photo
SD
AVCHD
AVCHD
Video
以外
HD
HD
Video
Video
Photo
アナログ映像/音声出力端子を使って動画をダビングできます。
6
6
Page 7

作成したいディスクの種類は?
ブルーレイディスク
(ハイビジョン画質)
DVD
(ハイビジョン画質)
DVD
(標準画質)
ブルーレイディスク
または
DVD
ダビングタイプ
参照ページ
ページ
8
ページ
10
ページ
12
ダビング方法の選択
14
16
ページ
ページ
7
7
Page 8

ダビングタイプ
ハイビジョン画質の動画をハイビジョン画質のままダビングする
AVCHD
質でディスクにダビングします。
動画
規格で撮影したハイビジョン画質(HD)の動画をそのままの画
b
記録されているカメラ
のメディアは?
ハードディスク
内蔵メモリー
メモリーカード
接続と設定
ソニー製カメラ
ケーブルでつなぐ
USB
b
ページ
28
他社製カメラ
カメラの機能を使って、動画を
メモリーカードにコピーする
メモリーカードを挿入する
b
33
ページ
A
b ご注意
ソニー製カメラの[
•
イビジョン画質(
にはダビングできます。
BD
• 1080/60p
ダビングできません。
8
8
:画像の形式
]モードなど、
HD FX
)の動画は、
HD
映像(ソニー製カメラの[
AVCHD
を超えるビットレートの録画モードで撮影されたハ
18Mbps
規格の規定により
]モード )や3D映像などのハイビジョン画質(HD)の動画は
HD PS
メディアにはダビングできません。
DVD
Page 9

ダビング方法を選んで
作成できるディスク
スタート!
まるごとダビング
メディアに記録されている動画をす
べてダビングします。
38
つづきダビング
メディアの中の新しく記録された動
画だけをダビングします。
プレイリストダビング
メディアにあるプレイリストどおり
にダビングします。
映像選択ダビング
1
シーン
でダビングします。
や撮影日から動画を選ん
*
ワンタッチダビング
カメラのワンタッチディスクボタン
を押すだけでダビングできます。
1
ソニー製カメラのみ可能です。
*
2
ソニー製カメラの一部機種に対応して
*
います。(
USB
ださい。)
1
*
38
1
*
38
38
2
*
41
ケーブルでつないでく
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
は...
ブルーレイディスク
ハイビジョン画質(HD)の動画が記
•
録されています。
ハイビジョン画質(HD)の動画また
•
は写真を追記できます。
DVD(AVCHD
ハイビジョン画質(HD)の動画が記
•
録されています。
ファイナライズしていなければ、ハイ
•
ビジョン画質(
真を追記できます。
再生の詳細については、「ダビングした
ディスクについて」(
ください。
ディスク)
)の動画または写
HD
ページ)をご覧
70
ダビング方法の選択
9
9
Page 10

ダビングタイプ
ハイビジョン画質の動画を標準画質に変換してダビングする
ハイビジョン画質(HD)で撮影した動画を、一般の再生機器で再生できる
ように標準画質(
動画
)に変換してディスクにダビングします。
SD
b
記録されているカメラ
のメディアは?
ハードディスク
内蔵メモリー
メモリーカード
ディスク
8cm
テープ
DV
接続と設定
ケーブル*でつなぐ
AV
b
ページ
31
b ご注意
カメラを
•
ダビングはできません。
DV(i.LINK
ハンディカムの[
設定を[入]にしてつなぎます。
ケーブルでつないでも
USB
)ケーブル*でつなぐ
i.LINK DV
変換]
10
10
など:画像の形式
b
ページ
30
カメラに付属または別売り
*
Page 11

ダビング方法を選んで
作成できるディスク
ダビング方法の選択
スタート!
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
47
まるごとダビング
メディアに記録されている動画をす
べてダビングします。
43
ページ
ページ
は...
ディスク
DVD
標準画質(SD)の動画が記録されて
•
います。
ファイナライズしていなければ、標準
•
画質(
)の動画または写真を追記
SD
できます。
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
ページ
43
再生の詳細については、「ダビングした
ディスクについて」(
ください。
ページ)をご覧
70
11
11
Page 12

ダビングタイプ
標準画質の動画を標準画質のままダビングする
ハンディカムで撮影した標準画質(SD)の動画はさまざまな方法でディス
クにダビングできます。
動画
b
記録されているカメラ
のメディアは?
ハードディスク
内蔵メモリー
メモリーカード
DV/D8
テープ
接続と設定
ケーブルでつなぐ
USB
b
ページ
28
メモリーカードを挿入する
b
33
DV(i.LINK
なぐ
b
30
ページ
ページ
)ケーブル*でつ
A
上記すべてのメディア
•
その他のメディア
•
(
8mm
12
12
8cm
テープ、
ディスク
MICROMV
など:画像の形式
テープなど)
ケーブル*でつなぐ
AV
b
ページ
31
カメラに付属または別売り
*
Page 13

ダビング方法を選んで
作成できるディスク
スタート!
まるごとダビング
メディアに記録されている動画をす
べてダビングします。
38
つづきダビング
メディアの中の新しく記録された動
画だけをダビングします。
プレイリストダビング
メディアにあるプレイリストどおり
にダビングします。
映像選択ダビング
シーンや撮影日から動画を選んでダ
ビングします。
ワンタッチダビング
カメラのワンタッチディスクボタン
を押すだけでダビングできます。
まるごとダビング
メディアに記録されている動画をす
べてダビングします。
38
38
38
41
43
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
ページ
は...
ディスク
DVD
標準画質(SD)の動画が記録されて
•
います。
ファイナライズしていなければ、標準
•
画質(
)の動画または写真を追記
SD
できます。
ダビング方法の選択
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
43
ページ
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
47
ページ
再生の詳細については、「ダビングした
ディスクについて」(
ください。
ページ)をご覧
70
1313
Page 14

ダビングタイプ
カメラやビデオ機器から動画をダビングする
AV
グできます。(
動画
ケーブルでカメラやビデオ機器をつないで、動画をディスクにダビン
カメラは、DVケーブルでつなぐこともできます。)
DV
b
記録されているビデオ
機器のメディアは?
テープ
DV
ハードディスク
内蔵メモリー
メモリーカード
ディスク
8cm
接続と設定
DV(i.LINK
なぐ
b
ページ
30
ケーブル*でつなぐ
AV
b
ページ
31
)ケーブル*でつ
さまざまなカメラやビデオ
機器
(映像出力端子のある機器)
など:画像の形式
14
14
カメラに付属または別売り
*
Page 15

ダビング方法を選んで
作成できるディスク
ダビング方法の選択
スタート!
まるごとダビング
メディアに記録されている動画をす
べてダビングします。
43
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
43
マニュアルダビング
カメラを操作しながら動画をダビン
グします。
47
ページ
ページ
ページ
は...
ディスク
DVD
標準画質(SD)の動画が記録されて
•
います。
ファイナライズしていなければ、標準
•
画質(
)の動画または写真を追記
SD
できます。
再生の詳細については、「ダビングした
ディスクについて」(
ください。
ページ)をご覧
70
15
15
Page 16

ダビングタイプ
写真をダビングする
JPEG
写真
ファイルなどの写真をディスクに保存します。
記録されているカメラ
のメディアは?
ソニー製カメラ
1
ブロギーなど
*
1
*
ハードディスク
内蔵メモリー
カメラを除く
MP4
メモリーカード
接続と設定
ケーブルでつなぐ
USB
b
ページ
28
メモリーカードを挿入する
b
ページ
33
A
16
16
2
*
ソニー
*
ファイルのみ
ARW
2
など:画像の形式
Page 17

ダビング方法を選んで
作成できるディスク
ダビング方法の選択
スタート!
まるごとダビング
メディアの中の写真をすべてダビン
グします。
49
写真選択ダビング
シーンや撮影日から写真を選んでダ
ビングします。
ページ
は...
ブルーレイディスク
写真が記録されています。
•
写真またはハイビジョン画質(HD)の
•
動画を追記できます。
ディスク
DVD
写真が記録されています。
•
ファイナライズしていなければ、写真
•
または標準画質(
きます。
)の動画を追記で
SD
49
ページ
再生の詳細については、「ダビングした
ディスクについて」(
ください。
ページ)をご覧
70
17
17
Page 18

はじめに
この取扱説明書の使いかた
ディスクへのダビングを始める前に、まず、「ダビング方法の選択」をご覧ください。
「ダビング方法の選択」では、お使いの機器やダビングしたい画像の種類を選びながら、ダビ
ング方法を確認できます。
ダビング方法の選択(6ページ)
「ダビングモードを確かめる」(6ページ)で、作成したいディスクの種類やお使いの機器
などの条件に合うダビング方法を探します。次に「ダビングタイプA〜E」(
ページ)で、お使いの機器に合った接続や操作方法を確認してください。
16
ダビングの準備(26ページ)
「ダビングタイプA〜E」の結果にしたがってお使いの機器と本機をつなぎ、機器の設
定などの準備をしてください。
ダビング(38、49ページ)
「ダビングタイプA〜E」で選んだお好みのダビング方法のページをご覧になり、本機
を操作してください。
ハイビジョン画質(HD)動画と標準画質(SD)動画について
「ハイビジョン画質(HD)動画」とは、高画質で撮影された動画のことで、使用する製品の画
面などに「
された動画のことで、「
動画」と称し、「
ハンディカムについて
本書で「ハンディカム」とは、ソニー製ビデオカメラのことです。
」と表示されます。それに対し、「標準画質(SD)動画」とは、標準の画質で撮影
HD
」と表示されます。最新のソニー製カメラでは、「標準画質(
SD
」と表示されています。
STD
ページ〜
8
STD
)
ディスクの呼称について
本書で「BD」とは、ブルーレイディスクをさします。
画像について
本書で「画像」とは、動画と写真の両方のことをさします。
画面イラストについて
本書で使われている画面イラストと、実際に表示される画面は異なることがあります。
18
Page 19

メディアマークについて
本書では、接続や操作方法の説明の前に、ダビング可能な機器・メディア・ディスクを示す
マークを記載しています。接続や操作方法を選ぶ目安としてください。
機器の種類
マーク ダビング可能な機器
ソニー製デジタルビデオカメラまたはソニー製デジタルス
チルカメラ
他社製デジタルビデオカメラ
映像/音声出力端子のある各種ビデオ機器
メディアの種類
マーク ダビング可能なメディア
カメラに内蔵されたハードディスク
カメラに内蔵されたメモリー
カメラで使用されたメモリースティックデュオや
カードなどのメモリーカード
カメラに挿入されているテープ(
ディスクの種類
マーク ダビング可能なディスク
BD
DVD
ブルーレイディスク
ディスク
DVD
DV
規格/
Digital8
SD
規格)
はじめに
19
Page 20

本機でできること
本機を使えば、簡単に動画や写真をパソコンなしでディスクにダビングできます。
ハイビジョン画質(HD)の動画のダビング
デジタルカメラで撮影したハイビジョン画質(
BDやDVD
にダビングできます。
標準画質(SD)の動画のダビング
さまざまなビデオ機器に記録した動画を標準画質でディスクにダビングできます。ダビン
グしたディスクは、
プレーヤーなどの
DVD
DVD
規格)の動画を、そのままの画質で
AVCHD
機器で再生できます。
写真のダビング
規格、3D写真(
JPEG
にダビングできます。
DVD
MPO
ファイル)、
RAW
外付けディスクドライブとして使う
本機をパソコンにつなげば、外付けの
BD/DVD/CD
20
規格の写真(ソニー
ディスクドライブとして使えます。
ファイル)を、BDや
ARW
Page 21

ダビングできる場合とダビングできない場合について
ダビングできる場合
ダビングできることは、機器や画像、ディスクによって、さまざまです。本機は以下のダビン
グに対応しています。
ソニー製カメラや他社製カメラの
•
画を
BDやDVD
ハンディカムの
•
1
る。
*
ソニー製カメラや他社製カメラのDV規格で撮影した標準画質(SD)の動画を
•
ビングする。
各種ビデオ機器から動画を
•
ソニー製カメラや他社製カメラで撮影した
•
BDやDVD
ソニー製カメラで撮影した
•
1
ケーブル( ソニー製カメラのみ)かメモリーカードスロットを使用してください。
*
USB
記録された動画をダビングすることはできません。
*2DV(i.LINK
3
ビデオ機器の映像/音声出力を使用してください。
*
にダビングする。
MPEG-2
2
*
にダビングする。
)ケーブルを使用してください 。
規格で撮影した標準画質(SD)の動画を
にダビングする。
DVD
規格(
RAW
ダビングできない場合
以下のようなハイビジョン画質(HD)の動画を、そのままの画質でディスクにダビングす
ることはできません。
• 1080/60p
• HDV
• 8cm
• MP4(MPEG-4)
ソニー製カメラの[
•
モードで撮影したハイビジョン画質(
*BD
映像(ソニー製カメラの場合[
テープに記録したハイビジョン画質(HD)の動画
ディスクに記録した
にはダビングできます。
AVCHD
規格で撮影したハイビジョン画質(HD)の動画
]など、
HD FX
規格で撮影したハイビジョン画質(HD)の動
AVC HD
1
*
DVD
3
*
規格(
JPEG
の写真をBDや
.arw)
HD PS
規格のハイビジョン画質(HD)の動画
規格の
AVCHD
)の動画を
HD
.jpg)や3D
]モード)や3D映像など
18Mbps
DVD*
規格(
にダビングする。
DVD
を超えるビットレートの録画
にダビングすること
にダビングす
DVD
)の写真を
.mpo
ディスクに
8cm
にダ
はじめに
以下のような標準画質(SD)の動画を、ディスクにダビングすることはできません。
本機の
•
VIDEO IN
標準画質(SD)の動画をBDにダビングすること
•
ケーブルを使って、
•USB
こと
ケーブルやメモリーカードスロットを使って、携帯電話や
•USB
した
MP4(MPEG-4)やMPEG-1、MotionJPEG
)の動画をダビングすること
質(
SD
端子や
端子を使って、動画をBDにダビングすること
DV IN
ディスクに記録した標準画質(SD)の動画をダビングする
8cm
ウェブカメラで撮影
MP4
のような対応していない規格の標準画
21
Page 22

