Rosemount マニュアル: スマート ワイヤレス THUM アダプタ Manuals & Guides [ja]

Page 1
スマート ワイヤレス THUM™ アダプタ
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2014 年 3 月
Page 2
Page 3
リファレンス・マニュアル
注記
注意
警告
スマート ワイヤレス THUM アダプタ
スマート ワイヤレス THUM™ アダプタハードウェアリビジョン 1
®
HART
機器リビジョン 1
フィールドコミュニケータフィールド機器 リビジョン Dev v2.5 DD v4
ご使用の前にこのマニュアルをお読みください。製品を安全かつ最適なパフォーマン スでご使用いただくために、製品の設置、使用、または保守を行う前に本取扱説明書 の内容を十分に理解してください。
なお米国ではお客様窓口として、国内用の 2 つの番号(通話料無料)、および米国外か らのお問い合わせのための専用番号が設けられております。
カスタマー・セントラル 1 800 999 9307 (7:00 a.m. 7:00 p.m. CST)
ナショナル レスポンス センター 1 800 654 7768(24 時間対応) 装置に関するサービスのお問合せ
米国外からの場合
1 952 906 8888
本書の対象となっている製品はどれも、原子力用途には対応しておりません。 原子力用途の要件を満たす機器設備が必要なアプリケーションにおいて非準拠の機器
を使用した場合、正確な測定値が得られない可能性があります。 核物質対応 Rosemount 製品に関する情報は、エマソン・プロセス・マネジメントの販
売店までお問い合わせください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。 爆発性の環境で本トランスミッタを設置する場合は、国、地方および国際的な規格、規
則、および慣行に従う必要があります。安全な設置に関する制限事項については、製品 認可の項をご覧ください。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆
あるいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくだ さい。
電気ショックは重大な死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触らないでください。リード線に高電圧が残留していることに
より感電するおそれがあります。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。運用は以下の条件に従うものとします。
「本機器は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉
も含め、あらゆる干渉を許容する」、および
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
iii
Page 4
リファレンス・マニュアル
注記
注記
00809-0104-4075, Rev CA
THUM および他のすべてのワイヤレス機器は、スマート ワイヤレスゲートウェイ を設
置し適切に動作していることを確認した後に設置する必要があります。またスマート ワイヤレス ゲートウェイに近いものから順にワイヤレス機器の電源を入れてくださ い。より容易に、かつ短時間でネットワークを設置することができます。
通常の操作中または故障時、THUM は接続ループに 2.5V の電圧降下が発生します。設 置した THUM が正常に作動することを確認するために、有線機器のリフトオフ電圧よ り少なくとも 2.5 V 高い電圧が電源から供給されていることを確認することが重要で す。有線機器のリフトオフ電圧を知るには、有線機器の操作マニュアル、設置マニュア ルを参照してください。
iv
Page 5
リファレンス・マニュアル
目次
1 セクション 1はじめに
1.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
1.2 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
1.3 注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.4 サービス・サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
1.5 製品のリサイクルおよび廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
目次
2014 年 3 月
1.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
1.2.1 手動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
1.2.2 機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.1 一般 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.2 試運転 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.3 機械的な注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.4 電気系統 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.5 環境に関する項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.6 ワイヤレス環境に関する注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . 4
2 セクション 2構成
2.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.2 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.3 機器のセンサの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
2.4 接続方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
2.5 機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.1 機器をネットワークに参加させる . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.2 アップデート レートを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.3 THUM ロングタグを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
2.5.4 有線機器タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
2.6 HART ツリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
3 セクション 3取付け
3.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
3.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
3.2 取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
3.2.1 ダイレクトマウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
目次
3.2.2 リモートマウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
v
Page 6
目次
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3.2.3 電源 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
3.2.4 負荷抵抗器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
3.2.5 配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
3.3 ループ電流 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
4 セクション 4試運転
4.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
4.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
4.2 機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
4.2.1 ネットワーク ステータス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
4.2.2 動作の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
5 セクション 5操作とメンテナンス
5.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.2 起動手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.3 高度なセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.1 拡張アップデート レートを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.2 4-20 mA の電流 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.3 電圧低下 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.4 検出モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.5 HART ポーリング゙の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.6 ルータ限定モードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.7 HART アドレス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.8 HART マスター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
6 セクション 6トラブルシューティング
6.1 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
6.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
A 付録 A基準データ
A.1 機能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
A.2 物理的仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
A.3 性能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
A.4 寸法図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
A.5 発注に関する情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
A.6 アクセサリおよびスペア部品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
vi
目次
Page 7
リファレンス・マニュアル
B 付録 B製品の認定
B.1 認定製造場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.2 欧州指令情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.3 遠隔通信に関するコンプライアンス . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.4 FCC および IC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
