2
幼児には洗濯・脱水槽をのぞかせない幼児には洗濯・脱水槽をのぞかせない
洗濯機の近くに台などを置か
ないでください。洗濯・脱水
槽の中に幼児が落ちてケガを
したり、おぼれたりするおそ
れがあります。れがあります。
本体各部に直接水をかけない本体各部に直接水をかけない
ショート・感電のおそれがショート・感電のおそれが
あります。あります。
水かけ禁止
水ぬれ禁止
アース
浴室での
使用禁止
浴室・シャワー室などには、据え付けない浴室・シャワー室などには、据え付けない
感電感電・火災火災・故障故障・変形の変形の
おそれがあります。おそれがあります。
風雨にさらされるところには、据え付けない
風雨にさらされる場所、湿気の風雨にさらされる場所、湿気の
多い場所には据え付けないでく多い場所には据え付けないでく
ださい。感電・火災・故障・変ださい。感電・火災・故障・変
形のおそれがあります。形のおそれがあります。
アースを確実におこなうアースを確実におこなう
故障や漏電のときに感電するおそれが
あります。アースの取り付けはお買い
上げの販売店にご相談ください。上げの販売店にご相談ください。
禁止
電源コードは束ねたり、引っ張ったり、重いも
のを載せたり、加熱したり、加工したりしない
電源コードが破損し、 感電・ショート ・
火災の原因になります火災の原因になります。
定格15A以上のコンセントを単独で使用する
他の器具と併用した場合他の器具と併用した場合、
分岐コンセント部が異常分岐コンセント部が異常
発熱して発火することが発熱して発火することが
ありますあります。
火気を近付けない火気を近付けない
火気を近付けたり、火のついたロウソク・たばこ・
蚊取り線香・熱いヤカンなどを置かないでくださ
い。火災や変形の原因になります。い。火災や変形の原因になります。
交流交流100V以外では、使用しない以外では、使用しない
火災の原因になります。火災の原因になります。
引火物を洗濯・脱水槽に入れない引火物を洗濯・脱水槽に入れない
洗濯・脱水槽には絶対に、灯油・ガソリン・ベン
ジン・シンナー・アルコールなどやそれらの付着
した洗濯物を入れたり、近付けたりしないでくだ
さい。爆発や火災のおそれがあります。さい。爆発や火災のおそれがあります。
電源コードやプラグが傷んだり、コンセン
トの差し込みがゆるいときは使用しないトの差し込みがゆるいときは使用しない
傷んだまま使用すると、傷んだまま使用すると、
感電・ショート・火災の感電・ショート・火災の
原因になります原因になります。
禁止
禁止
禁止
禁止
コンセントを単独で
火気禁止
1
この家庭用電気洗濯機は、よごれた衣服などを洗う目的や衣服などを脱水する目的に使用する
ものですので、これ以外のご使用は絶対しないでください。
この用途以外でのご使用で発生した故障・修理・事故その他の不具合については、責任を負い
かねます。あらかじめご了承ください。
ここに表示している
『 安全上のご注意安全上のご注意』
は、
あなたや他の人への危害や損害を未然に防
止するためのものです。
『警告警告』『注意注意』
の2つに大別してお知らせ
しています。いずれも安全に関する重要な
内容ですので、必ず守ってください。
取り扱いを誤ると死亡取り扱いを誤ると死亡、または重または重
傷などを負う可能性が想定される傷などを負う可能性が想定される
内容を表示。内容を表示。
取り扱いを誤ると傷害を負う可能取り扱いを誤ると傷害を負う可能
性、または物的損害のみが発生すまたは物的損害のみが発生す
ると想定される内容を表示。ると想定される内容を表示。
記号は 記号は、してはいけない「禁止」内容のものしてはいけない「禁止」内容のもの
です。図の中や近くに具体的な禁止内です。図の中や近くに具体的な禁止内容(左図(左図
