スマート ワイヤレス THUM ™ アダプタ
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
スマート ワイヤレス THUM アダプタ
スマート ワイヤレス THUM™ アダプタハードウェアリビジョン 1
®
HART
機器リビジョン 1
フィールドコミュニケータフィールド機器 リビジョン Dev v2.5 DD v4
ご使用の前にこのマニュアルをお読みください。製品を安全かつ最適なパフォーマン
スでご使用いただくために、製品の設置、使用、または保守を行う前に本取扱説明書
の内容を十分に理解してください。
なお米国ではお客様窓口として、国内用の 2 つの番号(通話料無料)、および米国外か
らのお問い合わせのための専用番号が設けられております。
カスタマー・セントラル
1 800 999 9307 (7:00 a.m. ~ 7:00 p.m. CST)
ナショナル レスポンス センター
1 800 654 7768(24 時間対応)
装置に関するサービスのお問合せ
米国外からの場合
1 952 906 8888
本書の対象となっている製品はどれも、原子力用途には対応しておりません。
原子力用途の要件を満たす機器設備が必要なアプリケーションにおいて非準拠の機器
を使用した場合、正確な測定値が得られない可能性があります。
核物質対応 Rosemount 製品に関する情報は、エマソン・プロセス・マネジメントの販
売店までお問い合わせください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
爆発性の環境で本トランスミッタを設置する場合は、国、地方および国際的な規格、規
則、および慣行に従う必要があります。安全な設置に関する制限事項については、製品
認可の項をご覧ください。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆
あるいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくだ
さい。
電気ショックは重大な死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触らないでください。リード線に高電圧が残留していることに
より感電するおそれがあります。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。運用は以下の条件に従うものとします。
「本機器は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉
も含め、あらゆる干渉を許容する」、および
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
iii
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
THUM および他のすべてのワイヤレス機器は、スマート ワイヤレスゲートウェイ を設
置し適切に動作していることを確認した後に設置する必要があります。またスマート
ワイヤレス ゲートウェイに近いものから順にワイヤレス機器の電源を入れてくださ
い。より容易に、かつ短時間でネットワークを設置することができます。
通常の操作中または故障時、THUM は接続ループに 2.5V の電圧降下が発生します。設
置した THUM が正常に作動することを確認するために、有線機器のリフトオフ電圧よ
り少なくとも 2.5 V 高い電圧が電源から供給されていることを確認することが重要で
す。有線機器のリフトオフ電圧を知るには、有線機器の操作マニュアル、設置マニュア
ルを参照してください。
iv
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
目次
1 セクション 1: はじめに
1.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
1.2 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
1.3 注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.4 サービス・サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
1.5 製品のリサイクルおよび廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
目次
2014 年 3 月
1.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
1.2.1 手動 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
1.2.2 機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.1 一般 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.2 試運転 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.3 機械的な注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.4 電気系統 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.5 環境に関する項目 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
1.3.6 ワイヤレス環境に関する注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . 4
2 セクション 2: 構成
2.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.2 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
2.3 機器のセンサの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
2.4 接続方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
2.5 機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.1 機器をネットワークに参加させる . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.2 アップデート レートを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
2.5.3 THUM ロングタグを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
2.5.4 有線機器タグ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
2.6 HART ツリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
3 セクション 3: 取付け
3.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
3.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
3.2 取付け . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
