
DiamondClean
Deep clean edition
Rechargeable
sonic toothbrush
フィリッ プ ス ソニッケ アー
ダイヤモンドクリーン
ディー プクリー ン
HX9337/45,HX9339/45,
HX9351
HX9362
HX9393
取扱説明書
保 証 書 は 、こ の 取 扱 説 明 書 の 最 終
保証書付
ページについておりますのでお買い求
めの販売店で記入を受けてください。
エ ディション
充電式電動歯ブラシ
/
45,HX9355/45,
/
45,HX9366/45,
/
46,HX9394/46

はじめに
ソニッケ ア ー ダ イ ヤ モ ンド クリ ー ン ディープクリー ン エディションをお買いあげいただ
き、誠にありがとうございます。長い間ご愛用いただくために、ご使用前にこの取扱説明書
をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は、お使いになる方が
いつ でも 見られ るところに必 ず保 管してくださ い。
ご購入いただきました商品
の品番をご確認ください
商品のご確認
※品番はパッケージ底面に
記載されています。
各部
HX9337
HX9339
HX9351
HX9355
HX9362
HX9366
HX9393
番号
/
/
/
/
/
45
45
45
本
1
( ブ ラック )
本
1
( ブ ラック )
本
1
個
3
台
1
個
1
個
1
45
)
(
P5
ハ ンド ル
ホワイトプラス
ブ ラ シ ヘ ッド
レギ ュラー サイズ
ホワイトプラス
ブ ラ シ ヘ ッド
コ ン パ クト サ イ ズ
プレミア ムクリーン
ブ ラ シ ヘ ッド
舌 磨 き ブ ラ シ ヘ ッド
携 帯 用 ブ ラ シ ヘ ッド
キャップ
充電器台
充電器用グラス
充 電 ス タ ンド
*改良のため、仕様を予告なく変更することがあります。
*お買いあげ時、充電器用グラスに傷や破損がないか必ずご確認ください。万が一、傷 や破損があった場合はそ
のまま使用せず、お買い求めの販売店か小泉成器修理センターにお問い合わせください。
B
ホ ワ イト ブ ラック ピンク ロ ー ズ ゴ ー ルド
本
A
F
G
H
1
( ホ ワ イト )
─ ─
本
1
( ホ ワ イト )
本
1
個
3
I
台
1
個
1
個
1
/
45
45
─ ─
本
1
( ホ ワ イト )
本
1
( ホ ワ イト )
本
1
個
3
台
1
個
1
個
1
/
46
本
1
( ホ ワ イト )
本
1
( ホ ワ イト )
本
1
個
3
台
1
個
1
個
1
HX9394
/
46
1

目 次
●
はじめに
●
ご使用方法
●
製品を廃棄するとき
●
困ったとき
●
英文解説
●
保証
商品のご確認
目次
2
必 ず お 守りくだ さ い
各部の名称
ブラシヘッドをハンドルに取り付ける方法
ソニッケアーの保管(長期間使用しない場合)
充電の仕方
ソニッケアーの機能
ブラシヘッドの使い方
上手なみがき方
舌磨きブラシヘッドの使い方
モ ード 設 定
ハンドルおよび充電器のお手入れの仕方
リチウムイオン電池のリサイクルについて
故 障 か な?と 思 っ た ら
Guidance in English
保証とアフター サービス
仕様
44
無料修理規定
保証書
1
3・4
5
7・8
9・10
11・12
13
14・15
16
19・20
43
46
2
最終ページ
17
18
21~42
6