の場合は分解禁止の場合は分解禁止)を示しますを示します。
記号は、「警告や注意を促す」内容のもので
す。図の中や近くに具体的な注意内容(左図の
場合は感電注意場合は感電注意)を示しますを示します。
記号は 記号は、必ず実行していただく「強制」内必ず実行していただく「強制」内
容のものです。図の中や近くに具体的な指示容のものです。図の中や近くに具体的な指示
内容(左図の場合は電源プラグをコンセントか(左図の場合は電源プラグをコンセントか
ら抜くら抜く)を示します。を示します。
分解禁止
表示について表示について
安全上のご注意
安全上のご注意
表示の例
※ご使用になる前に※ご使用になる前に、このこの
『安全上のご注意』
をよくお読みのうえをよくお読みのうえ、正しくお使いください。正しくお使いください。
※お読みになった後は※お読みになった後は、次にお使いになる場合にすぐ見られるところへ大切に保管次にお使いになる場合にすぐ見られるところへ大切に保管してください。してください。
改造は絶対しない。また改造は絶対しない。また、修理技術者以外修理技術者以外
の人が分解したり修理しないの人が分解したり修理しない
火災・感電・ケガの原因となります。修理はお買火災・感電・ケガの原因となります。修理はお買
い上げの販売店または、メーカー指定のお客様修い上げの販売店または、メーカー指定のお客様修
理ご相談窓口にご相談ください。理ご相談窓口にご相談ください。
回転中の洗濯・脱水槽に手を入れない回転中の洗濯・脱水槽に手を入れない
洗濯・脱水槽の回転が完全に止まるまでは、絶対
に中の洗濯物や洗濯・脱水槽に手を触れないでく
ださい。ゆるい回転でも、洗濯物が手に巻きつい
てケガをするおそれがあります。特にお子さまに
はご注意ください。はご注意ください。
接触禁止
お守りいただく内容の種類を、絵記号で区分し
説明しています。下記はその一例です。
4
各部の名称
各部の名称
※図はイメージです。製品とは、若干異なることがありま※図はイメージです。製品とは、若干異なることがあります。す。
付属品
ご使用後は、必ず水栓を閉めてください。ご使用後は、必ず水栓を閉めてください。
万一の水もれを防止するためです。万一の水もれを防止するためです。
上ぶたが破損したり、脱水中に上ぶたを開けても洗濯・脱水槽が回っている場合は、直ち
に使用を中止し、修理を依頼してください。に使用を中止し、修理を依頼してください。
ケガの原因になります。ケガの原因になります。
使用上のお願い
雷が鳴り出したら、洗濯機やコンセントにはさわらないで雷が鳴り出したら、洗濯機やコンセントにはさわらないでください。ください。
感電するおそれがあります。感電するおそれがあります。
本体
アースは必ず行ってください。アースは必ず行ってください。
運転中は必ず閉めてください。
洗濯・脱水槽
パルセーター
上ぶた
給水口
高さ調整脚
アース線
排水ホース
操作パネル部
電源プラグ
P34参照
P29参照
P33参照
P33参照
マジックつぎ手
給水ホース
P36参照P35・36参照
糸くずフィルター
P29参照
液体洗剤液体洗剤/
液体漂白剤注入口液体漂白剤注入口
洗剤投入ケース洗剤投入ケース
通風口通風口
P9・30参照
P9・30参照
P27・28参照
P9参照
P9参照
P11〜28参照
3
接触禁止
足拭きマットなど固くて厚いもの、オムツカバー、サウナ足拭きマットなど固くて厚いもの、オムツカバー、サウナスーツ、ウエットスーツ、スーツ、ウエットスーツ、
雨ガッパ、スキーウエア、自転車・バイク・自動車カバー雨ガッパ、スキーウエア、自転車・バイク・自動車カバー、寝袋など、寝袋など
電源プラグの刃及び刃の取付面にホコリが付着
している場合はよく拭く
火災の原因になります。火災の原因になります。
