Haier JW-W51A User Manual

2
電源コードは束ねたり、引っ張ったり、重いも のを載せたり、加熱したり、加工したりしない
電源コードが破損し、 感電・ショート ・ 火災の原因になります火災の原因になります
定格15A以上のコンセントを単独で使用する
他の器具と併用した場合、分他の器具と併用した場合、分 岐コンセント部が異常発熱し岐コンセント部が異常発熱し て発火することがありますて発火することがあります
火気を近付けない火気を近付けない
火気を近付けたり、火のついたロウソク・ たばこ・蚊取り線香・熱いヤカンなど を置かないでください。火災や変形の 原因になります。原因になります。
幼児には洗濯・脱水槽をのぞかせない幼児には洗濯・脱水槽をのぞかせない
洗濯機の近くに台などを置洗濯機の近くに台などを置 かないでください。洗濯・かないでください。洗濯・ 脱水槽の中に幼児が落ちて脱水槽の中に幼児が落ちて ケガをしたり、おぼれたりケガをしたり、おぼれたり するおそれがあります。するおそれがあります。
本体各部に直接水をかけない本体各部に直接水をかけない
ショート・感電のおそショート・感電のおそ れがあります。れがあります。
アース
浴室での使用禁止
交流交流100V以外では、使用しない以外では、使用しない
火災の原因になります。火災の原因になります。
引火物を洗濯・脱水槽に入れない
洗濯・脱水槽には絶対に、灯油・ガソリン・ベ ンジン・シンナー・アルコールなどやそれらの 付着した洗濯物を入れたり、近付け たりしないでください。爆発や火災 のおそれがあります。
電源コードやプラグが傷んだり、コンセン トの差し込みがゆるいときは使用しないトの差し込みがゆるいときは使用しない
傷んだまま使用すると、傷んだまま使用すると、 感電・ショート・火災の感電・ショート・火災の 原因になります原因になります
浴室・シャワー室などには、据え付けない浴室・シャワー室などには、据え付けない
感電感電・火災火災・故障故障・変形の変形の おそれがあります。おそれがあります。
風雨にさらされるところには、据え付けない
風雨にさらされる場所、湿風雨にさらされる場所、湿 気の多い場所には据え付け気の多い場所には据え付け ないでください。感電・火ないでください。感電・火 災・故障・変形のおそれが災・故障・変形のおそれが あります。あります。
アースを確実におこなうアースを確実におこなう
故障や漏電のときに感電するおそれ故障や漏電のときに感電するおそれ があります。アースの取り付けはおがあります。アースの取り付けはお 買い上げの販売店にご相談ください。
禁止
禁止
禁止
禁止
コンセントを単独で
火気禁止
水かけ禁止
水ぬれ禁止
お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセント から抜く。また、ぬれた手で抜き差ししない
感電やケガをする感電やケガをする おそれがあります。おそれがあります。
プラグを抜く
ぬれ手禁止
電源プラグの刃及び刃の取付面にホコリが 付着している場合はよく拭く付着している場合はよく拭く
火災の原因になります。火災の原因になります。
電源プラグを本体で押し付けない電源プラグを本体で押し付けない
傷つき、過熱発火のおそれがあります。傷つき、過熱発火のおそれがあります。
禁止
ホコリを取り除く
引火物を洗濯・脱水槽に入れない引火物を洗濯・脱水槽に入れない
洗濯・脱水槽には絶対に、灯油・ガソリン・ベン ジン・シンナー・アルコールなどやそれらの付着 した洗濯物を入れたり、近付けたりしなした洗濯物を入れたり、近付けたりしな いでください。爆発や火災のおそれがあいでください。爆発や火災のおそれがあ ります。ります。
禁止
1
この家庭用二槽式電気洗濯機は、よごれた衣服などを洗う目的や衣服などを脱水する目的に使 用するものですので、これ以外のご使用は絶対しないでください。 この用途以外でのご使用で発生した故障・修理・事故その他の不具合については、責任を負い かねます。あらかじめご了承ください。
ここに表示している
『 安全上のご注意安全上のご注意
は、 あなたや他の人への危害や損害を未然に防 止するためのものです。
『警告警告』『注意注意
の2つに大別してお知らせ しています。いずれも安全に関する重要な 内容ですので、必ず守ってください。
