Sony CYBER-SHOT DSC-P2 User Manual [ja]

Page 1
3-075-510-02 (1)
取扱説明書
サイバーショット応用編/ 困ったときは
電気製品は安全のための注意事項を守らないと、 火災や人身事故になることがあります。
この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いか たを示しています。この取扱説明書と別冊の「サイバーショット基本編」、
「安全のために」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読み
になったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。
DSC-P2
© 2002 Sony Corporation
操作の前に
静止画を撮る(応用)
静止画を見る(応用)
静止画を編集する
動画を撮る
困ったときは
その他
用語の解説/索引
別冊の
「サイバーショット基本編」
もご覧ください。
Page 2
目次
操作の前に
本機の設定/操作のしかた .................
メニューの設定を変える.................
SET UP
静止画を撮る(応用)
ピント合わせの方法を選ぶ .................
中央重点AFでAFロック撮影を
被写体までの距離を設定する
露出を補正する
スポット測光 ......................................
色合いを調節する
コマ送りの画像を撮る
マルチ連写で画像を撮る
メール添付用の画像を撮る
E
画像に音声を記録する
画像に特殊効果を加えて撮る
2
画面の設定を変える..........
する........................................
フォーカスプリセット............
補正 ..................
– EV
ホワイトバランス ...................
クリップモーション .............
マルチ連写............................
メール ................................
– E
ボイスメモ............................
ピクチャーエフェクト..........
静止画を見る(応用)
静止画の一部を拡大する ..................
4 4 4
5 6 7
7 8
9 10 11 12 13
画像を拡大する 拡大した画像を記録する
トリミング........................
連続して再生する
スライドショー ....................
静止画を回転する .............................
静止画を編集する
画像を保護する
シングル画面のとき......................
インデックス(9枚表示)
インデックス(3枚表示)
画像のサイズを変える プリントしたい画像を選ぶ
シングル画面のとき......................
インデックス(9枚表示)
インデックス(3枚表示)
画面のとき ...........................
画面のとき ...........................
プリントマーク ....................
画面のとき ...........................
画面のとき ...........................
13
再生ズーム.......
プロテクト ..........
リサイズ ...
動画を撮る
動画を撮る ........................................
14
液晶画面で動画を見る ......................
14
動画を削除する .................................
15 15
16
17 17
17 18
19 20
20 20
シングル画面のとき......................
インデックス(9枚表示)
画面のとき ...........................
インデックス(3枚表示)
画面のとき ...........................
動画を編集する .................................
動画を分割する .............................
動画の不要な部分を削除する .......
静止画/動画を楽しむ
ImageMixer
する..........................................
Windows Macintosh
ImageMixer
取り込む ..................................
Windows Macintosh
」をインストール
の場合 ..........................
の場合 ........................
」で静止画を
の場合 ..........................
の場合 ........................
21
22 23 24 24
24 25
26 26 27
28 28 29
30 30 31
Page 3
ImageMixer
Windows Macintosh
ImageMixer
印刷する ..................................
Windows Macintosh
動画をパソコンに取り込む ...............
Windows 98/98SE/2000/Me Windows XP
Macintosh
ImageMixer
Windows Macintosh
「プレイステーション 2」に静止画を
取り込む ..................................
困ったときは
」で静止画を見る .....
の場合 ..........................
の場合 ........................
」で静止画を
の場合 ..........................
の場合 ........................
場合......................................
の場合 ....................
の場合 ........................
」で動画を見る.........
の場合 ..........................
の場合 ........................
32
その他
32
記録枚数/時間について ..................
33
メニュー項目について ......................
SET UP
33
使用上のご注意 .................................
33
メモリースティックについて .....
34
InfoLITHIUM
35
主な仕様............................................
35
保証書とアフターサービス ...............
35
画面上の表示 ....................................
36
用語の解説 ........................................
36
索引 ...................................................
37
項目について ......................
(インフォリチウム)
バッテリーについて ................
37 38
51 52 57 59 60
60 62 63 64 68 70
故障かな?と思ったら ......................
警告表示について .............................
自己診断表示
アルファベットで始まる表示
が出たら ..................................
39 48
50
別冊の「サイバーショット基本編」 に操作方法などの詳しい説明が 載っている場合、本書では「別冊基
本編
案内しています。
ページ番号」のようにご
.
3
Page 4
本機の設定/操作のしかた
ここでは、本書でよく使われるメニュ ーや
SET UP
て説明します。
コントロールボタン
画面の使いかたをまとめ
ボタン
MENU
モードダイヤル
メニューの設定を変える
1
2 コントロールボタンのb/Bを押
3 コントロールボタンのv/Vを押
メニュー表示をやめるには
MENU
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
0EV
0EV
WB
EV ISO
し、設定したい項目を選ぶ
選ばれた項目の文字・記号が黄色 に変わります。
7.0m
3.0m
1.0m
0.5m
中央重点
AF
マルチ
AF
WB
フォーカス ISO
し、設定を選ぶ
選ばれた設定の枠が黄色に変わ り、そのまま決定されます。
ボタンを押します。
SET UP
1 モードダイヤルを「
画面の設定を変える
SET UP
」に
する
SET UP
2 コントロールボタンのv
画面が表示されます。
カメラ 動画選択:
日付/時刻: デジタルズーム: 赤目軽減: AFイルミネーター:
センタク
MPEG
切 入 切
 オート
ムービー
B
/V/b/
押し、設定したい項目を選ぶ
選ばれた設定の枠は黄色に変わり ます。
設定2 LCD明るさ:
LCDバックライト:
お知らせブザー:
ビデオ出力信号: USB接続 パワーセーブ:
ジッコウ
 シャッター  入  切
:
3 コントロールボタンの中央のzを
押し、設定(実行)する
SET UP
モードダイヤルを「
画面表示をやめるには
SET UP
」以外にし
ます。
4
Page 5
ピント合わせの方法を 選ぶ
モードダイヤル:
マルチポイント
測距枠の幅が広くなります。
AF
中央重点
AF
AF
測距枠が中央部分だけになります。
1 モードダイヤルを「 」、
」、「 」のいずれかにする
SCN
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
/SCN/
AF
3 b/Bで[ 9](フォーカス)、v/V
で[マ ル チ
]を選ぶ
AF
自動ピント合わせをします。ピン トが合うと 緑色に変わります。
マルチポイント
分
60
中央重点
分
60
]または[中央重点
AF
測距枠の色が白から
AF
AF
FINE
1600
4
AF
FINE
1600
4
動画(
ルチポイント 分を平均的に測距し、手振れに強い
が可能です。中央重点AFの場合
AF
は、中央部分のみで測距するため、 狙った部分のピント合わせに便利で す。 デジタルズームやAFイルミネーター
を使用する時は、中央付近の被写体 を優先した 場合、
ムービー)撮影時、マ
MPEG
を選ぶと画面中央部
AF
動作になります。この
AF
測距枠は表示されません。
AF
静 止 画 を 撮 る
︵ 応 用 ︶
55
Page 6
中央重点AFでAFロック撮影 をする
被写体がフレームの中心になくピント を合わせづらい場合でも、中央重点 で上手に撮影することができます。 たとえば、
人の人物を撮るとき、中央
2
に隙間があると、背景にピントが合う 場合があります。このようなときは、
ロックを使用し、ピントをねらった
AF
被写体に合わせて撮影します。
シャッターボタン
ロックを使うと、画面端に被写体があ
•AF
るときにも、ピントが合った画像を撮る ことができます。
AF
1 被写体がAF測距枠内に入るよう
に構図を変え、シャッターボタン を半押しする
まず、ねらった被写体にピントを 合わせます。
AE/AF
ロック表示が 点滅から点灯に変わると「ピピッ」 と音がしてピント合わせ完了で す。
分
60
測距枠
AF
AE/AF
FINE
1600
F2.8
ロック表示
4
125
2 半押しのまま構図を戻して、
シャッターボタンをさらに押し込 む
「カシャッ」と音がして、人物にピ
ントが合った状態で撮影されます。
分
60
ロックの操作はシャッターボタンを押
•AF
し込む前であれば、何回でもやり直せま す。
FINE
1600
4
F2.8
125
66
Page 7
被写体までの距離を設定 する
モードダイヤル:
被写体との距離に応じて撮影距離をあ らかじめ設定して撮影するときや、網 や窓ガラス越しの被写体の撮影など、 オートフォーカスが効きにくいときに フォーカスプリセットを使うと便利で す。
コントロールボタン
1 モードダイヤルを「 」、
2
フォーカスプリセット
/SCN/
ボタン
MENU
モードダイヤル
」、「 」のいずれかにする
SCN
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ 9](フォーカス)、v/V
で被写体までの距離を選ぶ
被写体までの距離は次の中から選 べます。
0.5m、1.0m、3.0m、7.0m
∞(無限遠)
7.0m
3.0m
1.0m
0.5m
中央重点AF マルチ
フォーカス ISO
1.0m
AF
WB
オートフォーカスに戻すには
ボタンをもう1度押して、[9
MENU
(フォーカス)を選び、[マルチ
たは[中央重点
フォーカス距離の設定は多少の誤差を含
んでいます。目安としてお使いくださ い。
レンズを上や下に向けると誤差は大きく
なります。
]を選びます。
AF
AF
]ま
露出を補正する
補正
– EV
モードダイヤル:
自動的に決定された露出を撮影者の意 図する露出に変えるときに使います。
補正する数値は+ の範囲で、 とができます。
1/3EV
1 モードダイヤルを「 」、
」、「 」のいずれかにする
SCN
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ ](EV)を選ぶ
露出補正値が表示されます。
0EV
EV ISO
4 補正値を選ぶ
v
Vで露出補正値を選びます。
/
被写体の背景の明るさを液晶画面で 確認しながら調節してください。
/SCN/
から−
2.0EV
きざみで設定するこ
0EV
WB
2.0EV
静 止 画 を 撮 る
︵ 応 用 ︶
77
Page 8
スポット測光
自動露出に戻すには
露出補正値を
被写体が極端に明るいときや暗いとき、
またはフラッシュを使って撮影したとき は、設定した補正が効かないことがあり ます。
に戻します。
0EV
88
z 撮影のテクニック
通常の撮影時、本機は自動で露出を補 正しています。撮影画像を確認し、下 の画像のようになっていたら、手動調 節することをおすすめします。逆光の 人物や雪景色で撮影するときは+の方 向に、画面いっぱいに黒い被写体を撮 影するときなどは−方向に補正すると 効果的です。
露出不足 t +方向に補正
適正な露出
露出過剰 t −方向に補正
モードダイヤル:
逆光のときや、被写体と背景とのコン トラストが強いときでも、撮りたい被 写体に露出を合わせることができま す。撮りたいポイントをスポット測光 照準に合わせて撮ります。
コントロールボタン
/SCN/
MENU
モードダイヤル
ボタン
シャッターボタン
Page 9
1 モードダイヤルを「 」、
」、「 」のいずれかにする
SCN
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ ](スポット測光)、
Vで[入 ]を選ぶ
v
/
スポット測光照準が表示されま す。
入 切
WB
スポット測光 ISO
スポット 測光照準
4 スポット測光照準を撮影したいポ
イントに合わせて撮影する
色合いを調節する
ホワイトバランス
モードダイヤル:
オート撮影のときは、撮影状況に応じ てホワイトバランスが自動的に設定さ れ、全体の色のバランスが調整されま す。撮影条件を固定したいときや特定 の照明状態で撮影するときは、マニュ アルで設定することができます。
オート(表示なし)
ホワイトバランスを自動調節する。
(太陽光)
戸外で撮るときや夜景やネオン、花火 や日の出、日没などを撮る場合
(曇天)
くもり空のときに撮影する場合
/SCN/
1 モードダイヤルを「 」、
」、「 」のいずれかにする
SCN
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[WB](ホワイトバラン
Vで希望の設定を選ぶ
ス)、v
/
自動調節に戻すには
手順3で[オート]を選びます。
ちらつきのある蛍光灯下では、[ ]を
選んでも画像全体の色の感じが変化して 見えることがあります。
フラッシュ発光時にはマニュアルの設定
が解除され、オートモードで撮影されま す。
静 止 画 を 撮 る
︵ 応 用 ︶
スポット測光を解除するには