必ずお守り
ください
ご使用の前に必ず取扱説明書をよくお読
み の う え 、正 し く お 使 い く だ さ い 。ま た 、
取扱説明書は大切に保管してください。
安全上のご注意
● ここに示した注意事項は、安全に関する重要な内容ですので、必ず守ってください。
誤った取扱をしたときに想定される内容を「危険」、「警告」、「注意」に区分けしています。
●
○絵表示について
○絵表示の例
人が死亡または重傷を負う可能性が大きい内容。
危険
人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容。
警告
人が傷害を負う可能性及び物的損害のみの発生が想
注意
定され る内 容 。
・記号は、「危険、警告、注意」を示します。図の中や近くに具体的な注意内容(左図の場合は高
温注意)を示します。
・記号は、してはいけない「禁止」を示します。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合は
分解禁止)を示します。
・記号は、必ずしていただく「強制」を示します。図の中や近くに具体的な強制内容(左図の場合
は 電 源 プ ラ グ を コ ン セ ン ト か ら 抜 く こ と )を 示 し ま す 。
危 険
● 下記のような医用電気機器や家庭用電気治療器の近くでは絶対に使用しないでください。
*ペースメーカー等の体内植込型医療機器
*人工心肺等の生命維持用医用電気機器
*心電計や点滴器等の装着型の医用電気機器
医用電気機器や家庭用電気治療器の誤動作をまねくおそれがあります。
禁止
本機は充電式電池を内蔵しています。火中投入、加熱、高温での充電・使用・放置をしないでください。発熱・発火・破裂の
●
原 因 に なりま す 。
警 告
● 製品を廃棄するとき以外は、絶対に分解や改造、修理
をしないでください。火災、感電、けがの原因になりま
す。修理はお買い上げの販売店または小泉成器修理
センター(
● お手入れの際は必ず充電器の電源プラグをコンセント
から抜 いてください 。感 電 やけが をすることが あります。
● ハンドルを充電するときは、専用の充電器以外では行
わ ない でくだ さい 。
● 充電器底面に表示されている電源以外は使用しないでくださ
い。火災・感電の原因となります。スムーズにコンセントに電源プ
ラグが 装 着 できな い 場 合 、無 理 に 押し 込もうとし ない でください。
● 濡れた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感
電 や けが をす るこ とが あります 。
● 電源プラグは、根元まで確実に差し込んでください。火
災や感電の原因になります。
● 乳幼児の手の届くところに本製品を置かないでください。
0570-09-8888
)に ご 相 談 く だ さ い 。
● 異常・故障時には、直ちに使用を中止してください。その
まま 、使 用 す ると 火 災・感 電・け が に 至 る お そ れが ありま す 。
● 製品が破損した場合(ブラシヘッド、ハンドルまたは充
電器)は、直ちに使用を中止してください。本製品に
は、修理できない部品が含まれています。破損した場
合は、お買い上げの販売店または小泉成器修理セン
ター(
0570-09-8888
● 充電器の電源コードや電源プラグが傷んだり、コンセン
トの 差し 込 みが 緩 いときは 使 用しない でください 。感 電・
ショート・発火の原因になります。
● 充電器の電源コードを傷付けたり、無理に曲げたり、引っ
張ったり 、ねじったり、たば ね たり、重 い 物を 載せ たり、挟 み
込ん だり、加 工し たりしない でください。また 、充 電 器 を熱し
たものの上に置いたり、屋外で使用しないでください。電源
コードが破損し、火災・ショート・感電の原因になります。
● 充電器を交換する場合は、必ず専用の充電器と交換
して ください 。
)に ご 相 談 く だ さ い 。
3

