IMAGENICS HDIP-100 Operating Instructions

IMAGENICS
HIGH DEFINITION IP TRANSMITTER
HDIP-100
お買い上げありがとうございます。
HDIP-100 は、アナログコンポーネント映像信号入力(1080i/720p/480p/480i)と 2ch アナログ音声信号入力
を MPEG2-TS 形式にエンコードし、IP ネットワークを通じてストリーミング伝送します。
映像伝送の配線には LAN ケーブル(100BASE-TX カテゴリー5)を使用するので、設置/取り回しが容易です。
MPEG-TS ストリーミングデータの視聴はパソコン上の専用ソフトで行います。IP マルチキャストアドレス送
信に対応します。複数のパソコンで同時視聴が可能です。
この取扱説明書をよくご覧になった上、保証書と共に本書をいつでも見られる場所に保管ください。
IMAGENICS
V1.0
HDIP-100

安全にお使いいただくために

本機は、安全に十分配慮して設計されています。しかし、誤った使い方をすると火災や感電などにより人身 事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。
絵表示について
この取扱説明書には、安全にお使いいただくためのさまざまな絵表示をしてあります。 その表示を無視して、誤った取り扱いをする事によって生じる内容を次のように区分しています。 内容をよく理解してからお読みください。
この表示を無視して誤った取り扱 いをすると、人が死亡または重症
警告
絵表示の意味(絵表示の一例です)
を負う可能性がある事を示してい ます。
注意
この表示を無視して誤った取り扱 いをすると、人が怪我をしたり物 的な損害を負う可能性がある事を 示しています。

 
注意(警告を含む)を促すものです。例えば は「感電注意」を示しています。 禁止行為を示すものです。例えば は「分解禁止」を示しています。 行為を強制したり指示したりするものです。例えば は「プラグを抜くこと」を示しています。
警告
本機は日本国内専用です。交流100V、50Hz・60Hzの電源でご使用ください。指定以 外の電源を使用すると、火災の原因になることがあります。交流200V系の電源でご使用にな られる場合は、当社営業窓口にご相談ください。 電源コードを傷つけないでください。電源コードを加工したり、傷つけたり、重いものをのせ たり、引っ張ったりしないでください。また、熱器具に近づけたり加熱したりしないでくださ い。火災や感電の原因となることがあります。万一電源コードが傷んだら、当社サービス窓口 に修理をご依頼ください。 内部に水や異物を入れないでください。火災や感電の原因となることがあります。万一、水や 異物が入ったときは、すぐに本体の電源スイッチを切り電源プラグをコンセントから抜き、当 社サービス窓口にご相談ください。 本機から煙や異音がでる、異臭がするなどの異常な状態で使用を続けると、火災や感電の原因 になることがあります。異常が発生したら直ちに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜い て当社サービス窓口にご相談ください。 雷が鳴りだしたら、電源プラグに触れないでください。 感電の原因となることがあります。 直射日光の当たる場所や、湿気、ほこり、油煙、湯気の多い場所には置かないでください。 上記のような場所に置くと、火災や感電の原因になることがあります。 通風孔をふさがないでください。他の機器や壁、家具、ラック面との間にはすき間をあけてく ださい。布などをかけたり、じゅうたんやふとんなど柔らかい物の上に置いたりして、通風孔 をふさがないでください。放熱をよくするため、他の機器との間は少し離してください。ラッ クなどに入れる場合は本機とラック面、他の機器との間にすき間をあけてください。過熱して 火災や感電の原因になることがあります。



 


