Sony HDMS-S1D User Manual [ja]

Page 1
3-274-542-05(1)
準備する
写真を取り込む
写真を楽しむ
写真を編集する
写真を記録する
写真をプリントする
ハイビジョン メディア ストレージ
HDMS-S1D
取扱説明書
C 2007 Sony Corporation
パソコンとつなぐ
設定を変更する
その他
お買い上げいただきありがとうございます。
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、 火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の 取り扱いかたを示しています。 この取扱説明書をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いくださ い。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管 してください。
Page 2

安全のために

ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。 しかし、電気製品は全て、間違った使いかたをすると、 火災や感電などにより人身事故になることがあり危 険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りくだ さい。
安全のための注意事項を守る
5〜11
品全般の注意事項が記載されています。
ページの注意事項をよくお読みください。製
定期的に点検する
設置時や コンセントと電源プラグの間にほこりがたまってい ないか、プラグがしっかり差し込まれているか、など を点検してください。
年に1度は、電源コードに傷みがないか、
1
故障したら使わない
動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コード などが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上 げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼くだ さい。
万一、異常が起きたら
変な音・においがした ら、煙が出たら
a 電源を切る
,
b
電源プラグを コンセントか ら抜く
c お買い上げ店
またはソニー サービス窓口 に修理を依頼 する
警告表示の意味
取扱説明書および製品では、次 のような表示をしています。表 示の内容をよく理解してから 本文をお読みください。
この表示の注意事項を守らな いと、火災・感電などにより死 亡や大けがなど人身事故の原 因となります。
この表示の注意事項を守らな いと、感電やその他の事故によ りけがをしたり周辺の家財に 損害を与えたりすることがあ ります。
注意を促す記号
行為を禁止する記号
行為を指示する記号
2
Page 3
目次
安全のために 必ずお読みください 使用上のご注意 こんなことができます 基本的な画面操作
............................2
..................9
......................10
.............12
...................14
準備する
付属品を確認する リモコンを準備する
リモコンを設定する
テレビにつなぐ
ケーブルでつなぐ
HDMI
映像コードでつなぐ
D
映像コードや映像・音声コードで
S
つなぐ
....................................... 20
電源につなぐ
本機の電源を入れる
時計を合わせる
...................16
................16
..................... 17
......................18
.............. 18
................. 20
.........................21
..................... 21
......................22
写真を取り込む
写真を取り込むための準備
メモリーカードの差し込みかた 取り出しかた
ディスクの入れかた/出しかた デジタルスチルカメラなどの
対応機器とつなぐ
USB
すべての写真を本機に 取り込む
写真やフォルダを選んで本機に 取り込む
枚の写真を選んで取り込む
1
複数の写真を選んで取り込む
.............................. 23
................................27
................................29
.......23
/
..... 25
................ 26
........ 29
........ 30
写真を楽しむ
写真を見る(フォト一覧)
メモリーカードなどに保存されている 写真を見る
順番に再生する(スライドショー)
スクラップブックを楽しむ
x-ScrapBook) ....................37
スクラップブックを再生する スクラップブックを編集する スクラップブックを作成する スクラップブックをメモリーカードや
ディスクに書き出す スクラップブックを消去する
アルバムの写真を使ってフォト作 品にして楽しむ
x-Pict Story HD) ................45
フォト作品を再生する フォト作品を編集する フォト作品を作成する フォト作品を消去する
..................................35
..........32
.........37
.........40
.........42
.....................43
.........44
..................45
..................46
..................48
..................49
写真を編集する
写真やアルバムに名前を つける
...................................50
文字入力画面の見かた 文字を入力する
アルバムや写真を消去する
..................50
............................51
.......52
写真を記録する
メモリーカードやディスクに 記録する
................................53
...36
3
Page 4
写真をプリントする
その他
PictBridge
プリントする
対応プリンターで
.........................54
パソコンとつなぐ
本機とパソコンを準備する
ケーブルでつなぐ
USB
ネットワークにつなぐ
写真をパソコンから取り込む パソコンにコピーする
ケーブル経由でパソコンから
USB
写真を取り込む
ケーブル経由で本機の写真を
USB
パソコンにコピーする ネットワーク経由でパソコンから
写真を取り込む ネットワーク経由で本機の写真を
パソコンにコピーする
........................... 63
........................... 64
.......56
................ 56
................. 57
.............63
................. 63
................. 64
設定を変更する
本機の設定を変更する
アプリケーションの設定をする
(アプリケーション設定)
本体の設定をする(本体設定) 映像の設定をする(映像設定) ネットワークの設定をする
(ネットワーク)
本機のデータをバックアップ 復元する(バックアップ/復元)
メモリーカードやディスクのデータ を全消去する(フォーマット)
お買い上げ時の状態に戻す
(設定初期化)
........................... 68
.............................. 70
.............65
.............. 66
........ 66
........ 67
/
..... 68
........ 69
故障かな?と思ったら テレビ画面の画像の見えかたに
ついて
.................................. 75
利用できるメモリーカード 一覧
..................................... 76
利用できるディスク一覧
ディスクに関するご注意
主な仕様
/
各部の名称 保証書とアフターサービス
保証書について アフターサービス
索引
............................... 79
............................ 81
............................84
..................................... 85
............ 71
......... 78
...............78
...... 84
.........................84
4
Page 5
下記の注意事項を守らないと
火災・感
により死亡大けがの原因となり
ます。
電源コードを傷つけない
電源コードを傷つけると、火災 や感電の原因となります。 製品と壁や棚との間にはさみ 込んだりしない。 重いものをのせたり、引っ張っ たりしない。 熱器具に近づけない。加熱しない。 移動させるときは、電源プラグを抜く。 電源コードを抜くときは、必ずプラグを持っ て抜く。
,
万一、電源コードが傷んだら、お買い上げ 店またはソニーサービス窓口に交換をご 依頼ください。
本機の上に水が入ったものや、重たい ものを置かない
感電や故障の原因となります。
湿気やほこりの多い場所や、油煙や湯 気のあたる場所には置かない
上記のような場所に置くと、火 災や感電の原因となることが あります。特に風呂場や加湿器 のそばなどでは絶対に使用し ないでください。
内部に水や異物を入れない
水や異物が入ると火災や感電 の原因となります。本機や アダプターの上に花瓶など水 の入ったものを置かないでく ださい。また、本機や プターを水滴のかかる場所に 置かないでください。
,
万一、水や異物が入ったときは、すぐに本 体の電源スイッチを切り、電源プラグをコ ンセントから抜き、お買い上げ店またはソ ニーサービス窓口にご相談ください。
AC
AC
アダ
キャビネットを開けたり、分解や改造 をしない
火災や感電、けがの原因となる ことがあります。
,
内部の点検や修理はお買い 上げ店またはソニーサービ ス窓口にご依頼ください。
雷が鳴り出したら、本体や電源プラグ には触れない
感電の原因となります。
付属以外のACアダプターを使わない
火災や感電の原因となります。
5
Page 6
下記の注意事項を守らないとけがをしたり周辺の
損害を与えたりすることがあります。
ぬれた手で電源プラグにさわらない
感電の原因となることがあ ります。
本体やACアダプターを風通しの悪 い所に置いたり、通風孔をふさいだり しない
布をかけたり、毛足 の長いじゅうたん や布団の上、または 壁や家具に密接し て置いて、通風孔を ふさぐなど、自然放 熱の妨げになるようなことはしないでくだ さい。過熱して火災や感電の原因となること があります。
大音量で長時間続けて聞かない
耳を刺激するような大きな音 量で長時間続けて聞くと、聴力 に悪い影響を与えることがあ ります。 特にヘッドホンで聞くときに ご注意ください。
,
呼びかけられたら気がつくくらいの音量 で聞いてください。
安定した場所に置く
ぐらついた台の上や傾いたと ころなどに置くと、製品が落ち てけがの原因となることがあ ります。また、置き場所、取り 付け場所の強度も充分に確認 してください。
本体の前に物を置かない
ディスクトレイが開く際、物が 倒れて破損やけがの原因とな ることがあります。
幼児の手の届かない場所に置く
ディスクトレイなどに手 をはさまれ、けがの原因と なることがあります。お子 さまがさわらぬようにご 注意ください。
コード類は正しく配置する
電源コードや映像・音声コード は足にひっかけると機器の落 下や転倒などにより、けがの原 因となることがあります。充分 に注意して接続、配置してくだ さい。
移動させるとき、長期間使わないとき は、電源プラグを抜く
長期間使用しないとき は安全のため、電源を切 り、電源プラグをコンセ ントから抜いてくださ い。絶縁劣化、漏電など により火災の原因とな ることがあります。
6
Page 7
通電中、本体やACアダプターに長時 間ふれない
温度が相当上がることがあ ります。長時間皮膚がふれ たままになっていると、低 温やけどの原因となること があります。
お手入れの際、電源プラグを抜く
電源プラグを差し込ん だまま、お手入れをする と、感電の原因となるこ とがあります。 必ず電源を切ってから、 電源プラグを抜いてく ださい。再生中に電源プ ラグを抜くと、故障の原因となることがあり ます。
ひび割れ、変形したディスクや補修し たディスクを再生しない
本体内部でディスクが破損し、 けがの原因となることがあり ます。
使用後はメモリースティック(標準 タイプ)を抜く
メモリースティック(標準タイプ)は、装
着時に本体前面より出ているため、けがの原 因になることがあります。
7
Page 8
電池についての
安全上
注意
のご
液漏れ・破裂・発熱による大けがや失明を避けるため、下記の注意事 項を必ずお守りください。
電池の液が漏れたときは
素手で液をさわらない
電池の液が目に入ったり、身体 や衣服につくと、失明やけが、 皮膚の炎症の原因となること があります。そのときに異常が なくても、液の化学変化によ り、時間が経ってから症状が現 れることがあります。
必ず次の処理をする
,
液が目に入ったときは、目を こすらず、すぐに水道水など のきれいな水で充分洗い、た だちに医師の治療を受けて ください。
,
液が身体や衣服についたときは、すぐにき れいな水で充分洗い流してください。皮膚 の炎症やけがの症状があるときは、医師に 相談してください。
電池は乳幼児の手の届かない所に置く
電池は飲み込むと、窒息や胃な どへの障害の原因となること があります。
,
万一、飲み込んだときはただ ちに医師に相談してくださ い。
指定以外の電池を使わない
電池の性能の違いにより、破裂 したり、液が漏れたりして、け がややけどの原因となること があります。
,
マンガン電池をお使いくだ さい。電池の品番を確かめ、 お使いください。
+と−の向きを正しく入れる
+と−を逆に入れると、ショー トして電池が発熱や破裂をし たり、液が漏れたりして、けが ややけどの原因となることが あります。
,
機器の表示に合わせて、正し く入れてください。
使い切ったときや、長時間使用しない ときは、電池を取り出す
電池を入れたままにしておく と、過放電により液が漏れ、け がややけどの原因となること があります。
電池を火の中に入れない、加熱・分解・ 改造・充電しない、水でぬらさない
破裂したり、液が漏れたりし て、けがややけどの原因となる ことがあります。
8
リモコンのフタを開けて使用しない
リモコンのフタを開けたまま 使用すると、漏液、発熱、発火、 破裂などの原因となることが あります。
,
マンガン電池を使用し、フタ を閉めて使用してください。
Page 9

必ずお読みください

内蔵ハードディスクについての重要 なお願い
ハードディスクは記録密度が高いため、大 量の画像を保存することができます。 その一方、ほこりや衝撃、振動に弱く磁気 を帯びた物に近い場所での使用は避ける必 要があります。大切なデータを失わないよ う、次の点にご注意ください。
本機に振動、衝撃を与えない。
振動する場所や不安定な場所では使用し
ない。
ビデオやアンプなどの熱源となる機器の 上に置かない。
急激な温度変化(毎時 のある場所では使用しない。 き)の原因となります。
電源プラグをコンセントにさしたまま本 機を動かさない。
電源が入っているときは、電源プラグを コンセントから抜かない。
本機を移動する場合、電源を切り、電源プ ラグをコンセントから抜いて 待ってから、振動、衝撃を与えずに行う。
故障の原因となるため、お客様ご自身で ハードディスクの交換や増設をしない。
何らかの原因でハードディスクが故障した 場合は、データの修復はできません。ハー ドディスクは性質上長期的な記録場所とし て適しておりませんので、一時的な記録場 所としてご利用ください。
内蔵ハードディスクの修理について
修理・点検の際、不具合症状の発生・改善 等の確認のために必要最小限の範囲で ハードディスク上のデータを確認するこ とがあります。ただし、タイトルなどの ファイルを弊社で複製・保存することは ありません。
ハードディスクの初期化または交換が必 要となる場合は、弊社の判断で初期化を行 わせていただきます。ハードディスクの記 録内容はすべて消去されますのでご了承 ください(著作権法上の著作物に該当する データが発見された場合も含みます)。
弊社にて交換したハードディスクの保管 や処分につきましては、弊社の責任のも とで、事業協力会社に作業を委託する場 合を含め、第三者がハードディスク内の 情報に不当に触れることがないように、 合理的な範囲内での厳重な管理体制のも とで作業を行います。
℃以上の変化)
10
結露(露つ
分以上
1
本機の起動と終了について
本機はシステム全体の最適化を図るため、電 源入切時に電源ボタンを押してから、実際に 起動するまでと実際に電源が切れるまでし ばらく時間がかかります。 電源が切れる前やハードディスクが動作し ているときにコンセントから電源プラグを 抜くと、故障の原因になります。
残像現象(画像の焼きつき)のご注意
本機のメニュー画面などの静止画をテレビ 画面に表示したまま長時間放置しないでく ださい。画面に残像現象を起こす場合があり ます。特にプラズマディスプレイパネルテレ ビまたは液晶テレビなどでは残像現象が起 こりやすいのでご注意ください。
本機は、コンセントの近くでお使いくださ い。本機をご使用中、異常な音やにおい、 煙がでたときはすぐにコンセントから電源 プラグを抜き、電源を遮断してください。
記録内容の補償に関する免責事項
本機の不具合など何らかの原因で本製品内 または外部メディア・記録機器などに記録が できなかった場合、不具合・修理など何らか の原因で本製品内または外部メディア・記録 機器等の記録内容が破損・消滅した場合な ど、いかなる場合においても、記録内容の補 償およびそれに付随するあらゆる損害につ いて、当社は一切責任を負いかねます。また、 いかなる場合においても、当社にて記録内容 の修復、復元、複製などはいたしません。あ らかじめご了承ください。
9
Page 10

使用上のご注意

使用・保管場所について
湿気の多いところや温度の高いところ、激 しい振動のあるところ、直射日光の当たる ところで使用したり保管しないでください。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主 規制協議会(
情報技術装置です。
B
この装置は、家庭環境で使用することを目 的としていますが、この装置がラジオやテ レビジョン受信機に近接して使用される と、受信妨害を引き起こすことがありま す。取扱説明書にしたがって正しい取り扱 いをしてください。
この装置には、シールドタイプのネット ワークケーブルを使用してください。ノン シールドケーブルを使用すると、ラジオや テレビジョン受信機の受信障害を引き起こ すことがあります。
輸送について
本機を単独で輸送する場合は、お買い上げ 時の梱包箱を使用してください。本機を移 動するときは、その前に必ずディスクを取 り出してください。
)の基準に基づくクラ
VCCI
次の場所での使用や保管は避けてください。 高温になった車の中や炎天下など、気温が
高い 直射日光があたる
湿気の多い
腐食性のものがある
ほこりが多い
静電気や電気的ノイズの影響がある
磁気の影響がある
持ち運びや保管の際は、カードに付属の収納
ケースに入れてください。
本機でカードを使用中に、カードを取り出し
たり、本機の電源を切ったりしないでくださ い。データの読み込みができなくなる場合が あります。
ディスクの取り扱いについて
ディスクは外縁を支えるようにして持ちま
す。記録面に触れないでください。
ディスクに紙などを貼ったりしないでくださ
い。
結露現象について
急激な温度変化は避けてください。寒いと ころから暖かいところに移したり、室温を 急に上げた直後は使わないでください。内 部に結露が生じている場合があります。使 用中に急激に温度が変化した場合は、電源 を入れたまま使用を中止して ち、それから電源を切ってください。
時間以上待
1
メモリーカードの取り扱いについて
強い衝撃を与えたり、曲げたり、落としたり しないでください。
分解したり、改造したりしないでください。
端子部に触れたり、金属を接触させたりしな
いでください。
水にぬらさないでください。
10
ほこりやちりの多いところ、直射日光の当た
るところ、暖房機具の近く、湿気の多いとこ ろには保管しないでください。
大切なデータを守るため、ディスクは必ず ケースなどに入れて保管してください。
記録用ディスクは、データを記録する前には 絶対にクリーナーで拭かないでください。ほ こりなどの汚れは、ブロワーを使って吹き飛 ばしてください。
記録用ディスクの未記録部分にキズやほこり があると正しいデータが記録できないことが あります。取り扱いには充分ご注意くださ い。
Page 11
ディスクに関するご注意
本製品は、コンパクトディスク(CD)規格 に準拠した音楽ディスクの再生を前提とし て、設計されています。最近、いくつかのレ コード会社より著作権保護を目的とした技術 が搭載された音楽ディスクが販売されていま すが、これらの中には ないものもあり、本製品で再生できない場合 があります。
記録済みのディスクは、傷や汚れ、記録状態 や記録機器、 どにより、読み込みができないことがありま す。また、ファイナライズ処理を正しく行っ ていないディスクは読み込めません。詳しく は、記録した機器の取扱説明書をお読みくだ さい。
ディスクを認識している間に Z(開 ンを押すと、認識が終了してからディスクト レイが開きます。また、ディスクに傷や汚れ がある場合は、認識するまでに最大で 度かかることがあります。
アダプターについて
AC
アダプターはコンセントの近くでお使
AC
CD/DVD
いください。本機をご使用中、不具合が生 じた時はすぐにコンセントからプラグを抜 き、電源を遮断してください。
規格に準拠してい
CD
記録ソフトの特性な
閉)ボタ
/
3
分程
•ACアダプターを本棚や組み込みキャビネッ
トなどの狭い場所に設置しないでください。
アダプターを海外旅行者用の電子式変圧
AC
器などに接続しないでください。発熱や故障 の原因となります。
キャビネットのお手入れ
柔らかい布でから拭きします。汚れがひど いときは、薄い中性洗剤でしめらせた布で 拭いてください。シンナー、ベンジン、ア ルコールなどは表面の仕上げをいためます ので使わないでください。
11
Page 12