取り扱いを誤ると死亡取り扱いを誤ると死亡、または重または重 傷などを負う可能性が想定される傷などを負う可能性が想定される 内容を表示。内容を表示。
取り扱いを誤ると傷害を負う可能取り扱いを誤ると傷害を負う可能 性、または物的損害のみが発生すまたは物的損害のみが発生す ると想定される内容を表示。ると想定される内容を表示。
 記号は 記号は、してはいけない「禁止」内容のものしてはいけない「禁止」内容のもの です。図の中や近くに具体的な禁止内です。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図(左図 の場合は分解禁止の場合は分解禁止)を示しますを示します
 記号は、「警告や注意を促す」内容のもので す。図の中や近くに具体的な注意内容(左図の 場合は感電注意場合は感電注意)を示しますを示します
 記号は 記号は、必ず実行していただく「強制」内必ず実行していただく「強制」内 容のものです。図の中や近くに具体的な指示容のものです。図の中や近くに具体的な指示 内容(左図の場合は電源プラグをコンセントか(左図の場合は電源プラグをコンセントか ら抜くら抜く)を示します。を示します。
分解禁止
表示について表示について
安全上のご注意
安全上のご注意
表示の例
※ご使用になる前に※ご使用になる前に、このこの
『安全上のご注意』
をよくお読みのうえをよくお読みのうえ、正しくお使いください。正しくお使いください。
※お読みになった後は※お読みになった後は、次にお使いになる場合にすぐ見られるところへ大切に保管次にお使いになる場合にすぐ見られるところへ大切に保管してください。してください。
改造は絶対しない。また改造は絶対しない。また、修理技術者以外修理技術者以外 の人が分解したり修理しないの人が分解したり修理しない
火災・感電・ケガの原因となります。修理はお買火災・感電・ケガの原因となります。修理はお買 い上げの販売店または、メーカー指定のお客様修い上げの販売店または、メーカー指定のお客様修 理ご相談窓口にご相談ください。理ご相談窓口にご相談ください。
回転中の洗濯・脱水槽に手を入れない回転中の洗濯・脱水槽に手を入れない
洗濯・脱水槽の回転が完全に止まるまでは、絶対 に中の洗濯物や洗濯・脱水槽に手を触れないでく ださい。ゆるい回転でも、洗濯物が手にださい。ゆるい回転でも、洗濯物が手に 巻きついてケガをするおそれがあります。巻きついてケガをするおそれがあります。 特にお子さまにはご注意ください。特にお子さまにはご注意ください。
接触禁止
お守りいただく内容の種類を、絵記号で区分し 説明しています。下記はその一例です。
引火物を洗濯・脱水槽に入れない
洗濯・脱水槽には絶対に、灯油・ガソリン・ベン ジン・シンナー・アルコールなどやそれらの付着 した洗濯物を入れたり、近付けたりしな いでください。爆発や火災のおそれがあ ります。
4
各部の名称
各部の名称
※図はイメージです。製品とは、若干異なることがあります。
付属品
本体
操作パネル
水位レバー
糸くずフィルター
すすぎ水量目安装置
脱水押さえぶた 給水ホルダー2個
(風呂水用含む)
電源プラグ
アース線
洗濯槽ぶた
注水切換レバー
脱水槽中ぶた
脱水槽ぶた
脱水槽
洗濯タイマー
水流・排水切換 ブザー
給水口 脱水タイマー
風呂水給水口
洗濯槽
糸くずフィルター
P13参照
P13参照
P15参照
排水ホース
P16参照
パルセーター
P00・00参照
P0・00参照
P0・0参照
P0〜00参照
P00〜00参照
P0参照
P7参照
P5参照
P8参照
P00参照
2分以内でお使いのときは、 一度2分以上にまわしてか ら時間を合わせてください。
1分以内でお使いのときは、 一度1分以上にまわしてか ら時間を合わせてください。
給水ホルダーを給水ホルダーを 差し込みます。
洗い・すすぎ時の終了をお知らせします。
3
プラグを抜く
接触禁止
足拭きマットなど固くて厚いもの、オムツカバー、サウナ足拭きマットなど固くて厚いもの、オムツカバー、サウナスーツ、ウエットスーツ、スーツ、ウエットスーツ、 雨ガッパ、スキーウエア、自転車・バイク・自動車カバー雨ガッパ、スキーウエア、自転車・バイク・自動車カバー、寝袋など、寝袋など
電源プラグの刃及び刃の取付面にホコリが 付着している場合はよく拭く
火災の原因になります。
お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセント から抜く。また、ぬれた手で抜き差ししない