手順3で[切]を選びます。 画面からスポット測光照準が消え、通 常の測光に戻ります。
(蛍光灯)
蛍光灯の下で撮影する場合
n(電球) 
パーティー会場など照明条件が変化
する場所 スタジオなどビデオライトの下
ナトリウムランプ、水銀灯の下
99
Page 10
z 撮影のテクニック
被写体の見ための色は、光の状況に影 響されます。夏の太陽のような光の下 ではすべてのものが青っぽく見え、電 球のような光源の下では白いものが 赤っぽく見えます。人間の目にはすぐ れた調節機能があり、光が変わっても すぐに正しい色を認識できます。しか し、デジタルスチルカメラは光の影響 を大きく受けます。通常、本機は調節 を自動で行っていますが、撮影画像を 再生してみて画面全体が不自然な色合 いのときはホワイトバランスの設定を することをおすすめします。
コマ送りの画像を撮る
クリップモーション
モードダイヤル:
静止画( きます。ファイル容量が小さいので、 ホームページに載せたり、 付したりするときに便利です。
クリップモーションの撮影に使用する色
の数は これは です。このため、画像によっては画質が 落ちることがあります。
ノーマル(
最大 影できます。ホームページなどでの利 用に適しています。
モバイル(
最大 できます。携帯電話などでの利用に適 しています。
モバイルモードは、ファイルサイズを小
さく抑えているため画質が落ちます。 クリップモーションの撮影枚数は51ペー
ジをご覧ください。
アニメ)を連続して撮影で
GIF
メールに添
E
色以下に制限されています。
256
形式の記録の特性によるもの
GIF
160×120
コマのクリップモーションを撮
10
120×108
コマのクリップモーションを撮影
2
操作の前に
の[動画選択]を[クリップモ
SET UP
ーション]にしておきます( ジ)。
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
シャッターボタン
4、57
ペー
1 モードダイヤルを「 」にする
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ ](画像サイズ)、v/V
で希望のモードを選ぶ
1010
Page 11
41コマ目の撮影をする
クリップモーション作成中
5 次のコマを撮影する
撮りたいコマ数だけシャッターボタ ンを押し、繰り返し撮影します。
6 中央のzを押す
全コマがメモリースティックに 記録されます。
撮影した画像を途中で削除する
手順4または5で、b(7)を 押
1
す。 撮影した画像が順番に再生され、最 後の画像で止まります。
2 MENU
ボタンを押し、メニューから
[最後のみ削除]または[すべて削
除]を選び、中央のzを押す。
[実行]を選び、中央のzを押す。
3
で[最後のみ削除]を選んだ場
手順
2
合は、手順 しい画像から順に削除されていきま す。
手順6を行わないと、画像はメモリー
スティックに記録されません。それまで は、本機に一時的に記録されています。
クリップモーションでは、日付・時刻は
挿入されません。 クリップモーションをインデックス画面
で見ると、実際の画像と違って見える場 合があります。
本機以外で作成した
機では正しく表示されない場合がありま す。
を繰り返すと、新
1から3
GIF
ファイルは、本
マルチ連写で画像を撮る
マルチ連写
モードダイヤル:
一度のシャッターで16コマの画像を連 写します。スポーツのフォームチェッ クなどに適しています。
操作の前に
SET UP
にしておきます(
の[動画選択]を[マルチ連写]
ページ)。
4、57
静 止 画 を 撮 る
︵ 応 用 ︶
1111
Page 12
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
シャッターボタン
1 モードダイヤルを「 」にする
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ ](インターバル)、
Vでコマ間の希望のインターバ
v
/
ルを選ぶ
1/30
1/7.5 1/15 1/30
WB
インターバル
コマ間のインターバルはメニュー 画面の設定項目から選べます(
1212
ページ)。
55
4 シャッターボタンを押す
コマの画像を1枚の画像(画像サイ
16
1280×960
)として記録します。
撮影した画像を削除する
このモードでは希望のコマのみを削除す ることができません。削除を選び実行す ると、
1 2 MENU
3
コマすべてが削除されます。
16
モードダイヤルを「 」にする。
ボタンを押しメニューから
[削除]を選び、中央のzを押す。 [実行]を選び、中央のzを押す。
すべてのコマが削除されます。
マルチ連写で撮った画像を本機で再生す ると、 に再生されます。
パソコンで再生すると撮影された16コマ が
マルチ連写機能のないカメラで再生した 場合、パソコンと同様に 像で表示されます。
撮影枚数は51ページをご覧ください。 フラッシュは使えません。 日付・時刻は挿入されません。
コマの画像が一定の間隔で順番
16
枚の画像として同時に表示されます。
1
分割された画
16
メール添付用の画像を
E
撮る
モードダイヤル:
メール添付に適した、小さいサイズの
E
画像を撮影します。
別冊基本編
サイズの静止画も同時に記録されま す。
– E
メール
. 17
/SCN
ページで選択した
1 モードダイヤルを「 」、
」のいずれかにする
SCN
2
3 b/Bで[
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
](撮影モード)、
MODE
Vで[Eメール]の順に選ぶ
v
/
4 撮影する
通常撮影に戻すには
手順3で[通常撮影]を選びます。
撮影した画像をEメールソフトウェアに添
付する方法については、お使いのソフト ウェアのヘルプをご覧ください。
Page 13
画像に音声を記録する
ボイスメモ
モードダイヤル:
静止画の撮影時に、音声もいっしょに 記録します。
1 モードダイヤルを「 」、
」のいずれかにする
SCN
2
3 b/Bで[
4 撮影する
通常撮影に戻すには
手順3で[通常撮影]を選びます。
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
Vで[ボ イスメモ]の順に選ぶ
v
/
シャッターボタンをポンと1回押すと
秒間音声が記録されます。
5
シャッターボタンを押し続けると
押し続けている間音声が記録され ます(最長
](撮影モード)、
MODE
秒間)。
40
/SCN
画像に特殊効果を加えて 撮る
モードダイヤル:
画像に特殊効果を加え、メリハリをつ けることができます。
ソラリ モノトーン
明暗をはっきりさせ たイラストのように
セピア ネガアート
古い写真のような色 合いに
ピクチャーエフェクト
/SCN/
白黒に
写真のネガフィルム のように
1 モードダイヤルを「 」、
」、「 」のいずれかにする
SCN
2
3 b/Bで[
ピクチャーエフェクトを解除するに は
手順3で[切]を選びます。
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
PFX](P.
Vで希望のモードを選ぶ
v
/
エフェクト)、
静 止 画 を 撮 る
︵ 応 用 ︶
ボイスメモで撮影した画像を見るには「液
晶画面で動画を見る」( 操作を行ってください。
ページ)と同じ
23
1313
Page 14
静止画の一部を拡大する
画像を拡大する
再生ズーム
モードダイヤル:
撮影した画像を元の画像の5倍まで拡大 することができます。また、拡大した 画像を新しいファイルとして記録する ことができます。
コントロールボタン
モードダイヤル
ズームボタン
1 モードダイヤルを「 」にする 2 拡大したい画像を表示する 3 ズーム
ボタンを押して、画像を
T
拡大する
4 v
Bを繰り返し押して、拡大
/V/b/
したい部分を選ぶ
vを押す
b
押す
Vを押す
v:画像の上側を見るとき V:画像の下側を見るとき b:画像の左側を見るとき B:画像の右側を見るとき
B
押す
5 ズームTボタンを繰り返し押し
て、手順4で選んだ部分を拡大 する
拡大表示をやめるには
中央のzを押します。
動画(
ション/マルチ連写で撮影した画像は再 生ズームできません。
拡大していない画像が表示されていると
きにズーム クス画面に切り換わります(別冊基本編
.
クイックレビュー(別冊基本編
ページ)で表示した画像も手順3から5 の操作で拡大することができます。
ムービー)/クリップモー
MPEG
ボタンを押すと、インデッ
W
ページ)。
30
. 20
14
Page 15
拡大した画像を記録する
トリミング
1 再生ズーム後に
押す
2 Bで[トリミング]を選び、中央
zを押す
Vで画像サイズを選び、中央の
3 v
/
zを押す
画像が記録され、拡大前の画像表 示に戻ります。
トリミングした画像は一番新しいファイ
ルとして記録され、元の画像は残りま す。
トリミングした画像は画質が劣化する場
合があります。
の画像サイズにトリミングすることは
• 3:2
できません。
MENU
ボタンを
連続して再生する
スライドショー
モードダイヤル:
撮影した画像を順番に再生します。画 像のチェックやプレゼンテーションな どに便利です。
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
1 モードダイヤルを「 」にする
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[ス ライドショー]を選
び、中央のzを押す
下記の設定を選んでください。
間隔設定
3秒/5秒/10秒/30秒/1
繰り返し 入:繰り返し再生される。 切:すべての画像が再生される
と、スライドショーは終わる。
4 v/V/b/Bで[スタート]を選び、
中央のzを押す
スライドショーが始まります。
スライドショーの設定を中止するに は
手順3で[キャンセル]を選び、中央zを押します。
スライドショーの再生を中止するに は
中央のzを押して、Bで[終了]を選 び、zを押します。
静 止 画 を 見 る
︵ 応 用 ︶
15
Page 16
静止画を回転する
スライドショー再生中に画面を送る /戻すには
B(送り)またはb(戻し)を押します。
[間隔設定]の設定時間は目安です。再生
画像のサイズなどにより、変わることが あります。
16
モードダイヤル:
カメラを縦にして撮影した画像を、回 転して表示することができます。
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
1 モードダイヤルを「 」にして、
回転させたい画像を表示する
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[回転]を選び、中央のz
を押す
4 v
Vで[
/
]を選び、b/Bで画
像を回転させる
Vで[実行]を選び、中央のz
5 v
/
を押す
回転を中止するには
手順4で[キャンセル]を選びます。
プロテクトされている画像/動画
ムービー)/クリップモーション
MPEG
/マルチ連写で撮影した画像は回転でき ません。
他機で撮影した画像は本機では回転でき ないことがあります。
パソコンで画像を見るとき、ソフトウェ アによっては画像の回転情報が反映され ない場合があります。
Page 17
画像を保護する
プロテクト
モードダイヤル:
大切な画像を誤って消さないように保 護します。
シングル画面のとき
1 モードダイヤルを「 」にする
Bでプロテクトをかけたい画像
2 b
/
を表示する
3
4 b/Bで[プロテクト]を選び、中
プロテクト指定を解除するには
手順4でもう1度中央のzを押しま す。-マークが消えます。
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
央のzを押す
表示されている画像にプロテクト がかかり、-(プロテクト)マー クがつきます。
分
60
1600
5/5
スライドショー
プリント
削除
プロテクト
ジッコウ
インデックス(9枚表示) 画面のとき
1 モードダイヤルを「 」にして、
ズーム デックス(
2
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[プロテクト]を選び、中
央のzを押す
4 b
を押す
5 プロテクトしたい画像をv
で選び、中央のzを押す
選んだ画像に-(プロテクト) マークがつきます。
6 他の画像もプロテクトするとき
は、手順5を繰り返す
ボタンを1回押してイン
W
枚表示)画面にする
9
ボタンを押す
Bで[選択]を選び、中央のz
/
/V/b/
MENU
ツギヘススム
セッテイ
静 止 画 を
B
編 集 す る
17
Page 18
インデックス(3枚表示) 画面のとき
7
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
8 Bで[実行]を選び、中央のzを
押す
選択した画像にプロテクトがかか ります。
プロテクトを中止するには
手順4で[キャンセル]を、または手8で[終了]を選びます。
プロテクト指定を解除するには
手順5でプロテクトを解除したい画像 をv す。プロテクトを解除したいすべての 画像について繰り返します。次に
MENU
中央のzを押します。
Bで選び、中央のzを押しま
/V/b/
ボタンを押し、[実行]を選び、
すべての画像をプロテクトするには
手順4で[全画像]を選び、中央のzを 押します。次に[入]を選び、中央のz を押します。
18
すべての画像のプロテクト指定を解 除するには
手順4で[全画像]を選び、中央のzを 押します。次に[切]を選び、中央のz を押します。
1 モードダイヤルを「 」に して 、
ズーム ンデックス(
2 b
ボタンを2回押して、イ
W
枚表示)画面にする
3
Bでプロテクトをかけたい画像
/
を中央に表示する
3
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
4 v/Vで[プ ロテクト]を選び、中
央のzを押す
画面中央の画像にプロテクトがか かり、-(プロテクト)マークが つきます。
プリント プロテクト
削除
10:30
PM
2002 7 4100-0005
ジッコウ
5 他の画像もプロテクトするとき
Bでプロテクトをかけたい
は、b
/
画像を中央に表示し、手順4を 繰り返す
Page 19
プロテクト指定を解除するには
手順4でプロテクトを解除したい画像 を選び、中央のzを押します。プロテ クトを解除したいすべての画像につい て繰り返します。
画像のサイズを変える
リサイズ
モードダイヤル:
撮影した画像のサイズを変えて、新し いファイルとして記録できます。 下記のサイズに変えられます。
1600×1200、1280×960 640×480
リサイズした後も元の画像はそのまま 残ります。
コントロールボタン
MENU
1 モードダイヤルを「 」にする
Bでサイズを変えたい画像を表
2 b
/
示する
ボタン
モードダイヤル
3
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
4 b/Bで[リサイズ]を選び、中央
zを押す
Vで変更したいサイズを選び、
5 v
/
中央のzを押す
リサイズした画像は一番新しい ファイルとして記録されます。
リサイズを中止するには
手順5で[キャンセル]を選びます。
動画(
ション/マルチ連写で撮影した画像はリ サイズできません。
小さいサイズから大きいサイズにリサイ
ズすると、画像が劣化します。
の画像サイズにリサイズすることはで
• 3:2
きません。
の画像をリサイズすると、画像の上下
• 3:2
に黒い帯が入ります。
ムービー)/クリップモー
MPEG
静 止 画 を 編 集 す る
19
Page 20
プリントしたい画像を選ぶ
プリントマーク
モードダイヤル:
プリントしたい画像を指定します。
DPOF(Digital Print Order Format
規格に対応しているお店で画像をプリ ントするときなどに便利です。
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
動画(
ションで撮影した画像はプリントマーク はつけられません。
メールモードのときは、同時に記録され
•E
た通常サイズの画像にプリントマークが つきます。
マルチ連写で撮影した画像は16分割され
枚の画像としてプリントマークがつき
1
ます。
20
ムービー)、クリップモー
MPEG
シングル画面のとき
1 モードダイヤルを「 」にする
Bでプリントしたい画像を表示
2 b
/
する
MENU
ボタンを押す
3
メニューが表示されます。
4 b/Bで[プリント]を選び、中央
zを押す
表示されている画像に (プリン ト)マークがつきます。
分