こんなことができます

デジタルスチルカメラの 写真をかんたんに取り込む
デジタルスチルカメラで撮影した写真を、かんたんに 本機へ取り込めます。
すべての写真を本機に取り込む(
写真やフォルダを選んで本機に取り込む
ページ)
29
スクラップブックを楽しむ(
本機に写真を取り込むと自動で作成されます。 壁紙( スクラップブックを作れます。
フォト作品を楽しむ(
種類)を変えたり、自分でオリジナルの
23
スクラップブックを楽しむ(
ページ)
37
x-ScrapBook
x-Pict Story HD
本機に写真を取り込むと自動で作成されます。 オリジナルのフォト作品を作成でき、 ナルサウンドのほか、音楽 取り込んで、
27
x-ScrapBook
2007.5.20
山へ
種類のオリジ
30
からお気に入りの曲を
CD
にします。
BGM
ページ)
12
アルバムの写真を使ってフォト作品にして楽 しむ(
x-Pict Story HD)(45
ページ)
Page 13
“BRAVIA”
で高品質の写真を楽しむ
本機に取り込んだ写真を、テレビで楽しめます。
ケーブルでつなぐと、高品質な写真を楽しめます。
HDMI
ブラビア プレミアムフォト”対応の
さらに
“BRAVIA”
プリントできます。
PictBridge
ページ)
54
対応プリンターでプリントする
テレビにつなぐ(
18
ページ)
メモリーカードやディスクに記録する
ページ)
53
13
Page 14

基本的な画面操作

基本的な画面の使いかた
電源
TV電源入力切換
詳細情報 画面表示
決定
ホームボタンを押し、   ボタンで、 画像またはメニュー項目を選びます。
フォト一覧
ホーム
x-ScrapBook
HD
x-Pict Story
フォト一覧設定HDD
HDD
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
日付順(新しい順)
2007/11/3(土)9:33:06PM
DSC00516
14
戻る
音量
消音
ホーム
テレビ
チャンネル
オプション
前の画面に戻るには、戻るボタンを押します。
DSC00618 2007/11/3(土)10:15:46AM
17/25
フォト一覧
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
画面の種類
HDD
ホーム
x-ScrapBook
HD
x-Pict Story
フォト一覧設定HDD
ホームメニュー
メニュー一覧を表示します。
フォト一覧
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
サムネイル一覧
写真の一覧画面を表示 します。
電源を入れると、直前 に表示していた画面が 表示されます。
HDD
日付順(新しい順)
日付順(新しい順)
DSC00516
2007/11/3(土)9:33:06PM
DSC00516
2007/11/3(土)9:33:06PM
Page 15
決定ボタンを押して、決定します。
各種機能を使うには、オプションボタンを押します。
表示されるオプション項目は、画面によって異なります。
HDD
フォト一覧
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
日付順(新しい順)
dsc00516
2007/11/2(金)9:33:06PM
月日検索 複数アルバム操作 複数フォト操作
表示
スライドショー x‑ScrapBook作成 x‑PictStoryHD作成 アルバム操作 フォト操作 フォト情報表示
メニュー一覧を閉じるには、もう一度オプションボタンを押します。
2007/11/3(土)10:15:46AM
全画面 スライドショーの速さ
スライドショー
等倍表示 回転(右) 回転(左) 名前変更 タグ設定 印刷
DSC00618 2007/11/3(土)10:15:46AM
17/25
フル画面
写真を画面サイズに合わ せて表示します。
画面表示ボタンを押すと、 画面上下に情報を表示した り消したりできます。
フォト情報表示
タイトル : DSC06058 撮影時刻 : 2007/ 7/ 1(日)9:33:06 AM 解像度 : 2592 1944 サイズ : 2.1 MB
JPG
ファイル形式 :
カメラメーカー名   : SONY カメラモデル名 : DSC-T50 ISO感度 : 125 シャッタースピード : 1/40 秒 絞り : F3.5 露出補正値 : +0.0 EV 焦点距離 : 6.3mm
閉じる
詳細情報
詳細情報ボタンを押すと、 写真の撮影日などを表示 します。
15
Page 16

B 準備する

付属品を確認する

下記の付属品がすべてそろっているかご 確認ください。万一、不足や破損がある 場合は、お買い上げ店またはソニーサー ビス窓口までお知らせください。

リモコンを準備する

リモコンに単3形乾電池(付属)を 個入れます。e と E の向きをリモコン の表示に合わせます。
2
電源コード( アダプター(
AC
映像・音声コード(
リモコン(
3形(R6
本)
1
AC-LX1M)(1
本)
1
個)と
1
)乾電池(2個)
個)
取扱説明書(本書)
かんたん操作ガイド
保証書
ソフトウェアライセンスに関する重要
なお知らせ
ソニーご相談窓口のご案内
部)
(各
1
リモコンを使うときは、リモコンを本体 のリモコン受光部 に向けて操作しま す。
リモコン受光部
書出し
CF/Microdrive
取込み
電源
TV電源入力切換
詳細情報 画面表示
16
ご注意
リモコンを使うときは、リモコン受光部
に直射日光や照明器具などの強い光が当 たらないようにご注意ください。リモコン で操作できないことがあります。
Page 17

リモコンを設定する

リモコンをお手持ちのテレビのメーカー 番号に合わせると、本機のリモコンでテ レビのチャンネルや音量・電源を操作で きます。お買い上げ時はソニーの
マーク付きテレビを操作できるよう
設定されています。
入力切換 ボタン
電源
TV
ボタン
テレビ 操作 ボタン
電源ボタンを押しながら、次の
TV
詳細情報 画面表示
戻る
音量
消音
TV電源入力切換
決定
ホーム
テレビ
電源
オプション
チャンネル
表にしたがって、「1番目に押す」「 番目に押す」の順にボタンを押す。
例:
TV
の順に押してください。
のテレビを使用するときは、
NEC
電源ボタンを押しながら、,<
Mm<,
決定 ボタン
2
テレビの メーカー
ソニー
1
(マーク
付き)
ソニー
2
アイワ
松下電器
松下電器
東芝 決定ボタン
日立 決定ボタン
三菱
ビクター
サンヨー
サンヨー
シャープ
シャープ
NEC
パイオニア
富士通 ゼネラル
フナイ
三星電子
SAMSUNG
コルティナ 三星
番目に押す2番目に押す
1
決定ボタン
,m
M
決定ボタン
1
2
1
2
1
2
/
<M
m, m< mM
<m
m <, ,< ,M
,
<
M,
Mm
決定ボタン
決定ボタン
決定ボタン
決定ボタン
ヒント
リモコンの乾電池を交換したときは、テレ ビのメーカー設定をやり直してください。
m
準備する
,
<
M
ご注意
操作できないときは同じメーカーのもう つの方法で設定してください。
1
消音ボタンはソニー製テレビにのみ使用
できます。
入力切換ボタンはソニー製テレビの入力
を切り換えられます。
17
Page 18

テレビにつなぐ

本機とテレビをつないで、本機に保存し た画像をテレビで見ることができます。 お手持ちのテレビの接続端子にあわせ て、本機とテレビを接続してください。 テレビの解像度に合わせて、本体後面の 解像度切り換えスイッチを合わせます。
ケーブルでつなぐ
HDMI
本機の ル(別売り)をつなぐと、
HDMI
出力端子に
HDMI
本で映像と
1
音声を出力できます。デジタルで劣化の 少ない高精細映像と音声が楽しめます。
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
DC入力
V16
ケーブ
525i(480i
:すべての端子から映像を
出力します。
525p(480p)750p(720p 1125i(1080i)HDMI
端子、D映像
出力端子から映像を出力します。
解像度について詳しくは、お使いのテレ ビの取扱説明書をご覧ください。
525i(480i
750p(720p
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
525p(480p)1125i(1080i
テレビの解像度に合わせて、解像度切り換えス イッチを切り換えてください。
ご注意
ハイビジョン画質でご覧になるには、お 使いのテレビの解像度が か
1125i(1080i
750p(720p
)に対応している必要
があります。
コードのプラグは端子の奥までしっかり 差し込んでください。
コードをつなぎ直すときは、必ず電源を 切ってから行ってください。
コード類を踏まないように注意してくだ さい。
出力
ケーブル(別売り)
HDMI
テレビ
HDMI IN
ヒント
映像設定メニューの[解像度設定]を [
優先]に設定してください(
HDMI
67
ページ)。
本体後面の解像度切り換えスイッチを [
750p
]か[
]に合わせてくださ
1125i
い。
HDMI*
コントロール機能を使う
コントロール機能に対応してい
HDMI
るソニー製テレビをお使いの場合、
コードをつなぐだけで下記のよ
HDMI
うな簡単な操作ができます。
本機の電源を「入」にすると、テレビ
の電源も「入」になります。
テレビの電源を「切」にすると、本機
の電源も「切」になります。
18
Page 19
本機のホームボタンを押すと、テレビ
の入力切換が本機の接続されている入 力に切り換わります。
コントロール機能を使うに
HDMI
本体設定メニューの[ ロール]を[入]に設定してください
ページ)。
66
HDMI
コント
写真をよりよい画質でご覧になるには
ブラビア プレミアムフォトに対応し
たソニー製テレビをお使いの場合、以下 の接続と設定にすることで、よりよい画 質で本機の写真をご覧になれます。
1 ブラビア
プレミアムフォトに 対応したソニー製テレビと本機 を
ケーブル(別売り)で接
HDMI
続する。
2 テレビの映像設定を「ビデオ
-A
モードにする。
「ビデオ-A」モードについて詳しくは、
テレビの取扱説明書をご覧ください。
詳しくは、テレビの取扱説明書をご覧くだ さい。
出力端子につなぐときのご注意
HDMI
ケーブルをつなぐ際は、
HDMI
出力端子やケーブルプラグを破損しない ように、下記に注意してください。
HDMI
プラグの上下を逆にしたり、横から 差し込まないでください。
プラグの上下を 逆にしないでくだ さい。
プラグを横から差 し込まないでくだ さい。
プラグを正面からまっすぐに差し込 んでください。
プラグを曲げたり、強い力を加えたりし ないでください。
準備する
ブラビア プレミアムフォトとは
ブラビア プレミアムフォトとは、写
真らしい高精細で微妙な質感や色あいの 表現を可能にする機能です。ブラビア プレミアムフォト対応ソニー機器同士 の組み合わせで、写真を今までになかっ た感動の ただけます。 人肌や花びらの繊細な描写、砂浜や波の 質感など、美しいフォト画質を大画面で お楽しみいただけます。
ヒント
Full HD
Adobe RGB
覧になるには、お使いのテレビの映像設定 を
[sYCC]
は、
Adobe RGB
像の色空間を す。
高画質でお楽しみい
モードで撮影した画像をご
モードにしてください。本機で
画像も含めて、再生画
に変換して出力しま
sYCC
ご注意
本機を移動するときは、必ず ブルを抜いてください。
*HDMI、HDMI
ケーブルをつないで本機をキャビ
HDMI
ネットの中などに設置している場合は、 壁に押しつけないでください。端子やプ ラグが破損する原因となることがありま す。
ケーブルを抜き差しするときは、
HDMI
プラグをねじったり回したりしないでく ださい。
ロゴ、および
Definition Multimedia Interface HDMI Licensing LLC
商標です。
HDMI
High
は、
の商標または登録
ケー
19
Page 20
映像コードでつなぐ
D
本機のD映像出力端子にD映像コード
(別売り)をつないで、コンポーネント
映像を出力します。映像本来の色を忠実 に再現します。
映像コードだけでは音声が出力され
D
ません。付属の映像・音声コードを必ず 音声出力端子に接続してください。
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
DC入力
V16
(黄)
(白)
(赤)
音声出力
D1/2/3/4 映像出力
映像・音声コード
(付属)
映像コード
D
(別売り)
テレビ
左右
音声
映像
入力
D映像入力
プラグと端子の色を合わせてください。
映像コードや映像・音声コードでつ
S
なぐ
本機の映像・音声出力端子に映像・音声 コード(付属)をつないで、標準的な映 像を楽しめます。映像コードのかわりに
映像コード(別売り)をS2映像出力
S
端子につなぐと、よりきれいな映像が楽 しめます。解像度切り換えスイッチを、 一番左の[ 出力信号は す。
525i/525p/ 750p/1125i
(黄)
(白)
(赤)
映 像・音 声 コード(付属)
]に合わせてください。
525i
525i(480i
解像度
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
音声出力 出力
)固定となりま
解像度切り換えス イッチを、一番左の
]に合わせてく
525i
ださい。
DC入力
V16
映像
S2映像
映像コード
S
(別売り)
ヒント
映像コードをつなぐときは、映像コード
D
(黄)をはずしてください。
20
左右
音声
入力
映像
テレビ
S映像
入力
プラグと端子の色を合わせてください。
ヒント
映像コードをつなぐときは、映像コード
S
(黄)をはずしてください。
Page 21

電源につなぐ

アダプター(付属)を下図の 1、
AC
23 の順でつなぎます。 取り外す場合は 3、2、1 の順で行っ てください。
「使用上のご注意」の「
について」(
ページ)もあわせてご覧
11
ください。
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
アダプター(
AC
アダプター
AC
入力端子へ
DC
DC入力
V16
AC-LX1M
)(付属)

本機の電源を入れる

1 テレビの入力を切り換える。
2 "/1
電源を切るには
本体の "/1 ボタンまたはリモコンの電源 ボタンを押します。
ボタンを押して、本機の電源
を入れる。
CF/Microdrive
本体の "/1 ボタンのランプが赤か ら緑に変わります。 はじめて電源を入れたときは、時 計を設定する画面が表示されま す。設定方法については、「時計を 合わせる」(
ページ)をご覧くだ
22
さい。
書出し
準備する
取込み
コンセントへ
電源コード(付属)
ご注意
本機を移動する場合、電源を切り、電源 プラグをコンセントから抜いて、
1
分以 上待ってから、振動・衝撃を与えずに 行ってください。 本体設定の[
コントロール]が
HDMI
[入]になっているときは、[切]に設定
してから行ってください。
付属の
アダプター(
AC
AC-LX1M
)以
外は使わないでください。
電源コードは、必ずすべての接続が終 わってからつないでください。
動作しないときは
本機を強制終了させてください。詳しく は、「本機を強制終了するには」( ページ)をご覧ください。
ご注意
"/1 ボタンが赤になっていても、本機が 動作していることがあります。書出しラ ンプ・取込みボタンが消灯していること を確認してから、電源コードをコンセン トや
入力端子から抜いてください。
DC
74
21
Page 22

