Philips SC1991/00 user manual [jp]

Page 1
フィリップス 光美容器 ルメア エッセンシャル
品 番
SC1991/00
取 扱 説 明 書
保 証 書 は 、こ の 取 扱 説 明 書 の 最
保証書付
終ペ ージに ついて おりますの で 販 売 店 で 記 入を 受け てくだ さい 。
Page 2
フィリップス ルメアをお買い上げいただき、誠にありがとうございます。 フィリップスは、ご家庭で手軽に除毛後のお手入れができる光美容器ルメアを開発しました。カミソリや シェーバーを使った従来の除毛だと頻繁にお手入れが必要ですが、フィリップス ルメアで除毛後のお手入 れをしていただくことにより、徐々に肌がなめらかになります。なお、この製品は女性が使いやすいように デザインされていますが、男性にもお使いいただけます。使用できない箇所については する箇所には、この製品を使用しないでください」の項をお読みください。
※この製品は、衛生上の理由から他人と共用しないでください。
「下記に該当
P.5
製品の特長
● ご家庭で効率的に、光によるお手入れができます
フィリップス ルメアならご家庭でいつでも好きな時に効率的で肌にやさしい除毛後のお手入れが行える ようになりました。
● 肌にやさしく、敏感な部位にも対応
この製品は肌にやさしい設計になっていますが、肌が敏感な方はご使用前に皮膚科医に相談されるこ とをおすすめします。また、ご使用時に皮膚の赤みなどの異常が見られた場合にも、皮膚科医にご相談 ください。
● 耐久性の高いランプ
この製品は、耐久性の高いランプを使用しています。ランプの耐用回数は約10万照射以上、つまり平均的 な使用方法で
※フィリップスの推奨する方法で使用した場合
年以上※お手入れができます。
5
商品のご確認
ポーチ
掃除用クロス
※改良の為、仕様を予告なく変更することがあります。
電源アダプタ
S036NU2400150
1
商品をご確認ください
本体
アタッチメント
Page 3
目 次
は じ め に
ご 使 用 方 法
廃 棄 に つ い て
困 っ た と き
商品のご確認
目次
2
必ずお守りください
各部の名称
お手入れの準備
製品の使い方
お手入れのためのガイドライン
製品のメンテナンス方法
保管の仕方
製品を廃棄するとき
困ったとき
1
3〜6
7・8
9〜11
12〜15
16〜20
21
22
22
23〜25
保    
保証とアフターサービス
仕様
無料修理規定
保証書/フィリップスサポートセンター
2
28
29
30
最終ページ
Page 4
必ずお守り
ください
安 全 上 の ご 注 意
●ここに示した注意事 項は、安全に関する重要 な内容ですので、必ず守ってください。
●誤った取扱いをしたときに想定される内容を
「警告」と「注意」とに区分けしています。
○絵表示について
○絵表示の例
●この製品の電源を入れる前に、電源 アダプタに表示されている電圧が、ご 使用になる地域の電圧に適している か確認してください。
●本体ならびに電源アダプタは改造し ない。また、修理 技術者以外の人は、 分解したり修理をしない。火災、感電、 ケガの 原因となります。修理はフィ リップスサポ ートセンタ ー(
944-859
メンテナンスの際は必ず電源アダプ タの電源プラグをコンセントから抜 く。また、濡れた手で抜き差ししない。 感電やケガをすることがあります。
電源アダプタが傷んだり、コンセント の差 込み が緩 いときは使 用しない。 感電・ショート・発火の原因になります。
●電源アダプタを傷付けたり、電源コー ドを無理に曲げたり、引っ張ったり、ね
じったり、たばねたり、重い物を載せた り、挟み込 んだり、加工したりしない。 電源コードが破損し、火災・感電の原 因となります。
記号は、「危険、警告、注意」を示します。 図の中や近くに具体的な注意内容を示します。
警告
注意
記号は、してはいけない「禁止」を示します。図の中や近くに具体的
な禁止内容(左図の場合は分解禁止)を示します。
記号は、必ずしていただく「強制」を示します。図の中や近くに具体
的な強制内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜くこと) を示します。
)にご相談ください。
人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。
人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が 想定される内容。
 警 告
●本体・電源アダプタを水につけたり、 水をかけたりしない。故障や、ショー
ト・感電の原因になります。
●電源コネクタ受部にピンやごみ、ほ こりを付着させない。感電・ショート・ 発火の原因になります。
●コンセントや配線 器具の 定 格を超
0120-
える使い方をしない。発熱による火 災の原因になります。
●電源プラグは、根元まで確実に差し 込んでください。
●乳幼児の手の届くところにこの製品 を置かないでください。
●お子様がこの製品で遊ばないように 管理してください。
●光をのぞきこんだり、人に向けたり
しないでください。目を傷める原因 となります。
●製 品に 異物を挿 入しないでくださ い。故障や、ショート・感電の原因に
なります。
3
Page 5
 注 意
●電源アダプタの 電源プラグを抜く ときは、電源コード部を持たずに必 ず先端 の電 源プラグ部を持って引 き抜く。感 電やショートして発火す ることがあります。
●使用時以外は、電源アダプタをコン セントから抜く。ケガややけど、絶縁 劣化による感電・漏電・火災の原因 となります。
●使用するときは、専用の電源アダプ タを使用してください。
●電 源アダプタが破 損、故 障した場 合は、事故を避けるために必ずフィ リップス社製の同型部品をお求め ください。
●この製品が破損または故障した場 合は、使用しない でください。ケガ の原因になります。
●製 品本体に強いショックを与 えた り、落としたり、激しく振ったりしな いでください。
●15歳未満の方は使用しないでくだ さい。 意の上、保護者監視のもとでお使い ください。
歳の方 は保護 者 同
15〜18
使用上のご注意
この製品をシャワー中に使用しないでください。
1.