IMAGENICS
- 1 -
HDIP-100
注意
安定した場所に設置してください。ぐらついた台の上や傾いたところなどに置くと、落下 によりけがの原因になることがあります。 長期間の使用において内部にほこりがたまると、火災や感電の原因となることがあります ので定期的に内部の清掃をすることをお勧めします。当社サービス窓口にご相談くださ い。 本機をご使用の際は、使用温湿度範囲をお守りください。保存される場合は保存温湿度範 囲を守って保存してください。 電源プラグの抜き差しはプラグの部分を持って行ってください。電源プラグを抜くときは コードを引っ張らずに、プラグの部分を持って抜き差ししてください。コードが傷つき火 災や感電の原因になることがあります。 濡れた手で電源プラグにさわらない ださい。 でく 感電の原因になることがあります。 定期的に電源プラグのチェックをしてください。 電源コンセントにプラグを長期間差し込んだままにしておくと、その間にほこりやゴミが たまってきます。さらに空気中の水分などを吸湿すると、電気が流れやすくなるため(ト ラッキング現象)プラグやコンセントが炭化し、ときには発火の原因になることがありま す。事故を防ぐため定期的に電源プラグがしっかりささっているか、ほこりがついていな いかなどを点検してください。 移動させるとき、長時間使わないときは電源プラグを抜いてください。 電源プラグを差し込んだまま移動させると、電源コードが傷つき、火災や感電の原因にな ることがあります。長期間使用しないときは安全のため、電源プラグをコンセントから抜 いてください。差し込んだままにしていると火災の原因となることがあります。 お手入れのときは、電源プラグを抜いてください。 電源プラグを差し込んだままお手入れすると、感電の原因になることがあります。 分解、改造などをしないでください。感電の原因となることがあります。内部の点検や修 理は当社のサービス窓口にご依頼ください。
    




正常な使用状態で本機に故障が発生した場合は、当社は本機の保証書に定められた条件に従って修理いた
します。但し、本機の故障、誤動作、不具合、あるいは停電などの外部要因により通信、録画、再生など
において利用の機会を逸したために生じた損害などの付随的損失の補償につきましては、当社は一切その
責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
IMAGENICS
- 2 -
HDIP-100
安全にお使いいただくために------------------------------------------------------------- 1

---- 目 次 ----

HDIP-100 の特長 ------------------------------------------------------------------------
1.ファーストセットアップ(必ずお読みください!) ------------------------------------- 5
1-1.IPアドレスとポート番号の設定---------------------------------------------------- 5
1-2.エンコードビットレートの設定---------------------------------------------------- 5
1-3.セキュリティ対策ソフトウェアの設定---------------------------------------------- 6
1-4.ルーティングの設定-------------------------------------------------------------- 6
1-5.MPEG2 デコードソフトウェアについて ---------------------------------------------- 6
2.メニュー調整項目早見表------------------------------------------------------------- 7
3.前面パネルの説明 ------------------------------------------------------------------
4.背面パネルの説明 ------------------------------------------------------------------
5.機器状態の遷移ついて-------------------------------------------------------------- 10
6.基本操作方法について-------------------------------------------------------------- 11
6-1. 待機モードと再生モードの遷移について ------------------------------------------ 11
6-2. メニュー選択モードと設定モードの遷移について ---------------------------------- 12
7.メニュー選択モード/設定モードについて--------------------------------------------- 13
7-1. 各設定項目の解説-------------------------------------------------------------- 13
8. 再生ソフトウェアについて--------------------------------------------------------- 18
4
8
9
8-1. 再生ソフトウェアインストール方法---------------------------------------------- 18
8-2. 再生ソフトウェア使用方法------------------------------------------------------ 18
9. リモートコントロールソフトウェアについて----------------------------------------- 21
9-1. リモートコントロールソフトウェアインストール方法 ------------------------------ 21
9-2. リモートコントロールソフトウェア使用方法 -------------------------------------- 21
10.主な仕様 -----------------------------------------------------------------------
10-1. 本体仕様 --------------------------------------------------------------------
10-2. 再生側ソフトウェア仕様------------------------------------------------------- 26
10-3. その他仕様 ------------------------------------------------------------------
24
24
26
IMAGENICS
- 3 -
HDIP-100

HDIP-100 の特長

HDIP-100 は、アナログコンポーネント映像信号入力(1080i/720p/480p/480i)と 2ch アナログ音声信号
入力を MPEG2-TS 形式にエンコードし、IP ネットワークを通じてストリーミング伝送します。
MPEG-TS ストリーミングデータの視聴はパソコン上の専用ソフトで行います。
主な特長
HD 映像信号入力(1080i/720p)に対応しており、高詳細な映像の伝送が可能です。 RJ-45 イーサネットインタフェースは 100BASE-TX に対応しており、安価な LAN ケーブル(100BASE-TX
カテゴリー5)での配線が可能です。
IP マルチキャストアドレス通信に対応しています。複数のパソコンでの同時視聴が可能です。 視聴はパソコン上の専用再生ソフトウェアで行います。MPEG2 圧縮形式を採用しており比較的スペ
ックの低いパソコンでのデコードに対応しています。既存の資産の流用が可能です。
TCP/IP を利用した専用のリモートコントロールソフトウェアでパソコンからの遠隔操作が可能で
す。
映像入力同期検出した場合に自動再生開始できる機能を有しており、電源 ON のみで MPEG-TS スト
リーミングデータの送信が可能です。
フラッシュ ROM を搭載しており、電源 OFF しても設定項目を保存します。
同 梱 品
取扱説明書 1部(本書)
電源コード(2P-3S) 1本
ラックマウント金具 1セット
万一、不足している物がある場合は直ちに弊社営業所までご連絡ください。
IMAGENICS
- 4 -
HDIP-100