60
1600
5/5
プロテクト
プリント
スライドショー
ジッコウ
削除
プリントマークを消すには
手順4でもう1度中央のzを押します。
マークが消えます。
インデックス(9枚表示) 画面のとき
1 モードダイヤルを「 」にして、
ズーム デックス(
2
MENU
メニューが表示されます。
3 b/Bで[プリント]を選び、中央
zを押す
4 b
を押す
5 プリントしたい画像をv
選び、中央のzを押す
選んだ画像に (プリント)マー クがつきます。
6 他の画像もプリントするときは、
手順5を繰り返す
ボタンを1回押してイン
W
枚表示)画面にする
9
ボタンを押す
Bで[選択]を選び、中央のz
/
[全画像]を選ぶことはできません。
B
/V/b/
MENU
ツギヘススム
セッテイ
Page 21
インデックス(3枚表示) 画面のとき
7
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
8 Bで[実行]を選び、中央のzを
押す
マークの設定が完了します。
プリントマークを消すには
手順5で マークを消したい画像を
Bで選び、中央のzを押しま
v
/V/b/
す。
すべての画像のプリントマークを消 すには
手順4で[全画像]を選び、中央のzを 押します。次に[切]を選び、中央のz を押します。
プリントマークを中止するには
手順4で[キャンセル]を、または、 手順8で[終了]を選びます。
1 モードダイヤルを「 」にして、
ズーム ンデックス(
ボタンを2回押して、イ
W
枚表示)画面にす
3
Bでプリントしたい画像を中央
2 b
/
に表示する
3
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
4 v/Vで[プ リント]を選び、中央
zを押す
画面中央の画像に (プリント) マークがつきます。
プリント プロテクト
削除
10:30
PM
2002 7 4100-0005
ジッコウ
5 他の画像もプリントするときは、
Bでプリントしたい画像を中央
b
/
に表示し、手順4を繰り返す
プリントマークを消すには
手順4でもう1度中央のzを押します。
マークが消えます。
静 止 画 を 編 集 す る
21
Page 22
動画を撮る
モードダイヤル:
動画を撮影できます。
操作の前に
SET UP
ビー]にしておきます( ジ)。
コントロールボタン
の[動画選択]を[
ボタン
MENU
モードダイヤル
シャッターボタン
DSPL/LCD ON/OFF
MPEG
4、57
ボタン
ペー
1 モードダイヤルを「 」にする
2
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
ムー
3 b/Bで[ ](画像サイズ)、v/V
で希望のサイズを選ぶ
320 (HQX)、320×240 160×112
各サイズによる記録時間について は、
から選べます。
ページをご覧ください。
51
4 シャッターボタンを深く押し込む
「録画」と表示され、画像の記録が
始まります。
分
60
メモリースティックの容量がいっ
ぱいになると停止します。 動画の撮影時間は51ページをご覧く
ださい。
録画
160
0:01[ 5:28]
5 録画を止めるには、シャッターボ
タンをもう
度深く押し込む
1
撮影中の画面上の表示は
画像には記録されません。
OFF
t液晶画面
ボタンを押すた
OFF
DSPL/LCD ON/OFF
びに、画面表示 画面表示 表示される項目について詳しくは、 ページをご覧ください。
の順で変わります。
ON
近接(マクロ)撮影する
モードダイヤルを「 」にしてから、
別冊基本編
ってください。
. 21
ページの手順に従
セルフタイマーで撮影する
モードダイヤルを「 」にしてから、
別冊基本編
ってください。
フラッシュは使えません。
日付・時刻は挿入されません。
動画撮影中にはズームは使えません。
. 22
ページの手順に従
t
65
22
Page 23
液晶画面で動画を見る
モードダイヤル:
本機の液晶画面で動画を見ることがで きます。音声も本機のスピーカーから 聞こえます。
1 モードダイヤルを「 」にする
Bで見たい動画を選ぶ
2 b
/
動画は静止画よりもひとまわり小 さく表示されます。
分
60
サイセイ
160
2002 7 4MOV00001 10:30PM
モドル/ツギへ
オンリョウ
6/8
0:00
3 中央のzを押す
動画と音声が再生されます。 再生中はB(再生)が液晶画面に表 示されます。
分
60
テイシマキモドシ/ハヤオクリ
160
2002 7 4MOV00001 10:30
オンリョウ
6/8
0:02
PM
再生バー
再生を止めるには
中央のzを押します。
音量を調節するには
v
Vで調節します。
/
巻き戻し/早送りをするには
再生中にb/Bを押します。 通常の再生に戻るには、中央のzを押 します。
高画質撮影した動画は
画像サイズ[
320(HQX
動画は画面いっぱいに表示されます。
)]で撮影した
動画再生中の画面上の表示は
OFF
. 31
t液晶画面
ボタンを押すた
OFF
ページ)。
DSPL/LCD ON/OFF
びに、画面表示 画面表示 表示される項目について詳しくは、 ページをご覧ください。
動画をテレビで見る方法は、静止画と同
じです(別冊基本編
の順で変わります。
ON
t
67
動 画 を 撮 る
23
Page 24
動画を削除する
シングル画面のとき
インデックス(9枚表示) 画面のとき
モードダイヤル:
不要な動画を削除します。
コントロールボタン
MENU
モードダイヤル
ボタン
1 モードダイヤルを「 」にする
Bで削除したい画像を表示する
2 b
/
3
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
4 b/Bで[削除]を選び、中央のz
を押す
この時点ではまだ削除されていま せん。
5 vで[実行]を選び、中央のzを
押す
「アクセス中」と表示されます。表
示が消えると、画像が削除されま す。
削除を中止するには
手順5で[キャンセル]を選びます。
1 モードダイヤルを「 」にして、
ズーム デックス(
2
MENU
メニューが表示されます。
ボタンを1回押してイン
W
枚表示)画面にする
9
ボタンを押す
3 b/Bで[削除]を選び、中央のz
を押す
Bで[選択]を選び、中央のz
4 b
/
を押す
5 削除したい画像をv
/V/b/
Bで選
び、中央のzを押す
選んだ画像に マークがつきま す。
MENU
セッテイ
ツギヘススム
この時点ではまだ削除されていま せん。
24
Page 25
インデックス(3枚表示) 画面のとき
6 他の画像も削除するときは、手順
5を繰り返す
7
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
8 b/Bで[実行]を選び、中央のz
を押す
「アクセス中」という表示が消える
と、画像が削除されます。
削除を中止するには
手順8で[終了]を選びます。
すべての画像を削除するには
手順4で[全画像]を選び、中央のzを 押します。削除を中止するときは、b Bで[キャンセル]を選び、中央のzを 押します。
/
1 モードダイヤルを「 」にして、
ズーム デックス(
2 b
ボタンを2回押してイン
W
枚表示)画面にする
3
Bで削除したい画像を中央に表
/
示する
3
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
4 Vで[削除]を選び、中央のzを
押す
この時点ではまだ削除されていま せん。
削除 実行
キャンセル
10:30
PM
2002 7 4MOV00005
ジッコウ
5 vで[実行]を選び、中央のzを
押す
「アクセス中」という表示が消える
と、画面中央の画像が削除されま す。
削除を中止するには
手順5で[キャンセル]を選びます。
動 画 を 撮 る
25
Page 26
動画を編集する
動画を分割する
モードダイヤル:
撮影した動画(
MPEG
ムービー)を分 割したり、不要な部分を削除すること ができます。メモリースティックの 容量が足りないときや
メールに添付す
E
るときに便利です。
分割したときのファイル番号は右記 のようになります
分割したファイルは、最新のファイル として、それぞれ新しい番号を割り振 られます。分割する前の元のファイル は削除され、その番号は欠番になりま す。
〈例〉
MOV00002.MPG
ファイルを分
割した場合
MOV00001.MPG
1
シーンAを切り離す
1
1
シーンBを切り離す
2
123 B
シーンAとBが不要なら削除する
3
13
必要なシーンだけが残る
4
13
MOV00002.MPG
MOV00002.MPG
分割点
MOV00004.MPG
A
MOV00004.MPG MOV00007.MPG
AB
削除
MOV00003.MPG
2
2
MOV00005.MPG
2
MOV00006.MPG
2
3
3AB
分割点
削除
コントロールボタン
ボタン
MENU
モードダイヤル
1 モードダイヤルを「 」にする
Bで分割したい動画を表示する
2 b
/
MENU
ボタンを押す
3
メニューが表示されます。
4 Bで[分割]を選び、中央のzを
押し、vで[実行]を選び、中央 のzを押す
動画が再生されます。
26
MOV00006.MPG
Page 27
5 分割する位置を決める
分割したい位置で、中央のzを押し ます。
分
60
160
6/8
分割
ジッコウ
0:04
分割ポイント
c C
実行
キャンセル
終了
分割する位置を微調整したいとき は、[c を選び、b
C](コマ送り/コマ戻し)
/
Bで微調整します。
/
分割する場所を選びなおしたいと きは、[キャンセル]を選びます。 動画の再生が再開します。
6 分割する位置を決めたら、v/V
[実行]を選び、中央のzを押す
7 vで[実行]を選び、中央のzを
押す
動画ファイルが分割されます。
分割を中止するには
手順5で[終了]を選びます。再生画 面に戻ります。
下記のファイルは分割できません。
クリップモーションのファイル
マルチ連写のファイル
静止画ファイル
分割できる充分な長さのない動画ファ
イル プロテクトされている動画ファイル
一度分割したファイルを元に戻すことは
できません。 分割すると、元のファイルは削除されま
す。
動画の不要な部分を削除する
1 動画の不要な部分を分割する(前
ページ)
2 削除したい部分の動画を表示する
3
4 b/Bで[削除]を選び、中央のz
5 vで[実行]を選び、中央のz
ボタンを押す
MENU
メニューが表示されます。
を押す
押す
表示されている動画が削除されま す。
動 画 を 撮 る
27
Page 28
ImageMixer
」をイン
ストールする
本機に付属の フトウェア「
Sony
ーソニー)」を使うと、本機で撮影した 静止画をお使いのパソコンで手軽に楽 しめます。
パソコンを使用中の場合には、使用中の
ソフトウェアをすべて終了させてくださ い。
CD-ROM
PIXELA
(ピクセライメージミキサーフォ
に入っているソ
ImageMixer for
Windows
1 パソコンの電源を入れる
•Windows 2000 Administrator Power user
ログオンしてください。
• Windows XP
コンの管理者権限でログオンしてく ださい。
2 付属の
CD-ROM
しばらくすると、タイトル画面が 表示されます。
の場合
をお使いの方は、
(管理者権限)または
(標準ユーザー権限)で
をお使いの方は、パソ
CD-ROM
を、パソコンの
ドライブにセットする
3 タイトル画面の中の「
ImageMixer
ンタ)を動かし、クリックする
「設定言語の選択」画面が表示され
ます。
4V]をクリックして「日本語」を
選び、[
」の部分に (ポイ
]をクリックする
OK
PIXELA
1
ImageMixer
ピクセラユーザーサポートセンター 電話: 受付時間:月〜日 午前9時〜午後5時
(ただし、年末、年始、祝日を除く)
URL:http://www.imagemixer.com
に関するお問い合わせ
072-224-0181
28
タイトル画面が表示されないとき は、デスクトップ画面上の コンピュータ)t
ImageMixer
リックしてください。
)の順にダブルク
(マイ
2
PIXELA ImageMixer
InstallShield
」画面が表示されます。
ウィザードへようこ
用の
Page 29
5 画面の指示に従って操作する
インストールが終了すると、イン ストール画面が閉じます。
6 タイトル画面の[
リックする
Microsoft DirectX8.0
アップ」画面が表示されます。
• Windows XP
68は不要です。手順9に進んで ください。
7[はい]をクリックする
示されます。
8[インストール]をクリックする
ります。インストールが終わった ら、[ ンを再起動してください。
9 パソコンから
®
DirectX
」のインストールが始ま
DirectX
]をクリックして、パソコ
OK
DirectX
をお使いの方は、手順
セットアップ」画面が表
CD-ROM
]をク
のセット
を取り出
Macintosh
パソコンの電源を入れる。
1
付属の
2
CD-ROM
しばらくすると、タイトル画面が表 示されます。
日本語をクリックする。
3
画面の指示に従って操作する。
4
インストールが終了すると、インス トール画面が閉じます。
パソコンから
5
す。
の場合
CD-ROM
を、パソコンの
ドライブにセットする。
CD-ROM
を取り出
静 止 画 / 動 画 を 楽 し む
29
Page 30
ImageMixer
」で静止
画を取り込む
PIXELA ImageMixer for Sony
使って、本機からパソコンに画像を取 り込みます。
操作の前に
別冊基本編
を行い、本機とパソコンを付属の ケーブルでつなぎ、本機を準備してく ださい。
. 39〜42
30
ページの操作
」を
USB
Windows
ここでは、「マイドキュメント」フォル ダーに画像をコピーします。
1
ImageMixer
デスクトップ画面上の (
の場合
」を起動する
PIXELA
ImageMixer Ver.1.0 for Sony
をダブルクリックします。
ImageMixer
画面が表示されます。
2 をクリックする
画像を取り込むための画面が表示 されます。
3 静止画をパソコンに取り込む
1 画面左上の をクリックする。 2 画面左上の
」が起動し、メイン
MS
をクリックする。
メモリースティック内の画像
が一覧表示されます。
メモリースティック内の静止画
/動画すべてが表示されます。
3 画面右上の をクリックする。
「入力の環境設定」画面が表示さ
れます。
4「入力モード保存先の設定」で
[参照]をクリックし、表示され
る「フォルダの参照」画面で[マ イドキュメント]をクリックし て、[
]をクリックする。
OK
Page 31
Macintosh
の場合
5 をクリックする。 6 画面右上の
0/0
をクリックする。
7 パソコンに取り込む画像をク
リックし、画面右上の リックする。 画像がパソコンに取り込まれま す。
0/0
画像を
こともできます。
にドラッグ&ドロップする
をク
1「ImageMixer
をクリックする。
2
静止画をパソコンに取り込む
3
1 画面左上の 2 画面左上の
」を起動する。
をクリックする。
MS
をダブルクリックす
る。
メモリースティック内の画像
が一覧表示されます。
3 画面右上の
をクリックする。
「入力の環境設定」画面が表示さ
れます。
4「入力モード保存先の設定」で
[参照]をクリックし、画像の保
存先を選び、[選択]をクリック する。
をクリックする。
5 6 画面右上の
0/0
をクリックする。
7 パソコンに取り込む画像をク
リックし、画面右上の リックする。 画像がパソコンに取り込まれま す。
0/0
画像を
ImageMixer
しくは、ハードディスクt
ImageMixer
にドラッグ&ドロップする
こともできます。
」の使いかたについて詳
t
manualtindex.html
PIXELA
の順にダブルクリックして、ヘルプを ご覧ください。
をク
静 止 画 / 動 画 を 楽 し む
31
Page 32
ImageMixer
」で静止
画を見る
ページでパソコンに取り込んだ静止
30
画を「
PIXELA
を使って見ます。
ImageMixer for Sony
Windows
1 をクリックする
静止画を見るための画面が表示さ れます。
2 表示したい静止画をダブルクリッ
クする
選んだ静止画が表示されます。
の場合
前の画面に戻るには
画面右上の
•「ImageMixer
止画を編集することもできます。詳しく は、画面右上の ルプをご覧ください。
をクリックします。
」を使うと、取り込んだ静
をクリックして、ヘ
?
