Gigabyte SUMO 4192, SUMO 5115, SUMO 4198 User Manual [ja]

SUMO 4192 - GZ-FS1CCA-ANS/ANB/ATS/ATB SUMO 4198 - GZ-FS2CCA-AJS/AJB SUMO 5115 - GZ-FA1CAR-AJS/AJB
日本語ユーザーマニュアル
SUMOシリーズ
日本語
下記の事項は保証の対象外となります。
1. 製品を不正に或いは設計目的以外の方法で使用。
2. 不適切な操作。
3. 他の装置の干渉による故障。
4. 製品の改造。
5. 製品の不良によって生じたその他対象への損傷。
6. 地震、落雷、火災や洪水などの天災により生じた故障。
7. 製品の保証ラベルのはがれ或いは損傷。
8. 電源、ハードディスク、光学ドライブ、マザーボード、通気設備などの内蔵機器を、コンピュータシステム
の移動前に取り外さなかった為に生じたケース或いは他のコンピュータ関連機器の損傷。
9. ユーザーマニュアル記載のインストール手順に従わなかったことで生じる損失/損傷。
コンピュータ製品のインストール時に静電手袋をご使用にならないと、人体や機器に損傷を与えるこ とがあります。コネクターの不正な取り付けは、マザーボードやその他の部品を損傷する可能性があ ります。
02
日本語
SUMO 4192
SUMO 4198 / SU MO 5115
日本語
目次
1. 部品紹介 4
1-1 ケースの内部構造 4
1-2 ケースのパネル構造 5
2. 機能 6
3. SUMO 4192仕様 7
4. 取り付け手順 8
4-1 電源の取り付け 8
4-2 マザーボードの取り付け 8
4-3 アドオンカードの取り付け 9
4-4 前面マルチメディアI/Oポートの取り付け 9
4-5 冷却ファン電源ラインの接続 11
4-6 5.25前面ドライブベイの取り付け 11
4-7 3.5前面デバイスベイの取り付け 11
4-8 3.5内部デバイスベイの取り付け 11
4-9 DIYプロジェクタブラケットの利用 12
4-10 セキュリティロックの使用 12
4-11 スタンドの使用 12
4-12 水冷システムの適用 12
4-13 お勧めのGIGABYTE社の放熱ソリューション製品 13
03
日本語
日本語
1. 部品紹介
1-1 ケースの内部構造
アクセサリボックス(ツールボックス内の付属品は、右図をご参照ください)
DI Y用スペア透 明プロジ ェクタパ ネル x 1 (既定のGIG ABYTE は前面パネルに取り付け済み)
SUMO 4192 / SUMO 4198銅製 スペーサーx 9
SUMO 5115銅製スペーサーx 12
キーx 2
ワイヤークランプx 2
5.25”前面デバイスベイ電源ベイ
デュアル後部ファン
パイプ出口
PCIスロットベイ
3.5前面デバイスベイ
3.5内部デバイスベイ
アクセサリボックス
スタンド
マザーボードトレイおよ びPCIスロットパネル
固定ランナーx 10
電源固定用ねじx 4
電源延長ケーブルx 2
SUMO 4192 / SU MO 4198マザ ーボード固定用ねじx 9 SUM O 5115マザー ボード固定用 ねじx 12
前面入気口
04
日本語
日本語
フロントケーブルキット(ケーブルコネクタは、下図をご参照ください)
USB 2.0 ファン3ピンコネクター
電源LED 4ピンコネクター
IEEE1394 (マルチコネクター)
プロジェクタLED 4ピンコネクター
オーディオ(HD & AC97)
電源スイッチ / リセットスイッチ /
HDD LED / スピーカーコネクター
1-2 ケースのパネル構造
a) 前面パネル
b) 左側パネル
左側パネル
取手
セキュリティロック
SUMO 4198 / SUMO 5112: 通気メッシュ+透明側面パネル
SUMO 4192 (ANS/ANB): 通気メッシュ
SUMO 4192 (ATS/ATB): 透明側面パネル
前面パネル
セキュリティロック
セキュリティロック
電源/リセットスイッ チ、前面マルチメデ ィアI/Oポート
電源 /リセ ットス イッ チ、前面マルチメデ ィアI/Oポート
プロジェクタ
05
日本語
SUMO 4192SUMO 4198 / SU MO 5115
日本語
2. 機能
全面的な機能強化、超大容量(SUMO 5115のみ)
拡張ボディー、容易な取り付けやサービス、SLIおよびCrossfireのデュアル/クワッドマルチグラフィックカ ード対応、さらに12 x 13のマザーボード対応を実現。
高品位デザイン
GIGABYTE社:最高級の放熱フルタワー型ケース ヘアライン仕上げの軽量アルミ合金 ヘアライン仕上げのフルオープン式アルミパネルドア設計 パーソナル化イメージプロジェクタ(GIGABYTE特許出願中)
完全な対応