B.5 FM 通常使用区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
B.6 危険区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
目次
2014 年 3 月
目次
vii
Page 8
Page 9
リファレンス・マニュアル
警告
セクション1 はじめに
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 1
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 2
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 3
サービス・サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 6
製品のリサイクルおよび廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 6
1.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号 がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
1.1.1 警告
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は必ず資格を有する要員が実行しなければなりません。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してくだ
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ い。
さい。
はじめに
1
Page 10
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
1.2 概要
1.2.1 手動
このマニュアルは、スマート ワイヤレス THUM アダプタの設置、操作、メンテナンスの補 助として用意されています。
セクション 1:はじめに
マニュアルおよび伝送器概要
注意事項
製品の返品
セクション 2:構成
機器のセンサの設定
機器のネットワークの設定
セクション 3:取付け
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
センサの取付け
センサ一式 / リード線
アース
セクション 4:試運転
ネットワーク ステータス
動作の確認
セクション 5:操作とメンテナンス
起動手順
高度なセットアップ
付録 A:基準データ
仕様
寸法図
注文に関する情報
付録 B:製品の認定
製品の認定
設置図
2
はじめに
Page 11
リファレンス・マニュアル
1.2.2 機能
豊富なワイヤレス HART
2/4 線式 HART 機器で使用可能
お客様が必要とする用途に適応する柔軟性
業界で実証済みのセキュリティおよび 99%以上のデータ信頼性を実現
診断情報やマルチバリアブルデータなどの HART 情報へのアクセスが可能
サブ機器の承認に影響することなく、ほとんどの測定ポイントにも無線機器の追
加が可能
IEC 62591 (WirelessHART
だった場所まで拡大
1.3 注意事項
1.3.1 一般
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
®
データを提供し、すぐにインストールできるソリューション
®
)機能により PlantWeb™ の全機能がこれまでは不可能
スマート ワイヤレス THUM アダプタは HART サブ機器に接続されます。簡単な HART 構成 では、THUM はサブ機器からの HART 情報をワイヤレスネットワークに伝送します。
1.3.2 試運転
THUM は設置前と後に試運転ができます。設置前に THUM の試運転をして、正常に作動す
るかを確認し、機能に慣れるのが有益でしょう。装置は必要に応じて、本質安全または非 発火性の現場慣行に従って設置することが必要です。THUM アダプタは電流ループに接続
すると電力が供給されます。
1.3.3 機械的な注意事項
設置場所を選択する際は、機器へのアクセスのしやすさを考慮してください。パイプや金 属枠はアンテナの性能に悪い影響を与える可能性があるため、パフォーマンスを最大限に 発揮するにはアンテナをこれらの平行な金属面を含む物体間の空間に垂直に配置してくだ さい。
1.3.4 電気系統
THUM アダプタは、電力供給された 4-20 mA ループへ配線され、パワースキャベンジによ
り自己駆動します。THUM アダプタの使用により、ループ内に電圧降下が発生する可能性 があります。電圧降下は 2.25 V / 3.5 mA 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアに発生し、ループ 内の 4-20 mA 信号には影響を与えません。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。
1.3.5 環境に関する項目
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してください。
はじめに
3
Page 12
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
温度制限
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
動作限界 保管時の制限
-40 185 °F
-40 85 °C
-40 185 °F
-40 85 °C
1.3.6 ワイヤレス環境に関する注意事項
電源投入順序
スマート ワイヤレス ゲートウェイ(ゲートウェイ)を設置して正しく機能していること を確認するまでは、無線機器には電源を投入してはいけません。またゲートウェイに近い
ものから順に機器の電源を入れてください。より容易に、かつ短時間でネットワークを設 置することができます。またゲートウェイで Active Advertising(アクティブ・アドバタイ
ズ)を有効にして、新しい機器がネットワークに速やかに参加できるようにしてくださ い。詳細についてはスマートワイヤレスゲートウェイのマニュアル(文書番号
00809-0200-4420)を参照してください。
THUM アダプタの位置
可能であればアンテナは上または下方向に垂直に配置し、大きな構造物、建物、または導 電面から約 1 m3 フィート)離して他の機器とクリアに通信できるようにする必要があ
ります。THUM アダプタが水平に取り付けられている場合は、無線通信域が小さくなるこ とがあります。
1-1. THUM アダプタの位置
電線管入口
THUM アダプタを有線機器の電線管入口に設置する場合は、承認されたネジ部用シーラン トを使用してください。ネジ部用シーラントは水密性の密封を行います。ネジ部用シーラ
ントは潤滑油にもなり、THUM アダプタが簡単に外せるようになります。
4
はじめに
Page 13
リファレンス・マニュアル
M20- 電線管アダプタ
THUM アダプタに M20- 電線管アダプタを使用する場合は、承認されたネジ部用シーラント を使用し、THUM アダプタにレンチでしっかり締めます。M20- 電線管アダプタを電線管に 取り付ける時は、32.5 Nm/25 ft-lb で締め付けて、確実に水密性の密封になるようにしま す。
フィールド コミュニケータの接続
フィールド コミュニケータが THUM アダプタと連動するには、有線機器に電源が入ってい なくてはなりません。フィールド コミュニケータは THUM アダプタ アドレス 63 を使用し てポーリングモードにしなければなりません。
電源
最小ループ抵抗 250 THUM アダプタが配線され、標準4-20 mA/HART ループから電力を取ります。THUM アダプ
タはループ内に 2.25 V / 3.5 mA 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアにわずかな電力低下を発 生させます。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。最大ループ電流(4-20 mA/HART 機器では 25 mA)でループ内の電力が最低でも 2.5 V 確保されていれば、通常または動作 異常時には THUM アダプタは 4-20 mA 信号には影響しません。
セクション 1: はじめに
2014 3
電源供給は最大電流 0.5 A、最大電圧 55 VDC 以内としてくださ い。
ループ電流 THUM アダプタ電圧降下
3.5 mA 2.25 V
25 mA 1.2 V
負荷抵抗器
必要に応じて 3-20 3-22 3-24 に示されているように負荷抵抗器を追加してくだ さい。抵抗器は用途に応じて正確にレーティングすること。(1 W 以上) またワイヤ イズ 14 22 AWG 用の供給されているスプライス コネクタに対応していること。
負荷抵抗器を追加する場合は、絶縁していないコンダクタが筐体および(または)他の露 出している金属部に触れることがないようにしてください。
はじめに
5
Page 14
セクション 1: はじめに
注意
2014 年 3 月
1.4 サービス・サポート
北米以外の地域では、返品のサポートに迅速に対応するため、お問合せの際はお近くのエ マソン・プロセス・マネジメントの販売店までご連絡ください。
米国内の場合は、エマソン・プロセス・マネジメントのレスポンス センターに、フリーダ イヤルの 1 800 654 7768 までご連絡ください。センターでは 24 時間対応で必要な情報や資 料をご用意し、お客様をサポートいたします。
ご連絡に際しては、センターの係員に製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせくださ い。製品返却承認 (RMA) 番号を発行させていただきます。また、該当の製品が最後に接触
していたプロセス材料や環境についてもお知らせください。
これは有害な材料の使用の有無についてあらかじめ確認しておくことにより、担当作 業員が製品を扱う際に有毒物質により負傷することを防ぐためです。返品される製品 が OSHA で指定されている有毒物質と接触していた場合は、それぞれの有毒物質につ いて化学物質安全性データシート (MSDS) のコピーを一部ずつご用意いただき、返品す る製品に同梱してください。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
1.5 製品のリサイクルおよび廃棄
装置とパッケージについてはリサイクルをご検討いただき、廃棄する際は地域および国の 法令または規則に従ってください。
6
はじめに
Page 15
リファレンス・マニュアル
警告
セクション2 構成
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 7
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 7
機器のセンサの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 8
接続方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 8
機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 9
HART ツリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 11
2.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号 がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
2.1.1 警告
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人のみが行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
伝送器の動作環境が、危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してく
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器 は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含め、 あらゆる干渉を許容する」、および。
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
2.2 接続
