Hioki 9279 Instruction Manual

Page 1
取扱説明書
Instruction Manual
9279
ユニバーサル
クランプオンCT
UNIVERSAL
CLAMP ON CT
2004年3月 発行 改訂3版
Page 2
Page 3
目 次
はじめに 点検 使用前の確認 安全について ご使用にあたっての注意
1 1 1 2 4
1 章概要
1.1
製品の概要
1.2
各部の名称
7
2 章 測定方法
2.1
測定方法
2.2
消磁について
9
3 章仕様
4 章 保守・サービス
4.1
本器のクリーニング
4.2
サービス
7
8
9
11
13
17
17
17
Page 4
Page 5
__________________________________________________
はじめに
点検
使用前の確認
1
このたびは、 ンCTをご選定いただき、誠にありがとうございま す。この製品を十分にご活用いただき、末長くご使用 いただくためにも、取扱説明書はていねいに扱い、い つもお手元に置いてご使用ください。
本器がお手元に届きましたら、輸送中において異常ま たは破損がないかを点検してからご使用ください。 特に付属品に注意してください。 万一、破損あるいは仕様どおり動作しない場合は、お 買上店(代理店)または最寄りの営業所にご連絡くだ さい。
・使用前には、保存や輸送による故障がないか、点検
と動作確認をしてから使用してください。故障を確 認した場合は、お買上店(代理店)か最寄りの営業 所にご連絡ください。
・ケーブルの被覆が破れたり、金属が露出していない
か、使用する前に確認してください。損傷がある場 合は、感電事故になるので、お買上店(代理店)か 最寄りの営業所にご連絡ください。
HIOKI9279
ユニバーサルクランプオ
_____________________________________________
Page 6
2
危 険
この機器は
安全規格に従って、設計され、試験し、 安全な状態で出荷されています。測定方法を間違えると人 身事故や機器の故障につながる可能性があります。取扱説 明書を熟読し、十分に内容を理解してから操作してくださ い。万一事
故があっても、弊社製品が原因である場合以外
は責任を負いかねます。
危 険
警 告
注 意
注 記
安全について
安全記号
__________________________________________________
IEC348
この取扱説明書には本器を安全に操作し、安全な状態 に保つのに要する情報や注意事項が記載されています。 本器を使用する前に下記の安全に関する事項をよくお 読みください。
・使用者は、機器上に表示されている マークのところ
について、取扱説明書の し、機器の操作をしてください。
・使用者は、取扱説明書内の
必ず読み注意する必要があることを示します。
取扱説明書の注意事項には、重要度に応じて以下の 表記がされています。
操作や取扱いを誤ると、使用者が死亡または重傷に つながる危険性が極めて高いことを意味します。
操作や取扱いを誤ると、使用者が死亡または重傷に つながる可能性があることを意味します。
操作や取扱いを誤ると、使用者が傷害を負う場合、 または機器を損傷する可能性があることを意味します。
製品性能および操作上でのアドバイス的なことを 意味します。
マークの該当箇所を参照
マ ークのあるところは、
_____________________________________________
Page 7
__________________________________________________
確度について
3
弊社では測定値の限界誤差を、次に示す ケール)、
(リーディング)に対する値として定義
rdg.
しています。
(最大表示値、目盛長)
f.s.
最大表示値または、目盛長を表します。 一般的には、現在使用中のレンジを表します。
(読み値、表示値、指示値)
rdg.
現在測定中の値、測定器が現在指示している値を 表します。
(フルス
f.s.