電源プラグを本体で押し付けない電源プラグを本体で押し付けない
傷つき、過熱発火のおそれがあります。傷つき、過熱発火のおそれがあります。
洗濯機の上にのぼったり、重いものを載せない洗濯機の上にのぼったり、重いものを載せない
変形・破損によりケガを変形・破損によりケガを
するおそれがあります。するおそれがあります。
運転中、洗濯機の下に手や足を入れない運転中、洗濯機の下に手や足を入れない
回転部があり、ケガをする回転部があり、ケガをする
おそれがあります。おそれがあります。
防水性のマット・シートや衣類、水を通しにくい繊維製品防水性のマット・シートや衣類、水を通しにくい繊維製品は、洗い・すすぎ・脱水は、洗い・すすぎ・脱水・カラッと脱水をしない・カラッと脱水をしない
洗濯物が飛び出したり、異常振動で洗濯機が転倒してケガをしたり、洗濯機・かべ・床などの破損、衣類の
損傷などのおそれがあります。洗濯物の絵表示を見て洗濯損傷などのおそれがあります。洗濯物の絵表示を見て洗濯時の参考にしてください。時の参考にしてください。
洗濯時、洗濯時、50℃以上のお湯は使わない℃以上のお湯は使わない
プラスチック部品の変形プラスチック部品の変形
や傷みにより、感電や漏や傷みにより、感電や漏
電の原因になります。電の原因になります。
禁止
禁止
禁止
禁止
ホコリを取り除く
プラグを抜く
お手入れの際は、必ず電源プラグをコンセント
から抜く。また濡れた手で抜き差ししないから抜く。また濡れた手で抜き差ししない
感電やケガをする感電やケガをする
おそれがあります。おそれがあります。
電源プラグを抜くときは、コードを持たず
にプラグを持って抜くにプラグを持って抜く
コードを引っ張るとコードを引っ張ると、
コードが破損し、コードが破損し、
感電・ショート・感電・ショート・
火災の原因になり火災の原因になり
ますます。
洗濯前は、必ず水栓を開いて給水ホースの
接続を確認する接続を確認する
ネジがゆるんだりしていると、水もれ
して思わぬ被害を招くことがあります。
長期間ご使用にならない場合は、安全のた
め電源プラグをコンセントより抜くめ電源プラグをコンセントより抜く
ホコリがたまって発熱・発火の原因に
なることがあります。なることがあります。
プラグを持つ
指示を守る
プラグを抜く
ぬれ手禁止
6
コースボタン/ランプ
コースの切り換えをしまコースの切り換えをしま
す。す。
選択されているコースを
ランプの点灯でお知らせ
しますします。
P11〜20参照
コース
おまかせ
念入り
槽洗浄
消灯
スタート/一時停止ボタン
運転を開始します運転を開始します。
運転中に押すと、一時停止します運転中に押すと、一時停止します。
もう一度押すと、一時停止したところもう一度押すと、一時停止したところ
から運転を再開しますから運転を再開します。
電源(入/切)ボタン
電源を入電源を入/切します。切します。
洗濯終了後、自動的に電源が切れます洗濯終了後、自動的に電源が切れます。
スタートせずに約5分経過すると、
自動的に電源が切れます自動的に電源が切れます。
オートオートOFFOFF機能機能
残り時間残り時間/予約時間予約時間/内容表示内容表示
残り時間残り時間
予約時間予約時間
内容表示内容表示
エラーの内容を表示しますエラーの内容を表示します。
コース・行程の選択中と運転中は、洗濯終了までの残り時コース・行程の選択中と運転中は、洗濯終了までの残り時間(分)(分)を
表示します表示します。
デジタル数字の右下にある は時間の単位を表します。点灯して
いる時いる時は「時間「時間」、消灯している時は「分」です、消灯している時は「分」です。
予約タイマー運転中は、洗濯終了予定までの時間を表示し予約タイマー運転中は、洗濯終了予定までの時間を表示しますます。