警 告
● 充 電 器を 水 につ けたり、水をかけ たりしないでください。
ショート・感電の原因になります。
● 充電器をバスタブ、洗面台、流し台などの水まわりに置
いたり、水まわりの 近 くに保 管しな いでください。ショー
ト・感電の原因になります。
● 充電器をお手入れした後は、完全に乾く前に電源コン
セントに接続しないでください。ショート・感電の原因
にな ります 。
● 使用して気分が悪くなった場合は使用を中止してくだ
さい。事故や体調不良の原因になります。
● 本製品は歯、歯ぐきの洗浄のために設計されていま
す。本取扱説明書に記載されている以外の目的では
使用しないでください。本製品を適切に使用できない
場合は、すみやかにご使用を中止してください。また、
痛みや不快感が生じた場合はすみやかに医師にご相
談くだ さい 。
● 自分で意思表示ができない人(幼児を含む)に使用さ
せないでください。またお体の不自由な人だけでは使
用しないでください。口腔の感覚が弱い方なども使用
しないでください。事 故やケガ の原 因になります。
注 意
● お子様がご使用の際には、保護者の監督のもとに
行 ってくだ さい 。
● ブラシヘッドは家族や他人と共用しないでください。感
染や炎症の原因になります。
● 充電器の上にコインやクリップなど、金属製の物を置
かな いでください 。熱くなり、やけ どの 原 因 に なります 。
● 歯 や 歯 ぐ き に ブ ラ シ ヘ ッド を 強 く 当 て た り 、1カ所に長
く当て すぎな いでください 。歯 や 歯ぐきを 傷 つけることが
あります。歯周病がひどい人などは歯科医師にご相談
ください 。
● 充電器の電源プラグをコンセントから抜くときは、電源
コードを持たずに必 ず先端 の電 源プラグを持って引き
抜 いてください。感電 やショートして 発 火す ることがあり
ます。
● 充電時以外は、充電器の電源プラグをコンセントから
抜いてください。けがややけど、絶縁劣化による感電・
漏電火災の原因になります。
● 収納時に電源コードを充電器に巻きつけないでくださ
い。電 源コードに負荷 がかかり断線し、ショートによる
火災などの原因になります。
● 器具用プラグにピンやごみを付着させないでください。
感電・ショート・発火の原因になります。
● ブ ラ シ ヘ ッド の プ ラ ス チ ッ ク 部 分 を 歯 に あ て な い で く だ さ
い 。歯 や 歯 ぐ き を 傷 つ け る 原 因 に な りま す 。
● 治療中の歯や不安定な入れ歯など口腔内に気にな
る症状がある場合は、その部位での使用はしないでく
だ さ い 。け が の 原 因 に な り ま す 。
● 本製品は食器洗浄機や乾燥機、電子レンジで洗浄・
乾 燥 しな い でくださ い 。
● 充電器用グラスが破損または割れた場合、使用しない
でください。けがの原因になります。割れた場合はガラ
スの破片に注意し、直接手で触れないでください。掃
除機や手 袋でガラスの破片をすべて集め、各自治体
の処理方法に従い廃棄してください。
使 用 上 の ご 注 意
本製品はパーソナルケア用であり、歯科医院や医療機関において複数の患者に使用するためのものではありません。
1.
毛がひろがったり毛先がつぶれたブラシヘッドは使わないようにしてください。破損した毛がブラッシング中に取れてしまうことがありま
す。このようなことを防ぐため、また、最適な歯垢の除去と機能を維持するために、ブラシが目に見えて傷んでいない場合でも、約
2.
ご と の ブ ラ シ ヘ ッド の 交 換 を お す す め い た し ま す 。
一般の口腔衛生用品を初めてご使用になる場合と同様、過去2カ月間に口腔内の治療や歯ぐきの手術を受けられた場合は、本製
3.
品をご使用になる前に、あらかじめ歯科医師にご相談ください。
本製品をご使用の結果、万一激しい出血があった場合や、本製品を使い始めて1週間経過後も出血が認められる場合には、ご使用
4.
を中止し、歯科医師にご相談ください。
健康面で不安なことがある場合はご使用の前にかかりつけの医師にご相談ください。
5.
炭酸ナトリウムを含む歯磨き粉をお使いの場合は使用ごとにブラシヘッドを本体から外し、よく水洗いしてください。プラスチック部の
6.
ひび割れが生じる危険性があります。
最良の効果を得るためにフィリップスソニッケアー純正ブラシヘッドをご使用ください。
※
付 属 のブ ラシヘ ッド 以 外 にもソ ニッケ アー 替 ブラシで あれ ばご 使 用 いた だけま す(ソ ニッケア ーキッズ ブラシ ヘッド、eシリーズ ブラシ
7.
ヘ ッド を 除 く )。
ボタンは、指の腹で中 心部を押してください。
8.
充電器用グラスはガラス素材を使用しています。傷がついたり破損すると、割れる可能性があります。取扱いには十分注意してください。
9.
爪で押すと故障
の 原 因 とな ります 。
4
カ月
3