この製品 は15℃〜35℃の環境でご使用ください。15℃以下または35℃以上の環境で使 用すると、安全装置がはたらき製品が作動しない場合があります。この場合、電源を入れた 際にすべての出力レベル表示が 同時に点滅し、照射ボタンを押しても照射ができません 。 この症状が見られた場合は以下のことをお試しいただき、それでも正常に作動しない場 合 は、フィリップスサポートセンター(
2.
① 製品の電源をいったん切る。 ② 電源アダプタをコンセントから抜く。 ③ ④ 電源アダプタを再びコンセントに差し込み、製品の電源を入れる。 ⑤ 上記①〜④を行っても問題が解決しない場合は、約
℃の環境へ製品を移動させる。
15℃〜35
0120-944-859
)までご連絡ください。
分待ってから再度電源を入れる。
30
この製品には、機器の過度な温度上昇を防ぐためのオーバーヒートプロテクション機能がつい ています。オーバーヒート(過度な温度上昇)した場合、光の照射ができなくなり、約
3.
ると自動的に電源が切れます。
同じ箇所に1日に2回以上使用しないでください。
4.
通風孔をふさがないでください。本体が過熱して故障の原因になります。
5.
サンバーン(日焼けによる皮膚の赤み・炎症)のある時、人工的なタンニング(日焼け)をした 後、また日焼けをしてから
6.
「日焼けについて」の項をお読みください。
室温、気圧、湿度が急激に変化する状況でご使用になる場合は、製品をその環境下で3時間ほ
7.
ど慣らしてからお使いください。
分以上放置してクールダウンしてから再度お使いください。
10
時間以内にはこの製品を使用しないでください。詳しくは
48
4
分経過す
5
P.11
Page 6
肌以外のものに向けて光を照射すると故障の原因になります。
8.
ご自身の肌タイプに合った出力レベル設定でお使いください。それよりも高い出力レベル設
9.
定でご使用になると、肌トラブルのリスクが高まります。
暗いところでは使用しないでください。目に一時的な刺激を感じることがあります。
10.
歳未満の方はご使用いただけません。15〜18歳の方は保護者同意の上、保護者監視のも
15
11.
とでお使いください。
お手入れの際のご注意
この製品を水や液体の中に浸したり、水道水ですすいだりしないでください。また、食洗器で
1.
洗わないでください。
この製品は、使用の都度、掃除をしてください。
2.
保管時のご注意
極端に高温または低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。夏場、車の
1.
中に放置しないでください。
ほこりがつきにくい場所でポーチに入れて保管してください。
2.
使用しない時は電源を入れたままで放置しないでください。
3.
何時間も紫外線の当たる場所に放置しないでください。
4.
下記に該当する箇所には、この製品を使用しないでください
.顔、耳、乳首、乳輪、へそ内部、外陰部、膣部、肛門、男性はこれらに加えて顔全体、男性器
1
シリコン注入物、ペースメーカー、皮下埋め込み式カテーテル(ポート)、ピアス、ボディピアス
2
.いぼ、ほくろ、そばかす、大静 脈、しみ、濃い色素 斑の見られる箇所、傷跡、皮 膚に異常の見
3
られる箇所
.刺青(タトゥー)、ボディペイント、アートメイクのある箇所
4
.長時間効果が持続する制汗剤を使 用している箇所
5
5
Page 7
下記に該当する方は、この製品を使用しないでください
.妊娠中、授乳中の方
1
.お手入れ箇所の肌色・毛の色が適さない方
2
−生来の肌色・毛の色が、明るい金色、白色、灰色、赤色の方
−肌タイプ  の色が濃い褐色・黒に近い肌色の方
.現在医師の治療を受けている方
3
.皮膚がんまたはお手入れしようとする範囲に何らかのがんに疾患している方
4
.お手入れしようとする範囲にがんの兆候または異常なホクロがある方
5
.心臓に疾患のある方
6
.お手入れしようとする範囲に下肢静 脈瘤、血管拡張症などの血管病の既往歴がある方
7
.光に対して過度に敏感または発赤しやすい方、アレルギー反応のある方
8
.お手入れしようとする範囲に皮膚感染、アトピー、やけど、毛根の炎症、裂傷、ヘルペスなど
9
皮膚疾患のある方
.お手入れしようとする範囲を手術した方
10
.光に対して過敏症な方
11
.出血障害のある方
12
.皮膚のケロイド症状、創傷治癒欠損などの膠原病の既往 歴がある方
13
.糖尿病、紅斑性狼 瘡、ポルフィリン症、うっ血性心臓 病に疾患している方
14 15.HIV
.ヒアルロン酸、ベータヒアルロン酸、イソトレチノイン、アゼライン酸で皮膚を治 療中の方
16
.イソトレチノインを使用したにきび・酒さなどの治療を過去6カ月以内に受けた方
17
.鎮痛剤の服用をしている方
18
.感光性を強める性質のある薬を使用している方
19
.抗凝血剤を使 用している方やアスピリンを多用する方
20
.免疫抑 制剤を使 用している方
21
※ご自分がこの製品の使 用に適するかどうか不明な場 合、また、使 用中に異常を感じた場合 は、皮膚科医に
ご相談ください。
(肌タイプ5)またはVI(肌タイプ6)と診断されたことがある方、または元の肌
V
(ヒト免疫不全ウイルス)感染者、または
(後天性 免疫不全 症候群)既往の方
AIDS
6
Page 8
各部の名称
本 体
出力レベル表示(1〜5)
READY
ランプ
(準備完了)
通風孔
電源スイッチ
電源コネクタ受部