『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コース『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コースの布量検知中はの布量検知中は
と表示されますと表示されます。
P25参照
P23・24参照
カラッと脱水ボタン/ランプ
カラッと脱水時間の切り換えをしますカラッと脱水時間の切り換えをします。
選択されている時間をランプの点灯で選択されている時間をランプの点灯で
お知らせしますお知らせします。
カラッと
1時間
2時間
消灯
5
各部の名称
各部の名称
(つづき)(つづき)
(つづき)(つづき)
操作パネル
予約ボタン
予約タイマー運転の洗濯終予約タイマー運転の洗濯終
了時間を設定をします了時間を設定をします。
1時間単位で、時間単位で、2〜2424時間後時間後
までの設定ができますまでの設定ができます。
P27・28参照
コースボタン/ランプ
コースの切り換えをしま
す。
選択されているコースを
ランプの点灯でお知らせ
します。
P11〜20参照
スタート/一時停止ボタン
運転を開始します。
運転中に押すと、一時停止します。
もう一度押すと、一時停止したところ
から運転を再開します。
電源(入/切)ボタン
電源を入/切します。
洗濯終了後、自動的に電源が切れます。
スタートせずに約5分経過すると、
自動的に電源が切れます。
オートOFF機能
行程ボタン/ランプ
行程の切り換えをします行程の切り換えをします。
P20参照参照
選択されている行程をランプの選択されている行程をランプの
点灯で、進行中の行程をランプ点灯で、進行中の行程をランプ
の点滅でお知らせしますの点滅でお知らせします。
行程
洗い・すすぎ・脱水
洗い
洗い・すすぎ
すすぎ・脱水
脱水
つけおき・洗い・すすぎ・脱水
水位ボタン/ランプ
水位水位(水量)(水量)の切り換えをしますの切り換えをします。
選択されている水位をランプの点灯でお知ら選択されている水位をランプの点灯でお知ら
せしますせします。
『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コースの『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コースの
自動運転時の水位は、無段階に自動設定され自動運転時の水位は、無段階に自動設定され、
最も近い水位が点灯します最も近い水位が点灯します。
P8参照
水位
39L
48L
60L
30L
残り時間/予約時間/内容表示
残り時間
予約時間
内容表示
エラーの内容を表示します。
コース・行程の選択中と運転中は、洗濯終了までの残り時間(分)を
表示します。
デジタル数字の右下にある は時間の単位を表します。点灯して
いる時は「時間」、消灯している時は「分」です。
予約タイマー運転中は、洗濯終了予定までの時間を表示します。
『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コースの布量検知中は
と表示されます。
P25参照
P23・24参照
カラッと脱水ボタン/ランプ
カラッと脱水時間の切り換えをします。
選択されている時間をランプの点灯で
お知らせします。
8
洗濯量と洗剤量の目安洗濯量と洗剤量の目安
洗濯物について洗濯物について
洗濯量と洗剤量
洗濯量と洗剤量
お知らせ
一度に洗う量は、規格以下の容量で洗ってください。本機の最大容量は、本機の最大容量は、7.0kgですです。
洗濯物の量が多いときは、無理をせずに何回かに分けて洗ってください。
家庭用品品質表示法の改正に伴い、メーカーにより洗剤の家庭用品品質表示法の改正に伴い、メーカーにより洗剤の標準使用量標準使用量(水(水30L30Lに対し○○に対し○○g)が表示されていないものが表示されていないもの
