Page 1

3D Galaxy II
GH-WIU02
日本語
ユーザマニュアル
Page 2

3D Galaxy II
水冷システム
注意
1.
冷却液をタンクに注入して水冷システムをテストする前に、すべてのチューブが固定され、
チューブクリップが正しい位置にあることを再確認してください。
2.
タンクの水位が低水位マークより低い場合、
冷却液を購入して注入してください。
3.
水位が低水位マークより低い場合、水位不足を検出してから
オフになります。
4.
分解のためにチューブを取り外す際には、すべての装置を電子部品から離すように気をつけ
てください。
(
分解手順の説明を参照してください
以下の場合は保証対象に含まれません
1.
製品を不正に或いは設計目的以外の方法で使用。
2.
提示された適切な動作に従わない。
3.
他の機器の干渉による故障。
4.
製品の承認のない改変。
5.
製品の不良によって生じたその他対象への損傷。
6.
7.
8.
9.
10.
11.
(
災害
地震,雷,火事,洪水)により生じた故障。
製品の保証ラベルのはがれ或いは損傷。
電源、ハードディスク、
ピュータ製品の移動前に取り外さなかった為に生じたケース或いはコンピュータ関連機器の
損傷。
ユーザマニュアル記載のインストール手順に従わなかった為に生じた損失。
不正な取り付けにより生じた冷却液漏れによるシステム損傷は保証対象となりません。
Gigabyte
傷も保証対象にはなりません。
水冷液のみご使用ください。
CD -ROM
)
(
例、オーバークロック
ドライブ、マザーボード、通気設備などの内蔵機器を、コン
Gigabyte
PCB
底の赤色灯が点滅します。
4
秒以内に、システムは自動的に
)
)
冷却液以外の使用により生じた如何なる損
(GIGABYTE
の
Page 3

目次
1
付属品リスト
2
仕様の説明
3
機能の説明
4
水冷システムの取り付け
4-1
インストールの準備
4-2
4-3
4-4
4-5
4-6
4-7
4-8
4-9
4-10 Intel® Pentium® 4 LGA775
4-11 AMD K8
4-12 AMD AM2
4-13 4
4-14 Mosfet
4-15
4-16
4-17
4-18
5
水冷システムの取り付けとテスト
5-1
5-2
6
水冷システムの解体
7. 4
ウェイ スプリッタバルブの説明とユーザマニュアル
Intel® Pentium® 4 LGA775
PCI
チューブの取り付け
ラジエータから4ウェイ スプリッタバルブへの取り付け
ラジエータからウォータータンクの入水口へ
ウォーターブロックの取り付け
ポンプ電源コードの取り付け
ファン速度コントロールボックスおよび電源コードの取り付け
ファン速度コントロールボックスの取り付け
ヒートシンクの取り付け
水冷システムの取り付けとテスト
ラジエータの取り付け
後部ファンコントローラの取り付け
4
ウェイ スプリッタからウォーターブロックのチューブへの取り付け
4
ウェイ スプリッタバルブからウォーターポンプの出水口へ
クリップの取り付け
クリップの取り付け
ウェイ スプリッタバルブの固定
空冷ファンの取り付け
後部プレートの取り付け
ブラケットの取り付け
4
6
6
7
7
7
8
8
9
10
11
11
12
12
13
13
14
14
15
16
16
17
18
18
19
20
22
Page 4

1.
付属品リスト
(1)
ラジエータ
4
(5)
ウェイ スプリッタ
バルブ
Intel
(9)
4 LGA775
ングネジ
X2
X4
®
Pentium®
スプリ
個
(2)
タンク&ポンプ組
み立て部品
1/2
(6)
インチ
ブ
®
Intel
(10)
Pentium®
4 LGA775
プレート
チュー
後部
Mosfet
(3)
空冷ファン
(7)
チューブクリップ
®
(11)Intel
Pentium® 4
LGA775
ト
X8
個
ブラケッ
(4)
ウォ ーターブロッ
ク
(8)
ネジ
(12)A MD K8 /AM2
リップ
ク
(13)AMD
ブラケット
(14)
ファン速度コ ント
ロールボックス
(15)PCI
ントローラ
後部フ ァンコ
(16)
ラジエータラック
Page 5

