Oriental motor 2RK6GN-AW2M, 2RK6GN-AW2MU, 4RK25GN-AW2MU, 2RK6GN-AW2MJ, 2RK6GN-CW2MJ Operating Manual

...
HM-9225-4
取扱説明書
ワールド K シリーズ
無励磁作動型電磁ブレーキ付モーター
1
お買い上げいただきありがとうございます。 この取扱説明書には、製品の取り扱いかたや安全上の注意事項を示 しています。 ・ 取扱説明書をよくお読みになり、製品を安全にお使いください。 ・ お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してくださ
い。
English version follows Japanese version.
はじめに
お使いになる前に
製品の取り扱いは、適切な資格を有する人が行なってください。 お使いになる前に、「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正 しくお使いください。 製品内部の点検や修理が必要なときは、お買い上げになった 支店・営業所にご連絡ください。 この製品は、一般的な産業機器の機器組み込み用として設計 されています。その他の用途には使用しないでください。この 警告を無視した結果生じた損害の補償については、当社は一 切その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
規格・CE マーキング
モーターは下記の規格にしたがって設計・検査を行なっており、 認定を取得しています。認定品名は、モーター品名です。 モーターは低電圧指令に適合しています。
認定規格
UL 1004UL 2111CSA C22.2 No.100CSA C22.2 No.77 GB 12350
認定機関
UL File No.E64199(6 W タイプ)、E64197(15~90 W タイプ)、 CQC
適合規格
EN 60034-1EN 60034-5EN 60664-1EN 60950-1 上記規格で要求される過負荷運転試験および拘束温度上昇 試験は、歯切りシャフトタイプはギヤヘッド付き、丸シャフトタイ プは放熱板付きの状態で行なっています。放熱板のサイズ、材 質は以下のとおりです。
モーター品名の 1 文字目 サイズ(mm 厚さ(mm
2 115×115
3 125×125
4 135×135
540 W 165×165
560 W90 W 200×200
5 アルミ
設置条件
過電圧カテゴリーⅡ、汚損度 2、クラスⅠ機器(適用規格 EN/IEC 規格)
機器によって過電圧カテゴリーⅢ、汚損度 3 の規定値が要求さ れる場合は、モーターを IP54 相当のキャビネットに収納し、絶 縁トランスを介してモーターに定格電圧を給電してください。
付属品の規格認定
コンデンサ: UL File No.E83671(CYWT2)、
VDE License No.112847(コンデンサ定格電圧 250 VAC タイプ)、114747(コンデンサ定格電圧 450 VAC タイプ)
コンデンサキャップ: UL File No.E56078(YDTU2
有害物質
RoHSEU 指令 2002/95/EC 27Jan.2003)適合
安全上のご注意
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくお使いいただき、 お客様や他の人々への危害や損傷を未然に防止するための ものです。内容をよく理解してからお使いください。
この警告事項に反した取り扱いをすると、死亡ま たは重傷を負う場合がある内容を示しています。 この注意事項に反した取り扱いをすると、傷害を 負うまたは物的損害が発生する場合がある内容 を示しています。
重 要
製品を正しくお使いいただくために、お客様に必 ず守っていただきたい事項を本文中の関連する 取り扱い項目に記載しています。
爆発性雰囲気、引火性ガスの雰囲気、腐食性の雰囲気、水の