3.2.1 ダイレクトマウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
目次
3.2.2 リモートマウント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
v
目次
2014 年 3 月
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
3.2.3 電源 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
3.2.4 負荷抵抗器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
3.2.5 配線 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
3.3 ループ電流 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
4 セクション 4: 試運転
4.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
4.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
4.2 機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
4.2.1 ネットワーク ステータス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
4.2.2 動作の確認 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
5 セクション 5: 操作とメンテナンス
5.1 安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.2 起動手順 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35
5.3 高度なセットアップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.1 拡張アップデート レートを設定 . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.2 4-20 mA の電流 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.3 電圧低下 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.4 検出モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
5.3.5 HART ポーリング゙の設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.6 ルータ限定モードの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.7 HART アドレス . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
5.3.8 HART マスター . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
6 セクション 6: トラブルシューティング
6.1 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
6.1.1 警告 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
A 付録 A: 基準データ
A.1 機能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
A.2 物理的仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
A.3 性能に関する仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
A.4 寸法図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
A.5 発注に関する情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
A.6 アクセサリおよびスペア部品 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
vi
目次
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
B 付録 B: 製品の認定
B.1 認定製造場所 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.2 欧州指令情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.3 遠隔通信に関するコンプライアンス . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
B.4 FCC および IC . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
B.5 FM 通常使用区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
B.6 危険区域に関する認定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
目次
2014 年 3 月
目次
vii
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
セクション1 はじめに
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 1
概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 2
注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ペ ージ 3
サービス・サポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 6
製品のリサイクルおよび廃棄 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 6
1.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して
ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号
がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
1.1.1 警告
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は必ず資格を有する要員が実行しなければなりません。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してくだ
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してくださ
い。
さい。
はじめに
1
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
1.2 概要