_____________________________________________
Page 8
4
危 険
・短絡事故や人身事故を避けるため、ユニバーサルクランプ
オン
以下の電路で使用してください。
また裸導体には使用しないでください。
・ユニバーサルクランプオン
は、必ずブレーカの二次側 に接続してください。ブレーカの二次側は、万一短絡があ っても、ブレーカにて保護します。一次側は、電流容量が 大きく、万一短絡事故が発生した場合、損傷が大きくなる ので、測定しないでくだ
さい。
警 告
・本器をぬらしたり、ぬれた手で測定しないでください。感
電事故の原因になります。
・活線で測定するので、感電事故を防ぐため、労働安全衛生
規則に定められているように、電気用ゴム手袋、電気用ゴ ム長靴、安全帽等の
絶縁保護具を着用してください。
ご使用にあたっての注意
__________________________________________________
本器を安全にご使用いただくために、また機能を十二分 にご活用いただくために、下記の注意事項をお守りくだ さるようお願いいたします。
CTはAC600 Vrms
CT
_____________________________________________
Page 9
__________________________________________________
注 意
注 記
・測定範囲を超える電流を長時間入力しないでください。本
器を破損する恐れがあります。
・直射日光や高温、多湿、結露するような環境下での、保存
や使用はしないでください。変形、絶縁劣化を起こし、仕 様を満足しなくなります。
・本器の損傷を防ぐため、運搬および取扱いの際は振動、衝
撃を避けてください。特に、落下などによる衝撃に注意し てください。本器を破損します。
・コア部つき合わせ面にゴミなどが付着した場合は、測定に
影響がでますので柔らかい布で軽くふき取ってください。
・コード類の被覆に損傷を与えないため、踏んだり挟んだり
しないでください。
・コードが溶けると金属部が露出し危険です。発熱部等に触
れないようにしてください。
・断線による故障を防ぐため、ケーブル を折ったり引っ張っ
たりしないでください。
・本器の使用環境および設置場所は使用温湿度範囲0℃〜
℃の屋内ですが、安全性を損なわないで で使用できます。
・高周波大電流を測定するとき、コアが発熱する場合があり
ます。最大許容入力範囲を超えないように注意してくださ い。「第3章 仕様」のグラフをご参照ください。
℃までの範囲
-10
5
40
トランスや大電流路など強磁界の発生している近く、 また無線機など強電界の発生している近くでは、正確 な測定ができない場合があります。
_____________________________________________
Page 10
6
__________________________________________________
_____________________________________________
Page 11
__________________________________________________
第1章 概要
製品の概要
7
第1章概要
1.1
本器は 開発され、電力ラインを切り離すことなく、活線の状 態で交流・直流電流を測定できます。 また、良好な周波数特性(振幅、位相)、良好な温度特 性(感度、オフセット)、耐電圧を有しており、操作、 接続が簡単であるので、多方面での電流、電力測定に ご使用いただけます。
500 A
定格の
電流対応のセンサとして
AC/DC
_____________________________________________
Page 12
8
第1章 概要
各部の名称
__________________________________________________
1.2
クランプコア
出力コネクタ
レバー
DMAG
スイッチ
電流方向表示マーク
ケーブル
_____________________________________________
Page 13
__________________________________________________
第2章 測定方法
注 意
注 記
測定方法
9
2 章 測定方法
2.1
・断線防止のため、出力コネクタを引き抜くときは、差込部
分(ケーブル以外)を持って抜いてください。
・接続機器の電源が入った状態、または測定導体をクランプ
した状態で、コネクタの抜差しをしないでください。本体 およびセンサの故障の原因になります。
・連続最大入力範囲は測定時の自己発熱による温度上昇から
定めた値です。これを超える電流を入力しないでくださ い。本器を損傷する恐れがあります。
・連続最大許容入力範囲は測定電流の周波数によって異なり
ます。 「第3章 仕様」のグラフをご参照ください。
・測定電流が小さい場合、導体を複数巻くことにより相
対的に感度をあげることができます。導体を10回巻 きした場合、測定電流の10倍の信号が出力されま す。ただし、巻き線の直径は なるようにしてください。
20 cm
以上で放射状に
・この製品の信号出力回路は直列に抵抗が挿入されてい
ます。そのため、出力信号を直接測定する場合は、入 力抵抗の十分大きな測定機器を使用するようにしてく ださい。
_____________________________________________
Page 14
10
第2章 測定方法
注 記
__________________________________________________
クランプ部が開いている場合は閉
1.
じます。
電流方向マーク
接続機器の電源が
2.
るか確認します。 クランプオンCTの出力コネクタを
3.