時計を合わせる

お買い上げ後、はじめて電源を入れたと きは時刻設定画面が表示されます。画面 にしたがって設定を行ってください。
1 [日にち]を選び、決定ボタンを
押す。
2 <
, で設定したい項目(年、月、
日)を選び、M
時刻設定
m で設定する。
現在時刻を設定してください。
日にち: 2007年 11月 3日
時刻 : 10:48AM
M m で選び、決定ボタンを押しま す。
確定
3 [時刻]を選び、決定ボタンを押
す。
4 <
, で設定したい項目(時、分、
AM/PM
)を選び、M m で設定す
る。
M m で選び、決定ボタンを押しま す。
5 [確定]を選び、決定ボタンを押
す。
ヒント
時刻設定をやり直すときは、ホームボタン を押して、設定メニューの[本体設定]−
[時刻設定]を選んでください。
ご注意
本機で扱える日付は、 ら
2030年12月31
はじめて電源を入れたときは、必ず時刻 設定を行ってください。
2007年1月1
日までです。
22
日か
Page 23
B 写真を取り込む

写真を取り込むための準備

メモリーカードの差し込みかた/取り出しかた

メモリースティック、メモリースティック デュオ、またはSDメモリー
カード(SD) /マルチメディアカード(
MMC) / xD-
を入れる
メモリーカードをそれぞれに対応するスロット(挿入口)にしっかりと差し込み ます。
メモリースティック
ときは、別売りの
マイクロ(M2)や
miniSD/microSD
M2やminiSD/microSD
ピクチャーカード(xD)
アダプターが必要です。

写真を取り込む

カードをご使用の
CF/Microdrive
メモリー
スティック デュオ
メモリー
スティック
カードを取り出すときは、そのままつまんで引き出します。
メモリーカード
SD
マルチメディアカード
ピクチャーカード
xD-
書出し
ラベルを上に向けて v の方向へ差し込む
コンパクトフラッシュ(CF) /マイクロドライブを入れる
コンパクトフラッシュまたはマイクロドライブを奥まで差し込みます。
CF/Microdrive
ラベルを上に向けて v の方向へ差し込む
書出し
コンパクトフラッシュ
マイクロドライブ
メモリースティック デュオとは
デジタルカメラ、携帯電話で広く使われているソニーが開発したメモリーカード です。 ご使用をお勧めします。
23
Page 24
マイクロドライブを取り出すには
CF /
イジェクトボタンを押し込んでから手を離すと、 少し出てきます。つまんで取り出してください。
イジェクトボタンを押す
CF/Microdrive
書出し
マイクロドライブが
CF/
マイクロドライブが出てくる
CF/
CF/Microdrive
書出し
取込み
取込み
ご注意
本機の電源が入っているときにメモリーカードを2枚以上差し込んだ場合、最初に差 し込んだメモリーカードを認識します。
本機では、標準のメモリースティックとメモリースティック
デュオのどちら
のサイズも使用できます。メモリースティックのサイズを自動的に判定するため、
メモリースティック
ひとつのスロット(挿入口)に
デュオアダプターは不要です。
枚以上のメモリーカードを差し込まないでください。
2
故障の原因になります。
メモリーカードは、向きを確かめてから入れてください。
メモリーカードをまっすぐに差し込んでください。無理に押し込むとメモリーカード
や本機を破損するおそれがあります。
取り込み中や書き出し中にメモリーカードを取り出さないでください。データ破損の 原因になります。
メモリースティック
マイクロ、
miniSD/microSD
カードをM2またはSDアダ
プターなしで使用すると、取り出せなくなるおそれがあります。
メモリーカードは、幼児などが誤って飲み込まないよう、手の届かない場所に保管し てください。
メモリーカードは必ず指定のスロット(挿入口)に差し込んでください。
差し込まれているメモリーカードに強い力を加えないでください。故障の原因になり
ます。
24
Page 25

ディスクの入れかた/出しかた

本機で使用できるディスクについては、 本機の電源を入れ、次の手順にしたがってください。
ページをご覧ください。
78
1 本体の Z(開
ディスクトレイが開きます。
閉)ボタンを押す。
/
2 ディスクを入れる。
再生・記録面を下に
3 もう一度、本体の Z(開
閉)ボタンを押して、ディスクトレイを閉める。
/
写真を取り込む
25
Page 26
デジタルスチルカメラなどの
ケーブル(別売り)で、デジタルスチルカメラの
USB
端子につなぎます。
USB
デジタルスチルカメラ
ヒント
デジタルスチルカメラの電源を入れてから本機につないでください。
上記のようにつないでも、「非対応デバイス」と表示されるときは、デジタルスチル
カメラの をご覧ください。
接続では標準(マスストレージ)接続に比べて、データの読み込みに時間がかか
PTP
りますので、標準での接続をお勧めします。
接続とメモリーカードの両方が利用できる場合は、メモリーカードを直接本機に
USB
挿入した方が、より高速に取り込みや再生ができます。
ご注意
本体後面の 子[タイプ
両端がそれぞれ[タイプ
接続設定を変更してください。詳しくは
USB
端子[
USB
]につないでください。
A
対応機器とつなぐ
USB
USB
ケーブル(別売り)
USB
A
USB
USB
]につないだ場合、認識しません。本体前面の
mini-B
]、[
A
mini-B]のUSB
ケーブルをお使いください。
端子を本機前面の
書出し
CF/Microdrive
取込み
端子[タイプA]
対応機器の取扱説明書
USB
26
Page 27

すべての写真を本機に取り込む

本機にメモリーカードやディスクを入れたり、デジタルスチルカメラをつないで 取込みボタンを押すだけで、写真を取り込めます。すでに本機に取り込まれた写 真がある場合は、取り込まれていない写真だけを選んで取り込みます(差分取り 込み)。
1 写真を取り込みたいメモリーカードやディスクを入れる(
デジタルスチルカメラから取り込むときは、 い(
ページ)。
26
メディアを認識すると、本機の取込みボタンが白く光ります。
端子につないでくださ
USB
ページ)。
23
2 取込みボタンを押す。
CF/Microdrive
取込みボタンが白から赤に変わり、取り込みを開始します。
取り込みを終えるには
取込みボタンが赤から白に変わり、取り込みを終了します。 取り込んだ写真、アルバム、作成された 表示されます。[確認]を選んで、決定ボタンを押し、メモリーカードやディスク を取り出してください。
x-ScrapBook、x-Pict Story HD
電源を入れずに取り込むには
メモリーカードやデジタルスチルカメラから取り込む場合、本機の電源を入れな くても、取込みボタンを押すだけで写真を取り込めます。 取込みボタンを押すと、取込みボタンがゆっくり赤く点滅してメディアを認識し、 その後、赤く点灯して取り込みを開始します。取込みボタンが消灯すると取り込 みは完了します。 次に本機の電源を入れたときに、取り込んだ写真などの数を表示します。
書出し
取込み
写真を取り込む
の数が
ハードディスクの残り容量を確認するには
本体設定メニューの[機器情報](67ページ)で確認します。
27
Page 28
写真の保存先とアルバム名について
本機に写真を取り込むと、自動的にアルバムが作成され、その中に保存されます。 アプリケーション設定メニューの[自動分類]を[入]に設定しておくと( ページ)、アルバム名は作成された順に[アルバム けられます。
ヒント
パソコンから本機へ写真をコピーして取り込むこともできます(「パソコンとつなぐ」
ページ)。
56
デジタルスチルカメラ、メモリーカード、ディスクが同時に接続されていたときは、 次の優先順位で、どれか一つのメディアから写真を取り込みます。
デジタルスチルカメラ
メモリーカード(一番左のスロット(挿入口))
ディスク
本機の電源が入っているときに複数のメモリーカードを挿入した場合は、最初に挿入 したメモリーカードを優先して取り込みます。
x-ScrapBook、x-Pict Story HD
と同時に ページ)。
x-ScrapBookやx-Pict Story HD
自動生成モードになっている場合は、取り込み完了
(フォト作品)が作成されています(
ご注意
データの転送速度は、メモリーカードやディスク、使用環境によって異なります。
マジックゲートで保護されたデータのように、暗号化されているものは、本機へ取り
込めません。
写真の取り込み中に中止した場合は、写真は取り込まれず、元の状態に戻ります。
x-ScrapBook、x-Pict Story HD
点までに作成された
本機で再生できないフォトも取り込めますが、再生はできません。また、
x-ScrapBook、x-Pict Story HD
x-ScrapBookやx-Pict Story HD
取り込み中に本機の電源を切る操作をした場合は、画面は消えますが、取り込みは続 いて行われます。取り込みが終わってから、完全に電源が切れます。
•1つのフォルダ内の写真が
ムとして取り込まれます。ただし、フォルダの中にさらにサブフォルダがある場合な ど、サブフォルダ内の写真はこの合計には含みません。
写真の取り込みでは、写真名として元の写真のファイル名を利用します。ただし、本 機で扱える文字は、日本語と英語のみになります。それ以外の言語 た名前は正しく取り込み、表示することができません。
の作成中に中止した場合は、すべての写真とその時
の作成にも利用できません。
枚以上の場合は、
10000
][アルバム
0001
が自動作成されます。
枚ごとに分割されたアルバ
9999
文字で表現され
/
0002
]と付
66
66
28
Page 29

写真やフォルダを選んで本機に取り込む

枚の写真を選んで取り込む
1
電源
TV電源入力切換
詳細情報 画面表示
Mm<,
決定
戻る
ホームボタン
音量
ホーム
テレビ
チャンネル
1 写真を取り込みたいメモリーカードやディスクを入れる(
デジタルスチルカメラから取り込むときは、 い(
ページ)。
26
オプション
USB
決定ボタン
オプションボタン
23
端子につないでくださ
ページ)。
2 ホームボタンを押す。
3 [フォト一覧]を選び、決定ボタンを押す。
4 取り込みたいメディアや外部機器にあわせて項目を選び、決定ボタン
を押す。
5 取り込みたい写真を選び、オプションボタンを押す。
フォト一覧
101msdcf
DVD- RW
2007/11/2(金)9:33:06PM
dsc00516
複数アルバム操作 複数フォト操作
写真を取り込む
表示
スライドショー アルバム操作 フォト取込み フォト情報表示
6 [フォト取込み]を選び、決定ボタンを押す。
7 [はい]を選び、決定ボタンを押す。
29
Page 30
8 取り込み先のアルバムを選び、決定ボタンを押す。
取り込みを開始します。
フォト取り込み中
フォトを取り込んでいます。 中止する場合は、中止ボタンを押してください。
残り6分
フォト数 :1枚 取込み先アルバム名:アルバム0015
中止
ヒント
写真をアルバム(フォルダ)ごと取り込むときは、手順 6 で[アルバム操作]−[取 込み]を選び、同様に操作してください。
本機では、取り込むメディアのアルバム(フォルダ)を
ご注意
写真やアルバム(フォルダ)を指定して取り込む場合は、すでに本機に取り込んだ写 真も取り込まれます。
残り時間の表示は目安です。表示時間が進んだり遅れたりすることがありますが故障 ではありません。
1つのフォルダ内の写真はファイル名順に 写真は表示
選択できませんが、アルバム(フォルダ)ごと取り込むことで、すべて
/
の写真を取り込み、再生することができます。
HDDDVD-R W
階層まで表示します。
16
枚まで表示されます。これを超える
9999

複数の写真を選んで取り込む

1
ページの手順5の後、[複数フォト操作]を選び、決定ボタンを押す。
29
2 [選択取込み]を選び、決定ボタンを押す。
3 取り込みたい写真を選んで、決定ボタンを押す。
フォト選択取込み
取り込むフォトを選んでください。
HAPPY1 2007/11/3(土)0:34:56PM
HAPPY2 2007/11/3(土)1:36:21PM
HAPPY3 2007/11/3(土)1:48:15PM
HAPPY4 2007/11/3(土)2:14:56PM
HAPPY5 2007/11/3(土)2:56:01PM
30
2.1MB
1.9MB
1.8MB
2.2MB
2.3MB
72663.8MBDVD‑RW 2.1MB
確定
JPG
中止
JPG
全選択
全選択解除
JPG
JPG
JPG
Page 31
複数の写真を取り込むときは、手順 3 を繰り返してください。
全選択:リスト上の写真をすべて選びます。 全選択解除:選んだ写真をすべて取り消します。
4 [確定]を選び、決定ボタンを押す。
5 [はい]を選び、決定ボタンを押す。
6 取り込み先のアルバムを選び、決定ボタンを押す。
新しいアルバムを作るには、[新規作成]を選んで決定ボタンを押します。 取り込みを開始します。
ヒント
手順 1 で[複数アルバム操作]を選ぶと、複数のアルバム(フォルダ)をまとめて取り 込めます。
ご注意
アルバム(フォルダ)や写真を指定して取り込む場合は、すでに本機に取り込んだ写 真も取り込まれます。
1つのフォルダ内の写真は名前順に 表示
選択できませんが、アルバム(フォルダ)ごと取り込むことで、すべての写真
/
を取り込み、再生することができます。
写真やフォルダの取り込みでは、写真名やアルバム名として元の名前を利用します。 ただし、本機で扱える文字は、日本語と英語のみになります。それ以外の言語 で表現された名前は正しく取り込み、表示することができません。
枚まで表示されます。これを超える写真は
9999
/
文字
写真を取り込む
31
Page 32

B 写真を楽しむ

写真を見る(フォト一覧)

本機に保存された写真を表示します。
1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタンを押す。
3
]を選び、決定ボタンを押す。
HDD
フォト一覧
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
HDD
日付順(新しい順)
2007/11/3(土)9:33:06PM
DSC00516
4 見たい写真を選び、決定ボタンを押す。
写真が画面全体に表示されます。< , を押すと、前後の写真を表示します。画面 表示ボタンを押すと、画面上下に情報を表示したり消したりできます。
写真名 撮影日時
DSC00618 2007/11/3(土)10:15:46AM
17/25
ページ送り 機能表示
オプション
終了戻る
32
再生状態 写真番号
再生アルバム内写真枚数
/
ご注意
本機で再生できる写真は、圧縮形式が ものと、 ルです(
*
DCF
機能が正しく動作しないことがあります。
SRF、SR2、ARW
ページ)。
79
(社)電子情報技術産業協会にて制定された統一規格
systems
形式以外の
のことです。
JPEG
形式の写真(パソコンで加工した静止画像など)では、一部の
JPEG
フォーマットで記録された
機能ガイド
形式で、ファイル名形式が
ファイル中のサムネイ
RAW
Design rules for Camera Files
DCF形式*
Page 33
ファイルサイズが大きい写真は、表示されるまでに時間がかかることがあります。
次の画像は再生できません。
–縦4097 – – –
極端に細長い画像は再生できないことがあります。
ドットまたは、横 縦または横のいずれかが、63ドット以下の画像 プログレッシブ ファイルサイズが
JPEG
16 MB
の画像
6145
以上の
ドット以上の
画像
JPEG
JPEG
画像
再生中にオプションボタンでできること
表示される項目は、状況によって異なります。
項目 できること
[標準]:写真の幅または高さに合わせて写真全体を表示し
標準/全画面
スライドショーの速さ スライドショーの表示の速さを設定します(36ページ)。
スライドショー/一時停止 スライドショーを再生/一時停止します(36ページ)。
等倍表示 写真をそのままの大きさで表示します。
回転(右) 写真を右回りに90度回転します。
回転(左) 写真を左回りに90度回転します。
名前変更 写真の名前を変更します(50ページ)。
タグ設定
印刷 写真を印刷します(54ページ)。
書出し
情報表示 詳細を表示します。
非表示設定/非表示解除
ます。画面の上下左右に黒い枠が出ることがあります。
[全画面]:テレビの画面サイズに合わせて写真を表示しま
す。写真の上下左右が欠けることがあります。
写真に、「運動会」「誕生日」など、任意のキーワード(タグ) を設定します。
写真をメモリーカードやディスクに書き出します( ページ)。
写真を非表示 写真は表示されません。
表示に設定します。[非表示設定]を選んだ
/
写真を楽しむ
53
サムネイル一覧表示中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況によって異なります。
項目 できること
並び替え
ジャンプ
タグ検索
月日検索 撮影した月日をもとに、写真を検索します。
複数アルバム操作 アルバムをまとめて書き出します(53ページ)。
複数フォト操作
検索結果 前へ 前の検索結果を表示します。
[日付順(新しい順)]、[日付順(古い順)]、[マーク順]、[生
成順]に並び替えます。
日付やマークなど、サムネイルの並び順に応じて、見たい アルバムへすぐに移動できます。
「運動会」「誕生日」など、設定されたキーワード(タグ)で検
索します。
フォト操作( に対して行います。
ページ)のいくつかの項目を、複数の写真
34
33
Page 34
項目 できること
検索結果 次へ 次の検索結果を表示します。
表示 アルバム内の写真を表示します。
スライドショー
x-ScrapBook
x-Pict Story HD
アルバム 操作
フォト 操作
フォト情報表示 写真の詳細を表示します。
作成
作成
コピー 選んだ写真を含むアルバムをコピーします。
消去 選んだ写真を含むアルバムを消去します(52ページ)。
分割 選んだ写真を含むアルバムを2つに分割します。
統合
名前変更
マーク設定
印刷
書出し
情報表示 選んだ写真を含むアルバムの詳細を表示します。
コピー 写真をコピーします。
消去 写真を消去します(52ページ)。
回転(右) 写真を右回りに90度回転させます。
回転(左) 写真を左回りに90度回転させます。
非表示設定 非表示解除
名前変更 写真の名前を変更します(50ページ)。
タグ設定
印刷 写真を印刷します(54ページ)。
書出し
アルバム内の写真をスライドショーで再生します( ページ)。
x-ScrapBook
x-Pict Story HD
選んだ写真を含むアルバムを、他のアルバムと統合します。
選んだ写真を含むアルバムの名前を変更します(50ページ)。
選んだ写真を含むアルバムにジャンルのマークを設定し ます。
選んだ写真を含むアルバムの写真をすべて印刷します
ページ)。
54
選んだ写真を含むアルバムを、メモリーカードやディスク に書き出します(
写真を非表示
/
写真は表示されません。
写真に、「運動会」「誕生日」など、任意のキーワード(タグ) を設定します。
写真をメモリーカードやディスクに書き出します( ページ)。
を作成します(42ページ)。
を作成します(48ページ)。
ページ)。
53
表示に設定します。[非表示設定]を選んだ
/
36
53
34
お好みの写真を集めてアルバムを作るには
1 フォト一覧(
ページ)を表示中に、オプションボタンを押す。
32
2 [複数フォト操作]を選び、決定ボタンを押す。
3 [選択コピー]を選び、決定ボタンを押す。
4 コピーする写真を選び、決定ボタンを押す。
全選択:リスト上の写真をすべて取り込みます。 全選択解除:選んだ写真をすべて取り消します。
Page 35
5 [確定]を選び、決定ボタンを押す。
6 [はい]を選び、決定ボタンを押す。
7 [新規作成]を選び、決定ボタンを押す。
8 アルバムの名前を入力する(
ページ)。
50
9 [入力]を選び、決定ボタンを押す。
手順 8 で作ったアルバムに写真をコピーします。