フィルター付き照射ウィンドウ
UV
アタッチメント コネクタ受部
照射ボタン
7
Page 9
アタッチメント
アタッチメント内部の
アタッチメントコネクタ部
※アタッチメントを本体に取り付ける際にはアタッチメントコネクタ部を傷つけないようにご注意ください。
金属部分
安全リング
ポーチ
電源アダプタ
電源プラグ部
電源コネクタ部
掃除用クロス
8
Page 10
お手入れの準備
お 手 入 れ 箇 所 の 準 備
お手入れする部位の毛を剃ります。
1
※事前に体毛を剃らなかったり剃り方が不十分だったりすると
肌トラブルが生じるおそれがあります。また、汚れや体 毛が 製品内にたまります。
※毛抜き、ワックスなどで脱毛をした場合、毛が再び生えてくる
まではこの製品を使 用しないでください。毛が伸びてきた
ら、脱毛クリームなどは使わずに毛を剃ってください。毛を
適切に剃らずにこの製品を使用すると、本来の効果が得られ ません。
※毛を剃った際に切り傷などができた場合、光のお手入れに対
して皮膚がより敏感になる場合があります。
肌を清潔で乾いた状態にしてください。油性の物質(制汗剤、保湿剤、香
2
水、日焼け止めなど)や剃り終わった毛が肌に残っていないことを確かめ てください。
※肌の上に剃り終わった毛が残っていると、光を照射した際に焦げたような臭い
がする場合があります。
アタッチメントやUVフィルター付き照射ウィンドウがほこりや毛などで汚
3
れていないことを確認してください。
※アタッチメントや
いると、製品の性能や寿命に影響を与えます。また、 ンドウに黒い異物などが付着していると、お手入れの際に痛みを感じたり、お手 入れ後に皮膚の赤
お手入れの 効果 を感じられるようになると( 通常 は4〜5回の お手入れ
4
後)、お手入れ前に毛を剃る必要はありません。
フィルター付き照射ウィンドウがほこりや毛などで汚れて
UV
みや変色などのトラブルが起こる原因となります。
フィルター付き照射ウィ
UV
9
Page 11
出 力 レ ベ ル の 設 定
下記「肌色チャート」をお読みいただき、出力レベルをご自身の肌や体毛の色に適した高さ、またご自
1
身が快適に感じる(痛みを感じない)レベルに設定してください。
「肌色チャート」の×印に当てはまる場合は、この製品の使用に適しません。
体の部位によっては出力レベルを変える必要があります。出力レベルが高いほどお手入れは効率的
2
ですが、ご自分に合った無理のない出力レベルでご使用ください。光を照射し、温かさや少し熱さを 感じる程度であれば問題ありませんが、痛みを感じるような出力レベルでは使用しないでください。 肌の色が濃い方は、肌が光を吸収しやすい性質のため、無理な出力レベルで使用すると肌トラブル のリスクが高くなります。そのため、低い出力レベルでのご使用をおすすめしています。肌トラブルに ついては、
肌色チャート(推奨出力レベル)
濃い金色/ 明る い茶色/茶色/
濃い茶色/黒
白色/灰色/ 赤色/ 明るい金色
「肌トラブルについて」をお読みください。
P.19
肌色と特徴
ホワイト
/きわめて 明るい肌色
日光浴をすると
肌が赤くなるが
日焼けが
残らない
ベージュ /明るい肌色
日光で比較的 肌が赤く反応 しやすく、日焼け はわずかしか しない
ライト ブラウン
標準的な肌色
日光でまれに 赤くなることが あるが、すぐ 落ち着いて 肌色が濃くなる
マイルド ブラウン
/小麦色
日光にあたって も皮膚が赤く ならず、すぐに 肌色が濃くなる
・肌色が濃くなる
4 / 5 4 / 5 4 / 5 1 / 2 / 3
× × × × × ×
ダーク ブラウン
/褐色
日光にあたって も皮膚が 赤くならず、 よく日焼けする
× ×
黒色に近い ブラウン
非常に 日焼けしやすい
ご自身がこの製品の使用に適しているかどうか判断するため、
「下記に該当する方は、この製品を使用
P.6
しないでください」をお読みください。特に自然光や人工的な方法で日焼け・タンニングを行った方は、肌 色が前回のお手入れの時よりも濃くなっている可能性があります。上記「肌色チャート」をお読みいただ き、適切な出力レベルに設定してからご使用ください。
※外箱またはクイックスタートガイドのカラーの肌色チャートで色をご確認ください。
10
Page 12
日 焼 け に つ い て
製品を定期的に(2週間ごとに)使用している場合
日光浴をした後は、日焼けをしたりサンバーン(日焼けによる皮膚の赤み・炎症)が出ることがあります。 日焼けをしたりサンバーンが見られる箇所にはこの製品を使用しないでください(
トラブル」の項をお読みください)。
製品を使用する前に日光浴をした場合
日光浴をした後は、最低2週間あけてからこの製品を使用してください。 製品を使用する前に、お手入れする箇所にスキンテストをし、日焼けした後の肌色に合わせて適切な出力
レベルに調節してください(
「初回使用時のスキンテストの仕方」の項をお読みください)。
P.12・13
お手入れ後の紫外線ケア
お手入れ後48時間はお手入れした箇所が紫外線に当たることを避けてください。48時間経った後でも 赤みなどが見られる場合は、紫外線を避けてください。また、お手入れ後 膚に 手入れ直後に紫外線を浴びると、肌トラブルの原因になります(
ください)。
以上の日焼け止めを塗り、保護してください。お手入れした部位を紫外線から保護せずに、お
SPF30
P.19
SPFとはSun Protection Factor
