Intova CP8 User Manual [ja]

FCC 声明
本装置は FCC15 規定第 15 章に準拠 し て います。 操作は次の 2 つの条件を前提 と し ています。
(1) 本装置は有害な電波障害を引き起こすとは限らない こ と。 (2) 本装置は、 誤動作を引き起 こ し うる干渉を含め、 いかなる受信障害も許容 し なけ
ればな ら ない こ と。
注: 本装置は FCC 規定第 15 章によるクラス B デジタル装置の規制に 準拠し てい る こ と が試験に よ り確認されてい ま す。 こ れ ら の規制は、 住宅 に設置 し た状態で、 有害な電 波障害か ら 適切に 保護する こ と を目的と し ていま す。 本装置は、 電磁波を発生、 使用
し、 放射し うるた め、 指示通り に設置し 使用 し ない場合、 無線通信に有害な電波障害 を引き起こ す こ とがあ り ま す。 ただし、 特定の設置条件で電波障害が発生し ない と 保 証するものではあ り ませ ん。 本装置がラジオやテ レ ビ に有害な電波障害を引き起 こ し てい る場合、 こ れは本装置の電源を オン / オ フ に する こ と で検証でき ま すが、 次の方 法を一つ以上試みて、 電波障害を解消する こ と をお勧め し ます :
受信アン テナの方向を変える。本装置と 受信機を離す。本装置を受信機 と は別の コ ンセン ト に 接続する。販売店ま たは熟練の ラ ジオ /TV 技術者に問い合わせる。
FCC 規定第15 B 項クラス B の規制に準じて遮蔽ケ ー ブルの使用が義務付け られて います。
マニ ュアル に特別な定めのない限り、 本装置の改造や改良は行わな いで く だ さい。 改造や改良が行われた場合、 本装置の使用停止を求め ら れる こ と があ り ます。
通告 静電気や電磁気力によ り デ ー タ転送が中断 ( 失敗 ) し た場合、 アプ リ ケ ー シ ョ ンを再 起動するか、 通信ケ ー ブル ( USB等) を外し、 接続し なおしてく ださい。
JP-1
このカメラを使用する前に
商標に関する情報
Microsoft® および Windows® Microsoft Corporation の米国登録商標です。Pentium® Intel Corporation の登録商標です。Macintosh Apple Computer, Inc の商標です。SD™ は商標です。他の名称お よび製品は各所有者の商標も し く は登録商標の場合があ り ます。
製品に関する情報
製品のデザイ ンや仕様は予告な く 変更す る こ とが あ り ま す。 こ こ には一次製品の
仕様、 ソフトウ ェア、 ソ フ ト ドライブ、 ユーザー マニュアルが含まれます。 この ユ ー ザ ー マ ニ ュ アル は製品に関す る一般的な リ フ ァ レ ン スガイ ド で す。
カ メ ラ と同梱の製品やア クセサ リ は本書 に記載されるものと 異な る場合が あ り ま
す。 小売店によ っ ては、 市場のニ ー ズや顧客層、 地域的嗜好 に合わせ るため、 若 干異なる同梱品や ア ク セサ リ を指定するこ と が多々あ る ためです。 製品は小売店 に よ り 異な る こ とが多く 、 特に 電池、 充電器、 A C アダ プ タ、 メ モ リ ー カ ー ド、 ポーチ、 言語サポート等アクセサリが異なることがあります。 まれにユニークな 製品カ ラ ー 、 外観、 内部メ モ リ ー 容量を指定する小売店も あ り ま す。 詳細な製品 定義や同梱アクセサ リ に 関しては、 お買い求めになる販売店へお問い合わせ く だ さい。
本書の図解は説明を目的 と し てお り 、 カメ ラ の実際のデザ インと異なる場合があ
ります。
本ユ ー ザ ー マ ニ ュ アルのいかなる誤記や内容の不一致に 関し、 製造者は法的責任
を負わないものと し ます。
JP-2
安全のしおり
本製品のご使用前にすべての警告と
注意事項
をよくお読みく ださい。
警告
異物や水が カ メ ラ に入っ た 場合は、 電源 を切 り、 電池を外し て く ださ い。 その ま ま使用する と 火災や感電を引き起こ す場合があ り ま す。お買い求めの 販売店に ご相談 く だ さい。 カメ ラを落と し た り 、 ケ ー スが破損した場合は、 電源を切 り 電池を外し て く ださい。 その ま ま使用する と 火災や感電を引き起こ す場合があ り ま す。お買い求めの 販売店に ご相談 く だ さい。 カメ ラを分解、 改造、 修理 し ないで く ださい。 火災や感電を 引き起 こ す場合があ り ま す。 修理や内部検査は、 お買い求め の 販売店にお問い合わせ く ださい。 水の傍で カ メ ラ を使用し な いで く だ さい。 火災や感電を 引き起 こ す場合があ り ま す。 雨、 雪の降 る間、 浜辺、 海岸の傍 では特にご注意ください。 カメ ラを傾斜面や不安定な面に 置かな いで く だ さい。 カメラが落ちたり、 ひっ く り返り、 破損する場合があります。
電池は子供の手の届かない場所に保管して く だ さい。 電池を飲み込む と中毒を起 こ す場合があり ま す。 誤 っ て電池を飲み込んだ 場合は、 直 ち に医師へご相談く ださい。 歩きなが ら、 運転しながら、 バイ ク に乗 り なが ら、 カメ ラ を使用しないで く ださい。 転倒や交通事故を 引き起 こ す場合があ り ま す。
JP-3
注意事項
端子の極性 ( + またはー ) に気を つけなが ら 電池を入れて く だ さい。 極性を反対 に し て 電池を入れる と、 電池の破損や漏れに因り 、 火災や負傷、 周辺への損傷を引き起 こ す場合があ り ま す。
人の目の近 く でス ト ロボを焚かないで く ださい。 視力に 損傷を与える場合があ り ます。
LCDモニタに衝撃を与えないでください。 画面のガ ラ スを損傷し た り 、 内液が漏れる場合があ り ま す。 内液が目に入っ たり、 身体や衣服に付着した場合は、 きれいな水ですすいでく ださい。 内液 が目に 入った場合は、 医師に 相談し治療を受け て く ださい。
カメ ラは精密機械で す。 カメラを取り扱う際は、 落と し た り 、 ぶつ けたり、 過度に 力を入れない ように し て く ださい。 カメ ラを損傷す る原因 と なる場合があ り ます。
カメ ラをジ メ ジメ し た、 あるい は高温多湿な、 煙っ た、 汚れた 場所で使用 し ないでください。 火災や感電を 引き起 こ す場合があ り ま す。
長期間、 連続使用した後は すぐに電池を取り外 さな いで く だ さい。 使用中、 電池は熱 く な り ま す。 熱い電池に 触れる と 火傷を するこ と があ り ま す。