32
Page 33
Macintosh
をクリックする。
1
表示したい静止画をダブルクリック
2
する。 選んだ静止画が表示されます。
前の画面に戻るには
画面右上の
の場合
をクリックします。
ImageMixer
」で静止
画を印刷する
PIXELA
いた静止画をプリンタで印刷します。 あらかじめプリンタとパソコンを接続 し、両方の機器の電源を入れておきま す。 プリンタの接続や設定などについて詳 しくは、プリンタに付属の取扱説明書 をご覧ください。
ImageMixer for Sony
」で開
Windows
1 静止画を表示する
32
ください。
2 印刷したい静止画をクリックする
3
ニューから[印刷]をクリックする
「印刷レイアウト設定」画面が表示
されます。
の場合
ページの手順1の操作を行って
をクリックして表示されるメ
静 止 画 / 動 画 を 楽 し む
33
Page 34
4 レイアウトを設定する
お好みに応じて設定してください。
通常は画面下の す。
をクリックしま
5 用紙の設定をする
1
をクリックする。
「プリンタの設定」画面が表示さ
れます。
2 用紙のサイズや印刷の向きを設
定し、[
]をクリックする。
OK
6 印刷する
1 をクリックする。
「印刷」画面が表示されます。
]をクリックする。
2
OK
OK
静止画が印刷されます。
印刷できないときは
プリンタの接続や設定が正しいかどう か確認してください。詳しくは、お使 いのプリンタに付属の取扱説明書をご 覧ください。
Macintosh
静止画を表示する。
1
印刷したい静止画をクリックする。
2
をクリックして表示されるメ
3
ニューから[印刷]をクリックす る。
「印刷レイアウト設定」画面が表示さ
れます。 レイアウトを設定する。
4
通常は画面下の す。
5
「プリンタの設定」画面が表示されま
す。 用紙のサイズや印刷の向きを設定
6
し、[
7
「印刷」画面が表示されます。
[プリント]をクリックする。
8
静止画が印刷されます。
の場合
をクリックしま
をクリックする。
]をクリックする。
OK
をクリックする。
34
OK
Page 35
動画をパソコンに取り込 む
下記の手順で、動画をパソコンに取り 込みます。
操作の前に
別冊基本編
を行い、本機とパソコンを付属の ケーブルでつなぎ、本機を準備してく ださい。
ImageMixer
には
付属の「
Sony
画を取り込むこともできます。取り込 みかたは、静止画の場合と同じです
30
. 39〜42
PIXELA
」を使って本機からパソコンに動
ページ)。
ページの操作
USB
」で動画を取り込む
ImageMixer for
Windows 98/98SE/2000/
の場合
Me
1
デスクトップ画面上の (マイ コ ンピュータ)をダブルクリックする
「マイ コンピュータ」画面が表示さ
れます。
ここでは、「マイドキュメント」とい
うフォルダーに画像をコピーします。
2 (リムーバブルディスク)を
ダブルクリックする
本機内のメモリースティックの 内容が表示されます。
3
MSSONY
クする
MSSONY
表示されます。
4
MOML0001
リックする
MOML0001
が表示されます。
5 画像ファイルを「マイドキュメン
ト」フォルダーにドラッグ&ド ロップする
「マイドキュメント」フォルダーに
画像ファイルがコピーされます。
)をダブルクリッ
」フォルダーの内容が
)をダブルク
」フォルダーの内容
Windows XP
詳しくは、別冊基本編 ージをご覧ください。
1 コピーウィザード画面で[コン
ピュータにあるフォルダに画像を コピーする。 とカメラウィザード使用]をク リックし、[
「スキャナとカメラのウィザードの
開始」画面が表示されます。
2[次へ]をクリックする
本機のメモリースティックに記 録されている画像が表示されま す。
3 パソコンにコピーしない画像の
をクリックして
へ]をクリックする
「画像の名前とコピー先」画面が表
示されます。
の場合
. 46、47
Microsoft
]をクリックする
OK
にし、[次
スキャナ
静 止 画 / 動 画 を 楽 し む
35
Page 36
4 画像の名前とコピー先を指定し、
[次へ]をクリックする
画像のコピーが始まります。コ ピーが終了すると、「そのほかのオ プション」画面が表示されます。
画像のコピー先は、「マイドキュメン
ト」にしてください。
5[作業を終了する]を選び、[次
へ]をクリックする
「スキャナとカメラのウィザードの
完了」画面が表示されます。
6[完了]をクリックする
ウィザード画面が閉じます。
続けて画像をコピーしたい場合は、
ケーブルを一度抜き差しして、
USB
手順1から行ってください。
Macintosh
デスクトップ画面上の新しく認識さ
1
れたアイコンをダブルクリックす る。 本機内のメモリースティックの 内容が表示されます。
2[MSSONY
る。
3[MOML0001
る。 画像ファイルをハードディスクにド
4
ラッグ&ドロップする。 ハードディスクに画像ファイルがコ ピーされます。
の場合
]をダブルクリックす
]をダブルクリックす
ImageMixer
」で動画
を見る
PIXELA
ソコンに取り込んだ動画を再生しま す。
ImageMixer for Sony
」でパ
36
ImageMixer
ピクセラユーザーサポートセンター 電話: 受付時間:月〜日 午前9時〜午後5時
(ただし、年末、年始、祝日を除く)
URL:http://www.imagemixer.com
に関するお問い合わせ
072-224-0181
Page 37
Windows
1 をクリックする
動画を見るための画面が表示され ます。
の場合
2 (再生)をクリックする。
選んだ動画が再生されます。
Macintosh
をクリックする。
1
再生したい動画をダブルクリックす
2
る。
をクリックする。
3
選んだ動画が再生されます。
再生を止めるには
をクリックします。
の場合
2 動画を再生する
1 再生したい動画をダブルクリッ
クする。
再生を止めるには
をクリックします。
前の画面に戻るには
画面右上の
•「ImageMixer
を作ったり、動画を編集することもでき ます。詳しくは、画面右上の クして、ヘルプをご覧ください。
をクリックします。
」を使うと、動画アルバム
をクリッ
?
前の画面に戻るには
画面右上の
をクリックします。
静 止 画 / 動 画 を 楽 し む
37
Page 38
「プレイステーション 2」
に静止画を取り込む
本機と「プレイステーション 2」を
ケーブルで接続すると、本機で撮
USB
影した ン
2
ドライバーなどのインストールは不要 です。ピクチャーパラダイスに対応し たソフトウェアのディスクを「プレイス テーション めます。
ピクチャーパラダイスに対応した市販の
「プレイステーション
アが必要です。 ピクチャーパラダイスとは、ソニー株式
会社の提唱する対応機器と「プレイステー ション 使い、画像データなどを取り扱うことの できる規格の名称です。
画像を「プレイステーショ
JPEG
」に取り込むことができます。
」に入れれば、すぐに楽し
2
」専用ソフトウェ
2
」を接続し、対応ソフトウェアを
2
「プレイステーション 2」に接続する
前に
本機と「プレイステーション 2」の電源 が切れていることを確認してくださ い。
1
付属の レイステーション
ケーブルで本機と「プ
USB
」をつなぐ
2
2 取り込みたい画像が入ったメモ
リースティックを本機に入れ、 ソフトウェアのディスクを「プレ イステーション
3 本機と「プレイステーション
」に入れる
2
2
の電源を入れる
4 ソフトウェアの画面の指示に従っ
て、本機から画像を取り込む
楽しみかたはソフトウェアによっ て異なります。詳しくは、ソフト ウェアの取扱説明書をご覧くださ い。
38
Page 39
故障かな?と思ったら
困ったときは、下記の流れに従ってく ださい。
1 39〜47
バッテリー・電源
症状
バッテリーが充電できない。 本機にバッテリーを入れられ
ない。
ページの項目をチェック
し、本機を点検する
液晶画面に「 な表示が出たときは自己診断表示機 能が働いています。 ください。
ランプが点滅する。
/CHG
:□□:□□」のよう
C
ページをご覧
50
原因
本機の電源が入っている。
正しく入れていない。
バッテリーが正しく取り付けられていない。
バッテリーが故障している。
バッテリー/メモリースティック
2
カバーの内側にある
別冊基本編
てから、電源を入れる
(この操作を行うと、日時などの設定
は解除されます)
. 7
ボタン
RESET
ページ)を押し
ボタン
RESET
処置
c 本機の電源を切る(別冊基本編 c バッテリーの先端でバッテリー取りはずしつまみを下側に
押しながら入れる(別冊基本編
c
バッテリーを正しく取り付ける(別冊基本編
c テクニカルインフォメーションセンターに問い合わせる(裏
表紙)。
デジタルイメージングカスタマーサ
3
ポートのホームページを確認する
(裏表紙)
テクニカルインフォメーションセン
4
ターに電話で問い合わせる(裏表紙)
ページ)。
. 13
ページ)。
. 8
ページ)。
. 8
困 っ た と き は
39
Page 40
バッテリー・電源(つづき)
症状
バッテリー充電中、 ランプが点灯していない。
バッテリーの残量表示が正し くない。またはバッテリー残 量表示が充分なのに電源がす ぐ切れる。
バッテリーの消耗が早い。
電源が入らない。
電源が途中で切れる。
/CHG
原因
パワーアダプターがはずれている。
•AC
バッテリーが正しく取り付けられていない。
充電が完了している。
温度が極端に高いまたは低いところで長時間
使用している。 バッテリーそのものの寿命(61ページ)。
バッテリーが消耗している。
残量表示機能と実際の残量にズレが生じた。
温度が極端に低いところで撮影/再生してい
る。 充電が不充分。
バッテリーそのものの寿命(61ページ)。
バッテリーが正しく取り付けられていない。
パワーアダプターがはずれている。
•AC
操作しない状態が90秒以上続くと、バッテ
リーの消耗を防ぐため、自動的に電源が切れ る。(パワーセーブ[切]時は約
別冊基本編
バッテリーが消耗している。
. 13
ページ)
3
分)
処置
c きちんと接続し直す(別冊基本編
c
バッテリーを正しく取り付ける(別冊基本編
c 新しいバッテリーと交換する。 c 充電されたバッテリーを取り付ける
別冊基本編
c 満充電すると、残量表示機能が正しくなる
別冊基本編
c 満充電する(別冊基本編 c 新しいバッテリーと交換する。
c
バッテリーを正しく取り付ける(別冊基本編
c きちんと接続し直してください
別冊基本編
c 電源を入れ直す(別冊基本編
c 充電されたバッテリーを取り付ける
別冊基本編
. 8
. 9
. 12
. 8
ページ)。
ページ)。
ページ)。
ページ)。
. 8
. 13
. 8
ページ)。
ページ)。
ページ)。
. 8
. 8
ページ)。
ページ)。
40
Page 41
静止画/動画を撮る
症状
電源を入れても液晶画面がつ かない。
液晶画面に被写体が写らな い。
フォーカスが合わない。
ズームできない。 デジタルズームができない。
画像が暗い。
画像が明るい。
画像が白黒になる。
原因
前回使用時、液晶画面を
切った。 モードダイヤルが「 」または「
」になっていない。
被写体が近すぎる。
静止画撮影時、シーンセレクションが風景モー
ドになっている。 フォーカスプリセットになっている。
動画(
動画(
• SET UP
ている。 液晶画面が
逆光になっている。
液晶画面が暗い。
パワーセーブ[入]になっている。
舞台撮影など、暗いところでスポットライト
が当たっている状態で撮影している。 液晶画面が明るい。
ピクチャーエフェクトがモノトーンモードに
なっている。
ムービー)撮影中はできない。
MPEG
ムービー)撮影中はできない。
MPEG
の[デ ジタルズーム]が[切]になっ
になっている。
OFF
にして電源を
OFF
SCN
」、
処置
c 液晶画面をONにする(別冊基本編
c モードダイヤルを「
別冊基本編
c
50 cm
マクロ撮影モードをお使いの場合でも、最短撮影距離より もカメラを離して撮影してください
別冊基本編
c 解除する(別冊基本編
c オートフォーカスに戻す(
― ―
c[入]にする(
c 液晶画面を c 露出を補正する(7ページ)。
c
SET UPの[LCD
c パワーセーブ[切]にする( c 露出を補正する(7ページ)。
c
SET UPの[LCD
c 解除する(13ページ)。
. 19、27
以内で撮影するときは、マクロ撮影モードにする。
. 21