メモリーカードなどに保存されている写真を見る

メモリーカードやディスク、 の写真を表示します。
ケーブルでつないだデジタルスチルカメラなど
USB
1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタンを押す。
3 見たいメディアや外部機器に合わせて、決定ボタンを押す。
例:[
Memory Stick
]を選び、決定ボタンを押す。
4 見たい写真を選んで、決定ボタンを押す。
サムネイル一覧表示中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況によって異なります。
項目 できること
複数アルバム操作
複数フォト操作 写真をまとめて取り込みます(30ページ)。
アルバム(フォルダ)をまとめて取り込みます( ジ)。
30
写真を楽しむ
ペー
表示 メディア内の写真を表示します。
スライドショー メディア内の写真をスライドショーで再生します。
アルバム操作
フォト取込み
フォト情報表示 写真の詳細を表示します。
ご注意
メディア内の写真を最大
サムネイル一覧表示では、1つのフォルダ内の写真はファイル名順に
か表示されません。
メディア内のフォルダの消去や取り込み、また、フォルダ の詳細情報を表示します。
メディアに保存されている写真を取り込みます( ジ)。
枚、フォルダを16階層まで表示できます。
50000
9999
ペー
29
枚までし
35
Page 36

順番に再生する(スライドショー)

本機のアルバムに保存されている写真を順番に表示します。 アルバム内のすべての写真の再生が終わると、スライドショーは停止します。 アルバム内の写真数が非常に多いときや、写真のファイルサイズが大きいと、動 作に時間がかかる場合がありますが、故障ではありません。
1 「写真を見る」(
押す。
ページ)の手順 4 で写真を選び、オプションボタンを
32
2 [スライドショー]を選び、決定ボタンを押す。
スライドショーが始まります。
一時停止したいときは
1 停止したい場面でオプションボタンを押す。
2 [一時停止]を選び、決定ボタンを押す。
再開するときは、オプションボタンを押し、[スライドショー]を選び、決定 ボタンを押します。
スライドショーの速度を変えたいときは
1 オプションボタンを押す。
2 [スライドショーの速さ]を選び、決定ボタンを押す。
3 [速い]または[標準]、[遅い]から選び、決定ボタンを押す。
ヒント
写真を再生中に(32ページ)、決定ボタンを押すと、スライドショーが始まります。 一時停止するには、もう一度決定ボタンを押します。戻るボタンを押すと、サムネイ ル一覧画面に戻ります。
スライドショーの再生中にオプションボタンを押すと、オプションメニューが表示さ れ、スライドショーは一時停止します。もう一度オプションボタンを押すと、オプ ションメニューの表示が消え、スライドショーが再開します。 オプションメニューから操作を行うと、スライドショーは停止します。スライド ショーの速度を変えた場合は、はじめからスライドショーを再生してください。
非表示に設定されている写真は、再生されずにとばされます。
36
Page 37
スクラップブックを楽しむ(
写真を取り込んでアルバムが作成されると、本機はその中に含まれるすべての写 真をレイアウトしたオリジナルのスクラップブックを自動で作成します。最大で
のスクラップブックを保存できます。
3000
ヒント
スクラップブックを自動で作成しないようにするには、[ 自動生成]を[切]にしてください(66ページ)。
x-ScrapBook
x-ScrapBook、x-Pict Story

スクラップブックを再生する

1 ホームボタンを押す。
2
x-ScrapBook
3 再生したいスクラップブックを選び、決定ボタンを押す。
スクラップブックの最初のページ、または以前に再生したときに表示して いたページが再生されます。 最初から再生したいときは、再生中にオプションボタンを押して、[表紙]を 選び決定ボタンを押します。
再生をやめるには
戻るボタンを押します。
ヒント
再生中に画面表示ボタンを押すと、スクラップブックの名前を表示します。
サムネイル一覧表示中に詳細情報ボタンを押すと、スクラップブックの詳細情報を表
示します。
]を選び、決定ボタンを押す。
アルバム0001
日付順(新しい順)
2007/11/3(土)
写真を楽しむ
37
Page 38
ページ送りについて
スクラップブックでは2つのモードを切り換えられます。 モードを切り換えるには、再生中にオプションボタンを押して、[ページモード] または[選択モード]を選んで決定ボタンを押します。
ページモード
アルバムをめくるように全体を表示します。< , でページを送ります。
選択モード
写真を個別に選んで、拡大表示できます。
38
右端や左端の写真を選んで < M
生を停止するには、戻るボタンを押します。
選択モードで写真を全画面で再生しているときは、選んだ写真の書き出しや印刷など
スクラップブックの写真を回転するには、選択モードで写真を全画面に表示したあ
スクラップブックを作成したアルバムや写真を追加・消去しても、スクラップブック
表紙と裏表紙(最後のページ)は、選択モードでも写真の選択はできません。
, で写真を選んで決定ボタンを押すと、個別に全画面で再生します。再
m <
ヒント
ができます(
と、オプションメニューから[回転(右
ご注意
には反映されません。編集したアルバムからスクラップブックを作り直したいとき は、新たにスクラップブックを作成してください(
ページ)。
33
, を押すと、ページを送ります。
左)]を選びます。
/
ページ)。
42
Page 39
ページモード再生中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況により異なります。
項目 できること
選択モード 選択モードに切り換えます。
表紙 スクラップブックを最初から再生します。
再生停止 再生を停止して、スクラップブック一覧画面に戻ります。
音楽設定 スクラップブックに
編集 テーマ変更 壁紙のテーマを変更します(40ページ)。
ページ書出し
ページ印刷 スクラップブックを印刷します(54ページ)。
スクラップブックをメモリーカードやディスクに書き出 します(
ページ)。
43
を設定します(41ページ)。
BGM
選択モード再生中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況により異なります。
項目 できること
編集 テーマ変更 壁紙のテーマを変更します(40ページ)。
音楽設定 スクラップブックに
再生停止 再生を停止して、スクラップブック一覧画面に戻ります。
表紙 スクラップブックを最初から再生します。
ページモード ページモードに切り換えます。
表示 選んだ写真を全画面表示に切り換えます。
切取り位置調整 写真の切り取り位置を手動で調整します。
写真をスクラップブックから削除します。元のアルバムか
フォト削除
らは削除されません。 写真が削除されたページは新しいレイアウトで再構成さ れます。スクラップブック中に は、その写真は削除できません。
を設定します(41ページ)。
BGM
枚しか写真がない場合
1
写真を楽しむ
サムネイル一覧表示中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況により異なります。
項目 できること
並び替え
ジャンプ
複数ファ イル操作
再生 スクラップブックを再生します。
操作 消去 スクラップブックを消去します(44ページ)。
選択消去 スクラップブックをまとめて消去します(44ページ)。
選択書出し スクラップブックをまとめて書き出します(43ページ)。
名前変更 名前を変更します(50ページ)。
[日付順(新しい順)]、[日付順(古い順)]、[マーク順]、[生
成順]に並び替えます。
日付やマークなど、サムネイルの並び順に応じて、見たい スクラップブックへすぐに移動できます。
39
Page 40
項目 できること
テーマ変更 壁紙のテーマを変更します(40ページ)。
マーク設定 マークを設定します。23種類のマークから選べます。
印刷
書出し
情報表示 スクラップブックの詳細を表示します。

スクラップブックを編集する

壁紙を変更するには(テーマ変更)
作成したスクラップブックの壁紙を、あとから変更できます。
1 ホームボタンを押す。
スクラップブックのすべてのページを印刷します(
54
ページ)。
スクラップブックをメモリーカードやディスクに書き出 します(
ページ)。
43
2
x-ScrapBook
]を選び、決定ボタンを押す。
3 スクラップブックを選び、オプションボタンを押す。
Album0001
Album0001
Sat11/3/2007
日付順(新しい順)
Sat11/3/2007
並び替え ジャンプ 複数ファイル操作
再生
操作 情報表示
4 [操作]を選び、決定ボタンを押す。
5 [テーマ変更]を選び、決定ボタンを押す。
ファイル テーマ選択
テーマを選んでください。
思い出ノート(春)
思い出ノート(夏)
思い出ノート(秋)
思い出ノート(冬)
四季の彩り(春)
中止
40
Page 41
6 テーマを選び、決定ボタンを押す。
deo
ヒント
スクラップブック再生中にオプションボタンを押し、[編集]から[テーマ変更]を選 んでもテーマ変更できます。
を設定するには
BGM
本機に内蔵されているオリジナル 手持ちの音楽
CD
の曲を
BGM
にしたい場合は、CDの曲を本機のハードディス
をスクラップブックに設定できます。お
BGM
クに取り込みます。
1 スクラップブック再生中にオプションボタンを押す。
例:ページモード再生画面
Vi
選択モード
表紙
再生停止 音楽設定 編集 ページ書出し ページ印刷
2 [音楽設定]を選び、決定ボタンを押す。
写真を楽しむ
3 [音楽選択]を選び、決定ボタンを押す。
を停止するには、 [音楽なし]を選びます。
BGM
音楽選択
音楽を選んでください。音楽CDから取り込むときはディスクを入れてください。
Le depart
ニューエイジ
Memories
ニューエイジ
Mystique
ニューエイジ
Poetry of breeze
ニューエイジ
sleepin' baby
ニューエイジ
4
にしたい曲を選び、決定ボタンを押す。
BGM
リスト上には内蔵のオリジナル
曲までが表示されます。
5
音楽CDから取り込んで
BGM
中止
CD取込み
と、音楽CDから取り込んだ最新の
BGM
にするときは
ディスクを入れたあと、[CD取込み]から取り込みたい曲を選び、決定ボタ ンを押します。CDが認識されるまでしばらく時間がかかりますので、曲一 覧に移らない場合は、もう一度[
取込み]を押してください。
CD
41
Page 42

スクラップブックを作成する

お気に入りの写真を選んでアルバムを編集したときなど、新しくスクラップブッ クを作成できます。
1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタンを押す。
3
]を選び、決定ボタンを押す。
HDD
フォト一覧
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
HDD
日付順(新しい順)
2007/11/3(土)9:33:06PM
DSC00516
4 スクラップブックを作成したいアルバムの中の任意の写真を選び、オ
プションボタンを押す。
選んだ写真を含むアルバムの、すべての写真がスクラップブックに使用さ れます。
5
x-ScrapBook
テーマを選んでください。
作成]を選び、決定ボタンを押す。
ファイル テーマ選択
中止
思い出ノート(春)
思い出ノート(夏)
思い出ノート(秋)
思い出ノート(冬)
四季の彩り(春)
42
6 テーマを選び、決定ボタンを押す。
スクラップブックの再生が始まります。 作成したスクラップブックは、いつでもサムネイル一覧画面から再生でき ます。
お好みの写真を集めてスクラップブックを作るには
1 「お好みの写真を集めてアルバムを作るには」(
を行い、アルバムを作成する。
ページ)の手順 19
34
Page 43
2 「スクラップブックを作成する」(
ページ)の手順 4 6 を行い、スク
42
ラップブックを作成する。

スクラップブックをメモリーカードやディスクに書き出す

スクラップブックに使った写真と、 クのページを、まとめてメモリーカードやディスクに書き出せます。 対応するメモリーカードやディスクの種類については、「利用できるメモリーカー ド一覧」(
ページ)、「利用できるディスク一覧」(78ページ)をご覧ください。
76
画像として保存されたスクラップブッ
JPEG
1 ホームボタンを押す。
2
x-ScrapBook
]を選び、決定ボタンを押す。
3 書き出したいスクラップブックを選び、オプションボタンを押す。
Album0001
Album0001
Sat11/3/2007
日付順(新しい順)
Sat11/3/2007
並び替え ジャンプ 複数ファイル操作
再生
操作 情報表示
4 [複数ファイル操作]を選び、決定ボタンを押す。
5 [選択書出し]を選び、決定ボタンを押す。
6 書き出し先のメディアを選び、決定ボタンを押す。
7 本機にメモリーカードやディスクを入れる。
8 書き出したいスクラップブックをすべて選ぶ。
4.7MB
5.0MB
4.4MB
7.8MB
2.1MB
400.2MBDVD‑RW83.7MB
全選択解除
確定
中止
全選択
ファイル選択書出し
書き出すScrapBookファイルを選んでください。
アルバム0005 2007/10/6(土)
アルバム0004 2007/6/20(水)
アルバム0003 2007/5/12(土)
アルバム0002 2007/3/6(火)
アルバム0001 2007/1/25(木)
写真を楽しむ
43
Page 44
全選択:リスト上のスクラップブックをすべて選びます。 全選択解除:選んだスクラップブックをすべて取り消します。
9 [確定]を選び、決定ボタンを押す。
10
[はい]を選び、決定ボタンを押す。
ヒント
手順 4、5 で[操作]−[書出し]を選ぶと、スクラップブックをひとつずつ書き出せ ます。
ページモードで再生中に、見ているスクラップブックのページを書き出すことができ ます。オプションボタンを押して、[ページ書出し]を選び、決定ボタンを押します
ページ)。
39
ご注意
記録済みの書き換え可能ディスクや、新品(未フォーマット)のディスクを用いた場 合でも、処理の途中で初期化の案内が表示されますので、あらかじめ初期化を行って おく必要はありません。画面の案内にしたがってください。
書き出し中にメモリーカードを抜くと、メモリーカードを破壊する可能性がありま す。必ず画面の案内にしたがって終了を確認し、書出しランプが消灯するのを待って から抜いてください。
メモリーカードやディスクに書き出したスクラップブックでは、同じ操作はできません。
スクラップブックのデータ以外に、将来の拡張用のデータとして管理情報ファイルが 書き出されます。

スクラップブックを消去する

不要なスクラップブックを消去できます。スクラップブックを消去しても、元の アルバムは消去されません。
44
1 ホームボタンを押す。
2
x-ScrapBook
]を選び、決定ボタンを押す。
3 消去したいスクラップブックを選び、オプションボタンを押す。
4 [複数ファイル操作]を選び、決定ボタンを押す。
5 [選択消去]を選び、決定ボタンを押す。
6 消去するスクラップブックをすべて選ぶ。
7 [確定]を選び、決定ボタンを押す。
8 [はい]を選び、決定ボタンを押す。
ヒント
手順4、5で[操作]−[消去]を選ぶと、スクラップブックをひとつずつ消去できます。
サンプルのスクラップブックは消去できません。サンプルを表示させないようにするに は、アプリケーション設定メニューの[サンプル表示]を[切]に設定してください。
Page 45
アルバムの写真を使ってフォト作品にして楽しむ
x-Pict Story HD
写真を取り込んでアルバムが作成されると、本機はその中に含まれる写真から、 オリジナルの ジョン画質のフォト作品を自動で作成します。 音楽
3000
フォト作品を自動で作成しないようにするには、[ 成]を[切]にしてください(
フォト作品はメモリーカードやディスクに書き出せません。
[自動画像解析]を[切]に設定して取り込んだ写真から作成したフォト作品では、
からお気に入りの曲を取り込んで
CD
のフォト作品を保存できます。
ヒント
ご注意
顔の位置を捉える機能は働きません。

