IBM G7617 User Manual

SA88-6919-00
G76 17
型 カラー・モニター
ユーザーズ・ガイド
日本語
日本語
日本語日本語
本語 日
日本
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
第一版 (1999 9 月)
第一版 (1999 9 月)
第一版 (1999 9 月)第一版 (1999 9 月)
© Copyright International Business Machines Corporation
1999. All rights reserved.
特記事項
特記事項
特記事項特記事項
本書にお いて、 日本では発表 されて い ない IBM 製品 (機械お よ び プ ロ グ ラム)、 プ ロ グ ラ ミ ング ま た はサ ー ビ スについ て言及 または説明す る場合があ り ます。 し か し 、 この こ と は、 弊社が このよう な IBM 製品、 プログ ラ ミ ングまたはサービスを、 日本 で発表する意図がある こ と を必ずし も示すも のではあ り ませ ん。 本書で、 IBM ライセンス・ プログラムまたは他のIBM 製品 に言及 し て い る部分があ っ て も 、 この こ と は当該プ ロ グ ラムま たは製品のみが使用可能で あ る こ と を意味す る ものではあ り ま せん。 こ れ ら の プ ロ グ ラム ま た は製品に代え て 、 IBM の知的所 有権を 侵害す る こ と のない機能的に同等 な他社の プ ロ グ ラム、 製品ま た はサ ー ビ ス を 使用す る こ と がで き ます 。 ただ し、 IBM によっ て明示的に指定 されたものを除き、 これらのプログラ ム また は製品に関連す る 稼働の評価お よ び検証はお客様の責任で 行っていただきます。
IBM および他社は、 本書で説明す る 主題に関す る特許権 (特許 出願を 含む) 商標権、 ま た は著作権 を所有 し てい る 場合があ り ます 。 本書は、 これ ら の特許権、 商標権、 お よ び著作権 に つ い て、 本書で明示 されて い る場合を 除 き 、 使用権等を許諾する こ
と を意味す る も の ではあ り ません。 実施権、 使用権等の許諾に
ついては、 下記の宛先に、 書面に て ご 照会 く だ さ い。
〒106- 0032 東京都港区六本木 3 丁目 2 31
AP 事業所 IBM World Trade Asia Corporation Intellectual Property Law &Licensing
商標
商標
商標商標
本書で使用されている以下の用語は、米国またはその他の国に おける IBM Corporation の商標またはサービス・マークです。
IBM
IBM HelpCenter
IBMIBM E
高調波自主規制 届出装置の記述
高調波自主規制 届出装置の記述
高調波自主規制 届出装置の記述高調波自主規制 届出装置の記述
こ の装置は 「高調波ガ イ ド ラ イ ン適合品」 です。
本書の情報お よ び 、 本書がサポー ト す る製品を ご使用に な る前 に、 必ず ii ペ ー ジ の 『特記事項およ び商標』 を お 読み く だ さ い。
原 典:
原 典: G76 17 inch Color Display Monitor
原 典:原 典: 発 行:
発 行: 日 本アイ ・ ビー ・ エム株式会社
発 行:発 行: 担 当:
担 当: ナ ショナル・ ランゲージ ・サポート
担 当:担 当:
第1 刷1999.10
© Copyright International Bussiness Machines Corporation 1999. All rights reserved. Translation:© Copyright IBM Japan 1999
HelpCenter
HelpCenterHelpCenter
NERGY STAR
お願い
お願い
お願いお願い
は米国の登録商標です。

