Poly BackBeat GO 2 User Guide [ja]

Page 1
Backbeat® Go 2
ユーザーガイド
Page 2
目次
ようこそ 3
パッケージ内容 4
ヘッドセットの概要 5
初回のペアリング 6 2 台目のデバイスとのペアリング 6 マルチ接続 6
充電ケーブルの差込口 8
電池残量のチェック 8
快適にお使いいただくために 9
基本操作 10
イヤーパッドの電源のオン/オフ 10 オーディオ 10 音量調節 10 ミュート 10 発信する/着信応答する/通話を終了する。 10
その他の機能 12
DeepSleep モード 12 常時アクセス 12 音声通知 12 出荷時の設定に戻します。 12
製品仕様 13
2
Page 3

ようこそ

Plantronics 製品をお買い上げいただき、ありがとうございます。 このガイドでは、 Backbeat Go 2 イヤーパッドの設定方法と使用方法について説明します。
製品を設置および使用する前に、クイックスタートガイドに記載されている安全に関す る注意事項をお読みください。
3
Page 4

パッケージ内容

マイク付きイヤーパッド(M サイズのイヤーチップ装着
済み) コンボケーブル充電器
イヤーチップ(SL
4
Page 5

ヘッドセットの概要

充電端子
ヘッドセットインジケーターライト(LED
音量を上げるボタン:音量を上げる、次の曲にスキップする
オーディオ/コールボタン:イヤーパッドの電源のオン/オフ、着信応答/通話終了/着信 拒否、音楽の再生/一時停止
音量を下げるボタン:音量を下げる、前の曲に戻る
ミュート/ミュート解除
/
5
Page 6

ペアリング

初回のペアリング

ペアリングは、イヤーパッドの電源を初めてオンにした時に自動的に開始されます。
1
イヤーパッドの電源を入れます。 右側のイヤーパッドにあるインジケーターライトが 赤と青で点滅し、ペアリングモードがオンになったことを示します。
iPhoneおよび Android™スマートフォン ペアリングの音声ガイダンスに従います。
その他の携帯電話携帯電話のメニューを使用して、次の操作を行います。
2
携帯電話のBluetooth®を有効にして新しいデバイスの検索を行います。
iPhone* [設定] > [Bluetooth > [オン]
Android™スマートフォン* [設定] > [無線とネットワーク] > Bluetooth:オン] > [デバイスの検索]
*
メニューはデバイスによって異なる可能性があります。
3
PLT_BBTGO2]を選択します。 必要に応じて、4桁のゼロ(0000)のパスコードを入力するか、接続を確定します。
正常にペアリングされると、“pairing successful”(ペアリングが成功しました)というメ ッセージが流れ、イヤーパッドのインジケーターライトの点滅が消えます。
2台目のデバイスとの
ペアリング

マルチ接続

イヤーパッドと携帯電話をペアリングした後で、2台目の携帯電話やタブレットのよう なデバイスとペアリングできます。 最大で8つのデバイスとのペアリングが可能で、ハ ンズフリーと拡張オーディオ配信プロファイル(A2DP)に対応します。
1
イヤーパッドをペアリングモードに設定します。 次のいずれかの操作を実行します。
イヤーパッドの電源を切った状態で、"pairing"(ペアリング)の音声が流れるまで、ま
たはインジケーターライトの点滅が消えるまでオーディオ/コールボタン まにします。
イヤーパッドの電源が入った状態で、通話中ではないときに、"pairing"(ペアリング) の音声が流れるまで、ボリュームアップ(+)ボタンとボリュームダウン(–)ボタン を押したままにします。
右側のイヤーパッドにあるインジケーターライト ードがオンになったことを示します。
2
携帯電話のBluetoothを有効にして新しいデバイスの検索を行います。
3
PLT_BBTGO2]を選択します。 必要に応じて、4桁のゼロ(0000)のパスコードを入力するか、接続を確定します。
正常にペアリングされると、“pairing successful”(ペアリングが成功しました)というメ ッセージが流れ、ヘッドセットのインジケーターライトの点滅が消えます。
複数のデバイスとイヤーパッドをペアリングする場合は、マルチ接続により、ご使用 の携帯電話/音楽デバイスのBluetoothデバイスリストでデバイス間の接続を切り替える ことができます(イヤーパッドは、1回につきデバイス1台に接続できます)。
たとえば、タブレットに接続していて、音楽を聞き終り、ペアリングされた他の携帯 電話/音楽デバイスに切り替えるような場合は、次の手順に従います。
1
携帯電話のBluetooth設定でペアリングされているデバイスのリストを開きます。
が赤と青で点滅し、ペアリングモ
を押したま
6
Page 7
2
PLT_BBTGO2]を選択します。 イヤーパッドで新しい接続が確定されると、毎回デバイスを削除したり、再度ペアリ ングを行う必要はありません。デバイスは記憶され、通信可能範囲内にあればいつで も接続できます。
7
Page 8