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してください。
ださい。
構成
セクション 2 では THUM アダプタを別の互換性のあるサブ機器に接続する方法を詳しく説 明しています。
7
Page 16
セクション 2: 構成
接地
-
20 mA
電流源
HART
モデム
THUM アダプタ
赤 黒
黄色
+
250抵抗は不要だが
電流の確認のために使 用できる。
2014 年 3 月
2.3 機器のセンサの設定
電源の入ったサブ機器に接続された THUM アダプタはハンドヘルド フィールド コミュニ ケータまたは AMS
フィールド コミュニケータ
THUM アダプタと通信するには、フィールド コミュニケータでポーリングを作動しなけれ ばなりません。THUM アダプタのデフォルトのアドレスは 63 です。また、設定変更は必ず Send キー(F2) を使って伝送器に送る必要があります。
AMS ワイヤレス コンフィギュレータ
AMS ワイヤレス コンフィギュレータでは、HART モデムまたはゲートウェイを用いて機 器に直接接続することができます。AMS ワイヤレス コンフィギュレータで設定を行う場 合は、機器アイコンをダブルクリックし、設定/セットアップタブを選択します。AMS ワイヤレス コンフィギュレータによる設定の変更は、適用ボタンをクリックすると適用 されます。
デバイスマネージャから HART 通信を受け取ります。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2.4 接続方法
ベンチ接続部
ベンチ機器を図 2-1または図 2-2に示すように接続し、ON/OFFキーを押すか、AMS デバイ ス マネージャにログインしてフィールド コミュニケータをつけます。AMS デバイス マ ネージャは HART 対応機器を探し、接続したら表示します。AMS デバイス マネージャが接 続に失敗した場合は、機器が見つからなかったことを表示します。これが起こった場合
は、セクション 4: 試運転を参照してください。
フィールド接続部
セクション 2: 構成では、2-1および2-2にフィールド接続部の要件の詳細が書かれて
います。
2-1THUM アダプタのみ、電流源から供給
8
構成
Page 17
リファレンス・マニュアル
THUM アダプタ
黄色
HART モデム
接地
1200
抵抗
24V 電源
+
-
2-2 THUM アダプタのみ、電流を 20 mA に制限する 1200 抵抗とともに 24 V 電源供給
1200 抵抗は用途に応じて正確にレーティングすること。(3W 以上)
2.5 機器のネットワークの設定
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
2.5.1 機器をネットワークに参加させる
ファスト キー
スマート・ワイヤレス・ゲートウェイと通信し、最終的にホスト・システムと通信するた めには、THUM がワイヤレス・ネットワークと通信できるように設定する必要がありま
す。ここでは、伝送器とホスト システム間をケーブル(有線)で接続する代わりに、ワイ ヤレス(無線)で接続する手順を説明します。
1. Home(ホーム)画面から 2Configure(設定)を選択します。
2. 1Guide Setup(ガイドセットアップ)を選択します。
3. 1Join Device to Network(ネットワークへの機器の参加)を選択します。
AMS デバイスマネージャを用いて、スマート ワイヤレス ゲートウェイとネットワーク上の 他の機器と一致するようにネットワーク ID とジョイン キーを入力します。ネットワーク ID とジョインキーがゲートウェイと一致しない場合は、THUM でネットワークと通信する
ことができません。ネットワーク ID とジョイン キーは、ウェブサーバーのセットアップ> ネットワーク>設定ページでスマート ワイヤレス ゲートウェイから取得できます。
2, 1, 1
2.5.2 アップデート レートを設定
ファスト キー
2, 1, 2
構成
アップデート レートとは、ワイヤレス ネットワークを介して新しい測定値が取得され、送 信される頻度をさします。デフォルトではこれは 1 分です。この値は、試運転の際に、ま たは AMS ワイヤレス・コンフィギュレータを介していつでも変更できます。アップデート レートは 8 秒から 60 分の範囲から選択できます。
9
Page 18
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
1. Home(ホーム)画面から 2: Configure(設定)を選択します。
2. 1: Guided Setup(ガイド セットアップ)を選択してください。
3. 2: Configure Update Rate(アップデート レートを設定)を選択して下さい。
2.5.3 THUM ロングタグを設定
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
ファスト キー
ロングタグはスマート ワイヤレス ゲートウェイ ウェブ インターフェースで THUM アダプ タが表示される方法です。このパラメータを固有の値に設定することにより、どの THUM アダプタと通信するかがわかりやすくなります。この設定を行うひとつの方法は THUM ア ダプタが接続されている有線機器のタグ番号を使い、その後にTHUM(HARTTAG-THUM) を 付ける方法です。
1. Home(ホーム)画面から 2: Configure(設定)を選択します。
2. 1: Manual Setup(手動セットアップ)を選択してください。
3. 2: Device Information tab(機器情報)タブを選択して下さい。
4. ロングタグを入力します。
2.5.4 有線機器タグ
HART 5 機器では、THUM アダプタは、HART タグをスマート ワイヤレス ゲートウェイに報
告する時は、メッセージ フィールドを使います。ゲートウェイで有線機器を確実に特定す るには、必ずすべての HART 5 機器のメッセージフィールドにタグ情報を書いてください。 HART 6 以降の機器では、THUM はロング タグをゲートウェイへの HART タグとして報告し ます。
2, 2, 4, 2
10
構成
Page 19
リファレンス・マニュアル
2.6 HART ツリー
セクション 2: 構成
2014 3
構成
11
Page 20
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
Overview
概要
Configure
設定
Service Tools サービス ツール
Active Alerts
アクティブ・アラ ート
Communication Status
通信ステータス
Sensor
センサ
Sensor Status センサ ステータス
Last Update Time
最終更新時間
Guided Setup ガイド セットアップ
Manual Setup
手動セットアップ
Join Device to Network
機器をネットワークに参加させる
Configure Update Rate アップデ ート レートの設定を行う Discovery Mode
検出モード
Wireless
ワイヤレス
Wired Device
有線機器
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Device Information
機器情報
Other
その他
Measurement and Status Log(測定値およびステータス ログ)
Router-Only mode(ルータ限定モード)
THUM Polling Address (THUM ポーリングアドレス)
THUM Master Mode (THUM マスター モード)
Wired Retries(有線再試行回数)
Radio Upgrade(ラジオ アップグレード)
Tag(タグ)
Long Tag(ロング タグ)
Device
機器
Wireless
ワイヤレス
Manufacturer(メーカー)
Device Type(機器タイプ)
Device Revision(機器リビジョン)
Software Revision ソフトウェア リビジョン
Hardware Revision ハードウェア リビジョン
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
Network ID ネットワーク ID
Join Device To Network
機器をネットワークに参加させる
Broadcast Rates ブロードキャスト レート
Configure Update Rate アップデ ート レートの設定を行う
Message 1(メッセージ 1)
Message 2(メッセージ 2)
Message 3(メッセージ 3)
Message 4(メッセージ 4)
Loop Mode
ループモード
Voltage Drop Mode
電圧降下モード
Discovery Mode
検出モード
Configure HART Polling HART ポーリング゙の設定
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Electronics Temperature Status
電子系統温度のステータス
Unit(単位)
Maximum(最大)
Minimum(最小)
Manufacturer(メーカー)
Model(モデル)
Final Assembly Number
最終製造番号
Universal(ユニバーサル)
Field Device
フィー ルド 機 器
Software( ソフトウェア)
Hardware(ハードウェア)
Descriptor(記述子)
Message(メッセージ)
Date(日付)
Model Number I(モデル ナンバー I)
Model Number II(モデル ナンバー II)
Model Number III(モデル ナンバー III)
SI Unit RestrictionSI (単位制限)
Country(国)
Device ID(機器 ID)
12
Alerts
アラート
Variables
変数
Communications
通信
Maintenance
メンテナンス
Simulate
シミュレート
Active Alerts(アクティブ アラート)
History (履歴)
Clear Alert History(アラート履歴のクリア)
Other(その他)
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Electronics Temperature Status
電子系統温度のステータス
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Join Status(ジョイン ステータス)
Communication Status(通信ステータス)
Join Mode(参加モード)
Number of Available Neighbors(使用可能なネイバーの数)
Number of Advertisements Heard(確認できたアドバタイズの数)
Number of Join Attempts(参加を試行した回数)
Last Update Time(最終更新時間)
Perform Master Reset(マスター リセットの実行)
Measurement History(測定履歴)
Advertise to New Wireless Devices
新しい機器へのアドバタイズ
List Wired Devices (有線機器のリスト出力
View Communication stats(通信統計を表示)
)
構成
Page 21
リファレンス・マニュアル
警告
セクション3 取付け
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 13
取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 14
ループ電流 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 27
3.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号 がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
3.1.1 警告
セクション 3: 取付け
2014 3
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人のみが行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ い。