布や毛布でカメラを包んだり、 その中に置かないようにして ください。 熱が上が っ て ケ ー ス が変形 し、 火災を引き起こ す場合があり ます。 風通 しの 良い場所でカ メ ラ を ご使用 く だ さい。
カメ ラを、 車内な ど温度が著 し く 上昇す る場所 に放置 し ないで く だ さい。 ケ ー ス や内部部品に悪影響を及ぼ し、 火災を引き起 こ す場合があり ます。
カメラを移動する前にコ ードやケーブルを外してください。 外さない と、 コ ー ド や ケ ー ブルを破損 し 、 火災や感電を引き起こ す場合が あります。
JP-4
電池の使用に関する注意事項
電池を ご使用 になる際、 安全の し お り と 下記の
してください。
特定の電池のみご使用く ださい (アル カ リ、 ニ ッ ケル水素充電池)。低温では電池の寿命が短縮し たり カ メ ラ の性能が低下する た め、 極端に寒い環境
は避けて く ださい。
新しい充電地長期間使用してい ない充電池 ( 使用期限の切れた電池は例外)を使
用すると、 キャプチ ャ でき る画像枚数に影響する場合があり ます。 そ こ で性能や 寿命を最大限発揮させ るため、 電池を フ ル充電し、 少な く と も 1 サ イ ク ル分放電
してからご使用になることをお勧めします。
カ メ ラ や ス ト ロ ボを長期間、 連続使用す る と、 電池が温か く 感じ ら れるこ と があ
ります。 これは正常であり 、 故障ではあり ません。
カ メ ラ は長期間、 連続使用する と 温か く感じ ら れる こ と があ り ます。 これは正常
であり、 故障ではありません。
電池を長期間使用 し ない場合、 漏れや腐食を避け る ため 、 カ メ ラか ら 電池を外し、
電池残量が無 く なってか ら 保管 し て く だ さい。 フ ル充電の状態で長期間保管 し て お く と、 性能が低下する こ と があり ます。
電池端子はいつも清潔に し て く ださい。電池を不適切な種類のも のと入れ替え る と 、 爆発の虞があり ま す。回収の手順に従 っ て、 使用済み電池を処分 し て く だ さい。初め てカメ ラをご使用にな る前 に、充電式電池 を 8 時間充電さ れる こ と をお勧め し
ます。
種類の違う電池(一緒に)を使用したり、古い電池と新しい電池を混ぜて使用したり
しないでください。
マ ンガン電池は絶対使用 し ないで く だ さい。
注意事項
を注意深 く 読み、 厳密に遵守
JP-5
目次
7 始めに
7 概要 7 パッケージ内容
8 各部の名称
8 前面 9 背面 10 LCD モニタ ー表示例
12 始めま し ょ う
12 準備 13 電源をオ ン / オフにする 13 LED インジケーター 14 表示言語の選択 14 メモリ カードまたは内蔵メモリを
フォーマットする
15 撮影モ ー ド
15 画像の撮影 15 ズーム機能の使用 16 フォーカスの設定 17 シーンモードの設定 18 露出の調節 ( 露出補正 )
19 ビデオモー ド
19 ビデオクリップの録画 20 ビデオクリップの再生
21 再生モ ー ド
21 静止画像の再生 22 サムネイル表示 22 スライドショ ー表示 23 画像のプ ロ テ ク ト 24 画像の削除
25 メニューオプシ ョン
25 撮影メニュ ー 27 ビデオメニュー 28 再生メニュ ー 29 設定メニュ ー
31 パソコンにファイルを伝送する
31 ファイルをダウンロードする
32 主な仕様 33 編集ソ フ ト ウ ェ ア のインス ト ー
34 このカメラは PC カメラとして
使用する
34 PC カメラドライバーをインス
トールする
35 付録
35 撮影可能枚数 36 故障か な ? と 思 っ た ら 37 PictBridge 対応プ リ ン タ ー に 接続
する
JP-6
始めに
概要
この度、 弊社のデ ジ タルカ メ ラ を お買い上げい ただき、 あり が ど うござい ます。
本機を ご利用 し て、 高画質で芸術レ ベルな写真を撮る のが速 く て楽 く に な り ま す。
5.0 メガピクセルセンサーを搭載しており、 最大 2560 x 1920 ピ ク セ ル有効画素の写 真を撮るこ とができます。
パッケージ内容
カメ ラの包装を丁寧 に開けて 、 以下の付属品を確認し て く ださい :
共通製品コ ンポー ネン ト :
デジタルカメラユーザーマニュアルソフトウェア CD-ROMUSB ケーブルカメラストラ ップカメラポー チ4 形アルカ リ 電池 2本
共通の付属品 (オ プ シ ョ ン) :
SD/SDHC メモリカ ード
付属品およ び部品は小売商に よ っ て変わ り ま す。
JP-7
各部の名称
前面
1
1. シャッターボタン
2. 電源ボ タ ン
3. フラッシュ
4. フォーカススイッチ
マクロモード
5. レンズ
6. 操作音鳴 り
7. USB コネクター
8. セルフタ イマ ー LED
2
ノーマルモード
3
4
5
6
7 8
JP-8
背面
9
1. LCD モニタ
2. 状態表示 LED
3. OK OK ボタン デジタルズームボタン
4. ストラップ取り付け部
5. 十字 コ ン ト ロ ー ルボタン
S
上ボタ ン
MENU メニューボタン
X
右ボタ ン
フラッシュボタン
T
下ボタ ン
MODE
モードボタン
W
左ボタ ン
セルフ タ ー マーボタン
6. 再生ボ タ ン
1
2
3
4
5
6
8
7
7. バッテリ カバー
8. SD/SDHC メモリ カー ド スロ ット
9. 三脚ね じ穴
JP-9
LCD モニター表示例
5
m
00154
10s
ISO
200
+1/3
1. モードイジケーション [] 自動モ ー ド [] スポーツモー ド [] 夜景モ ー ド [] 人物モ ー ド [] 風景モ ー ド [] 逆光モ ー ド
2. フラッシュモード [] オートフラッシュ [] 強制フ ラ ッ シ ュ [] フラッシュ禁止
3. バ ッ テ リ 残量表示 [] バッ テ リ残量十分あ り ま す [] バッ テ リ残量約半分です [] バッ テリ残量が不足してい
ます
[] バッテ リ残量がありません
4. 記録媒体 [] 内蔵メ モ リ ( カードなし ) [ ] SD/SDHC メモリ カー ド
5. 画像サ イ ズ [10m] 3648 x 2736 (FW 補間画素 ) [8m] 3264 x 2448 (FW 補間画素 )
[5m] 2560 x 1920 [3m] 2048 x 1536 [1.3m] 1280 x 960 [VGA] 640 x 480
6. 画質 [] ファイン [] スタンダード [] エコ ノ ミー
7. 撮影可能枚数
8. フォーカスフレーム
9. セルフタ イマ ー アイ コン [ 10s] 10 [ 2s] 2
21 3
A
14 13
12
11 10
ISO
ISO
200
200
+1/3
+1/3
9
10. ISO
[] オート
[] 100 [] 200
11.