もあります。洗剤容器にある「使用量の目安」を参考にしもあります。洗剤容器にある「使用量の目安」を参考にしてください。てください。
計量スプーンのついていない洗剤は、計量スプーンのついていない洗剤は、上の表を参考にしてください。上の表を参考にしてください。計量スプーンの大きさは、計量スプーンの大きさは、洗剤メーカー洗剤メーカー
や銘柄によって異なります。計量スプーン1杯が約や銘柄によって異なります。計量スプーン1杯が約37g以外の場合は、製品の水量表示に合わせて洗剤量を以外の場合は、製品の水量表示に合わせて洗剤量を
計算し、ご使用ください計算し、ご使用ください
。
汚れが多い場合は、洗剤量を調整してください汚れが多い場合は、洗剤量を調整してください。
洗剤は入れ過ぎないようにしてください。すすぎ不十分に洗剤は入れ過ぎないようにしてください。すすぎ不十分になり、衣類に残ったり変色の原なり、衣類に残ったり変色の原因になります因になります。
特に軽い汚れのときは、液体洗剤では泡が多くなりますの特に軽い汚れのときは、液体洗剤では泡が多くなりますので、洗剤を入れ過ぎないようにで、洗剤を入れ過ぎないようにご注意ください。ご注意ください。
(軽い汚れとは、汗やほこりの様な脂分をほとんど含まな(軽い汚れとは、汗やほこりの様な脂分をほとんど含まない汚れのことです。)い汚れのことです。)
お知らせ
洗濯容量は、洗濯容量は、JIS(日本工業規格)規定の布地を使用した場合のものです(日本工業規格)規定の布地を使用した場合のものです。
洗濯物の厚さ、大きさ、種類により洗える量が変わります洗濯物の厚さ、大きさ、種類により洗える量が変わります。
水量水量
約60約60L
約48約48L
約39約39L
約30約30L
洗濯量洗濯量(目安)(目安)
4.0kg〜 〜
7 7.0kgまでまで
2.5kg〜 〜
4 4.0kgまでまで
1.0kg〜 〜
2 2.5kgまでまで
0.0kg〜 〜
1 1.0kgまでまで
コンパクト洗剤コンパクト洗剤
約13約13.2ml
約10約10.6ml
約8約8.6ml
約6約6.6ml
ソフト仕上げ剤
水30L30Lに対してに対して
6.6ml6.6mlのタイプのタイプ
約80約80ml
約64約64ml
約52約52ml
約40約40ml
液体洗剤液体洗剤
水30Lに対してに対して
40mlのタイプのタイプ
約40約40g
約32約32g
約26約26g
約20約20g
水30Lに対してに対して
20g20gのタイプのタイプ
約30約30g
約24約24g
約19約19g
約15約15g
水30Lに対してに対して
15gのタイプのタイプ
約80約80g
約64約64g
約52約52g
約40約40g
粉石けんなど粉石けんなど
水30Lに対してに対して
40gのタイプのタイプ
作業着上・下
(混紡約800g)
パジャマ上・下
(木綿約500g)
Yシャツ
(混紡約200g)
アンダーシャツ
(木綿約130g)
シーツ
(木綿約500g)
バスタオル
(木綿約300g)
ブリーフ
(木綿約50g)
くつ下
(混紡約50g)
洗濯物の質量の目安洗濯物の質量の目安
7
衣類の準備衣類の準備
ほこりやどろ、砂などがついたほこりやどろ、砂などがついた
服は前もってはたき落とす服は前もってはたき落とす
エプロンなどのひもは結び、エプロンなどのひもは結び、
ファスナーは閉めるファスナーは閉める
毛玉や糸くずの出るものは、毛玉や糸くずの出るものは、
裏返しにする裏返しにする
サイズが大きく軽い洗濯物は水に浮きやすく、一度
にたくさん洗うと、給水時に水が飛び散って床をぬ
らしたり、脱水時にはみ出して衣類や洗濯機を傷め
るおそれがあります。
鍵やコインなどが入っている鍵やコインなどが入っている