1.2.1 手動
このマニュアルは、スマート ワイヤレス THUM アダプタの設置、操作、メンテナンスの補
助として用意されています。
セクション 1 :はじめに
マニュアルおよび伝送器概要
注意事項
製品の返品
セクション 2 :構成
機器のセンサの設定
機器のネットワークの設定
セクション 3 :取付け
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
センサの取付け
センサ一式 / リード線
アース
セクション 4 :試運転
ネットワーク ステータス
動作の確認
セクション 5 :操作とメンテナンス
起動手順
高度なセットアップ
付録 A :基準データ
仕様
寸法図
注文に関する情報
付録 B :製品の認定
製品の認定
設置図
2
はじめに
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
1.2.2 機能
豊富なワイヤレス HART
2/4 線式 HART 機器で使用可能
お客様が必要とする用途に適応する柔軟性
業界で実証済みのセキュリティおよび 99 %以上のデータ信頼性を実現
診断情報やマルチバリアブルデータなどの HART 情報へのアクセスが可能
サブ機器の承認に影響することなく、ほとんどの測定ポイントにも無線機器の追
加が可能
IEC 62591 (WirelessHART
だった場所まで拡大
1.3 注意事項
1.3.1 一般
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
®
データを提供し、すぐにインストールできるソリューション
®
)機能により PlantWeb ™ の全機能がこれまでは不可能
スマート ワイヤレス THUM アダプタは HART サブ機器に接続されます。簡単な HART 構成
では、THUM はサブ機器からの HART 情報をワイヤレスネットワークに伝送します。
1.3.2 試運転
THUM は設置前と後に試運転ができます。設置前に THUM の試運転をして、正常に作動す
るかを確認し、機能に慣れるのが有益でしょう。装置は必要に応じて、本質安全または非
発火性の現場慣行に従って設置することが必要です。THUM アダプタは電流ループに接続
すると電力が供給されます。
1.3.3 機械的な注意事項
設置場所を選択する際は、機器へのアクセスのしやすさを考慮してください。パイプや金
属枠はアンテナの性能に悪い影響を与える可能性があるため、パフォーマンスを最大限に
発揮するにはアンテナをこれらの平行な金属面を含む物体間の空間に垂直に配置してくだ
さい。
1.3.4 電気系統
THUM アダプタは、電力供給された 4-20 mA ループへ配線され、パワースキャベンジによ
り自己駆動します。THUM アダプタの使用により、ループ内に電圧降下が発生する可能性
があります。電圧降下は 2.25 V / 3.5 mA ~ 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアに発生し、ループ
内の 4-20 mA 信号には影響を与えません。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。
1.3.5 環境に関する項目
伝送器の動作環境が危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してください。
はじめに
3
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
温度制限
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
動作限界 保管時の制限
-40 ~ 185 °F
-40 ~ 85 °C
-40 ~ 185 °F
-40 ~ 85 °C
1.3.6 ワイヤレス環境に関する注意事項
電源投入順序
スマート ワイヤレス ゲートウェイ(ゲートウェイ)を設置して正しく機能していること
を確認するまでは、無線機器には電源を投入してはいけません。またゲートウェイに近い
ものから順に機器の電源を入れてください。より容易に、かつ短時間でネットワークを設
置することができます。またゲートウェイで Active Advertising (アクティブ・アドバタイ
ズ)を有効にして、新しい機器がネットワークに速やかに参加できるようにしてくださ
い。詳細についてはスマートワイヤレスゲートウェイのマニュアル(文書番号
00809-0200-4420 )を参照してください。
THUM アダプタの位置
可能であればアンテナは上または下方向に垂直に配置し、大きな構造物、建物、または導
電面から約 1 m (3 フィート)離して他の機器とクリアに通信できるようにする必要があ
ります。THUM アダプタが水平に取り付けられている場合は、無線通信域が小さくなるこ
とがあります。
図 1-1. THUM アダプタの位置
電線管入口
THUM アダプタを有線機器の電線管入口に設置する場合は、承認されたネジ部用シーラン
トを使用してください。ネジ部用シーラントは水密性の密封を行います。ネジ部用シーラ
ントは潤滑油にもなり、THUM アダプタが簡単に外せるようになります。
4
はじめに
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
M20- 電線管アダプタ
THUM アダプタに M20- 電線管アダプタを使用する場合は、承認されたネジ部用シーラント
を使用し、THUM アダプタにレンチでしっかり締めます。M20- 電線管アダプタを電線管に
取り付ける時は、32.5 Nm/25 ft-lb で締め付けて、確実に水密性の密封になるようにしま
す。
フィールド コミュニケータの接続
フィールド コミュニケータが THUM アダプタと連動するには、有線機器に電源が入ってい
なくてはなりません。フィールド コミュニケータは THUM アダプタ アドレス 63 を使用し
てポーリングモードにしなければなりません。
電源
最小ループ抵抗 : 250 Ω
THUM アダプタが配線され、標準 4-20 mA/HART ループから電力を取ります。 THUM アダプ
タはループ内に 2.25 V / 3.5 mA ~ 1.2 V / 25 mA の範囲内でリニアにわずかな電力低下を発
生させます。動作異常時の電圧降下は最大で 2.5 V です。最大ループ電流(4-20 mA/HART
機器では 25 mA )でループ内の電力が最低でも 2.5 V 確保されていれば、通常または動作
異常時には THUM アダプタは 4-20 mA 信号には影響しません。
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
電源供給は最大電流 0.5 A 、最大電圧 55 VDC 以内としてくださ い。
ループ電流 THUM アダプタ電圧降下
3.5 mA 2.25 V
25 mA 1.2 V
負荷抵抗器
必要に応じて図 3-20 、 図 3-22 、 図 3-24 に示されているように負荷抵抗器を追加してくだ
さい。抵抗器は用途に応じて正確にレーティングすること。(1 W 以上) またワイヤ サ
イズ 14 ~ 22 AWG 用の供給されているスプライス コネクタに対応していること。
負荷抵抗器を追加する場合は、絶縁していないコンダクタが筐体および(または)他の露
出している金属部に触れることがないようにしてください。
はじめに
5
セクション 1: はじめに
2014 年 3 月
1.4 サービス・サポート
北米以外の地域では、返品のサポートに迅速に対応するため、お問合せの際はお近くのエ
マソン・プロセス・マネジメントの販売店までご連絡ください。
米国内の場合は、エマソン・プロセス・マネジメントのレスポンス センターに、フリーダ