かかる場所、可燃物のそばでは使用しないでください。火災・感 電・けがの原因になります。
設置、接続、運転・操作、点検・故障診断の作業は、適切な資
格を有する人が行なってください。火災・感電・けがの原因にな ります。
通電状態で移動、設置、接続、点検の作業をしないでください。
電源を切ってから作業してください。感電の原因になります。
電磁ブレーキは、制動、安全ブレーキとして使用しないでくださ
い。可動部およびモーターの位置保持用です。けが・装置破損 の原因になります。
モーターの過熱保護装置(サーマルプロテクタ)がはたらいたと
きは、電源を切ってください。過熱保護装置が自動復帰したとき にモーターが突然起動して、けが・装置破損の原因になります。
モーターの過熱保護装置(サーマルプロテクタ)がはたらいたと
きは、負荷は保持されません。別系統の安全対策を設けてくだ さい。けが・装置破損の原因になります。
モーターは、クラス機器のみに使用してください。感電の原因
になります。
モーターは筐体内に設置し てください。感電・けが の原因に なります。 設置するときは、モーターに手が触れないようにするか、接地し
てください。感電の原因になります。
電源入力電圧は、定格値を必ず守ってください。火災・感電の
原因になります。
接続は接続図にもとづき、確実に行なってください。火災・感電
の原因になります。
リード線(ケーブル)を無理に曲げたり、引っ張ったり、はさみ込
んだりしないでください。火災・感電の原因になります。
付属のコンデンサの接続端子は絶縁処理してください。感電の
原因になります。
停電したときは、電源を切ってください。停電復旧時にモーター
が突然起動して、けが・装置破損の原因になります。
電源を切った直後(30 秒以内)は、コンデンサの接続端子に触
れないでください。残留電圧により、感電の原因になります。
モーターを分解・改造しないでください。感電・けがの原因になり
ます。
モーターの仕様値を超えて使用しないでください。感電・けが・
装置破損の原因になります。
運転中および停止後しばらくの間は、モーターに触れないでくだ
さい。モーターの表面が高温のため、やけどの原因になります。
モーター出力軸、モーターリード線(ケーブル)を持たないでくだ
さい。けがの原因になります。
2
警告ラベル
モーターの周囲には、可燃物を置かないでください。火災・やけ
どの原因になります。
モーターの周囲には、通風を妨げる障害物を置かないでくださ
い。装置破損の原因になります。
運転中は回転部(出力軸、冷却ファン)に触れないでください。
けがの原因になります。
異常が発生したときは、ただちに電源を切ってください。火災・
感電・けがの原因になります。
モーターは、正常な運転状態でも、表面温
度が 70 °C を超えることがあります。運転中 のモーターに接近できるときは、図の警告ラ ベルをはっきり見える位置に貼ってください。 やけどの原因になります。
モーターを廃棄するときは、できるだけ分解し、産業廃棄物として
処理してください。
準 備
製品の確認
次のものがすべて揃っていることを確認してください。不足した り破損している場合は、お買い求めの支店・営業所までご連絡 ください。
モーター ........................ 1
コンデンサ .....................1 個(単相モーターのみ)
コンデンサキャップ ........ 1 個(単相モーターのみ)
取扱説明書 ................... 1
品名の確認
製品が正しいか、製品に表示された品名で確認してください。
単相モーター
品 名 モーター品名 コンデンサ品名
2RK6GN-AW2MJ 2RK6GN-AW2M
CH45FAUL2
2RK6GN-AW2MU 2RK6GN-AW2M
CH35FAUL2
2RK6GN-CW2MJ 2RK6GN-CW2M
CH10BFAUL
2RK6GN-CW2ME 2RK6GN-CW2M
CH08BFAUL