伝送器の動作環境が、危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してく
ださい。
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器 は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含め、 あらゆる干渉を許容する」、および。
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
取付け
13
Page 22
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
3.2 取付け
THUM は次のいずれかの方法で取り付けることができます。
ダイレクトマウント
リモート マウント
ダイレクト マウント:THUM アダプタは有線機器の電線管入口に直接接続されます。
3-1. ダイレクトマウント
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3.2.1 ダイレクトマウント
1. HART 機器を標準に設置。接続部には認可されているねじ用シーラントを必ず使用
してください。
2. 3-1に示されているようにTHUM アダプタを有線機器に取り付けます。THUM ア ダプタを有線機器の電線管入口に設置する場合は、承認されたシーラントをネジ
部に使用してください。
3. 下記配線図に従って、THUM アダプタを HART 有線機器に接続します。続くページ の3-19 から 3-26 を参照してください。
4. 金属部が他の金属に触れることがないように HART 有線機器のハウジングカバーを 閉じてください。ただし装置が壊れるので締め付け過ぎないようにしてください。
注記
THUM アダプタには 2 つのスプライス コネクタが含まれています。1 つ目は 2 つの接続 スプライスです。2 つ目はループに十分な抵抗がない場合使用する抵抗器つきの接続ス プライスです。2 つのスプライス コネクタはともに 14 ~ 22 のゲージワイヤに対応しま す。必要なループ抵抗器の情報については有線機器のリファレンスマニュアルを参照し てください。
リモート マウント:THUM アダプタは有線機器のハウジングとは別に取り付けられコン ジットを介して有線機器に接続します。
14
取付け
Page 23
リファレンス・マニュアル
3-2. リモートマウント
3.2.2 リモートマウント
1. HART 機器を標準に設置。接続部には認可されているねじ用シーラントを必ず使用
してください。
2. THUM アダプタは図 3-2 (15 ページ)に示すように取り付けます。
3. THUM アダプタを通常通り有線機器に接続します。THUM アダプタから有線機器に
出ているワイヤはシードするかコンジットに入れます。
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
4. 現地のやり方でリモート マウント キットの接地をします。
5. 下記配線図に従って、THUM アダプタを HART 有線機器に接続します。続くページ
6. 金属部が他の金属に触れることがないように HART 有線機器のハウジングカバーを
注記
THUM アダプタには 2 つのスプライス コネクタが含まれています。1 つ目は 2 つの接続 スプライスです。2 つ目はループに十分な抵抗がない場合使用する抵抗器つきの接続ス プライスです。2 つのスプライス コネクタはともに 14 ~ 22 のゲージワイヤに対応しま す。必要なループ抵抗器の情報については有線機器のリファレンスマニュアルを参照し てください。
3.2.3 電源
最小ループ抵抗 :250 Ω。
THUM アダプタが配線され、標準4-20 mA/HART ループから電力を取ります。THUM アダプ タはループ内に 2.25 V / 3.5 mA 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアにわずかな電力低下を発 生させます。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。最大ループ電流(4-20 mA/HART 機器では 25 mA)でループ内の電力が最低でも 2.5 V 確保されていれば、通常または動作 異常時には THUM アダプタは 4-20 mA 信号には影響しません。
3-19 から 3-26 を参照してください。
閉じてください。ただし装置が壊れるので締め付け過ぎないようにしてください。
取付け
15
Page 24
セクション 3: 取付け
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
- PWR / COMM
+ PWR / COMM
THUM アダプタ
赤 黒
黄色
負荷抵抗器 250
電源 +
-
2014 3
電源供給は最大電流 0.5 A、最大電圧 55 VDC 以内としてくださ い。
ループ電流 THUM アダプタ電圧降下
3.5 mA 2.25 V
25 mA 1.2 V
3.2.4 負荷抵抗器
必要に応じて3-203-223-24に示されているように負荷抵抗器を追加してくだ さい。抵抗器は用途に応じて正確にレーティングすること。(1 W 以上) またワイヤ イズ 14 22 AWG 用の供給されているスプライス コネクタに対応していること。
3.2.5 配線
注記
THUM アダプタが正常に機能するためには最小ループ抵抗は 250 Ω であることが必要で す。4—20 mA ループに必要な抵抗がない場合は3-203-22または3-24のいずれか で抵抗器を配線してください。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
負荷抵抗器を追加する場合は、絶縁していないコンダクタが筐体および(または)他の露 出している金属部に触れることがないようにしてください。
3-3. 2 線式機器の直接取り付け配線図
注記
THUM アダプタが正常に機能するためには最小ループ抵抗は 250 Ω であることが必要で す。4—20 mA ループに必要な抵抗がない場合は3-6 3-10または 3-13のいずれかで 抵抗器を配線してください。
16
取付け
Page 25
リファレンス・マニュアル
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
黄色
有線機器へ
シールド ワイヤ
負荷抵抗器 250
電源
+
-
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
- PWR / COMM
+ PWR / COMM
THUM アダプタ
緑 赤 黒
黄色
負荷抵抗器 250
電源
+
-
3-4. 2 線式機器のリモート取り付け配線図
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
3-5. 抵抗器付き 2 線式機器の直接取り付け配線図
取付け
17
Page 26
セクション 3: 取付け
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
黄色
有線機器へ
シールド ワイヤ
負荷抵抗器 250
電源
+
-
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
THUM アダプタ
赤 黒
白 黄色
電源 +
電源 -
COMM+
COMM-
負荷抵抗器 250
+
-
電源
2014 年 3 月
3-6. 抵抗器付き 2 線式機器のリモート取り付け配線図
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3-7. 4 線式パッシブ機器の直接取り付け配線図
注記
有線機器が 4—20 mA ループに電源を供給していない場合はパッシブ ループが存在します。 有線機器がアクティブモードとパッシブモードのどちらで作動しているかを確認するのが 重要です。
18
取付け
Page 27
リファレンス・マニュアル
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
黄色
有線機器へ
シールド ワイヤ
負荷抵抗器 250
電源
+
-
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
THUM アダプタ
緑 赤 黒
黄色
電源 +
電源 -
COMM+
COMM-
負荷抵抗器  250
電源
+
-
3-8. 4 線式パッシブ機器のリモート取り付け配線図
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
3-9. 抵抗器付き 4 線式パッシブ機器の直接取り付け配線図
取付け
19
Page 28
セクション 3: 取付け
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
黄色
有線機器へ
シールド ワイヤ
+ 電源
- 供給
負荷抵抗器 250
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
THUM アダプタ
黄色 白
入力 カード
電源 +
電源 -
COMM+
COMM-
負荷抵抗器  250
2014 年 3 月
3-10. 抵抗器付き 4 線式パッシブ機器のリモート取り付け配線図
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3-11. 4 線式アクティブ機器の直接取り付け配線図
注記
有線機器が 4-20 mA ループに電源を供給している場合はアクティブ ループが存在します。 有線機器がアクティブモードとパッシブモードのどちらで作動しているかを確認するのが 重要です。
20
取付け
Page 29
リファレンス・マニュアル
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
黄色
有線機器へ
シールド ワイヤ
負荷抵抗器 250
入力 カード
スプライス コネクタ
有線機器
接地
THUM アダプタ
黄色 白 黒
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
負荷抵抗器  250
入力 カード
電源 +
電源 -
COMM+
COMM-
3-12. 4 線式アクティブ機器のリモート取り付け配線図
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
3-13. 抵抗器付き 4 線式アクティブ機器の直接取り付け配線図
取付け
21
Page 30
セクション 3: 取付け
リモート マウント ハウジング
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
有線機器へ
黄色
シールド ワイヤ
負荷抵抗器 250
負荷抵抗器 250
入力 カード
スプライス コネクタ
有線機器
接地
THUM アダプタ
黄色
負荷抵抗器 250
電源 +
電源 -
COMM+
COMM-
2014 年 3 月
3-14. 抵抗器付き 4 線式アクティブ機器のリモート取り付け配線図
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3-15. 4-20 mA ループなし 4 線式アクティブ機器の直接取り付け配線図
22
取付け
Page 31
リファレンス・マニュアル
リモート マウント ハウジング
接地
+ COMM
- COMM
THUM アダプタ
有線機器へ
黄色
負荷抵抗器 250
ジャンクション ボックス
THUM アダプタ
250
抵抗
接地
1200 抗が必要
-
24 V
電源
+
白 黄色
3-16. 4-20 mA ループなし 4 線式アクティブ機器のリモート取り付け配線図
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
3-17. THUM アダプタのみ、電流を 20 mA に制限する 1200 抵抗とともに 24 V 電源供給
取付け
23
Page 32
セクション 3: 取付け
リモート マウント ハウジング
THUM アダプタ
250 抵抗
接地
1200 抵抗 が必要
-
24 V
電源
+
黄色
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
- PWR / COMM
+ PWR / COMM
THUM アダプタ
緑 赤
黄色
スプライス コネクタ
有線機器
4 20 mA ループ -
4 20 mA ループ +
接地
- PWR / COMM
+ PWR / COMM
THUM アダプタ
赤 黒 白
黄色
抵抗器
2014 年 3 月
3-18. THUM アダプタのみ、電流を 20 mA に制限する 1200 抵抗とともに 24 V 電源供給
3-19. 2 線式機器の配線図
