Sanwa MM-BTSP1BK User guide [ja]

ブルートゥースワイヤレス
コネク
スピーカー取扱説明書
MM-BTSP1BK
SCMS-T対応
最初に ご確認
ください
デザイン及び仕様については改良のため予告なしに変更することがございます。 本書に記載の社名及び製品名は各社の商標又は登録商標です。
●スピーカー本体
●給電用USBケーブル
ッ ト
●ステレオミニケーブル
●取扱説明書(本書)
本取扱説明書の内容は、予告なしに変更になる場合があります。 最新の情報は、弊社WEBサイト(http://www.sanwa.co.jp/)をご覧ください。
●Bluetooth(A2DP)を搭載した携帯電話やパソコン、ポータブル オーディオの音楽をワイ ヤレスで聴くことができます。
●Bluetooth ヘッドセット/ハンズフリープロファイル(HSP/HFP) も搭載しており、ハンズフリースピーカーフォンと しても使用でき ます。
 音楽を聴いている最中にかかってきた携帯電話を着信・通話する
ことができ、通話終了後は自動的に音楽再生に戻ります。
●SCMC-T方式で保護された音楽やワンセグの音声にも対応してい ます。
●電池駆動またはUSB給電の2WAYに対応します。
●Bluetooth機能非搭載機器とも接続できるステレオミニジャック1 系統を装備しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1個 1本 1本 1部
ご注意
●本製品を使用したことによって生じた動作障害やデータ損失など の損害については、弊社は一切の責任を負いかねます。
●本製品はBluetooth対応のすべての機器との接続動作を保証した ものではありません。
●本製品は一般的な職場やご家庭での使用を目的としています。本 書に記載されている以外でのご使用にて損害が発生した場合には、 弊社は一切の責任を負いません。
●医療機器や人命に直接的または間接的に関わるシステム、高い安 全性や信頼性が求められる環境下で使用しないでください。
●高い安全性や信頼性が要求される機器や電算機システムなどと直 接的または間接的に関わるシステムでは使用しないでください。
●飛行機の通信システムを妨害する恐れがありますので、飛行機で 本製品を使用しないでください。
●使用しないときは、本製品 の 電源を切っておくことをお勧めします。 本製品は、他のBluetooth機器からの接続要求に応答するため、常 に電力を消費しています。
●本製品を使用中に発生したデータの消失、機器の 故障などの保証 はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
■Bluetoothについて
●本製品の使用周波数帯では、産業・科学・医療用機器等のほか、工 場の製造ライン等で使用されている移動体識別用の構内無線局(免 許を要する無線局)及び特定小電力無線局(免許を要しない無線局) が運用されています。
●本製品を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局及び特 定小電力無線局が運営されてないことを確認してください。
●万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に対して電波干渉の 事例が発生した場合には、使用場所を変えるか、速やかに電波の発 射を停止して ください。
■良好な通信を行うために
●他の機器と見通しの良い場所で通信してください。建物の構造や 障害物によっては、通信距離が短くなります。特に鉄筋コンクリート や人間の身体(接触した状態)などを挟むと、雑音が入ったり通信 不能な場合があります。
●Bluetooth対応のヘッドホン・ヘッドセット・スピ ー カ ーな ど の 音 楽・ 音声機器とマウス・キーボードなどを同時に接続し使用した場合、 音楽や音声が途切れることがあります。
●Bluetooth接続においては、無線LANその他の無線機器の周囲、 電子レンジなど電波を発する機器の周囲、障害物の多い場所、その 他電波状態の悪い環境で使用しないでください。接続が頻繁に途 切れたり、通信速度が極端に低下したり、エラーが発生する可能性 があります。
●IEEE802.11g/bの無線LAN機器と本製品などのBluetooth機 器は同一周波数帯(2.4GHz)を使用するため、近くで使用すると 互いに電波障害を発生し、通信速度が低下したり接続不能になる場 合があります。この場合は、使用しない機器の電源を切ってください。
●無線機や放送局の近くで正常に通信できない場合は、使用場所を 変更してください。
本製品のパスキー(PINコード)は0000です。
1.お使いになる前に
■セット内容
安全にご使用いただくために
●使用する前に音量を最小にしてください。突然大きな音がすると、 聴力を損なう恐れがあります。
●耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪影 響を与えることがあります。耳を守るため、音量を上げすぎないよ うご注意ください。
●内部に燃えやすいものや水などの液体が入った場合は、使用を中 止し、お買い上げいただいた販売店または弊社にご相談ください。 そのままでご使用になりますと、火災や故障および感電事故の原因 になります。