3RK15GN-AW2MJ 3RK15GN-AW2M
CH75CFAUL2
3RK15GN-AW2MU 3RK15GN-AW2M
CH60CFAUL2
3RK15GN-CW2MJ 3RK15GN-CW2M
CH18BFAUL
3RK15GN-CW2ME 3RK15GN-CW2M
CH15BFAUL
4RK25GN-AW2MJ 4RK25GN-AW2M
CH100CFAUL2
4RK25GN-AW2MU 4RK25GN-AW2M
CH80CFAUL2
4RK25GN-CW2MJ 4RK25GN-CW2M
CH25BFAUL
4RK25GN-CW2ME 4RK25GN-CW2M
CH20BFAUL
5RK40GN-AW2MJ 5RK40GN-AW2M
CH160CFAUL2
5RK40GN-AW2MU 5RK40GN-AW2M
CH120CFAUL2
5RK40GN-CW2MJ
5RK40GN-CW2M
CH40BFAUL
5RK40GN-CW2ME
5RK40GN-CW2M
CH35BFAUL
5RK60GE-AW2MJ 5RK60GE-AW2M
CH250CFAUL2
5RK60GE-AW2MU 5RK60GE-AW2M
CH200CFAUL2
5RK60GE-CW2MJ 5RK60GE-CW2M
CH60BFAUL
5RK60GE-CW2ME 5RK60GE-CW2M
CH50BFAUL
5RK90GE-AW2MJ 5RK90GE-AW2M
CH350CFAUL2
5RK90GE-AW2MU 5RK90GE-AW2M
CH300CFAUL2
5RK90GE-CW2MJ 5RK90GE-CW2M
CH80BFAUL
5RK90GE-CW2ME 5RK90GE-CW2M
CH70BFAUL
三相モーター
品 名 モーター品名
2IK6GN-SW2M 2IK6GN-SW2M 3IK15GN-SW2M 3IK15GN-SW2M 4IK25GN-SW2M 4IK25GN-SW2M 5IK40GN-SW2M 5IK40GN-SW2M 5IK60GE-SW2M 5IK60GE-SW2M 5IK90GE-SW2M 5IK90GE-SW2M
品名およびモーター品名は歯切りシャフトタイプです。 丸シャフトタイプの場合、品名およびモーター品名の「GN」 「GE」は「A」になります。
設 置
設置場所
モーターは機器組み込み用に設計、製造されています。 風通しがよく、点検が容易な次のような場所に設置してください。
屋内に設置された筐体内(換気口を設けてください)
使用周囲温度 −10~+40 °C(凍結しないこと)
100 V/200 V 運転時は−10+50 °C
使用周囲湿度 85%以下(結露しないこと)
爆発性雰囲気、有害なガス(硫化ガスなど)、および液体の
ないところ
直射日光が当たらないところ
塵埃や鉄粉などの少ないところ
水(雨や水滴)、油(油滴)、およびその他の液体がかからない
ところ
塩分の少ないところ
連続的な振動や過度の衝撃が加わらないところ
電磁ノイズ(溶接機、動力機器など)が少ないところ
放射性物質や磁場がなく、真空でないところ
標高 1000 m 以下
モーターの設置
丸シャフトタイプ
取付板に穴をあけ、ねじ、ナ ット、ワッシャを使用し、モー ターを取付板に固定してくだ さい(取付用のねじは付属し ていません)。このとき、モー ター取付面と取付板にすき まがないようにしてください。
䊝䊷䉺䊷
ขઃ↪䈰䈛
ขઃ᧼
䊅䉾䊃
䊪䉾䉲䊞
モーター品名の 1 文字目 ねじの呼び 締付トルク
2 M4 2.0 N·m
3 M5 2.5 N·m
4 M5 2.5 N·m
5 M6 3.0 N·m
重 要
取付穴にモーターを斜めに挿入したり、無理に組み付けたりし ないでください。フランジインローに傷が付き、モーターが破損 するおそれがあります。
歯切りシャフトタイプ
取付板に穴をあけ、別売りのギヤヘッド付属のねじ 4 本を使用 し、モーターとギヤヘッドを取付面に固定してください。このとき、 モーターフランジ面とギヤヘッドインロー端面にすきまがないよ うにしてください。 設置の詳細は、ギヤヘッドの取扱説明書を参照してください。