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
24
3-20. 抵抗器付き 2 線式機器の配線図
注記
有線機器が 4—20 mA ループに電源を供給していない場合はパッシブ ループが存在します。 有線機器がアクティブモードとパッシブモードのどちらで作動しているかを確認するのが 重要です。
取付け
Page 33
リファレンス・マニュアル
スプライス コネクタ
有線機器
4 ~ 20 mA
ループ
-
4
20 mA
ループ
+
接地
電源 + 電源 -
THUM アダプタ
黄色
電源 +
電源 -
4-20 mA / HART -
4-20 mA / HART +
スプライス コネクタ
有線機器
4 ~ 20 mA
ループ
-
4
20 mA
ループ
+
接地
電源 +
電源 -
THUM アダプタ
黄色
電源 +
電源 -
4-20 mA / HART -
4-20 mA / HART +
抵抗器
スプライス コネクタ
有線機器
4 ~ 20 mA
ループ
-
4
20 mA
ループ
+
接地
電源 + 電源 -
THUM アダプタ
黄色 白
電源 +
電源 -
4-20 mA / HART -
4-20 mA / HART +
3-21. 4 線式パッシブ機器の配線図
3-22. 抵抗器付き 4 線式パッシブ機器の配線図
セクション 3: 取付け
2014 3
取付け
注記
有線機器が 4—20 mA ループに電源を供給している場合はアクティブ ループが存在します。 有線機器がアクティブモードとパッシブモードのどちらで作動しているかを確認するのが 重要です。
3-23. 4 線式アクティブ機器の配線図
25
Page 34
セクション 3: 取付け
スプライス コネクタ
有線機器
4 ~ 20 mA
ループ
-
4
20 mA
ループ
+
接地
電源 + 電源 -
THUM アダプタ
緑 黄色
電源 +
電源 -
4-20 mA / HART -
4-20 mA / HART +
抵抗器
スプライス コネクタ
有線機器
接地
電源 + 電源 -
THUM アダプタ
黄色 白 黒 赤
電源 +
電源 -
4-20 mA / HART -
4-20 mA / HART +
抵抗器
THUM アダプタ
接地
250
抵抗
1200
黄色
24V
電源
ジャンクション ボックス
2014 年 3 月
3-24. 抵抗器付き 4 線式アクティブ機器の配線図
3-25. 4-20 mA ループなし 4 線式アクティブ機器の配線図
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
26
3-26. THUM アダプタ、ルータ用、有線機器なしの場合の配線図
1200 抵抗は用途に応じて正確にレーティングすること。(3W 以上)
取付け
Page 35
リファレンス・マニュアル
3.3 ループ電流
THUM アダプタがすべての条件で作動することを確認するために、ループ電流テストを行 う必要があります。このテストでは最大の電圧降下状況でループを作動します。
1. ループはマニュアルコントロールにします。
2. ループはハイ アラームレベルにします。詳細は有線機器のインストラクション
マニュアルを参照してください。
THUM アダプタがバルブに接続されている場合はバルブからではなく電源から行い
ます。
THUM アダプタが伝送器に接続されている場合は伝送器から行います。
3. THUM アダプタは固定電圧降下モードにします。
AMS デバイス・マネージャ
THUM アダプタで右クリックし、設定を選択します。メニューが表示されたら、左のウイ ンドウから手動セットアップ を選び上の有線機器タブを選びます。ページの下の時間のド ロップダウン メニューでは必ず電流を選びます。スマート パワー オプションボックスの 電圧降下ドロップダウン メニューで、固定電圧降下を選びます。変更は適用ボタンを押し ます。図 3-27 (28 ページ) を参照してください。
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
フィールド コミュニケータ
THUM アダプタと通信する時は、次のように選択します。設定 - 手動セットアップ - 有線機 器 - 伝達降下モード。この方法で、固定電圧降下を選択します。
機能 キーの入力順序 メニュー項目
電圧低下
4. ループの電流がハイ アラーム レベルになることを確認してください。
5. THUM アダプタは変動電圧降下モードにします。
2,2,2,2
電圧低下
AMS デバイス マネージャ
THUM アダプタで右クリックし、設定を選択します。メニューが表示されたら、左のウイ ンドウから手動セットアップ を選び上の有線機器タブを選びます。ページの下の時間のド ロップダウンメニューでは必ず電流を選びます。スマート パワー オプションボックスの電 圧降下ドロップダウン メニューで、変動電圧降下を選びます。変更は適用ボタンを押しま す。図 3-27 を参照してください。
取付け
27
Page 36
セクション 3: 取付け
2014 年 3 月
フィールド コミュニケータ
THUM アダプタと通信する時は、次のように選択します。設定 - 手動セットアップ - 有線機 器 - 伝達降下モード。この方法で、変動電圧降下を選択します。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
機能 キーの入力順序 メニュー項目
電圧低下
2,2,2,2
電圧低下
6. ハイアラーム値からループを除きます。
3-27. AMS 設定画面
28
取付け
Page 37
リファレンス・マニュアル
警告
セクション4 試運転
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 29
機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 30
4.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号 がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
4.1.1 警告
セクション 4: 試運転
2014 3
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人に限り行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ い。
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してくだ
さい。
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器 は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含 め、あらゆる干渉を許容する」、および
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
試運転
29
Page 38
セクション 4: 試運転
2014 年 3 月
4.2 機器のネットワークの設定
スマート ワイヤレス ゲートウェイと通信して情報システムと通信するには、トランスミッ タを設定してワイヤレス ネットワークと通信する必要があります。このステップによりト ランスミッタから情報システムへ配線を接続するのをワイヤレスな方法に置き換えること
ができます。フィールド コミュニケータまたは AMS を用いて、ゲートウェイとネットワー ク上の他の機器と一致するようにネットワーク ID とジョイン キーを入力します。 Network ID(ネットワーク ID)と Join Key(ジョインキー)が一致しない場合は、THUM アダプタでネットワークと通信することができません。ネットワーク ID とジョイン キー は、図 4-1 に示されているようにウェブサーバーの Setup(セットアップ)> Network (ネットワーク)> Settings(設定)ページでスマート ワイヤレス ゲートウェイから取得 できます。
4-1 ゲートウェイのネットワーク設定
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
30
AMS
THUM アダプタで右クリックし、設定を選択します。メニューが開いた後、ネットワーク に機器を加えるを選択し、ネットワーク ID とジョイン キーを入力する手順に従います。
フィールド・コミュニケータ
次のホット キーを入力することにより、ワイヤレス機器のネットワーク ID とジョイン キーを変更することができます。ネットワーク ID とジョイン キーの両方を設定してくだ さい。
試運転
Page 39
リファレンス・マニュアル
動作は 3 ヶ所で確認できます:フィールド コミュニケータを使用する、 スマート ワイヤレ ス ゲートウェイの統合ウェブ サーバー、または AMS
機能 キーの入力順序 メニュー項目
セクション 4: 試運転
2014 年 3 月
ワイヤレス コンフィギュレータ
ワイヤレス セッ トアップ
1, 4
4.2.1 ネットワーク ステータス
THUM アダプタ をネットワーク ID とジョイン キーで設定し、ネットワーク ポーリングに
十分な時間が経過している場合は、伝送器はネットワークに接続することができます。接 続性を確認するには、スマート ワイヤレス ゲートウェイの統合ウェブ インターフェース
を開き、Explorer ページに進みます。
このページには THUM アダプタの HART タグ、PV、SV、TV、QV およびアップデート レート が表示されます。緑のステータス インディケータは機器が正常に作動していることを示し ます。赤のステータス インディケータは機器または通信経路に問題があることを示しま す。特定の機器の詳細についてはタグ名をクリックしてください。
スマートパワー、ネットワーク ID、ジョイン キーの設定、ラジオ ステート
4.2.2 動作の確認
動作は 3 ヶ所で確認できます:375 フィールド コミュニケータを使用する、 スマート ワイ ヤレス ゲートウェイの統合ウェブ サーバー、または AMS™ ワイヤレス コンフィギュレータ
フィールド・コミュニケータ
THUM アダプタがフィールド コミュニケータと通信するには、THUM アダプタ DD が必要 です。フィールド コミュニケータは THUM アダプタ アドレス 63 を使用してポーリング モードにしなければなりません。フィールド コミュニケータを有線機器に接続します。 フィールド コミュニケータには THUM アダプタと有線機器の両方が必要です。
4-1 フィールド コミュニケータの接続
機能 キーの入力順序 メニュー項目
通信
3, 3
ジョイン ステータス、ワイヤレス モード、使用可能な ネイバーの数、確認できたアドバタイズの数、ジョイン を試行した回数
試運転
31
Page 40
セクション 4: 試運転
2014 年 3 月
スマート ワイヤレス ゲートウェイ
THUM アダプタ をネットワーク ID とジョイン キーで設定し、ネットワーク ポーリングに 十分な時間が経過している場合は、伝送器はネットワークに接続することができます。機
器の動作とスマート ワイヤレス ゲートウェイの統合ウェブ サーバーとのネットワーク接 続を確認するには、スマート ワイヤレス ゲートウェイの統合ウェブ インターフェースを 開き、Explorer ページに進みます。
注記
機器がネットワークに加わるまでは数分間の時間を要します。
AMS ワイヤレス コンフィギュレータ
機器がネットワークに参加すると、以下に示すようにワイヤレス コンフィギュレータに表 示されます。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
32
トラブルシューティング
機器が正常に作動していない場合は、マニュアルのトラブルシューティングを参照してく ださい。作動の問題の最もよくある原因はネットワーク ID とジョイン キーです。機器の
ネットワーク ID とジョインキーはスマート ワイヤレス ゲートウェイのものと合致しなけ ればなりません。
ネットワーク ID とジョイン キーは、ウェブサーバーのセットアップ>ネットワーク>設定 のページでスマート ワイヤレス ゲートウェイから取得できます。次のホット キーを入力 することにより、ワイヤレス機器のネットワーク ID とジョイン キーを変更することができ ます。
参考情報
機能 キーの入力順序 メニュー項目
ワイヤレス セッ トアップ
注記
フィールド コミュニケータと通信するには、有線機器に電源を入れてください。
1, 4
スマートパワー、ネットワーク ID、ジョイン キーの設定、ラジオステート
試運転
Page 41
リファレンス・マニュアル
4-2 THUM アダプタ HART ファスト キー入力順序
機能
キーの入力
順序