と衣類や洗濯機を傷めるおそと衣類や洗濯機を傷めるおそ
れがあります。必ず取り出しれがあります。必ず取り出し
てください。
洗濯前の準備
洗濯前の準備
ポケットに所持品が入っていないか確かめる
衣類の絵表示に衣類の絵表示に
従って洗う従って洗う
大きく軽い洗濯物は、少しずつ洗濯する大きく軽い洗濯物は、少しずつ洗濯する
レースのついた(ランジェリー、ナイ
ロンストッキング、化繊の薄物など)
傷みやすい衣類は、市販の洗濯ネット
に入れてください。
ワイヤー入りのブラジャーは必ず市販
の洗濯ネット(細かい網目)に入れて
ください。ワイヤーが飛び出して衣類
や洗濯機を傷めるおそれがあります。
衣類や洗濯機を傷める
おそれがあります。
衣類にどろなどがついたままですと衣類にどろなどがついたままですと
洗濯機の故障の原因になります。
傷みやすい衣類は、洗濯ネットに入れる傷みやすい衣類は、洗濯ネットに入れる
色物と白物、厚物と色物と白物、厚物と
薄物を分けて洗う薄物を分けて洗う
洗濯機の準備洗濯機の準備
1
排水ホースを、排水口に差し込む
4
電源プラグをコンセントに差し込む
3
アースを取り付ける
2
給水ホースをつなぐ
P33参照
P35・36参照
P34参照
水栓を開いて、マジックつぎ手や給水ホースの
接続部より水もれがないか確認してください接続部より水もれがないか確認してください。
電源プラグは、根本まで確実に差し込んでくだ
さいさい。
据え付け時や初めて使用するとき、排水ホース
から水が出ることがありますが、これは工場で
の性能テストの残水で故障や不良ではありません。の性能テストの残水で故障や不良ではありません。
水栓から水が漏れる場合は…
40
ドライ
手洗イ
30
ゴムパッキン
水栓のゴムパッキンが劣化
している場合に水栓から水
が漏れることがあります。
万一水もれする場合は水栓
器具の販売店ににご相談く
ださい。ださい。
1
排水口に
差し込む
2
給水ホース
をつなぐ
4
電源プラグ
を差し込む
3
アースを
取り付ける
10
粉石けんを使うには粉石けんを使うには
1
電源を入電源を入れ『水位『水位30L』に設定し、運転に設定し、運転(給水)(給水)するする
粉石けんについて
粉石けんについて
2
注水が終わったら、粉石けんを入れて運転する注水が終わったら、粉石けんを入れて運転する
3
約1分程度運転したら運転を停止し、電源を入れ直す分程度運転したら運転を停止し、電源を入れ直す
4
洗濯物を入れ、上ぶたを閉める洗濯物を入れ、上ぶたを閉める
5
お好みのコースにて洗濯するお好みのコースにて洗濯する
溶け残りを防ぐため、粉石けんはあらかじめよく溶かして溶け残りを防ぐため、粉石けんはあらかじめよく溶かしてからお使いください。からお使いください。
洗濯機で直接とかす場合
1
バケツにバケツに30℃前後のぬるま湯を約℃前後のぬるま湯を約5L用意する用意する
2
よくかき回しながら、粉石けんを少しずつ入れるよくかき回しながら、粉石けんを少しずつ入れる
粉石けんが残らないように、よくかき混ぜてください粉石けんが残らないように、よくかき混ぜてください。
3
洗濯物を入れ、上ぶたを閉める洗濯物を入れ、上ぶたを閉める
4
コースを選択し、スタートボタンを押すコースを選択し、スタートボタンを押す
5
給水が始まったら一時停止して、溶かした粉石けんを入れる
6
スタートボタンを押して運転を再開するスタートボタンを押して運転を再開する
溶けにくい場合
ご注意
粉石けんを使用した場合は、十分にすすぎを行ってください。
粉石けんは合成洗剤に比べ洗濯物に残りやすく、黄ばみや粉石けんは合成洗剤に比べ洗濯物に残りやすく、黄ばみやにおいの原因になりますにおいの原因になります。
粉石けんは入れすぎないようにご注意ください。