め乳液などに表記されている、紫外線の防止効果を表す指標です。
(サン プロテクション ファクター)の略で紫外線防御指数とも言います。日焼け止
週間は、お手入れした部位の皮
2
「肌トラブルについて」の項をお読み
日焼けマシンやクリームによる日焼け
日焼けマシンを使ったり、タンニング(日焼け)を促進するクリームなどを使うといった人工的なタンニング
をした場合は、その日焼けが引くまで待ってからこの製品をお使いください。また、上記「製品を使用する
前に日光浴をした場合」、「お手入れ後の紫外線ケア」の
手順に従ってください。
「まれに起こる皮膚
P.19
11
Page 13
本製品は充電式ではありません。 電源アダプタをつなげてからご使用ください。
製品の使い方
この製品をご使用になる前に必ず、
※光のまぶしさをやわらげるため、明るい室内でご使用ください。
●例外として使用できない箇所については、 を使用しないでください」の項をお読みください。
注意
製品を初めてご使用の際は、使用前にスキンテストを行い、肌の状態を確認してください。
スキンテストは、お手入れしたい部分に近い箇所を選んで行ってください。
お手入れしたい部分に近い箇所を選んでスキン
1
テストをします。
●お手入れの際、ひどく痛みが生じる場合は、痛みを感じないレベルまで出力レベルを下 げてください。赤みや肌トラブルがひどくなった場合には、お手入れをすぐに中止し、
「肌トラブルについて」の項をお読みください。
P.19
初 回 使 用 時 の ス キ ン テ スト の 仕 方
「お手入れの準備」の項をお読みください。
P.9
「下記に該当する箇所には、この製品
P.5
電源スイッチを押して電源を入れます。
3
電源アダプタの 電源コネクタ部を製 品本体の
2
電源コネクタ受部に差し込み電源アダプタをコ
ンセントに差し込みます。
12
Page 14
初めはご自分に適した出力レベルのうち、最も低いレベルからス
4
タートしてください。光の照射の仕方については
以降の使用方法」のステップ
ご自分が快適に感じられる(痛みなどを感じない)範囲内で徐々に出力レベルを上げ、適切なレベル
5
を選んで使用します。電源スイッチを押すと、出力レベルを変更できます。
回以上光を当てないようにしてください。
2
本製品をご使用後、電源スイッチを2秒以上押して電源を切ります。
6
をお読みください。
3、4
P.14・15「2
回目
度のお手入れで1カ所に
1
スキンテスト後、24時間待ち、肌の状態を確認します。もし皮膚に赤み・痛み・水疱などの異常が見
7
られた場合は、異常が起きなかった出力レベルを選んで今後のお手入れを行ってください。
13
Page 15
回 目 以 降 の 使 用 方 法
2
ご使用前には毎回必ずアタッチメント部分(UVフィルター付き照射ウィンドウとアタッチメント内部
1
の金属部分)を清潔にしてください。詳しい清掃の仕方は
読みください。
「肌色チャート」からご自分に適した出力レベルを選び、肌の状態や反応の仕方を注意深く見な
P.10
2
がら使用してください。
※健康状態などにより肌の感じ方や反応の仕方は異なる場合があります。特に日焼けの後はご注意ください。
詳しくは
製品を肌に直角になるように当て、アタッチメントおよびアタッチ
3
メントの「安全リング」が肌に当たるようにします。
「肌トラブルについて」の項をお読みください。
P.19
「製品のメンテナンス方法」の項をお
P.21
90º
(準備完了)ランプ】
READY
本体の背部にある すると光を照射する準備を始めます。点灯に変わると、製品 が肌にきちんと当たっており、光を照射する準備が整ったサ
インです。
※「安全リング」がきちんと肌に当たらないと
ランプは点灯しません。
回の照射の間に、
1回1
(準備完了)ランプが緑色に点滅
READY
READY
秒ほどかかる場合もあります。
3~5
14
(準備完了)
Page 16
照射ボタンを押して光を照射します。1箇所に照射したら、
4
次の箇所に移動させ、再び照射ボタンを押します。
※見えている光は、肌に反 射したものですので 目に害はありませ
ん。使用中にゴーグルなどをかける必要はありません。明るい部 屋でご使用いただくとまぶしさは軽減されます。
※この製品にはオーバーヒートプロテクション(過度の温度上昇を防
止する)機能がついているため、製品の温度が上がりすぎると光 を照射することができません。 せてください。
回のお手入れで、同じ箇所を何度も照射をしないでください。過
1
度にお手入れをしても効果は変わらず、肌トラブルの危険性が高 まります。
【照射範囲】
お手入れしたい箇所に照射できていない箇所がないよう にしてください。
※UVフィルター付き照射ウィンドウの「安全リング」が当たって
いる部分は、光が照射されません。
フィルター付き照射ウィンドウの「安全リング」が当たる範囲
UV
…光が照射される範囲(
お手入れが終了したら、電源スイッチを長押しして電源を切ってください。
5
※電源を入れたまま放置すると約5分後に製品の電源が自動的に切れます。
アタッチメントや、UVフィルター付き照射ウィンドウがほこり
6
や毛などで汚れていないことを確認してください。
分以上製品をクールダウンさ
10
フィルター付き照射ウィンドウの面積)
UV
お 手 入 れ 後 の ケ ア
お手入れ後にほてりやかゆみを感じる場合、保冷剤や濡れタオルなどで肌を冷やしてく ださい。また、肌の乾燥を感じる場合は、お手入れ後