●内部を開けますと、故障や感電事故の原因になります。内部に触れ ることは絶対におやめください。また、内部を改造した場合の性能 劣化については保証いたしません。
●濡れた手で本製品を抜差ししないでください。感電の原因になりま す。
●本製品を使用中に気分が悪くなった場合は、すぐに使用を中止して ください。
●ペースメーカーなどの医療機器を使用している方は、医師に相談
の上で使用してください。
●小さいお子様には使用させないでください。
スピーカー本体 取扱説明書(本紙)
ミニBコネクタ
A
給電用USBケーブル ステレオミニケーブル
■各部の名称
上面
ボリューム−/戻
背面
動作LED
ボリューム+/ 次
MFB(マルチファンクションボタン)
バスレフダクト
3.Bluetooth接続を行う
初めてBluetooth接続を行うときや、ペアリング情報が削除されたと きは、ペア リングを行う必要があります。 ペアリングとは通信を行う機器(相手機器)に本製品を登録させる操 作です。 相手機器によりペアリング方法が異なりますので下記参考例に従って ペアリングしてくださ い 。
スムーズなペアリングを行うため一度全ての手順を読んで
注意
から実際の操作を行ってください。途中操作で間違った場合、 正常にペアリングできなくなります。 その際は一度電源を切り、再度手順を確認してからペアリン グを行ってください。
■Bluetooth(A2DP)搭載の携帯電話で音楽や通話を楽しむ
電源スイッチ
USB給電ポート
LINEIN
底面
ハンズフリ ー用マイ ク
電池蓋はネジで固定されています。 マイナスドライバ等で開けてください。
閉める際はネジをきつく締
注意
め込まないでください。 破損する恐れがあ ります。
電池BOX
2.電源の接続
■電池を使用する場合
1.本製品底面の電池蓋を開けます。
2.電池ケースに記載された極性(+、−)にしたがって市販の単4電池 4本を入れます。
3.電池蓋を閉めます。
注意
・電源スイッチを押しても動作LEDが点灯しない場合は、すべて
の電池を交換してください。 ・新しい電池と古い電池を混ぜて使用しないでください。 ・異 な る種 類の 電池(アルカリとマンガンなど)を混ぜて使用しな
いでください。電池の包装をよく読み、同じ種類であることを確
認してください。 ・長 期 間 (1ヶ月以上)ご使用にならない場合は、本製品から電池
を取出してください。 ・電池が液もれしている場合は、すぐに取外し てください。漏れた
液に触ったり、衣服が触れないようにご注意ください。新しい電
池を入れる前に電池ケースを拭いてください。 ・使用済みの電池を一般ゴミと一緒に捨てないでください。お住
まいの自治体の条例、または取り決めに従って廃棄してください。
■USBケーブルで給電する場合
USBポート
1.スピーカー本体の電源を入れます。  起動音が鳴り、スピーカー本体上面の動作LEDが5回青く点滅した
あと、青/赤に交互に点滅します。
LEDが青/赤交互に点滅している状況がペアリングモードの状態です。
ペアリングモードにならない場合、MFBを約6秒間長押しし、ペア リングモードにしてください。
2.ご使用の携帯電話の取扱説明書をご参照の上ペアリング操作を行い、 登録/接続をします。
※通話の場合は「 ハンズフリー(HFP)」、音楽再生の場合は「オーディ
オ(A2DP)」で接続してください。
 携帯電話の機種によっては同時に接続できないものがあります。
一般的な携帯電話側の作業手順
「登録機器リストの検索」→「本製品の選択」→「携帯電話に登録」→ 「端末暗証番号の入力」→「パスキーの入力」→「接続」
登録機器名称:MM-BTSP1 端末暗証番号:お客様の登録された暗証番号を入力してください。       初期状態の場合は携帯電話の取扱説明書をご覧ください。 Bluetoothのパスキー:0000
本製品のパスキー(PINコード)は0000です。
※携帯電話の場合、機器 の登録だけでは本製品を使用することは
できません。必ず本製品と「接続」してからご利用ください。
3.接続に成功するとスピーカー上面の動作LEDが青の点滅に変わり ます。以上で完了です。
 携帯電話内蔵のミュージックプレーヤーや、ハンズフリー通話を楽
しむことができます。
本製品から携帯電話の簡単な操作を行うことができます。 下記操作方法をご確認ください。
電話に応答する 電話を切る 通話切替(電話→スピーカー) 通話切替(スピーカー→電話) 着信音量/受信音量を上げる 着信音量/受信音量を下げる リダイヤルする 一時停止/再生 曲送り 曲戻し
※機種により上記の一部の機能を使えない場合もあります。 ※携帯電話からの操作については、お使いの携帯電話の取扱説明書
をご覧ください。
スピーカー側操作内容 「MFB」を押す 「MFB」を押す 「MFB」を4秒間長押し 「MFB」を4秒間長押し 「ボリューム+/次」を押す 「ボリューム−/戻」を押す 「ボリューム+/次」または「ボリューム−/戻」を2秒間長押し 「MFB」を押す
ミュージックプレーヤーと接続中に「ボリューム+/次 」 を2秒間長押し
ミュージックプレーヤーと接続中に「ボリューム−/戻」 を2秒間長押し
スピーカー本体背面のUSB給電ポートとパソコンを、付属の給電用 USBケーブルで接続します。
Loading...
+ 2 hidden pages