接続します。 接続機器の電源をONにします。
4.
5. DMAG
6.
7.
スイッチを押して消磁しま す。(「 ださい)
レバーを軽く押して両手でクラン プ先端を開きます。
センサ部先端に表示されている電 流方向マークの矢印の方向が被測 定電流の流れる方向と一致するよ うに被測定導体をクランプしてく ださい。 被測定導体がクランプ窓部の中央 になるようにしてください。
消磁について」をご覧く
2.2
OFF
になってい
・導体は必ず一本だけクランプしてください。単相(
本)・三相(3本)を同時にクランプして測定するこ とはできません。
・クランプをカチッという音がするまで軽く握り、レバ
ーが確実にロックされたことを確認してください。
2
_____________________________________________
Page 15
__________________________________________________
第2章 測定方法
注 記
消磁について
2.2
直流電流測定や交流電流測定時の突入電流などを測定 した後では、クランプに入力がない状態でも微小電圧 が出力されます。これは、クランプに用いているコア の特性によるもので、コア内に磁気が残るためです。 この残留磁気は測定誤差になりますが、クランプに入 力がない状態で 留磁気を取り去ることができます。
スイッチを押すことにより、残
DMAG
11
・電源投入時、 ・入力中に
ん。 ・消磁はクランプ部が閉じた状態で行ってください。 ・消磁動作は約3秒ほどかかります。 ・クランプに過大な電流が入力された後、一回の消磁動
作で完全に残留磁気を取り除けない場合は、一度クラ
ンプを開けた状態で
閉じた状態で再度 ・クランプを閉じる場合、突き合わせ面に衝撃が加わる
と、オフセットが出力される場合があります。この場
合、クランプに入力が無い状態で
押すと、正常状態に戻ります。 ・直流電流測定の場合、連続最大許容入力以上の入力が
されると、誤動作する場合があります。この場合もク
ランプに入力がない状態で
正常状態に戻ります。 ・正常に戻らない場合や、
残留磁気がとりきれない場合は、お買い上げ店(代理
店)か最寄の営業所にご連絡ください。
DMAG
スイッチを一度押してください。
DMAG
スイッチを押しても消磁はできませ
スイッチを押し、さらに
DMAG
スイッチを押してください。
DMAG
スイッチを
DMAG
スイッチを押すと、
DMAG
スイッチを押しても
DMAG
_____________________________________________
Page 16
12
第2章 測定方法
__________________________________________________
_____________________________________________
Page 17
__________________________________________________
第3章 仕様
13
3 章仕様
定格電流(
出力電圧(
最大許容入力範囲
(DC〜
3kHz
入力抵抗(DC)
出力抵抗
基本確度
確度保証期間
振幅−周波数特性
(基本確度からの偏
差)
位相−周波数特性
温度係数
(0〜40℃にて)
使用温湿度範囲
保存温湿度範囲
導体位置の影響 ±
外部磁界の影響
400 A/m, 55 Hz
よびDCの磁界中)
AC/DC
AC/DC
にて)
23℃±3
500 A f.s.
2 V/500 A
650 Arms (920 Apeak)
Ω以下
0.001 m
Ω
50
および45〜
DC
分以上において消磁後 振幅:±
0.5% rdg.±0.05% f.s.