セクション 4: 試運転
2014 年 3 月
メニュー項目
デバイス情報
ガイド セットアップ
手動セットアップ
ワイヤレス
2, 2, 4, 3
2, 1
2, 2
2, 2, 1
メーカー、モデル、最終アセンブリ番号、ユニバーサ ル、フィールド機器、ソフトウェア、ハードウェア記述 子、メッセージ、日付、型番、I、II、III、SI 単位制限、国
設定、ガイド セットアップ、機器をネットワークに接 続、アップデート レートの設定、ゼロトリム、機器ディ スプレイを設定、プロセスアラームを設定
設定、手動 セ ッ トアッ プ、ワ イ ヤレス、圧 力、機 器 温 度、機器情報、ディスプレイ、その他
ネットワーク ID、ネットワークへの機器の参加、アップ デート レートの設定、ブロードキャスト パワー レベル の設定、電源モード、電源
試運転
33
Page 42
Page 43
リファレンス・マニュアル
警告
セクション 5: 操作とメンテナンス
セクション5 操作とメンテナンス
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 35
起動手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 35
高度なセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 36
5.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号 がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
5.1.1 警告
2014 年 3 月
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人に限り行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ い。
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してくだ
さい。
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器 は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含 め、あらゆる干渉を許容する」、および
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
5.2 起動手順
THUM はパワー スキャベンジング機器であるため、起動後場合に応じて異なった機能が使 えます。起動後すぐに設定が可能でアップデート レート、検出方法の設定ができます。 ネットワーク ID やジョイン キーなどのネットワーク設定はラジオが完全に初期化されるま では設定できません。これは起動後最大 3 分かかります。
これが過ぎると THUM アダプタはネットワークにつながり始めます。ネットワークに繋が る時間はネットワークのサイズや機器の数により異なります。またゲートウェイでアク
ティブ アドバタイズがついているかにもよります。時間をかけてネットワークに繋がった と思ったらスマート ワイヤレス ゲートウェイの Explorer ページに行き THUM が繋がったか 確認します。 
操作とメンテナンス
35
Page 44
セクション 5: 操作とメンテナンス
2014 年 3 月
5.3 高度なセットアップ
5.3.1 拡張アップデート レートを設定
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
ファスト キー
「アップデート レートの設定」方法ではユーザーの一度の入力で 3 つのアップデート レー トがすべて更新されます。「拡張アップデート レートの設定」方法では残りの 2 つに関係 なくアップデート レートが個別に更新されます。アップデート レート値は 8 秒から 60 分 の間です。8 秒にセットできるアップデート レートはひとつです。
AMS 手動セットアップ次にワイヤレスタブを選択します。
2, 2, 1,3
5.3.2 4-20 mA の電流
ファスト キー
これにより THUM アダプタが可能なループ電流で最適化されます。
「変動電流モード」と「固定電流モード」の 2 つのオプションがあります。変動電流モー ドはデフォルトで、ループの電流が 3.5 mA 25 mA の時に使用できます。
固定電流モードはユーザーが選択するモードです。ループの電流が固定され 15 mA 以下に 降下しない時に使用します。THUM アダプタが固定電流モードで電流が 15 mA 以下に降下 した場合は、ネットワークに問題が生じ、THUM アダプタがワイヤレス ネットワークから 外れる場合があります。HART ループは影響を受けません。
AMS 手動セットアップ次に有線機器タブを選択します。
2, 2, 2,1
5.3.3 電圧低下
ファスト キー
これにより THUM アダプタが可能なループ電圧で最適化されます。オプションが 2 つあり ます。変動と固定です。変動がデフォルトです。変動モードでは THUM 2.25 V3.5 mA 時)~ 1.2 V25 mA 時)まで下降します。固定モードでは THUM は常に 2.25 V に下降し ます。固定モードはループチェック中にループに十分な電圧があることを確認するときに
使用します。
AMS 手動セットアップ次に有線機器タブを選択します。
5.3.4 検出モード
ファスト キー
検出モードは THUM アダプタがどの有線機器をアップデートするか決める時に使います。 「最初の機器検出」、「固定ポーリングアドレス」、「固定マッピング」の 3 モードがあ ります。デフォルトモードは「最初の機器検出」です。「最初の機器検出」モードでは、
THUM アダプタが有線バスで検出した最初の有線機器をアップデートします。このモード は有線バスに機器がひとつしかないときに最もよく使用されます。2 つ以上の機器が検出 されると THUM アダプタはアラートを出します。
36
2, 2, 2,2
2, 2, 2,3
操作とメンテナンス
Page 45
リファレンス・マニュアル
「固定ポーリングアドレス」モードでは、特定の HART ポーリングアドレスの有線機器の みアップデートします。どのようなアドレスでも入力できます。このアドレスに機器が検
出されない場合は、THUM アダプタはアラートを出します。
「固定マッピング」モードではユーザーは、有線バスに現在ある機器のリストからロング タグを選択します。選択した機器がオフラインになっている場合は、THUM は新しい機器
をアップデートせずアラームになります。
AMS 手動セットアップ次に有線機器タブを選択します。
5.3.5 HART ポーリング゙の設定
セクション 5: 操作とメンテナンス
2014 年 3 月
ファスト キー
HART ポーリング設定方法によりユーザーは、THUM アダプタが有線機器にどのコマンドを アップデートするかを選択します。ユーザーは予め入っている情報から選択するか、カス
タムを選んで、有線機器に THUM アダプタがアップデートするのを望む HART コマンドを 入力します。
AMS 手動セットアップ次に有線機器を選択します。
2, 2, 2,4
5.3.6 ルータ限定モードの設定
ファスト キー
このモードでは THUM アダプタはルーター限定機器に設定されます。THUM アダプタが有 線機器を探したり、HART ループにある有線機器をアップデートすることがなくなりま す。THUM アダプタは自らに対してはアップデートを続けワイヤレス ネットワークではワ イヤレス ノードとして働きます。
AMS 手動セットアップ次にその他タブを選択します。
2, 2, 5,2
5.3.7 HART アドレス
ファスト キー
2, 2, 5,3
これが THUM アダプタの HART ポーリングアドレスです。これは 0 ~ 63 で変更できます。 これは THUM との交信に HART 通信を使用するときに使います。THUM アダプタのデフォ ルトの HART ポーリング アドレスは 63 です。
AMS 手動セットアップ次にその他タブを選択します。
5.3.8 HART マスター
ファスト キー
THUM
アダプタを第1または第 フォルトで第 は、 に影響は与えません。リトライは
AMS 手動セットアップ次にその他タブを選択します。
操作とメンテナンス
THUM
1
マスターに設定されています。別の第
アダプタを第2マスターに変更する必要があります。これは
2, 2, 5,4
2 HART
2~ 5
マスターに設定する方法は次のとおりです。
1
マスターが
に設定できます。
HART
ループにある場合
THUM
アダプタの機能
THUM
はデ
37
Page 46
Page 47
リファレンス・マニュアル
警告
セクション 6: トラブルシューティング
セクション6 トラブルシューティング
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 39
望ましい故障対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 40
6.1 概要
40 ページの表 6-1 は、よくある動作上の問題が発生した際の保守およびトラブルシュー
ティングの推奨手順をまとめたものです。
フィールド コミュニケータのディスプレイに診断メッセージは示されないものの、故障の 疑いがある場合は、ここに記載した手順に従って伝送器のハードウェアとプロセスへの接
続が正常に動作しているか確認してください。最も可能性の高いチェックポイントから順 に調べてください。
2014 年 3 月
6.1.1 警告
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人に限り行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してくだ
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器 は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含 め、あらゆる干渉を許容する」、および。
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの 最小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ い。
さい。
トラブルシューティング
39
Page 48
セクション 6: トラブルシューティング
2014 年 3 月
6-1 望ましい故障対応
兆候 推奨措置
有線状態でのトラブルシューティング
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
THUM アダプタがループに加
えられているとき有線機器 に電源が入らない。
有線機器がループチェック で正しく機能していない。
有線機器または THUM アダ プタと通信できない。
THUM アダプタと通信でき ない。
THUM アダプタと有線機器の間の配線および接続を確認してください。 THUM アダプタと有線機器の両方に電源が入るだけの十分な電圧が供給されているこ
とを確認します。
THUM アダプタを 2.5 V と仮定して合計電圧降下を出します。 ループには十分な電圧があることを確認します。
配線が正しいか確認してください。 THUM アダプタと有線機器の両方に電源が入るだけの十分な電圧が供給されているこ とを確認します。 250 1100 オームの抵抗があることを確認してください。
配線が正しいか確認してください。 THUM アダプタと有線機器の両方に電源が入るだけの十分な電圧が供給されているこ とを確認します。 250 1100 オームの抵抗があることを確認してください。 フィールド コミュニケータまたは AMS デバイスマネージャが THUM アダプタアドレ スでポーリングに設定されていることを確認してください。 電源サイクル機器を再度試してください。
設定のトラブルシューティング
THUM アダプタを 375 または AMS デバイス マネージャに
設定できない。
THUM アダプタが有線機器と 通信できない。
正しい DD 375 または AMS デバイス マネージャにロードされているか確認してくだ さい。
THUM アダプタを有線機器に接続するために、「設定検出モード」を実行してくだ さい。
THUM アダプタと有線機器の間の配線および接続を確認してください。 HART の通信に 250 1100 オームの抵抗があることを確認して下さい。
有線機器が正常に機能していることを確認して下さい。 電源サイクル機器を再度試してください。
HART マスターの重複が検知 されました。