感電やケガをする おそれがあります。
電源プラグを抜くときは、コードを持たず にプラグを持って抜くにプラグを持って抜く
コードを引っ張るとコードを引っ張ると コードが破損し、コードが破損し、 感電・ショート・感電・ショート・ 火災の原因になり火災の原因になり ますます
洗濯前は、必ず水栓を開いて給水ホースの 接続を確認する
ネジがゆるんだりしていると、水漏れ して思わぬ被害を招くことがあります。
長期間ご使用にならない場合は、安全のた め電源プラグをコンセントより抜くめ電源プラグをコンセントより抜く
ホコリがたまって発熱・発火の原因になることが あります。あります。
電源プラグを本体で押し付けない
傷つき、過熱発火のおそれがあります。
洗濯機の上にのぼったり、重いものを載せない
変形・破損によりケガを変形・破損によりケガを するおそれがあります。するおそれがあります。
運転中、洗濯機の下に手や足を入れない運転中、洗濯機の下に手や足を入れない
回転部があり、ケガをする回転部があり、ケガをする おそれがあります。おそれがあります。
脱水時は必ず、脱水押さえぶたを取り付ける脱水時は必ず、脱水押さえぶたを取り付ける
洗濯物が飛び出してケガをするおそれがあります。
防水性のマット・シートや衣類、水を通しにくい繊維製品防水性のマット・シートや衣類、水を通しにくい繊維製品は、洗い・すすぎ・脱水をしなは、洗い・すすぎ・脱水をしな
洗濯物が飛び出したり、異常振動で洗濯機が転倒してケガをしたり、洗濯機・かべ・床などの破損、衣類の 損傷などのおそれがあります。洗濯物の絵表示を見て洗濯損傷などのおそれがあります。洗濯物の絵表示を見て洗濯時の参考にしてください。時の参考にしてください。
洗濯時、洗濯時、50℃以上のお湯は使わない℃以上のお湯は使わない
プラスチック部品のプラスチック部品の 変形や傷みにより、変形や傷みにより、 感電や漏電の原因に感電や漏電の原因に なります。なります。
プラグを持つ
禁止
禁止
禁止
指示を守る
ご使用後は、必ず水栓を閉めてください。ご使用後は、必ず水栓を閉めてください。
万一の水もれを防止するためです。万一の水もれを防止するためです。
脱水槽ぶたが破損したり、脱水中に脱水槽ぶたを開けてから15秒以内に脱水槽が止まらな い場合は、直ちに使用を中止し、修理を依頼してくださいい場合は、直ちに使用を中止し、修理を依頼してください
ケガの原因になります。ケガの原因になります。
雷が鳴り出したら、洗濯機やコンセントにはさわらないで雷が鳴り出したら、洗濯機やコンセントにはさわらないでください。ください。
使用上のお願い
6
洗濯量と洗剤量の目安洗濯量と洗剤量の目安
洗濯物について洗濯物について
洗濯量と洗剤量
洗濯量と洗剤量
お知らせ
一度に洗う量は、規格以下の容量で洗ってください。本機の最大容量は、本機の最大容量は、5.0kgですです 洗濯物の量が多いときは、無理をせずに何回かに分けて洗ってください。
家庭用品品質表示法の改正に伴い、メーカーにより洗剤の家庭用品品質表示法の改正に伴い、メーカーにより洗剤の標準使用量標準使用量(水(水30L30Lに対し○○に対し○○g)が表示されていないものが表示されていないもの もあります。洗剤容器にある「使用量の目安」を参考にしもあります。洗剤容器にある「使用量の目安」を参考にしてください。てください。
計量スプーンのついていない洗剤は、上の表を参考にしてください。計量スプーンの大きさは、洗剤メーカー や銘柄によって異なります。計量スプーン1杯が約や銘柄によって異なります。計量スプーン1杯が約37g以外の場合は、製品の水量表示に合わせて洗剤量を以外の場合は、製品の水量表示に合わせて洗剤量を 計算し、ご使用ください計算し、ご使用ください
汚れが多い場合は、洗剤量を調整してください汚れが多い場合は、洗剤量を調整してください 洗剤は入れ過ぎないようにしてください。すすぎ不十分に洗剤は入れ過ぎないようにしてください。すすぎ不十分になり、衣類に残ったり変色の原なり、衣類に残ったり変色の原因になります因になります
特に軽い汚れのときは、液体洗剤では泡が多くなりますの特に軽い汚れのときは、液体洗剤では泡が多くなりますので、洗剤を入れ過ぎないようにで、洗剤を入れ過ぎないようにご注意ください。ご注意ください。 (軽い汚れとは、汗やほこりの様な脂分をほとんど含まな(軽い汚れとは、汗やほこりの様な脂分をほとんど含まない汚れのことですい汚れのことです。)