位相:±
年間
1
DC〜1kHz 1k〜10 kHz 10 k〜20 kHz ±5.0%
DC〜1kHz 1k〜10 kHz 10 k〜20 kHz ±5.0
感度:± オフセット:±
0〜40℃,80%rh
-10〜50℃,80%rh
1.5%
Max.2 A
°以内(ただしDCは規定なし)
0.2
0.05% rdg./
以内(
、ウォーミングアップ
66 Hz
±
1.0%
±
2.5%
±
0.5
±
2.5
℃以内
0.005% f.s./
以下(結露しないこと)
以下(結露しないこと)
DC,55 Hz
以内 以内 以内
°以内 °以内 °以内
30
℃以内
_____________________________________________
Page 18
14
第3章 仕様
__________________________________________________
耐電圧
絶縁抵抗
対地間最大定格 電圧
測定可能導体 φ
電源電圧 ±
電源容量
(±
時)
12 V
消費電力
外形寸法・質量
ケーブル長
付属品
AC2,200 Vrms 1
気回路−コア間)
DC500V100M
電気回路−コア間)
AC600 Vrms(850 Vpeak
40 mm
12 V〜±15 V
キング)
±
90 mA
±
250 mA
Max.7.2 W
220 W×103 H×43.5 D mm
860 g
3m
携帯用ケース
9375
取扱説明書 マークバンド
分間(電気回路−ケース間,電
Ω以上(電気回路−ケース間
)絶縁導体
以下
(確度保証内、ただしトラッ
(無負荷時)
(定格入力時)
(定格入力時)
1
1
6個(3
,
(突起物含まず)
組)
_____________________________________________
Page 19
__________________________________________________
第3章 仕様
注 意
出力コネクタの結線例
15
電源 電源 電源 出力 出力
出力 消磁信号 識別信号 識別信号 シールド
適合レセプタクル
・使用電源の容量は、±とも
GND
(+)
(-) (-)
(+)
(-) ID3 ID1 ID2
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨
ID1 N.C
ID2 GND
RM515ERB-10SD(ヒロセ
0.5 A
GND
±
12 V (〜+15 V) [0.5 A以上]
-12 V (〜-15 V) [0.5 A以上]
Vout (2 V f.s./ GND
出力コネクタのピン配列
9279
に接続
定格入力
以上必要です。
)
・電源電圧の接続を間違えると、内部回路が破壊される場合
がありますので注意してください。
・消磁は、⑦ピンを
と短絡後、開放することで動作し
GND
ます。
_____________________________________________
Page 20
16
第3章 仕様
__________________________________________________
流 電 力 入
周波数
9279 最大許容入力範囲(連続)
_____________________________________________
Page 21
__________________________________________________
第4章 保守・サービス
本器のクリーニング
サービス
17
第4章 保守・サービス
4.1
本器の汚れをとるときは、柔らかい布に水か中性洗剤 を少量含ませて、軽くふいてください。ベンジン、ア ルコール、アセトン、エーテル、ケトン、シンナー、 ガソリン系を含む洗剤は絶対に使用しないでください。 変形、変色することがあります。
4.2
・故障と思われるときは、お買上店(代理店)か最寄
りの営業所にご連絡ください。輸送中に破損しない ように梱包し、故障内容も書き添えてください。輸 送中の破損については保証しかねます。
・本器の確度維持あるいは確認には、定期的な校正が
必要です。 修理・校正業務のご用命は、「日置エンジニアリング サービス(株)」までお願いいたします。
TEL 0268-28-0823FAX 0268-28-0824
_____________________________________________
Page 22
18
第4章 保守・サービス
__________________________________________________
_____________________________________________
Page 23
保 証 書
形名
9279
製造番号 保証期間
購入日  年  月より1年間
本製品は、弊社の厳密なる検査を経て合格した製品をお届けした物です。 万一ご使用中に故障が発生した場合は、お買い求め先に依頼してください。 本書の記載内容で無償修理をさせていただきます。
(保証期間は購入日より1年間です。購入日が不明の場合は、製品の製造月
から1年を目安とします) 依頼の際は、本書を提示してください。
お客様 ご住所
: 〒                   
ご芳名:                     
*お客様へのお願い
・保証書の再発行はいたしませんので、大切に保管してください。 ・「形名、製造番号、購入日」およびお客様「ご住所、ご芳名」は恐れ入
りますが、お客様にて記入していただきますようお願いいたします。
1.取扱説明書・本体注意ラベル(刻印を含む)などの注意事項にしたがった正常な使用
状態で保証期間内に故障した場合には、無償修理いたします。
2.保証期間内でも、次の場合には有償修理となります。
−1.本書の提示がない場合。
−2.取扱説明書に基づかない不適当な取扱い、または使用上の誤りによる故障およ び損傷。
−3.不当な修理や改造による故障および損傷。
−4.お買い上げ後の輸送や落とされた場合などによる故障および損傷。
−5.外観上の変化(筐体のキズ)の場合。
−6.火災・公害・異常電圧および地震・雷・風水害その他天災地変など、外部に原 因がある故障および損傷。
−7.消耗部品(乾電池等)が消耗し取換えを要する場合。
−8.その他弊社の責任とみなされない故障。
3.本保証書は日本国内のみ有効です。(
This warr anty is valid only in Japan.)