充電ケーブルの差込口

新しいイヤーパッドは、ペアリングと数回分の通話ができる状態に充電されています。 充電ポートにアクセスするには、右側のイヤーパッドの上部にある溝に爪をかけて引き 下げます。
イヤーパッドのフル充電にかかる時間は最大 2.5 時間です。 インジケーターライトは、 充電中赤で点灯し、充電が完了すると青で点灯します。

電池残量のチェック

電池残量は、いずれかの音量調節ボタンを押して確認できます。 イヤーパッドから電 池残量ステータスが流れ、インジケーターライトが点滅して電池残量が示されます。
"Battery level high"(電池残量高) = 電池残量が充分またはフル充電の状態
"Battery level low"(電池残量低) = 残りの通話可能時間が 1 時間未満
"Recharge headset"(ヘッドセットを充電してください) = 残りの通話可能時間が 15
未満
青で点滅 = 電池残量が充分またはフル充電の状態
赤で 2 回点滅 = 電池残量低、残りの通話可能時間が 1 時間未満
赤で 3 回点滅 = 残りの通話可能時間が 15 分未満
8
Page 9

快適にお使いいただくために

イヤーパッドで最高の音質を得るには、最適なサイズのイヤーチップ を選択することが必須です。
1
音響シール 出荷時、イヤーパッドはMサイズのイヤーチップが装着された状態になっ ています。 各イヤーチップ(S、ML)で音質をチェックして、最も音質がよいもの を選択することをお勧めします。 しっかりフィットするイヤーチップを使うと、豊か な低音が響きます。
2
快適さと安定した装着感 スタビライザーは3箇所のプリセットされた位置まで回転でき ます。 スタビライザーを回転させて、最適なフィット感と安定性が得られる角度に調 整します。
3
首の後ろにイヤーパッドを回して装着し、使用します。
9
Page 10

基本操作

イヤーパッドの電源の
オン/オフ

オーディオ

音量調節

ミュート

発信する/着信応答す る/通話を終了する。

オーディオ/コールボタン / を押したまま、“Power on”(電源オン)というメッセー ジが流れるまで待ちます。電源を切るには、オーディオ/コールボタン まま、“Power off”(電源オフ)というメッセージが流れるまで約4秒間待ちます。

オーディオの再生/一時停止

オーディオ/コールボタン / を軽く押します。

次の曲にスキップ

音量調節の[+]ボタンを1秒以上押します。

前の曲の再生

音量を下げる[-]ボタンを1秒間以上押すと、今かかっている曲が最初から再生されま す。 ボタンを2回(いずれも1秒以上)押すと、前の曲に戻ります。
音量を上げる[+]ボタンまたは音量を下げる[–]ボタンを軽く押します。
通話中に、音量調節の[+]と[–]ボタンを同時に押します。 「ミュートオン」また は「ミュートオフ」というメッセージが流れます。ミュートがオンになっていると、5 分おきに通知が流れます。
オーディオの再生中でも、着信通知を逃しません。 通話に応答する場合は、保存済み オーディオ(ダウンロード済みの音楽、動画、ポッドキャストなど)は一時停止され ます。 ライブストリーミングオーディオを再生している場合、通話中は、一時停止で はなくミュートされます。 通話が終了すると、再生/ストリーミングは再開されます。

着信への応答と通話の終了

オーディオ/コールボタン
/ を軽く押します。
/ を押した

キャッチホンの使用する

まず、 / ボタンを軽く押し、最初の通話を保留して、2番目の着信に応答します。 通話を切り替えるには、オーディオ/コールボタン / を約2秒間押します。 2番目の 通話を終了し、最初の通話に戻るには、オーディオ/コール / を軽く押します。