ON
」または「
ページ)。
. 27
ページ)。
4、57
にする(別冊基本編
明るさ]で調節する(4、58ページ)。
SCN
ページ、本書22ページ)。
ページ)。
ページ)。
7
4、58
明るさ]で調節する(4、58ページ)。
ページ)。
. 25
」、「 」にする
ページ)。
. 25
ページ)。
困 っ た と き は
41
Page 42
静止画/動画を撮る(つづき)
症状
明るい被写体を写すと、縦に尾 を引いたような画像になる。
撮影できない。
フラッシュ撮影ができない。
被写体の目が赤く写る。 正しい撮影日時が記録されな
い。
原因
スミアという現象。
メモリースティックが入っていない。
メモリースティックの容量がない。
メモリースティックの誤消去防止スイッチ
が「 フラッシュ充電中は撮影できない。
静止画撮影時、モードダイヤルが「 」ま た
は「 動画撮影時、モードダイヤルが「 」になっ
ていない。 モードダイヤルが「 」、「
になっている。 設定が (発光禁止)になっている。
静止画撮影時、シーンセレクションが夜景
モードになっている。 ― 日付・時刻が合っていない。
」になっている。
LOCK
」になっていない。
SCN
SET UP
」、「 」
処置
c 故障ではない。
c
メモリースティックを入れる(別冊基本編
cメモリースティック内の画像を削除するかまたはフォー
マットをする。
メモリースティックを交換する。
c c 解除する(60ページ)。
c モードダイヤルを「
別冊基本編
c モードダイヤルを「
c モードダイヤルを「
別冊基本編
c オート(表示なし)または
別冊基本編
c 解除する(別冊基本編
c 赤目軽減モードにする(別冊基本編 c 日付・時刻を合わせる(別冊基本編
. 19、27
. 23
. 23
」または「
ページ)。
」にする(22ページ)。
」、「
SET UP
ページ)。
(強制発光)にする
ページ)。
. 27
」にする
SCN
」、「 」以外にする
ページ)。
. 24 . 14
.16
ページ)。 ページ)。
ページ)。
42
Page 43
画像を見る
症状
再生できない。
表示直後に再生画像が粗い。 テレビに画像が出ない。
パソコンで再生できない。 動画再生中、ピロピロという
音がする。
画像を削除する/編集する
症状
削除できない。
誤って消してしまった。 リサイズができない。
プリントマークがつかない。
原因
モードダイヤルが「 」になっていない。
パソコンのハードディスクにコピーしたファ
イルで名前を変更したり、画像を加工したも のは本機で再生できない。
• SET UP
の[ビ デオ出力信号]が[
なっている。 接続が正しくない。
― 動画撮影中にオートフォーカスが働いている
音。
PAL
]に
原因
画像がプロテクトされている。
メモリースティックの誤消去防止スイッチ
が「 一度削除したファイルは元に戻せない。
動画(
画像/マルチ連写で撮影した画像はリサイズで きない。
動画(
ン画像にはプリントマークをつけられない。
」になっている。
LOCK
ムービー)/クリップモーション
MPEG
ムービー)/クリップモーショ
MPEG
処置
c
モードダイヤルを「 」にする(別冊基本編
c 故障ではない。 c
c 接続を確認する(別冊基本編
c c 故障ではない。フォーカスプリセットにする(7ページ)。
]にする(4、58ページ)。
NTSC
ページをご覧ください。
45
. 31
ページ)。
. 29
ページ)。
処置
c 画像のプロテクトを解除する(18ページ)。 c 誤消去防止スイッチを解除する(
c
画像にプロテクトをかけると、誤消去を防げます(17ページ)。 ―
ページ)。
60
困 っ た と き は
43
Page 44
パソコン
症状
対応しているOSが分からな い。
ドライバーをインス
USB
トールできない。 本機がパソコンに認識されな
い。
画像をコピーできない。
44
原因
本機の電源が入っていない。
バッテリー残量が少ない。
付属の
• USB
い。
• SET UPの[USB
いる。 パソコンの
されている。
• USB
い。 付属の
インストールする前に、 とパソコンを接続したため、デバイスが正し く認識されていない。
本機とパソコンの接続が正しくない。
お使いのOSによって手順が違う。
ケーブルを使っていない。
USB
ケーブルがしっかり差し込まれていな
接続]が[
端子に本機の他に機器が接続
USB
ドライバーがインストールされていな
CD-ROM
から「
USB
]になって
PTP
ドライバー」を
ケーブルで本機
USB
処置
c「パソコンの推奨使用環境」を確認する
別冊基本編
c
Windows 2000
理者権限)でログオンする(別冊基本編
c 本機の電源を入れる(別冊基本編
c
パワーアダプターを使用する(別冊基本編
AC
c 付属の
USB
c 一度パソコンと本機からケーブルを抜いて、しっかりと差
し込み、「
別冊基本編
c[標準]にする(
c キーボード/マウス以外は取りはずす。
c
USB
別冊基本編
c 正しく認識されなかったデバイスを削除してから、
ライバーをインストールする(別冊基本編 ページ)。
本機とパソコンを正しく
c c お使いのOSに対応した手順でコピーする
別冊基本編
c
の場合は、 い。
USB
ドライバーをインストールする
PIXELA ImageMixer for Sony
30
ページ)。
. 38
を使用している場合は、
ケーブルを使う(別冊基本編
モード」になっていることを確認する
ページ)。
. 42
ページ)。
4、58
ページ)。
. 39
. 39
. 13
Administrator
ページ)。
ページ)。
ページ)。
. 12
ページ)。
. 42
USB
. 39、45
接続する(上記の参照ページ)。
USB
. 43、46、51
ページをご覧になるか、ヘルプをご覧くださ
ページ)。
」ソフトウェアをお使い
(管
Page 45
症状
画像を再生できない。
動画を再生すると画像や音が 途切れる。
画像を印刷できない。
原因
メモリースティックから直接再生してい
る。 ―
処置
c
PIXELA ImageMixer for Sony
の場合は、 ださい。
c パソコンメーカーまたはソフトウェアメーカーにお問い合
わせください。
c パソコンのハードディスクに動画をコピーして、ハード
ディスクのファイルを再生する(
c お使いのプリンターの設定を確認してください。
c
ページをご覧になるか、「
33
」ソフトウェアのヘルプをご覧ください。
Sony
ページをご覧になるか、ヘルプをご覧く
32、36
」ソフトウェアをお使い
ページ)。
35
PIXELA ImageMixer for
困 っ た と き は
45
Page 46
メモリースティック
症状
本機に入らない。
記録できない。
フォーマットできない。
誤ってフォーマットしてし まった。
原因
メモリースティックを入れる向きが違って
いる。
メモリースティックの誤消去防止スイッチ
が「
メモリースティックの容量がいっぱいに
なっている。
メモリースティックの誤消去防止スイッチ
が「 フォーマットすると、メモリースティック
内の画像はすべて消去され、元に戻せない。
」になっている。
LOCK
」になっている。
LOCK
処置
c 正しい向きにして入れる(別冊基本編
c 誤消去防止を解除する(
c 不要な画像を削除する
別冊基本編
c 誤消去防止を解除する(60ページ)。
cメモリースティックの誤消去防止スイッチを「
にすると誤フォーマットを防げます(
. 32
ページ)。
60
ページ、本書24ページ)。
. 16
ページ)。
60
ページ)。
LOCK
46
Page 47
その他
症状
操作を受け付けない。
電源が入っているのに操作で きない。
液晶画面上の表示が分からな い。
電源を切ってもレンズが収納 されない。
レンズがくもる。 長時間使用すると、本機が熱
くなる。
原因
インフォリチウムバッテリーを使っていな
い。 バッテリーが残り少ない(E表示が出る)。
パワーアダプターがしっかり差し込まれ
•AC
ていない。 内部システムの誤動作。
内部システムの誤動作。
バッテリーが消耗している。
結露している。
処置
c バッテリーは必ずインフォリチウムバッテリーを使う
ページ)。
60
c 充電する(別冊基本編
c
端子とコンセントにしっかり差し込む
DC IN
別冊基本編
c 電源を切り、
する。
c バッテリーを取りはずし、約
け、電源を入れる。これでも操作できないときは、バッテ リー/メモリースティックカバー内側の を先の細いもので押してから、電源を入れる。(この操作を すると日時などの設定が解除される。)
c 表示の種類を確認する(
c 満充電されたバッテリーを取り付けるか、
ターを使用する(別冊基本編
c 1時間そのままにしてから使用する(59ページ)。 c 故障ではない。
. 12
分後に電源を入れて、正しく動作するか確認
1
ページ)。
. 8
ページ)。
分後再びバッテリーを取り付
1
ページ)。
64〜67
. 8、12
RESET
パワーアダプ
AC
ページ)。
ボタン
困 っ た と き は
47
Page 48
警告表示について
液晶画面には次のような表示が出るこ とがあります。
表示
メモリースティックがありません システムエラー メモリースティックエラー
フォーマットエラー
メモリースティックがロックされています
メモリースティックの残量がありません
ファイルがありません ファイルエラー ファイルがプロテクトされています
インフォリチウムバッテリーを使ってください
フォルダーエラー
48
意味/処置
メモリースティックを入れてください(別冊基本編
電源を入れ直してください(別冊基本編
本機では使えないメモリースティックが入っている(60ページ)。
メモリースティックが壊れている。メモリースティックの端子部が汚れている。
メモリースティックを正しく入れてください(別冊基本編
メモリースティックが正しくフォーマットされていない。フォーマットし直してくださ
い(別冊基本編
メモリースティックの誤消去防止スイッチが「
い(
ページ)。
60
メモリースティックの空き容量が足りないので、記録ができない。不要な画像を削除し
てください(別冊基本編 画像が記録されていない。
画像再生時の異常。
画像にプロテクトがかけられている。
インフォリチウム対応以外のバッテリーを使っている。
メモリースティック内に同じフォルダーが存在する。
. 35
ページ)。
ページ、本書24ページ)。
. 32
. 13
ページ)。
LOCK
ページ)。
. 16
ページ)。
. 16
」になっている。解除してくださ
Page 49
表示
画像サイズオーバーです 無効な操作です
E
分割できません
電源を入れ直してください
意味/処置
本機で再生できないサイズの画像を再生しようとしている。
本機以外で作成したファイルを再生しようとしている。
バッテリーの残量が少ない。バッテリーを充電してください(別冊基本編
ご使用状況やバッテリーパックの種類によっては、バッテリー残量が 滅することがあります。
分割できる充分な長さがない。
動画(
手ぶれが起こりやすい状況になっている。フラッシュを使うか、三脚などでカメラをしっ
かりと固定してください。 レンズの誤動作。
ムービー)ではない。
MPEG
分から10分でも点
5
. 8
ページ)。
困 っ た と き は
49
Page 50
自己診断表示
ー アルファベットで始まる表示が出たら
本機には自己診断機能がついていま す。これは本機に異常が起きたときに 液晶画面にアルファベットと でお知らせする機能です。表示によっ て、異常の内容が分かるようになって います。 詳しくは右の表をご覧になり、各表示 に合った対応をしてください。表示の
桁(□□)の数字は、本機の状態
末尾
2
によって変わります。
C:32:ss
自己診断表示
桁の数字
4
表示
C:32:
C:13:
E:61: E:91:
□□
□□
□□ □□
原因
ハードウェア、もしくはズーム 機能の異常。
データが読めない/書けない。
フォーマットしていないメモ リースティックを入れた。
本機では使えないメモリース ティックを入れた。 データが壊れている。
何らかの異常が起きている。
「対応のしかた」を2、3度繰り返しても
正常に戻らないときは、テクニカルイ ンフォメーションセンターにご相談く ださい。その際、表示の
桁のすべてを
5
お知らせください。 例
:E:61:10
対応のしかた
電源を入れ直す
別冊基本編 メモリースティックを数回抜き差し
する。 フォーマットする
別冊基本編 メモリースティックを交換する
別冊基本編
バッテリー/メモリースティックカ
バー内側の
.