以下の写真をディスクにダビングすることはできません。
他社製カメラの
•
b ご注意
コピー制御信号のある動画(市販のBD、
•
いは地上波デジタル放送の番組など)はダビングできません。
他の機器でダビングしたディスクへ動画や写真を追記することはできません。
•
カメラに、複数の種類のメディア(ハードディスクや内蔵メモリー 、メモリーカード )が搭載されている
•
場合、各メディアに保存されている画像を同時にダビングすることはできません。
カメラを、パソコンやプレイステーション3につないでファイルの削除や画像の編集を行った場合、
•
本機につないでダビングできなくなることがあります。ファイルの削除や画像の編集は、カメラ本体で
行ってください。
規格で撮影した写真をダビングする 。
RAW
ビデオソフト、ビデオテープ、ケーブルテレビ、衛星ある
DVD
22
Page 23

付属品を確かめる
箱を開けたら、製品本体と以下の付属品がそろっているか確認してください。
万一不足の場合は、お買い上げ店へご相談ください。
( )内は個数です。
VBD-MA1
AC
USB
本体(1)
アダプター(1)
ケーブル(1)
はじめに
電源コード(
取扱説明書(本書)(
保証書(
ソニーご相談窓口の案内(
b ご注意
付属の電源コードは本機専用です。他の電気機器では使用できません。
•
)
1
)
)
1
1
)
1
23
Page 24

各部の名称とはたらき
( )内は参照ページです。
前面と側面
1 メモリーカードスロット(33)
メモリースティック デュオまたは
カードを挿入します。
b ご注意
本機をパソコンにつないだとき、このスロット
•
はメモリーカードリーダーとしては使用でき
ません。
2 メモリーカードランプ
メモリーカードを読み込んでいるときにオ
レンジ色に点灯します。
3 ディスクトレイ(27)
緊急取り出し穴
4
(開)ボタンを押してもディスクトレイが
Z
開かないときは、本機の電源を切り、この穴
にピンやクリップなどをまっすぐ差し込ん
でください。ディスクトレイが開きます。
24
SD
5
DV IN(DV
6
USB
ここにカメラをつないで、画像をダビングし
ます。
7
USB
ここにパソコンをつないで、外付けディスク
ドライブとして使います。
入力)端子(30)
端子(タイプA)(28)
端子(タイプミニB)(58)
Page 25

操作パネル
後面
1 ディスプレイ
操作画面、ビデオ機器やメモリー
カードの画像などを表示します。
2 V/v/B/b
ン(
43、52
3
RETURN
ボタン(
[メニュー]画面を表示したいとき
に、このボタンを押します。
4 1(電源)スイッチ(26)
(ダビング/録画)ボタン
5
(
38、49
Z(開)ボタン(27)
6
7
x(停止)ボタン(39、52、54)
1
AUDIO IN
(
)
31
2
VIDEO IN
(
)
31
3
b ご注意
•
(電源入力)端子(26)
DC IN
本機をご使用後、端子などの金属部分
に触れると、少し熱く感じることがあ
りますが、故障ではありません。
(選択)ボタ
/ENTER
)
(メニュー/戻る)
)
36、54
)
(音声入力)端子
(映像入力)端子
はじめに
25
Page 26

ダビングの準備
本機の電源を入れる
付属の電源コードをACアダプターにつなぐ。
1
本機の
2
電源コードをコンセントにつなぐ。
3
コンセントへ
b ご注意
付属の電源コードとACアダプターをお使いください。
•
破損しているコードは使わないでください。
•
1(電源)スイッチを押す。
4
ディスプレイが明るくなり、ロゴが表示されてから、本機の状態に応じた画面が表示さ
れます。
端子にACアダプターの電源プラグを差し込む 。
DC IN
DC IN
アダプター
電源コード
AC
本機
端子
26
Page 27

ディスクを挿入する
Z(開)を押す。
1
ディスクトレイが開きます。
ディスクトレイは途中までしか開きません。手で引き出してください。
録画面を下にしたディスクをディスクトレイに置き、トレイを矢印の方向に
2
押し込む。
b ご注意
ディスクの録画面には触れないでください。
•
ダビングの準備
ディスクはカチッと音がするようディスクトレイに装着してください。
ディスクトレイはカチッと音がするまで確実に押し込んでください。
ディスクトレイが閉まります。
27
Page 28

ケーブルをつなぐ/メモリーカードを挿入する
ダビングタイプA〜E(8ページ〜16ページ)で当てはまった「接続と設定」の方法をご覧く
ださい。
ケーブルの接続・設定
USB
b ご注意
カメラにACアダプターが付属しているときは、必ずACアダプターを使ってコンセントにつないでく
•
ださい。
一度に長時間の動画をダビングする場合、時間がかかります。ACアダプターを使ってコンセントにつ
•
ないでいない場合、ダビングの途中で電源が切れたり、故障の原因となることがあります。メモリー
カードに動画を記録している場合は、
カードスロットに挿入してください。
カメラの電源を入れる。
1
カメラを本機につなぐ。
2
マルチ端子
ケーブルでカメラをつながず、メモリーカードをメモリー
USB
ケーブル/マルチ端子
USB
専用ケーブル(カメラに付属
または別売り)
ケーブル
端子
USB
(タイプミニ
z ちょっと一言
端子がカメラ本体ではなく 、ハンディカムステーションやマルチ出力スタンドに搭載されている
•USB
機種もあります。
b ご注意
他社製カメラは、
•
)
B
ケーブルを使ってダビングすることはできません 。
USB
USB
(付属)
USB
(タイプ
28
端子
)
A
Page 29

カメラ側で
3
ソニー製デジタルビデオカメラ(ハンディカムなど)の場合
機能選択]画面が表示されます。ダビングする画像が記録されている記録メディ
[
USB
アのボタンをタッチしてください。
機能選択]画面で表示されるボタン名称例
[
USB
記録メディア ボタン名称例
ハードディスク [
内蔵メモリー [
メモリーカード [
z ちょっと一言
カメラの機種によっては、カメラを本機につなぐだけで
•
[
モード]などと表示されます。)その場合は記録メディアを選ぶ操作は必要ありません。
USB
カメラの設定に[
•
は[自動]です。)
ソニー製デジタルスチルカメラ(サイバーショットやα(アルファ)など)の場合
カメラを本機につなぐだけで
Storage
z ちょっと一言
•
•
•
b ご注意
•
]と表示されます。
カメラの設定に[
てください。(初期設定は[オート]です。)
カメラの設定に [
があります。(初期設定は、機種によって異なります。)
動作確認済みの機種については、以下のホームページをご覧ください。
http://www.sony.jp/dvdirect/
内蔵メモリーとメモリーカードを搭載するカメラを本機につなぐと、本機は
モリーカードを選びます。ただし、カメラの機種やカメラの設定によっては、内蔵メモリーを選ぶ場
合があります。詳しくはカメラの取扱説明書をご覧になり、[
ご確認ください。
接続を確認する。
USB
接続][ パソコン接続][パソコン接続
USB
接続]など
USB
接続][ パソコン接続]など
USB
接続が完了します。(カメラの画面に
USB
速度設定]がある場合は、あらかじめ[自動]に設定してください。(初期設定
USB
接続が完了します。[
USB
接続]がある場合は、あらかじめ[オート]または[
USB
設定] がある場合は、機種によってはあらかじめ [シングル] に設定する必要
LUN
USB
USB
モード]や[
Mass Storage
USB
接続]や[
Mass
接続先として、メ
設定]などの設定を
LUN
HDD
]に設定し
]など
ダビングの準備
USB
本機に
•
本機に
•
ません。
充電/
USB
USB
給電対応のカメラをつなぐときのご注意
USB
充電対応のカメラをつないでも 、カメラのバッテリーは充電できません。
給電カメラをつないでいるときは 、他の機器やパソコンをつなぐことはでき
29
Page 30

DV(i.LINK
ビデオ機器の電源を入れる。
1
b ご注意
カメラにACアダプターが付属しているときは、必ずACアダプターを使ってコンセントにつないでく
•
ださい。
ビデオ機器を再生モードにする。
2
再生モードに設定する方法はお使いのビデオ機器によって異なります 。( ハンディカ
•
ムでは、電源スイッチを「見る/編集」や「ビデオ」などに切り換えます。)詳しくはお使
いのビデオ機器の取扱説明書をご覧ください。
ハンディカムをDV端子につないで、
•
動画をダビングする場合、あらかじめハンディカムの[
してください。ハイビジョン画質(
することができます。
ビデオ機器を本機につなぐ。
3
)ケーブルの接続・設定
HDV
HD
出力端子
DV
規格で撮影したハイビジョン画質(HD)の
i.LINK DV
)の動画を標準画質(SD)に変換してダビング
変換]設定を[入]に
b ご注意
•MICROMVやHDV
ソニー家庭用
•
VX1000
HDV/DV
、
HDR-FX1/FX7/FX1000
30
規格の動画は、
方式、
Digital8
DV IN(DV
端子
DV(i.LINK
(ビデオ機器に付属または別売り)
DV(i.LINK)
(デジタルエイト)方式のデジタルビデオカメラ(
を除く)で接続動作を確認しています。
)ケーブル
ケーブルを使ってダビングすることはできません 。
入力)
DCR-VX700/
Page 31

映像/音声ケーブル(AVケーブル)の 接 続・設 定
ビデオ機器の電源を入れる。
1
b ご注意
カメラにACアダプターが付属しているときは、必ずACアダプターを使ってコンセントにつないでく
•
ださい。
ビデオ機器を再生モードにする。
2
再生モードに設定する方法はお使いのビデオ機器によって異なります 。( ハンディカ
•
ムでは、電源スイッチを「見る/編集」や「ビデオ」などに切り換えます。また、複数のメ
ディアに動画を撮影できるハンディカムでは、再生したいメディア(ハードディスク、
メモリーカード、または内蔵メモリー)の選択が必要です。)詳しくはお使いのビデオ
機器の取扱説明書をご覧ください。
•DVやD8
ビデオ機器を本機につなぐ。
3
映像/音声ケーブル(別売り)、AVケーブル(別売り)を使用します。
z ちょっと一言
ビデオ機器の端子はお使いの機器によって異なります 。お使いのビデオ機器の取扱説明書をご覧のう
•
え、適切なケーブルを使用してください。
A/V
テープのハンディカムは、[
さい。(初期設定は[
出力端子のあるカメラをつなぐとき
OFF
]です。)
A/V→DV OUT
]の設定を[
]に設定してくだ
OFF
ダビングの準備
A/V
または
出力端子
AUD IO IN
VIDEO IN
ケーブル
AV
(ビデオ機器に付属または別売り)
(音声入力)端子
(映像入力)端子
31
Page 32

マルチ端子のあるカメラをつなぐとき
マルチ端子(またはマ
ルチ出力スタンド)
マルチ端子専用
(カメラに付属または別売り)
ビデオ機器をつなぐとき
映像/音声出力端子
USB/AV
映像/音声ケーブル(別売り)
ケーブル
AUD IO IN
VIDEO IN
AUDIO IN
VIDEO IN
(音声入力)端子
(映像入力)端子
(音声入力)端子
(映像入力)端子
32
Page 33

各種メモリーカードの挿入
メモリーカードスロットへ、メモリーカードを挿入する。
メモリースティックデュオ
カード
ラベルを上に向けて
vの方向へ差し込む
メモリーカードをカチッという音がするまで挿入口へ押し込んでください。取り出すとき
には、カードを押してから引き出してください。
b ご注意
メモリーカードが正しく挿入されているか、確認してください。メモリーカードを無理に挿入すると 、
•
メモリーカード、本機の両方を破損する原因となることがあります。
ダビング中や、メモリーカードランプが点灯している間、メモリーカードは取り出さないでください。
•
取り出した場合、メモリーカードのデータが破損することがあります。
本機をご使用後、取り出したメモリーカードを触ると、少し熱く感じることがありますが 、故障ではあ
•
りません。
SD
ダビングの準備
33
Page 34