時間以上経ってから、無香料の
24
保湿剤などで肌を保湿してください。
15
Page 17
この製品は、永久脱毛をするためのも
のではありません。お手入れを中止す
るとムダ毛の量は徐々に元に戻ります。
お手入れのための
ガイドライン
お 手 入 れ の 平 均 的 な 所 要 時 間
部位 平均的な所要時間
片方のワキの下
ビキニライン片側
ビキニエリア全体
片方のひざ下
片脚全体
上記の所要時間はフィリップス社実施のテストにより計算された時間です。実際の処理時間には個人差があります。
1
1
4
14
分*
分*
分*
8
16
Page 18
注意
●顔、耳、乳首、乳輪、へそ内部、外陰部、膣部、肛門、男性はこれらに加えて顔全体と 男性器には使用できません。
脚 の お 手 入 れ
お手入れをする前に、
「出力レベルの設定」の項を
P.10
お読みいただき、お手入れしたい箇所に適した出力レベ ルに設定してください。お手入れは上から下に向かって 行っても、下から上に向かって行っても問題ありません。 肌にしっかりと当てるために製品を斜めにしても使用で きます。
※すねや足首など、骨ばった箇所は他の部位よりも痛みなどに対して敏感になっていま
す。これらの箇所は赤みなどが出やすい傾向にありますので、 て」の項をお読みください。 押し当てますが、必要以上に強く押し当てすぎないようにしてください。
※肌の上に、かすかに製品の跡がつくことがあります。これによって、お手入れしたい箇所
にまんべんなく照射できているか確かめることができます。
(準備完了)ランプがつくようにアタッチメントを
READY
「肌トラブルについ
P.19
ビ キ ニ エ リ ア の お 手 入 れ
この製品は敏感な部分の肌にも安全ですが、ビキニエリアの色素沈着が起きている部
分や、肌の色が濃い部分には低い出力レベルでお使いください。
※衛生上の理由から、ビキニエリアをお手入れした後は、他の部位をお手入れする前にアタッチメントをきれいに清掃
してください。
※外陰部、膣部、肛門、男性器には使用できません。
17
Page 19
ワ キ の 下 の お 手 入 れ
お手 入れ前に、ワキの下 の皮膚から制汗剤、香水、ク
リームなどの化粧品類をきれいに除去してください。
※鏡を使用すると
なります。右図のように腕を首の後ろへ置いてワキの皮膚を伸ばしてください。
※肌に反射した光は目に害がありませんが、光がまぶしくて気になる場合は、照射
する時に目を閉じてください。
お手入れ箇所や
(準備完了)ランプがよく見えるように
READY
お 手 入 れ の 頻 度
最初の
カ月間は2週間ごとにお手入れをする必要があります。その後、4〜8週間
2〜3
の間隔でお手入れをすることをおすすめします。最適なお手入れの頻度は、個人の体質 や身体の部位によっても差があります。お手入れの効果が感じられない場合はお手入 れの頻度を上げることをおすすめします。
注意
※効果は使用する部位や個人によって異なります。 ※永久脱毛とは異なり、お手入れを中止するとムダ毛の量は徐々に元に戻ります。
●1度お手入れをした後は、最低2週間は使用しないでください。過度にお手入れをし ても効果は変わらず、肌トラブルの危険性が高まります。
18
Page 20
肌ト ラ ブ ル に つ い て
●わずかな赤みが出たり、ちくちく、ひりひりしたり、または多少熱く感じるといったこ とがありますが、通常はすぐにこれらの症状は消えて感じなくなります。
●やけどのような状態が少しの間あらわれることもあります。
日以内にこの症状がお
3
さまらない場合は、皮膚科医の診察を受けてください。
●肌が乾燥したり、かゆみが出たりすることがありますが、これらの症状は除毛による ものと、光によるものとの組み合わせと考えられます。通常は数日でおさまります が、かゆみに対しては肌を保冷剤や濡れタオルなどで冷やしてください。肌の乾燥が 続く場合は、お手入れ後
時間以上経ってから、無香料の保湿剤などで肌を保湿す
24
るなどしてください。
ま れ に 起 こ る 皮 膚ト ラ ブ ル
やけど、皮膚の強い赤み、皮膚の腫れは、ご自身の肌色に対して光の強さが強すぎる場
合にまれに起こることがあります。もしもこれらの症状が
日以内に消えない場合は、皮
3
膚科医の診察を受けてください。 再び使用する場合は、完全に皮膚が健康な状態に戻ってから、弱い光で使い始めてくだ さい。
皮膚の変色:色素沈着(肌の色が濃くなる)または色素脱色(肌の色が薄くなる)は、ご自身の肌色に対し
て光の強さが強すぎる場合にまれに起こることがあります。
これらの症状があらわれた場合は、皮膚科医の診察を受けてください。
皮膚感染および炎症:除毛の際などにできた傷のある箇所、元々傷があった箇所、埋没毛にこの製品を使
用したことが原因で起こる可能性があります。
極度の痛み:お手入れ前に除毛をせずにこの製品を使用すると、強い痛みが生じる場合があります。また、
ご自分の肌に適した出力レベルよりも高い設定でご使用になった
炎症、感染症、タトゥー(刺青)、やけどなどのある箇所に使用しても、強い痛みが生じる場合があります。よ
り詳しい情報については、
該当する方は、この製品を使用しないでください」の項をお読みください。
「下記に該当する箇所には、この製品を使用しないでください」、
P.5
19
り、同じ箇所に2回以上照射したり、傷や
「下記に
P.6
Page 21
お 手 入 れ 後 の 注 意