れる。
RESET
ページ)を押してから、電源を入
7
ページ)。
. 13
ページ)。
. 35
ページ)。
. 16
ボタン(別冊基本編
50
Page 51
記録枚数/時間について
メモリースティックの容量、画像サ
イズ、画質によって記録できる撮影枚 数、撮影時間が異なります。 下表を参考に用途に応じてメモリース ティックをお選びください。
撮影枚数はファイン(スタンダード)
の順で記載しています。 記録枚数/時間は撮影状況によって
は数値と異なる場合があります。 通常撮影時の記録枚数については
冊基本編
.
18
ページをご覧くだ
さい。
メール
E
(単位:枚)
1600×1200 1600 (3:2) 1280×960 640×480
8M 16M 32M 64M 128M
8163264128
(14) (28) (59) (118) (236)
8163264128
(14) (28) (59) (118) (236)
12 24 48 96 192
(21) (42) (88) (176) (352)
43 87 177 357 714
(95) (192) (390) (786) (1572)
ボイスメモ
8M 16M 32M 64M 128M
1600×1200 1600 (3:2) 1280×960 640×480
7143162124
(13) (26) (54) (108) (216)
7143162124
(13) (26) (54) (108) (216)
11 22 45 90 180
(19) (38) (78) (156) (312)
34 68 139 280 560
(56) (120) (244) (491)
クリップモーション
8M 16M 32M 64M 128M
ノーマル
モバイル
ノーマル: モバイル:
40 80 160 320 640
300 450 900 1800 3600
コマで撮影した場合
10
コマで撮影した場合
2
(単位:枚)
(982)
(単位:枚)
ムービー
MPEG
(単位:秒)
8M 16M 32M 64M 128M
320 (HQX)20 40 85 170 340 320×240 160×112
80 160 340 680 1360
320 640 1300 2700 5400
マルチ連写
(単位:枚)
8M 16M 32M 64M 128M
1280×960
12 24 50 100 202
(23) (44) (93) (186) (375)
そ の 他
51
Page 52
メニュー項目について
モードダイヤルの位置によって操作で きる項目は変わります。画面には、設 定可能な項目のみが表示されます。 x印はお買い上げ時の設定です。
モードダイヤルが「 」、「
項目
SCN
(EV)
9(フォーカス)
設定
x
+ +
x
− ∞/
0.5 m
(ホワイトバランス)
WB
(スポット測光)
ISO
(画像サイズ)
入/x切
400/200/100
x
1280×960/640×480
(画質)
xファイン/スタンダード
」のとき
SCN
2.0EV/+1.7EV/+1.3EV
1.0EV/+0.7EV/+0.3EV
0EV/−0.3EV/−0.7EV
1.0EV/−1.3EV/−1.7EV
2.0EV
7.0 m/3.0 m/1.0 m
/中央重点AF/xマルチ
/ / / /xオート
1600×1200/1600(3:2
/■オート
意味
シーンセレクションを設定する。(「 」モードのときは設定できません)
別冊基本編
露出を補正する(7ページ)。
オートフォーカスの方法を選択したり(
を設定する(
AF
ホワイトバランスを設定する(9ページ)。 撮りたい被写体に露出を合わせる(8ページ)。
感度を選ぶ。暗い場所や高速で移動する被写体の撮影には大きい数字を、高
ISO
画質を得るには小さい数字を選ぶ。(「
)/
静止画撮影時の画像サイズを選ぶ(別冊基本編
高画質で記録する/標準の画質で記録する(別冊基本編
. 27
ページ)。
7
ページ)。
ページ)、フォーカスプリセットで距離
5
」モードのときは設定できません)
SCN
. 17
ページ)。
. 17
ページ)。
52
Page 53
項目
(撮影モード)
MODE
±(フ ラッシュレベル)
エフェクト)
PFX(P.
(シャープネス)
設定
ボイスメモ
メール
E
x通常撮影 明
x標準 暗
ソラリ/モノトーン/セピア/ ネガアート/x切
2/+1/x0/– 1/– 2
意味
ファイルと別に、音声ファイル(静止画付き)を記録する(13ページ)。
– JPEG
設定されている画像サイズと別に小サイズ(
記録する( 通常の撮影をする。
フラッシュの発光量を通常より多くする。
通常の設定。
フラッシュの発光量を通常より少なくする。
画像の特殊効果を設定する(13ページ)。
画像のシャープネスを調節する。設定が
ページ)。
12
320×240)のJPEG
以外のときは、画面に が出る。
0
ファイルを
モードダイヤルが「 」のとき(
項目
(EV)
9(フォーカス)
(ホワイトバランス)
WB
設定
2.0EV/+1.7EV/+1.3EV
1.0EV/+0.7EV/+0.3EV
x
0EV/−0.3EV/−0.7EV
1.0EV/−1.3EV/−1.7EV
2.0EV
∞/
7.0 m/3.0 m/1.0 m
/中央重点AF/xマルチ
0.5 m
/ / / /xオート
SET UP
の[ 動 画 選 択 ]が[
意味
露出を補正する(7ページ)。
/ /
オートフォーカスの方法を選択したり(
を設定する(
AF
ホワイトバランスを設定する(9ページ)。
ムービー]のとき)
MPEG
ページ)。
7
ページ)、フォーカスプリセットで距離
5
そ の 他
53
Page 54
モードダイヤルが「 」のとき(
項目
(スポット測光)
(画像サイズ)
エフェクト)
PFX(P.
設定
入/x切
320(HQX)/320×240
x
160×112
ソラリ/モノトーン/セピア/ ネガアート/x切
SET UP
の[動 画 選 択 ]が[
意味
撮りたい被写体に露出を合わせる(8ページ)。
動画撮影時に
画像の特殊効果を設定する(
ムービー]のとき)(つづき)
MPEG
画像のサイズを選ぶ(22ページ)。
MPEG
ページ)。
13
モードダイヤルが「
項目
(EV)
9(フォーカス)
(ホワイトバランス)
WB
(スポット測光)
(画像サイズ)
±(フ ラッシュレベル)
54
」のとき(
設定
+ +
x
− ∞/
0.5 m
入/x xノーマル/モバイル
x標準 暗
SET UP
2.0EV/+1.7EV/+1.3EV
1.0EV/+0.7EV/+0.3EV
0EV/−0.3EV/−0.7EV
1.0EV/−1.3EV/−1.7EV
2.0EV
7.0 m/3.0 m/1.0 m
/中央重点AF/xマルチ
/ / / /xオート
の[動画選択]が[クリップモーション]のとき)
意味
露出を補正する(7ページ)。
オートフォーカスの方法を選択したり( を設定する(
AF
ホワイトバランスを設定する(9ページ)。 撮りたい被写体に露出を合わせる(8ページ)。 クリップモーションの画像のサイズを選ぶ(10ページ)。
フラッシュの発光量を通常より多くする。
通常の設定。
フラッシュの発光量を通常より少なくする。
ページ)。
7
ページ)、フォーカスプリセットで距離
5
Page 55
項目
エフェクト)
PFX(P.
(シャープネス)
設定
ソラリ/モノトーン/セピア/ ネガアート/x切
2/+1/x0/– 1/– 2
意味
画像の特殊効果を設定する(13ページ)。
画像のシャープネスを調節する。設定が
以外のときは、画面に が出る。
0
モードダイヤルが「 」のとき(
項目
(EV)
9(フォーカス)
(ホワイトバランス)
WB
(スポット測光)
(インターバル)
設定
2.0EV/+1.7EV/+1.3EV
1.0EV/+0.7EV/+0.3EV
x
0EV/−0.3EV/−0.7EV
1.0EV/−1.3EV/−1.7EV
2.0EV
∞/
7.0 m/3.0 m/1.0 m
/中央重点AF/xマルチ
0.5 m
/ / / /xオート
入/x切
1/7.5/1/15/x1/30(NTSC 1/6.3/1/12.5/x1/25(PAL
(画質)
PFX(P.
エフェクト)
xファイン/スタンダード ソラリ/モノトーン/セピア/
ネガアート/x切
SET UP
の[ 動画選択]が[マルチ連写]のとき)
意味
露出を補正する(7ページ)。
オートフォーカスの方法を選択したり( を設定する(
AF
ホワイトバランスを設定する(9ページ)。 撮りたい被写体に露出を合わせる(8ページ)。
– NTSC
– PAL
*
SET UP
変わります( 高画質で記録する/標準の画質で記録する(別冊基本編 画像の特殊効果を設定する(13ページ)。
ページ)。
7
モードでマルチ連写のシャッター間隔を設定する。
モードでマルチ連写のシャッター間隔を設定する。
の[ビ デオ出力信号]の設定によって、選択できるシャッター間隔が
ページ)。
58
ページ)、フォーカスプリセットで距離
5
ページ)。
. 17
そ の 他
55
Page 56
モードダイヤルが「 」のとき(
項目
(シャープネス)
設定
+2/+1/x0/
モードダイヤルが「 」のとき
項目
削除
プロテクト プリント スライドショー
リサイズ
設定
実行 キャンセル
— —
間隔設定
繰り返し
スタート キャンセル
1600×1200/1280×960 640×480
回転
分割
/ /実行/キャンセル
実行/キャンセル
SET UP
– 1/– 2
/キャンセル
の[動画選択]が[マルチ連写]のとき)(つづき)
意味
画像のシャープネスを調節する。設定が0以外のときは、画面に が出る。
意味
表示中の画像の削除を実行する(別冊基本編
削除を中止する。
画像に誤消去防止指定をする(17ページ)。 プリントしたい静止画像を選ぶ(20ページ)。
スライドショーの間隔を設定する。(シングル画面のときのみ)
x
3秒/5秒/10秒/30秒/1
スライドショーを繰り返し再生する。
x入/切 スライドショーを実行する。
スライドショーの設定および実行を中止する。
撮影した静止画の画像サイズを変更する(19ページ)。
(シングル画面のときのみ)
静止画像を
(シングル画面のときのみ)
動画(
右回りまたは、 左回りに回転する(16ページ)。
ムービー)を分割する(26ページ)。(シングル画面のときのみ)
MPEG
ページ、本書24ページ)。
. 32
56
Page 57
SET UP
項目について
モードダイヤルを「 と、
SET UP
画面が表示されます。
SET UP
」にする
x印はお買い上げ時の設定です。
(カメラ)
項目
動画選択
日付/時刻 デジタルズーム 赤目軽減
イルミネーター
AF
設定
x
ムービー/
MPEG
クリップモーション/マルチ連写 日時分/年月日/x切 x入/切 入/x切 xオート/切
(設定1)
項目
フォーマット
ファイルナンバー
項目
実行/キャンセル
x連番 リセット
動画(
ション/マルチ連写では、日付・時刻は 挿入されません。また、撮影時は日付や 時刻は表示されません。再生時に表示さ れます。
意味
メモリースティックをフォーマット(初期化)する。フォーマットすると、プロテクトしてある
画像もふくめて、メモリースティックに記録されているすべての情報が消去されます。ご注意く ださい(別冊基本編
メモリースティックを取り換えても、ファイル番号を連続してつける。
メモリースティックごとにファイル番号を
ムービー)/クリップモー
MPEG
意味
動画の撮影モードを選ぶ(4、10、11、22ページ)。
画像に日付や時刻を挿入するかどうかを設定する(別冊基本編 デジタルズームを使うかどうかを選ぶ(別冊基本編 フラッシュ撮影時、被写体の目が赤く写るのを抑制する(別冊基本編 暗いところで撮影するとき、AF補助光を発光させるかどうかを選ぶ。フォーカス
を合わせやすいようにするための機能です(別冊基本編
ページ)。
. 35
からつける。
0001
. 21
. 24
ページ)。
. 26
. 24
ページ)。
ページ)。
ページ)。
そ の 他
57
Page 58
(設定1)(つづき)
項目
言語
/LANGUAGE
時計設定
(設定2)
項目
明るさ
LCD
バックライト
LCD
お知らせブザー
ビデオ出力信号
接続
USB
パワーセーブ
設定
ENGLISH
x日本語/ 実行/キャンセル
JPN
設定
明/x標準/暗 明/x標準
シャッター x入 切
x
NTSC
PAL
x標準
PTP
x入/切
意味
メニュー項目・警告表示などを英語で表示する。
メニュー項目・警告表示などを日本語で表示する。
時計を合わせる(
別冊基本編
.
ページ)。
14
意味
液晶画面の明るさを選ぶ。記録される画像に影響はない。 液晶バックライトの明るさを選ぶ。屋外など明るい場所で使うときに[明]を選ぶと画面は明るく
見やすくなるが、バッテリーの消耗は早くなる。バッテリー使用時のみ表示される項目。ただし
[パワーセーブ]が[入]のときは設定できない。
シャッターボタンを押したとき、シャッター音が鳴る。
コントロールボタン/シャッターボタンを押したときなどに、ブザー/シャッター音が鳴る。
音は鳴らない。
ビデオ出力信号を
ビデオ出力信号を
接続方法を選ぶ(
USB
パワーセーブを使うかどうかを選ぶ(別冊基本編 る項目。
モードに設定する(日本、米国など)。
NTSC
モードに設定する(欧州など)。
PAL
別冊基本編
.