サービス記録
年月日 サービス内容
386-1192 上田市小泉81
TEL 0268-28-0555 FAX 0268-28-0559
00-12
Page 24
外国主要販売ネットワーク
外国代理店については ご覧いただくか、最寄りの営業所または本社 販売企画課までお問い合わせください。
URL http: //www.hioki.co.jp/
HIOKI USA CORPORATION
6 Corporate Drive, Cranbury, NJ 08512 USA TEL +1-609-409- 9109 FAX +1-609-409-9108 E-MAIL hioki@hiokiusa.com
HIOKI
ホームページを
Page 25
HIOKI 9279
発行年月 2004 年 3 月 改訂 3
編集・発行 日置電機株式会社
開発支援課
問合せ先 日置電機株式会社
販売企画課
386-1192 長野県上田市小泉 81
TEL: 0268-28-0560
FAX: 0268-28-0579
E-ma il: info@hioki.co.jp
URL h ttp: //www.hioki.co.jp/
ユニバーサルクランプオン
取扱説明書
0120-72-0560
CT
Printed in Ja pan 9279A981-03
・本書の内容に関しては万全を期していますが、ご不明な点や
誤りなどお気づきのことがありましたら、本社 販売企画課ま
たは最寄りの営業所までご連絡ください。
・本書は改善のため予告なしに記載事項を変更することがあ
ります。
・本書を無断で転載、複製することは禁止されています。
Page 26
Page 27
9279
UNIVERSAL
CLAMP ON CT
INSTRUCTION MANUAL
Page 28
Page 29
Contents
Introduction 1 Inspection Preliminary Checks Safety Notes Notes on Use
Chapter 1 Overview 9
1.1 Product Overview 9
1.2 Names of Parts
Chapter 2 Measurement Procedure 11
2.1 Measurement Procedure 11
2.2 Dema
gnetizing (DMAG)
Chapter 3 Specification 15
10
14
1 1 2 5
Chapter 4 Maintenance and Service
4.1 Maintenance 19
4.2 Service
19
19
Page 30
Page 31
__________________________________________________
1
Introduction
Thank you for purchasing the HIOKI "9279 UNIVERSAL CLAMP ON CT". To obtain maximum performance from the product, please read this manual first, and keep it handy for future reference.
Inspection
When you receive the product, inspect it carefully to ensure that no damage occurred during shipping. In particular, check the accessories. If damage is evident, or if it fails to operate according to the specifications, contact your dealer or Hioki representative.
Preliminary Checks
Before using the product the first time, verify that it operates normally to ensure that the no damage occurred during storage or shipping. If you find any damage, contact your dealer or Hioki representative. Before using the product, make sure that the insulation on the cables is undamaged and that no bare conductors are improperly exposed. Using the product in such conditions could cause an electric shock, so contact your dealer or Hioki representative for
_____________________________________________
repair.
Page 32
2
__________________________________________________
Safety Notes
DANGER
This product is designed to conform to IEC 348 Safety Standards, and has been thoroughly tested for safety prior to shipment. However, mishandling during use could result in injury or death, as well as damage to the product. Be certain that you understand the instructions and precautions in the manual before use. We disclaim any responsibility for accidents or injuries not resulting directly from product defects.
Safety symbols
This manual contains information and warnings essential for safe operation of the product and for maintaining it in safe operating condition. Before using the product, be sure to carefully read the following safety notes.
The symbol printed on the product indicates that the user should refer to a corresponding topic in the manual (marked with the before using the relevant function. In the manual, the symbol indicates particularly important information that the user should read before using the product.
symbol)
_____________________________________________
Page 33
__________________________________________________
R
W
3
The following symbols in this manual indicate the relative importance of cautions and warnings.