[]
露出補正
12. 測光方式 []中央部重点 [] スポッ ト
13. ホワイ トバランス [ 空白 ] オート []晴天 [] 曇天 [] 白熱灯 [] 蛍光灯
14. フォーカス設定 [ 空白 ] 標準 [] マクロ
10s
10s
00154
00154
8
4
5
5
m
6 7
JP-10
ビデオモー ド [S]
VGA
+1/3
6
59:59
100-0001
00:11
100-0001
VGA
1. モードアイコン
2. 撮影可能時間
3. フォーカスフレーム
4. バ ッ テ リ 残量表示
5. 記録媒体
6. ビデ オ解像度
7. 露出補正
8. ホワイトバランス
9. フォー カス設定
21 3
59:59
59:59
9 8
+1/3
7
+1/3
4
VGA
VGA
5
6
再生モ ー ド [x] - 静止画像を再生する
1 2
1. 再生モ ー ド
2. バ ッ テ リ 残量表示
3. 記録媒体
4. ファイル番号
3
5. フォルダ番号
6. プロテクトアイコン
100-0001
100-0001
456
再生モ ー ド [x] - ビデオを再生する
3
41 2
1. 再生モ ー ド
2. モードアイコン
3. 撮影時間
4. バ ッ テ リ 残量表示
00:11
00:11
5
5. 記録媒体
6. ビデ オ解像度
7. ファイル番号
8. フォルダ番号
9. 再生インジ ケ ー タ ー
9 8
VGA
VGA
100-0001
100-0001
6
7
JP-11
始めまし ょう
準備
1. カメラストラップを取り付ける。
2. バッテ リ ーカバーを開ける。
3. 指標の位置が合う ように バ ッ テ リ を装着する 。
4. バッテ リ ーカバーをしっかり閉じてプロテク
ト実行する。
5. SD/SDHC
本機に は 16MB の内蔵メ モ リ (13.5MB 画像
初めて使用する とき、 必ず本機でメ モ リ
メモリ カー ド(オプシ ョ ン)を挿入する。
記録可能 ) を搭載し てお り ますが SD/SDHC メモリ カード ( 最大記録空間 4GB) を装着す ると、 カメラの記録空間を拡張することが できる。
カードをフォーマットしてください。
大切なデー ター を誤っ て削除しないよ うに、 メモリ カ ー ド の書き込み
禁止タ ブ ( カードの横にある) を「LOCK」に切り替えってください。
メ モ リ カ ー ド の書き込み禁止状態を解除 し た ら、 カ ー ド でデ ー タ ー の
保存、 編集ま たは削除するこ とが でき ます
メ モ リ カ ー ド を壊さない よ うに カ ー ド を挿入、 あ るいは取 り外 すと き
には必ず電源を切ってください。 万一、 電源が入 っ てい る際、 カ ー ド を挿入あ るい は取り外 し た ら、 カ メ ラが自動的 に電源 を切り ます。
バッテリ ーカバーを開くや閉めるときにバッテリを落とさないよう
にしてください。
JP-12
電源をオン / オフにする
使用する前にバ ッ テ リ と SD/SDHC メモリ カードを入れてください。 デジカメラの電源がオンになるまで
POWER ボタンを押し続ける。
もう一度 POWER ボタンを押すと、 電源
がオフ にな り ます。
一定期間で操作 し ない と、 電源が自動的に 切れま す。 動作を 復元し た いな ら もう一度電源を入れ直 し て
ください。 詳細は 本説明書の 「設定メ ニ ュ ー 」 の 「 オー ト パワ ー オフ 」 を ご参照 く だ さい。
LED インジケーター
インジケータ ー 状態 説明 / 動作
LED イ ンジケ ー タ ー 緑点灯
LED イ ンジケ ー タ ー 緑点灯 カメ ラの画像ま たはビデオ録画準備が
LED イ ンジ ケ ー タ ー 緑点滅 フ ァ イルを読み込み中 / 書き込み中。
LED イ ンジケ ー タ ー 緑点滅 フ ラ ッ シ ュ を準備中です。
セルフタイマー インジケータ
赤点滅 セル フ タ イ マ ー 機能が起動されま し
デジタルカメラに電源が入っています。
完了し ま し た。
た。
JP-13
表示言語の選択
LCD モ ニ タ ー でメニ ュ ー とメ ッ セ ー ジを 表示された言語を指定し ます。
1. MENU ボタンを押す。
2. f ボタンで [ 設定 ] メニュー を選択する。
3.c / d ボタンで[ 表示言語 ] メニューを選択して、
OK ボタンを押す。
言語設定の画面が表示されて い る。
4.c / d ボ タ ンで表示言語を選択し て、 OK ボタン
を押す。 設定が保存される。
メモリカー ドまたは内蔵メモリをフォ ーマットする
この機能は内蔵メモ リ または メ モ リ カ ー ド をフ ォ ー マ ッ ト し、 いずれ に保存されて
いる 画像及びデ ー タ を全て消去 し ま す。
1. MENU ボタンを押す。
2. f ボタンで [ 設定 ] メニュー を選択する。
3.c / d ボタンで [ フォーマット ] を選択し て、
OK ボタンを押す。
4.c / d ボタンで [ 実行 ] を選択し て、 OK ボタン
を押す。  [ キャンセル]を選択して、 OK ボタンを押す
とフォーマットを解除できる。
JP-14
撮影モ ー ド
画像の撮影
このカメラに設備した LTPS-TFT LCD 2.48" フ ー ル カ ラ ー モ ニ タ ー に よ り、 構図、
画像 / ビ デオ の再生、 また はメニ ュ ー 設定の調整する こ とができま す。
1. POWER ボタ ン を押し て、 電源を オンにす る。
2. モニタ ー に構図を決めて、 被写体をフ レ ーム に合わせる よう に して く ださい。