2 つの第 1 マスターがループにあることを確認してください。 次に THUM アダプタを第 2 マスターモードに設定してください。 電源サイクル機器を再度試してください。 THUM アダプタが第 2 マスター モードで 375 または AMS デバイス マネージャがルー プに接続されていると、このエラーが起きます。 375 または AMS デバイス マネージャをループから除くとエラーは消えます。
ワイヤレス ネットワークのトラブルシューティング
THUM アダプタがネットワー クに入らない。
40
ネットワーク ID とジョイン キーを設定して下さい。 しばらく(30 分)待ちます。 THUM アダプタが少なくともひとつの他の機器の範囲内にあることを確認してくだ さい。 ネットワークがアクティブ ネットワーク アドバタイズにあることを確認してくだ さい。 電源サイクル機器を再度試してください。 機器が「参加」するよう設定されていることを確認します。「今すぐ参加」コマンド を機器に送信します。 詳細はスマート ワイヤレス ゲートウェイのトラブルシューティングの章をご覧くだ さい。
トラブルシューティング
Page 49
リファレンス・マニュアル
付録 A 基準データ
機能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 41
物理的仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 41
性能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 42
寸法図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 43
発注に関する情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 45
A.1 機能に関する仕様
入力
2 / 4 線式 HART 機器
出力
IEC 62591(WirelessHART
付録 A: 基準データ
2014 年 3 月
湿度制限
相対湿度 0 100%
アップデートレート
8 秒から 60 分の間でユーザーが選択可能
A.2 物理的仕様
電気系統の接続
THUM は、電力供給された 4-20mA ループへ配線され、パワースキャベンジにより自己駆 動します。THUM の使用により、ループ内に電圧降下が発生する可能性があります。電圧 降下は 2.25 V / 3.5 mA 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアに発生し、ループ内の 4-20mA 信 号には影響を与えません。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。
電源
最大ループ抵抗 :250 接続機器の正常動作を維持するために、ループ内の電力は 250 負荷時に最低でも 2.5 V を 確保してください。
電力を 0.5 A 以内に制限 電力を DC 55 V 以内に制限
基準データ
フィールド コミュニケータの接続
サブ機器による HART 機器への接続を利用
構造材料
ハウジングオプション D - 低銅アルミニウム
41
Page 50
付録 A: 基準データ
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
ハウジングオプション E - 316 SST 塗装 - ポリウレタン
M20- 電線管アダプタ - SST M20- 電線管アダプタ O リング-ブナ N
アンテナ
ポリブタジン テレフタレート(PBT/ ポリカーボネート(PC)一体型全方向アンテナ
重量
THUM アダプタのみ AL 0.29 kg0.65 lbs THUM アダプタのみ SST 0.5 kg1.1 lbs AL THUM アダプタ、AL リモートキット装備 1.45 kg3.2 lbs SST THUM アダプタ、SST リモートキット装備 2.65 kg5.8 lbs AL THUM アダプタ、M20 電線管アダプタ装備 0.038 kg0.85 lbs SST THUM アダプタ、M20 電線管アダプタ装備 0.59 kg1.3 lbs
筐体評価
ハウジング オプションのコード D NEMA 4X および IP66 です。
取付け
THUM アダプタを 2 / 4 線式 HART 機器のコンジットへダイレクトマウント、またはリモー ト・マウント・キット使用によるリモート・マウント。
A.3 性能に関する仕様
電磁気適合性 (EMC)
すべてのモデル: シールド線で配線時に EN 61326-1; 2006 の要件に準拠。接続機器は取付時にシールド線で
配線されなければなりません。
振動の影響
IEC60770-1 準拠の低振動レベルフィールドまたはパイプラインの要件(10-60 Hz 0.15 mm の変位ピーク振幅 / 60-500 Hz 2g)に従う試験で影響がないことを確認済。
2g を越える振動レベルの環境において、有線機器へ THUM アダプタを接続する場合は、リ モート・マウント・キットを使用したリモートマウントを推奨します。
温度制限
動作限界 保管時の制限
42
-40 185 °F
-40 85 °C
-40 185 °F
-40 85 °C
出力仕様
THUM により接続されている HART 機器とスマート ワイヤレス ゲートウェイ間のワイヤレ ス通信が可能になります。
基準データ
Page 51
リファレンス・マニュアル
36.1
(1.42)
48.5
(1.91)
130.8
(5.15)
50.8 (2.0)
A.4 寸法図
付録 A: 基準データ
2014 年 3 月
THUM アダプタ1/2 NPT
寸法はミリメートル(インチ)で示されています。
基準データ
43
Page 52
付録 A: 基準データ
27.17
(1.07)
48.5
(1.91)
123.19 (4.85)
50.8 (2.0)
164.6
(6.48)
アダプタ M20 入り口用
107
(4.20)
123.19 (4.85)
50.8
(2.00)
88
(3.45)
電線管入口
電子部品側
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
THUM アダプタ、M20 電線管アダプタ装備
寸法はミリメートル(インチ)で示されています。
THUM アダプタ、リモート マウント キット装備
寸法はミリメートル(インチ)で示されています。
44
基準データ
Page 53
リファレンス・マニュアル
付録 A: 基準データ
2014 年 3 月
A.5 発注に関する情報
A-1 スマートワイヤレス THUM アダプタ発注情報
標準品では、最も一般的なオプションが提供されます。最良のソリューションをお求めの場合は、星印 () 付きのオプションを選択し
てください。 拡張型の仕様の場合は納品までに要する時間が長くなりますので、ご了承ください。
モデル 製品説明
775
出力
X
ハウジング
標準 標準
D
拡張型 拡張型
E SST
電線管接続口
標準 標準
1
2
PlantWeb 機能
標準 標準
1
認定
標準 標準
NA
I5
I6
I1
N1
I7
N7
I2
N2
I3
IP
IW
IM
ワイヤレス アップデート レート、動作周波数、プロトコル
標準 標準
WA3
無指向性、ワイヤレス アンテナおよび SmartPower™ オプション
スマート ワイヤレス THUM アダプタ
ワイヤレス
アルミニウム
1
/2 - 14 NPT
M20- 電線管アダプタ
HART データ
認定なし
FM 本質安全防爆、非発火性 CSA 本質安全防爆 ATE X 本質安全防爆 ATE X タイプ n IECEx 本質安全防爆 IECEx タイプ n INMETRO 本質安全防爆 INMETRO タイプ n
中国本質安全防爆 韓国(KOSH A)本質安全防爆 インド(CCOE)本質安全防爆 GOST(ロシア)本質安全防爆
ユーザーが設定可能なアップデート レート、2.4 GHz DSSSWirelessHART
標準 標準
WK9
長距離、一体型アンテナ、パワースキャベンジング
標準的な型番:775XD11I5WA3WK9
基準データ
45
Page 54
付録 A: 基準データ
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
A.6 アクセサリおよびスペア部品
A-2 アクセサリ
品目 部品番号
00809-0104-4075, Rev CA
リモート マウント キット - AI
リモート マウント キット - SST
M20- 電線管アダプタ
00775-9000-0001
00775-9000-0011
00775-9001-0001
46
基準データ
Page 55
リファレンス・マニュアル
付録 B 製品の認定
認定製造場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 47
欧州指令情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 47
遠隔通信に関するコンプライアンス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 47
FCC および IC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 48
FM 通常使用区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 48
危険区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 48
B.1 認定製造場所
Rosemount Inc. — ミネソタ州チャンハッセン(米国) Emerson Process Management GmbH & Co. - カールシュタイン(ドイツ) Emerson Process Management Asia Pacific Private Limited - シンガポール
付録 B: 製品の認定
2014 年 3 月
B.2 欧州指令情報
該当する欧州指令すべてに本製品が準拠していることを示す EC 指定については、 Rosemount Web サイト (www.rosemount.com) をご覧ください。ハード・コピーが必要
な場合は、エマソン・プロセス・マネジメントの担当者までお問い合わせください。 AT EX 指令 (94/9/EC) エマソン・プロセス・マネジメント は、ATE X 指令に準拠しています。
電磁気環境適合性 (EMC) (2004/108/EC)
エマソン・プロセス・マネジメントは、EMC 指令に準拠しています。 ワイヤレス機器および電気通信端末機器指令 (R&TTE) (1999/5/EC) エマソン・プロセス・マネジメントは R&TTE 指令に準拠しています。
B.3 遠隔通信に関するコンプライアンス
すべてのワイヤレス機器には、RF スペクトルの使用に関して定められている法令に準拠し ていることを示す証明書が必要です。ほぼすべての国において、製品に関するこのような 証明書が必要です。弊社は世界中の政府機関と連携することで、法令に完全に準拠する製 品を提供し、ワイヤレス機器の使用において各地域の指令や法律を侵害するリスクを排除 しています。
製品の認定
47
Page 56
付録 B: 製品の認定
2014 年 3 月
B.4 FCC および IC
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。運用は以下の条件に従うものとします。「本 機器は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含 め、あらゆる干渉を許容する」、および 「本製品を設置する際は、すべての人体からアン テナを 20cm 以上離し、アンテナの最小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
本製品はカナダ 政府産業省のラ イセ ンス適用免除 RSS 標準に準拠しています。本製品は以 下の環境で使用されることがあります:(1) 本製品は干渉信号を発生することはありません が、(2) あらゆる干渉信号を受信して、そのために予期せぬ動作をする可能性があります。
Cet appareil est conforme à la norme RSS Industrie Canada exempt de licence. Son fonctionnement est soumis aux deux conditions suivantes: (1) cet appareil ne doit pas provoquer d’interférences et (2) cet appareil doit accepter toute interférence, y compris les interferences pouvant causer un mauvais fonctionnement du dispositif.