1.ファーストセットアップ(必ずお読みください!)

本機を使用するには、少なくとも次の項目にご注意ください。 また、ファーストセットアップが完了するまでは LAN ケーブルを本機に接続しないでください。

1-1.IPアドレスとポート番号の設定

本機を動作させるには、各種 IP アドレスとポート番号の設定が必要です。 工場出荷時の設定は以下の通りです。
キャストモード:ユニキャスト 本体 IP アドレス:192.168.0.195 本体コマンド受信ポート番号:51311 送信先 IP アドレス:192.168.0.193 送信先ポート番号:51310 デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0 サブネットマスク:255.255.255.0
設定方法については、『7-1. 各モード設定の解説
IP アドレスは値によって通信可能な範囲(スコープ)が決められています。C ランクのプライベートア ドレス(192.168.x.x)以外の値を設定する場合はローカルネットワーク外部への通信となる場合があり ますのでご注意願います。 また、ポート番号もアプリケーション毎に使用可能な番号が予約されています(例 HTTP プロトコルは 80 番のポートを使用)。 ご使用の環境に合わせた IP アドレス/ポート番号を設定してください。
』を参照ください。

1-2.エンコードビットレートの設定

工場出荷設定時は、SD 映像信号 6 Mbps、HD 映像信号 18 Mbps、音声 384 kbps に設定されています。ご 使用の環境に合わせて適切なビットレートを設定してください。なお通信ビットレートは映像エンコー ドビットレートの約 1.2 倍です。 例)映像エンコードビットレート 10 Mbps で音声エンコードビットレート 384 kbps の場合、通信ビット レートは約 12 Mbps となります。
設定方法については、『7-1. 各モード設定の解説
』を参照ください。
IMAGENICS
- 5 -
HDIP-100

1-3.セキュリティ対策ソフトウェアの設定

パソコンにセキュリティ対策ソフトウェア(ノートンインターネットセキュリティ、トレンドマイクロ ウィルスバスター等)がインストールされている場合や Windows 標準のファイヤウォールが機能してい る場合、本機からの通信を遮断します。本機に付随するソフトウェアが使用するプロトコル、ポート番 号での通信を許可するように設定する必要があります。 設定方法は、セキュリティ対策ソフトウェアによって異なりますので、ご使用中のソフトウェアの取扱 説明書を確認し設定してください。 本機を工場出荷時の設定のまま使用する場合は以下の様に通信の許可設定をしてください。
通信プロトコル:TCP 方向:送受信 ポート番号:51311 通信元 IP アドレス:192.168.0.195 通信プロトコル:UDP 方向:受信 ポート番号:51310 通信元 IP アドレス:192.168.0.195
また、再生中の PING 送信機能を利用する場合は ICMP プロトコルの送信許可を行ってください。

1-4.ルーティングの設定

ルータを超える IP アドレス同士の通信においては通常ルーティングの設定が必要です。 ご使用の環境に合わせて設定を行ってください。 同一サブネットワーク内での通信では特にルーティングの設定は必要ありません。

1-5.MPEG2 デコードソフトウェアについて

視聴用パソコンで MPEG-TS ストリーミングデータをデコードするには DirectShow に対応した MPEG2 デコ
ーダが必要です。別途ご用意ください。
CyberLink 社の PowerDVD に付属の「CyberLink Video/SP Decoder」を推奨します。
動作確認済みバージョンは PowerDVD7/PowerDVD8/PowerDVD9 です。
IMAGENICS
- 6 -
HDIP-100