着信拒否

オーディオ/コールボタン
/ 2秒間押します。
10
Page 11

リダイヤル

最後に発信した番号をダイヤルするには、オーディオ/コール / ボタンを軽く2回押 します。
11
Page 12

その他の機能

DeepSleepモード

常時アクセス

音声通知

ヘッドセットの電源を入れたまま、ペアリングした携帯電話が通信範囲外の状態で20 分以上経過すると、ヘッドセットは節電のためDeepSleep™モードに入ります。
携帯電話が通信範囲内に戻り、いずれかのボタンを押すと、DeepSleepモードは解除さ れます。 着信の際は、コールボタン を再度押すことで着信に応答できます。
携帯電話とヘッドセットの距離が約 10 メートル以上離れると、音質が低下したり接続 が切断されます。最適な距離でご使用ください。
ヘッドセットは、Bluetooth 接続が切断されると再接続を試みます。 再接続されない場 合は、オーディオ/コールボタンを 1 回押すか、携帯電話の Bluetooth デバイスメニュー から手動で再接続します。
ヘッドセットの音声通知は英語です。

音声通知リスト

• "Battery low/medium/high"(電池残量が少なくなりました/電池残量は中程度です/電池が 充分残っています)
• "Connection switched"(接続が切り替わりました)
• "Headset connected"(ヘッドセットに接続されました)
• "Not connected"(接続されていません)
• "Mute on/off"(ミュートオン/オフ)
• "Pairing"(ペアリング)
出荷時の設定に戻しま
す。
• "Pairing successful"(ペアリングが成功しました)
• "Power on/off"(電源オン/オフ)
• "Recharge headset"(ヘッドセットを充電してください)
• "Redial"(リダイヤルする)
イヤーパッドを出荷時のデフォルト設定に戻す際、ペアリングしたデバイスのリスト はすべて削除されます。
1
まず、イヤーパッドをペアリングモードに設定します。 次のいずれかの手順を実行し ます。
イヤーパッドの電源を切った状態で、"pairing"(ペアリング)の音声が流れるまで、ま たはインジケーターライトの点滅が消えるまでオーディオ/コールボタン を押したまま にします。
イヤーパッドの電源が入った状態で、通話中ではないときに、"pairing"(ペアリング) の音声が流れるまで、ボリュームアップ(+)ボタンとボリュームダウン(–)ボタン を押したままにします。
右側のイヤーパッドにあるインジケーターライトが赤と青で点滅し、ペアリングモー ドがオンになったことを示します。
2
次に、イヤーパッドがペアリングモードになっている状態で、LEDが紫で点滅するまで ボリュームアップ(+)ボタンとボリュームダウン(–)ボタンを押したままにしま す。 リセット後、イヤーパッドの電源が切れます。
12
Page 13

製品仕様

連続通話/音声再生時間
連続待受時間
DeepSleep テクノロジー
操作可能範囲(距離)
ヘッドフォン重量
オーディオ
ノイズリダクション
撥水加工
充電コネクタ
電池タイプ
音楽再生最大 4.5 時間/連続通話最大 5 時間*
最大約 10 日間*
最大約 180 日間*バッテリー持続可能
携帯電話またはタブレットから最大約 10m
14g
HQ カスタム SBC コーデック、6mm ネオジムスピー
カー、周波数特性 20-20,000Hz、全高調波歪<5%、 感度 104dBspl/mW1kHz
デジタル信号処理(DSP) 全二重方式エコーキャンセル
リアルタイムノイズリダクション
鮮明な音声
汗や湿気の侵入を防止する P2i ナノコーティング
Micro USB 充電
充電式リチウムイオンポリマー電池(交換不可)
充電時間(最大)
Bluetooth 2.1 + EDR
使用および保管温度
*
お使いの機器によって多少異なります。
2.5 時間(使用電源 5V DC - 180mA
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)v1.2、AVRCP
Audio/Video Remote Control Profilev1.4、HFP(ハン
ズフリープロファイル)v1.6 および HSP(ヘッドセ ットプロファイル)v1.1
0°C40°C
13
Page 14
サポートが必要な場合
plantronics.com/support
Plantronics, Inc. Plantronics BV
345 Encinal Street Santa Cruz, CA 95060 United States
©
2013 Plantronics, Inc. All Rights Reserved. Bluetooth Bluetooth SIG, Inc.の登録商標であり、Plantronics, Inc.は同社からライセンスの使用許諾
を得て使用しています。 その他すべての商標は、該当する所有者により所有されています。
米国特許出願中
200674-16 (07.13)
South Point Building C Scorpius 140 2132 LR Hoofddorp, Netherlands
Loading...