本機の操作について
本機は、次のどちらかの方法でダビングの準備を進めることができます:
「ディスプレイのメッセージに従って操作する」(
「[メニュー]画面から項目を選んで操作する」(
ディスプレイのメッセージに従って操作する
本機は電源を入れると、挿入したディスクやメモリーカード、入力端子(入力信号)の状態を
検出して、録画までの手順を示すメッセージをディスプレイに表示します。
このメッセージに従って操作すれば、かんたんにダビングの準備を進めることができます。
例:メモリーカードに記録したハイビジョン画質(HD)の動画をBDにダビングする場合
メッセージに従って、BDを挿入します(27ページ)。
すでにディスクを挿入しているときは、次へ進んでくだ
,
さい。
34
ページ)
36
ページ)
34
,
メッセージに従って、メモリーカードスロットにメモ
リーカードを挿入します(
すでにメモリーカードを挿入しているときは、次へ進ん
でください。
画面左上に、入力方法と挿入したディスクの種類が表示
され、確認できます。
画面右上のダビングモードを選びます(
ページ)。
33
ページ)。
38
Page 35

b ご注意
ケーブルまたは
•AV
の映像信号を自動的に検出します。
本機とカメラを
•
要になることがあります。
DV(i.LINK)
USB
ケーブルを使ってカメラをつなぐと、本機はAVまたはDV入力端子から
ケーブルでつないだとき、本機がカメラを検出するために、カメラ側での操作が必
記録されているディスクを挿入した場合について
記録済みのディスクを挿入すると、ディスク情報が表示されます。
(選択)ボタンを押して、先へ進んでください。
ENTER
ディスクを変えるには、Z(開)ボタンを押してディスクを取り出してください。
ディスクの種類、記録してある画像の種類、ディスクの
残量が表示されます。
複数の画像(種類)が保存されている場合のダビングについて
カメラやメモリーカードに複数の画像(種類)が保存されている場合、ハイビジョン画質
)の動画、標準画質(SD)の動画、写真の順でダビングされる画像が優先されます。一度
(
HD
にすべての画像をダビングすることはできません。
:
ハイビジョン画質(HD)の動画
:
標準画質(SD)の動画
:
写真(
JPEG、MPO、ARW
カメラやメモリーカードに保存されている画像(種類) ダビングされる画像(種類)
ファイル)
ダビングの準備
画像を選んでダビングしたいときは、[メニュー]画面から目的の操作を選んでダビングし
てください(
ページ)。
36
35
Page 36

[メニュー]画面から項目を選んで操作する
電源を入れた後に
[メニュー]画面から目的の操作を選択してダビングの準備を進めることもできます。
RETURN
(メニュー/戻る)を押すと、[メニュー]画面が表示されます。
,
(メニュー/戻る)
RETURN
ボタンを押します。
メニュー 機能
ビデオb ディスク
フォトb ディスク
ディスク情報
設定 さまざまな設定をします。
[メニュー]画面を操作して動画や写真をダビングするには
(メニュー/戻る)ボタンを押して、[メニュー]画面を表示し、以下の手順に従っ
RETURN
てください。
V/vで[ビデオbディスク]または[フォトbディスク]を選ぶ。
1
[フォトbディスク]の場合、ダビングの種類を選ぶ画面は表示されません。手順3に進ん
でください。
動画をディスクにダビングします。作成したいディスクの種類
や入力端子を選べます。
写真をディスクにダビングします。ダビング時の入力端子を選
べます。
ディスク情報を表示します。作成したディスクの再生などもで
きます。
36
Page 37

V/vでダビングの種類を選ぶ。
2
ハイビジョン画質(HD)の動画をハイビジョン
画質(
)のままダビングします。
HD
ハイビジョン画質(
)に変換してダビングします。
(
SD
標準画質(
ビングします。
V/vで入力端子を選ぶ。
3
手順2で選んだダビングの種類によって、入力端子は異なります。選択できる入力端子
のみ表示されます。
で[フォトbディスク]を選んだ場合、または手順2で[HDbHD]を選んだ場合は、
手順
1
[
]と[メモリーカード]のみが表示されます。
USB
手順
2で[HDbSD
B/bでダビングモードを選ぶ。
4
画面右上のダビングモードを選び、 (ダビング/録画)ボタンを押すと、ダビングが
始まります。
ダビングモードの詳細については、
]を選んだ場合は、[
38
SD
VIDEO IN
ページをご覧ください。
)の動画を標準画質
HD
)の動画を標準画質(SD)のままダ
]のみが表示されます。
ダビングの準備
37
Page 38

ダビング:動 画
USB
接続またはメモリーカードを挿入してダビ
ングする
BD
DVD
本機とカメラを
り、メモリーカードをメモリーカードス
ロットへ挿入すると、ハイビジョン画質
(
)の動画はハイビジョン画質のまま、
HD
標準画質(
ダビングできます。
b ご注意
•
1
b ご注意
•
2
SD
あらかじめ「ダビングできる場合とダビングで
きない場合について」(
い。
ダビングの準備をする。
あらかじめ本機の電源を入れ(26ペー
ジ)、ディスクの挿入(
ケーブルの接続と設定(28ページ)ま
たはメモリーカードの挿入(
ジ)を済ませてください。
画像や入力の種類を選んでダビングしたい場
合は、[メニュー]画面から項目を選んで操作し
てください(
画面のメッセージを確認し、選び
ケーブルでつないだ
USB
)の動画は標準画質のままで
ページ)をご覧くださ
21
ページ)、
27
ペー
33
ページ)。
36
たいダビングモードが表示される
bを押す。
までB
/
USB
1 入力の種類
[USB]
本機とカメラを
いでいるときに表示されます。
[MEMORY]
本機のメモリーカードスロットにメモ
リーカードを挿入しているときに表示
されます。
2 画像の種類
[]
ハイビジョン画質(
ングするときに表示されます。
[]
標準画質(
ときに表示されます。
3 ディスクの種類
[]
BD
す。
[]
DVD
ます。
4 ダビングモード
[まるごと]
けで、接続したカメラやメモリーカー
ドに記録されているすべての動画をダ
ビングできます。
[つづき]
前回ダビングしたあとに新しく記録さ
れた動画のみをダビングできます。
[プレイリスト]
カメラで作成したプレイリストどおり
にダビングできます。
SD
にダビングするときに表示されま
にダビングするときに表示され
(ダビング/録画)ボタンを押すだ
*
ケーブルでつな
USB
)の動画をダビ
HD
)の動画をダビングする
*
38
Page 39

[映像選択]
[サムネイルで選ぶ]
ぶ]
サムネイル画像や撮影日から動画を選
んでダビングできます(
他社製カメラで撮影した動画をダビング
*
するときには選べません。
5 必要なディスクの枚数
(ダビング/録画)を押す。
3
ダビングが始まります。ダビング中は
以下の画面が表示されます。
/[撮影日で選
*
ページ)。
40
ダビングが完了したら
[完了しました。]というメッセージが表示
されます。
ダビングを繰り返すには
[つづき]または[映像選択]を選んでダビ
ングすると、同じ内容のビデオをもう一度
ダビングできます。ダビングが完了した
ら、[完了しました。ダビングを繰り返しま
すか?]というメッセージが表示されま
す。
同じ内容のビデオをもう一度ダビングす
る場合は、[はい]を選んで、ディスクを取
り換えます。
[自動ファイナライズ]が[オフ]に設定さ
れていると、
ファイナライズするかを確認するメッ
セージが表示されます(
セージに従ってください。
を取り換えるときに
DVD
55
ページ)。メッ
ダビング:動画
ダビングが
い場合
ディスクがいっぱいになると、[新しい
ディスクを入れてください。]という
メッセージが表示され、自動的にディ
スクトレイが開きます。完成したディ
スクを取り出し新しいディスクを挿入
してください。自動的にダビングを再
開します。
枚のディスクで終わらな
1
ダビングを中止するには
ディスクを交換するときに、 (停止)ボタ
ンを押します。
ダビング中(ディスクへ録画中)は、 (停
止)ボタンを押しても中止できません。
39
Page 40

z ちょっと一言
[つづき]ダビングでは、1つのカメラまたはメ
•
モリーカードごとにつづきダビング情報を保
持して、新しく撮影された動画のダビングを行
います。最大
カードのつづきダビング情報を保持すること
ができます。
•DVD
ン]に設定されていると、自動的にファイナラ
イズしてディスクが完成します(
b ご注意
•手順3
ジ)でディスクを取り換えるときは、最初の
ディスクと同じ種類の空きディスクを挿入し
てください。
個までのカメラまたはメモリー
10
ディスクは、[自動ファイナライズ]が[オ
ページ)。
55
や「 ダビングを繰り返すには」(39ペー
(選択)ボタンを繰り返し押す
ENTER
と、チェックマークを付けたりはずし
たりできます。
[映像選択]でダビングするには
手順2(38ページ)でダビングモードの[映
像選択]を選んだ場合は、[サムネイルで選
ぶ]または[撮影日で選ぶ]を選んでくださ
い。
V/vで[サムネイルで選ぶ]または
1
[撮影日で選ぶ]を選び、
ENTER
(選択)を押す。
B/V/v/bでダビングしたい画像ま
2
たは撮影日を選び、
ENTER
(選
択)を押しチェックマークを付け
る。
40
1 選んでいる画像
2 チェックマーク
3 撮影日
(ダビング/録画 )を押す。
3
ダビングが始まります。
つづきの手順については、
以降をご覧ください。
手順
3
枚のディスクに収まらない場合
1
必要なディスクの枚数と確認のメッ
セージが表示されます。ダビングを始
めるには「はい」を選んでください。
b ご注意
多数の動画があったり、動画のファイルサイズ
•
が大きい場合は、画像を表示するのに時間がか
かります。
画像に が表示されている動画*はダビング
•
できません。
ソニー製カメラの[
*
18Mbps
で撮影されたハイビジョン画質(
ディスクに録画する場合)や、
(DVD
映像、3D映像など
HD FX
を超えるビットレートの録画モード
39
]モードなど
HD
ページの
)の動画
1080/60p
Page 41

ワンタッチダビング
BD
DVD
カメラのワンタッチディスクボタンを押
すだけで、撮影した動画を簡単にダビング
できます。つづきダビング(
様、前回ダビングしたあとに新しく撮影さ
れた動画のみをダビングできます。
本機の電源を入れ(26ページ)、
1
ディスクを本機に挿入する(
ページ)と同
38
27
ページ)。
カメラの電源を入れる。
2
b ご注意
カメラにACアダプターが付属しているとき
•
は、必ず
つないでください。
アダプターを使ってコンセントに
AC
カメラを本機につなぐ。
3
端子
USB
(タイプ
USB
(付属)
端子(タイプミニB)
USB
)
A
ケーブル
ダビング:動画
カメラの液晶画面に[
画面が表示されます。
USB
機能選択]
41
Page 42

カメラの画面の[ワンタッチディ
4
スク]をタッチする。またはカメラ
本体やハンディカムステーション
のワンタッチディスクボタン
()を押す。
[ワンタッチディスク]
をタッチ
ダビングが1枚のディスクで終わらな
い場合
ディスクがいっぱいになると、[新しい
ディスクを入れてください。]という
メッセージが表示され、自動的にディ
スクトレイが開きます。完成したディ
スクを取り出し新しいディスクを挿入
してください。自動的にダビングを再
開します。
ダビングが完了したら
[完了しました。]というメッセージが表示
されます。
ダビングが始まります。
ハイビジョン画質(
)の動画が両方撮影されていると
(
SD
きは
ハイビジョン画質(HD)の動画をディ
スクにダビングします(
b ご注意
お使いのカメラによって 、画面上や本体ボタン
•
の名称や絵が異なることがあります(例[ワン
タッチ
ワンタッチダビングに対応する記録メディア
•
の種類は、カメラによって異なります。例えば、
ハードディスクとメモリーカードを搭載する
ハンディカムをつないでワンタッチダビング
を行うと、ハードディスクに保存された動画を
ダビングできますが、メモリーカードに保存さ
れた動画はダビングできません。
DVD
]など)。
)と標準画質
HD
35
ページ)。
42
その他の操作などについては、
をご覧ください。
39
ページ
Page 43

DV(i.LINK
)接続でダビングする
DVD
本機とカメラを
つないで、
ディスクにダビングできます。
ダビングの準備をする。
1
あらかじめ本機の電源を入れ(26ペー
ジ)、ディスクの挿入(
(
i.LINK
ページ)を済ませてください。
z ちょっと一言
ダビングの準備を正しく済ませていれば、
•
端子からの映像信号を検出して、自動的に手
IN
の画面を表示します。手順2〜4を行う必要
順
5
はありません。
RETURN
2
す。
[メニュー]画面が表示されます。
[ビデオbディスク]を選び、
3
ENTER
DV (i.LINK
テープに撮影された動画を
DV
)ケーブルの接続と設定(
(メニュー/戻る)を押
(選択)を押す。
)ケーブルで
ページ)、
27
DV
30
DV
V/vで[SDbSD]を選び、
4
(選択)を押す。
V/vで[
5
(選択)を押す。
選びたいダビングモードが表示さ
6
れるまでB
DV I N
bを押す。
/
]を選び、
ENTER
ENTER
ダビング:動画
43
Page 44