イヤルの 1 800 654 7768 までご連絡ください。センターでは 24 時間対応で必要な情報や資
料をご用意し、お客様をサポートいたします。
ご連絡に際しては、センターの係員に製品のモデル番号とシリアル番号をお知らせくださ
い。製品返却承認 (RMA) 番号を発行させていただきます。また、該当の製品が最後に接触
していたプロセス材料や環境についてもお知らせください。
これは有害な材料の使用の有無についてあらかじめ確認しておくことにより、担当作
業員が製品を扱う際に有毒物質により負傷することを防ぐためです。返品される製品
が OSHA で指定されている有毒物質と接触していた場合は、それぞれの有毒物質につ
いて化学物質安全性データシート (MSDS) のコピーを一部ずつご用意いただき、返品す
る製品に同梱してください。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
1.5 製品のリサイクルおよび廃棄
装置とパッケージについてはリサイクルをご検討いただき、廃棄する際は地域および国の
法令または規則に従ってください。
6
はじめに
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
セクション2 構成
安全上の注意事項 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 7
接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 7
機器のセンサの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 8
接続方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ペ ージ 8
機器のネットワークの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 9
HART ツリー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ページ 11
2.1 安全上の注意事項
このセクションに記載する手順や指示には特に注意し、操作を行う要員の安全を確保して
ください。安全上の問題に関わる情報には、警告の記号 () を表示しています。この記号
がある操作を実行する前に、以下の安全上の注意をお読みください。
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
2.1.1 警告
設置時にこれらの指針に従わないと、死傷事故につながるおそれがあります。
設置作業は訓練を受けた人のみが行うようにしてください。
爆発が発生すると、死亡または重傷に至る場合があります。
フィールド コミュニケータを爆発性雰囲気で接続する前に、計器を本質的防爆あ
伝送器の動作環境が、危険区域の使用認可条件に適合していることを確認してく
電気ショックが発生すると死傷事故につながるおそれがあります。
リード線や端子に触る際は十分に注意してください。
本製品は FCC 規格 Part 15 に準拠しています。本製品は次の条件、すなわち、「本機器
は有害な干渉を発生させない」、「本機器は、予期しない動作の原因となる干渉も含め、
あらゆる干渉を許容する」、および。
「本製品を設置する際は、すべての人体からアンテナを 20cm 以上離し、アンテナの最
小分離距離を確保すること」に従って使用されます。
2.2 接続
るいは防火対策を講じた配線方法に従って設置していることを確認してください。
ださい。
構成
セクション 2 では THUM アダプタを別の互換性のあるサブ機器に接続する方法を詳しく説
明しています。
7
セクション 2: 構成
接地
-
20 mA
電流源
HART
モデム
THUM アダプタ
緑
赤
黒
白
黄色
+
250 抵抗は不要だが
電流の確認のために使
用できる。
2014 年 3 月
2.3 機器のセンサの設定
電源の入ったサブ機器に接続された THUM アダプタはハンドヘルド フィールド コミュニ
ケータまたは AMS
フィールド コミュニケータ
THUM アダプタと通信するには、フィールド コミュニケータでポーリングを作動しなけれ
ばなりません。THUM アダプタのデフォルトのアドレスは 63 です。また、設定変更は必ず
Send キー(F2) を使って伝送器に送る必要があります。
AMS ワイヤレス コンフィギュレータ
AMS ワイヤレス コンフィギュレータでは、HART モデムまたはゲートウェイを用いて機
器に直接接続することができます。AMS ワイヤレス コンフィギュレータで設定を行う場
合は、機器アイコンをダブルクリックし、設定/セットアップタブを選択します。AMS
ワイヤレス コンフィギュレータによる設定の変更は、適用ボタンをクリックすると適用
されます。
™
デバイスマネージャから HART 通信を受け取ります。
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2.4 接続方法
ベンチ接続部
ベンチ機器を図 2-1または 図 2-2 に示すように接続し、ON/OFFキーを押すか、AMS デバイ
ス マネージャにログインしてフィールド コミュニケータをつけます。AMS デバイス マ
ネージャは HART 対応機器を探し、接続したら表示します。AMS デバイス マネージャが接
続に失敗した場合は、機器が見つからなかったことを表示します。これが起こった場合
は、セクション 4: 試運転 を参照してください。
フィールド接続部
セクション 2: 構成では、 図 2-1 および 図 2-2 にフィールド接続部の要件の詳細が書かれて
います。
図 2-1THUM アダプタのみ、電流源から供給
8
構成
リファレンス・マニュアル
THUM アダプタ
赤
黒
白
黄色
HART モデム
接地
1200
抵抗
緑
24V 電源
+
-
00809-0104-4075, Rev CA
図 2-2 THUM アダプタのみ、電流を 20 mA に制限する 1200 Ω 抵抗とともに 24 V 電源供給
1200 Ω 抵抗は用途に応じて正確にレーティングすること。( 3W 以上)
2.5 機器のネットワークの設定
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
2.5.1 機器をネットワークに参加させる
ファスト キー
スマート・ワイヤレス・ゲートウェイと通信し、最終的にホスト・システムと通信するた
めには、THUM がワイヤレス・ネットワークと通信できるように設定する必要がありま
す。ここでは、伝送器とホスト システム間をケーブル(有線)で接続する代わりに、ワイ
ヤレス(無線)で接続する手順を説明します。
1. Home(ホーム)画面から 2: Configure(設定)を選択します。
2. 1: Guide Setup(ガイドセットアップ)を選択します。
3. 1: Join Device to Network(ネットワークへの機器の参加)を選択します。
AMS デバイスマネージャを用いて、スマート ワイヤレス ゲートウェイとネットワーク上の
他の機器と一致するようにネットワーク ID とジョイン キーを入力します。ネットワーク
ID とジョインキーがゲートウェイと一致しない場合は、 THUM でネットワークと通信する
ことができません。ネットワーク ID とジョイン キーは、ウェブサーバーのセットアップ>
ネットワーク>設定ページでスマート ワイヤレス ゲートウェイから取得できます。
2, 1, 1
2.5.2 アップデート レートを設定
ファスト キー
2, 1, 2
構成