安全に正 し く お使いいただ く ため に

安全に正 し く お使いいただ く ために
安全に正 し く お使いいただ く ために安全に正 し く お使いいただ く ため に
本製品を 安全に正 し く ご使用いただ く ために、 このマ ニ ュ アルには安全表示が記述 さ れてい ます。 こ のマニ ュ アルを 保管して、 必要に応じ て参照し て く ださい。
絵表示に ついて
絵表示に ついて
絵表示に ついて絵表示について
本製品を 正 し く ご使用いただいて、 あなたやほかの人々への危害や財産への損害を未然に防止する ために、 このマ ニ ュ アルお よ び本製品への安全表示については、 下の絵表示を し て い ま す。
この表示 を 無視して誤った取り 扱いをする と、 人が死亡または重傷 を う可能
険/注意ラ ルの表示について
険/注意ラ ルの表示について
険/注意ラ ルの表示について険/注意ラ ルの表示について
本製品の部または部に黄色地黒文字で表示 さ れて い る ラ ルがあ る と きは、 安全に関 し ての危または注意ルです。 必ず表示の指示にって く ださい。
このマ ニ ュ アルに記述 さ れている以外に、 危または注意ラ ベルに よ る表示がある と き は (た と えば製品上)、 必ず
ル表示によ る指示にって ください。
があ る危存在する内容を示し ています。
この表示 を 無視して誤った取り 扱いをする と、 人が傷害を負 う可能性が想定さ
れる内容または物的損害の発生が想定される内容を示し ています。
iv
iv
iviv
この機器にある電源カバーは開けないで く ださ い。 部には高電圧部分があり 危です。この機器改造 しないでく ださい。 火災感電のおそれがあ り ま す。表示さ れた電源電圧以外電圧 で使用 し ないで く だ さ い。 タ コ足配線をしないで ください。 火災感電のおそ れが
あります。
・付属の電源コ ード以外は使用し ないで く だ さ い。 また、 付属の電源 コ ー ド を ほかの機器には使用 し ないで く だ さ い。
火災感電のおれがあ り ます。
・電源スイ ッチやその他の制御部分 をぬ らさないでください。湿気があ る と こ れ らの部品は壊れる こ と があり 、 電気
による危くことがあります。 ・ぬれた電源プラグを抜ししないでください。 感電のおそれがあ り ます。 ・電源コ ードをたり、 損したり、 加工 したり しないで ください。 また重せた り、 った り、
曲げたりすると電源コ ードを損し、 火災感電のおれがあ り ま す。 ・コン ピ ュータ ーの構成に電話ケーブル接続、 通信ケー ブ ル接続、およびテレ ビのアン テ 線接続が含まれている場
合、 付近が発しているときは、 れらのルにれない よ う に し て く だ さ い。 ・万一、 発熱 していたり、 煙が出て い る 、 へん な臭いがす る な ど異常状態のま ま使用する と 、 火災感電のお そ
があ り ま す。 す 電源り、 電源プラグをンセン ト から必ずいて、 販売店または保サービ ス会社に ご連
ください。 ・万一、 異物 (金属片、 水、 液体)が機器部にっ た と き は、 す に本電源り、 電源プラグをンセン
トから必ず抜いて、 販売店または保守サービス会社に ご連絡 ください。 のま ま使用する と 火災、 感電のお それが
あります。
本語 日
日本
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
vvvv
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
取付け取外 順序
取付け取外 順序
取付け取外 順序取付け取外 順序
電源コ ード、 電話ケル、 通信ケルか ら の電流身体に危を及ぼします。 設置、 移動、 または製品のカバ 開けた り 装置 を 接続 したりするときには、 下のよ う にルの接続取外 しを行ってください。
vi
vi
vivi
・電源プラグを抜 くときは、電源コ ード を引らず必ず電源プラグを持っていて く だ さ い。 電源コ ードを
ると、 電源コ ードがつき、 火災感電の原となることがあります。 (必ずプラグを持 って抜いて く だ さい。) ・湿気やほこ りの多い場所に置かな いで く だ さ い。 火災、 感電の原因となることがあります。この機器通風孔さがないでく ださ い。 通風孔内部に熱がこ も り 、 火災の原因となることがありま
す。 持ち上げたり、 置をえた り、 移動 した りする ときは、 思わぬ怪我 をしないように注意して く だ さい。
るときは、 以上でお こ なっ て く だ さ い。
・付属のス ンドはこのディスプ用で他のス ン ド を 使用す る こ と はで き ません。 他のス ンドを使用すると、
ディスプイが安定と な り 、 機の損または思わぬ怪我の原にな り ます。 ・長期間使用し ない と き は、 電源プラグを AC コ ンセン ト から抜いておいて く だ さい。
本語 日
日本
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
vii
vii
viivii
PORTUGUESE
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
安全に正し く お使いいた だ く ために
安全に正し く お使いいた だ く ために . . . . .
安全に正し く お使いいた だ く ために安全に正し く お使いいた だ く ために
トア
トアプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
トアトア
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . iv
. . . . .. . . . .
iv
iv iv
2
2 2
本語 日
日本
FRANÇAIS
面の調
面の調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
面の調面の調
詳細情報
詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
詳細情報詳細情報
様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
故障かなったら
故障かなったら. . . . . . . . . . . . . . . .
故障かなったら故障かなったら
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . . . 13
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
4
4 4
10
10 10
12
12 12
13
13 13
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
1111
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO

トアッ プ

トアッ プ
トアッ プトアッ プ
要 :
要 : ーを接続する前に、 ューーお よ び接続 さ れてい る装置の電源オフにします。 また、 電源 コ
要 :要 :
セン ト の電力が ーの電源に適合し てい る こ と を確認 して ください。 詳細につい ては、 12 ページの 「仕様」 を参照し て く だ さ い。
ーの接続
ーの接続
ーの接続ーの接続
1.2 シグナル ・ ケ ー ブルを コ ン ピ ューーの後ろ あるビデオ ・ポートに接続 します。 このポートは、 ュー ーに直接内臓 されているか (図 A)、 または、 ビデオ ・アダ プ タ ー・カー ド の一部で あ る場合 (図 B)があります。
2. まず電源コ ードをモニ ーに接続 し、 にプ ラ グ を正し く 接地 された電源 コ ンセン ト にし っかり接 します。
3. ーの電源れてから 、 ューーの 電源れま す。
ーが正に作動しない場合は、 13 ページから の  「 故障かな ?と 思ったら」 を参照してく ださい。
2222
ーの
ーの
ーのーの
ーの置場所
ーの置場所
ーの置場所ーの置場所
ーの置場所と し て 適な場所を び、 干渉
になる 磁界を発生するデスク の蛍光灯な どの機器くに設置し ないでく ださ い。 モ ニ タ ーを 乗せる机 や機は、 ーのさを支えられるこ と を確 してく ださい。 モ ニーのりには少なく と も 50mm 換気ができ る ス ペー ス が必要です。
高さ
高さ
高さ 高さ
本機の前にったときに、 面の部が目の高さ よ り
し下になるように設置し てく だ さ い。
環境
環境
環境 環境
照明や反射がも っ と も 少な い場所、 通常 して直角の位置を 選びま す。 モニタ ーは体をひねらな くても良いよう に正面に置き ま す。 るのにちょ 角度ーを 傾けてく ださ い。
作業習慣
作業習慣
作業習慣作業習慣
休息
休息
休息 休息
的にみを と っ て く ださ い。 ューー・ーショ ン の長時間の使用はれます。 姿勢 え、 と き ってスト レッ チをしてく ださい。
背中
背中
背中背中
椅子くかけて、 も たれを 使用し てく だ さ い。
手手手手
ード のーはして、手や指を リ ック
させてく ださい。 イプしないときは手首を 休めるた めのスペー ス を キーボード の手前にと っ てく だ さ い。
スト ・ パッ ドの使用をお勧めし ます。
視力
視力
視力視力
ーで の作業は、 他の長時間て行う 作 業同様、 担がかかり ま す。 ス クリ ーンから と きしてくを見てく ださ い。 ま た、 定期的に
の検けてく ださ い。
クリーンの設定
クリーンの設定
クリーンの設定クリーンの設定
クリーン のント ラ スト を快適なレベルに 定し て く ださ い。 日は日照のに合わせて調整が 必要にな る こ と も あり ます。 くのアプリケーシ ョ ン・ プログラムでは、 やすいよ う に色のみ合わせでき ます。
本語 日
日本
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
3333
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO

面の調

面の調
面の調面の調
ンスクリーン ・ ディスプ イ(OSD )を使って明るさなど面調がで き ます。
G76
ボタ
ボタン説
ボタボタ
電源スイ ッチ ニ タ ーの電源をオ ン / オフにします。
ンスクリーン・ ディ スプ (OSD) ニュ ーの調整をします。
調整ボタ
OSD/
ント ラスト の調整画面を 表示し ます。
ンスクリーン ・ ディスプ イの表示 / 調アイ ンの択を 行いま す。
OSD をロックして変更できないよ うにします。 9 ページ を 参照。
ニュー/調整画面を終し、 前の面に戻 ります。 メ イン メ ニ ューが表示 さ れている場合は、 このボタ ンをすと、
ニューがえます。
要 : このボタンを 5 よりしたままでいると、
定が全て場出定にります。
説明
説明説明
4444
ントラストの調整画面は、 下記のボタ ンをすと表示されます。
""および ""ボタ ンを使用して調整します。 15 以内に調整が行われなかっ た場合は、 在の設定が保 管さ れ、 調整画面は自的にえます。
ボタ
ボタン項
ボタボタ
項目 説明
項目項目
説明
説明説明
度画面の明る さ を調整 します。
ントラスト 面の明る い部分 と い部分の差 を調整 します。
本語 日
日本
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
5555
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
ンスクリーン ・ ディスプ (OSD)
ンスクリーン ・ ディスプ (OSD)
ンスクリーン ・ ディスプ (OSD)ンスクリーン ・ ディスプ (OSD)
OSD を表示するには、
面に ニューが表示されているに、 または
ます。 必要な調整 アイ コ ンが強調表示 さ れた ら、
ボタンをして調整画面におよび
ボタンの効果
ボタンの効果
項目
項目
項目項目
度コントラスト
ボタンの効果ボタンの効果
ボタンをして ください。
ボタン を 使用 し て調項目のア イ ンを
ン を使用 し て調を行います。
ボタンの効果
ボタンの効果
項目
項目
項目項目
ボタンの効果ボタンの効果
6
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
本語 日
日本
高さ
直位置
な調 下記 6 項目の面の調を行います。
クッション
ランスしたクッション
台形 回転
四辺形
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
7777
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
COLOR
9300K 6500K
User Color 1 User Color 2
ージ ・ ラーの 「暖色
」を切 えます。
9300K えるのに対 し、 6500K は自然くなります。
微妙調 U1、 U2 できます。
YES NO
した設定を、 場出定にします。
(Demagnetize)
INFORMATION
YES NO
部からの磁気影響によずれ を り除きます。 YES 調表示 し 、
ンをします。
ーン とい う 面の
れがじることがあります が、 題はあ り ません。
30 分間消磁機能 を 2 以上使用 し な いで く だ さ
い。 Information は、 出時設
ードのストおよびード を表示します。 こ れは情報面で調整はで き ません。
8
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
項目
項目
項目項目
ボタンの効果
ボタンの効果
ボタンの効果ボタンの効果
本語 日
日本
言語
OSD の項目表示等の言語 をできます。
または ボタン を使用し て、 英語、 ラン ス語、 ド イ ツ語、 イ タリア 語、 およ びスペ イ ン 語の からします。
OSD LOCK/ UNLOCK
の調整設が誤ってされるこ とがないよう
に、 設定定する こ と がで き ま す。 同 じ 手順 を 使って、 OSD 調ック解除する こ と がで き ます。
!
ックまたはロック 除を行 う には、 ンを 10 間以上表 示がで る ま でしたま まにし ます。
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
9999
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO

詳細情報

詳細情報
詳細情報詳細情報
ディスプイ・ード
ディスプイ・ード
ディスプイ・ードディスプイ・ード
ーが使用する ディスプイ・ードは、 コ ューーによ っ て制されます。 このため、 ディスプイ・ードの変更方法詳細につ いて
は、 使用 し てい る ューーの説明書 を 参照
してく ださい。
ディスプイ・ードが更 されると、 イ ージ のサイ 置、 およ び変わる場合があ り ます。 こ れは正で、 ーの調機能を使用 すればイ ージ を調整できます。
らつきをな く すには、 コ ピ ュータ
らつきをな く すには、 コ ピ ュータ
らつきをな く すには、 コ ピ ュータ らつきをな く すには、 コ ピ ュータ
ーの両方がサポー ト で き る高の リフ
ーの両方がサポー ト で き る高の リフ
ーの両方がサポー ト で き る高の リフーの両方がサポー ト で き る高の リフ
レッシュ速度 ( 通常は 75 Hz 以上 ) 選択 してく
レッシュ速度 ( 通常は 75 Hz 以上 ) 選択 してく
レッシュ速度 ( 通常は 75 Hz 以上 ) 選択 してくレッシュ速度 ( 通常は 75 Hz 以上 ) 選択 してく
ださい。
ださい。
ださい。ださい。 下にストされているディスプ イ・ードで
は、 スクリーン ・ イ ージは製造時にされ ています。
10
10
1010
リフレッシュ
リフレッシュ
リフレッシュリフレッシュ
60 Hz 31.5 kHz 75 Hz 37.5 kHz 85 Hz 43.3 kHz 70 Hz 31.5 kHz 75 Hz 46.9 kHz 85 Hz 53.7 kHz 75 Hz 60.0 kHz 85 Hz 68.7 kHz 75 Hz 80.0 kHz 65 Hz 81.3 kHz
解像
解像
解像解像
640 x 480
640 x 480
640 x 480
720 x 400
800 x 600
800 x 600
1024 x 768
1024 x 768
1280 x 1024
1600 x 1200
推奨 されるディスプレ イ・ード
表 1: 出時設ディスプイ・ード
パワ ー・マージ ント)
パワ ー・マージ ント)
パワ ー・マージ ント)パワ ー・マージ ント)
本語 日
日本
機能を有用す る ためには、ーを VESA ディスプシグナル ((DPMS)
実装し た ューーとみ合せて使用する 必要があ り ます。
電機能は、 ューーがー定の一 定時間内にマスもードも使用されなかっ たこと を識 し た場合に起動 します。 下の表に
ENERGY STAR(r) ートナーである IBM は、 本 製品がエネル効率に関す る ENERGY STAR(r) のガ イ ド ラ イ ンに適合 し てい る と 判断 しました。
一日の仕事のわり に、 または一日の う ち長時間 使用し ないでお く こ と にな る と 思われる と きには 必ず、 モ ニ タ ーのス イ ッチるよ うお勧めしま す。
示すよ う に、 い く つかの状態があり ます。
状態
状態 電源インジ
状態状態
緑点灯通
DPMS 点滅
DPMS サスペ ン ド 点滅
DPMS オフ 点滅
回復する までに多少遅延じる場合があります。
電源インジースクリーン
電源インジ電源インジ
(0.5 隔 )
(1 )
(2 隔 )
クリーン 回復操作
クリーンクリーン
ラン いずれかのーをすかマ
ラン いずれかのーをすかマ
ラン いずれかのーをすかマ
回復操作適
回復操回復操
スを移動する。
スを移動する。
スを移動する。
適合
適合適合
NERGY STAR
E
NERGY STAR
E
および NUTEK
FRANÇAIS
DEUTSCH
®
®
SVENSKA
PORTUGUESE
11
11
1111
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
G76 イプ - モデ 6548-x1x) ラー ・ ーは、 表示可能イ ージ ・ サイ 16.0 イン406.4 mm)の 17 インCRT を使用し ています。
寸法
寸法
寸法寸法
幅 : 奥行き :
高さ :
/ 回転
/ 回転
/ 回転/ 回転
ンド
ンド
ンドンド
ージ
ージ 最大高 :
ージージ
入力電源
入力電源 入力電圧 :
入力電源入力電源
電力消費
電力消費
電力消費 電力消費 通常
通常
通常通常
12
12
1212
斜 :
斜 : 回転 : 右回 り : 左回 り :
最大幅 :
ト・ピッチ:
最大所要電流 :
通常動作 :
DPMS イ : DPMS サスペン ド : DPMS オフ :
426 mm 434 mm 433 mm
- 4° + 10° + 90°
- 230°
244 mm 325 mm
0.26 mm
90 - 264 Vac,
50 / 60 3 Hz
120 Vac 1.4A
90 W 70 W 15 W 3 W
デオ 入力
デオ 入力 入力シグナル
デオ 入力デオ 入力
平解像: 垂解像度 :
ック速度 :
通信
通信
通信通信
範囲
範囲 数 :
範囲範囲
環境
環境
環境環境
VESA DDC 1 / 2B / 2Bi
直周数 :
度 :
時 : 保管時 : 搬送時 : 湿度 : 時 : 保管時 : 搬送時 :
40.7 lb. (18.5 Kg)
アナログ ・ ダ イ レク
ト・ドライブ , 75W オーム 0-0.7v 1600 pels ( 最大 ) 1200 ライン ( 最大 ) 180 Mpel/
30 kHz - 86 kHz 50 Hz - 160 Hz
0 40
-20 45
-40 65
10 80% 5 95% 5 95%