粉石けんの使用量が多すぎたり水温が低いと、完全に溶け粉石けんの使用量が多すぎたり水温が低いと、完全に溶けずに衣類に残ったり、ホースやずに衣類に残ったり、ホースや洗濯・脱洗濯・脱
水槽に付着した後にはがれて浮き上がり、洗濯物を汚すこ水槽に付着した後にはがれて浮き上がり、洗濯物を汚すことがありますとがあります。
粉石けんは洗剤投入ケースに入れないでください。
また、予約洗濯には粉石けんを使用しないでください。
固まるおそれがあります固まるおそれがあります。
9
洗剤投入ケースを開け、洗剤投入口に洗剤投入ケースを開け、洗剤投入口に
洗剤を入れる洗剤を入れる
薄めて液体洗剤/液体漂白剤注入口に流し込む
洗剤と一緒に洗剤投入口に入れる洗剤と一緒に洗剤投入口に入れる
洗剤投入ケースを開け、ソフト仕上げ剤洗剤投入ケースを開け、ソフト仕上げ剤
投入口に少しずつ流し込む投入口に少しずつ流し込む
ご注意
色物には、色物専用の漂白剤を使用して
ください。
塩素系の漂白剤は、直接洗濯物にかけな
いでください。
ソフト仕上げ剤投入口には、洗剤を入れないでソフト仕上げ剤投入口には、洗剤を入れないで
くださいください。
洗剤投入ケースが濡れている場合は、外してよ洗剤投入ケースが濡れている場合は、外してよ
く拭いてから洗剤を入れてくださいく拭いてから洗剤を入れてください。
粉石けんは、洗剤投入ケースに入れないでくだ粉石けんは、洗剤投入ケースに入れないでくだ
さいさい。
2倍の量の水で薄め、液体洗剤倍の量の水で薄め、液体洗剤/液体漂白剤注入液体漂白剤注入
口に少しずつ静かに流し込んでください口に少しずつ静かに流し込んでください。
ソフト仕上げ剤は、最後のすすぎのときに自動的に投入ソフト仕上げ剤は、最後のすすぎのときに自動的に投入
されますされます。
洗剤投入口には、ソフト仕上げ剤を入れないでください洗剤投入口には、ソフト仕上げ剤を入れないでください。
ソフト仕上げ剤は、投入口いっぱいには入れないでくだソフト仕上げ剤は、投入口いっぱいには入れないでくだ
さい。全部流れ出てしまうことがありますさい。全部流れ出てしまうことがあります。
ソフト仕上げ剤を長時間ソフト仕上げ剤を長時間(約(約1212時間以上)時間以上)入れたままにし入れたままにし
ないでください。固まってしまうことがありますないでください。固まってしまうことがあります。
粉末漂白剤粉末洗剤
液体漂白剤
薄めて液体洗剤薄めて液体洗剤/液体漂白剤注入口に流し込む
2倍の量の水で薄め、液体洗剤倍の量の水で薄め、液体洗剤/液体漂白剤注入液体漂白剤注入
口に少しずつ静かに流し込んでください口に少しずつ静かに流し込んでください。
液体洗剤
変色など洗濯物を傷める原因になります変色など洗濯物を傷める原因になります。
漂白剤洗剤
ソフト仕上げ剤
洗剤について
洗剤について
P10参照
2倍の
量の水
液体洗剤
洗剤投入口 ソフト仕上げ剤投入口
洗剤投入口 ソフト仕上げ剤投入口
液体洗剤/液体漂白剤注入口
本体
2倍の
量の水
液体洗剤
液体洗剤/液体漂白剤注入口
本体
洗剤投入口 ソフト仕上げ剤投入口
12
おまかせコースおまかせコース 洗濯容量 〜7.0kgまで
6
運転終了
運転を開始します運転を開始します。
布量を自動検知して、水位を自動的に表示し
ますます。
洗濯の終了を電子音でお知らせし、自動的に
電源が切れます電源が切れます。
1
水栓を開き、 を押す
4
洗剤投入ケースを閉め、上ぶたを
閉める
5
を押す
2
上ぶたを開け、洗濯物を入れる
3
洗剤投入ケースを開け、洗剤・
ソフト仕上げ剤を入れる
P9参照
液体洗剤を使用する場合は、液体洗剤を使用する場合は、2倍の量の水で薄め倍の量の水で薄め、
液体洗剤/液体漂白剤注入口に流し込んでくだ
さいさい。
お願い
洗濯終了後は、必ず水栓を閉めてください。