1 入力の種類
[DV I N ]
本機とカメラを
でつないでいるとき、入力選択画面で
[
DV IN
れます。
2 ダビングモード
[まるごと]
(ダビング/録画)を押すだけで、
テープに撮影されたすべての動画をダ
ビングできます。本機がカメラの再生
を自動で操作します。
[マニュアル]
カメラの動画を手動で再生しながら
ディスクにダビングできます。
(ダビング/録画)を押す。
7
カメラが再生されると同時に、ダビン
グが始まります。ダビング中は以下の
画面が表示されます。
DV (i.LINK
]を選択しているときに表示さ
)ケーブル
ダビングを一時停止するには
ダビング中に (ダビング/録画)ボ
タンを押します。
再開するには、もう一度 (ダビング
/録画)ボタンを押してください。
ダビングを中止するには
ダビング中に (停止)ボタンを押し
ます。
ダビングを中止して手順
ります。
の画面に戻
6
ダビングが完了したら
[完了しました。]というメッセージが表示
されます。
z ちょっと一言
テープの終わりや2分間以上の空き部分を検出
•
すると、自動的にダビングを終了します。
[自動ファイナライズ]が[オン]に設定されて
•
いると、自動的にファイナライズしてディスク
が完成します(
[自動ファイナライズ]が[オフ]に設定されて
•
いると、
出すときに、ファイナライズするかを確認する
メッセージが表示されます(
セージに従ってください。
ページ)。
55
Z(開)ボタンを押してディスクを取り
ページ)。メッ
55
z ちょっと一言
ビデオテープは自動的に最初まで巻き戻され、
•
ダビングが始まります。
44
Page 45

[マニュアル]でダビングするに
は
B/bで[マニュアル]を選ぶ。
1
z ちょっと一言
空きディスクを挿入し 、[新しいディスクが挿
•
入されました。ディスクを初期化します。]と表
示された場合は、
先に進んでください。
カメラを操作して動画を再生しな
2
(選択)ボタンを押し、
ENTER
がら、本機の (ダビング/録画)
を押す。
ダビング中は以下の画面が表示されま
す。
z ちょっと一言
本機はビデオ機器からの映像信号を検出しな
•
がら自動でダビングを開始/停止します。例え
ば、以下のように動作します。
ビデオ機器の再生を始める前に本機の
–
(ダビング/録画)ボタンを押すと、映像
信号が入力されるまで本機はダビングを開
始せずに待機します。あとで再生を始める
と、本機も自動でダビングを開始します。
ダビング中にビデオ機器の再生を停止する
–
と、映像信号が途切れ本機はダビングを一時
中断します。再び再生を始めると本機もダビ
ングを再開します。
このようにダビングを開始せず映像信号を
待っているときは、本機の画面に「入力信号を
待っています。」と表示されます。
態が続くと、本機はダビングを停止します。
(ただし、ビデオ機器によっては、再生時以外に
も機器の操作画面やテレビ番組などの映像信
号を常に出力しているため、上記のように動作
しないことがあります。)
(停止)を押し、ダビングを停止
3
分間この状
2
する。
ダビングを続けるときは、手順2〜
4
をくり返す。
3
ダビングが完了したら、Z(開)を
5
押す。
ファイナライズするかを確認するメッ
セージが表示されます。
ダビング:動画
ダビングを一時停止するには
ダビング中に (ダビング/録画)ボ
タンを押します。
再開するには、もう一度 (ダビング
/録画)ボタンを押してください。
45
Page 46

ファイナライズしてディスクを完
6
成するときは、V
び、
ENTER
ファイナライズをしない場合は[いい
え]を選ぶとディスクトレイが開きま
す。
z ちょっと一言
ファイナライズとは、ダビングしたディスクを
•
他の機器で再生できるようにするための処理
です。詳しくは、[ファイナライズ](
をご覧ください。
vで[はい]を選
/
(選択)を押す。
55
ページ)
z ご注意
ディスクを入れ、10分以上放置してからダビン
•
グを開始すると、 (ダビング/録画)ボタン
を押してから実際に動画がディスクに記録さ
れるまで、数秒ほど時間がかかります。ダビン
グするときはディスク挿入後すみやかに開始
してください。
(停止)ボタンを押しても 、しばらくの間
•
ディスクは回転し、回転音が聞こえます。
を押して、ダビングを開始するまでには少
•
し遅れを生じることがあります。
V/vで[はい]を選び、
7
ENTER
択)を押す。
ファイナライズが終了すると、ディス
クトレイが開きます。
46
(選
Page 47

接続でダビングする
AV
本機とカメラやビデオ機器をAVケーブル
でつないで、カメラやビデオ機器の動画を
ディスクにダビングできます。
ハイビジョン画質(
)に変換して、ディスクにダビングで
(
SD
きます。作成したディスクは、ほとんどの
プレーヤーで再生できます。
DVD
ダビングの準備をする。
1
あらかじめ本機の電源を入れ(26ペー
ジ)、ディスクの挿入(
ケーブルの接続と設定(31ページ)を
済ませてください。
z ちょっと一言
ダビングの準備を正しく済ませていれば、映像
•
入力端子からの映像信号を検出して、自動的に
の画面を表示します。手順2〜4を行う必
手順
5
要はありません。
RETURN
2
す。
[メニュー]画面が表示されます。
)の動画を標準画質
HD
ページ)、
27
(メニュー/戻る)を押
AV
DVD
V/vで[SDbSD](または
4
[
HDbSD
択)を押す。
V/vで[
5
VIDEO IN
ENTER
(選択)を押す。
])を選び、
]を選び、
ENTER
(選
ダビング:動画
[ビデオbディスク]を選び、
3
(選択)を押す。
ENTER
カメラを操作して動画を再生しな
6
がら、本機の (ダビング/録画)
を押す。
47
Page 48

ダビング中は以下の画面が表示されま
す。
ダビングを一時停止するには
ダビング中に (ダビング/録画)ボ
タンを押します。
再開するには、もう一度 (ダビング
/録画)ボタンを押してください。
(停止)を押し、ダビングを停止
7
する。
ダビングを続けるときは、手順6〜
8
をくり返す。
7
ダビングが完了したら、Z(開)を
9
押す。
ファイナライズするかを確認するメッ
セージが表示されます。
ファイナライズしてディスクを
10
完成するときは、V
選び、
ENTER
ファイナライズをしない場合は[いい
え]を選ぶとディスクトレイが開きま
す。
vで[はい]を
/
(選択)を押す。
z ちょっと一言
ファイナライズとは、ダビングしたディスクを
•
他の機器で再生できるようにするための処理
です。詳しくは、[ファイナライズ](
をご覧ください。
V/vで[はい]を選び、
11
ページ)
55
ENTER
(選択)を押す。
ファイナライズが終了すると、ディス
クトレイが開きます。
b ご注意
ディスクを入れ、10分以上放置してからダビン
•
グを開始すると、 (ダビング/録画)ボタン
を押してから実際に動画がディスクに記録さ
れるまで、数秒ほど時間がかかります。ダビン
グするときはディスク挿入後すみやかに開始
してください。
(停止)ボタンを押しても 、しばらくの間
•
ディスクは回転し、回転音が聞こえます。
48
Page 49

ダビング:写真
写真をダビングする
BD
DVD
(ダビング/録画)ボタンを押すだけ
で、カメラ接続時に選んだメディア、また
は本機に挿入したメモリーカードの中の
すべての写真をダビングできます。
サムネイル画像から写真を選んでダビン
グすることもできます。
b ご注意
あらかじめ「ダビングできる場合とダビングで
•
きない場合について」(
い。
ダビングの準備をする。
1
あらかじめ本機の電源を入れ(26ペー
ジ)、ディスクの挿入(
ケーブルの接続と設定(28ページ)ま
たはメモリーカードの挿入(
ジ)を済ませてください。
b ご注意
画像や入力の種類を選んでダビングしたい場
•
合は、[メニュー]画面から項目を選んで操作し
てください(
2
36
画面のメッセージを確認し、選び
21
ページ)。
ページ)をご覧くださ
ページ)、
27
33
USB
ペー
たいダビングモードが表示される
bを押す。
までB
/
1 入力の種類
[USB]
本機とカメラを
いでいるときに表示されます。
[MEMORY]
本機のメモリーカードスロットにメモ
リーカードを挿入しているときに表示
されます。
2 画像の種類
[]
写真をダビングするときに表示されま
す。
3 ディスクの種類
[]
にダビングするときに表示されま
BD
す。
[]
にダビングするときに表示され
DVD
ます。
4 ダビングモード
[まるごと]
(ダビング/録画)ボタンを押すだ
けで、接続したカメラやメモリーカー
ドに記録されているすべての写真をダ
ビングできます。
[写真選択]
[サムネイルで選ぶ]/[撮影日で選ぶ]
サムネイル画像や撮影日から写真を選
んでダビングできます(
5 必要なディスクの枚数
ケーブルでつな
USB
51
ページ)。
ダビング:写真
49
Page 50

(ダビング/録画)を押す。
3
ダビングが始まります。ダビング中は
以下の画面が表示されます。
ダビングが
い場合
ディスクがいっぱいになると、[新しい
ディスクを入れてください。]という
メッセージが表示され、自動的にディ
スクトレイが開きます。完成したディ
スクを取り出し新しいディスクを挿入
してください。自動的にダビングを再
開します。
枚のディスクで終わらな
1
ダビングが完了したら
[完了しました。]というメッセージが表示
されます。
ダビングを繰り返すには
[写真選択]を選んでダビングすると、同じ
内容の写真をもう一度ダビングできます。
ダビングが完了したら、[完了しました。ダ
ビングを繰り返しますか?]というメッ
セージが表示されます。
同じ内容の写真をもう一度ダビングする
場合は、[はい]を選んで、ディスクを取り
換えます。
[自動ファイナライズ]が[オフ]に設定さ
れていると、
ファイナライズするかを確認するメッ
セージが表示されます(
セージに従ってください。
を取り換えるときに
DVD
55
ページ)。メッ
ダビングを中止するには
ディスクを交換するときに (停止)ボタ
ンを押します。
ダビング中(ディスクへ録画中)は、 (停
止)ボタンを押しても中止できません。
z ちょっと一言
ディスクは、[自動ファイナライズ]が[オ
•DVD
ン]に設定されていると、自動的にファイナラ
イズしてディスクが完成します(
本機は、カメラやメモリーカードの第8階層ま
•
でを認識し、写真をダビングします。
b ご注意
や「ダビングを繰り返すには」(50ペー
•手順3
ジ)でディスクを取り換えるときは、最初の
ディスクと同じ種類の空きディスクを挿入し
てください。
ページ)。
55
50
Page 51

[写真選択]でダビングするには
手順2(49ページ)でダビングモードの[写
真選択]を選んだ場合は、[サムネイルで選
ぶ]または[撮影日で選ぶ]を選んでくださ
い。
V/vで[サムネイルで選ぶ ]または
1
[撮影日で選ぶ]を選び、
ENTER
(選択)を押す。
B/V/v/bでダビングしたい画像ま
2
たは撮影日を選び、
ENTER
(選
択)を押しチェックマークを付け
る。
(選択)ボタンを繰り返し押す
ENTER
と、チェックマークを付けたりはずし
たりできます。
1 チェックマーク
2[]
写真(
3D
す。
3[]
規格の写真(
RAW
示されます。
4 撮影日
(ダビング/録画)を押す。
3
ダビングが始まります。
つづきの手順については、
手順
3
枚のディスクに収まらない場合
1
必要なディスクの枚数と確認のメッ
セージが表示されます。ダビングを始
めるには「はい」を選んでください。
z ちょっと一言
サムネイル画像が表示されているときに、写真
•
を選び (停止)ボタンを押すと、選んだ写真
枚表示されます。そのあとbを押すたびに、
が
1
写真を右に
真を左に
ルのみ)
b ご注意
サムネイル画像が表示されない写真ファイル
•
もあります。その場合、 が表示されます。
多数の写真がある場合、画像を表示するのに時
•
間がかかります。
写真(または
•3D
ファイルに、
と
DSC001.jpg
る場合、片方のサムネイル画像のみが表示され
ます。ダビング時には、
格の写真)と
されます。
ファイル)に表示されま
.mpo
ファイル)に表
.arw
50
以降をご覧ください。
度ずつ回転し、Bを押すたびに写
90
度ずつ回転します。(
90
規格の写真)と
RAW
DSC001.mpo (DSC001.arw
のように、同じ番号がついてい
ファイルの両方がダビング
JPEG
写真(または
3D
JPEG
ページの
ファイ
JPEG
RAW
ダビング:写真
)
規
51
Page 52