●お手入れ直後の箇所に、香水や化粧品を塗布しないでください。
●ワキの下のお手入れをした直後に制汗剤を使用しないでください。赤みが完全に引
くまで使用をお控えください。
●紫外線に当たる際の注意事項、また人工的な日焼けについては、 て」の項をお読みください。
「日焼けについ
P.11
20
Page 22
製品の
メンテナンス方法
製品の性能を最適に保つため、毎回ご使用になる前と後に必ず製品の清掃を行い、必要
に応じてお手入れの最中にも清掃を行ってください。
●本体の汚れは、付属の掃除用クロスや乾いた布で拭取ってください。取れにくい汚れは 水を含ませた掃除用クロスや布で拭取り、その後水分を拭取ってください。本体を水や 液体に浸したり水洗いする事は故障の原因となりますので絶対におやめください。
●圧縮空気、研磨パッド、研磨洗浄剤、ペトロールやアセトンなどの刺激性の強い液体は
注意
電源を切り、電源プラグを抜いて製品を冷まします。
1
※UVフィルター付き照射ウィンドウは使用中熱くなります。清掃を行う前に必ず冷ましてください。
アタッチメントの上下のくぼみを指で押さえ、やさしく本体から取
2
り外します。無理な力を加えなくても、アタッチメントは外れます。
絶対に使わないでください。
●電源アダプタは絶対に濡らさないでください。 濡れてしまった場合は乾いた布で拭取り完全に乾いてから使用してください。
フィルター付き照射ウィンドウやその内部の金属部分に、傷をつけないでください。
UV
●アタッチメントや 用は控えてください。
フィルター付き照射ウィンドウの清掃ができない場合は、製品の使
UV
本製品は水洗いできません。 水や液体につけないでください。
付属の掃除用クロスをわずかな水で湿らせ、下記の部品をきれいにします。
3
・UVフィルター付き照射ウィンドウ ・アタッチメントの外側 ・アタッチメント内部の金属部分
※製品の性能を最適に保つため、毎回ご使用になる前と後に必ず製品の
清掃を行い、必要に応じてお手入れの最中にも清掃を行ってください。
※アタッチメントの細かな部分が付
は、綿棒を使っても結構ですが、繊維などが残らないように気をつけてく ださい。
必要に応じて、本体外側を乾いた掃除用クロスできれいに拭いてください。
4
属の掃除用クロスで清掃しづらい場合
21
Page 23
電源を切り、電源プラグを抜いて製品を冷まします。
1
製品を清掃します。
2
製品をポーチに収納します。
3
保管の仕方
4
0°C〜60°C
の範囲の場所で、ほこりと多湿を避けて保管します。
注意
●ほこりをふせぐため、ポーチに入れて保管してください。
製品を
廃棄するとき
●古くなった本製品を廃棄するときは、各自治体の処理方法に従い廃 棄してください。
22
Page 24
困ったとき
ご使用中お困りになったとき、 まずは下記をご確認ください。
電源スイッチを押しても作動しない
▶電源アダプタの電源プラグ部はコンセントにきちんと差し込まれていますか?
本体の電源コネクタ受部に電源アダプタの電源コネクタ部がきちんと差し込まれていますか?確認してください。
電源を入れたが、出力レベルの調節(強弱の変更)ができない
▶製品の電源をいったん切り、再度電源を入れてリセットしてください。
アタッチメントを肌に当てても、緑色の
▶アタッチメントの「安全リング」がしっかりと肌に当たっていますか?
製品を肌に直角になるように当て、「安全リング」がすべてしっかりと肌に接触していることを確かめてください。
(準備完了)ランプが点灯したら、照射ボタンを押します。
READY
上記の方法でうまくいかない場合、例えばひじから下などの肌にぴったりと製品を当てやすい箇所で同じ動作を行 い確認します。
アタッチメントを肌に当てても緑色の
▶オーバーヒートプロテクション機能が起動しています。
オーバーヒートプロテクション機能が起動すると、光を照射できません。10分以上 製品をクールダウンさせて ください。
緑色の
▶製品の電源をいったん切り、再度電源を入れてリセットしてください。
(準備完了)ランプが点灯するのに、照射ボタンを押しても光が照射できない
READY
READY
(準備完了)ランプが点灯しない
READY
(準備完了)ランプが点灯しない
使用中に製品本体が温かくなる
▶使用中製品本体が温かくなるのは正常です。何の対策もする必要はありません。
出力レベル表示がレベル1で点滅し設定を変更できない
▶アタッチメントが製品にきちんとはまっていますか。
23
Page 25
すべての出力レベル表示が交互に点滅する
▶製品の電源をいったん切り、再度電源を入れてリセットしてください。
すべての出力レベル表示が同時に点滅する
▶この症状が見られた場合は以下のことをお試しいただき、それでも正常に作動しない場合は、
フィリップスサポートセンター(
① 製品の電源をいったん切る。 ② 電源アダプタをコンセントから抜く。 ③ ④ 電源アダプタを再びコンセントに差し込み、製品の電源を入れる。 ⑤ 上記①〜④を行っても問題が解決しない場合は、約
℃の環境へ製品を移動させる。
15℃〜35
0120-944-859
)までご連絡ください。
分待ってから再度電源を入れる。
30
製品からおかしな臭いがする
▶アタッチメント、またはUVフィルター付き照射ウィンドウが汚れていませんか?
アタッチメント、またはUVフィルター付き照射ウィンドウを清潔にしてください。
▶お手入れ箇所をしっかりと除毛していますか?