䊝䊷䉺䊷
䉩䊟䊓䉾䊄
䉩䊟䊓䉾䊄ઃዻ䈱䈰䈛
ขઃ᧼
䊅䉾䊃
ᐔ䊪䉾䉲䊞
重 要
モーターの歯切りタイプと同じ歯切りタイプのギヤヘッドを組み 付けてください。
冷却ファン付モーター
モーター後部の空気吸込口をふさがないように、ファンカバー の後ろを 10 mm 以上あけるか、換気穴をあけてください。
3
コンデンサの取り付け(単相モーターのみ)
付属コンデンサの容量が、モーター 銘板に記載されている容量と合って いるか確認してください。 M4 のねじ(付属していません)を使用 して、確実に取り付けてください。
Ø4.3 mm
重 要
コンデンサ取付用のねじの締付トルクは、取付足の破損防
止のため 1 N·m 以下にしてください。
コンデンサは、モーターから 10 cm 以上離して取り付けてく
ださい。モーターの熱で、コンデンサの寿命が短くなります。
ケーブル引き出し口の向きを変える方法
60 W、90 W タイプの場合、出荷時はケーブル引き出し口が モーター出力軸方向に向いています。 引き出し口は 180°向きを変えることができます。以下の手順で、 向きを変えてください。
1. ケーブルクランプのね
じとケーブルクランプ 上部を外し、ケーブル を反対側に倒してくだ さい。
M3౐ⷺⓣઃ䈰䈛
䉬䊷䊑䊦䉪䊤䊮䊒
䉬䊷䊑䊦
2. ケーブルクランプを 180°回転させて
ください。
3. ケーブルクランプ上部を取り付け、
ねじで固定してください。 ねじ締付トルク:0.50.7 N·m
接 続
モーターリード線と電源接続部、コンデンサ接続部など、すべ ての接続部は、絶縁処理をしてください。 安全のため、電源ラインにブレーカまたはヒューズを設置してく ださい。 モーターは保護接地端子を使って接地してください。
ギヤヘッド出力軸の回転方向
ギヤヘッドの減速比によっては、ギヤヘッド出力軸の回転方向 はモーター軸の回転方向と逆になります。使用するギヤヘッド 出力軸の回転方向は、ギヤヘッドの取扱説明書を参照してくだ さい。
接続図
図のように接続してください。 回転方向は、モーター出力軸側から見た場合です。時計方向 を CW、反時計方向を CCW としています。
単相モーター
CCW CW
䊝䊷䉺䊷
䉮䊮䊂䊮䉰
㔚⏛䊑䊧䊷䉨
SW1
ON
R0C
0
R0C
0
ON
SW2
CCW CW
L
N
R0C
0
PE
三相モーター
CW
䊝䊷䉺䊷
L1䋨㪩䋩
L2䋨S䋩
L3䋨T䋩
㔚⏛䊑䊧䊷䉨
SW1
R
0C0
R0C
0
R0C
0
PE
625 W タイプ
スイッチの接点容量
スイッチ
の番号
単相
100 V/110 V /115 V
入力
単相
200 V/220 V /230 V
入力
三相
200 V/220 V /230 V
入力
備考
SW1
AC250 V
1.5 A 以上
連動の
こと
SW2
AC125 V
3 A 以上
AC250 V
1.5 A 以上
4090 W タイプ
スイッチの接点容量
スイッチ
の番号
単相
100 V/110 V /115 V
入力
単相
200 V/220 V /230 V
入力
三相
200 V/220 V /230 V
入力
備考
SW1
AC250 V
5 A 以上
連動の
こと
SW2
AC125 V
5 A 以上
AC250 V
5 A 以上
接点の保護のため、サージ電圧吸収用 CR 回路( )を接 続してください。接続図を参照してください。
R0=5~200 C
0
=0.10.2 µF 200 WV
当社でもオプション(別売)として用意しています。 品名: EPCR1201-2
60 W90 W タイプの場合、ケーブルの外部シースを剥くとき は、中のリード線を傷つけないでください。
コンデンサの接続(単相モーターのみ)
コンデンサには 4 つの端子があり、図のように端子 A と端子 B、 端子 C と端子 D が内部で接続されています。電気的には 2 端 子になります。圧着端子を使用する場合は、アンプ・ファストン・ ターミナル 187 シリーズ (Tyco Electronics AMP) を使用してください。 コンデンサ端子部の絶縁 処理用には、付属のコン デンサキャップを使用し てください。