3. シャッターボタンを押して撮影しましょう。
ズーム機能の使用
このカメラは 4倍率のデジタルズームを備えている。 OK / ボタンを押すと、 被
写体を拡大させ ます。
この機能は と っ ても便利です けれども、 画像を拡大ほど粒子は粗 く にな る可能性も
あります。
拡大され た画像を撮影したい場合、 次の手順を従っ て く ださ い :
1. POWER ボタ ン を押し て、 電源を オンにす る。
2. OK / ボタンを押すと、 デジタルズームを
起動され る。
LCD モ ニ タ ー で拡大状態は表示し てい る。
3. 構図を決め て、 シ ャ ッ タ ー ボ タ ン を押 し て撮影 しましょう。
デジ タ ル拡大の倍率範囲は等倍から 4 倍ま でで す。ビ デオ撮影中は、 ズ ー ムを使用でき ませ ん。
JP-15
フォーカスの設定
フォーカススイッチをスライドして、 適切なフォーカスモードで撮影できます :
[] マクロ または [] ノーマルモード。
1. POWER ボタ ン を押し て、 電源をオ ン にする。
2. フォーカススイッチをスライドして、 使用し
たいフ ォ ー カスモ ー ド に切り替える。
3. 構図を決め て、 シ ャ ッ タ ー ボ タ ンを押す。
次の表に適切な フ ォ ー カ ス モ ー ド を選択す る方 法を示し ます :
フォーカスモード 詳細
ノ ー マル このモ ー ド が風景と人物の撮影に は最適です。 マ ク ロ このモー ド を選択して、 近づいてる画像を撮影できる。 ワイド
側のズ ー ム位置は最大限になる と 、 レンズ前約 60cm までの被 写体に ピ ン ト合わせ る こ とが できま す。
JP-16
シーンモードの設定
撮影の状況によ っ て最適なシ ー ン モ ー ド を選択でき ます。 このシーンモー ドには 6 種 類があ り ます。
[] オー ト : このモー ドを選択したら、 ピント合わせて撮影する。 [] スポ ー ツ : 高速 で動い ている 被写体を撮影 し た い場合、 こ のモ ー ド を選
[] 夜景 : 暗いシ ー ンを撮影し たい場合 ( 夜景など )、このモードを選択
[] 人物 : この モ ー ド を選択し た ら 、 被写体が浮かび上が り 、 背景を ぼか
[] 風景 : この モ ー ド を選択す る と、 無限フ ォ ー カ ス で撮影する。 画像の
[] 逆光 : 被写体は逆光の状態で撮影 し た い場合、 このモ ー ド を選択 し て
1. MENU ボタンを押す。
[ 撮影 ] メニュ ーが表示されている。
2.S / T
3. S / T ボ タ ン で使用 し た い [ シーンモード ]
4. W ボタ ンを押す と、 メニュ ー を終了する。
ボタンで[シーンモード]を選択してから 、
OK ボタンを押す。
選択してか ら 、 OK ボタンを押す。
択して ください。
してください。
すことができます。
輪郭はもっ と強い、 彩度ももっ と 鮮やかになり ま す。
ください。
JP-17
露出の調節 ( 露出補正 )
デジ タ ルカメラが決定し た 露出を手動で調節できる。 被写体 と背景の コ ン ト ラ ス ト ( 明暗差 ) は極端に違っ て、 適切な露出が得 ら れない場合、 この モ ー ド をご利用 し て
ください。 露出補正値の範囲は -2.0EV から +2.0EV までです。
1. MENU ボタンを押す。
[撮影 ] または[ ビデオ] メニ ュ ーが表示され
ている。
2. S / T ボタンで [EV] を選択し てか ら、 OK
タンを押す。
3. S または T で、 -2.0EV から +2.0EV までの
補正値を設定 し て か ら 、 OK ボタンを押す。
4. W ボタ ンを押す と、 メニュ ー を終了する。
例: カメラモー ドで
効果的な被写体 と設定値
+( 明るく ) 補正 -( 暗く ) 補正
* 白い紙の上に黒い文字の印
刷品。
* 逆光。 * 非常に明るい風景や強い反
射光があ る場所 ( スキー場 など )。
*
画面の大部分は青空の場合。
* 人物はス ポ ッ ト ラ イ ト で照
明している場合、 特には暗 い背景の前で。
* 黒い紙の上に白い文字の印
刷品。
* 濃い緑な木や葉っ ぱのよ う
に光を反射し に く いもの
*
*
逆光補正
(+1/3 EV, 固定 )
背景よ り 被写体は ずいぶん 暗い。 被写体(人物)の後ろ は光 源
(
日光な ど)がある場合。
JP-18
ビデオモー ド
VGA
+1/3
59:59
ビデオクリ ップの録画
このモ ー ド に よ り、 解像度 VGA (640 x 480) / QVGA (320 x 240) ピックセルのビデオ
を撮影できます。
1. MODE ボタンでカメラモー ドを []
設定する。
2. 構図を決め る。
3. シャッターボタンを押す。
ビ デオ の録画を開始され る。
もう一度シャッタ ー ボタンを押すと、
録画が終了す る。
録画時間は記録サイ ズと録画された
被写体に よ って決める。
ビ デオ を録画し て いる場合、 フ ラ ッ シ ュ が利用でき ません。メ モ リ カ ー ド の書き込みス ピ ー ド と現在選択し た ビデオのサイ ズで録画する スピ ー ド に合わないと き、
録画でき ま せん。 この場合、 今よ り 小さ いビ デオ サイ ズを選択 し て く だ さい 。
+1/3
+1/3
59:59
59:59
VGA
VGA
JP-19
ビデオクリ ップの再生
00:11
100-0001
VGA
カメ ラで録画 し た ビデオを再生で きます。
1. [ ] ボタンを押す。
画面で一番最後の画像を表示する。
2.