故障かなったら

故障かなったら
故障かなったら故障かなったら
本語 日
日本
ーの使用題が あ っ た場合、 お 客様ご自題を解決でき るこ とがあ ります。 販売店 IBM に連する前に、 その題に該当する推奨処置を行 っ て く ださ い。
えられる原
クリーンにも 表示 さ れず、 電源
インジケー タ ーは
オフ
クリーンにも 表示 さ れず、 電源
インジケー タ ーは
えられる原 推奨処
えられる原えられる原
・電源 コ ンセン ト と ーの ス イ ッチ両方
ともオンになっ ているこ と を確認 します。
ーの電源っていない。
度 と ントラストる。
・電源 コ ードがーと電源コ ンセン ト に
しっかり接続 されているこ と を確認します。
・電源 コ ードのプラグにし可能なヒ ュー
があ る 場合は、 ューズします。
電源コ ードでしてみます。電源コ ンセン ト でしてみます。
ントラストを調整 します。 4 ページか ら の 「画面の調整
推奨処置参
推奨処推奨処
参照ページ
参照ページ参照ページ
2 ページの 「モニ ーの接続
13
13
1313
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
えられる原
えられる原 推奨処
えられる原えられる原
推奨処置参
推奨処推奨処
参照ページ
参照ページ参照ページ
クリーンにも 表示さ れず、 電源 インジケー タ ーは
0.5 秒毎に緑
面がランで、 電源 インディケーが 0.3
ごとに点滅。
面がランで、 電源 インディケーがで 1
2 ごとに点滅
面に 「Check Signal Cable (
ルをッ ク して ください )
と表示される。
14
14
1414
ーが機能 のス タ ン バ イの状態 になっ ている。
ュー ーの表 示ードが、 モニ ーの範囲かられ ている。
ーが電 ( パ ワー・マネージ
ト ) のサス ペ ン ド また
オフ状態にある。
ーがビデオ信
していない。
いずれかのードのキーをすかマ
かし て、 作を回復 します。
・コン ピ ュータ ーの節電機能 ソ フ ウェアを確
します。
・コン ピ ュータ ーを構成 して、 サポート され
ている表示ードを使用します。
いずれかのードのキーをすか、 マ
スをかして作を回復します。
・コン ピ ュータ ーに あ る節電 ( パワー・マネ
ント ) ソ フ ウェ アを確認します。
・信号ケルが ューーとーに
しっかりと接続されているかックしま す。
・信ケール・コネク ターでンががって
いないか確認 します。
11 ページの 「パワ ー・ マージ ント)」
10 ページの 「詳細情報」
11 ページの 「パワ ー・ マージ ント)」
2 ページの 「モニ ーの接続
えられる原
えられる原 推奨処
えられる原えられる原
本語 日
日本
推奨処置参
推奨処推奨処
参照ページ
参照ページ参照ページ
らついてえる。
ージが変色
える。
ーが イ ン
ース ・ ードまた
リフレッシュディスプイ・ ードで動作してい
る。
ーが そばにあ
電気から干渉ている場合が
あります。
ーが そばにあ
電気から干渉ている場合が
あります。
ーの構成部品 がした。
最低でも 75 Hz リフレッシュで、 ノ ン
インタ ーレース ・ ディ スプイ・ード を使 用する よ う に コ ン ピ ューーを構成 しま す。
・デス ク の蛍光灯な どの磁界 を発生する装置を
ーか ら します。
・磁界を発する機器 ( :
きスー ) を ーから します。
他のーに置する場合は、
なくとも 150mm (6 インチ ) すこ と をおすす めします。
・モニ タ ーを消磁 します。 4 ページの 「画面の調
・カ ラーの設定を調整します。 4 ページの 「画面の調
10 ページの 「詳細情報」
15
15
1515
FRANÇAIS
DEUTSCH
SVENSKA
PORTUGUESE
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
ーの自己診断
ーの自己診断
ーの自己診断ーの自己診断
ーは、 ルが存在するか継続的にックしています。 ケブ ルが抜かれる よ う な
ことがあると、 モニ タ ーは縁が赤い白いボッ ク
を表示し、 こに 「No Connection! Check Signal
Cable. ( 接続があり ま せん。 ルをックしてください。 )」という文字が示 さ れ
ます。 この画面が表示さ れ る場合は、 モニ タ ーは 正し く 作動しています。 この画面が表示 されず、ての ト ラ ルシ ュ ーティング置を実行し て
題が解消 さ れな い場合は、 以上ルプ
については、 IBM / 販売店または IBM
HELPCENTER にお問い合せください。題をー自解決で き ない場合は、 お
上げ販売販売店、またはその他の IBM へご連ください。
ご連絡の前に、 以下の情報を で き るだけ多 くご用
意ください。
1. 面のラ ルに 記されているモデ番号とシアル番号
2. 入時領収
3. 題の説明
4. ューーの イプとモデ
5. シス構成 ( 付けられているードウェアなど )
6. シス BIOS ージ ョ ン番号
7. ティング ・ シスムとージ ョ ン
8. デバイス ・ ド ライーのージ ョ ン番号
可能な ら ューー・システ ムのそばで
ご連いただ く と 、 テクル・サポート担当
電話中題を調ることができます。
16
16
1616
Loading...