フォト作品を再生する

1 ホームボタンを押す。
2
x-Pict Story HD
と顔の位置を捉えたエフェクト(映像処理)がついたハイビ
BGM
にすることもできます。最大で
BGM
x-ScrapBook、x-Pict Story
ページ)。
66
]を選び、決定ボタンを押す。
アルバム0001
日付順(新しい順)
2007/11/3(土)
自動生
写真を楽しむ
3 再生したいフォト作品を選び、決定ボタンを押す。
45
Page 46
フォト作品の再生が始まります。
2007.5.20
再生をやめるには
戻るボタンを押します。
ご注意
フォト作品を作成したアルバムや写真を消去・追加しても、フォト作品には反映されま せん。編集したアルバムからフォト作品を作り直したいときは、新たにフォト作品を作 成してください(「フォト作品を作成する」
48
ページ)。
サムネイル一覧表示中にオプションボタンでできること
表示される項目は状況により異なります。
項目 できること
並び替え
ジャンプ
複数ファ イル操作
選択消去 フォト作品をまとめて消去できます(49ページ)。
[日付順(新しい順)]、[日付順(古い順)]、[マーク順]、[生
成順]に並び替えます。
日付やマークなど、サムネイルの並び順に応じて、見たい フォト作品へすぐに移動できます。
再生 フォト作品を再生します。
リピート再生 くり返して再生します。
操作 消去 フォト作品を消去します(49ページ)。
画像回転 フォト作品の中の写真の表示を回転します。
名前変更 名前を変更します(50ページ)。
テーマ変更
マーク設定 マークを設定します。23種類のマークから選べます。
情報表示 フォト作品の詳細を表示します。

フォト作品を編集する

1 ホームボタンを押す。
46
やテーマを変更します(47ページ)。
BGM
Page 47
2
x-Pict Story HD
]を選び、決定ボタンを押す。
3 フォト作品を選び、オプションボタンを押す。
Album25
Album25
Sat11/3/2007
日付順(新しい順)
Sat11/3/2007
並び替え ジャンプ 複数ファイル操作
再生
リピート再生 操作 情報表示
4 [操作]を選び、決定ボタンを押す。
やテーマを変更するには
BGM
本機に内蔵されているオリジナル
や、お手持ちの音楽CDの曲を
BGM
設定できます。
1 上記の手順 4 の後、[テーマ変更]を選び、決定ボタンを押す。
2
にしたい曲を選ぶ。
BGM
リスト上には内蔵のオリジナル
曲が表示されます。
5
音楽選択
音楽を選んでください。音楽CDから取り込むときはディスクを入れてください。
Le depart
ニューエイジ
Memories
ニューエイジ
Mystique
ニューエイジ
Poetry of breeze
ニューエイジ
sleepin' baby
ニューエイジ
取込み:取り込みたいディスクを入れた後、[CD取込み]から取り込み
CD
たい曲を選びます。
が認識されるまでしばらく時間がかかりますので、
CD
曲一覧に移らない場合は、もう一度[
と、音楽CDから取り込んだ最新の
BGM
中止
CD取込み
モード設定
取込み]を押してください。
CD
モード設定:作成するフォト作品の再生時間を設定できます。
BGM
写真を楽しむ
項目 できること
おまかせ
曲長と使用する写真の枚数を自動的に設定します(お買い 上げ時の設定)。
曲長あわせ 音楽の長さに合わせたフォト作品にします。
画像枚数あわせ アルバム内の写真をすべて使うフォト作品にします。
47
Page 48
オリジナル されます。手順
を選んだ場合は、選んだ曲によりテーマが自動的に設定
BGM
4 へ進んでください。
3 曲に合わせたいテーマを選ぶ。
テーマ選択
音楽にあわせるテーマを選んでください。
Colorful Days
Memories
Motor Drive
Coffee Afternoon
fuwafuwa
から に向かうの数が多いほど、
エフェクトのテンポが速くなります。
中止
4 決定ボタンを押す。
フォト作品が再生されるので、内容を確認してください。 手順
2 でオリジナル
変わります。セピアやモノクロになるエフェクトがありますが、故障ではあ りません。 また、手順 よってエフェクトが変わります。
2 で音楽
を選んだ場合は、選んだ曲によりエフェクトが
BGM
の曲を選んだ場合は、手順 3 で選んだテーマに
CD
5 [実行]を選び、決定ボタンを押す。
とテーマの変更が完了します。フォト作品はいつでもサムネイル一
BGM
覧画面から再生できます。
ヒント
[モード設定]で[おまかせ]や[曲長あわせ]を選んだ場合は、曲の長さに合わせて
表示される写真の数が変化します。
ご注意
音楽CDから取り込んだ曲のうち、 までです。それ以外の曲を

フォト作品を作成する

お気に入りの写真を選んでアルバムを作成したり編集したときなど、フォト作品 を手動で作成することができます。
1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタンを押す。
48
リストに表示され選択できるのは最新の5曲
BGM
にしたい場合は、もう一度取り込んでください。
BGM
Page 49
3
]を選び、決定ボタンを押す。
HDD
4 フォト作品を作成したいアルバムの中の任意の写真を選び、オプショ
ンボタンを押す。
選んだ写真を含むアルバムの、すべての写真がフォト作品に使用されます。
5
x-Pict Story HD
6
お好みの写真を集めてフォト作品を作るには
やテーマを変更するには」(
BGM
作成されたフォト作品を再生します。 作成したフォト作品は、いつでもサムネイル一覧画面から再生できます。
1 「お好みの写真を集めてアルバムを作るには」(
を行い、アルバムを作成する。
2 「フォト作品を作成する」(
を作成する。

フォト作品を消去する

不要なフォト作品を消去できます。フォト作品を消去しても、元のアルバムは消 去されません。
1 ホームボタンを押す。
2
x-Pict Story HD
3 消去したいフォト作品を選び、オプションボタンを押す。
作成]を選ぶ。
ページ)の手順 2 5 を行う。
47
ページ)の手順 4 6 を行い、フォト作品
48
]を選び、決定ボタンを押す。
ページ)の手順1
34
写真を楽しむ
9
4 [複数ファイル操作]を選び、決定ボタンを押す。
5 [選択消去]を選び、決定ボタンを押す。
6 消去するフォト作品をすべて選ぶ。
7 [確定]を選び、決定ボタンを押す。
8 [はい]を選び、決定ボタンを押す。
ヒント
手順 45 で[操作]−[消去]を選ぶと、フォト作品をひとつずつ消去できます。
49
Page 50

B 写真を編集する

入力
左削除
変換
/
F 画面内操作ボタン

写真やアルバムに名 前をつける

アルバムや写真、スクラップブック、 フォト作品の名前を変えるときに、文字 入力画面が表示されます。

文字入力画面の見かた

例:ひらがなモードの文字入力画面
アルバム0015
ひらがな カタカナ
確定
クリア
スペース
A 文字入力表示エリア
入力できる最大文字数は、画面タイト
文字(半角32文字)、タグ名
16
文字(半角24文字)です。
12
英字 数字 記号
項目 できること
全/半角
変換
確定
左削除
全クリア
<,
スペース
文字の全角、半角を切り換え ます。
入力した文字を漢字に変換 します。
入力または変換した文字を 確定します。
カーソルの左側の文字を消 します。
入力文字表示エリアにある 文字をすべて消します。
カーソルを左右に移動しま す。
スペース(空白)を入力しま す。
ヒント
長音「−」とダッシュ「―」は異なる文字 として認識されます。
B カーソル
C 入力文字種類切換ボタン
入力する文字の種類を切り換えます。 カタカナ、英字、数字、記号を選ぶ と、入力文字が変わります。
D[入力]ボタン
入力した文字を確定して、文字入力を 終了します。
E[中止]ボタン
文字入力を中止して元の画面に戻りま す。入力した文字は設定されません。
50
Page 51

文字を入力する

入力
左削除
確定
変換
/
文字を入力するには M m < , で画面 上の文字を選びます。 また、 入力することもできます。「キーボード を使って文字を入力するには」( ジ)をご覧ください。
例:「お父さんの
キーボードを使って文字を
USB
」と入力します。
Disc
51
ペー
5 [全
半角]を選び、決定ボタンを
/
押す。
半角で表示されます。
6 画面左側の大文字枠の[
び、決定ボタンを押す。
[D]が表示されます。
同様に画面右側の小文字枠から、
]を選んで、入力します。
i][s][c
]を選
D
1 [お]を選び、決定ボタンを押す。
入力文字表示エリアに「お」が表示 されます。 同様に「と」、「う」、「さ」、「ん」、「の」 と入力します。
2 [変換]を選び、決定ボタンを押
す。
最初の変換候補が表示されます。 もう一度、決定ボタンを押すと、変 換候補のリストが表示されます。
お父さんの
お父さんの
御父さんの おとうさんの オトウサンノ     1/4
3 変換候補から入力したい文字を
選んで、決定ボタンを押す。
漢字変換された文節が決定されま す。 続いて「
」を入力します。
Disc
4 [英字]を選び、決定を押す。
英字入力モードに切り換わりま す。
7 [入力]を選び、決定ボタンを押
す。
文字入力が終了し、元の画面に戻 ります。
入力した文字を削除するには
例:「高校野球の決勝戦」から「の」を 削除します。
1 <]または[,]を選ぶ。
2 決定ボタンをくり返し押して、
カーソルを「の」の右側に移動す る。
高校野球の 決勝戦
3 [左削除]を選んで決定ボタンを
押す。
高校野球 決勝戦
キーボードを使って文字を入力する には
キーボードを本機前面の
USB
子につなぐと、画面に表示されるキー ボードを使わずに文字入力ができます。
USB
写真を編集する
お父さんの
BA C D E
GF H I J
LK M N O
QP R S T
VU W X Y
?Z / , :
21 3 4 5
全クリア
スペース
ba c d e
gf h i j
lk m n o
qp r s t
vu w x y
@z . - _
76 8 9 0
ひらがな カタカナ
英字
数字 記号
51
Page 52

アルバムや写真を消 去する

1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタ
ンを押す。
3
]を選び、決定ボタンを押
HDD
す。
4 消去したいアルバムの中の写真
を選び、オプションボタンを押 す。
フォト一覧
HDD
2007/11/3(土)アルバム0002
2007/11/2(金)アルバム0001
日付順(新しい順)
dsc00516
2007/11/2(金)9:33:06PM
月日検索 複数アルバム操作 複数フォト操作
表示
スライドショー x‑ScrapBook作成 x‑PictStoryHD作成 アルバム操作 フォト操作 フォト情報表示
5 [フォト操作]または[アルバム
操作]を選び、決定ボタンを押 す。
6 [消去]を選び、決定ボタンを押
す。
7 [はい]を選び、決定ボタンを押
す。
ヒント
手順 5 で[複数フォト操作]を選ぶと、 まとめて複数の写真を消去できます。
スクラップブック、フォト作品を消去す るときは、それぞれ ジをご覧ください。
サンプルのアルバムや写真は消去できま せん。サンプルを表示させないようにす るには、アプリケーション設定メニュー の[サンプル表示]を[切]に設定して ください。
44
ページ、
49
ペー
52
Page 53
B 写真を記録する

メモリーカードや ディスクに記録する

本機に保存されている写真をメモリー カードやディスクに書き出します。使用 できるメモリーカードやディスクについ ては、「利用できるメモリーカード一覧」
ページ)、「利用できるディスク一
76
覧」(
1 本機にメモリーカードやディス
2 ホームボタンを押す。
3 [フォト一覧]を選び、決定ボタ
4
5 書き出したい写真を選び、オプ
ページ)をご覧ください。
78
クを入れる。
ンを押す。
]を選び、決定ボタンを押
HDD
す。
ションボタンを押す。
ヒント
手順 67 で[複数アルバム操作]または [複数フォト操作]から[選択書出し]
を選ぶと、複数のアルバムや写真をまと めて書き出せます。
手順 67 で[アルバム操作]から[書出
し]を選ぶと、アルバム全体を書き出せ ます。
スクラップブックをメモリーカードや
ディスクに書き出せます(
ご注意
書き出し中にメモリーカードを抜くと、
メモリーカードを破壊する可能性があり ます。必ず画面の案内にしたがって終了 を確認し、書出しランプが消灯するのを 待ってから抜いてください。
書き出し中に本機の電源を切る操作をし
た場合は、画面は消えますが、書き出し は続いて行われます。書き出しが終わっ てから、完全に電源が切れます。
記録済みの
は書き出せません。
記録済みの
CD-RW
ん。書き出しを行うと、記録済みファイ ルが削除されますので、ご注意くださ い。
DVD-R、DVD+R、CD-R
DVD-RW、DVD+RW
への追加書き込みはできませ
ページ)。
43

写真を記録する

6 [フォト操作]を選び、決定ボタ
ンを押す。
7 [書出し]を選び、決定ボタンを
押す。
8 書き出し先のメディアを選び、
決定ボタンを押す。
9 [はい]を選び、決定ボタンを押
す。
53
Page 54

B 写真をプリントする

PictBridge
対応プ リンターでプリント する
本機後面の 対応プリンターを ぐと、パソコンを使わずに写真や
x-ScrapBook
す。
「ピクトブリッジ」と読みます。カメラ映像機
*
器工業会( す。
1 ホームボタンを押す。
2 [フォト一覧]を選び、決定ボタ
ンを押す。
端子と
USB
を印刷することができま
)で制定された統一規格で
CIPA
PictBridge*
ケーブルでつな
USB
6 本機と
USB PictBridge
を入れます。
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
PictBridge
プリンターを
ケーブルでつなぎ、
プリンターの電源
端子
USB
mini-B
DC入力
出力 LAN(10/100)
V16
映像
S2映像
ケーブル
USB
(別売り)
]へ
3
]を選び、決定ボタンを押
HDD
す。
4 印刷したい写真を選び、オプ
ションボタンを押す。
5 [フォト操作](または[アルバム
操作])から[印刷]を選び、決定 ボタンを押す。
PictBridge
待ち画面が表示されます。
プリンターとの接続
7 設定したい項目を選び、決定ボ
タンを押す。
8 設定が終わったら[印刷]を選
び、決定ボタンを押す。
ヒント
お使いのプリンターによっては、撮影日 をプリントに書き込むことができます。 手順 7 で[日付印刷] ます。
手順 5 で[複数フォト操作]から[選択 印刷]を選ぶと、複数の写真を印刷でき ます。
スクラップブックを印刷するときは、手 順 2 で[
x-ScrapBook
ラップブック一覧画面のオプションメ ニューから[操作] す。
ご注意
本機とプリンターは直接つないでくださ い。 は、正常に動作しない場合があります。
ハブを経由して接続した場合
USB
[する]を選び
]を選び、スク
[印刷]を選びま
54
Page 55
液晶画面付きのプリンターにつないだ場
合、プリンターに「非対応の が接続されました」のようなエラーメッ セージが表示されることがありますが、 印刷は正しく行われます。それでも印刷 できないときは、 もう一度つないでから、手順 6 でプリン ターの電源を入れ直してください。
スクラップブックのページを印刷したと きは、プリンターによっては、ページが 欠けて印刷される場合があります。
本体前面の いだ場合、認識しません。本体後面の
USB
い。
両端がそれぞれ[タイプ の
USB
USB
端子[
mini-B
ケーブルをお使いください。
ケーブルを抜き、
USB
端子[タイプA]に つ な
]につないでくださ
A
]、[
USB
mini-B
機器
写真をプリントする
55
Page 56