万一の水もれを防止するためです万一の水もれを防止するためです。
洗濯終了後、できるだけ早く洗濯物を取り
出してください。
長時間放置すると、シワになったり縮んだりす長時間放置すると、シワになったり縮んだりす
ることがありますることがあります。
洗剤投入口 ソフト仕上げ剤投入口
5
1
11
お知らせ
各コースの行程と洗濯時間の目安(手動設定含まず)
布量検知(ファジープログラム)
所要時間は、水道水圧・排水条件により変わります。表は所要時間は、水道水圧・排水条件により変わります。表は、給水量が毎分、給水量が毎分15Lのときの目安ですのときの目安です。
洗濯・脱水槽にあらかじめ水があるときや、水位の設定を洗濯・脱水槽にあらかじめ水があるときや、水位の設定を変更したときは、所要時間が変変更したときは、所要時間が変わる場合がありますわる場合があります。
コースコース
おまかせおまかせ
毛布毛布
ドライドライ
槽洗浄槽洗浄
カラッと1時間カラッと1時間
カラッと2時間カラッと2時間
6060L
6060L
6060L
−
−
5〜1212分の自動設定分の自動設定
12分
2回2回
2回2回
1回1回
12分12分
4分
つけおき2時間+洗い29分
−
−
2回2回
2回2回
1回1回
−
−
8分
1分1分
30分30分
−
−
8分 3535〜4545分
念入り念入り
30〜6030〜60L
無段階無段階自動設定自動設定
7〜1717分の自動設定分の自動設定
14分
8分 5050〜6060分
お急ぎお急ぎ
4〜8分の自動設定分の自動設定
8分
6分 2121〜2727分
5353分
2929分
4時間4時間
1時間1時間
2時間2時間
水位水位 洗い洗い ためすすぎためすすぎ 脱水脱水 所要時間所要時間
ドライマーク衣類などを洗うときに…
毛布など大物を洗うときに…
ジーンズなどの厚手の衣類を洗うときに…
汚れの少ないものを、手早く洗いたいときに…
ふだんの洗濯に…
『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コース自動運転時の水『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コース自動運転時の水位は、無段階に自動設定されま位は、無段階に自動設定されます。す。
洗濯・脱水槽に水が入っている場合は、布量を検知できません。脱水槽に水が入っている場合は、布量を検知できません。この場合、水位はこの場合、水位は「60L」と表示されまと表示されま
す。洗濯量に応じた水位を設定してください。す。洗濯量に応じた水位を設定してください。
ぬれている洗濯物を入れた場合は、水位が高く設定されるぬれている洗濯物を入れた場合は、水位が高く設定されることがあります。洗濯物に応じことがあります。洗濯物に応じた水位を設定た水位を設定
してください。してください。
『おまかせ』『念入り』『お急ぎ』コースを選択した場合は、運転開始後にファジー
プログラムが作動し、布量を自動検知して、「水位」「洗い時間」を自動設定します。
おまかせおまかせ
お急ぎお急ぎ
念入り念入り
毛布毛布
ドライドライ
コースコース 洗濯容量洗濯容量 おすすめの洗濯物の種類おすすめの洗濯物の種類
〜7〜7.0kg
〜3〜3.0kg
〜7〜7.0kg
P15参照15参照
1.5kg
各コースについて各コースについて
洗濯のしかた
洗濯のしかた
P8参照
P8参照
P12参照
P14参照
P13参照
P17〜19参照
P15・16参照
室内干しなど干し時間を短縮したいときに…
洗濯・脱水槽の定期的なお手入れに…
槽洗浄槽洗浄
カラッと脱水カラッと脱水
−
〜2〜2.5kg
P31参照
P21〜25参照
は、標準時間を表しています。は、標準時間を表しています。