前面パネルでの完全マルチメディア対応:USB 2.0 x 2IEEE1394 x 1、オーディオジャック(HD & AC
97) x 1 GIGABYTE社の冷却ソリューション水冷および空冷製品に完全対応 ATX / Micro ATXマザーボードに対応(SUMO 4192 / SUMO 4198) E-ATX / CEB / ATX / Micro ATXマザーボードに対応(SUMO 5115)
冷却技術の統合
システム冷却性能を向上したアルミ合金製シャーシ 業界先端のデュアル後部12cm静音ブルーLEDファン(大空気量かつ低騒音) ユニークな通気メッシュ / 透明側面パネルデザイン
システムセキュリティ
ダブルセキュリティロック設計(前面/側面パネル)、理想的なシステムセキュリティを提供強化ニッケルプレ ート後部パネル。
1.0mm強化アルミ構造
容易な組み立て
キズ防止処理により、組み立て時の安全性を確保。 工具不要の取り付け設計 取り外し式ツールボックスにツール、ねじおよびケーブルを収納。 片手で開放可能な側面パネルにより、簡単な取り外しが可能。
06
日本語
日本語
SUMO 5115仕様
型番 GZ-FA1CAR-AJS/AJB ケースタイプ フルタワー 寸法 205 x 522 x 570mm (幅x高さx奥行き) フロント素材 アルミニウム 色 シルバー/ブラック 側面パネル 通気メッシュ / 透明 本体材質 アルミニウム(1.0mm) /ニッケルプレートSECC (1.0mm) 本体重量 8.5 KG
5.25ドライブベイ(外部) 5
3.5ドライブベイ(外部) 2
3.5ドライブベイ(内部) 5 PCIスロットベイ 7
マザーボードサイズ E-ATX / CEB / ATX / Micro ATX システムファン(前部) 12cm静音ブルーLEDファンx1 システムファン(後部) 12cm静音ブルーLEDファンx2 マルチメディアI/Oポート 2 x USB 2.0 / 1 x IEEE 1394 / 1 xオーディオセット(AC97/HD)
型番 GZ-FS2CCA-AJS/AJB ケースタイプ フルタワー 寸法 205 x 522 x 510mm (幅x高さx奥行き) フロント素材 アルミニウム 色 シルバー/ブラック 側面パネル 通気メッシュ / 透明 本体材質 アルミニウム(1.0mm) /ニッケルプレートSECC (1.0mm) 本体重量 7.9 KG
5.25ドライブベイ(外部) 5
3.5ドライブベイ(外部) 2
3.5ドライブベイ(内部) 5 PCIスロットベイ 7
マザーボードサイズ ATX / Micro ATX システムファン(前部) 12cm静音ブルーLEDファン システムファン(後部) 12cm静音ブルーLEDファンx2 マルチメディアI/Oポート 2 x USB 2.0 / 1 x IEEE 1394 / 1 xオーディオセット(AC97/HD)
SUMO 4198仕様
型番 GZ-FS1CCA-ANS/ANB/ATS/ATB ケースタイプ フルタワー 寸法 205 x 522 x 510mm (幅x高さx奥行き) フロント素材 アルミニウム 色 シルバー/ブラック 側面パネル 通気メッシュ(ANS/ANB) / 透明(ATS/ATB) 本体材質 アルミニウム(1.0mm) /ニッケルプレートSECC (1.0mm) 本体重量 7.1 KG
5.25ドライブベイ(外部) 5
3.5ドライブベイ(外部) 2
3.5ドライブベイ(内部) 5 PCIスロットベイ 7
マザーボードサイズ ATX / Micro ATX システムファン(前部) 12cm静音ブルーLEDファンx1 システムファン(後部) 12cm静音ブルーLEDファンx2 マルチメディアI/Oポート 2 x USB 2.0 / 1 x IEEE 1394 / 1 xオーディオセット(AC97/HD)
3. SUMO 4192仕様
07
日本語
日本語
4-1-1
4. 取り付け手順
4-1 電源の取り付け
取り付けを容易にするために、シャーシをテーブルの上に縦に置くことをお勧めします。
必要パーツ:電源固定ねじx 4
4-1-1 側面パネルの手回しネジを外し、 側面パネルの取手を押して、パネ ルを取り外します。
4-1-2 電源ユニットをケースの中に入れ ます。
4-1-3 シャーシ後 部から ねじで電源ユ ニットを固定します。
4-1-4 大型の電源ユニットを使用する際 は、ねじを緩めてクロスバー を取 り外してください。電源を取り付け た後、クロスバー をねじで 固定し ます。
4-2 マザーボードの取り付け
SUMO 4192 / SUMO 4198ATX / Micro ATXマザーボードと互換性があります。 SUMO 5115E-ATX / CEB / ATX / Micro ATXマザーボードと互換性があります。
取り付け前に、マザーボードの寸法と固定位置を確認してください。
