![](/html/c8/c851/c851a8a8147e061a7177baeea702e0767480aed4f6f7196db73af3ce60b27ed1/bg2.png)
Pulsar II
・手入れと使用方法ガイド
はじめに
小口径ダイアフラム・コンデンサー・マイクロフォンをお買い上げ頂きまして誠に有り難うございます。
Pulsar II
世界中のス タジオ・アーティストが信頼を置 く
音のバランスで優れたアコースティック・パフォーマンスを実現します。
型ダイアフラム・ダンピング、リデザインされたフロントグリルとバックプレート等、様々な改良が加えられて
います。そ の結果、大変に滑らかな中域のレ スポンスとよりオープンな最高周波域(
は世界で最高級とされる小型ダイアフラム・マイクロフォンと驚くほど似た周波数レスポンス・カーブ
Pulsar II
を示します。
Pulsar II
をご使用になる前に、本ガイドをよくお読みになり製品についての知識を深めて下さい。
のマイクロ フォンは、透明感のあるサウンド と正確な
M-Audio
Pulsar II
には、新しい
15kHz
回路、改良
FET
以上)が得 られ、
特徴
< 高品位カーディオイド・インストゥルメント・マイクロフォン
< 直径
< ソリッドな真鍮製バックプレート装備
< 周波数特性
<
< 切り替え式
< 切り替え式ハイパス・フィルタ(
<
< ソフトな布製バッグ、ポップスクリーン、ハードマウント同梱
インチ6ミクロンのマイラー金蒸着ダイアフラム
3/4
20Hz-20kHz
Class A FET
エレクトロニクス採用
パッド装備
-10dB
80Hzで12dB/
3ピンXLR
端子装備
オクターブ)装備
製品パッケージ内容
には以下の製品が含まれます。万が一、紛失しているものがあれば、ご購入店にお問い合わせ下さい。
Pulsar II
<
M-Audio Pulsar II
ロフォン
1
< 木製ケース
マイク
本
ケ
1
< ハードマウント
< ソフトな布製バッグ
1
ケ
ケ
1
< ポップスクリーン
ケ
1
1
Pulsar II
M-AudioのPulsar II
Audio
これらの マイクプリアンプは、透明感のあるサウンドとフル ・ダイナミッ ク・レンジを提供しながらマイクロ
フォンのシグナルの増幅が可能な大変に「自然な」サウンドを実現します。
その他全てのコンデンサー・マイクロフォンと同様に、
マイクロフォン・ケーブルを使用して
XLR
の入力端子に接続する必要があります(ファンタム電源とマイクロフォンからのオーディオは
有します)。ポップ・ノイズの発生やスピーカー等のコンポーネントを損傷させる急な電圧変化を避けるには、
マイクやケーブルの接続に関して、以下の方法(順序通り)に従います。
1.
2.
3.
4.
5.
の使用方法
の
DMP3、Octane、Tampa
マイクプリアンプやミキサーのボリューム/ゲインを最小にします。
ファンタム電源がオフであることを確認します。
高品質の
ファンタム電源をオンにします。
プリアンプやミキサーのゲインを徐々に上げます。
マイクロフォンは、バランスの低インピーダンスのシグナルを出力します。ミキサーや
ケーブルを使用してマイクロフォンを接続します。
XLR
マイク/ケーブルの接続を外すときには、上記の手順1、2(順序通り)に従います。
等の高品位なマイクプリアンプに接続して使用するよう設計されています。
の動作には電源供給が必要です。
Pulsar II
のファンタム電源を供給するマイクプリアンプまたはミキサー
+48V
M-
には
Pulsar II
ケーブルを共
XLR
日本語