Lenovo ThinkPad Tablet 2 Windows 8 recovery Guide [ja, ja]

Windows8リカバリー・ディスク・セットの使用
ThinkPadTablet2
第 第第2版 版版(2013年 年年1月 月月)
©CopyrightLenovo2012,2013.
規定された制限に従うものとします。
Windows
Windows Windows
使
8 88リ リ
カ カ
バ バ
リ リ
ー ー
・ ・
デ デ
ィ ィ
ス ス
ク ク
・ ・
セ セ
ッ ッ
ト ト
の の
使 使
用 用
リカバリー・ディスク・セットは、説明書とDVD一式で構成され、ご使用のLenovo タブレットを出荷時の構成に復元する際に使用します。
デ デディ ィィス ススク ククの のの名 名名前 前
Applicationsand DriversRecoveryDisc
OperatingSystem RecoveryDisc
Supplemental RecoveryDisc
©CopyrightLenovo2012,2013
リカバリー処理を開始するために、このディスクを使用 してください。このディスクには、リカバリー・プロ グラム、初期インストールされているアプリケーショ ンおよびドライバーが収録されています。ディスク・ ラベルに記載されているマシン・タイプに応じて内容 は異なります。このディスクを他のタブレットに使用 しないでください。パッケージに複数枚のApplications andDriversRecoveryDiscが付属している場合は、『Disc 1』というラベルのディスクを使用して、リカバリー処 理を開始してください。
このディスクには、ディスク・ラベルに示された
®
Microsoft されています。リカバリー処理を開始すると、Operating SystemRecoveryDiscを挿入するようにプロンプトが表示 されます。
このディスクには、ソフトウェアの更新など、追加の内 容が収録されています。出荷時に、SupplementalRecovery Discと一緒にすべてのリカバリー・ディスクが付属して いるわけではありません。
Windows
説 説説明 明
®
オペレーティング・システムが収録
マ ママー ーーク ク
®
1
リ リ
カ カ
バ ババリ リリー ーー処 処処理 理理の のの実 実実行 行
注 注注: :
1.リカバリー処理を実行するには、外付けのUSBCD/DVDドライブが必要です。
2.リカバリー処理には数時間かかることがあるため、リカバリー作業中はタブレッ トをAC電源に接続したままにしてください。
3.リカバリー処理の間に、内部ストレージ上のデータはすべて削除されます。リカ バリー処理を開始する前に、保存しておきたい重要なデータや個人用ファイルを 取り外し可能メディアやネットワーク・ドライブにコピーしておいてください。
リカバリー・ディスク・セットを使用してご使用のタブレットを出荷時の構成に復元 するには、次のようにします。
1.電力を供給できる別のマシンのAC電源またはUSBコネクターに外付けUSB DVDドライブを接続し、そのドライブをタブレットのUSBコネクターに接続し ます。次に、Disc1というラベルのApplicationsandDriversRecoveryDiscをUSB DVDドライブに挿入します。
2.以下の手順を使用して、USBCD/DVDドライブをBoot Boot 最初の起動デバイスに設定します。
a.タブレットをシャットダウンし、約5秒間待ちます。約4秒間、電源ボタンと
ボリュームを上げるボタンを同時に押し続けます。ロゴ画面が表示された ら、電源ボタンとボリュームを上げるボタンを同時に放して、ThinkPad プログラムを起動します。
Startup
b.『Startup Startup
リストが表示されます。
c.『CD/DVD CD/DVD
として表示されるまで『+/– +/–
d.『F10 F10
存します。
2Windows8リカバリー・ディスク・セットの使用
』をタップしてから『Boot Boot
CD/DVD
F10
』をタップし、『Yes Yes
Boot
』を選択してから、リストで『CD/DVD CD/DVD
+/–
』をタップします。
Yes
』をタップしてThinkPadSetup構成の変更を保
Boot
』をタップします。『Boot Boot
CD/DVD
』が最初の起動デバイス
Priority
Order
Priority Priority
Order Order
リストで
®
Boot
Priority
Order
Priority Priority
Order Order
Setup
3.タブレットが再起動し、リカバリー・プログラムが開きます。希望する言語を選 択して、『次 次次へ へへ』をタップします。
4.使用条件を読みます。『使 使使用 用用条 条条件 件件に にに同 同同意 意意し ししま まます すす』を選択して、『次 次次へ へへ』をタップ します。『『はい』をクリックすると、データが失われ、システムが選択した状 態に復元されます。続行しますか?』というメッセージが表示されたら、『は は い いい』をタップします。
5.プロンプトが表示されたらOperatingSystemRecoveryDiscを挿入し、『は ははい いい』また
OK
は『OK OK
』をタップしてリカバリー処理を続行します。
6.2枚目のOperatingSystemRecoveryDiscがある場合は、プロンプトが表示された ら外付けUSBDVDドライブに挿入し、『は ははい いい』または『OK OK
OK
』をタップしてリ
カバリー処理を続行します。
7.プロンプトが表示されたら、Disc1というラベルのApplicationsandDrivers RecoveryDiscをもう一度挿入し、『は ははい いい』または『OK OK
OK
』をタップしてリカバ
リー処理を続行します。
8.2枚目のApplicationsandDriversRecoveryDiscがある場合は、プロンプトが表示 されたら外付けUSBDVDドライブに挿入し、『は ははい いい』または『OK OK
OK
』をタップ
してリカバリー処理を続行します。
9.SupplementalRecoveryDiscがある場合は、プロンプトが表示されたらそれを挿入 し、『は ははい いい』をタップします。SupplementalRecoveryDiscがない場合は、『い いいい い え ええ』をタップします。
注 注注: ::出荷時に、SupplementalRecoveryDiscと一緒にすべてのリカバリー・ディス クが付属しているわけではありません。
10.セット内の最後のディスクからすべてのデータがコピーされ、処理されると、リ カバリー・メディアを取り出してタブレットを再起動するように促すプロンプ トが表示されます。リカバリー・メディアを取り出し、『は ははい いい』をタップして タブレットを再起動します。
注 注注: ::リカバリー処理の残りの部分は完全に自動化されているので、お客様が処置 を行う必要はありません。タブレットが再起動して何回かMicrosoftWindowsの
Windows8リカバリー・ディスク・セットの使用3
デスクトップが表示され、この数分間に画面に何も表示されないことがありま す。これは問題ありません。
11.リカバリー処理が完了すると、Windowsのセットアップ画面が表示されます。画 面に表示される指示に従って、Windowsのセットアップを実施します。
12.元の起動順序に戻すには、ThinkPadSetupプログラムを再起動し、『F9 F9F9』をタッ プします。次に、『Yes Yes
F10
『F10 F10
』をタップして変更内容を保存し、ThinkPadSetupプログラムを終了します。
Yes
』をタップしてデフォルト設定をロードします。次に、
注 注注: ::内部ストレージを工場出荷時の状態に復元すると、一部のデバイス・ドライバー の再インストールが必要になる場合があります。
LenovoおよびThinkPadは、LenovoCorporationの米国およびその他の国における商標 です。MicrosoftおよびWindowsは、Microsoftグループの商標です。他の会社名、製品 名およびサービス名等はそれぞれ各社の商標です。製品のライセンス条項で許可され ている事例を除き、リカバリー処理に提供されたメディアの他ユーザーへの貸与(有 料、無料を含む)、リース、および譲渡は禁止されています。
4Windows8リカバリー・ディスク・セットの使用
5Windows8リカバリー・ディスク・セットの使用
部品番号:0C63100
PrintedinChina
(1P)P/N:0C63100
*1P0C63100*
Loading...