e / f ボタンで再生したいビデオを選択する。
3. OK ボタンを押す。
再生してい る時 に、 f / e ボタンを押すと
巻き戻し / 早送り が でき る。
ビ デオ の再生を終了するには d ボタンを
押す。
この手順は再生を終了さ れ、 ビ デオの一番
最初な と こ ろ を戻 し ま す。
ビデオを中止するには、OK
この手順は ビデオの再生を中止する。
中止を解除する に は、 もう一度 OK ボタンを押す。
ビデオは拡大または回転させるこ とができません。内蔵ス ピ カ ー はあ り ま せん ので カメ ラ で サウ ン ド を 再生する こ と がで きま せん 。 コンピュータ上でビデ
オクリ ップを再生するには、
「Quick Time basic player
www.apple.com
ソフトウ ェアのオンラインヘルプをご参照ください。
」は無料で 利用可能、
のウェ ブサイトからダウンロード できます。 「
ボタンに押す。
Windows Media Playerや Apple の Quick Time Player
Mac及びWindows
ベースのコンピュー タと互換性があり、
Quick Time Player
00:11
00:11
VGA
VGA
100-0001
100-0001
いずれが要り ます。
」 の詳 しい使用法は、
JP-20
再生モ ー ド
100-0004
2.0X
静止画像の再生
LCD モ ニ タ ー で静止画像を 再生できま す。
1. [ ] ボタンをを押す。
一番最後の画像が画面で表示されて いる 。
2. e / f ボタンで前または次の画像を表示されて
いる。
前の画像を見る に は、 e ボタンを押す。次の画像を見る に は、 f ボタンを押す。
3. ズームの倍率を調節するには、 OK / ボタンを
押す。 LCD モニタ ー でズ ー ムの倍率が表示され ている。
4. 画像の細部を見るた め、 c / d / e / f ボタンを
押して表示したい領域を調節できる。
2.0X
2.0X
100-0004
100-0004
[] アイ コ ンはビデオデ ー タと一緒に表示されています。ズーム倍率の範囲は等倍か ら 4 倍ま でで す。(4段があります: 等倍、 2 倍、 3 倍と 4 倍)。
JP-21
サムネイル表示
この機能により、 9 つのサムネイル画像が LCD モニタ上に同時に表示され、 希望の
画像を検索する こ と がで きます。
1. [ ] ボタンを押す。
LCD モ ニ タ ー で一番最近記録 し た画像が
表示され ている。
2. MENU ボタンを押す。
再生メ ニ ュ ーが表示されている。
3. c / d ボタンで [ サムネイル ] を選択して、OK
ボタンを押す。 LCDモニタで9つのサムネイル画像が同時
に表示されます。
収録したビデオは [] アイコンで表示されている。
4. c / d / e / f ボタ ン で カ ー ソ ルを普通のサ イズで表示 し た い画像に移動す る。
5. OK ボタ ン を押すと、 選択 し た画像は全画面で表示する。
スライドショ ー表示
この機能に よ り画像を 1 コ マ ずつ自動的に 再生する こ と ができ ます。
1. [ ] ボタンを押す。
2. MENU ボタンを押す。
再生メ ニ ュ ーが表示されている。
3. c / d ボタンで [ スライドショ ー] を選択し て、
OK ボタンを押す。
4. c / d ボ タ ンで希望の間隔時間を選択 し て、
OK ボタンを押す。
スライドショ ーが開始します。
5. 途中でス ラ イ ド シ ョ ーを 中止したい場合、 OK
ボタンを押す。
OK ボ タ ンを押す と 、 さ っ きの画像が表示されて いる。
ス ラ イ ド シ ョ ー 再生中には、 オ ー ト ー オフ の機能は動きま せん 。フ ォ ルダ内の画像は全て自動的に 再生し ます。ビ デオ フ ァ イ ルは一番最初な影像で表示さ れ、 再生し ま せん 。
JP-22
画像のプ ロ テ ク ト
この機能は画像を読み取 り 専用に し て、 誤 っ て画像を削除 し ないよ う に プ ロ テ ク ト
を設定するこ とができます。
1. [ ] ボタンを押す。
2. e / f ボタンで、 プロテクトしたい画像を選択
する。
3. MENU ボタンを押す。
4. c / d ボタンで [ プロテクト ] を選択して、 OK
ボタンを押す。
5.c / d
6. c / d ボタンで [ プロテクト実行 ] を選択し て、
プロテクトを解除する
1コマのプロテクトを解除するには、解除したい
画像を表示する。
1. 再生メニ ュ ー か ら c / d ボタンで [ プロテクト ] を選択し て、 OK ボタンを押す。
2. c / d ボタンで [ 現在の画像 ][ すべての画像 ]、または[ 選択 ] を選択し て、 OK
3. c / d ボタンで [ プロテクト解除] を選択し て、 OK ボタンを押す。
ボタンで[現在の画像]、[すべての画像]、
[選択]
を選択して、OK
[現在の画像]: 選択し たま た は一番最後の画
像を保護する。
[すべての画像]: 全部の画像をプ ロ テ ク ト す
る。
[選択]: サムネイルモ ー ド でプ ロテク ト した
い画像を選択する。
OK ボタンを押す。 その画像がプ ロ テク ト し てから、 前のメ
ニュー モードに戻す。
プロテクトした画像でプロテクトアイコン
[y] が表示されている。
[ すべての画像] が選択し た場合、[y] が全部
の画像で表示されている。
ボタンを押す。
プ ロ テ ク トの解除を実行し た ら 、 カ メ ラ は前のメ ニ ュ ー モー ドに戻る。
ボタンを押す。
SD/SDHC カ ー ド また は内蔵メ モ リ の フ ォ ー マ ッ ト を 行う と、 プ ロ テ ク ト 状態 に関わ ら ず全 ての画像を
消します。
JP-23
画像の削除
現在の画像を削除する / すべて の画像を削除する
1. [ ] ボタンを押す。
一番最後の画像が画面で表示されて いる 。
2. e / f ボ タ ン で削除 し た い画像を選択する。
3. MENU ボタンを押す。
4. c / d
5.c / d
ボタンで[消去]を選択して、OK を押す。 c / d ボタンで[ 現在の画像 ][ すべての画
]、または[ 選択 ] を選択し て、 OK ボタ
ンを押す。
[ 現在の画像 ]: 選択 し た ま たは一番最後の
画像を消去する。
[ すべての画像 ]: 保護し た 以外の画像を消
去する。
[ 選択 ]: サムネイルモー ドで消去し たい画
像を選択する。
ボタンで[実行]を選択して、OK を押す。 [キャンセル]を選択し て、OK ボタンを押す
と消去を中止できる。
ボタン
ボタン
画像の消去をし て も、 画像の順番も変わり ま せん。 例えば、 240 番の画像を消去し ても次撮 った写真も