プレビュー
ディスク情報を確認する
動画/写真をプレビューする
本機でダビングしたディスクの種類や容量
などの情報を確認できます。標準画質(
の動画や写真は本機のディスプレイで再生
できます。
b ご注意
本機以外の機器でダビングしたディスクや市
•
•
•
•
1
ビデオソフト、メモリーカードを本
販の
DVD
機に挿入して、画像を再生することはできませ
ん。
再生中、音声は出ません。
テレビなどとつないで再生することはできま
せん。
ハイビジョン画質(HD)のディスクは再生でき
ません。
本機の電源を入れ、本機でダビン
SD
グしたディスクを挿入する。
z ちょっと一言
電源を入れた後に、ファイナライズされたディ
•
スクを挿入した場合、[ディスク情報]画面が表
示されます。手順
ん。
RETURN
2
を行う必要はありませ
2〜3
(メニュー/戻る)を押
す。
[メニュー]画面が表示されます。
V/vで[ディスク情報]を選び、
3
(選択)を押す。
ENTER
ディスク情報が表示されます。
1 ディスク情報
)
[ディスク]
ディスクの種類を表示します。
[コンテンツ]
ディスクに記録されている内容を表示
します。
[残り]
ディスクの残量を表示します。
表示される残量は、目安としてください。
*
2 プレビューする項目
プレビューできる項目が表示されま
す。ダビングしたディスクによって表
示される項目は異なります。
[タイトルリスト表示]
ハイビジョン画質(
トルリストを表示します。
[ビデオプレビュー]
標準画質(
ます。
[フォトプレビュー]
写真をプレビューします。
ハイビジョン画質(HD)の動
画
標準画質(
写真
(残量/総量)
*
)の動画をプレビューし
SD
)の動画
SD
)の動画のタイ
HD
52
Page 53

タイトルリストを表示するには
V/vで[タイトルリスト表示]を選び、
(選択)ボタンを押します。
ENTER
ハイビジョン画質(
)の動画の撮影日の
HD
リストが表示されます。ハイビジョン画質
)の動画はプレビューできません。
(
HD
標準画質(SD)の動画をプレビューす
るには
V/vで[ビデオプレビュー]を選び、
(選択)ボタンを押します。
ENTER
ディスクメニューが表示されます。ファイ
ナライズしていないディスクを挿入した
場合、ディスクメニューは表示されず、プ
レビューが始まります。
プレビュー中の操作について
ボタン 操作
プレビューを停止
する
B
b
/
前/次のタイトル
を表示
ディスクメニュー
RETURN
または本機の[メ
ニュー]画面へ戻る
写真をプレビューするには
V/vで[フォトプレビュー]を選び、
(選択)ボタンを押します。
ENTER
写真が表示されます。
プレビュー
選んでいる
タイトル
B
/V/v/
を選び、
Title 5
12.24.2007
Title 7
3.22.2008
bでプレビューしたいタイトル
(選択)ボタンを押しま
ENTER
00:11:23
00:15:43
02/03
Title 6
3.20.2008
Title 8
4.29.2008
す。選んだタイトルのプレビューが始
まります。
00:20:55
00:08:10
プレビュー中の操作について
ボタン 操作
V/v
/ RETURN
b ご注意
画像が表示されない写真ファイルもあります。
•
その場合、 が表示されます。
写真(または
•3D
ファイルに、
と
る場合、片方の画像のみが表示されます。
DSC001.mpo (DSC001.arw
DSC001.jpg
次/前の写真を表
示
本機の[メニュー]
画面へ戻る
規格の写真)と
RAW
のように、同じ番号がついてい
JPEG
)
53
Page 54

各種設定
設定メニューを使う
設定メニューでは、本機のさまざまな機能
や動作をお好みに合わせて変更できます。
本機の電源を入れ、
1
RETURN
(メ
ニュー/戻る)を押す。
[メニュー]画面が表示されます。
V/vで[設定]を選び、
2
ENTER
(選
択)を押す。
V/vで確認・変更したい項目を選
3
ENTER
(選択)を押す。
び、
cマークはお買い上げ時の設定です。
録画画質(録画モード)
ダビングするときの画質を選びます。
入力端子または映像入力端子を使って
DV
ダビングする場合のみ有効です。
c
HQ
最高画質でダビングします。
54
HSP
高画質でダビングします。
SP
標準的な画質でダビングします。
LP
標準より少し劣る画質でダビングしま
す。
z ちょっと一言
録画モードによってディスクにダビングでき
•
る時間は異なります(
ページ)。
69
自動停止タイマー
ダビングするときに、自動的にダビングを
停止する時間を選びます。
映像入力端子を使ってダビングする場合
のみ有効です。
c オフ
自動的に停止しません。
30分〜4
ダビング開始後、設定した時間が経過す
ると、自動的にダビングが停止します。
分、60分、90分、2時間、3時間、4時間から
選びます。
b ご注意
次の場合、[自動停止タイマー]設定は解除され
•
ます。
–
–
–
時間
30
ダビングが終了したとき
ダビング中に (停止)ボタンを押したとき
本機の電源を切ったとき
Page 55

自動チャプター
ディスクに自動で記録するチャプターの
間隔を設定します。
入力端子または映像入力端子を使って
DV
ダビングする場合のみ有効です。
オフ
チャプターで区切りません。
c5分
約5分間隔でチャプターを区切ります。
分
10
約10分間隔でチャプターを区切ります。
分
15
約15分間隔でチャプターを区切ります。
自動ファイナライズ
DVD
他の機器で再生できるようにするための
処理(ファイナライズ)を、ディスクへのダ
ビングが終わったあとに引き続き自動で
行うかどうかを設定します。この設定は、
にダビングしたときのみ適用されま
DVD
す。
c オン
ディスクへのダビングのあとに自動で
ファイナライズします。ファイナライズ
したディスクは他の機器で再生できま
す。
オフ
ファイナライズしないでダビングを完了
します。ファイナライズしていないディ
スクには動画や写真を追記できます。
ディスクのファイナライズについて、詳し
くは[ファイナライズ](
ください。
ページ)をご覧
55
b ご注意
まるごとダビングなどでディスクが複数枚に
•
わたる場合、[自動ファイナライズ]の設定にか
かわらず、最後の
ファイナライズされます。
映像入力端子を使ってのダビングとDV入力端
•
子を使ってのマニュアルダビングの場合、[自
動ファイナライズ]が[オン]になっていても自
動ではファイナライズされません。
枚以外のディスクは自動で
1
ディスクメニュー
DVD
本機でダビングしたディスクに使うディ
スクメニューの背景画像を、用意されてい
る
c ブルー
BD
種類の画像から選びます。
4
チェッカー
ピンク
マーブル
ファイナライズ
DVD
ファイナライズせずに取り出したディス
クを、あとでファイナライズできます。
ディスクが
す。
z ちょっと一言
ファイナライズとは、他の機器でディスクを再
•
生できるようにするための処理です。本機で
ファイナライズしないと他の機器では再生で
きません。
ファイナライズしたディスクに、動画や写真を
•
後で追記することはできません。
1 ファイナライズしたいディスクを入れ、
V
vで[ファイナライズ]を選び、
/
(選択)を押す。
の場合のみ実行できま
DVD
ENTER
各種設定
55
Page 56

2 V/vで[はい]を選び、
す。
ENTER
(選択)を押
2 V
vで[はい]を選び、
/
す。
[ディスクの内容は失われます。本当に
消去しますか?]と表示されます。
vで[はい]を選び、
3 V
/
す。
ディスクの消去が始まります。
「完了しました。」と表示されたら、消去は
終了です。
ENTER
ENTER
(選択)を押
(選択)を押
3 V/vで[はい]を選び、
す。
ファイナライズが始まります。
「完了しました。」と表示されたら、ファイ
ナライズは終了です。
b ご注意
ファイナライズには数分かかります。ディスク
•
の内容によっては、時間がかかります。
ENTER
(選択)を押
ディスクの消去
DVD-RWやDVD+RW、BD-RE
たすべての画像を消去します。ディスクは
空きディスクとして再利用できます。
b ご注意
この操作では、すべてのデータを消去するので
•
ご注意ください。
1 消去したいディスクを入れ、V/vで[ディ
スクの消去]を選び、
す。
[ディスクを消去しますか?]と表示さ
れます。
ENTER
に記録し
(選択)を押
56
クローズ
BD-R
BD
追加記録や編集ができないように
をクローズ設定できます。一度クローズす
ると、動画や写真の追記はできません。
画面のメッセージに従って操作してくだ
さい。
BD-R
システム情報
本機のシステムソフトウェアのバージョ
ンを確認できます。また[設定のリセット]
を実行すると、本機の設定項目をお買い上
げ時の状態に戻すことができます。
(選択)ボタンを押すと、[システム
ENTER
をリセットしますか?]と表示されます。
[はい]を選び、
します。リセットが始まり、すぐに[完了し
ました。]と表示されます。
z ちょっと一言
システムソフトウェアとは 、本機を動作させる
•
内蔵ソフトウェアです。
[設定のリセット]を実行すると、つづきダビン
•
グのために保存された情報なども消去されま
す。
(選択)ボタンを押
ENTER
Page 57

自動電源停止
電源を入れて、2時間以上本機を操作しな
いと自動的に電源が切れます。
c オフ
電源は切れません。
オン
自動的に電源が切れます。
デモ
本機を一定時間操作しないと、デモが自動
的に画面に表示されます。
オフ
デモを行いません。
c オン
デモを行います。
カラーシステム
撮影に使用したカメラのカラーシステム
方式や、本機に接続するビデオ機器からの
出力信号など、コピーするビデオのカラー
システムと同じカラーシステムに設定し
ます。
c
NTSC
カラーシステムが
撮影されたビデオをディスクに録画する
時は、この設定にします。
NTSC
方式のカメラで
PA L
カラーシステムが
影されたビデオをディスクに録画する時
は、この設定にします。
b ご注意
カラーシステムの設定は 、通常は変更しないで
•
ください。日本国内向けに発売されているビデ
オ機器のカラーシステムは
内では、[
]に設定してご使用ください。
NTSC
方式のカメラで撮
PAL
NTSC
です。日本国
接続するビデオ機器のカラーシステムと、本機
•
のカラーシステム設定が異なると、ダビングで
きません。
再生に使用する機器のカラーシステムと、本機
•
でダビングしたディスクのカラーシステム設
定が異なると、再生はできません。
言語(
Language
)
画面に表示する言語を選びます。
各種設定
57
Page 58

パソコンにつないで使う
パソコンにつなぐ
付属の
ソコンをつなぎきます。
1
2
3
4
b ご注意
ダビング中や設定の操作 、ディスク情報の確認
•
などをしているときは、本機をパソコンにつな
ぐことはできません。パソコンとの接続は、本
機の電源を入れてすぐか、または[メニュー]画
面が表示されているときに行ってください。
本機の電源を入れた時に 、メモリーカードや
•
ディスクが挿入されていたりカメラが接続さ
れていると、本機がそれらを検出して、自動的
に他の操作へ進むことがあります。この場合、
RETURN
ニュー]画面を表示してから、パソコンにつな
いでください。
ケーブルを使って、本機とパ
USB
付属の電源コード、ACアダプター
と本機をつなぐ(
ページ)。
26
本機の電源を入れる。
パソコンの電源を入れる。
パソコンに本機をつなぐ。
本機がパソコンに認識されます。画面
モード]と表示されます。
に[
PC
(メニュー/戻る)ボタンを押し、[メ
端子
USB
(タイプミニ
USB
(付属)
z ちょっと一言
本機をパソコンに初めてつないだときは、本機
•
が認識されるまで、しばらく時間がかかりま
す。
)
B
ケーブル
USB
(タイプ
端子
)
A
58
[スタート]をクリックして[マイ
5
コンピュータ]をクリックし、[マ
イコンピュータ]画面に (本
機)の表示が追加されていること
を確認する。
b ご注意
パソコンのOSによって、操作方法や表示され
•
るアイコンは異なります。
Page 59

パソコンから取りはずす
本機がパソコンに認識されているときは、
タスクバーに が表示されます。本機を
パソコンから取りはずす場合は、 を使
います。
b ご注意
パソコンのOSによって、操作方法や表示され
•
るアイコンは異なります。
タスクバーの をクリックする。
1
[
大容量記憶装置デバイス・ドライブを
USB
安全に取り外します]と表示されます。
[
大容量記憶装置デバイス・
USB
2
ドライブを安全に取り外します。]
をクリックする。
[
大容量記憶装置デバイスは安全に取り
USB
外すことができます。]と表示されます。
ケーブルを抜く。
USB
3
本機の電源を切る。
4
b ご注意
パソコンから外した後 、ダビングをするなどレ
•
コーダーとして使う場合は、本機の電源を一度
切ってからご使用ください。
パソコンにつないで使う
59
Page 60