DANGE
ARNING
CAUTION
NOTE
Indicates that incorrect operation presents an extreme hazard that could result in serious injury or death to the user.
Indicates that incorrect operation presents a significant hazard that could result in serious injury or death to the user.
Indicates that incorrect operation presents a possibility of injury to the user or damage to the product.
Advisory items related to performance or correct operation of the product.
_____________________________________________
Page 34
4
__________________________________________________
Accuracy
The specifications in this manual include figures for "measurement accuracy" when referring to digital measuring instruments, and for "measurement tolerance" when referring to analog instruments.
f.s. (maximum display or scale value, or length of
scale) Signifies the maximum display (scale) value or the length of the scale (in cases where the scale consists of unequal increments or where the maximum value cannot be defined). In general, this is the range value (the value written on the range selector or equivalent) currently in use.
rdg. (displayed or indicated value)
This signifies the value actually being measured, i.e., the value that is currently indicated or displayed by the measuring instrument.
_____________________________________________
Page 35
__________________________________________________
5
Notes on Use
Follow these precautions to ensure safe operation and to obtain the full benefits of the various functions.
DANGER
To avoid short circuits and potentially life­threatening hazards, never attach the UNIVERSAL CLAMP ON CT to a circuit that operates at more than the 600 Vrms, or over bare conductors. UNIVERSAL CLAMP ON CT should only be connected to the secondary side of a breaker, so the breaker can prevent an accident if a short circuit occurs. Connections should never be made to the primary side of a breaker, because unrestricted current flow could cause a serious accident if a short circuit occurs.
WARNING
To avoid electric shock, do not allow the product to get wet, and do not use it when your hands are wet. To avoid electric shock when measuring live lines, wear appropriate protective gear, such as insulated rubber gloves, boots and a safety helmet.
_____________________________________________
Page 36
6
__________________________________________________
CAUTION
Note that the product may be damaged if current exceeding the selected measurement range is applied for a long time Do not store or use the product where it could be exposed to direct sunlight, high temperature or humidity, or condensation. Under such conditions, the product may be damaged and insulation may deteriorate so that it no longer meets specifications. To avoid damage to the product, protect it from vibration or shock during transport and handling, and be especially careful to avoid dropping. Measurements are degraded by dirt on the mating surfaces of the clamp-on sensor, so keep the surfaces clean by gently wiping with a soft cloth. Avoid stepping on or pinching the cable, which could damage the cable insulation. Keep the cables well away from heat sources, as bare conductors could be exposed if the insulation melts. To avoid damaging the cables, do not bend or pull the cables. This product should be installed and operated indoors only, between 0 and 40 be safely operated down to -10
. However, it can
. When measuring the high-frequency large current, over-heating of the core may occur. Note that the input never exceed the maximum permissible input range. See the figures in Chapter 3,"Specifications".
_____________________________________________
Page 37
__________________________________________________
7
NOTE
Accurate measurement may be impossible in the presence of strong magnetic fields, such as near transformers and high-current conductors, or in the presence of strong electromagnetic fields such as near radio transmitters.
_____________________________________________
Page 38
8
__________________________________________________
_____________________________________________
Page 39
__________________________________________________
9
Chapter 1
Overview
1.1 Product Overview
The 9279 was developed for to provide a 500 A clamp sensor corresponding to AC/DC current. The 9279 makes it possible to measure AC/DC current in live power lines without cutting into the lines. The sensor features good frequency response (amplitude and phase), good temperature response (sensitivity and offset), and dielectric strength and is easy to connect and use. Its versatility will find application in a wide variety of fields dealing with current and power measurement.