B.5 FM 通常使用区域に関する認定
伝送器は、標準的な決まりとして米国連邦労働安全衛生局 (OSHA) 認定の Nationally Recognized Testing Laboratory(NRTL:国家認定試験機関)である FM によって審査されて
おり、試験の結果、その設計が電子、機械、および防火に関する基本要件を満たしている と判断されています。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
B.6 危険区域に関する認定
北米における認定
工場相互研究会社 (FM) における承認
I5 FM 本質安全防爆および非発火性
クラス IIIIII、ディビジョン 1、グループ ABCDEF、および G において 本質安全防爆。 ゾーン・マーキング:クラス I、ゾーン 0AEx ia llC 温度コードT4(-50 °C T クラス I、ディビジョン 2、グループ ABC、および D において非発火性 本質安全防爆および非発火性(Rosemount 図面 00775-0010 に従って設置した場合) 筐体タイプ 4X/IP66
CSA 規格(カナダ)
I6 CSA 本質安全防爆
クラス I、ディビジョン 1、グループ ABCD につき本質安全防爆 T3C(-50 °C T Rosemount 図面 00775-0012 に従って設置した場合、本質安全防爆
クラス I、ディビジョン 2、グループ ABC、および D 筐体タイプ 4X/IP66
70 °C)
a
70 °C)
a
48
製品の認定
Page 57
リファレンス・マニュアル
欧州における認定
I1 AT EX 本質安全防爆
証明書番号:Baseefa09ATEX0125X II 1G
Ex ia IIC T4(-50 °C T IP66
B-1 入力パラメータ
安全な使用に関する特別条件 (X)
アンテナの表面抵抗率は 1 ギガオームを超えます。帯電蓄積を避けるため、溶剤や 乾いた布でこすったり洗浄しないでください。
1180
ループ電流
Ui = 30 V
Ii = 200 mA
Pi = 1.0 W
Ci = 0
Li = 0
70 °C)
a
付録 B: 製品の認定
2014 3
筐体はアルミニウム合金製でポリウレタンの防護塗装が施されていますが、ゾーン 0 に設置する場合は衝撃や摩擦から保護するよう適切な措置を講じてください。
N1 ATE X タイプ n
証明書番号:Baseefa09ATEX0131 II 3 G
Ex nA IIC T4 (-50 °C T U
= 45 VDC 最大
i
70 °C)
a
IP66
1180
IECEx 認定
I7 IECEx 本質安全防爆
証明書番号:IECEx BAS 09.0050X Ex ia IIC T4(-50 °C T IP66
B-2 入力パラメータ
ループ電流
Ui = 30 V
Ii = 200 mA
Pi = 1.0 W
Ci = 0
Li = 0
70 °C)
a
製品の認定
安全な使用に関する特別条件 (X)
アンテナの表面抵抗率は 1 ギガオームを超えます。帯電蓄積を避けるため、溶剤や 乾いた布でこすったり洗浄しないでください。
筐体はアルミニウム合金製でポリウレタンの防護塗装が施されていますが、ゾーン 0 に設置する場合は衝撃や摩擦から保護するよう適切な措置を講じてください。
49
Page 58
付録 B: 製品の認定
2014 年 3 月
N7 IECEx タイプ n
証明書番号:IECEx BAS 09.0058
Ex nA IIC T4 (-50 °C T U
= 45 VDC 最大
i
IP66
70 °C)
a
INMETRO 認定
I2 本質安全防爆
BR-Ex ia IIC T4 (-50 °C T
N2 INMETRO タイプ ‘n’
BR-Ex nA IIC T4 Gc (-50 °C T
a
中国 (NEPSI) 認定
I3 中国 (NEPSI) 本質安全防爆
Ex ia IIC T4
CCoE 認定(インド)
IW 本質安全防爆
Ex ia IIC T4
70 °C) Ga
70 °C)
a
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
KOSHA 認定(韓国)
IP 本質安全防爆
Ex ia IIC T4
GOST 認定(ロシア)
IM 本質安全防爆
Ex ia IIC T4 (-50 °C T Ex nA IIC T4 (-50 °C T IP66
70 °C)
a
a
70 °C)
50
製品の認定
Page 59
リファレンス・マニュアル
B-1. 775 THUM FM I.S. & Class 1, Div. 2 設置に関する図面 (1/2)
付録 B: 製品の認定
2014 3
製品の認定
51
Page 60
付録 B: 製品の認定
2014 年 3 月
B-2. 775 THUM FM I.S. & Class 1, Div. 2 設置に関する図面 (2/2)
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
52
製品の認定
Page 61
リファレンス・マニュアル
B-3. 775 THUM CSA I.S. 設置に関する図面
付録 B: 製品の認定
2014 3
製品の認定
53
Page 62
付録 B: 製品の認定
2014 年 3 月
B-4. 775 THUM CSA 設置に関する図面
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
54
製品の認定
Page 63
Page 64
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2014 年 3 月
標準販売契約条件は、 www.rosemount.com/terms_of_sale に記載されています。 エマソンのロゴは、Emerson Electric Co. の商標およびサービスマークです。
Rosemo untRosemo unt ロゴタイプ、および SMART FAMILY Rosemount Inc. の登録商標です。 Coplanar Rosemount Inc. の商標です。 Halocarbon Halocarbon Products Corporation の商標です。 Fluorinert Minnesota Mining and Manufacturing Company Corporation の登録商標です。 Syltherm 800 D.C. 200 Dow Corning Corporation の登録商標です。 Neobee M-20 PVO International, Inc. の登録商標です。 HART HART Communication Foundation の登録商標です。 Foundation fieldbus Fieldbus Foundation の登録商標です。
その他のマークはすべて各所有者に帰属します。
© 2014 3 Rosemount, Inc. All rights reserved.
Emerson Process Management
Rosemount Measurement 8200 Market Boulevard Chanhassen MN 55317 USA
電話(米国):1 800 999 9307 電話(米国外から):+1 952 906
8888 ファックス:+1 952 906 8889
Emerson Process Management Latin America
1300 Concord Terrace, Suite 400 Sunrise Florida 33323 USA
電話 + 1 954 846 5030
Emerson Process Management Asia Pacific Private Limited
1 Pandan Crescent Singapore 128461
電話 (65) 6777 8211 ファックス (65) 6777 0947
Enquiries@AP.EmersonProcess.com
Emerson Process Management GmbH & Co.
Argelsrieder Feld 3 82234 Wessling Germany
電話:49 (8153) 9390 ファックス:49 (8153) 939172
Beijing Rosemount Far East Instrument Co., Limited
No. 6 North Street, Hepingli, Dong Cheng District Beijing 100013, China
電話 (86) (10) 6428 2233 ファックス (86) (10) 6422 8586
Loading...