お手入れ箇所の毛を除毛せずにこの製品を使用すると、毛が焦げて臭いがすることがあります。製品を使用する前
に、除毛をしてください。もし除毛によって肌が負けてしまう場合は、できるだけ毛を短くカットしてください。
▶製品をほこりの多い場所に保管していませんか?
臭いは数回照射するうちに消えてなくなります。
お手入れの最中に、いつもよりも肌が敏感に感じる
▶出力レベルが高すぎませんか?
ご自分にあった出力レベルを選んでいるか確認し、必要があれば出力レベルを低くしてください。
「出力レベルの設定」の項をお読みください。
P.10
▶お手入れ箇所の除毛をしていますか?
製品を使用する前に、除毛をしてください。もし除毛によって肌が負けてしまう場合は、できるだけ毛を短くカットし てください。
▶UVフィルター付き照射ウィンドウが壊れていませんか?
フィルター付き照射ウィンドウが壊れている場合は、製品を使用しないでください。ウィンドウは交換できないた
UV
め、フィリップスサポートセンター(
0120-944-859
)にご連絡ください。
お手入れの後に、皮膚に赤みが出る
▶少しの赤みは正常な反応で、通常すぐにおさまります。
いつもよりも、お手入れ後の肌の反応が長く続く
▶ご自分に合った出力レベルよりも高い設定で使用していませんか?
「出力レベルの設定」の項をお読みいただき、適切なレベルを設定してください。肌の反応が3日以上続く場合
P.10
は、皮膚科医の診察を受けてください。
24
Page 26
この製品を使用して、ひどい痛みを感じた
▶お手入れ箇所の除毛を適切に行っていますか?
この製品を使用する前に除毛処理を行ってください。肌が敏感で除毛によって肌があれてしまう場合は、できるだ け毛を短くカットし、また出力レベルを低く設定してお使いください。
▶この製品を使用してはいけない箇所に使用していませんか?
顔、耳、乳首、乳輪、へそ内部、外陰部、膣部、肛門、男性はこれらに加えて顔全体と男性器には使用できません。
▶ご自分に合った出力レベルよりも高い設定で使用していませんか?
出力レベルをご自分に適した設定へ下げてください。
▶UVフィルター付き照射ウィンドウが壊れていませんか?
フィルター付き照射ウィンドウが壊れている場合は、製品を使用しないでください。ウィンドウは交換できないため、
UV
フィリップスサポートセンター(
▶生来の肌色、体毛の色はこの製品の使用に適していますか?
生来の肌色・体毛の色が、明るい金色、白色、灰色、赤色の方や、肌の色が濃い褐色・黒に近い肌色の方はこの製品
を使用しないでください。
0120-944-859
)にご連絡ください。
「出力レベルの設定」の項をお読みください。
P.10
お手入れ効果が自分の満足するレベルではない
▶ご自分に合った出力レベルよりも低い設定で使用していませんか?
の「出力レベルの設定」の項をよく読み、出力レベルを適正にセットしてください。
P.10
▶お手入れ箇所にまんべんなく光を照射しましたか?
回目以降の使用方法」の項のステップ4をお読みください。
P.15「2
推奨される使用方法に従っていますか?(お手入れと次のお手入れの間隔があきすぎていませんか?)
最初の2〜3カ月間は、2週間ごとのお手入れをおすすめしています。その後は、4〜8週間ごとにお手入れを続けて ください。最適なお手入れの頻度は、個人の体質や、また身体の部位によっても差があります。お手入れの効果が感 じられない場合はお手入れの頻度を上げることをおすすめします。
▶生来の肌色、体毛の色はこの製品の使用に適していますか?
生来の肌色・体毛の色が、明るい金色、白色、灰色、赤色の方や、肌の色が濃い褐色・黒に近い肌色の方はこの製品 を使用しないでください。
お手入れ箇所で、ところどころにまた毛が生えてきた
▶お手入れ箇所にまんべんなく光を照射しましたか?
回目以降の使用方法」の項のステップ4をお読みください。
P.15「2
以上の内容をお読みのうえ、対処されても問題が解決しない場合は、
フィリップスサポートセンター(
0120-944-859
)にお問い合わせ願います。
25
Page 27
262728
Page 28
Page 29
保証書と修理サービスについて
(必ずお読みください)
保証と
アフターサービス
〈保証書・最終ページに付属〉
● 保証書は、必ず「お買い上げ日・販売店名」等の記入を お確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容を よくお読みのあと大切に保管してください。
保証
お買い上げ日から2年間
期間
本体、電源アダプタ(アタッチメント、
対象 部分
掃除用クロス、ポーチを除く)
【補修用性能部品の最低保有期間】
● 補修用性能部品の最低保有期間は製造打ち切り後6年です。
性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。
【ご不明な点や修理に関するご相談は】
● 修理に関するご相談ならびにご不明な点は、
 フィリップスサポートセンター(
0120-944-859
)にお問い合わせください。
【修理を依頼されるときは】
● 修理をご依頼される前に、この取扱説明書をよくお読みいただき、再度点検ください。 尚、異常のあるときはご使用を中止し、フィリップスサポートセンター(
0120-944-859
)へご依頼ください。
【保証期間中は】
● 製品に保証書を添えてフィリップスサポートセンター( 保証書の記載内容により無料修理いたします。
0120-944-859
)にご連絡ください。
【保証期間が過ぎているときは】
● 修理によって製品の機能が維持できる場合は、補修用性能部品の保有期間内であれば、
ご希望により有料で修理させていただきます。
【海外での本製品の保証及びアフターサービスについて】
● 本製品の保証は海外においても有効です。(同シリーズ製品の取り扱いがある国に限ります)
日本国以外のフィリップスサービス部門においても保証期間内及び保証期間の経過後のアフターサー
ビスを受けることができますが、この場合多少日数を要することもあります。
海外にてアフターサービスを受けられる場合は、現地のフィリップスサービス部門にお問い合わせください。 尚、お困りの点がございましたら下記までご連絡ください。
Philips Consumer Lifestyle Service Department P.O.Box 20100 9200 CA DRACHTEN The Netherlands Fax:+31 51 259 2785
【お客様の個人情報のお取り扱いについて】
● お受けしましたお客様の個人情報は、株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパンのホームページ
http://www.philips.co.jp/
に基づき適切に管理いたします。
に掲載されている「お客様の個人情報の取り扱いについての当社の方針」
Page 30
便 利 メ モ
お買い上げ
お買い上げ日 年 
月 
店名
TEL. 