_____________________________________________
Chapter 1 Overview
Page 40
10
__________________________________________________
1.2 Names of Parts
Lever
Clamp core
DMAG switch
Output connector
Current direction indication
Cable
_____________________________________________
Chapter 1 Overview
Page 41
__________________________________________________
11
Chapter 2
Measurement Procedure
2.1 Measurement Procedure
CAUTION
To avoid damaging the output cable, grasp the connector, not the cable, when unplugging the cable. To prevent damage to the product and sensor, never connect or disconnect a sensor while the power is on. The maximum continuous input range is based on heat that is internally generated during measurement. Never input current in excess of this level. Exceeding the rated level may result in damage to the cable. The maximum continuous input range varies according to the frequency of the current being measured. See the figures in Chapter 3, "Specifications"
_____________________________________________
Chapter 2 Measurement Procedure
Page 42
12
__________________________________________________
NOTE
To measure small current levels, multiple windings may be used to increase the relative sensitivity. 10 windings multiplies the measured current by about a factor of 10. However, in this case the diameter of the winding should be 20 cm or more, and radial.
This product has a resistance in series with the signal output circuits. Therefore, if measuring an output signal directly, ensure that the input resistance of the measuring instrument is sufficiently high.
_____________________________________________
Chapter 2 Measurement Procedure
Page 43
__________________________________________________
13
1. Close the clamp jaws when the clamp jaws are opened.
2. Make sure that the unit's power switch is OFF.
3. Connect the clamp-on CT connector to the unit.
4. Turning the power on the unit.
5. Press the DMAG switch to magnetize. (See 2.2 Demagnetizing (DMAG))
6. Lightly press the lever and spread the tips of the clamp with both hands.
7. Align the sensor so that the
Current direction indication
current direction indication corresponds to the direction of current flow through the conductor to be measured, and clamp so that the conductor is in the center of the sensor aperture.
NOTE
Grip the clamp lightly so that the lever snaps securely shut. At that time, avoid to subjecting the facing surface of the core to shock. Make sure that only one conductor is in the core. Single-phase (2-wire) and three-phase (3-wire) lines clamped together will not produce reading.
_____________________________________________
Chapter 2 Measurement Procedure
Page 44
14
p
__________________________________________________
2.2 Demagnetizing (DMAG)
After measuring rush current or similar of AC or DC current measurement, micro voltage is output even if there is no input on the clamp. This is caused by the core characteristic using the clamp and magnetic is remained in the core. This remanent cause measuring error, but it can be removed by pressing DMAG with no input onto the clamp.
NOTE
After powering on, press DMAG. It is possible to magnetize even if pressing DMAG during input. Always make sure that the clamp jaws are completely closed during demagnetising. Demagnetization occurs for about 3 seconds. If an excessive amount of current was input so that one attempt at demagnetization does not completely rid of the remanence, open the clamp jaws and press DMAG, then close the clamps, and press DMAG again. In case of closing the clamp and if the facing surface of the core is subjected to shock, offset maybe output. In this case, press the DMAG switch with no input on the clamp. When measuring DC current and applying exceed continuous the maximum permissible input, the malfunction may occur. Press the DMAG switch with no input on the clamp, to return to normal. If it does not return to normal condition, or even pressing DMAG, the magnetic is remained in the core, contact your dealer or Hioki re
resentative.
_____________________________________________
Chapter 2 Measurement Procedure
Page 45
__________________________________________________
15
Chapter 3
Specification
Rated current (AC/DC)
Output voltage (AC/DC)
The maximum permissible input range (DC to 3 kHz)
Input resistance (DC) 0.001 mΩ or less Output resistance 50 Ω Basic accuracy
Period of guaranteed accuracy
Amplitude-frequency characteristic (deviation from accuracy)
Phase-frequency characteristic
Temperature coefficient
Operating temperature and humidity range
Storage temperature and humidity range
Effect of conductor position
Effect of external magnetic field (400 A/m, 55 Hz and DC)
23
(73 5 )
500 A f.s.
2 V/500 A
650 Arms (920 Apeak)
DC and 45 Hz to 66 Hz, 30 min or more warming-up after degaussing
3
Amplitude: Phase: within 1 year
DC to 1 kHz within 1.0% 1 k to 10 kHz within 2.5% 10 k to 20 kHz within
DC to 1 kHz within 0.5 1 k to 10 kHz within 2.5 10 k to 20 kHz within 5.0
Sensitivity: within 0.05% rdg. / Offset: within 0.005% f.s. /
0to40 (32 to 104 ), Max. 80%RH (no condensation)
-10 to 50 (14 to 122 ), Max. 80%RH (no condensation)
Within 1.5% (DC, 55 Hz)
Max. 2 A
0.5% rdg. 0.05% f.s.