䉮䊮䊂䊮䉰䉨䊞䉾䊒
䉮䊮䊂䊮䉰
187䉲䊥䊷䉵 䉺䊑
A
B
C
D
1 個の端子に 1 本のリード線を接続してください。
4
保護接地端子の接続
モーターの保護接地端子 を使って接地してください。 適用圧着端子 絶縁被覆付き丸型圧着端子 端子ねじサイズ M4 締付トルク 1.0~1.3 N·m 適用リード線 AWG18(0.75 mm
2
)以上
Ø4.1 mmએ
4.8 mmએ
9.5 mmએ
重 要
製品に装着されている保護接地端子用のねじ以外は、使用し ないでください。
接続の簡略化
重 要
上下駆動運転および三相モーターの場合は、接続を簡略化で きません。
モーターの「運転/停止」と、電磁ブレーキの「運転/停止」を 1 個のスイッチ(接点)で操作する場合は、下図のように接続し てください。 ただし、モーターの磁気エネルギーが電磁ブレーキの巻線に 作用するため、基本接続(3 ページ)に比べて制動時間が約 50 msec 長くなり、オーバーランが増えます。
CCW CW
䊝䊷䉺䊷
䉮䊮䊂䊮䉰
㔚⏛䊑䊧䊷䉨
SW1
R0C
0
R0C
0
ON
SW2
CCW CW
L
N
C0R
0
PE
運 転
重 要
モーターの絶縁階級は、B 種絶縁です。モーターを運転する
ときはモーターケース温度を 90 °C 以下に抑えてください。 90 °C を超えて運転されると、モーターの巻線、ボールベアリ
ングの寿命が短くなります。モーターケースの温度は、温度 計、サーモテープ、または熱電対で測定・確認してください。
単相モーターは付属のコンデンサを使用し、モーターが起動
した後もコンデンサは常時接続しておいてください。
SW1 SW2 のタイミングチャート例
このタイミングチャート例は、基本接続(3 ページ)の場合です。
ㆇォ
஗ᱛ ଻ᜬ
஗ᱛ ଻ᜬ
ㆇォ
SW2
CCW
CW
OFF
ON ON
OFF OFF
CW CW
CCW
SW1
䊝䊷䉺䊷
運転/停止
SW1 はモーターの「運転/停止」と電磁ブレーキの「運転/停 止」用です。 SW1 を ON にすると電磁ブレーキが解除され、モーターが回転 します。SW1 を OFF にすると電磁ブレーキが作動し、モーター は停止します。
重 要
電磁ブレーキは摩擦式です。電磁ブレーキが作動すると摩擦 音がすることがありますが、異常ではありません。
上下駆動に使用する場合は、負荷が下降する場合があります。 負荷の状況を確認してから操作してください。
回転方向の切り替え
単相モーター
SW2 CW 側に倒すと時計方向、CCW 側に倒すと反時計方 向に回転します。
三相モーター
接続図どおりに接続すると、モーター出力軸から見て時計方向 (CW)に回転します。RST のうち、いずれか 2 線を入れ替え ると、反時計方向(CCW)に回転します。
その他の操作
モーターの起動時間を速くする方法
あらかじめ電磁ブレーキを開放しておくと、さらに速くモーター を起動させることができます。 モーターを起動させる 10 msec 以上前に、電磁ブレーキを開放 してください。
モーター停止時に電磁ブレーキを開放する方法
2 本の電磁ブレーキ用リード線(橙)間を通電すると、電磁ブ レーキは解除され、モーター軸を自由に回すことができます。
時間定格
インダクションモーター
連続運転が可能です(連続定格)。
レバーシブルモーター
連続運転可能時間は 30 分です(30 分定格:銘板に「30 min」と 記載されています)。
拘束時の焼損保護
モーターは、出力軸が拘束されたときの焼損保護機能を備え ています。保護方式は次の 2 種類です。
サーマルプロテクタ方式
銘板に「TP」と記載されています。このモーターは、自動復帰型 のサーマルプロテクタをモーター巻線部に内蔵しています。 モーター内部の温度が規定値以上になると、サーマルプロテク タがはたらいてモーターは停止します。 このとき、電磁ブレーキは開放されたままになっているため、負 荷を保持しません。別系統の安全策を設けてください。 点検作業は必ず電源を切ってから行なってください。