アップデート レートとは、ワイヤレス ネットワークを介して新しい測定値が取得され、送
信される頻度をさします。デフォルトではこれは 1 分です。この値は、試運転の際に、ま
たは AMS ワイヤレス・コンフィギュレータを介していつでも変更できます。アップデート
レートは 8 秒から 60 分の範囲から選択できます。
9
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
1. Home(ホーム)画面から 2: Configure (設定)を選択します。
2. 1: Guided Setup (ガイド セットアップ)を選択してください。
3. 2: Configure Update Rate (アップデート レートを設定)を選択して下さい。
2.5.3 THUM ロングタグを設定
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
ファスト キー
ロングタグはスマート ワイヤレス ゲートウェイ ウェブ インターフェースで THUM アダプ
タが表示される方法です。このパラメータを固有の値に設定することにより、どの THUM
アダプタと通信するかがわかりやすくなります。この設定を行うひとつの方法は THUM ア
ダプタが接続されている有線機器のタグ番号を使い、その後にTHUM(HARTTAG-THUM) を
付ける方法です。
1. Home(ホーム)画面から 2: Configure (設定)を選択します。
2. 1: Manual Setup (手動セットアップ)を選択してください。
3. 2: Device Information tab (機器情報)タブを選択して下さい。
4. ロングタグを入力します。
2.5.4 有線機器タグ
HART 5 機器では、THUM アダプタは、HART タグをスマート ワイヤレス ゲートウェイに報
告する時は、メッセージ フィールドを使います。ゲートウェイで有線機器を確実に特定す
るには、必ずすべての HART 5 機器のメッセージフィールドにタグ情報を書いてください。
HART 6 以降の機器では、THUM はロング タグをゲートウェイへの HART タグとして報告し
ます。
2, 2, 4, 2
10
構成
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
2.6 HART ツリー
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
構成
11
セクション 2: 構成
2014 年 3 月
Overview
概要
Configure
設定
Service Tools
サービス ツール
Active Alerts
アクティブ・アラ ート
Communication Status
通信ステータス
Sensor
センサ
Sensor Status
センサ ステータス
Last Update Time
最終更新時間
Guided Setup
ガイド セットアップ
Manual Setup
手動セットアップ
Join Device to Network
機器をネットワークに参加させる
Configure Update Rate
アップデ ート レートの設定を行う
Discovery Mode
検出モード
Wireless
ワイヤレス
Wired Device
有線機器
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Device Information
機器情報
Other
その他
Measurement and Status Log(測定値およびステータス ログ)
Router-Only mode(ルータ限定モード)
THUM Polling Address (THUM ポーリングアドレス)
THUM Master Mode (THUM マスター モード)
Wired Retries(有線再試行回数)
Radio Upgrade(ラジオ アップグレード)
Tag(タグ)
Long Tag(ロング タグ)
Device
機器
Wireless
ワイヤレス
Manufacturer(メーカー)
Device Type(機器タイプ)
Device Revision(機器リビジョン)
Software Revision
ソフトウェア リビジョン
Hardware Revision
ハードウェア リビジョン
リファレンス・マニュアル
00809-0104-4075, Rev CA
Network ID
ネットワーク ID
Join Device To Network
機器をネットワークに参加させる
Broadcast Rates
ブロードキャスト レート
Configure Update Rate
アップデ ート レートの設定を行う
Message 1(メッセージ 1)
Message 2(メッセージ 2)
Message 3(メッセージ 3)
Message 4(メッセージ 4)
Loop Mode
ループモード
Voltage Drop Mode
電圧降下モード
Discovery Mode
検出モード
Configure HART Polling
HART ポーリング゙の設定
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Electronics Temperature Status
電子系統温度のステータス
Unit(単位)
Maximum(最大)
Minimum(最小)
Manufacturer(メーカー)
Model(モデル)
Final Assembly Number
最終製造番号
Universal(ユニバーサル)
Field Device
フィー ルド 機 器
Software( ソフトウェア)
Hardware(ハードウェア)
Descriptor(記述子)
Message(メッセージ)
Date(日付)
Model Number I(モデル ナンバー I)
Model Number II(モデル ナンバー II)
Model Number III(モデル ナンバー III)
SI Unit RestrictionSI (単位制限)
Country(国)
Device ID(機器 ID)
12
Alerts
アラート
Variables
変数
Communications
通信
Maintenance
メンテナンス
Simulate
シミュレート
Active Alerts(アクティブ アラート)
History (履歴)
Clear Alert History(アラート履歴のクリア)
Other(その他 )
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Electronics Temperature Status
電子系統温度のステータス
Electronics Temperature
電子系統(エレクトロニクス)温度
Join Status(ジョイン ステータス)
Communication Status(通信ステータス)
Join Mode(参加モード)
Number of Available Neighbors(使用可能なネイバーの数)
Number of Advertisements Heard(確認できたアドバタイズの数)
Number of Join Attempts(参加を試行した回数)
Last Update Time(最終更新時間)
Perform Master Reset(マスター リセットの実行)
Measurement History(測定履歴)
Advertise to New Wireless Devices
新しい機器へのアドバタイズ
List Wired Devices (有線機器のリスト出力
View Communication stats(通信統計を表示)
)
構成