B パソコンとつなぐ

本機とパソコンを準 備する

別売りの ワークケーブルでつなぎます。
使用環境
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Business
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Basic
Windows XP* Professional(Service Pack 2
Windows XP* Home Edition
Service Pack 2
*USB
のインストールが必要です。
11
ネットワークでつなぐ場合、
Vista/Windows XP
では一部制約があります。
ケーブルまたはネット
USB
以降)
以降)
接続には
Windows Media Player
Windows
Home Edition
ケーブルでつなぐ
USB
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
ケーブル
USB
(別売り)
1 本機後面の
USB
ケーブル(別売り)をつなぐ。
2 本機の電源を入れる。
3
ケーブルのもう一方をパソ
USB
コンにつなぐ。
本機がパソコンに接続中の状態に なります。
ページをご覧になり、各操作を
63
行ってください。
USB
mini-B
DC入力
V16
A
パソコンの
USB
端子に、
端子
]へ
端子へ
USB
56
ヒント
パソコンと本機をはじめてつないだとき は、自動的に必要なプログラムがパソコン にインストールされます。
Windows XP Windows Media Player11
ンストールされている必要があります。
をお使いの場合は、
が接続前にイ
ご注意
本機とパソコンを直接つないでくださ い。 しないことがあります。
パソコンとつなぐために本機を移動させ る場合は、必ず本機の電源を切り、電源 プラグをコンセントから抜いて 待ってから行ってください。
ハブを経由すると正常に動作
USB
分以上
1
Page 57
本体前面の いだ場合、認識しません。本体後面の
端子[
USB
い。
両端がそれぞれ[タイプ
ケーブルをお使いください。
USB
端子[タイプA]に つ な
USB
]につないでくださ
mini-B
A
]、[

ネットワークにつなぐ

本機とパソコンをネットワークケーブル でつなぎます。ご使用のネットワーク環 境などにより、接続方法は異なります。
「使用上のご注意」の「使用・保管場所
について」( ください。
ページ)もあわせてご覧
10
mini-B
サーバーを起動するには
1 ハブまたはハブ付きルーターに
接続しているときは、ハブまた はハブ付きルーターの電源を入 れる。
2 パソコンの電源を入れる。
3 テレビの電源を入れ、テレビを
本機につないだ入力にする。
4 本機の電源を入れる。
5 ホームボタンを押す。
端子へ
LAN
)
LAN(10/100
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
ネットワークケーブル
(別売り)
1 本機後面の
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
LAN
DC入力
V16
ハブやハブ付 きルーター、ま たはパソコン の
端子へ
LAN
端子にネット ワークケーブル(別売り)をつな ぐ。
2 ネットワークケーブルで本機を
ネットワークにつなぐ。
ページ〜
58
り、接続を行ってください。
ページをご覧にな
62
6 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
7 [ネットワーク]
動]を選び、決定ボタンを押す。
パソコンとの接続が始まり、サー バーが起動します。 覧になり、各操作を行ってくださ い。
[サーバー起
ページをご
64
パソコンとつなぐ
57
Page 58
使用環境を調べる
本機をパソコンに接続するには、パソコン本体のネットワークコネクタを使用し ていないか、ハブ付きルーターまたはハブに あります。 下記の表をご覧になり、接続方法を確認した後、「本機をネットワークに接続する には」(
ページ)で接続を行ってください。
60
ご注意
本機はインターネット接続には対応していません。
つ以上ポートが空いている必要が
1
パソコンをネットワーク(
)ケーブルを使用してインターネットに接
LAN
続している場合
接続環境 接続方法
A
ルーター機能付き
モデムなど
ADSL
B
ルーター機能付き
ADSL
C
ルーター機能がない
ADSL
本機
モデムなど
モデムなど
本機
ルーター機能付き
モデムなど
ADSL
ポートに
LAN
空きがある場合
ルーター機能付き
モデムなど
ADSL
ポートに
LAN
空きがない場合
x
ハブが必要です。
モデムなど
ADSL
にルーター機能が 付いていない場合
x
ハブ付きルーター が必要です。
本機と ムなどの トをネットワーク ケーブルで接続して ください。
ケース 使って接続する場合
61
ケース ルーターを使って接 続する場合
ページの C)。
ADSL
LAN
:ハ ブ を
2
ページ)。
:ハブ付き
1
モデ
ポー
60
58
本機
Page 59
接続環境 接続方法
D
本機
集合住宅など、屋 外の 接続している場合
ハブ付きルーター が必要です。
LAN
に直接
x
ケース ルーターを使って接 続する場合
ページの D)。
:ハブ付き
1
60
パソコンをネットワーク(
)ケーブルを使用しないでインターネット
LAN
に接続している場合、またはインターネットに接続していない場合
接続環境 接続方法
E
内蔵モデムでイン ターネットに接続 している場合
F
G
本機
本機
本機
インターネットに 接続していない場 合
E または F の接 続環境で、複数の パソコンと接続す る場合
x
ハブ付きルーター
(またはハブ)が必
要です。
:パ ソ コ ン
ケース
3
のネットワークコネ クタが空いている場
ページ)。
62
:ハブ付き
ケース
1
ルーターを使って接 続する場合
ページの G)。
60
パソコンとつなぐ
ヒント
お使いの 属の取扱説明書をご覧ください。
モデムなどにルーター機能があるかどうかは、
ADSL
ADSL
モデムなどに付
59
Page 60
本機をネットワークに接続するには
ネットワークケーブル(別売り)で、下図のように本機とパソコンを接続します。複数の パソコンを接続することもできます。
ケース1:ハブ付きルーターを使って接続する場合
(接続環境が CD、G の場合)
D C
インターネット
ルーター機能を持つ
LINELANLAN
ブルモデムなど
*1
モデム/ケー
ADSL
(市販品)
ハブ付きルーター
*2
(市販品)
ネットワーク
ケーブル
LANWAN
*3
(別売り)
ネットワーク
端子へ
LAN
パソコン
1
端子へ
LAN
パソコン
2
*1
接続環境によっては、接続方法が異なります。詳しくは、契約している接続サービス業者にお問い 合わせください。
*2
10BASE-T/100BASE-T
*3
10BASE-T/100BASE-T
に対応するハブ付きルーターをお使いください。 に対応するネットワークケーブルを使用してください。
ケーブル
(別売り)
*3
端子へ
LAN
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
G でハブ付き
ルーターを使 用する場合、
ポート
WAN
には何もつな ぎません。
ネットワーク ケーブル
(別売り)
DC入力
V16
*3
本機
60
Page 61
ケース2:ハブを使って接続する場合(接続環境が B の場合)
インターネット
ルーター機能を持つ
LINELAN
モデム/ケーブ
ADSL
ルモデムなど 品)
*2
ハブ
(市販品)
*1
(市販
ネットワーク
ケーブル
*3
(別売り)
LAN
パソコン
端子へ
1
ネットワーク ケーブル
*3
ネットワーク ケーブル
(別売り)
*3
(別売り)
端子へ
LAN
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
端子へ
LAN
パソコン
2
*1
お客様の接続環境によっては、接続方法が異なります。詳しくは、契約している接続サービス業者 にお問い合わせください。
*2
10BASE-T/100BASE-T
*3
10BASE-T/100BASE-T
に対応するハブをお使いください。 に対応するネットワークケーブルを使用してください。
出力 LAN(10/100)
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
DC入力
映像
V16
S2映像
本機
パソコンとつなぐ
61
Page 62
ケース3:パソコンのネットワークコネクタが空いている場合
(接続環境が EF の場合)
ネットワークケーブル
(ストレートまたは
クロス)(別売り)
LAN
端子へ
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
LAN
DC入力
V16
端子へ
パソコン
本機
ご注意
上図の接続で本機とパソコンを接続した場合、下記の設定が必要です。
パソコンのIPアドレスを「固定IPアドレスを指定」に設定する。
本機のIPアドレスの取得方法を設定する(
ページ)。
68
62
Page 63
写真をパソコンから
4 取り込みが終わったら、
ケーブルを抜く。
USB
取り込む
パソコンに
/
コピーする
本機をパソコンにつなぐと、 ブルやネットワークケーブル経由で、本 機とパソコンの間で写真をやりとりでき ます。パソコンとの接続方法は「本機と パソコンを準備する」( 覧ください。 例として、 が動作するパソコンを使用して説明しま す。
ご注意
スクラップブックやフォト作品はパソコ ンにコピーできません。
[ 去できません。
写真やフォルダの取り込みでは、写真名 やアルバム名として元の名前を利用しま す。ただし、本機で扱える文字は、日本 語と英語のみになります。それ以外の言 語 込み、表示することができません。
Windows XP Professional
ExportFolder
文字で表現された名前は正しく取り
/
]に表示される写真は消
USB
ページ)をご
56
ケー
5 本機の電源を切る。
6 本機とテレビを接続してから、
本機の電源を入れる。
取り込み確認画面が表示されま す。
7 本機の画面にしたがって、取り
込みを終える。
ケーブル経由で本機の写真をパ
USB
ソコンにコピーする
1 パソコンを立ち上げ、[マイコン
ピュータ]を開く。
2
HDMS-S1D
クリックする。
3
ExportFolder
のフォルダへ、写真をドラッグ アンドドロップでコピーする。
](本機)をダブル
]からパソコン
パソコンとつなぐ
ケーブル経由でパソコンから写
USB
真を取り込む
パソコンの中の写真を、 を通して本機に取り込みます。
USB
1 パソコンを立ち上げ、[マイコン
ピュータ]を開く。
2
HDMS-S1D
クリックする。
3
ImportFolder
写真を、ドラッグアンドドロッ プで取り込む。
](本機)をダブル
]に、パソコンの
ケーブル
4 コピーが終わったら、
ブルを抜く。
USB
ケー
63
Page 64

ネットワーク経由でパソコンから写 真を取り込む

パソコンの中の写真をネットワーク経由 で本機に取り込みます。
1 「ネットワークにつなぐ」(
ページ)の手順で本機のサー バーを起動します。
2 パソコンを立ち上げ、[マイ
トワーク]を開く。
3 [ネットワーク全体]
Microsoft Windows
Network
Workgroup
クする。
]の中の、
]をダブルクリッ
57
ネッ

ネットワーク経由で本機の写真をパ ソコンにコピーする

1 「ネットワークにつなぐ」(
ページ)の手順で本機のサー バーを起動します。
2 パソコンを立ち上げ、[マイ
トワーク]を開く。
3 [ネットワーク全体]
Windows Network
Workgroup
する。
4
HDMS-S1D
クリックする。
]をダブルクリック
](本機)をダブル
57
ネッ
–[Microsoft
]の中の、
4
HDMS-S1D
クリックする。
5
ImportFolder
写真をドラッグアンドドロップ で取り込む。
](本機)をダブル
]に、パソコンの
6 取り込みが終了したら、本機の
画面で[終了]を選び、決定ボタ ンを押す。
サーバーを終了します。取り込み 画面が表示されます。
7 本機の画面にしたがって、取り
込みを終える。
5
ExportFolder
のフォルダへ、写真をドラッグ アンドドロップでコピーする。
]からパソコン
6 コピーが終了したら、本機の画
面で[終了]を選び、決定ボタン を押す。
サーバーを終了します。
ご注意
ネットワークでつないだとき、本機のアイ コン([
HDMS-S1D
されないことがあります。その場合は、
Windows
てください。
•¥¥
•¥¥(本機のIPアドレス)(上記のように
IP
68
解決しないときは、お使いのパソコンの取 扱説明書をご覧になり、必要な操作を行っ てください。
のアドレスバーに以下を入力し
HDMS-S1D
入力してもアクセスできないとき) 例えば「¥¥
アドレスは[ネットワーク設定]画面
ページ)でご確認ください。それでも
])がパソコンに表示
192.168.0.5
」と入力する。
64
Page 65
B 設定を変更する

本機の設定を変更す る

スライドショーや画面表示などさまざま な設定を行います。設定項目について詳 しくは、設定カテゴリー一覧をご覧くだ さい。
1 ホームボタンを押す。
2 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
設定
アプリケーション設定
本体設定
映像設定
ネットワーク
バックアップ/復元
フォーマット
設定初期化
3 設定を変更したい項目を選び、
決定ボタンを押す。
例:[本体設定]
設定
アプリケーション設定
本体設定
映像設定
ネットワーク
バックアップ/復元
フォーマット
設定初期化
x-Pict Story HD日時情報表示
x-ScrapBook,x‑PictStoryHD自動生成
x-ScrapBookページ番号表示
自動画像解析
自動分類
自動画面表示
サンプル表示
HDMIコントロール
デモモード
時刻設定
ソフトウェアアップデート
機器情報
キーボードタイプ
キーボード入力方式
106(日本語)
ローマ字入力
設定カテゴリー一覧
次の項目を設定できます。
できること
アプリケーション設定(66ペー ジ)
x-ScrapBookやx-Pict Story HD
動生成や再生オプションの設定をします。
本体設定(66ページ)
日時の設定、ソフトウェアのアップデー ト、ハードディスクの容量確認、デモモー ドの設定などができます。
映像設定(67ページ)
表示した画像の横縦比がテレビと合わな いときなど、映像に関する調整をします。
ネットワーク(68ページ)
本機とパソコンをつなぐ場合の、ネット ワークに関する設定をします。
バックアップ/復元(68ページ)
ハードディスクのデータを 出して保存します。また、バックアップし
から、データをハードディスクに
DVD
復元します。
DVD
に書き
フォーマット(69ページ)
本機のハードディスクや、挿入したメモ リーカードやディスクをフォーマットし ます。 本機に保存した画像はすべて消去されま すので、ご注意ください。
設定初期化(70ページ)
お買い上げ時の設定に戻します。時刻設定 は初期化されません。保存されている画像 などのデータも消去されずに残ります。
の自

設定を変更する

4 各項目の設定を行い、決定ボタ
ンを押す。
前の設定画面に戻るには
戻るボタンを押します。
65
Page 66

アプリケーションの設定をする(アプ リケーション設定)

お買い上げ時の設定は、下線がついてい る項目です。
/
切)
日時情報表示
自動
x-Pict Story HD
フォト作品に日時情報を表示するかを選 びます。(入
x-ScrapBook、x-Pict Story
生成
写真を取り込んだとき、自動的にスク ラップブックやフォト作品を作成するか を選びます。(入
x-ScrapBook
印刷や書き出しのときに、スクラップ ブックのページ番号を画面に表示するか を選びます。(入
切)
/
ページ番号表示
切)
/
自動画像解析
取込みボタンを押して写真を取り込んだ ときに、顔の位置などを自動的に検出す るかどうかを選びます。(入
/
切)

本体の設定をする(本体設定)

お買い上げ時の設定は、下線がついてい る項目です。
コントロール
HDMI
本機の
HDMI
たとえば させるとテレビと一緒に電源を入れるこ とができます。(入
端子につないだ他の
HDMI
機器と連動するかを選びます。
BRAVIA
リモコンと連動
切)
/
デモモード
本機の電源を入れたときや、一定時間操 作を行わなかったときに、自動的にデモ を始めるかを選びます。(入
ご注意
スライドショーやフォト作品の再生中で も、デモは自動的にはじまります。開始さ せたくないときは、あらかじめ[デモモー ド]を[切]に設定してください。
/
切)
時刻設定
本機の時刻を設定します。「時計を合わ せる」(
ページ)をご覧ください。
22
自動分類
取込みボタンを押して写真を取り込んだ ときに、日時のまとまりなどから、自動 的にアルバムを分類して作成するかを選 びます。(入
切)
/
自動画面表示
写真を再生したときに、再生状態やタイ トルなどの情報を自動で数秒間、表示す るかを選びます。(入
切)
/
サンプル表示
お買い上げ時に入っているサンプルを
[フォト一覧]やサムネイル一覧に表示
するかを選びます。(入
/
切)
66
ソフトウェアアップデート
本機の機能を向上させるために、アップ デートプログラムなどが配布されること があります。インターネットからパソコ ンでダウンロードしたプログラムを、メ モリーカードやディスクに保存してくだ さい。
ご注意
アップデートが完全に終わるまで、電源を 切らないでください。
1 アップデートプログラムの入っ
たメモリーカードやディスクを 挿入する。
2 ホームボタンを押す。
3 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
Page 67
4 [本体設定]を選び、決定ボタン
を押す。
5 [ソフトウェアアップデート]を
選び、決定ボタンを押す。
6 [実行]を選び、決定ボタンを押
す。
アップデートが始まります。 終了後は自動的に電源が切れ、再 起動します。
7 [完了]を選び、決定ボタンを押
す。
は、お使いのテレビの取扱説明書もあわ せてご覧ください。
16:9
4:3
ワイドテレビにつなぐと きに選びます。
ワイドモード機能が搭載 されていない ビにつなぐときに選びま す。
4:3
のテレ
解像度設定
本機後面の端子からの出力映像の解像度 を、お使いのテレビの解像度、または本 機後面にある解像度切り換えスイッチの 設定のどちらに連動させるかを選びま す。
機器情報
ソフトウェアのバージョンと、ハード ディスクの空き容量(目安)を表示しま す。
キーボードタイプ
本機前面の なぐ場合に設定します。日本語入力向け
キーボードと、英語の
106
ボードから選べます。
日本語
106
英語
101
端子にキーボードをつ
USB
日本語入力のキーボード をつなぐ場合に選びま す。
英語入力のキーボードを つなぐ場合に選びます。
キーボード入力方式
本機前面の ボードでの入力方式を選びます。(ロー マ字入力/かな入力)
端子につないだキー
USB