サーマルプロテクタ動作温度
開(モーター停止) ..... 130±5 °C
閉(運転再開) ............ 82±15 °C
3IK15GN-SW2M3IK15A-SW2M 90±15 °C です。
インピーダンスプロテクト方式
銘板に「ZP」と記載されています。このモーターは、巻線イン ピーダンスを大きくしています。モーターが拘束されても電流 (入力)の増加が抑えられ、内部温度が一定の値以上にならな いように設計されています。
5
故障の診断と処置
モーターの運転操作が正常に行なえないときには、この項をご 覧になって、適切な処置を行なってください。それでも正常に 運転できないときは、最寄りのお客様ご相談センターにお問い 合わせください。
現 象 確認内容 モーターが回転 しない モーターが低速 で回転する
電源電圧を確認してください。
電源とモーターを正しく接続してください。
単相モーターの場合は、付属のコンデンサ
を正しく接続してください。
端子台や圧着端子を使用している場合、接 続不良になっていないか確認してください。
負荷を許容値以下にしてください。
電磁ブレーキ用リード線(橙)にかかる電圧
を確認してください。
モーターが回転 したり、しなかっ たりする
電源とモーターを正しく接続してください。
単相モーターの場合は、付属のコンデンサ
を正しく接続してください。
端子台や圧着端子を使用している場合、接 続不良になっていないか確認してください。
指定した方向と 逆に回転する
「接続図」を見て、正しく接続してください。
単相モーターの場合は、付属のコンデンサ
を正しく接続してください。
ギヤヘッドの減速比によっては、モーター出 力軸とギヤヘッド出力軸の回転方向が逆に なります。ギヤヘッドの取扱説明書を参照し てください。
回転方向は、モーター出力軸側から見たとき のものです。見る方向を確認してください。
モーターが異常 に熱くなる(モー ターケースの温 度が 90 °C を超 えている)
電源電圧を確認してください。
単相モーターの場合は、付属のコンデンサ
を正しく接続してください。
換気条件を見直してください。
異音がする ギヤヘッドの取扱説明書を参照して、モーター
とギヤヘッドを正しく組み付けてください。
モーターと同じ歯切りタイプのギヤヘッドを 組み付けてください。
この取扱説明書の一部または全部を無断で転載、複製する ことは、禁止されています。
取扱説明書に記載されている情報、回路、機器、および装 置の利用に関して産業財産権上の問題が生じても、当社は 一切の責任を負いません。
製品の性能、仕様および外観は改良のため予告なく変更す ることがありますのでご了承ください。
取扱説明書には正確な情報を記載するよう努めていますが、 万一ご不審な点や誤り、記載もれなどにお気づきの点があり ましたら、最寄りのお客様ご相談センターまでご連絡くださ い。
は、日本その他の国におけるオリエンタル
モーター株式会社の登録商標または商標です。
© Copyright ORIENTAL MOTOR CO., LTD. 2009
䈖䈱ขᛒ⺑᣿ᦠ䈲ౣ↢⚕䉕૶↪䈚䈩䈇䉁䈜䇯
http://www.orientalmotor.co.jp/
䃂㩷⵾ຠ䈮䈧䈇䈩䈱䈗⾰໧䇮䈗⋧⺣䈲䈍ቴ᭽䈗⋧⺣䉶䊮䉺䊷䈻䈍໧䈇ว䉒䈞䈒䈣䈘䈇䇯 㩷 䊐䊥䊷䉮䊷䊦䋨ήᢱ䋩䈪䈜䇯៤Ꮺ㔚⹤䊶PHS䈎䉌䉅䈗೑↪䈏น⢻䈪䈜䇯
㩷 ฃઃᤨ㑆㩷 ᐔᣣ㩷 9:0018:30 㩷 㩷 ࿯ᦐᣣ㩷 9:0017:30
᧲㩷 㩷 TEL 0120-925-410 FAX 0120-925-601 ฬฎደ㩷 TEL 0120-925-420 FAX 0120-925-602 ᄢ㩷 㒋㩷 TEL 0120-925-430 FAX 0120-925-603
Loading...
+ 11 hidden pages