0.2 (DC has no provision)
5.0%
_____________________________________________
Chapter 3 Specification
Page 46
16
__________________________________________________
Dielectric strength 2200 Vrms for 1 min.
Insulation resistance 500 V DC 100 MΩ or more (between
Maximum rated voltage to earth
Diameter of measurable conductors
Supply voltage 12 V to 15 V (with accuracy
Power supply capacity
Supply consumption Max. 7.2 W (with rated input) Dimensions and
mass
Cord length Approx. 3 m (9.84 feet) Accessories 9375 CARRYING CASE 1
(between electric circuit and case, between electric circuit and core)
electric circuit and case, between electric circuit and core)
600 Vrms (850 Vpeak) insulated
conductor
40 mm (1.57") or less
guaranty but tracking)
90 mA (with no load) 250 mA (with rated input)
Approx. 220W 103H 43.5D mm (8.66"W
Approx. 470 g (16.6 oz.)
Instruction manual 1 Markband 6 (3 set)
4.06"H 1.71"D)
_____________________________________________
Chapter 3 Specification
Page 47
__________________________________________________
17
Output connector pin array
Power supply
Power supply
Power supply
Output
Output
Output
Demagnetizing
signal
Identifying signal
Identifying signal
Shield (cable)
CAUTION
Be careful to avoid connecting voltage improperly, as the internal circuitry may be destroyed. The capacity of the power supply is at least 0.5 A. Demagnetization occurs after pin 7 is shorted to ground and then opened.
GND
1
(+) 2
(-) 3 (-) 4
(+) 5
(-) 6
ID3 7
ID1 8 ID2 9
10
9279
ID1 N.C
ID2 Connect to GND
Mating receptacle RM515ERB-10SD (HIROSE)
GND +12 V (to +15 V)
-12 V (to -15 V)
Vout (2 Vf.s./rated input) GND
Output connector pin array
_____________________________________________
Chapter 3 Specification
Page 48
18
__________________________________________________
t n e
r r
u c t u p n
I
Frequency
9279 The maximum permissible input range (continuous)
_____________________________________________
Chapter 3 Specification
Page 49
__________________________________________________
19
Chapter 4
Maintenance and
Service
4.1 Maintenance
To clean the product, wipe it gently with a soft cloth moistened with water or mild detergent. Never use solvents such as benzene, alcohol, acetone, ether, ketones, thinners or gasoline, as they can deform and discolor the case.
4.2 Service
If the product seems to be malfunctioning, contact your dealer or Hioki representative. Pack the product carefully so that it will not be damaged during shipment, and include a detailed written description of the problem. Hioki cannot be responsible for damage that occurs during shipment.
_____________________________________________
Chapter 4 Maintenance and Service
Page 50
20
__________________________________________________
_____________________________________________
Chapter 4 Maintenance and Service
Page 51
HIOKI 9279 UNIVERSAL CLAMP ON CT
Instruction Manual
Publication date: March 2004 Revised edition 3
Edited and published by HIOKI E.E. CORPORATION
Technical Sales Support Section
All inquiries to International Sales and Marketing
Department
81 Koizumi, Ueda, Nagano, 386-1192, Japan
TEL: +81-268-28-0562 / FAX: +81-268-28-0568
E-mail: os-com@hioki.co.jp
URL http://www.hioki.co.jp/
Printed in Japan 9279A981-03
All reasonable care has been taken in the production of this
manual, but if you find any points which are unclear or in
error, please contact your supplier or the International Sales
and Marketing Department at HIOKI headquarters.
In the interests of product development, the contents of this
manual are subject to revision without prior notice.
Unauthorized reproduction or copying of this manual is
prohibited.
Page 52
9279A981-03 04-03H
Printed on recycled paper
Page 53
Page 54
Loading...