241 番につける。 つまり、 使用済み画像の番号は新 し く 撮 っ た画像に 再利用や再び割 り当たる こ とが し
ません。
JP-24
メニュ ーオプシ ョ ン
撮影メ ニ ュ ー
このメ ニ ュ ー は静止画像を 撮影する とき基本的な設定 と し て使い ま す。
1. MODE ボタンでカメラモー ドをカメラに設定する。
2. MENU ボタンを押す。
3. c / d ボタンで利用したいオプションアイテムを選択して、 OK ボタン を押すと
それぞれのメニ ュ ー に はいる。
4. c / d ボ タ ン で希望の設定を選択 し て、 OK ボタンを押す。
5. e ボタンを押すと、 メニューを終了する。
サイズ
これは撮影した画像のサイズを決めます。
* [10m] 10M (3648 x 2736 ピクセル) (FW 補間画素 ) * [8
m
] 8M (3264 x 2448 ピクセル) (FW 補間画素 )
* [5
m
] 5M (2560 x 1920 ピクセル)
* [3
m
] 3M (2048 x 1536 ピクセル)
* [1.3
m
] 1.3M (1280 x 960 ピクセル)
* [VGA] VGA (640 x 480 ピクセル)
画質
この設定とは、 撮影した画像の画質 ( 圧縮率 ) を決め ます。
* [ ] ファイン * [ ] スタンダード * [ ] エコ ノ ミー
シーンモード 詳細は本説明書の [ シーンモードの設定 ] を ご参照 く ださい。
JP-25
EV
詳細は本説明書の [ 露出の調節 ( 露出補正 )] を ご参照 く ださい。 測光方式
この設定とは、 カ メ ラ が被写体の明る さを 測る方式を決めます。
* [ o ] 中央部重点 : 画面の全体を 置いて測光 し てから露出値を決めます *
[ q ] スポッ ト : 画面の中央部で小さい部分を測光 し てから 露出値を 決め ます
ホワイトバランス
この設定とは画像が見た目に近い色で記録される ように、 さま ざ まな光源に 合わせ
てホワイトバランスを決めます。
* [ 空白 ] オー ト * [ ] 晴天 * [ ] 曇天 * [ ] 白熱灯 * [ ] 蛍光灯
ISO 感度
この設定とは撮影する場合に応 じ る感度を設定 し ま す。 感度が高く なれば ( つまり
ISO の値が高く なる ) 暗い場所での撮影す る こ と が可能 になり ます。 一方で、 撮影
した画像の粒子が粗く なる場合があり ます。
* 自動 /100/200
カラー
これは撮影した画像のカラ ーを決めます。
* 標準 / 鮮明 / セピア / 白黒
彩度
これは撮影した画像の彩度を決めます。
* / /
シャープネス
これは撮影し た画像の輪郭の強弱を決めます。
* ハード / ノーマル/ ソフト
JP-26
ビデオメニュ ー
このメ ニ ュ ー はビデオを 撮影するとき基本的な設定 と し て使い ま す。
1. MODE ボタンを押してカメラモードを [ w ] に設定する。
2. MENU ボタンを押す。
3. c / d ボタンで利用したいオプションアイテムを選択して、 OK ボタン を押すと
それぞれのメニ ュ ー に はいる。
4. c / d ボ タ ン で希望の設定を選択 し て、 OK ボタンを押す。
5. e ボタ ンを押すと 、 メニュ ー を終了する。
サイズ
これは撮影したビデオのサイズを決めます。
* [VGA] 640 x 480 * [QVGA] 320 x 240
EV
詳細は本説明書の [ 露出の調節 ( 露出補正 )] を ご参照 く ださい。 ホワイトバランス 詳細は本説明書の [ ホワイトバランス ] を ご参照 く ださい。
JP-27
再生メ ニ ュ ー
[]モ ー ド中に、 ど の再生 モ ー ド が使用 し た いか決めます。
1. [ ] ボタンを押す。
2. MENU ボタンを押す。
3. c / d ボタンで利用したいオプションアイテムを選択して、 OK ボタン を押すと
それぞれのメニ ュ ー に はいる。
4. c / d ボ タ ン で希望の設定を選択 し て、 OK ボタンを押す。
5. e ボタ ンを押すと 、 メニュ ー を終了する。
消去 詳細は本説明書の [ 画像の削除 ] をご参照 く ださい。 カードへコピーする 記録したフ ァ イルはカ メ ラの内蔵メ モ リ から SD/SDHC メモリカ ー ドに コピ ーでき
ます。 無論、 これができ るのはメモ リ カ ー ド が インス ト ールされている 内蔵メ モ リ に 画像が保存されて いる 場合のみです。
* キャンセル/ 実行
スライドショ ー 詳細は本説明書の [ スライドショ ー表示 ] を ご参照 く ださい。 プロテクト 詳細は本説明書の [ 画像のプ ロ テ ク ト ] をご 参照 く だ さい。 サムネイル 詳細は本説明書の [ サムネイル表示 ] をご参照 く ださ い。
JP-28
設定メ ニ ュ ー
カメ ラの動作環境を設定 し ます。
1. MENU ボタンを押す。
2.f ボタンで [ 設定 ] メニュ ーを選択する。
3. c / d ボタンで利用したいオプションアイテムを選択して、 OK ボタン を押すと
それぞれのメニ ュ ー に はいる。
4. c / d ボ タ ン で希望の設定を選択 し て、 OK ボタンを押す。
5. e ボタ ンを押すと 、 メニュ ー を終了する。
フォーマット 詳細は本説明書の[メモリ カード または内蔵メモリのフォ ーマット]をご参照く ださい。 操作音
この設定とは、 カ メ ラ のボタンを押すと操作音が鳴るかど うか決め ます。
* オン / オフ
表示言語 詳細は本説明書の [ 表示言語の選択 ] をご参照 く ださい。
オートパワーオフ 一定の期間で カ メ ラ を操作し な い と カ メ ラ の電源が自動的に切れ ます。 この機能には
バッ テ リ ー の消耗を抑える に は と っ て も便利です。 1 / 3 /5 / オフ
JP-29
初期設定に 戻す
この動作を行う と、 カ メ ラの設定を全て初期設定 に戻す。
* キャンセル/ 実行
光波
この機能に よ り、 環境の光波を 60Hz または 50Hz にすることができます。
[60Hz]: 環境の光波は 60Hz [50Hz]: 環境の光波は 50Hz
JP-30
パソコンにファイルを伝送する
システム条件
Windows Macintosh
Pentium 166 MHz ( 以上 )Windows 2000/XP/Vista
128MB RAM128MB ハードディスク空間
CD-ROM ドライブ有効 USB ポート
ファイルをダウンロードする
1. USB ケ ー ブルの一方の端を コ ン ピ ュ ー タの有効 USB ポ ー ト に 接続す る。
2. 他の端は カ メ ラの USB 端末に接続する。
3.c / d
4. Windows
5.