映像の設定をする(映像設定)

お買い上げ時の設定は、下線がついてい る項目です。
101
キー
スイッチ連動
優先
HDMI
設定
HDMI
端子から出力する信号の種類を
HDMI
選びます。
自動
RGB
Y Cb Cr
ご注意
RGB
いても、テレビが対応していない場合や テレビの映像設定が正しく行われていな いと、本機はテレビに合わせた信号を出 力します。
ブラビア ビと、 は、[自動]に設定すると、よりよい画 質でご覧いただけます。
解像度スイッチの設定に 連動します。
端子接続時に、テ
HDMI
レビの解像度に合わせ て、最適な値を自動で設 定します。
自動で出力する信号を切 り換えます。
信号を出力します。
RGB
B/CB PR/CR
Y P
力します。
]または[
HDMI
Y Cb Cr
プレミアムフォト対応テレ
ケーブルでつないだ場合
]に設定して
信号を出
設定を変更する
タイプ
TV
テレビの横縦比に合わせて、本機から出 力する映像サイズを設定します。詳しく
67
Page 68

ネットワークの設定をする(ネット ワーク)

お買い上げ時の設定は、下線がついてい る項目です。
ネットワーク設定
ネットワーク( し、ネットワークに接続するための アドレスを取得します。設定する項目は 状況によって異なります。
アドレス取得方法
IP
固定IPアド レスを指定
を利
DHCP
[固定IPアドレスを指定]を選んだとき
は、[ ク]、[デフォルトゲートウェイ]に、 ネットワーク環境により指定された数値 を入力してください。 数字を入力できます。
で、ネットワークインターフェースを識 別するために設定されている固有の番号 を表示します。
アドレス]、[サブネットマス
IP
アドレス]は、ネットワーク上
MAC
)ケーブルを接続
LAN
ルーターの使用状況にあ わせて設定します。
ルーターの バー機能により、自動で ネットワークの設定を割 り当てます。
0〜255
DHCP
サー
までの
サーバー起動
本機とパソコンをネットワークケーブル でつなぎ、本機をサーバーとして使う と、ほかのパソコンとのネットワーク内 で写真のやりとりができます。 詳しくは「ネットワークにつなぐ」( ページ)をご覧ください。
IP
57
本機のデータをバックアップ/復元 する(バックアップ
本機のハードディスクに保存されている データを、
DVD+R/DVD+RW/DVD-R/DVD-
RW
ディスクに問題が生じた場合は、バック アップディスクから復元できます。 以下のバックアップができます。
4.7 GBのDVD
)にバックアップします。ハード
ScrapBook
x-ScrapBook、x-ScrapBook
た 出します。
を、まとめてディスクに書き
BGM
Pict Story
復元)
/
ディスク
ファイルバックアップ
で使っ
ファイルバックアップ
x-Pict Story HD、x-Pict Story HD
使った 書き出します。
を、まとめてディスクに
BGM
アルバムバックアップ
アルバムに保存されているすべての写真 を、まとめてディスクに書き出します。
ご注意
バックアップには、 用できません。
ハードディスクに不具合が生じたとき は、サービスセンターにお問い合わせく ださい。
1 Z(開
閉)ボタンを押してバック
/
8cmDVD
などは利
アップ用のディスクを入れる。
2 ホームボタンを押す。
3 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
68
4 [バックアップ
復元]を選び、決
/
定ボタンを押す。
5 バックアップしたい項目を選
び、決定ボタンを押す。
Page 69
6 バックアップしたいデータを選
び、決定ボタンを押す。
自動選択:まだバックアップされ
ていない項目を自動で選択しま す。
ご注意
ディスクが認識されるまでには時間がかか る場合があります。
7 [確定]を選び、決定ボタンを押
す。
8 [はい]を選び、決定ボタンを押
す。
ヒント
一度バックアップした項目には、手順 4 でバックアップ済みマークがつきま す。[履歴消去]を選ぶと、マークを消 すことができます。
データが 場合は、複数のディスクにまたがって バックアップします。画面の案内にした がってディスクを入れ換えてください。
本機にデータを復元するには(復元)
1 Z(開
アップディスクを入れる。
枚のディスクに入りきらない
1
閉)ボタンを押し、バック
/
2 ホームボタンを押す。
3 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
4 [バックアップ
定ボタンを押す。
復元]を選び、決
/
5 [復元]を選び、決定ボタンを押
す。
6 [はい]を選び、決定ボタンを押
す。
複数のディスクにバックアップさ れている場合は、画面の案内にし たがってディスクを入れ換えてく ださい。

メモリーカードやディスクのデータ を全消去する(フォーマット)

本機のハードディスク、挿入したメモ リーカードやディスクに記録されている データをまとめて消去できます。
ヒント
本機をお買い上げ時の設定に戻すには、 ハードディスクの全消去とともに、「設定 初期化」を行ってください(
ページ)。
70
1 ホームボタンを押す。
2 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
3 [フォーマット]を選び、決定ボ
タンを押す。
4 初期化したいメディアに合わせ
て項目を選び、決定ボタンを押 す。
5 [はい]を選び、決定ボタンを押
す。
6 もう一度[はい]を選び、決定ボ
タンを押す。
ご注意
ハードディスクを全消去すると、保存し た写真はすべて消去されますので、ご注 意ください。
本機で全消去を行ったメモリーカード が、デジタルスチルカメラ側での利用に 不都合を起こす場合は、デジタルスチル カメラ側でメモリーカードを初期化しな おしてください。
パソコンを使って本機のハードディスク を初期化しないでください。
設定を変更する
69
Page 70
本機のハードディスクを全消去しても、
サンプルは消去されません。
記録済みの 初期化できません。
DVD-R、DVD+R、CD-R

お買い上げ時の状態に戻す(設定初期 化)

設定初期化
本機の設定をお買い上げ時の状態に戻し ます。時刻設定以外のすべての設定項目 が初期化されますので、ご注意くださ い。
1 ホームボタンを押す。
2 [設定]を選び、決定ボタンを押
す。
3 [設定初期化]を選び、決定ボタ
ンを押す。
4 [実行]を選び、決定ボタンを押
す。
ヒント
設定を初期化した後は、時刻設定画面が 表示されます(
本機に保存されている写真などのデータ も消去したいときは、「メモリーカード やディスクのデータを全消去する
(フォーマット)」(
で[
HDD
ださい。
ページ)。
22
ページ)の手順 4
69
全消去]を選び、消去してく
70
Page 71
B その他

故障かな?と思ったら

ソニーの相談窓口(裏表紙)にご相談に なる前に、下記の項目をもう一度チェッ クしてください。また、お使いのパソコ ンの取扱説明書もあわせてご覧くださ い。
電源について
電源が入らない。
cACアダプターや電源コードがしっか
り差し込まれているか確認してくださ い。
テレビとの接続について
テレビに画像がでない。
c 接続コードのプラグがしっかり差し込
まれているか確認してください。
c 接続コードが断線していないか確認し
てください。
c テレビを本機に接続している入力(「ビ
デオ」など)に切り換えてください。
c テレビの設定や映像コードの接続を確
認してください(
c 本体後面の解像度切り換えスイッチを
確認してください。お使いのテレビの 解像度に合わせてください( ジ)。
c つないだ端子にあわせて、テレビの接
続や設定を以下のように確認してくだ さい。
–HDMI
• HDMI
ページ)。
18
18
ペー
出力をご使用の場合
ケーブルの接続を確認して
ください。
映像設定メニュー の[解像度設定] が[ 認してください(
優先] になっているか確
HDMI
67
ページ)。
映像
• HDMI
画面の横縦比がおかしい。
c テレビの横縦比に合わせて設定してく
ださい(
HDMI
c
HDMI
ページ)。
c 本体設定メニューで[
ロール]が[入]に設定されているか確 認してください(
c 接続機器(テレビ)が
ル機能に対応しているか確認してくだ さい。
c 接続機器(テレビ)の
ル設定を確認してください。お使いの 機器の取扱説明書をご覧ください。
画像について
映像出力をご使用の場合
/S2
解像度切り換えスイッチを、
)に合わせてください(
480i
ページ)。
映 像・音 声 コ ー ド 、S映像コードの 接続を確認してください。
ケーブルが接続されている と、 あります。その場合は、本機後面に ある解像度切り換えスイッチを
525i(480i HDMI
出力が優先される場合が
HDMI
)に切り換えてから、
ケーブルを抜いてください。
525i
20
ページ)。
75
コントロール機能が働かない。
接続を確認してください(
18
コント
HDMI
ページ)。
66
HDMI
コントロー
コントロー
HDMI
取り込んだ画像が撮影日ごとに分けら れて保存されてしまう。
c
手動で取り込んでください(29ページ)。
サムネイル一覧画面に「?」アイコンが 表示される。
c 画像以外のファイルや再生できない画
像ファイルは、サムネイル画面に「?」 アイコンで表示されます。本機以外で 画像を加工すると、本機で再生できな い場合があります。
その他
71
Page 72
画像が表示できない、または壊れている。
c 本機で再生できる写真は、圧縮形式が
形式で、ファイル名形式が
JPEG
形式のものと、
DCF*
フォーマットで記録された
ARW
ファイル中のサムネイルです
RAW
ページ)。
79
(社)電子情報技術産業協会にて制定された
*
統一規格
System
c
DCF
ソコンで加工した画像、 からダウンロードした画像など)では、 一部機能が正しく動作しないことがあ ります。
c ファイルサイズが大きい写真は、サム
ネイルが表示されるまでに時間がかか ることがあります。
c 次の画像は再生できません。
Design rules for Camera File
のことです。
形式以外の
•縦4097
ドット以上の 縦または横のいずれかが、63ドッ
ト以下の画像 プログレッシブ
ファイルサイズが
ドットまたは、横
JPEG
JPEG画像
SRF、SR2
形式の写真(パ
Web
JPEG
16 MB
ページ
6145
の画像
以上の
JPEG画像
c 極端に細長い画像は再生できないこと
があります。
c 正常に表示できない写真から作成され
た、
x-ScrapBookやx-Pict Story
では、壊れた画像が含まれること
HD
があります。
撮影日の名称のアルバムがない。
c アルバム名は、本機に取り込んだ順に
[アルバム
つけられます(
0001
][アルバム
ページ)。
28
0002]
画像やサムネイル表示、スライドショー の再生に時間がかかる。
c 画像のサイズやファイル形式によって
は時間がかかる場合があります。
c 本機のハードディスクに取り込んでい
ないディスクやデジタルスチルカメラ などの中の写真を直接再生するとき は、時間がかかる場合があります。
スライドショーが途中で止まる。
c スライドショーは、決定ボタンを押す
と一時停止します。再開するには、もう 一度決定ボタンを押します。それでも 途中で止まる場合は、本機を強制終了 してください(
ページ)。
74
スライドショーやフォト作品の再生が 止まり、デモが開始する。
c 本体設定メニューの[デモモード]を
[切]に設定してください。
画像を縦に回転させたらスライド ショーで上下が切られてしまう。
c 再生中にオプションメニューから[標
準]を選んでください(
ページ)。
33
サムネイル表示と全画面表示とで、写真 の回転状態が異なる。
c パソコンのアプリケーションで回転し
た写真を取り込んだ場合は、サムネイ ル表示と全画面表示とで、回転状態が 異なることがあります。
写真やアルバムを消去したのに、ハード ディスクの空き容量が増えない。
c 消去した写真やアルバムから作成し
た、
x-ScrapBookやx-Pict Story
を消去してください。
HD
接続について
USB
機器を認識しない。
USB
c 本機と
c つないだ機器が
c
USB
さい。
か確認してください。
機器の電源が入っているか確認
USB
してください。
機器を直接つないでくだ
に対応している
USB
72
Page 73
c 本機の電源が入っているか確認してく
ださい。
c パソコンやプリンターは、本体後面の
端子[
USB
い。本体前面の につないだ場合、認識しません。
c デジタルカメラは、本体前面の
子[タイプ 体後面の いだ場合、認識しません。
A
USB
]につないでくださ
mini-B
端子[タイプA]
USB
USB
]につないでください。本
端子[
mini-B
]につな
パソコンから写真を取り込めない。
c 取り込みたい写真が本機の[
]に保存されているか確認して
Folder
ください。
c
ImportFolder
場合は、まだ取り込みが完了していま せん。本機の電源を切り、もう一度入れ ると取り込み確認画面が表示されるの で、画面にしたがって取り込みを終え てください(
]に写真が残っている
ページ)。
63
Import
パソコンとの接続について
パソコンに接続できない。
c パソコンの電源が入っているか確認し
てください(56ページ)。
ネットワークにつないでいる場合
ネットワークの接続は正しいか確認し てください。
ハブ、ルーターの電源は入っている
か確認してください。詳しくは、ハ ブ、ルーターに付属の取扱説明書を ご覧ください。 本機の電源を入れる前に、ルーターの
電源を入れてください( 本機とハブ、ルーターとはネット
ワークケーブルで接続されている か確認してください(
c 本機の電源が入っているか確認してく
ださい(
–USB
本機の時刻設定がされているか確認し てください(
c 本機とパソコンがともに処理中でない
ことを確認してください。処理中の場 合は一度ケーブルを抜き、処理が完了 してから接続しなおしてください。
ページ)。
56
で接続している場合
ページ)。
22
57
ページ)。
60
ページ)。
パソコンから取り込んだ写真が再生で きない。
c パソコンで編集した写真は本機で再生
できないことがあります。
リモコンについて
リモコンが動作しない。
c 電池が消耗していないか確認してくだ
さい。
c リモコンを本体に向けて操作してくだ
さい(
c リモコンを本体に近づけて操作してく
ださい。
ページ)。
16
リモコンでテレビを操作できない。
c 電池が消耗していないか確認してくだ
さい。
c テレビのメーカー設定が正しく行われ
ているか確認してください(
テレビによっては使えないボタ
ジ)。 ンもあります。
c 電池を交換したときは、テレビのメー
カー設定をやり直す必要があります
ページ)。
17
その他
ペー
17
その他
書出しランプまたは取込みボタンが、赤 く点滅している。
c 本機の電源を入れ、エラーの内容を確
認してください。
のデータを修復しています。」の
HDD
画面が終了しない。
c 動作中に電源コードを抜いたりした場
合、ハードディスクのデータが壊れて しまうため、起動時にデータ修復を行 います。通常は数分で終了しますが、場
73
Page 74
合によっては10分以上、最大で 分かかる場合があります。修復にかか る時間は損傷の度合いに比例します。
60
メモリーカードが読み書きできない。
c パソコンでフォーマットを行ったメモ
リーカードは、パソコンでの読み書き が正常に行えても、デジタルスチルカ メラや本機での読み書きが正常にでき ないことがあります。この場合は、デジ タルスチルカメラでメモリーカードを 初期化しなおしてください。
本機を強制終了するには
上記の項目をチェックしても問題が改善
1
されない場合は、本体の し続けて、本機を強制終了してください。
\/
ボタンを押
74
Page 75

テレビ画面の画像の見えかたについて

本機ではテレビ画面の横縦比が16:9の場合に正しく表示されるよう、設定されていま す。
のテレビで画像が正しく表示されないときは、以下のように設定を変えてください。
4:3
画像の見えかた 対処のしかた
左右に黒帯が付き、画像が縦長に表示され る
本機で
もとの画像の周囲に黒帯が付いている
上記は、 です。[ 画面いっぱいに表示されます。
の横縦比で撮影した写真を、本機の標準モード(16:9)で再生した場合
4:3
タイプ]を[4:3]に設定すると、4:3の横縦比の写真が、4:3のテレビ
TV
映像設定メニューの[TVタイプ]を[4:3] に設定します(67ページ)。
その他
75
Page 76

