![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg1.png)
Lenovo IdeaPad
ユーザーガイド
お持ちのコンピュータを使用する前に、
付属のマニュアルに記載された安全注意事項
および重要なヒントをお読みください。
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg2.png)
注記
•
本製品を使用する前に、「 」を先にお読み
ください。
•
このガイドの中の説明には、Windows® 8 を使用していることを前提としている
説明も含まれています。他の Windows オペレーティングシステムを使用して
いる場合、特定の操作方法が若干異なる場合があります。他のオペレーティン
グシステムを使用している場合は、当てはまらない操作もあります。
•
このガイドに記載される機能は、ほとんどのモデルに共通しています。コンピュー
ターによっては使用できない機能があったり、このユーザーガイドに記載されて
いない機能がコンピューターに搭載されていることもあります。
•
本マニュアルで使用される図は、特に断りがない限り Lenovo IdeaPad S500
向けとなっています。
•
本マニュアルに示す図は、実際の製品とは異なることがあります。実際の製品を
参照してください。
規制に関する通知
•
詳細については、「Guides & Manuals」 http://support.lenovo.com を参
照してください。
Lenovo 安全性及び一般情報ガイド
初版 (2013 年 3 月)
© Copyright Lenovo 2013.
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg3.png)
Lenovo IdeaPad
ξȜΎȜ΄ͼΡ
ζΣνͺσඤ୰ྶܿഎૂ༭Ȃඅ༆ܱࡠȂষġLenovoġୋΦȜΠΩΕϋഐဥȃ
κΟσྴ MT
IdeaPad S210 20256, 80AN
IdeaPad S210 Touch 20257, 80AQ
IdeaPad S215 20258, 80AR
IdeaPad S215 Touch 20318, 80CE
IdeaPad S500 20247, 6556
IdeaPad S500 Touch 20248, 6557
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg5.png)
目次
第 1 章 : パソ コ ン各部の名称と 機能 ........................................................ 1
上面................................................................................................................................1
左側面............................................................................................................................5
右側面............................................................................................................................8
前面..............................................................................................................................10
底面..............................................................................................................................11
第 2 章 : Windows 8 の使用を開始する ................................................ 12
オペレーテ ィ ング シ ス テ ム の初期構成 を行 う .....................................................12
オペレーテ ィ ングシステムイ ン ターフ ェイス......................................................12
チャームとチャームバー..........................................................................................13
コンピューターをスリープモード にするか、 シャ ッ トダウンする.................. 15
ワイヤレスネットワークに接続する......................................................................17
ヘルプとサポー ト ......................................................................................................18
第 3 章 : Lenovo OneKey Recovery システム...................................... 19
第 4 章 : トラブルシューティング.......................................................... 21
よくある質問..............................................................................................................21
トラブルシューティング..........................................................................................24
商標......................................................................................................... 28
i
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg7.png)
第 1 章 : パソ コ ン各部の名称 と 機能
上面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
S210 / S210 Touch / S215 / S215 Touch
a
b
d
e
f
g
c
1
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg8.png)
第 1 章 : パソ コ ン各部の名称 と 機能
S500 / S500 Touch
b
d
e
a
cc
f
g
注記 : 破線で囲 ま れ た部分は外部 か ら は見え ま せん。
注意 :
• ディスプレイパネルを 130° 以上に開か ない で く だ さ い。 デ ィ ス プ レ イパネルを閉 じ る 時
は、 デ ィ スプレ イパネルとキーボー ド の間にペンやその他の物を置き忘れないよ うに気
を付けて く ださい。 そ う しない と、 デ ィ スプレ イパネルが損傷する こ とがあ り ます。
2
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bg9.png)
第 1 章 : パソコン各部の名称と機能
a
内蔵型カ メ ラ
b
ワイヤレス
アンテナ
内蔵マ イ ク
d
ディスプレイ
電源ボタ ン
e
f
タッチパッド
g
タッチパッド
ボタン
注記 : を押すと タ ッチパ ッ ド と タ ッ チパ ッ ド ボタンを有効/ 無効にす る こ と が で き
ます。
ビデオ通信にカ メ ラ を使用し ます。
ワイヤレスアダプタ - に接続して、 ワ イヤレス無線を送
受信 し ま す。
ビデオ会議、 ナ レ ー シ ョ ン、 ま たは音声録音 に 使用可能
な場合、 サウ ン ド を キ ャ プ チ ャ し ます。
明る く見やすいディ スプレイ。
このボタンを押してコンピューターの電源を入れます。
タ ッ チ パ ッ ド は従来の マウ ス と 同様 に 機能 し ます。
画面上で カー ソ ル を動かす に は、 カ ー ソ ルを 動かす方向
に、 パ ッ ド上で指先を滑ら せます。
左 / 右ボ タン の機能は、 従来のマ ウ スの左 / 右ボ タン に
対応 し ま す。
3
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bga.png)
第 1 章 : パソ コ ン各部の名称 と 機能
ホット キー
適切なホ ッ ト キ ーを 押し て特定 の シ ス テ ム設定に すばや く ア ク セ ス で き ま
す。
サウン ド の ミュー ト /
:
ミ ュ ー ト 解除を 設定 し ま す。
:
音量を 小 さ く し ま す。
機内モ ー ド を 有効化 / 無効
:
化します。
アクティブプログラムを切
:
り替えます。
ディスプレイのバックライ
:
音量を 大 き く し ます。
トのオン/ オフを切り替え
:
ます。
現在ア ク テ ィ ブな ウ ィ ン ド ウ
:
を閉じ ます。
デスク ト ッ プまたは現在ア ク
:
テ ィ ブな ウ ィ ン ド ウ を 最新の
情報で更新 し ます。
タッチパッド とタッチパッド
ボ タ ン を有効化 / 無効化 に
:
します。
注記 : BIOS セッ ト アップユーティ リティで HotKey Mode(ホットキーモード)を
Enabled(有効)から Disabled(無効)に変更した場合、 該当するホ ッ ト キー と Fn
キーを同時に押す必要があ り ます。
接続 し た デ ィ ス プ レ イ への
:
プロジェ ク ト。
ディスプレイの輝度を暗く
:
します。
ディスプレイの輝度を明る
:
くします。
4
![](/html/e8/e831/e83103c949edfd97c1c46578aa6d21c58222dde20056a69ca6de4a822b0b7519/bgb.png)
第 1 章 : パソコン各部の名称と機能
左側面 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
d eca b
a
Novo ボタン
注記 : 詳細は、 19 ページ の 「第 3 章 : Lenovo OneKey Recovery システム」 を参照してく
ださい。
b
換気ス ロ ッ ト
注意 :
• 換気ス ロ ッ ト はブ ロ ッ ク さ れな い よ う に し て く だ さ い。 そ う し な い と 、 コ ン ピ ュ ー
ターが過熱する恐れがあ り ます。
c
RJ-45 ポー ト
d
HDMI ポー ト
e
USB 3.0 ポー ト
注記 : 詳細は、 6 ページの 「USB デバ イ スの接続」 を参照し て く ださ い。
コンピューターがシャッ トダウンしているときに、 この
ボタンを押すと、 Lenovo OneKey Recovery システムま
たは BIOS セッ トアップユーティ リティが起動するか、
ブー ト メニューを開きます。
内部の 熱 を放散 し ます。
イーサネッ ト ネッ ト ワークへ接続します。
TV またはディ スプレイ等の HDMI 入力付き デバ イ ス に
接続 し ま す。
USB デバ イ ス を 接続し ます。
5