ページ)。
38
. 11
ページ)。バッテリー使用時のみ表示され
58
Page 59
使用上のご注意
お手入れについて
液晶画面をきれいにする
液晶画面に指紋やゴミがついて汚れた ときは、別売りの液晶クリーニングキ ットを使ってきれいにすることをおす すめします。
レンズをきれいにする
レンズに指紋やゴミがついて汚れたと きは、柔らかい布などを使ってきれい にすることをおすすめします。
プラグをきれいにする
DC
パワーアダプターのDCプラグを汚
AC
れたまま使わないでください。汚れは 乾いた綿棒などで拭き取ってくださ い。汚れたままご使用になると、正し く充電されないことがあります。
表面のお手入れについて
水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい 布で軽くふいたあと、からぶきしま す。シンナー、ベンジン、アルコール などは表面を傷めますので使わないで ください。
動作温度にご注意ください
本機の動作温度は約 動作温度範囲を越える極端に寒い場所 や暑い場所での撮影はおすすめできま せん。
0°C〜40°C
です。
結露について
結露とは、本機を寒い場所から急に暖 かい場所へ持ち込んだときなどに、本 機の内部や外部に水滴が付くことで す。この状態でお使いになると、故障 の原因になります。
結露が起こりやすいのは
スキー場のゲレンデから暖房の効い
た場所へ持ち込んだとき 冷房の効いた部屋や車内から暑い屋
外へ持ち出したとき、など。
結露を起こりにくくするために
本機を寒いところから急に暖かい所に 持ち込むときは、ビニール袋に本機を 入れて、空気が入らないように密閉し てください。約 温度になじんでから取り出します。
時間放置し、移動先の
1
結露が起きたときは
電源を切って結露がなくなるまで約 間放置し、結露がなくなってからご使 用ください。特にレンズの内側につい た結露が残ったまま撮影すると、きれ いな画像を記録できませんのでご注意 ください。
1
内蔵の充電式ボタン電池について
本機は日時や各種の設定を電源の入/ 切に関係なく保持するために充電式ボ タン電池を内蔵しています。 充電式ボタン電池は本機を使用している 限り常に充電されていますが、使う時間 が短いと徐々に放電し く使わないと完全に放電してしまいま す。充電してから使用してください。 ただし、充電式ボタン電池が充電されて いない場合でも、日時を記録しないので あれば本機を使うことができます。
充電方法
本機を ンセントにつなぐか、充電されたバッ テリーを取り付け、電源を切ったまま
24
パワーアダプターを使ってコ
AC
時間以上放置する。
か月程度まった
1
そ の 他
59
Page 60
メモリースティック
について
メモリースティックは、小さく軽
く、しかもフロッピーディスクより容 量が大きい新世代の
す。 メモリースティックには、一般の メモリースティックと著作権保護技
術(マジックゲート
ジックゲート
種類があります。
本機ではマジックゲート
ティックと一般のメモリースティッ
クのどちらもご使用いただけます。た
だし、本機はマジックゲート規格に対
応していないため、本機で記録したデ
ータは著作権の保護の対象にはなりま
せん。
マジックゲートとは暗号化技術を使っ
*
て著作権を保護する技術です。
メモリースティックの
60
記録メディアで
IC
)を搭載したマ
*
メモリース
InfoLITHIUM
(イン
フォリチウム)バッテ
誤消去防止スイッチを「
記録や画像消去ができません。
端子
誤消去防止 スイッチ
2
誤消去防止スイッチの位置や形状は、お 使いのメモリースティックによって異 なることがあります。
データの読み込み中、書き込み中にはメ
モリースティックを取り出さないでくだ さい。
静電気やノイズの影響を受ける場所で使
用した場合、データが破壊されることが あります。
ラベル貼り付け部に貼るラベルは専用の
ラベルをお使いください。 持ち運びや保管の際は、付属の収納ケー
スに入れてください。 端子部には手や金属で触れないでください。
強い衝撃を与えたり、曲げたり、落とし
たりしないでください。 分解したり、改造したりしないでください。
水に濡らさないでください。
」にすると
LOCK
ラベル取り付け部
リーについて
InfoLITHIUM
バッテリーとは?
インフォリチウムバッテリーは、本
機との間で、使用状況に関するデータ を通信する機能を持っているリチウム イオンバッテリーです。
インフォリチウムバッテリーが、本
機の使用状況に応じた消費電力を計算 してバッテリー残量を分単位で表示し ます。
充電について
周囲の温度が10〜
電してください。これ以外では、効 率のよい充電ができないことがあり ます。 満充電することをおすすめします。
(インフォリチウム)
の環境で充
30°C
Page 61
バッテリーの上手な使いかた
周囲の温度が低いとバッテリーの性
能が低下するため、使用できる時間
が短くなります。より長い時間ご使
用いただくために、バッテリーをポ
ケットなどに入れて暖かくしてお
き、撮影の直前、本機に取りつける
ことをおすすめします。
液晶画面の使用やフラッシュ撮影、
ズーム撮影などを頻繁にすると、
バッテリーの消耗が早くなります。
撮影には予定撮影時間の2〜3倍の予
備バッテリーを準備して、事前に試
し撮りをしてください。
バッテリーは防水構造ではありませ
ん。水などに濡らさないようにご注
意ください。
バッテリーの残量表示について
バッテリーの残量表示が充分なのに電 源がすぐ切れる場合は、本機で使い切 ってから再度満充電してください。残 量が正しく表示されます。ただし長時 間高温で使用したり、満充電で放置し た場合や、使用回数が多いバッテリー は正しい表示に戻らない場合がありま す。
バッテリーの保管方法について
バッテリーを長時間使用しない場合
でも、機能を維持するために 回程度満充電にして本機で使い切っ てください。本機からバッテリーを 取りはずして、湿度の低い涼しい場 所で保管してください。 本機でバッテリーを使い切るには、
「スライドショー」再生(
にして、電源が切れるまでそのまま にしてください。
ページ)
15
1年に1
バッテリーの寿命について
バッテリーには寿命があります。使
用回数を重ねたり、時間が経過する につれバッテリーの容量は少しずつ 低下します。使用できる時間が大幅 に短くなった場合は、寿命と思われ ますので新しいものをご購入くださ い。 寿命は、保管方法、使用状況や環
境、バッテリーパックごとに異なり ます。
そ の 他
61
Page 62
主な仕様
本体
システム
撮像素子
総画素数
レンズ
カメラ
カメラ有効画素数
露出制御 自動、
ホワイトバランス
記録方式 静止画:
記録メディア
62
6.64 mm(1/2.7
型)カラー
CCD
原色フィルター
2 110 000
倍ズームレンズ
3
画素
f=6.0〜18.0 mm(35 mm
ラ換算では
39〜117 mm
F2.8〜5.6
1 980 000
シーンセレクション(
オート、太陽光、曇天、蛍光 灯、電球
Exif Ver. 2.2 JPEG GIF
DPOF
動画: 音声付静止画:
(モノラル)
メモリースティック
画素
モード)
3
準拠
DCF
 クリップモーション時)、
対応
MPEG1
準拠、
準拠(モノラル)
MPEG1
)、
準拠
カメ
フラッシュ 推奨撮影距離(
トのとき)
0.5〜3.8 m(W)/
0.5
2.4 m(T
出力端子
A/V OUT
USB
端子(モノラル)
ミニジャック 映像:
1 Vp-p、75
同期負
音声:
327 mV(47 k
出力インピーダンス
端子
mini-B
液晶画面
液晶パネル 総ドット数
3.8 cm(1.5型)TFT 123 200(560×220
電源・その他
使用バッテリー
NP-FC10
電源電圧バッテリー端子入力
3.6 V
消費電力(撮影時)
1.7 W
動作温度0°〜 保存温度
–20°〜+60°C
+40°C
感度がオー
ISO
Ω不平衡、
Ω負荷時)
Ω
2.2 k
駆動
)ドット
外形寸法
本体質量
マイクロホン
スピーカー ダイナミックスピーカー
AC
電源 定格出力 動作温度 保存温度 外形寸法
本体質量
バッテリー
使用電池 リチウムイオン蓄電池 最大電圧 公称電圧 容量
114×51.5×35.6 mm
(幅×高さ×奥行き、最大突起部
含まず)
(バッテリー
206 g
メモリースティック、リスト
ストラップなど含む)
エレクトレットコンデンサマイ クロホン
パワーアダプター
AC-LS1A
AC 100〜240 V、 50/60 Hz DC 4.2 V、1.5 A 0°〜+40°C
20°C〜+60°C
105×36×56 mm
(幅×高さ×奥行き)(最大突起
部のぞく)
(本体のみ)
180 g
NP-FC10
DC4.2 V DC3.6 V
2.4 Wh(675 mAh
NP-FC10
Page 63
保証書とアフターサービス
付属品
接続ケーブル
• A/V
バッテリーパック
パワーアダプター
•AC
電源コード
ケーブル
• USB
リストストラップ
メモリースティック(
• CD-ROM(USB
サイバーショット基本編
サイバーショット応用編/困ったときは
安全のために
保証書
本機の仕様および外観は、改良のため予告な く変更することがありますが、ご了承くださ い。
NP-FC10
AC-LS1A
16 MB
ドライバー
SPVD-008
必ずお読みください
記録内容の補償はできません
万一、デジタルスチルカメラやメモ リースティックなどの不具合などによ り記録や再生されなかった場合、記録内 容の補償については、ご容赦ください。
保証書は国内に限られています
このデジタルスチルカメラは国内仕様で
す。外国で万一、事故、不具合が生じた 場合の現地でのアフターサービスおよび その費用については、ご容赦ください。
保証書
この製品には保証書が添付されていま
すので、お買い上げの際お買い上げ店 でお受け取りください。 所定事項の記入および記載内容をお確
かめの上、大切に保存してください。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを
故障かな?と思ったらの項を参考にし
て故障かどうかお調べください。
それでも具合の悪いときは
テクニカルインフォメーションセンター にご相談ください。
保証期間中の修理は
保証書の記載内容に基づいて修理させて いただきます。詳しくは保証書をご覧く ださい。
保証期間経過後の修理は
修理によって機能が維持できる場合は、 ご要望により有料修理させていただきま す。
部品の交換について
この商品は修理の際、交換した部品を再 生、再利用する場合があります。その 際、交換した部品は回収させていただき ます。
部品の保有期間について
当社はデジタルスチルカメラの補修用性 能部品(製品の機能を維持するために必 要な部品)を製造打ち切り後8年間保有し ています。この部品保有期間が経過した 後も、故障個所によっては修理可能の場 合がありますので、テクニカルインフォ メーションセンターにご相談ください。
そ の 他
63
Page 64
画面上の表示
静止画撮影時
画像サイズ表示(別冊基本編
. 17、18
画質表示別冊基本編
. 17、18
撮影モード表示10〜13)
ロック表示(別冊基本編
AE/AF
バッテリー残量表示(別冊基本編
フラッシュモード(別冊基本編
赤目軽減(別冊基本編
ホワイトバランス表示9)/
イルミネーター表示
AF
別冊基本編
日付/時刻表示(別冊基本編
ISO
シャープネス表示
ピクチャーエフェクト表示
バッテリープリエンド49)
AF
スポット測光照準
. 24
感度
52
測距枠5)
53、55、56
9
64
. 24
、本書
. 19
. 9
. 23
57
. 26
13
、本書 6)
分
60
ソラリ
+
WB
3:2
1600
F2.8
125
ISO
シーンセレクションモード表示
別冊基本編
撮影残枚数表示(別冊基本編 自己診断表示50)
メモリースティック残量表示 別冊基本編
中央重点
AF
セット値7)
補正表示7)
EV
絞り値表示
シャッタースピード表示
マクロ 別冊基本編
セルフタイマー表示(別冊基本編
手ぶれ警告表示49)
メニュー/ガイドメニュー4)
. 27
. 18
. 18
表示5)/フォーカスプリ
. 21
. 22
Page 65
動画撮影時
撮影モード表示22)
バッテリー残量表示(別冊基本編
ホワイトバランス表示9)
ピクチャーエフェクト表示13)
スポット測光照準9)
測距枠5)
AF
. 9
画像サイズ表示22)
記録時間[最大記録可能時間]表示
分
60
ソラリ
スタンバイ
160
+
WB
基本編
メモリースティック残量表示
本編
. 18
中央重点 リセット値7)
補正表示7)
EV
マクロ 別冊基本編
セルフタイマー表示(別冊基本編
メニュー/ガイドメニュー4)
/自己診断表示50)
. 10
表示5)/フォーカスプ
AF
. 21
別冊基
. 22
別冊
そ の 他
別冊の「サイバーショット基本編」 に操作方法などの詳しい説明が
メニュー/ガイドメニューは、
タンを押すと、表示/非表示が切り換わ ります。
MENU
載っている場合、「別冊基本編 .ページ番号」のようにご案内し ています。
65
Page 66
静止画再生時
撮影モード表示12、13)
音量表示13)/
プロテクト表示17)/
プリントマーク表示20)
ズーム表示14)
ファイル名(別冊基本編
66
. 49
メモリースティック記録枚数 別冊基本編
メモリースティック残量表示 別冊基本編
分
60
x1.3
640
11/12
オンリョウモドル/ツギヘ
画像番号(別冊基本編
画像サイズ表示(別冊基本編
画像の記録日時表示(別冊基本編 メニュー4)/ガイドメニュー4)
. 18
. 18
. 18
. 17、18
. 14
Page 67
動画再生時
画像サイズ表示23)
撮影モード表示23)
音量表示23)
再生表示23)
分
60
音量
削除
ジッコウ
メニュー/ガイドメニューは、
タンを押すと、表示/非表示が切り換わ ります。
プロテクト
320
プリント
6/8 0:12
スライドショー
MENU
画像番号23)/メモリースティック 記録枚数23)
メモリースティック残量表示23)
カウンター23)
再生画像23)
再生バー23)
メニュー4)/ガイドメニュー4)
別冊の「サイバーショット基本編」 に操作方法などの詳しい説明が
載っている場合、「別冊基本編
ページ番号」のようにご案内
.