必要パーツ:銅製スペーサー、固定ねじ
4-2-1 マザーボード仕様に従って、適切 なねじ位置を選んで、銅製スペー サーをマザーボードトレイの対応 する場所にはめ込みます。
■ 4-2-2 スロットパネル後部のマザーボー ドI/Oブラケットを交換します(通常 はマザーボードメーカーより提供)
4-2-3 固定ネジでマザーボート を固定し ます。
通常例
4-2-1 4-2-2
4-2-3
4-1-3 4-1-4
取り付けの際は参照項目に従ってください。
4-1-2
マザーボード トレイ上のコード 固定ねじ 銅製スペーサー
ATX A1-A9 9 9
Micro ATX U1-U9 9 9
CEB(SUMO 5115) E1-E8 8 8
E-ATX(SU MO 5115) E1-E12 12 12
08
日本語
日本語
4-3 アドオンカードの取り付け
SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115では、グラフィックカードやサウンドカードなどのインタ
フェースカードを、ツールなしで取り付けることができます。
4-3 -1 PCIスロットの固定ロックを解除し ます。
4-3 -2 内部に取り付けられた防塵PCIカ バーを取り外します。
4-3 -3 アドオンカードを拡張スロットに注 意して挿入します。
4-3 -4 PCIスロットの固定ロックを固定し ます。
4-4 前面マルチメディアI/Oポートの取り付け
前面パネルのポート構成 (1) 2 x USB 2.0、1 x IEEE 1394、1 xオーディオセット(AC97 / HD)
(2) 電源スイッチ/リセットスイッチ/LEDコネクタ
(1) USB 2.0 x 2、IEEE 1394 x 1、オーディオジャック x 1
■ 4-4-1 USB 2.0コネクタをマザーボードの対応するソケットに挿入します。(マザーボードのユー ザーマニュアル上の形式を再確認してください)
4-4-2 IEEE 1394コネクタをマザーボードの対応するソケットに挿入します。 変換コネクタがあ ります。取り付け前にマザーボードメーカー提供の説明を参照して、正しいコネクタタイプ を確認してください。
4-3-1 4-3-2
4-3-3
ピン 定義 ピン 定義
1 電源 6 USB Dy+ 2 電源 7 GND 3 USB Dx- 8 GND 4 USB Dy- 9 ノーピン 5 USB Dx+ 10 USBの過電流
誤ったコネクタの取り付けにより、マザーボードや他の部品焦がす恐れがあります。取り付け マニュアルの手順を必ず順守してください。正しい操作に従わなかったため生じたいかなる 損害も、保証対象にはなりません。 コネクターやソケットは各種マザーボードによって異なる可能性があります。詳細な手順につ いては、マザーボードメーカーが提供する手順を参照してください。
USB 2.0コネクタ
09
日本語
日本語
ピン 定義 ピン 定義
1 TPA+ 6 TPB­2 TPA- 7 ノー ピン 3 GND 8 +12V 4 GND 9 +12V 5 TPB+ 10 GND
IEEE 1394コネクタAA
ピン 定義 ピン 定義
1 TPA+ 6 TPB­2 TPA- 7 +12V 3 GND 8 +12V 4 GND 9 ノーピン 5 TPB+ 10 GND
IEEE 1394コネクタB
ピン 定義 ピン 定義
1 +12V 9 +12V 2 +12V 10 +12V 3 TPA+ 11 TPA1+ 4 TPA- 12 TPA1­5 GND 13 GND 6 GND 14 ノーピン 7 TPB+ 15 TPB1+ 8 TPB- 16 T PB1-
IEEE 1394コネクタC
A
B
C
4-4-3 オー ディオコネクタをマザーボードの対応するソケットに挿入します。H Dと AC ' 97オー ディオコネクタがあります。マザーボードのユーザーマニュアルを参照してください。
(2) 電源スイッチ/リセットスイッチ/LEDコネクタ
インストールには、以下のコネクタ一覧に従ってください(下図参照)
ピン 定義 ピン 定義
1 MIC2 _L 6 FSENSE1 2 GND 7 FAUDIO_ JD 3 MIC2_R 8 ノーピン 4 -ACZ _DET 9 LINE2_ L 5 LINE2_ R 10 FSEN SE2
HDオーディオ
ピン 定義 ピン 定義
1 MIC 6 NC 2 GND 7 NC 3 M IC電源 8 ノーピン 4 NC 9 L ine Out(L) 5 Line O ut(R) 10 NC
AC'97
マザーボードによって取り付け位置が異なることに注意してください。詳細な手順につい ては、マザーボードメーカーが提供する説明を参照してください。
コネクタ
リセットSW 緑色(+) / 白色(-)