外付けディスクドライブとして使う
本機をパソコンの外付けドライブとして使用する場合、利用できる
Windows
のバージョンやエディションによって異なります。また、機能によっては市販の
ドライブ用ソフトウエアをインストールする必要があります。(
CD
BD/DVD/CD
の機能はそ
BD/DVD/
ドライブ
用ソフトウエアは同梱されていません。)
外付けドライブとして使う場合の必要な条件など、詳しくは、以下の表をご覧ください。詳
しい操作方法については、
Windows
の「ヘルプとサポート」や、使用するソフトウエアの取
扱説明書またはヘルプをご覧ください。
Windows
の機能について
データを読み取る/書き込む
OS
Windows 7
Windows Vista
(
)
SP2
BD
DVD
CD
BD *1*
Windows XP
(
)
SP3
:
Windows
1
対応するソフトウェアを必要とします。
*
2
ソニー製カメラに付属のソフトウエア
*
バージョンによっては
加でプラグイン(
ポート情報をご覧ください。
DVD *1*
CD
対応
UDF
ディスクを再生する/
OS
Windows 7
Windows Vista
Windows XP
z ちょっと一言
利用できる主なソフトウェアとそのバージョン(
•
ディスクにファイルを書き込む
–
– AVCHD
– AVCHD
–DVD/BD
–DVD/BD
DVD
AVCHD disc
BD
ディスクの再生
ディスクの作成
の再生
の作成
ディスクのファイルを読み取る ディスクにファイルを書き込む
2
2
PMB(Picture Motion Browser)
BDやDVD(AVCHD
リーダー)をインストールする必要があります。詳しくは
BD/DVD
ディスク)を
Windows XP
プレーヤーと互換性のあるディスクを作成する
再生/作成
Windows
のエディションによって異なります。
を使用する場合、
のパソコンで認識するために追
対応するソフトウェアを必要とします。
対応するソフトウェアを必要とします。
月現在)
2011年4
Power2Go
AVCHD ver.5.3
(サイバーリンク製)
対応プレーヤー(ソニー製)
PMB (Picture Motion Browser) ver.5.3
Power DVD 9
Power Producer 5
(サイバーリンク製)
(サイバーリンク製)
1
*
1
*
のヘルプやサ
PMB
(ソニー製)
PMB
の
60
Page 61

b ご注意
ここに記されている情報は 、参考のためのものであり、
•
機能についての保証はしていません。
ソフトウェアを使用する場合は、本機で指定している要件と同様に 、ソフトウェアのシステム要件を満
•
たす必要があります。
ソフトウェアは常に最新のバージョンにアップデートしてご使用ください。
•
本機をレコーダーとして使う場合、パソコンで記録や消去をしたディスクは使えません。
•
DVD-RW、BD-RE
については、本機で[ディスクの消去]を行ってください(56ページ)。
Windows
、ソフトウェア、および本機の操作や
DVD+RW
、
パソコンにつないで使う
61
Page 62

困ったときは/参考情報
故障かな?と思ったら
ソニーの相談窓口にご相談になる前に、下
記の項目をもう一度チェックしてくださ
い。また、お使いのカメラやビデオ機器の
取扱説明書もあわせてご覧ください。
こんなときは
ハイビジョン画質(
の動画を標準画質(
グするには?
カメラと本機を、AVケーブルでつないでく
•
ださい(
きません。
ページ)。
31
入力を切り換えるには?(機器を接続した
入力端子を選択するには?)
本機は、接続した機器からの入力信号を検
•
出して、自動的に入力端子を選択します。接
続する機器の電源を入れ、ダビングの準備
を行ってください。
手動で入力端子を切り換えるには、[メ
•
ニュー]画面から操作してください。
)で撮影したカメラ
HD
)に変換してダビン
SD
ケーブルは使用で
USB
電源について
電源が入らない。
電源プラグがしっかり差し込まれているか
•
確認してください(
電源プラグを抜き、つないでいるビデオ機
•
器やメモリーカードをはずして、すべての
操作を最初からやり直してください。
電源が切れない(パソコンに接続時)。
本機とパソコンをつないでいるときは、1
•
(電源)は機能しません。正しい手順でパソ
コンから取りはずし(
を押してください。
ページ)。
26
ページ)、1(電源)
59
接続と操作について
カメラを
できない。
対応するソニー製カメラを使用しているか
•
どうか確認してください。
カメラ側で、
•
く行われているかどうか確認してください
(
28
本機から
•
ラの電源を入れ直してから操作を行ってく
ださい。
ディスプレイのメッセージに従えば、本機
•
はカメラやメモリーカードに記録された画
質(
します。ディスプレイ表示に従って操作し
てください。
入力端子が[
•
てください。手動で入力を選択するには、
[メニュー]画面から操作してください(
ページ)。
カメラをDV(
も操作できない。
カメラを再生モードに切り換えているかど
•
うか確認してください。撮影モードではダ
ビングできません(
本機からDV(
•
とカメラの電源を入れ直してから操作を
行ってください。
本機の
機器からの動画が、本機のディスプレイに
映らない。
本機につないでいる映像/音声ケーブル
•
が、ビデオ機器側の出力端子につないであ
ることを確認してください。
ビデオ機器から映像信号が出力されていま
•
せん。ビデオ機器の電源を入れ、必要な設定
や再生などの操作を行ってください。
ケーブルでつないでも操作
USB
接続の操作や設定が正し
USB
ページ)。
ケーブルを抜き、本機とカメ
USB
またはSD)を検出して自動的に操作
HD
]になっているか確認し
USB
)ケーブルでつないで
i.LINK
ページ)。
30
)ケーブルを抜き、本機
i.LINK
VIDEO IN
端子につないだビデオ
36
62
Page 63

入力端子が[
•
認してください。手動で入力を選択するに
は、[メニュー]画面から操作してください
(
36
本機からすべてのケーブルを抜き、本機と
•
ビデオ機器の電源を入れ直してから操作を
行ってください。
VIDEO IN
ページ)。
]になっているか確
ダビングの操作画面で、必要なディスク枚
数が表示されない。
ダビングする画像の数が多いと、表示する
•
まで時間がかかります。
[ディスク情報]に表示されるディスクの
総量が画像を記録する前後で違っている。
•DVDやBD
ディスクを初期化したりすると減少しま
す。
の総量は、画像を記録したり、
本機にディスクを挿入すると、本機から動
作音がする。
ディスクチェックなどを行っている読み込
•
み音です。故障ではありません。
ディスクの再生
ダビングしたディスクを、他のビデオ機器
で再生できない。
ディスクが
•
れていない可能性があります。本機で[ファ
イナライズ]を行ってください(
ジ)。
ディスクと機器の組み合わせによっては、
•
正しく再生できないことがあります。
ご使用の機器が、ダビングしたディスクの
•
種類に対応していない可能性があります。
ご使用の機器が対応する記録型ディスクの
種類を確認してください。
の場合、ファイナライズさ
DVD
55
ペー
にダビングしたハイビジョン画質
DVD
(
)の動画を、他の機器で再生できない。
HD
ハイビジョン画質(HD)の動画は、一般の
•
機器では再生できません。ハイビジョ
DVD
ン画質(
に対応する機器(ブルーレイディスクプ
レーヤー/レコーダーなど)で再生できま
す(
HD
ページ)。
70
)の動画は、
AVCHD
規格の再生
ディスクにダビングした写真が他の機器
で再生できない。
ファイルの再生に対応していない機
• JPEG
器では再生できません。
画面メッセージの例
本機が対応するディスクを入れてくださ
い。
本機が対応していないディスクが挿入され
•
ています。対応するディスクを入れてくだ
さい(
ページ)。
66
他の機器でダビングした
•
、
DVD+RW
RW
そのままでは使用できません。本機で[ディ
スクの消去]を行ってください(
ジ)。
新しいディスクが挿入されました。ディス
クを初期化します。
ケーブル接続の[マニュアル]モードで
•DV
ダビングするとき、または
でダビングするときは、新しいディスクは
初期化の必要があります。
タンを押して、先へ進んでください。初期化
したディスクには、標準画質(
写真をダビングできます。
BD-REやDVD-
ディスクを挿入した場合、
ペー
56
ケーブル接続
AV
(選択)ボ
ENTER
)の動画や
SD
困ったときは/参考情報
63
Page 64

選択された操作では、このディスクに記録
することができません。
接続やダビングの種類によっては、使用で
•
きるディスクの種類が異なります(
ページ)。
例:
ケーブルで接続したカメラに記録さ
–USB
れた標準画質(
DVD+R DL
標準画質(SD)の動画は、
–
にはダビングできません。
標準画質(SD)の動画は、ハイビジョン画
–
質(
)の動画がすでに記録されている
HD
ディスクには追記できません。
)の動画は、
SD
にはダビングできません。
21、66
BD-RやBD-RE
写真が多すぎます。上限の枚数まで取り込
みます。
写真データの種類や大きさによって、一度
•
に取り込める写真の枚数は異なります(最
大
枚)。
9999
録画できる画像がありません。
カメラまたはメモリーカードに、本機でダ
•
ビングできる動画や写真が入っていませ
ん。
カメラやメモリーカードにはハイビジョン
•
画質(
)の動画が記録されているが、本機
HD
で標準画質(
でいるかもしれません(逆の場合も同じ)。
[メニュー]画面から設定をやり直してくだ
さい。
)の動画のダビングを選ん
SD
ダビングに対応しない動画が含まれてい
ます。それ以外の動画をダビングします
か?
• [HD FX
• 1080/60p
]モードのような
るビットレートの録画モードで撮影したハ
イビジョン画質(
モリーカードに含まれています。このよう
な動画は、
DVD
い]を選んで、このような動画以外をダビン
グするか、
BD
画質(
)の動画が、カメラやメモリーカー
HD
ドに含まれています。このような動画は、
ディスクにダビングできません。[はい]を
選んで、このような動画以外をダビングし
てください。
)の動画が、カメラやメ
HD
にダビングできません。[は
にダビングしてください。
映像や3D映像のハイビジョン
18Mbps
を超え
入力機器エラー。
カメラと本機の接続(
•
ずれた、またはカメラ側の電源が切れた可
能性があります。確認してください。
メモリーカードを入れ直してください。
•
ケーブル)がは
USB
システムエラーです。
このエラーがくり返し発生するような場合
•
は、故障の可能性があります。
ディスクがいっぱいです。
ディスクに空き容量があっても、動画のタ
•
イトル数や写真の枚数が、録画できる最大
数に達した可能性があります。
使いかたによっては、ディスクの容量いっ
•
ぱいまで録画できないことがあります。
64
Page 65

保証書とアフターサービス
保証書
この製品には保証書が添付されていま
•
すので、お買い上げの際にお受け取りく
ださい。
所定事項の記入および記載内容をお確
•
かめのうえ、大切に保管してください。
保証期間はお買い上げ日より1年間で
•
す。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
この説明書をもう一度ご覧になってお調
べください。
それでも具合が悪いときは相談窓口へ
お買い上げ店、またはソニーの相談窓口に
ご相談ください(裏表紙)。
型名:
•
VBD-MA1
故障の状態:できるだけくわしく
•
お買い上げ年月日
•
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させて
いただきます。詳しくは保証書をご覧くだ
さい。
部品の保有期間について
当社では、本機の補修用性能部品(製品の
機能を維持するために必要な部品)を、製
造打ち切り後最低
この部品保有期間を修理可能の期間とさ
せていただきます。保有期間を経過したあ
とも、故障箇所によっては修理可能の場合
がありますので、お買い上げ店か、相談窓
口にご相談ください。
年間保有しています。
6
記録内容の補償に関する免責事項
本機の不具合など何らかの原因で外部
メディアなどに記録ができなかった場
合、不具合・修理など何らかの原因で外
部メディアの記録内容が破損・消滅し
た場合など、いかなる場合においても、
外部メディア、記録内容の補償および
それに付随するあらゆる損害につい
て、当社は一切責任を負いかねます。ま
た、いかなる場合においても、当社にて
記録内容の修復、復元、複製などはいた
しません。あらかじめご了承ください。
困ったときは/参考情報
65
Page 66

使用可能なディスク・メモリーカード
ディスクについて
本機では、以下のディスクにダビングできます。ただし、すべてのディスク・製造元の動作を
保証するものではありません。
ディスクの種類
BD-R
BD-R DL
BD-RE
BD-RE DL
DVD+R
DVD+R DL (2
層) ○
DVD+RW
DVD-R
DVD-R DL(2
層) ○
DVD-RW
DVD-RAM
CD-R
CD-RW
1
は対応していません。
*
BDXL
*2BD-R LTH
*3DV IN
*4CPRM
5
カートリッジなしのディスクのみ使用できます 。
*
は対応しています。
端子または
VIDEO IN
対応ディスク、非対応ディスク、どちらも使用できます。
使用できるディスク
ダビング時
○○6倍速メディア
○○6倍速メディアまで
○○2倍速メディア
○○2倍速メディアまで
○○16倍速メディアまで
*
○○8倍速メディアまで
○○16倍速メディア
○○6倍速メディア
端子に接続しているときのみ使用できます。
モード時
PC
3
○
5
○
*
○
○
対応可能なバージョン
倍速メディアまで
8
倍速メディア
8
倍速メディア
5
倍速メディアまで
48
倍速メディアまで
24
*1*
2
まで
1
まで
*
4
まで
*
4
まで
*
4
まで
*
4
まで
*
ディスクに関するご注意
円形以外の特殊な形状(カード型 、ハート型、星型など)をしたディスクを使用しないでく
•
ださい。本機の故障の原因となることがあります。
市販の記録型ディスクの中には 、規格上の品質や性能を満足しない製品があります。その
•
ようなディスクを使用した場合、正常に記録できないことがあります。
記録済みのディスクは、傷や汚れ 、また記録状態や再生機器、再生ソフトの特性などによ
•
り、再生できないことがあります。また、ファイナライズしていないディスクは再生でき
ません。
66
Page 67