しています。
そ の 他
67
Page 68
用語の解説
インストール(別冊基本編
. 39
ジ)
ソフトウェアなどをコンピューターにコ
ピーして組み込むことです。
インフォリチウムバッテリー60ペー
ジ)
インフォリチウムに対応している機器と
バッテリーの使用状況に関するデータ通信
を行うことができるバッテリーのことで
す。
オートパワーオフ機能別冊基本編
ページ)
13
本機の電源を入れたまま約3分間操作をしな
いと、バッテリーの消耗を防ぐため、本機
の電源を自動的に切る機能のことです。
シャッタースピード
シャッターを開いて
のことです。シャッタースピードを速くす
ると動きのある被写体も止まって写り、遅
くすると流れて写ります。
デジタルズーム別冊基本編
に光を当てる時間
CCD
. 21
ページ)
デジタル処理により画像を拡大する機能の
ことです。光学式ズームに比べて画質は劣
ります。
68
ペー
.
ドライバー別冊基本編
どのような周辺機器がどのように接続され ているかをコンピューター側に知らせ、周 辺機器を正しく動かすために必要なソフト ウェアのことです。
半押し別冊基本編
シャッターボタンを押し込まず、半分押し た状態にしておくことです。シャッターボ タンを半押しすると、撮影状況に合わせて ピントと露出を自動で調整します。
ピント別冊基本編
被写体に対する焦点のことです。本機はピ ントを自動で調整しますが、撮影距離を設 定することもできます。
. 19
. 20
フォーマット(別冊基本編
. 39
ページ)
ページ)
. 35
ページ)
ペー
ジ)
「初期化」とも言います。記録メディアに
データを書き込めるようにすることです。 フォーマットすると、記録メディアに保存 されているデータはすべて消えます。
ホワイトバランス9ページ)
光源に合わせて色を調整する機能のことで す。被写体の見た目の色は光の状況に影響 されます。例えば、電球の下で撮影すると 白い被写体が赤っぽく写ります。ホワイト バランスを設定すると、自然な色合いで撮 影することができます。
メモリースティック60ページ)
小さくて軽く、フロッピーディスクより容 量が大きい新世代のIC記録メディアです。
露出7ページ)
絞りとシャッタースピードの値により決ま る光の量のことです。
別冊基本編
AE
Auto Exposure
被写体の明るさをカメラが判断して、自動 で露出を決める機能のことです。
別冊基本編
AF
Auto Focus
ントを合わせる機能のことです。
CCD(62
Charge Coupled Device
電気信号に変換する半導体の一種のことで す。
」の略で、カメラが自動でピ
ページ)
ページ)
. 19
」の略です。
ページ)
. 19
」の略で、光を
Page 69
別冊基本編
DCF
Design rule for Camera File system
の略で、(社)電子情報技術産業協会
)で制定された統一規格のことで
JEITA
す。
DPOF(20
Digital Print Order Format
「ディーポフ」と読みます。印刷したい写真
を記録メディア上に指定することができま す。
EV(7
Exposure Value
単位のことです。
Exif(62
(社)電子情報技術産業協会(
制定された、撮影情報などの付帯情報を追 加することができる静止画像用のファイル フォーマットです。
GIF
10
「ジフ」と読みます。静止画ファイルの形式
のひとつで、インターネットのホームペー ジ上で表示を行うときに使われる代表的な ものです。 本機では、クリップモーション での撮影時に す。
ページ)
ページ)
ページ)
別冊基本編
ページ)
GIF
形式で画像を保存しま
ページ)
. 4
」の略で、
」の略で、露光量を表す
)にて
JEITA
ページ、本書
. 50
ISO(52
「イソ」と読みます。
カメラフィルムの光に対する感応度のこと です。 ほど高感度の撮影ができます。
JPEG
「ジェイペグ」と読みます。インターネット
で扱う代表的なカラーの静止画を圧縮する 形式のことです。本機では、通常の静止画 撮影時、
MPEG
書22ページ)
「エムペグ」と読みます。カラー動画像の圧
縮方式のひとつで、品質の良い画像や高い 圧縮形式が得られます。本機では、動画
画像を保存します。
ページ)
ISO
別冊基本編
JPEG
別冊基本編
ムービー)撮影時、
MPEG
単位で表します。数値が大きい
. 50
形式で画像を保存します。
. 50
ページ)
ページ、本
MPEG
形式で
別冊基本編
OS
Operating System
ター全体を管理し、コンピューターを操作 するのに必要な基本ソフトウェアのことで す。
PTP(58
パソコンに画像データを簡単にコピーでき る接続方法のことです。 対応しています。
USB
ボードやマウスなどのパソコンの周辺機器 を接続するための規格のことです。
VGA
480
ページ)
Picture Transfer Protocol
別冊基本編
Universal Serial Bus
別冊基本編
Video Graphics Array
の画像サイズのことです。
ページ)
. 38
」の略で、コンピュー
」の略です。
Windows XP
ページ)
. 37
」の略です。キー
ページ)
. 18
」の略で、
640
から
×
そ の 他
69
Page 70
索引
数字の前に「基」がついてい
るページは別冊基本編のペー
ジです。
ア行
アクセスランプ ................ 基
赤目軽減...................基24、
インストール
ImageMixer USB
インデックス表示 ............ 基
インフォリチウム
バッテリー ........ 基
液晶画面
明るさ調節......................
液晶画面入/切 ........... 基
オートパワーオフ機能
................................基
オートフォーカス ...... 基19、
お知らせブザー ...................
お手入れ..............................
..................
ドライバー ..........
70
16
57
28 39 30
8、60
58 25
13
58 59
カ行
海外で使うとき ................ 基
画像
画質 ............................. 基
サイズ ...... 基17、基18、
パソコンへのコピー .... 基
ファイル名................... 基
保存先 .......................... 基
警告表示..............................
結露 .....................................
コントロールボタン......... 基
サ行
撮影モード
オート撮影................... 基
クリップモーション .......
ボイスメモ......................
5
マルチ連写......................
メール ..........................
E
ムービー .............
MPEG
シーンセレクション......... 基
自己診断表示 ......................
シャープネス ......................
充電
12
17
51
43 49 49 48 59 13
19 10 13 11 12 22 27 50 53
充電時間 ...................... 基
充電方法 ........................ 基
シングル画面表示 ............ 基
ズーム
再生ズーム......................
ズーム撮影................... 基
デジタルズーム ........... 基
静止画再生
インデックス画面 ........ 基
回転 ................................
クイックレビュー ........ 基
再生ズーム......................
シングル画面 ............... 基
スライドショー ..............
テレビで見る ............... 基
パソコンで見る
静止画削除 ....................... 基
静止画撮影
オート撮影................... 基
オートフォーカス .. 基19、
画質 ............................. 基
画像サイズ................... 基
近接撮影 ...................... 基
........
10
29
14 21 21
30 16 20 14 29 15 31
48、基51、32
32
19
17 17 21
撮影可能枚数 ........... 基10、
18、51
8
5
シーンセレクション .... 基
ズーム .......................... 基
スポット測光 .....................
セルフタイマー ........... 基
フラッシュ................... 基
ピクチャーエフェクト....
日付・時刻挿入 ........... 基
ホワイトバランス ..............
露出補正 ............................
静止画取り込み
... 基
静止画編集
プリントマーク ..............
プロテクト......................
リサイズ .........................
設定
画質 ............................. 基
画像サイズ............... 基17、
18、51
日付・時刻................... 基
メニュー ............................
SET UP
セルフタイマー ................
27 21
22 23 13 26
43、基51、30、38
20 17 19
17
14
.............................
22
8
9 7
4 4
Page 71
タ行
電源
入/切 .......................... 基
外部電源 ...................... 基
バッテリー..................... 基
動画
画像サイズ......................
再生 ........................23、
削除 ................................
撮影 ................................
撮影可能時間 ............... 基
パソコン取り込み ...........
分割 ................................
テレビ .............................. 基
トリミング ..........................
ハ行
パソコン
画像の取り込み
....
43、基51、30
35、38 ImageMixer USB USB
..................
ケーブル .............. 基
ドライバー .......... 基
バッテリー
残量表示 ........................ 基
13 12
8
22 37 24 22 10 35 26 31 15
28 42 39
充電時間 ...................... 基
充電方法 ........................ 基
使用時間 ...................... 基
ピクチャーエフェクト ........
ピクチャーパラダイス ........
日付・時刻合わせ ............ 基
日付・時刻挿入 ................ 基
ファイル
ファイル名................... 基
保存先 .......................... 基
ファインダー ................... 基
フォーカス
オートフォーカス
フォーカスプリセット.......
フォーマット ................... 基
フラッシュ
赤目軽減 .............. 基24、
撮影 ............................. 基
レベル .....................53、
プレイステーション2.........
分割 .....................................
......................
10
10 13 38 14 26
49 49 25
19、5
35
57 23 54 38 26
マ行
9
マクロ撮影 ....................... 基
メニュー.................................
8
メモリースティック
入れかた ...................... 基
画像記録枚数/時間
....................基
フォーマット ............... 基
モードダイヤル
............................ 基
ラ行
露出
露出補正 ............................
7
21
16
18、51
35
7、4
アルファベット順
......................19、6、
AE
4
................19、5、6、
AF
イルミネーター...24、
AF
接続ケーブル .............
A/V CD-ROM
プラグ .................. 8、
DC
メール...............................
E
補正...................................
EV
.....................................
Exif
..........................50、
GIF
.............................52、
ISO JPEG
7
MPEG
スローシャッター ......
NR NTSC/PAL RESET
................................
SCN SET UP
.............39、基42、
USB
...................................
VGA
................39、
.......................50、
.....................50、
........................
ボタン ... 基7、39、
.................................
68 68 57 31 28 59 12
69 69 69 69 69 28 58 50 27
69 69
7
そ の
4
71
Page 72
電話のおかけ間違いに
307551002
ご注意ください。
お問い合わせ 窓口のご案内
電話のおかけ間違いに
ご注意ください。
ソニーではデジタルスチルカメラをお買い上げの皆様へのサポートをより充実させていくため、お客様 に「カ スタマーご登録」をお勧めしています。詳しくは同梱の「カスタマーご登録のお勧め」をご覧く ださい。
■ カスタマーご登録およびご登録内容の変更はこちらのホームページから:
http://www.sony.co.jp/di-regi/
カスタマーご登録に関する問い合わせ:ソニーマーケティング(株) カスタマー専用デスク 電話:
03-5977-7255
受付時間:月〜金曜日 午前10時〜午後6時(ただし、年末、年始、祝日を除く)
■ デジタルイメージングカスタマーサポート
デジタルスチルカメラとパソコンの接続方法や、最新サポート情報をご案内するホームページです。
http://www.sony.co.jp/support-di/
■ テクニカルインフォメーションセンター
ご使用上での不明な点や技術的なご質問のご相談、および修理受付の窓口です。 製品の品質には万全を期しておりますが、万一不具合が生じた場合は、「テクニカルインフォメーシ ョンセンター」までご連絡ください。修理に関するご案内をさせていただきます。また、修理が必 要な場合は、お客様のお宅まで指定宅配便で取りにおうかがいしますので、まずお電話ください。 電話:
0564-62-4979
受付時間:月〜金曜日 午前9時〜午後5時(ただし、年末、年始、祝日を除く) お電話の前に以下の内容をご用意ください。
1 お客様のデジタルイメージングカスタマー
(既にカスタマーご登録されたお客様にはカスタマーIDが発行されています。)
2 本機の型名(本機底面をご覧ください。) 3 本機の製造番号(本機底面をご覧ください。)
ID
■ ピクセラユーザーサポートセンター
ImageMixer for Sony
電話:
072-224-0181
受付時間:月〜日曜日 午前9時〜午後5時(ただし、年末、年始、祝日を除く)
に関するお問い合わせ窓口です。
http://www.imagemixer.com
この説明書は古紙再生紙と 有機化合物)ゼロ植物油型インキを使用 しています。
VOC
(揮発性
Printed in Japan
サイバーショットオフィシャル
http://www.sony.co.jp/cyber-shot/
サイバーショット、マビカの最新情報を掲載。 撮影方法やアクセサリー情報、 パソコン接続に関する情報を掲載しています。
WEB
サイト
Loading...