電源スイッチ オレンジ色(+) / 白色(-)
H.D.D. LED 赤色(+) / 白色(-)
10
日本語
日本語
4-5 冷却ファン電源ラインの接続
SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115は、前部に一つと後部に二つの12cm静音ブルーLED
冷却ファンを備えます。 3つのファンを1つの3ピンコネクタに接続するケーブルがあります。3ピンコネクタをマザーボードのフ ァン電源コネクタに取り付けてください。
4-6 5.25”前面ドライブベイの取り付け
4-6-1 前 面 パ ネルのド アと 側 面パネル を開けて、シャーシ内部からプラス チッ ク 製ベゼル とアル ミ製EM I プ レートを取り外します。
4-6-2 5.25デバイスを前面パネルからス ライドさせて入れ、前面パネルベゼ ルに揃うようにします。
4-6-3 5.25デバイスを内部ラッチに固定 します。取り付けに関しては図をご 参照下さい。
4-6- 4 取り付けは完了です
4-7 3.5前面デバイスベイの取り付け
3.5前面デバイスの取り付けは5.25前面デバイスの取り付けと同じです。ステップ4から6をご参照
ください。
必要パーツ:なし
4-8 3.5内部デバイスベイの取り付け
SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115は、最大5台(ツールボックスの取り外し後)のハードデ
スクドライブを格納できる内蔵ベイを装備しています。HDDはツールボックスに収納された固定ラン ナーを必要としま。
4-8-1 ランナー をHD Dの両側に配置しま す。HD Dをハードディスクベイに均 等にスライドさせます。
4-8-2 4台目と5台目の取り付けの際は、 ツールボックスを取り除き、ステップ 4-8-1に従ってH DDを取り付けま す。
4-8-3 電源ケーブル長が底部HD Dの取り付けに十分でない場合 は、ツールボックス内の電源延長ケーブル(4ピン/SATA)を 使用できます。
4-6-1 4-6-2
4-6-3 4-6-4
ロック
4-8-1 4-8-2
4-8-3
11
日本語
日本語
4-9 DIYプロジェクタブラケットの利用
LED 4ピン電源コネクタを電源ユニットからの4ピン電源コネクタに接続してください。SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115に予備透明プロジェクタパネルが提供されており、独自ロゴにカスタ
マイズして、前面パネルに装着済みの"GIGABY TE"プロジェクタブラケットと交換することができま す。
必要パーツ:プロジェクタフィルム、プロジェクタブラケット
4-9 -1 G IG AB Y TEウェブサイ ト> P C
Components>Chassis>SUMO シリーズ ま で アク セ ス し、D I Y_ br ack et. doc を クリックしてくださ
い。
■ 4-9 -2 プロジェクタフィルムを1:1スケール で印刷します(レーザープリンタや コピー機を使用して プロジ ェクタ フィルムを印刷してください)
4-9 -3 境界線に沿ってフィルムを切り取 ります。
4-9 -4
切り取ったフィルムを透明プロジェ
クタパネルのステッカ ー側に貼り ます。
4-9 -5 既存のプロジェク タパネルを 新し いパネルと交換します。
4-9 -6 取り付けは完了です。
4-10 セキュリティロックの使用
SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115は、パネルロックと側面パネルロックを含む、2つのセ キュリティロックを備えています。キーを挿入して90度回し、ロック或いは解除をします。
4-11 スタンドの使用
SUMO 4198 / SUMO 5115にはケースを設置表面に確実に固定するための、4つのスタンドがあ
ります。 場所を変更する際は、これら4つのスタンドを90度回転させてください。
注:ケースを移動あるいは横向きに設置する場合、スタンドの変形を防ぐためにフット部を収納位置に 回転してください。
4-12 水冷システムの適用
SUMO 4198 / SUMO 5115は、Gigaby te 3D Galaxyシリーズの水冷システムに完全対応します (現在入手可能な大部分の水冷システムにも対応します)。水冷システムを取り付ける前に、そのマ
ニュアルをご参照ください。
4-9-1 4-9-2
4-9-3 4-9-4
4-9-5
4-9-6
12
日本語
日本語
4-13 お勧めのGIGABYTE社の放熱ソリューション製品
SUMO 4192 / SUMO 4198 / SUMO 5115には、GIGABYTE放熱ソリューション製品の使用を
お勧めします。
13
日本語
Loading...