利用できるメモリーカード一覧

本機では、下記のメモリーカードがご使用になれます。
メモリカードの種類 動作確認した最大サイズ
メモリースティック(マジックゲート非対応)
デュオ
*7
PRO
*2 *3
*2
*2*3*4
と同
*2 *3
*2
*6
マジックゲート メモリースティック
メモリースティック(マジックゲート対応)
メモリースティック デュオ(マジックゲート非対応)
マジックゲート メモリースティック デュオ
メモリースティック デュオ(マジックゲート対応)
メモリースティック
メモリースティック
メモリースティック
メモリースティック マイクロ(M2)
メモリーカード
SD
miniSD™
microSD™
(マルチメディアカード)
MMC
コンパクトフラッシュ
マイクロドライブ
ピクチャーカード
xD-
すべてのメモリーカードの動作を保証するも
*1
のではありません。 本機が対応していないメモリーカードを使用 した場合の動作は保証いたしません。 マジックゲートを使用したデータの記録や再
*2
生はできません。 パラレルデータ転送(高速データ転送)に対応
*3
しています。 転送速度はご使用のメモリーカードによって 異なります。 別売りのアダプターが必要です。
*4
著作権保護機能には対応しておりません。
*5
*6
メモリーカードには対応しておりま
SDHC
せん。 転送速度はメモリースティック 等です。
カード
カード
*4 *5
®
*4 *5
*7 MMCplus、MMCmobile
ません。
PRO
デュオ
PRO
PRO-HG
*5
®
には対応しており
*2 *3
*1
128 MB
128 MB
128 MB
32 MB
128 MB
*2 *3
128 MB
4 GB
8 GB
4 GB
1 GB
2 GB
2 GB
2 GB
2 GB
8 GB
6 GB
2 GB
ご注意
上記以外のメディアやデバイスを、本機に挿 入しないでください。
マジックゲートとは
マジックゲートは、ソニーが開発した著 作権保護技術です。
76
Page 77
メモリースティック使用上のご注
誤消去防止スイッチを「 ると記録や編集、消去ができません。
端子
誤消去防止
スイッチ
ラベル貼り付け部
データの読み込み中、書き込み中には
メモリースティック を取り出さない
でください。
以下の場合、データが破壊されることが あります。
読み込み中、書き込み中にメモリー
スティックを取り出したり、本機の 電源を切った場合 静電気や電気的ノイズの影響を受ける
場所で使用した場合
大切なデータは、バックアップを取って おくことをおすすめします。
端子部には手や金属で触れないでくださ い。
強い衝撃を与えたり、曲げたり、落とし たりしないでください。
分解したり、改造したりしないでくださ い。
水に濡らさないでください。
以下のような場所でのご使用や保存は避
けてください。
高温になった車の中や炎天下などの気
温の高い場所 直射日光のあたる場所
湿気の多い場所や腐食性のものがある
場所
データの記録されているメモリース ティックをフォーマットすると、記録 されていたデータやソフトウェアはすべ て消去されます。誤って重要なデータを 消去しないようご注意ください。
LOCK
」にす
メモリースティック デュオ使用上
のご注意
誤消去防止スイッチが付いていないメ モリースティック 際は、誤ってデータを編集したり削除し ないようご注意ください。
誤消去防止スイッチが付いているメモ リースティック は、誤消去防止スイッチを「 にすると記録や編集、消去ができませ ん。
端子
誤消去防止 スイッチ
メモリースティック 防止スイッチを動かすときは、先の細い もので動かしてください。
メモリースティック リアに書き込むときは、あまり強い圧力 をかけないでください。
メモリースティックの持ち運びや保 管の際は、付属の収納ケースに入れてく ださい。
デュオをご使用の
デュオをご使用の際
LOCK
メモエリア
デュオの誤消去
デュオのメモエ
その他
77
Page 78

利用できるディスク一覧

本機では、以下のディスクがご使用になれます。
ディスクの種類 読み込み 書き込み
DVD-ROM
DVD -R(Ver2.0、2.1
ディアまで)
DVD -RW(Ver1.1、1.2
メディアまで)
DVD +R(16
DVD +RW(8
DVD-R DL(8
DVD+R DL(8
に対応した16倍速メ
に対応した6倍速
倍速メディアまで) ○○
倍速メディアまで) ○○
倍速メディアまで) ○×
倍速メディアまで) ○×
CD
CD-R
CD-RW
その他 ××
ご注意
DVD-RAM、Super Audio CD、Blu-ray Disc、HD-DVD
DVD-Video、DVD-Audio
ん。
読み込み可能な ものです。
CDはUDF1.5
、ビデオ
以下か
○×
○○
○○
○×
○○
○○
はご使用できません。
、ゲーム用ディスクなどの再生には対応していませ
CD
ISO9660、DVDはUDF2.01
以下でフォーマットされた

ディスクに関するご注意

記録済みのディスクは、傷や汚れ、また、記録状態や再生機器、再生ソフトの 特性などにより、再生できないことがあります。また、ファイナライズしてい ないディスク は再生できません。
ディスクに対する操作(写真の取り込みや書き出しなど)を行うと、処理時間 を短縮するため、ディスクの回転が速くなり回転音がします。
78
Page 79

主な仕様

ハードディスク容量
80 GB
(システム管理領域を除く、使用可能な領
域は約 を
1,073,741,824
るため、約 は、
1 GBを10
の数値です。また、管理用ファイルなど を含むため、実際に使用できる容量は若 干減少する場合があります。)
メディアスロット
メモリースティックスロット×
メモリーカード/マルチメディア
SD
カード ×
1
コンパクトフラッシュ/マイクロドライ ブスロット×
対応メモリーカード
ページをご覧ください。
76
外部接続
USB
(デジタルスチルカメラ、
ド接続用)
USB mini-B×1
PictBridge
ン接続用)
LAN×1 HDMI
ピン標準コネクタ)×
19
映像出力(
D Y PB/CB PR/C
映像出力(
映像出力(
S2
音声出力(左/右)×
入力端子×
DC
電源
AC100V 50/60Hz
消費電力
38 W
。パソコン上では、
76 GB
バイトとして換算す と表示されます。容量
71 GB
億バイトで計算した場合
ピクチャーカードスロット
/xD-
1
タイプA×1 
対応プリンター、パソコ
出力(
525i/525p/750p/1125i
525i/525p/750p/1125i
)×
R
1
525i、NTSC)×1
525i、NTSC)×1
1
1
(本体:
(最大)
USB
1
1 GB
1
キーボー
DC16V
環境条件
動作温度:5 〜 時以下) 動作湿度: いこと)
20 〜 80
℃(温度勾配10℃
35
%(ただし結露しな
/
本体外形寸法
171×115×195 mm
(幅×高さ×奥行き、突起部除く)
質量
2.7 kg
対応ファイル形式
静止画
JPEG:JPG
RAW*
*RAW
記録画素数
25,165,824
*
最大数
アルバム: 写真:
x-ScrapBook
利用可能な写真:
1 Story HD
*
SRF、SR2、ARW
ファイルに含まれるサムネイルを表
示します。
*
画素(=横
4,096
ただし、ファイルサイズが 以下に限る。
有効画素数と記録画素数とは異なりますの でご注意ください。
6,144
×縦
16 MB
*
3,000
50,000
x-Pict Story HD
50,000
つのアルバム
最大数はサンプルを含みます。
/x-ScrapBook/x-Pict
に含まれる写真:
9,999
その他
付属品
「付属品を確認する」(16ページ)をご
覧ください。
本機の仕様および外観は、改良のため予 告なく変更することがありますが、ご了 承ください。
本書中の画面表示は、実際の製品と異な る場合があります。
79
Page 80
商標について
•BRAVIA
ブラビア プレミアムフォトは、ソ
は、ソニー株式会社の商標です。
•Microsoft
•TrueType
•HDMI、HDMI
、メモリースティック、メモ リースティック ト
メモリースティック、メモリース
ティック
デュオおよびM2は、ソニー
PRO
株式会社の登録商標または商標です。
す。
ニー株式会社の商標です。
ゴ、
Windows Vista™
®
Media Corporation
ける登録商標または商標です。 その他、本書に記載されているシステム 名、製品名は、一般に各開発メーカーの 登録商標あるいは商標です。なお、本文 中では があります。
FreeType Team
しています。
デュオ、マジックゲー
、メモリースティック
PRO
は、ソニー株式会社の商標で
®
Windows
Player
の米国およびその他の国にお
™、®
フォントのラスタ処理は、
®
Windows
、および
Windows
は、米国
マークは省略している場合
ロゴ、および
Microsoft
のソフトウェアを基に
High Definition Multimedia Interface HDMI Licensing LLC
録商標です。
xD-Picture Card™
真フィルム㈱の商標です。 新丸ゴ(シンマルゴ)®は株式会社モリ
サワより提供を受けており、この名称は 同社の登録商標であり、フォントの著作 権も同社に帰属します。
の商標、または登
は、富士写
• AdobeはAdobe Systems Incorporated
米国ならびに他の国における商標または 登録商標です。
(アドビシステムズ社)の
は、
80
Page 81

各部の名称

各部の説明は(  )内のページをご覧ください。
本体前面
A "/1 ボタン(21)
B リモコン受光部(
Cメモリースティック
スロット(
D
SD/MMC/xD
カードスロット(
E コンパクトフラッシュ
マイクロドライブスロット
23
23
16
ピクチャー
23
CF/Microdrive
F コンパクトフラッシュ
G 書出しランプ(
H Z(開
I
/
J 取込みボタン(
書出し
取込み
/
クロドライブスロットイ
53
27
24
USB
キー
ジェクトボタン(
閉)ボタン(25)
/
端子[タイプA](デジタ
USB
ルスチルカメラ、 ボード用)(
26、51
マイ
その他
K ディスクトレイ(
25
81
Page 82
本体後面
525i/525p/ 750p/1125i
解像度
音声出力 出力 D1/2/3/4 映像出力
出力 LAN(10/100)
映像
S2映像
DC入力
16V
A 解像度切り換えスイッチ
B
HDMI
C
LAN(10/100
D
USB
18、67
出力端子(18)
端子[
)端子(57)
mini-B
](プリン
ター、パソコン接続用)(
56
21
アダプター
E
DC入力16V(AC
入力)端子(
54
F
D1/2/3/4
映像出力端子(20)
G 映像出力端子(
H
映像出力端子(20)
S2
I 音声出力
(左/
20
右)端子(20)
82
Page 83
リモコン
電源
TV電源入力切換
詳細情報 画面表示
決定
ホーム
テレビ
オプション
チャンネル
戻る
音量
消音
A 入力切換ボタン(17)
電源ボタン(17)
B
TV
C 詳細情報ボタン(
D 戻るボタン(
E 電源ボタン(
14
21
F 画面表示ボタン(
G <
/,/M/m/
14
14
14
決定ボタン
14
17
H オプションボタン(
I ホームボタン(
14
J テレビ操作ボタン(
音量+/−ボタン
チャンネル+/−ボタン
消音ボタン
チャンネル+ボタンには凸(突起)が
*
ついています。操作の目印としてお使 いください。
その他
*
83
Page 84

保証書とアフター サービス

保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合 は、ご要望により有料で修理させてい ただきます。
本機は日本国内仕様です。電源電圧の 異なる海外ではお使いになれません。

保証書について

この製品は保証書が添付されて いますので、お買い上げの際、 お買い上げ店からお受け取りく ださい。
所定事項の記入および記載内容 をお確かめのうえ、大切に保存 してください。
保証期間は、お買い上げ日より
年間です。
1
記録内容(コンテンツ)につい ては、保証の対象外です。
当社にて記録内容(コンテン ツ)の修復、復元、複製などは 行いません。
部品の保有期間について
当社では、ハイビジョンメディアスト レージの補修用性能部品(製品の機能 を維持するために必要な部品)を、製 造打ち切り後 この部品保有期間を修理可能の期間と させていただきます。保有期間が経過 したあとでも、故障箇所によっては修 理可能の場合がありますので、お買い 上げ店か、サービス窓口にご相談くだ さい。
年間保有しています。
6
部品の交換について
この製品は、修理の際に交換した部品 を再生、再利用する場合があります。 その際、交換した部品は回収させてい ただきます。
お問い合わせになるときは次のこ とをお知らせください。
型名:
HDMS-S1D
故障の状態:できるだけくわしく 購入年月日:
84

アフターサービス

調子が悪いときはまずチェックを
「故障かな?と思ったら」の項を参考
にして、故障かどうかをお調べくださ い。
それでも具合が悪いときは
お買い上げ店か、ソニーの相談窓口
(裏表紙)にご連絡ください。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させ ていただきます。 詳しくは保証書をご覧ください。
お買い上げ店
TEL.
This Hi-Vision Media Storage is
designed for use in Japan only and
cannot be used in any other country.
Page 85
索引
五十音順
[アプリケーション設定] [アルバムバックアップ]
アルバム名
印刷する
映像出力
[映像設定]
お手入れ オプションボタン
35, 39, 46
[おまかせ]
音楽
x-Pict Story HD x-ScrapBook
[音楽設定]
音声出力
解像度切り換えスイッチ [解像度設定] [回転(左)] [回転(右)]
書き出す
写真・アルバム
x-ScrapBook
各部名称 [画像枚数あわせ]
壁紙
画面
画面表示ボタン
[キーボードタイプ] [キーボード入力方式] [機器情報]
強制終了 [曲長あわせ]
記録する
写真・アルバム
x-ScrapBook
40 14
28
54
20
67
11
47
41
20
81
67
74
41
67 33 33
53
43
15, 32, 37
47
53
43
15, 29, 33
47
47
67
67
66 68
18
コピーする
t 書き出す t 取り込む
ネットワークでパソコンにコ ピーする
ケーブルでパソコンにコ
USB
ピーする
コンパクトフラッシュ(CF)
23
[サーバー起動]
再生する
写真
32
,
スライドショー
x-Pict Story HD x-ScrapBook
作成する
アルバム
x-Pict Story HD x-ScrapBook
差分取り込み
[サンプル表示]
時刻設定 [自動画像解析] [自動画面表示] [自動分類]
22, 66
写真の保存先
仕様
79
消去する
写真・アルバム
x-Pict Story HD x-ScrapBook
詳細情報ボタン
スクラップブック
スライドショー
接続する
デジタルスチルカメラ テレビにつなぐ 電源につなぐ ネットワークにつなぐ
64
63
34
66
57, 68
27
66
66 66
28
15, 37
36
21
37
42
44
36
52
37
18
45
48
49
ケーブルでパソコンにつ
USB
なぐ
56
設定
65
[設定初期化] [選択印刷] [選択書出し] [選択消去]
選択モード
70
54
43, 53 44, 49 38
[ソフトウェアアップデート]
66
ディスク ディスクトレイ
[テーマ変更]
デジタルスチルカメラ
[デモモード]
テレビ操作ボタン 電源を入れる 電池
78
25
x-Pict Story HD x-ScrapBook
66
21
16
40
17
47
26
時計を合わせる 取込みボタン 取り込む
写真やフォルダを選んで取り 込む すべての写真を取り込む ネットワークでパソコンから 取り込む
USB
取り込む
22
27
29
27
64
ケーブルでパソコンから
63
その他
入力切換ボタン
17
ネットワーク
[ネットワーク設定]
26
パソコンの使用環境
[バックアップ/復元]
57
57, 68
68
56
68
85
Page 86
[日付印刷]
54
[フォーマット]
フォト一覧 フォト作品
[復元]
ブラビア プレミアムフォト プリントする
69 32 45
69
54
[ページ書出し]
ページモード 編集する
x-Pict Story HD x-ScrapBook
38
44
40
46
ホームボタン 本体後面
[本体設定]
本体前面
14
82
66
81
マイクロドライブ マルチメディアカード(
23
23
MMC
メモリーカード メモリースティック メモリースティック デュオ
23
23, 76
23
[モード設定]
文字入力画面
文字を入力する
戻るボタン
47 50
51
14
リモコン
記号・アルファベット
16, 83
A
アダプター
AC
21
B
BGM
x-Pict Story HD x-ScrapBook
41
47
19
C
[CD取込み]
D
映像出力
D
H
コントロール
HDMI
出力
HDMI
設定]
HDMI
I
アドレス取得方法
IP
L
端子
LAN
S
映像出力
S2
メモリーカード(SD)
SD
T
[TVタイプ]
電源ボタン
TV
U
接続
USB
デジタルスチルカメラ パソコン プリンター
キーボード
USB
対応機器
USB
X
ピクチャーカード(xD)
xD-
23
x-Pict Story HD
x-Pict Story HD
示]
66
x-Pict Story
68
x-ScrapBook
x-ScrapBook
x-ScrapBook
68
x-ScrapBook
示]
66
x-ScrapBook、x-Pict Story
自動生成]
41, 47
20
18
67
57
20
67
17
56
54
51
26
45
日時情報表
バックアップ]
37
作成] バックアップ]
ページ番号表
66
18, 66
68
26
42
23
86
Page 87
Page 88
商品について詳しくは、
この説明書は、古紙70%以上の再生紙と、 VOC(揮発性有機化合物)ゼロ植物油型 インキを使用しています。
Printed in Japan
http://www.sony.co.jp/HDMS/
をご覧ください。
Loading...