メモリースティックについて
本機では下記のメモリースティックが使用できます。ただし、すべてのメモリース
ティックの動作を保証するものではありません。
メモリースティックの種類 読み込み
メモリースティック デュオ ○
メモリースティック
(マジックゲート/高速データ転送対応)
マジックゲート メモリースティック デュオ ○
メモリースティック
メモリースティック
1
本機では マジックゲート 機能を使ったデータは読み込みできません 。
*
までのメモリースティック
*232GB
オで動作確認を行っています。
3
本機は8ビットパラレルデータ転送に対応していません 。
*
カードについて
SD
本機では下記のメモリーカードをご使用になれます。ただし、すべてのメモリーカードの動
作を保証するものではありません。
メモリーカード
•SD
• SDHC
•SDXC
*12GB
*232GB
*364GB
メモリーカード
メモリーカード
までのSDカードで動作確認を行っています。
までの
SDHC
までの
SDXC
デュオ
デュオ ○
PRO
PRO-HG
1
*
2
*
3
*
カードで動作確認を行っています。
カードで動作確認を行っています。
デュオ ○
デュオおよびメモリースティック
PRO
○
1
*
1
*
*1*
*1*2*
2
3
PRO-HG
デュ
困ったときは/参考情報
メモリーカードに関するご注意
メモリーカード誤消去防止スイッチは、先の細いもので動かしてください。
•
メモリーカードを初期化するときは、ご使用のカメラで初期化してください。パソコンで
•
初期化したメモリーカードは、動作を保証いたしません。
誤消去防止スイッチの形状・位置はお使いのメモリーカードによって異なります。
•
ダビング中やメモリーカードランプ点灯中は、メモリーカードを取り出さないでください。
•
以下の場合、データが破損することがあります。
•
− データを読み込み中に、メモリーカードを取り出したり、本機の電源を切った。
− 静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で、メモリーカードを使った。
金属製のカードアダプターは使用しないでください。誤動作の原因となります。
•
著作権保護技術が必要なデータの読み込みはできません。
•
67
Page 68

ダビングにかかる時間とダビングできる時間
ダビングに要する時間
動画をダビングするときに要する時間は、撮影したカメラの録画モード(FX、HD、FH、
など)やシーンの数によって変わります。一般に、撮影時に設定した録画モードの画質(ビッ
トレート)が高いほど、ディスクへのダビング時間はかかります。ダビングの所要時間はお
およそ次のようになっています。
ハイビジョン画質(HD)のダビング
時間の動画をダビングした場合)
(
1
モード
FX / HD FX
FH / HD FH
HQ / HD HQ
SP / HD SP
LP / HD LP
ディスクが2枚必要となります。
*
標準画質(SD)のダビング
時間の動画をダビングした場合)
(
1
モード
HQ / STD HQ
SP
LP
z ちょっと一言
メモリーカードをダビングするときにかかる時間は 、メモリーカードの種類によって異なります 。
•
•DV IN、VIDEO IN
る動画の再生時間と同じです。
の各端子にビデオカメラをつないでダビングするときに要する時間は、ダビングす
BD DVD
約35分
約27分約
約20分約
約13分約
約12分約
DVD
約35分
約25分
約15分
–
40分*
25分*
分
20
分
15
SP
68
Page 69

ディスク1枚にダビングできる時間
ディスク1枚にダビングできる時間は、おおよそ次のようになっています。(( )内の時間
は、最低記録時間を表示しています。)
ハイビジョン画質(HD)のディスク
ダビングできる時間はカメラの録画モードによって変わります。
録画モード
FX / HD FX
FH / HD FH
HQ / HD HQ
SP / HD SP
LP / HD LP
* BD-R DL
または
2
3
5
7
9
BD-RE DL
標準画質(SD)のディスク
端子またはメモリーカードスロットを使用したダビング)
(
USB
ダビングできる時間はカメラの録画モードによって変わります。
録画モード
HQ / STD HQ
SP
LP
標準画質(SD)のディスク
(
DV IN、VIDEO IN
ダビングできる時間は、本機の設定メニューの[録画画質(録画モード)](54ページ)で設定
できます。
本機の[録画画質(録画モード)]設定
端子を使用したダビング)
HQ
HSP
SP
LP
*DVD+R DL
b ご注意
録画するビデオの内容によって、ディスクに録画できる時間は異なります。
•
(2層ディスク)を使用した場合は、上記時間の約
BD* DVD
時間20分(2時間20分)
時間10分(3時間10分)
時間35分(4時間15分)
時間5分(5時間15分)
時間40分(7時間55分)
を使用した場合は 、上記時間の2倍になります。
時間5分(1時間)
1
時間35分(1時間)
1
時間15分(2時間5分)
3
1時間45分(1時間25
DVD
時間30分
1
倍になります。
1.8
35分(35
時間(45分)
1
1時間15分(55
DVD *
時間
1
時間
2
時間
3
–
分)
分)
分)
困ったときは/参考情報
69
Page 70

ダビングしたディスクについて
ディスクの特徴について
HD Video
BD
HD Video
DVD
SD Video
DVD
b ご注意
ブルーレイディスクや
•
レコーダーでは再生できません。これらのディスクを
ください。ディスクの取り出しができなくなったり、警告なしに画像が消去されたりする恐れがありま
す。
ブルーレイディスク
•1枚のDVD
画のダビングに適しています。写真もダビングできます。ハイ
ビジョン画質の動画と写真は、追記できます。
ブルーレイディスクプレーヤー/レコーダー、プレイステー
•
ション
DVD (AVCHD
ハイビジョン画質の動画は
•
きます。写真もダビングできます。ハイビジョン画質の動画と
写真は、ファイナライズをしていない
(
55
ブルーレイディスクプレーヤー/レコーダー、プレイステー
•
ション
す
この種類のディスクは、他の機器では「HDディスク」、「ハイビジョン
*
DVD
にはおさまらない長時間のハイビジョン画質の動
などの対応機器で再生できます。
3
ディスク)
ページ)。
などの
3
」などと称されることがあります。
*
などの
DVD-R
規格に対応した機器で再生できま
AVC HD
DVD *
標準画質の動画( ハイビジョン画質の動画を変換した動画を
•
含む)は
ングできます。標準画質の動画と写真は、ファイナライズをし
ていない
プレーヤー/レコーダーなどの対応機器で再生できま
•DVD
す
この種類のディスクは、他の機器では「SDディスク」、「
*
「ビデオ
DVD
DVD(AVC HD
ディスク)は、
などの
DVD-R
に追記できます(55ページ)。
DVD
」、「
ビデオ」などと称されることがあります。
DVD
AVCHD
DVD
にダビングできます。写真もダビ
DVD
に対応していない
プレーヤーや
DVD
にダビングで
DVD
に追記できます
DVD
ディスク」、
STD
プレーヤーや
DVD
レコーダーに入れないで
DVD
70
Page 71

ディスクの構造について
本機で作成したディスクにはディスクメニューが作成されます。ディスクメニューはディ
スクを再生する時に表示され、日付やサムネイル画像から動画を選ぶのに役立ちます。
動画の画質やダビング時の接続方法によって、ディスク内は以下のように構成されます。ま
た、作成したディスクによって制限事項がありますので、ご注意ください。
標準画質(SD)の動画を記録したディスク
(
DV IN、VIDEO IN
端子を使用したダビング)
DVD
ディスクメニュー
Title 5
00:11:23
00:15:43
02/03
Title 6
3.20.2008
Title 8
4.29.2008
12.24.2007
Title 7
3.22.2008
00:20:55
00:08:10
タイトル
ディスク
チャプター
ダビングの開始
ダビングの停止
ディスクメニューには、タイトル(本機でのダビング開始/停止操作で区切られた動画)の
サムネイル画像が表示されます。それぞれのタイトルには、[自動チャプター](
ページ)
55
で設定された間隔で、チャプター(ディスク上での動画の区切り)が自動的に作成されます。
標準画質(SD)の動画を記録したディスク
端子またはメモリーカードスロットを使用したダビング)
(
USB
DVD
ディスクメニュー
Title 5
00:11:23
12.24.2007
Title 6
3.20.2008
00:20:55
タイトル
ディスク
困ったときは/参考情報
Title 7
3.22.2008
00:15:43
02/03
Title 8
4.29.2008
00:08:10
シーン
チャプター
71
Page 72

ディスクメニューには、タイトル(撮影日ごとにまとめられた動画 )のサムネイル画像が
•
表示されます。それぞれのタイトルは、シーン(カメラで撮影したときの録画開始/停止
で区切られた動画)ごとにチャプター(ディスク上での動画の区切り)が自動的に作成さ
れます。
異なる録画モード(撮影時のカメラのHQ、SPなどの設定)や異なる画面比率(16:
•
)の動画をダビングしたとき、または動画の追記を行ったときは、撮影日が同じ動画で
3
9/4
もまとめられる単位が分かれることがあります。
ハイビジョン画質(HD)の動画を記録したディスク
DVD
BD
:
ディスクメニュー
06
2007.12 .24
2008. 3.20
2008. 3.22
2008. 4.29
2008. 5. 3
00:11:23
00:20:55
00:15:43
00:08:10
00:10:35
07
08
09
10
002/ 003
撮影日
ディスク
シーン
ディスクメニューには、動画の撮影日が一覧となって表示されます 。それぞれの撮影日
•
は、同じ日付のシーン(カメラで撮影したときの録画開始/停止で区切られた動画)で構
成されています。
異なる録画モード(撮影時のカメラのHQ、SPなどの設定)の動画をダビングしたとき、
•
または動画の追記を行ったときは、撮影日が同じ動画でもまとめられる単位が分かれる
場合があります。
ディスクメニューの右上の[
•
Disc Index
再生されます。ダビングされたシーンが長い場合は、
作成し、
秒間再生します。
10
]を選ぶと、各シーンの初めから10秒間が順番に
分ごとに自動的にインデックスを
5
b ご注意
再生する機器によっては 、ディスクメニューが表示されないことがあります。
•
動画と写真を同じディスクにダビングした場合、写真のサムネイル画像や撮影日の一覧はディスクメ
•
ニューに表示されません。
z ちょっと一言
ディスクメニューの背景には 、本機に用意されている画像を使用できます(55ページ)。
•
72
Page 73

写真を記録したディスク
BD DV D
写真をディスクにダビングすると、写真にはディスクに記録した順に新しいファイル名
•
が付けられます。
ディスクにダビングした写真は 、ディスク上の
•
フォルダに保存されます。 (例:
VBDMA
には最大
•DVD
ディスクにダビングした写真(
•
機器やBD機器などで閲覧できます。3D写真(
DVD
の写真(
ARW
要です。
動画と写真を同じディスクにダビングできます。
•
b ご注意
ハイビジョン画質(HD)の動画と写真を同じ
•
)の動画をダビングしてから写真を追加でダビングしてください。
(
HD
すると、追加でダビングできる動画は、標準画質(
ファイルまで、BDには最大
4000
JPEG
ファイル)は、対応している機器や対応のソフトウェアのあるパソコンが必
100VBDMA
ファイル)は、
にダビングしたい場合は 、最初にハイビジョン画質
DVD
SD
フォルダの中の□□□
DCIM
、
101VBDMA
ファイルまでダビングできます 。
6000
ファイルの再生に対応する
JPEG
ファイル)や
MPO
に写真を最初にダビング
)の動画に限定されます。
DVD
など)
RAW
フォーマット
困ったときは/参考情報
73
Page 74