各部の名称
A
ブ ラ シ ヘ ッド
F
携帯用ブラシ
ヘ ッド キ ャ ッ プ
G
充電器用グラス
充電器
B
ハ ンド ル
C
電 源 ボタン
D
ブ ラ ッ シ ン グ モ ード
E
充電表示ランプ
H
充 電 ス タ ンド
I
充電器台
5

ブラシヘッドをハンドルに
取り付ける方法
ブラシヘッドの毛先がハンドルの正面を向くよう
1.
にブ ラシ ヘ ッド の 向 きをそ ろえ てください 。
充電器の電源プラグをコンセントから抜き、お手
1.
入 れ を し ま す(
を 参 照 し て く だ さ い )。
P17
ブ ラ シ ヘ ッド が 止 ま る ま で 金 属 シ ャ フ ト に ヘ ッド を
2.
しっ か り 差し 込 ん でくだ さい 。
※
ブラシヘッドとハンドルの 間には 、わずかなす
き 間 が ありま す 。
ソニッケアーの保管
(長期間使用しない場合)
直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
2.
6

充電の仕方
初めてお使いのときや半年以上使われていなかったときは、充電開始後数分間、本体の充電中の表示が点滅しないことが
ありますが、そのまま充 電すると充電表 示ランプが点滅し始めます。
※ 本製品は、ご使用の都度充電をしても充電池の寿命には影響ありません。
※
時間たたずに充電が完了する場合があります。
24
※
ご使用後はハンドルを常に充電器の上に立て充電させてください。
※
充 電 器 は 水 で 濡 れ たところ や 水 が かか るところ に 置 かな い でください 。
満充電で約3週間使用できます。
(1日2回、2分間使用した場合)
充電器で充電する場合
[充電器用グラスの場合]
充電器台に充電器用グラスをセットし、充電器用
グラスにハンドルを置き、電 源コードをコンセントに
差し 込 みます 。
[
この製品は通常24時間充電です。
充電器スタンドの場合
充電器台に充電器スタンドをセットし、充電表示
ランプが見えるようにハンドルを立て、充電器の
電 源 コ ード を コ ン セ ント に 差 し 込 み ま す 。
]
充電時以外は、充電器の電源プラグをコンセントから抜いてください。けがややけど、絶縁劣化に
注意
よる感電・漏電火災の原因になります。
7

充電表示
充電催促表示
充電残量が少なくなると、充電表示ランプがオレンジ色に点滅し、ブラッシング
の 最 後 にビープ 音 が
電池残量がなくなると、電源ボタンを押したときにビープ音が
充 電し てくだ さい 。
回鳴ります(残りの使用時間は約3分 )。
3
回 鳴るので、
10
充電中~充電完了
充電中はランプが緑色に点滅、充電が完了すると点灯し、約10分経過すると
ランプが消えます。満充電した本製品は、目安として
を
回使用した場合約3週間使うことができます。
1日2
※充電完了後、再び充電器に置くと、充電表示ランプが緑色に点滅します。
●充電器底面に表示されている電源以外は、使用しないでください。
●専用の充電 器のみを使用してください。
注意
●
充電器の上にコインやクリップなど、金 属製の物を置かないでください。
※充電器用グラスは、一回につきひとつのハンドルのみ充電できます。
※他の製品やソニッケアーの他モデルの充電は、行わないでください。
※充電中は本体および充電器が多少あたたかくなりますが異常ではありません。
※使用期間の経過による充電池の劣化に伴い充電後の使用回数は減少する場合があります。
分 間 の ブ ラッ シ ン グ モ ード
2
8