ご使用の時、このような症状はありませんか?
●本体にさわると時々電気を感じる。
●こげくさい臭いがする。
●電源コード部を動かすと通電したり、しなかったりする。
●その他の異常、故障がある。
このような症状の時は、故障や事故防止のため、スイッチを切り、電源プラグを
コンセントから外して、必ずフィリップスサポートセンターにご相談ください。
仕    様
光美容器 ルメア エッセンシャル
 (    )
交流式(専用電源アダプタ使用)
SC1991/00
40W
AC100V〜240V(50/60Hz
(アダプタを除く)
360g
※改良の為、仕様を予告なく変更することがあります。
● フィリップス製品の修理受付はフィリップスサポートセンターにお申し出ください。
● 修理サービス等についておわかりにならないことは、フィリップスサポートセンターにお問い合わせくだ さい。
日本販売代理店
フィリップス コンシューマー ライフスタイル事業部
541-0051
 大阪市中央区備後町
3-3-7
ホームページアドレス
29
http://www.philips.co.jp/
Page 31
無料修理規定
〈無料修理規定〉
取扱説明書、本体貼付ラベル等の注意書に従った正常な使用状態で保
1.
証期間内に故障した場合には、無料修理します。
保証期間内に故障して無料修理をお受けになる場合には、フィリップスサ
2.
ポートセンター(
メーカーへ送付した場合の送料等はお客様の負担となります。
保証期間内でも次の場合には有料修理になります。
3.
1
使用上の誤り及び不当な修理や改造による故障及び損傷。
2
お買い上げ後の輸送、移動、落下等による故障及び損傷。
3
火災、地震、水害、落雷、その他の天災地変、公害や異常電圧による故障及び損傷。
4
一般家庭以外(例えば、業務用の長時間使用)に使用された場合の故障及び損傷。
5
保証書の提示がない場合。
6
保証書にお買い上げ年月日、お客様名、販売店名の記入のない場合、或は字句を書き 換えられた場合。
※ 保証書は、本書に明示した条件のもとにおいて無料修理をお約束するも
のです。従って保証書を発行している者(保証責任者)、及びそれ以外の 事業者に対するお客様の法律上の権利を制限するものではありませ ん。 保証期間経過後の修理についてご不明の場合は、フィリップスサポートセ ンター(
0120-944-859
保証期間経過後の修理・補修用性能部品の保有期間について詳しくは
取扱説明書の保証とアフターサービスの項目をご覧ください。
お客様にご記入いただいた個人情報(保証書の控え)は保証期間内の
サービス活動及びその後の安全点検活動のために利用させていただく 場合がございます。ご了承ください。また個人情報は、株式会社フィリップ スエレクトロニクスジャパンのホームページ に掲載されている「お客様の個人情報の取り扱いについての当社の方 針」に基づき適切に管理いたします。
0120-944-859
)にお問い合わせください。
)にご依頼ください。なお、商品を直接
http://www.philips.co.jp/
30
Page 32
フィリップス 光美容器 ルメア エッセンシャル 保証書
持込修理
C E R T I FI C AT E O F P U RC H A SE
この保証書は、「無料修理規定」記載内容で無料修理を行うことをお約束するものです。お買い上げ
の日から下記期間中に故障が発生した場合は、本書をご用意いただき、フィリップスサポートセン ターにご連絡ください。お客様にご記入いただいた個人情報(保証書の控え)は、株式会社フィリッ プスエレクトロニクスジャパンのホームページ
客様の個人情報の取り扱いについての当社の方針」に基づき適切に管理いたします。
光美容器 ルメア エッセンシャル
htt p://www.philips.co.jp/
に掲載されている「お
保 証 期 間 お買い上げ日より2年
対 象 部 分 本体、電源アダプタ(アタッチメント、掃除用クロス、ポーチを除く)
お 買 い 上 げ 日
★ 販 売 店
★ 保証書は再発行しませんので、大切に保管してください。
ご販売店様へ この保証書はお客様へのアフターサービスの実施と責任を明確にするものです。 贈答品、記念品の場合も含めて必ず記入捺印してお客様にお渡しください。
SC1991/00
      年    月    日
ご住所 〒
ご芳名
電話番号
販売店名・住所・電話番号
フィリップス コンシューマー ライフスタイル事業部
日本販売代理店
お問い合わせ
541-0051
 大阪市中央区備後町
3-3-7
フィリップスサポートセンター
283-0013
この印刷物は再生紙を使用しております。
©2015 Philips Electronics Japan, Ltd.
千葉県東金市士農田
受付時 間:平日9:00〜18:00 ( 土・日・祝日・年末年 始を除く)
17-9
0120-944-859
support-da@philips.com
42 2 2.1 00. 051 4 .1(02 / 15
Loading...