その他
使用上のご注意
使用・保管場所について
湿気の多いところや温度の高いところ、激
しい振動のあるところ、直射日光の当たる
ところで使用したり保管しないでくださ
い。
本機のお手入れについて
汚れを落とすときは、必ず乾いた柔らかい
布で軽く拭き取ってください。ティッシュ
ペーパーなどで強く拭くと傷がつく恐れ
があります。
輸送について
本機を単独で輸送する場合は、お買い上げ
時の梱包箱を使用してください。
本機を移動するときは、その前に必ずディ
スクを取り出してください。
結露現象について
急激な温度変化は避けてください。寒いと
ころから暖かいところに移したり、室温を
急に上げた直後は使わないでください。内
部に結露が生じている場合があります。使
用中に急激に温度が変化した場合は、電源
を入れたまま使用を中止して
ち、それから電源を切ってください。
ディスクの取り扱いについて
ディスクは外縁を支えるようにして持
•
ちます。再生/録画面に触れないでくだ
さい。
時間以上待
1
ディスクに紙などを貼ったりしないで
•
ください。
ほこりやちりの多いところ、直射日光の
•
当たるところ、暖房機具の近く、湿気の
多いところには保管しないでください。
大切なデータを守るため、ディスクは必
•
ずケースなどに入れて保管してくださ
い。
柔らかい布でディスクの中心から外の
•
方向へ軽く拭きます。
記録用ディスクの未記録部分にキズや
•
ほこりがあると正しいデータが記録で
きないことがあります。取り扱いには充
分ご注意ください。
メモリーカードの取り扱いについて
強い衝撃を与えたり、曲げたり 、落とし
•
たりしないでください。
分解したり、改造したりしないでくださ
•
い。
端子部に触れたり、金属を接触させたり
•
しないでください。
水にぬらさないでください。
•
次の場所での使用や保管は避けてくだ
•
さい。
− 高温になった車の中や炎天下など 、気
温が高い場所
− 直射日光が当たる場所
− 湿気の多い場所
− 腐食性のものがある場所
− ほこりが多い場所
− 静電気や電気的ノイズの影響がある
場所
− 磁気の影響がある場所
持ち運びや保管の際は、カードに付属の
•
収納ケースに入れてください。
74
Page 75

本機でカードを使用中に 、カードを取り
•
出したり、本機の電源を切ったりしない
でください。データの読み込みができな
くなる場合があります。
海外でのご使用について
電源コンセントの形状は各国、各地域に
よって異なりますのでお出かけ前にご確
認ください。本機を海外旅行者用の電子式
変圧器(トラベルコンバーター)に接続し
ないでください。発熱や故障の原因になり
ます。
その他
75
Page 76

安全のために
下記の注意事項を守らないと、火 災・感 電
などにより死亡や大けがなど人身事故の
原因となります。
湿気やほこりの多い場所や、油煙や湯気の
あたる場所には置かない
上記のような場所に置くと、火災
や感電の原因となることがありま
す。特に風呂場や加湿器のそばな
どでは絶対に使用しないでくださ
い。
分解や改造をしない
火災や感電の原因となります。内
部点検や修理はお買い上げ店また
はソニーの相談窓口にご依頼くだ
さい。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電の原
因となることがあります。
万一、水や異物が入ったときは、す
ぐに電源を切り、電源コードや接
続ケーブルを抜いて、お買い上げ
店またはソニーの相談窓口にご相
談ください。
t2ページもあわせてお読みください。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災や
感電の原因となることがありま
す。
電源コードを加工したり、傷つ
•
けたりしない。
重いものをのせたり、引っ張っ
•
たりしない。
熱器具に近づけない。加熱しな
•
い。
電源コードを抜くときは、必ず
•
プラグを持って抜く。
万一、電源コードが傷んだら、お買
い上げ店またはソニーの相談窓口
に交換をご依頼ください。
付属のACアダプター以外は使用しない
火災や感電の原因となります。
付属のACアダプターや電源コードを他
の機器で使用しない
火災や感電の原因となります。
機器本体や付属品は乳幼児の手の届く場
所に置かない
付属品やメモリーカードなどを飲
み込む恐れがあります。乳幼児の
手の届かない場所に置き、お子様
がさわらぬようご注意ください。
万一飲み込んだ場合は、直ちに医
師に相談してください。
76
Page 77

下記の注意事項を守らないと、感電やそ
の他の事故によりけがをしたり周辺の家
財に損害を与えたりすることがありま
す。
ディスクトレイの開閉時、手をはさまれな
いようにする
ディスクトレイを開閉する際に、
手をはさまれないようにご注意く
ださい。
幼児の手の届かない場所に置く
ディスクの挿入口などに手をはさ
まれ、けがの原因となることがあ
ります。お子さまがさわらぬよう
にご注意ください。
ぬれた手で電源プラグをさわらない
ぬれた手で電源プラグを抜き差し
たり、使用しないでください。感電
の原因になることがあります。
不安定な場所に設置しない
ぐらついた台の上や傾いたところ
に設置すると、落ちたりしてけが
の原因となることがあります。ま
た、設置、取り付け場所の強度を充
分にお確かめください。
コード類は正しく配置する
電源コードや接続ケーブルは、足
に引っかけると本機の落下などに
よりけがの原因となることがあり
ます。充分注意して接続、配置して
ください。
通電中の本機やACアダプターに長時間
触れない
長時間皮膚が触れたままになって
いると、低温やけどの原因となる
ことがあります。
長時間使用しないときは電源プラグを抜
く
長時間使用しないときは、安全の
ため電源プラグをコンセントから
抜いてください。差し込んだまま
にしていると火災の原因となるこ
とがあります。
本機やACアダプターを布や布団などで
おおった状態で使用しない
熱がこもってケースが変形した
り、火災の原因となることがあり
ます。
ひび割れ、変形したディスクや補修した
ディスクを使用しない
本体内部でディスクが破損し、け
がの原因となることがあります。
回転しているディスクにはさわらない
ディスクトレイを開けると、ディ
スクが回転していることがありま
す。回転しているディスクにさわ
ると、けがの原因になることがあ
ります。
その他
77
Page 78

主な仕様
録画•ダビング
作成できるディスク
•DVD (DVD+R/+RW/-R/-RW
標準画質(
ハイビジョン画質(
写真の記録
•DVD (DVD+R DL
標準画質(
•BD (BD-R/RE
ハイビジョン画質(
写真の記録
記録できるディスク
)動画の記録
SD
)動画の記録
SD
)
HD
)
HD
1
*
BD-R、BD-R DL、BD-RE、BD-RE DL
BD-R LTH、DVD+R、DVD+RW
DVD-R、DVD-RW、DVD+R DL*
ディスクのみ
*112cm
入力端子、映像入力端子からのダビングの
*2DV
み対応
対応の入力ファイル/信号形式
標準画質(SD)動画の記録
•
MPEG-2 PS*
(
USB
ロット)
1
端子またはメモリーカードス
DVC-SD
(DV入力端子)
アナログ動画
(映像入力端子)
ハイビジョン画質(HD)動画の記録
•
AVC HD
(
USB端子*
ロット)
2
またはメモリーカードス
)
)動画の記録
)動画の記録
、
2
写真の記録
•
準拠
DCF2.0
JPEG(.jpg
MPO(.mpo
RAW(.arw
1
ソニー製カメラ(
*
ラを除く)のみ対応
2
ソニー製カメラのみ対応
*
3
ソニー
*
ARW2.2
プレビュー(簡易再生)
再生可能ディスク
VBD-MA1
(上記以外は非対応)
、
ハイビジョン画質(HD)のディスクの再生不可
*
でダビングしたディスク
再生出力
本体液晶画面
モード
PC
システム要件
OS
•Windows XP
(
Home SP3/Professional SP3
• Windows Vista
(
Home Basic SP2/Home Premium
SP2/Business SP2/Ultimate SP2
•Windows 7
(
Home Premium/Professional/
Ultimate
端子
)
• High Speed USB (USB2.0
これ以外に、使用するソフトウェアが必要とす
*
るシステム要件を満たす必要があります。
ファイル)
ファイル)
ファイル)
8cm DVD
形式
*
3
*
対応のビデオカメ
)端子
*
)
)
78
Page 79

使用できるディスク
書き込み( 最高速度)
•
倍速)、
BD-R(6
BD-RE(2
DVD+R(8
DVD+RW(8
倍速)、
倍速)、
倍速)、
DVD-R DL(6
速)、
DVD-RAM(5
CD-R(24
読み取り( 最高速度)
•
BD-ROM(6
速)、
12cm
8cm
倍速)、
倍速)、
CD-ROM(24
ディスク(BD、
ディスク(
BD-R DL(6
BD-RE DL(2
DVD+R DL(6
倍速)、
倍速)
CD-RW(16
倍速)
DVD、CD
倍速)、
DVD-R(8
DVD-RW(6
倍速)
DVD-ROM(8
DVD、CD
)
入力端子
DV I N端子*
1
4ピン i.LINK(IEEE1394)、S100
DVC-SD
入力
倍速)
倍速)、
倍速)、
倍
倍
)
、
メモリーカードスロット
メモリースティック デュオ
メモリーカード
SD
モード時は使用できません。
*PC
*
*
液晶画面
2.7型 TFT
液晶
電源部、その他
電源
DC 12 V(DC IN
端子)
消費電力
30 W
アダプター
AC
電源:
AC 100 V〜240 V
定格出力:
AC-NB12A
DC 12 V/2.5 A
VIDEO IN
1 Vp-p/75
AUDIO IN
2 Vrms
上)
USB
タイプ
タイプミニ
*1DV
2
ソニー製カメラ接続用( カメラのバッテリー充
*
電は非対応)。
*3PC
端子
Ω
端子
(入力インピーダンス:
端子
2
A*
3
B*
機器接続用。
モード(PC接続)用。
47k
Ω以
外形寸法
約
行き)
*
*
144×42.6×161.5 mm
最大突起物を含む
(幅×高さ×奥
本体質量
約
550 g
許容動作温度
5 ℃〜35
仕様および外観は、改良のため予告なく変
更することがありますが、ご了承くださ
い。
℃
79
その他
Page 80

索引
ア行
映像選択
選んでいる画像
映像選択ダビング
映像/音声ケーブル
......... 40
............ 39
......... 31
カ行
画像
............................... 18
カラーシステム
言語(
Language)........... 57
............... 57
サ行
撮影日
........................... 40
サムネイルで選ぶ
シーン
........................... 71
システム情報
システム要件
自動チャプター
自動停止タイマー
自動電源停止
自動ファイナライズ
写真のディスク
初期化
........................... 63
設定
............................... 36
設定メニュー
............ 40
.................. 56
............ 61, 78
............... 55
............ 54
.................. 57
......... 55
............... 20
.................. 54
タ行
タイトル
........................ 71
タイトルリスト表示
ダビング可能な機器・メディア
..................................... 19
ダビングの種類
チャプター
追記
............................... 55
つづきダビング
ディスク
使用できるディスク
............................... 66
挿入する
......... 53
............... 37
..................... 71
............... 38
.................. 27
ダビングできる時間
.............................. 69
ダビングに要する時間
.............................. 68
ディスク情報
ディスクの消去
ディスクメニュー
デモ
............ 36, 52
............... 56
...... 55, 71
.............................. 57
ナ行
入力信号
........................ 34
入力端子(入力の切り換え)
............................... 37, 43
ハ行
ハイビジョン画質(HD)の
ディスク
...... 20, 68, 69, 72
パソコン
パソコンから取りはずす
.............................. 59
パソコンにつなぐ
ハンディカム
ビデオbディスク
標準画質(SD)のディスク
................... 20, 68, 69, 71
ファイナライズ
フォトbディスク
ブルーレイディスク
........................... 9, 17, 70
プレイリストダビング
プレビュー
写真
........................ 52
動画
........................ 52
..... 58
.................. 18
............. 36
............... 55
............. 36
..... 38
マ行
マニュアルダビング
............................... 44, 47
まるごとダビング
メニュー
[メニュー]画面
メモリーカード
...... 38, 44
........................ 36
............... 36
......... 33, 67
メモリースティック
.............................. 33, 67
ラ行
リセット
........................ 56
録画画質(録画モード)
..... 54
ワ行
ワンタッチダビング
ワンタッチディスク
........ 41
........ 42
アルファベット順
ファイル
ARW
AUDIO IN
.................................... 31
ケーブル
AV
AVC HD
AVC HD
BD-R
Blu-ray Disc™ ......... 9, 17
Disc Index ................... 72
DV IN
規格
DV
(
DV
i.LINK
HD FX ...................... 8, 21
HD PS...................... 8, 21
HDV
JPEG
MotionJPEG................. 21
MPEG-1 ....................... 21
MPEG-2 ....................... 21
MPO
MP4(MPEG-4) ............. 21
NTSC ........................... 57
PAL.............................. 57
Previewing
Videos ................... 52
RAW
RETURN ...................... 36
カード
SD
.......... 20, 21
(音声入力)端子
................... 31
規格
.................. 21
ディスク
........ 9, 70
クローズ
............... 56
(DV入力)端子
......................... 21
)ケーブル
規格
................. 21, 30
規格
..................... 21
ファイル
.......... 20, 21
規格
...................... 21
................ 33, 67
...... 30
...... 30
80
Page 81

USB給電....................... 29
ケーブル
USB
USB
USB
VIDEO IN
.................................... 31
.......... 28, 58
充電
....................... 29
端子
................. 28, 58
(映像入力)端子
Windows...................... 60
数字
1080/60p ..................... 21
映像
......................... 21
3D
写真
......................... 20
3D
その他
81
Page 82
Page 83
Page 84

P/N 7925000111A
Printed in China