6.
7. DCIM フ ォ ルダでダブル ク リ ッ ク で開 く 、 ま た次のフ ォルダを見つける。
8. コピーアンドペーストやドラッグンドロップで画像とビデオクリップを自分のパ
ボタンで
押す。
をダブルク リ ッ クする。 「リムーバブルディ スク」 のアイコンを見つける。 この 「リムーバブルディスク」 はカメラのメ
モリ ( またはメモリ カード ) ということです。 普通の場合、 カ メ ラ の ド ラ イブ は「E :」 ( 以上 ) にする。
「リムーバブルディスク」 をダブルクリック して、
記録した画像と ビデオ ク リ ッ プはこ ち ら の フ ォ ルダ にあり ます。
ソ コ ンフ ォ ルダ に保存し て く ださ い。
[PC]
デスク ト ップで 「マイ コンピ ュ ー タ ー」
PowerPC G3/G4/G5 OS 9.0 以上
128MB RAM 128MB ハー ドディスク空間
CD-ROM ドライブ有効 USB ポート
を選択し て、OK
ボタンを
DCIM
フォルダの位置を指定する。
Mac を ご使用の方 : デスク ト ッ プで 「名称未設定」 ま たは 「unlabeled」のドライ バーアイコンをダブルクリ ックしたら 「iPhoto」 が自動的 に起動する はずです。
NTFS ファイルシステム下USB 接続を使っ て内蔵 メモ リ ま たは メモ リ カ ー ド をパ ソ コ ンで フ ォ ー マ ッ
ト する 場合、 カ メ ラが記録し たデ ー タ ー を自動的に消去 し ます。
NTFS
ファ イルシステム下内蔵メモリまたはメモリ カー ドをフ ォ ーマッ ト しないてください。
JP-31
主な仕様
項目 詳細 撮像素子 1/2.5 CMOS センサー 有効画素 500 万画素 画像解像度 < 静止画像 >
記録媒体 16MB 内蔵メ モ リ (13.5MB 画像記録可能 )
ファイル形式 画像形式 : JPEG; ビデオ形式 : JPEG 動画 レンズ F ナンバー : 3
焦点距離 マ ク ロ : 60 ~ 145 cm
シャッタースピード 1 - 1/1000 秒 LCD モニタ 2.48” フールカラー LTPS-TFT LCD (153.6K ピクセル ) セルフタイマー 約 10 秒後、 約 2 秒後 露出補正 -2.0EV~ +2.0EV (1/3 段ステッ プ ) ホワイ ト バ ラ ンス オ ー ト 、 晴天、 曇天、 白熱灯、 蛍光灯
ISO
インターフ ェ ース USB コネクター 電源 単 4 形アルカ リ電池 2 本 (アルカ リ 、 ニ ッ ケル水素充電池) 大きさ 約 90 x 55 x 18 mm ( 突起部を除 く ) 質量 約 82g( バッテ リ ーとメモリ カー ドを除く )
* デザイン と 規格は将来予告な く 変更され る場合が あり ます。
10M: 3648 x 2736 (FW 補間画素 ) 8M: 3264 x 2448 (FW 補間画素 )
5M: 2560 x 1920, 3M: 2048 x 1536
1.3M: 1280 x 960, VGA: 640 x 480 < ビデオクリップ > VGA: 640 x 480 (24 fps)QVGA: 320 x 240 (30 fps)
SD/SDHC メモリカード ( 最大 4GB)( オプシ ョ ン )
フォーカス長: 6.47 mm(39mm 判フ ィ ルム換算 )
ノーマル: 145 ~ 無限
自動 /100/200
JP-32
編集ソ フ ト ウ ェ アのイン ス ト ー ル
MediaOne Gallery SE - 気軽に友達や家族と 自分のデ ジ タルラ イ フを一緒に 楽し む
ことができます。 この 「サムネル library」 によ り、 自動的に フ ァ イルを管理 し、 フ ァ イルの更新や検索機能のおかげ で、 マルチメデ ィ ア フ ァ イ ルを さ く っ と読める こ と になります。
ソフトウェアのインストールについて :
1. カメラ同梱のCD-ROM をドライブに差し込んでください。
「ようこそ」 のスク リ ーンが表示されます。
2. 対応するソフ ト ウ ェアの名前をクッ リ クする。
画面の指示に し たがっ てイン ス ト ー ル を完了させて く ださ い。
こ の ソ フ ト ウ ェ アの詳 し い使用法は、 関係のヘル プ書類を ご参照 く ださ い。
2000/XP/Vista
てください。
ソフト ウェアは
を使用の方 には、 「管理者」 の権限 でソ フ ト ウ ェ ア を イン ス ト ー ル し、 使用 する ように し
Mac
上ではサポ ー ト されてい ません。
JP-33
このカメラは PC カメラとして使用する
本機は PC カメラ と し て使う こ とができま す。 こ の特徴によ り、 ビジネスの会議を
し た り 、 家族や友達 と見近いよう に会話をする こ と がで きます。 ビ デオ会議が本機で 利用したい場合、 次の付属品は必要です :
マイクサウンドカードスピカーまたはヘットホンネットワークまたはインターネットの接続
PC カメラドライバーをインストールする
CD-ROM に含まれている PC カメラドライバーはWindows 専用です。 本機能が Mac 上ではサポ ー ト されていません。
1. 目的限定な CD-ROM をドライブに差し込んでください。
2. 画面の指示に し た が っ て インス ト ー ルを完成させて く ださい。
3. USB
ド ラ イバの イ ンス ト ー ルが完了 し た ら、 コ ン ピ ュ ー タ を再起動されて く だ さい。
JP-34
付録
撮影可能枚数
撮影可能枚数 ( 静止画像 )
次の表に内蔵メモ リ または SD/SDHC メ モ リ カ ー ド に基づいて、 各設定において撮影可能 なおおよその画像の数をし めし ます。
サイズ 画質
10m
3648 x 2736
(FW
補間
画素
)
8m
3264 x 2448
(FW
補間
画素
5m
2560 x 1920
3m
2048 x 1536
1.3m
1280 x 960
VGA
640 x 480
エコ ノミー
),
エコ ノミー
エコ ノミー
エコ ノミー
エコ ノミー
エコ ノミー
ファイン
スタンダード
ファイン
スタンダード
ファイン
スタンダード
ファイン
スタンダード
ファイン
スタンダード
ファイン
スタンダード
内蔵
64MB128MB256MB512
メモリ
3 21 43 88 178 333 667 1336
5 35 72 145 293 547 1097 2196
9 55 112 227 456 852 1707 3416
3 23 48 98 198 370 741 1485