ソニッケアー
の機能
イージースタート機能
イージースタートとは、ソニッケアーに慣 れていただくまでの間、通常より弱いパワーでお使い 頂き、段階
的に上げていく機能です。初めてソニッケアーをお使い頂いてから
シングパワーになります。
回のブラッシング時間が1分未満の場合、1回とカウントされない場合があります。
なお、
1
また、イージースタート機能は工場出荷時にオンになっています。
回目のブラッシングまでは必ず最低1分間の歯みがきを行ってください。イージースタート機能が正常
14
に動作しない場合があります。
【イージースタートのオンおよびオフ設定】
充電器台に充電器用グラスをセットします。
充電器用グラスにハンドルを置き、
● イ ー ジ ー ス タ ート 機 能 を オ フ に す る 。
電源ボタンを
● イ ー ジ ー ス タ ート 機 能 を 再 び オ ン に す る 。
電源ボタンを
※
ソニッケアーの優れた歯垢除去効果が損なわれますので、慣れるための最初の準備期間を過ぎた後にイー
ジースタート機 能を使い続けることはおすすめしません。
秒間押し続けると、ビープ音が1度鳴り、イージースタート機能がオフになります。
2
秒間押し続けると、ビープ音が2度鳴り、イージースタート機能が再びオンに設定されます。
2
スマートタイマー機能
スマートタイマー機能は、設定されたブラッシング時間で自動的に停止する機能です。
設定された時間のブラッシングサイクルの最中でブラッシングを停止したい場合は電源ボタンを
してください。設定された時間の動作中に電源を切っても
シングサイクルを実行します。下記の場合はスマートタイマーがリセットされます。
・ブラッ シン グを
・ハンドルを充電器にセットした場合
ブラッシング時間の設定詳細については
※米国の歯科専門家は
30
(振動に慣れていただくための機能)
電 源 コ ード を コ ン セ ント に 差 し 込 み ま す 。
(ブラッシング自動停止機能)
秒以上中断した場合
を参照してください。
P16
分間以上のブラッシング時間を推奨しています。
1日2回各2
回 目 の ブラッ シン グで 通 常 のブラッ
15
秒以 内に電源 ボタンを押すと残ったブラッ
30
秒間押
2
9

カドペーサー機能
カドペーサー機能は、時間の区切りをビープ音でお知らせする機能です。口腔内を均等にくまなくブラッ
シング することが でき ます 。
一定の間隔で短いビープ音が鳴り、ブラシの振動が一瞬止まります。口腔内をイラストのように
分け、それぞれを一定の間隔で磨くことができます。
(時間の区切りをビープ音でお知らせする機能)
箇所に
4
— 磨き方参考例 —
①上あご右側表裏
③下あご右側表裏
②上あご左側表裏
④下あご左側表裏
①上あご表側(頬側)
③下あご表側(頬側)
10
②上あご裏側(舌側)
④下あご裏側(舌側)

*使い方のコツ
ブ ラ シ ヘ ッド の
使い方
ソニッケ ア ー の 動 きに 任 せ てください。力 を入 れ て 押し 当 てたりこす ったりする
注意
と、逆効果で故障の原因になります。
1.
ブラシヘッドを取り付ける。
ブ ラ シ ヘ ッド の 毛 先 が ハ ン ド ル の 正 面 を 向 く よ う に 、ブ ラ シ ヘ ッド が
止まるまで 金 属 シャフト にまっ すぐは め 込 ん でください 。
※ブラシヘッドとハンドルの 間 にはわずかなすき間があります。
2.
ブラシヘッドを数秒間、水でゆすいで濡らします。
お好 みにより、歯 磨き粉をつけます。
3.
歯磨き粉が 飛び散らないように、ブラシヘッドを口腔内に入れ
てから電 源 ボタ ンを 押します 。
ブラシヘッドを歯と歯ぐきのさかい目に少し角 度(
軽く当て て、ゆっくりと移 動させます。長い 毛が 歯 間 に 届くよう意
識して同じ箇所で約
ヘ ッド で 歯 を 強 く 磨 か な い で く だ さ い 。
※
カ ド ペ ー サ ー 機 能(
の歯の表裏、
秒 間ずつブラッシングしてください。ブラシ
2
を 参 照 し て く だ さ い )に よ り 、口 腔 内 の 上 下
P10
つ の セ ク シ ョン をまん べ ん な くブ ラ ッシ ン グ で きま す 。
4
性能を最大限引き出すために、ブラシヘッド
を歯と 歯ぐきに対して
てブラッシングしていただくのがコツです。
45
45
※ ブラシ ヘッドの 携 帯 用 ブラシ
ヘッドキャップはご使用前に
外し てくださ い 。
度 )を つ け て
度の角度で軽く当て
11