お知らせ
洗濯容量は、洗濯容量は、JIS(日本工業規格)規定の布地を使用した場合のものです(日本工業規格)規定の布地を使用した場合のものです 洗濯物の厚さ、大きさ、種類により洗える量が変わります洗濯物の厚さ、大きさ、種類により洗える量が変わります
水位水位(水量(水量
高(約43(約43L)
中(約36(約36L)
低(約30(約30L)
洗濯量洗濯量(目安)(目安)
3.6kg〜 〜 
 5 5.0kgまでまで
2.0kg〜 〜 
 3 3.6kgまでまで
2.0kg以下以下
コンパクト洗剤コンパクト洗剤
約58約58g
約48約48g
約40約40g
液体洗剤液体洗剤
水30L30Lに対してに対して
40ml40mlのタイプのタイプ
約58約58g
約48約48g
約40約40g
粉石けんなど粉石けんなど
水30Lに対してに対して
40gのタイプのタイプ
約36約36g
約30約30g
約25約25g
水30Lに対してに対して
25g25gのタイプのタイプ
約29約29g
約24約24g
約20約20g
水30Lに対してに対して
20gのタイプのタイプ
約22約22g
約18約18g
約15約15g
水30Lに対してに対して
15gのタイプのタイプ
作業着上・下
(混紡約800g)
パジャマ上・下
(木綿約500g)
Yシャツ
(混紡約200g)
アンダーシャツ
(木綿約130g)
シーツ
(木綿約500g)
バスタオル
(木綿約300g)
ブリーフ
(木綿約50g)
くつ下
(混紡約50g)
洗濯物の質量の目安洗濯物の質量の目安
5
洗濯機の準備洗濯機の準備
衣類の準備衣類の準備
1
排水ホースを、排水口に差し込む
5
電源プラグをコンセントに差し込む
4
アースを取り付ける
2
給水ホースを給水ホルダーに差し込む
ほこりやどろ、砂などがついたほこりやどろ、砂などがついた 服は前もってはたき落とす服は前もってはたき落とす
エプロンなどのひもは結び、エプロンなどのひもは結び、 ファスナーは閉めるファスナーは閉める
毛玉や糸くずの出るものは、毛玉や糸くずの出るものは、 裏返しにする裏返しにする
サイズが大きく軽い洗濯物は水に浮きやすく、一度 にたくさん洗うと、給水時に水が飛び散って床をぬ らしたり、脱水時にはみ出して衣類や洗濯機を傷め るおそれがあります。
鍵やコインなどが入っている鍵やコインなどが入っている と衣類や洗濯機を傷めるおそと衣類や洗濯機を傷めるおそ れがあります。必ず取り出しれがあります。必ず取り出し てください。
洗濯前の準備
洗濯前の準備
ポケットに所持品が入っていないか確かめる
衣類の絵表示に衣類の絵表示に 従って洗う従って洗う
大きく軽い洗濯物は、少しずつ洗濯する大きく軽い洗濯物は、少しずつ洗濯する
レースのついた(ランジェリー、ナイ ロンストッキング、化繊の薄物など) 傷みやすい衣類は、市販の洗濯ネット に入れてください。
ワイヤー入りのブラジャーは必ず市販 の洗濯ネット(細かい網目)に入れて ください。ワイヤーが飛び出して衣類 や洗濯機を傷めるおそれがあります。
衣類や洗濯機を傷める おそれがあります。
衣類にどろなどがついたまま洗濯す衣類にどろなどがついたまま洗濯す ると、洗濯機の故障の原因になりますると、洗濯機の故障の原因になります
傷みやすい衣類は、洗濯ネットに入れる傷みやすい衣類は、洗濯ネットに入れる
色物と白物、厚物と色物と白物、厚物と 薄物を分けて洗う薄物を分けて洗う
P15参照
P16参照
給水ホースは、市販品給水ホースは、市販品(内径(内径15mm)を販売店でを販売店で お買い求めくださいお買い求めください
3
給水ホルダーを差し込む
接続部より水もれがないか確認してください接続部より水もれがないか確認してください
電源プラグは、根本まで確実に差し込んでくだ さいさい
風呂水ポンプ使用時は給水ホルダーを風呂水給 水口に差し込んでください水口に差し込んでください
据え付け時や初めて使用するとき、排水ホース から水が出ることがありますが、これは工場で の性能テストの残水で故障や不良ではありませんの性能テストの残水で故障や不良ではありません
40
ドライ
手洗イ
30
1
排水口に 差し込む
3
給水ホルダーを 差し込む
2
給水ホースを 差し込む
5
電源プラグ を差し込む
4
アースを 取り付ける
Loading...
+ 7 hidden pages