6 39 80 162 326 608 1219 2440
10 61 125 252 507 947 1897 3796
4 28 57 117 235 440 883 1767
8 46 95 193 388 724 1451 2904
13 73 149 301 604 1128 2258 4518
7 44 91 183 369 689 1380 2762
13 73 150 302 607 1133 2268 4539
21 115 234 471 945 1763 3529 7061
21 115 234 472 946 1766 3535 7073
35 190 386 776 1556
55 297 601 1207 2421
88 466 941 1891 3790
145 766 1547 3107 6228
226 1193 2407 4834 9689
撮影可能時間 / 秒 ( ビデオク リ ップ )
サイズ
VGA
640 x 480
QVGA
320 x 240
上の値は標準な 設定に基ついて 目安を表 し ます。 撮影の状況と カ メ ラの設定 によ っ て値が変わる こ と もあ ります。
内蔵
メモリ
00:14 01:04 02:12 04:27 08:58 18:00 36:05:00 01:01:12
00:26 02:08 04:21 08:48 17:41 35:27:00 01:11:00 02:22:00
64MB 128MB 256MB 512MB 1GB 2GB 4GB
SD/SDHC メモリ カード容量
1GB 2GB 4GB
MB
2902
4515
7068
11612
18064 36148 72317
SD/SDHC メモリカード容量
5808 11621
9036 18078
14144 28297
23238 46489
JP-35
故障かな ? と思っ た ら
カメ ラを修理に出す前、 ま ず下の表に表示し た症状と解決方法を参照し て く ださい。 問題は改善できないなら、 お買い上げた販売店やサ ー ビ ス センタ ー にお問い合わせ てください。
症状 原因 対処 / 矯正手段 電源が入り ません。 バ ッ テ リ ー 装着し て いません。バッテリー を正し い向きに
バッテリー消耗してい ます。 新しいバッ テ リ ー をお買い求め
バッテリーまたはカ メラが高温になりま
した。
電源が入った後、 起 動画面が点滅の状態 になります。
シャッタ ーボタンを 押しても、 撮影でき ません。
ピントが合いません。 レンズが汚れています。 柔らかい乾いた布またはレンズ
ファイルを消去する ことができません。
画像をダ ウ ン ロ ー ド するこ とができませ ん。
カメラまたはフラッ シュを長時 間で使用 し ま し たか ら 。
充電式バッ テ リ ー はもう寿命で す。
シャッタ ーボタンは奥まで押し 込んでいません。
内蔵メモリやメモリ カー ドの空 き容量が不足です。
フ ラ ッ シ ュは準備中です。 状態表示 LED は緑にな るま で
メモリ カー ドは書き込み禁止の 状態です。
被写体ま での距離は有効範囲か ら 外 れています。
フ ァ イルが保護されています。 プロ テク トを解除して くださ
メモリ カー ドは書き込み禁止の 状態です。
ハードディスクの空き空間が不 足しているかもしれません。
入って ください。
てください。 アルカ リ、 あるいはニ ッケル水
素充電池を
新しい充電式バッテリーをお買 い求めて ください。
シャッターボタンを奥まで押し 込んで く ださい。
新しいメモリカ ー ドを差し込 み、 または不要な フ ァ イ ルを消 去して ください。
お待ち く ださい。 書き込み禁止を解除し て く ださ
い。
拭き用紙でレンズを拭いて く だ さい。
フ ォ ー カ ス有効範囲 まで被写体 をおいて く ださい。
い。 書き込み禁止を解除し て く ださ
い。 ハードディスクの 空き空間は
Windowsと
込みを両方 とも順調に運行でき るかどうか、 さい。
使って下さい。
画像フ ァ イルの読み
まずご確認して くだ
JP-36
PictBridge 対応プ リ ン タ ー に接続する
お買い上げた モデルは PictBridge 機能を搭載した ら 、 こ ち ら を読んで く ださい。 PictBridge 対応したプ リ ン タ ー を使用する場合、 パ ソ コ ンを使わず PictBridge 互換 プ リ ンタに直接接続 し て画像を印刷する こ とができます。
カメラをプリンタ ーに接続する
1. USB ケ ー ブルの一方の端をカ メ ラ に接続す る。
2.
他の端はプ リ ン タ ー に ある
3. c / d ボタンで [ プリンター] を選択して、OK
タンを押す。
画像を プ リ ン ト す る カメラを PictBridge 対応の プ リ ン タ ー に接続 し て、 [ プリンター ] に設定した ら、 PictBridge メニュ ーが 表示され ている。
1. c / d ボタ ン で使用 し た いアイ テ ムを選択し て、
OK ボタンを押す。 指定した画像そ れと も すべての画像プ リ ン
ト したいかを選択 し て く ださ い。 印刷 し た い
画像の番号も指定される。
[ サイズ]: プ リ ン タ ー 型に よ っ て、印刷用紙の
サイズを選択す る。
[レイアウト]:
レイアウトを選択する。
[ 印刷]: すべての設定が終わったから、このア
イテム を選択 し て印刷を開始される。
2.
前のス テッ プで[画像]を選択し た ら 、 右のよ う な画面が表示さ れて いる。 c や [すべての画像]を選択して、OK
[ 選択 ]: 指定し た画像を印刷する。[ すべての画像 ] 全ての画像を印刷す る。
USB
ポートに接続する。
プリンター型によって、プリント
/ d
ボタンで[選択
ボタンを押す。
]
JP-37
3.
前のス テ ッ プで[選択] を選択したら 、 右のよ うな画面が表示される。
e / f
ボタンで、印刷したい画像を選択する。
c / d ボタンで [印刷枚数] ( 最大99 枚)を選
択する。
印刷したい画像 と番号の指定を終わ っ た ら、
OK
ボタンを押して確認する。
4. 印刷を開始される には c / d ボタンで [ 印刷 ]
を選択して、 OK を押す。
5. 印刷を開始されたとき、 右のような画面が表示
される。 [ 終了 ] は一時的に表示 し て、 印刷の終了を 示
します。
エラ ー が検出された場合、[プリントエラー !
が表示されている。
]
カ メラの電源を切 った ら 、 画像の印刷が中止する こ ともあり ま す。
JP-38
Loading...