● ソニッケアー を初 めて お使 いいただくと、少しくすぐったく感じられることや振動が
強く感じられる ことが ありま す が 、お 使 い い ただくにつれ て 慣 れ て い き ま す 。
●
ソニッケアーの動 きに 任 せてください 。力を入 れ てこすったりすると 、逆 効 果 です。
●1日
回 の ブ ラッシン グ を お 勧 め しま す 。
2
4.
ブラッシングが終わったら、かみ合わせ部分や着色汚れ
(ステイン)がある部位を追加でブラッシングすることも
可能です。
5.
ブラッシングを終えると、自動的に停止します。
さらに磨きたい場合は、もう一度電源ボタンを押します。
6.
ブ ラ ッ シ ン グ 後 は 、水 で 口 を ゆ す ぎ ま す 。
12

上手なみがき方
以下のポイントに注意していただくと、効果的なブラッシングができます。
ソニッケ ア ー の 効 果 的 な ブ ラッシン グ 方 法
ブ ラ シ を 少 し 斜 め(45度)
に あ て てくださ い 。
歯と歯ぐき の境目 奥歯の奥 かみ合わせ 前歯の裏側
ブラシを歯の表面に少し斜めにあててください。 ブラシを歯の表面に少し斜めにあててください。
・歯磨き粉をお使いになる場合、飛び散るのを防ぐためブラシヘッドを口腔内に入れてから電源を入れて
くださ い 。
・ソニッケアーの性能を最大限引き出すために、ブラシヘッドを歯に軽く当ててブラッシングしてください。
・カドペーサー機能により口腔内を均等にくまなくブラッシングできます。
・ソニッケ ア ーを 初 めて お 使 い いただくと、少しくすぐったく感じられることや 振 動 が 強く感じられることが あ
りますが 、お 使 いい ただくにつ れて 慣 れて いきます。
ブ ラシを 少し 立 てる ように
あ ててくださ い 。
歯の表側 奥歯の裏側
かみ合わせ面に対して
垂 直 に あ て てくだ さい 。
ブラシをた て にあ てて
くださ い 。
● 歯列矯正装置をつけている方
歯と歯列矯正装置の間に、ブラシの毛先を少し斜めに当てるようにして磨きます。
歯と矯正装置の間にブラシの毛先を無理に押し込まないでください。
● 治療後の歯科補綴物
詰め物、クラウン、インプラント等の歯科補綴物にもご使用いただけますが、何か異常を感じた場合、
歯科医師にご相談ください。
ブラシヘッド交換の目安
※ブラシヘッドが消耗すると、青色のブラシ毛が白くなり交換時期をお知らせします。
最良 のブラッシング効果を得 るため、ブラシヘッドを約3カ月ごとに交換することをおすすめします(使用頻度、使
用方法により異なります)。
13
このような 場 合

1.
舌磨きブラシヘッドを取り付ける。
舌磨きブラシヘッドの微細毛面がハンドルの正面を向くようにそろ
え 、舌 磨 き ブ ラ シ ヘ ッド が 止 ま る ま で 金 属 シ ャ フト に ヘ ッド をし っ か り 差
し 込 ん でください 。
※ブラシヘッドとハンドルの 間 には、わずかなすき間があります。
2.
舌磨きブラシヘッドを数秒間、水で濡らします。
お好みにより、歯磨き粉やマウスウォッシュを使用する場合は、少
量を舌の中央部につけてください。
※マウスウォッシュをご使用になる場合、ミリスチン酸イソプロピル、高濃度
の精油を含むマウスウォッシュは劣化の原因となりますので、ご使用をお
控えくだ さい 。
3.
舌磨きブラシヘッドの微細毛面を舌にあててから
電源ボタンを押し、クリーンモードで磨きます。
舌の手 前から奥 に向かって軽くこするようにして動かし、約
程で舌全 体をまんべんなく磨いてください。
舌 磨 き ブ ラ シ ヘ ッド の
使い方
秒
20
14