2.メニュー調整項目早見表

設定メニューは全部で 18 項目あります。メニュー選択モードにてSHIFTキーの上下で項目を選択し、値 の変更が可能なメニューの場合はEnterキーで項目毎の設定モードに入ります。設定モードにて値を変更 した後にENTERキーを押すと変更を決定、CANCELキーを押すと変更を破棄してメニュー選択モードに戻り ます。詳細な設定内容については『7-1. 各モード設定の解説
SET.MENU NO. 1 VideoMode (設定不可) 入力映像信号種別
2 VideoRate SD 06Mbps SD 映像信号入力時の映像エンコードビットレート
3 VideoRate HD 18Mbps HD 映像信号入力時の映像エンコードビットレート
4 AudioRate 384Kbps 音声エンコードビットレート
5 VideoPID 2064 映像パケット ID
6 AudioPID 2068 音声パケット ID
7 AutoPlay OFF 起動時自動再生
8 CastMode Unicast キャストモード設定
9 UnicastAddr 192.168.0.193 ストリーミングデータ送信先ユニキャストアドレス
10 MulticastAdr 239.1.2.3 ストリーミングデータ送信先マルチキャストアドレス
11 PortNo 51310 ストリーミングデータ送信先ポート番号
12 MyIpAddr 192.168.0.195 本機 IP アドレス
13 MyDataPort 51310 本機データポート番号
14 MyCmdPort 51311 本機コマンドポート番号
15 DefGateWay 0.0.0.0 デフォルトゲートウェイ IP アドレス 16 SubnetMask 255.255.255.0 サブネットマスク 17 MacAddr (設定不可) MAC アドレス 18 Version (設定不可) ファームウェアバージョン
調整/表示項目 (液晶上段に表示)
工場出荷設定値
(液晶下段に表示)
調整内容/備考
no sync : 映像入力なし 480i : 480i 映像入力あり 480p : 480p 映像入力あり 1080i : 1080i 映像入力あり 720p : 720p 映像入力あり
3 Mbps~15 Mbps
11 Mbps~31 Mbps
128 kbps 256 kbps 384 kbps
0~8191 音声パケット ID と異なる値を設定してください。
0~8191 映像パケット ID と異なる値を設定してください。
ON に設定すると電源 ON 直後に再生モードの映像入力待ち状態に遷 移します。
Unicast:ユニキャストアドレスへデータ送信 Multicast:マルチキャストアドレスへデータ送信
送信先 IP アドレスを設定します。 [8.CastMode]で Unicast を指定した場合この項目で設定した IP ア ドレスに MPEG-TS ストリーミングデータ送信します。
送信先 IP アドレスを設定します。 [8.CastMode]で Multicast を指定した場合この項目で設定した IP アドレスに MPEG-TS ストリーミングデータ送信します。
0~65535
HDIP-100 自身の IP アドレスを設定します。
HDIP-100 自身のデータ送信ポート番号を設定します。
HDIP-100 がリモートコマンドを受信するポート番号を設定します。
』を参照してください。
IMAGENICS
- 7 -
HDIP-100

3.前面パネルの説明

POWER
IMAGENIC S
ON
OFF
HighDefiniti onVideoSigna l IP Transmi tter HDIP-100
FUNCTION DI SPLAY
SHIFT
① ② ③ ④ ⑤ ⑥
① 電源スイッチ(POWER)
電源スイッチです。スイッチを ON 側にすると緑色の LED が点灯して電源が入ります。
② 液晶表示(FUNCTION DISPLAY)
本体への設定メニュー内容や、現在の状態等が表示される液晶表示部です。 液晶表示部のアクリルパネルを強く押さないでください。破損する恐れがあります。
③ シフト押しボタン(上下左右 4 方向)
メニュー選択モードや設定モードでの操作で使用します。
④ 決定押しボタン(ENTER)
待機モードからメニュー選択モードへの遷移、メニュー選択モードから設定モードへの遷移、設定モード での値の決定に使用します。
⑤ キャンセル押しボタン(CANCEL)
設定モードで変更を破棄してメニュー選択モードへの遷移、メニュー選択モードから待機モードへの遷 移、再生モード映像入力待ち状態から待機モードへの遷移へ使用します。
⑥ 再生停止押しボタン(PLAY/STOP)
待機モードと再生モード間の遷移に使用します。
ENTER
PLAY / STOP
CANCEL
IMAGENICS
- 8 -
Loading...
+ 19 hidden pages