X8
個
(17)
ポンプ電源コード
(21)
耐折曲げスプリング
(25)
マジックテープ
X2
(8)
個
X2
のネジ:
(18)1 to 2
(22)
(26)
a
b –
c –
電源コード
X4
個
ナイロン紐
クイックインストールガイド
–セキュア
PCI
後部ファン速度コントローラ
セキュアラジエータ
タンク&ポンプ組み立て部品
(3個)
(1 9)
ファン 速 度 コント
ローラ電源コード
(23)
放熱グリス
(2個)
(1個)
(20 )
メモリ用ヒートシン
ク
(24)GIGABYTE
液
冷却
Page 6

2.
仕様の説明
Mosfet
冷却ファン
ポンプ
ラジエータ
タンク
バルブ
チューブ
冷却液
Intel® Pentium® Extreme Edition
Intel
Intel
互換
CPU
Intel
AMD AM2
AMD Athlon™ FX
AMD Athlon™ 64x2
AMD Athlon™ 64
ファン寸法
ファン速度
ファンコネクタ
ベアリング
ノイズ
寸法
最大容量
ノイズ
ベアリング セラミックベアリング
使用寿命
寸法
素材 アルミニウム
ファン寸法
ファン速度
ファンコネクタ
ベアリング
ノイズ
寸法
容量
寸法
素材
寸法
素材
容量
色 ライトブルー
®
Pentium® D
®
Pentium® 4
®
Coer™ 2 Duo
シリーズ
プロセッサシリーズ
プロセッサシリーズ
プロセッサシリーズ
シリーズ
シリーズ
シリーズ
シリーズ
80 x 80 x 25 mm
2000 RPM
3
ピン
EBR
19 dBA
61 x 60 x 46 mm
400 L/hr
20 dBA
70000 hr (MTBF)
125 x 197 x 64 mm
120 x 120 x 25 mm
1200 ~ 2600RPM
3
ピン
2
ボール
19~39 dBA
100 x 53 x 172 mm
22
0cc.
1/2
入水口:
PVC
(LGA775)
”;出水口:
1/2” *1
*2
,
POM
1/2
インチ
、UVセンシティブ
600cc.
1/4
”
3.
機能の説明
1.
超大型の銅ベースのユニークなウォーターロード設計。
2.
長寿命で静音かつ強力なセラミックベアリングポンプ。
3.
低水位
4.
低ノイズの
(LWP)
12cm
および高温
(OTP)
調節可能ファン付の
警告システム。
4
ウェイ ウォーターロード設計のアルミラジエータ。
Page 7

5.
優雅できらびやかな青色
6.
大部分の既存PCシャーシに取り付け可能な洗練された水冷ラジエータ。
7.
多目的ナノスケール
8.
1/2
インチUVソフトチューブ;折り曲げる必要性を減らすユニークな設計。
9.
CPU
周辺部品向けの冷却ソリューションに完全対応
10.
素早い交換および新冷却装置の追加を実現する、
ルブ設計。
11.
PCI
後部ファンコントローラ
12.
無料のメモリ用ヒートシンク
13.
AMD K8/AM2;Intel
<推奨シャーシ:
4.
水冷システムの取り付け
次の手順に従ってください。
4-1
インストールの準備
PC
の電源をオフにしたことを確認してください。
必要ツール:はさみ、
GIGABYTE 3D Aurora
GIGABYTE
LED
灯設計のタンク、冷却液の充填も簡単。
GIGABYTE
®
Pentium® 4 LGA 775
冷却液。
Triton、Poseidon
、
冷却液、グリス、ドライバ
(Mosfet)
GIGABYTE
対応の広範囲な使用。
。
専用の
シリーズシャーシ>
。
4
ウェイ スプリッタバ
4-2 Intel® Pentium® 4 LGA775
CPU
4-2-1
図
a
ズ
Intel
Intel
ザーボードの
ます
の場合は、このステップを読み飛ばしてください
®
Pentium® 4 LG A775
®
Pentium® 4 LGA775
4
つの穴に揃うように、
(図b参照)
。
後部プレートの両面ステッカーをはがし
後部プレートの4つの穴と、
b
図
後部プレートの取り付け
Pentium® 4 LGA775 CPU
Intel® Pentium® 4 LGA775 CPU
(AMD
シリー
)
(図a参照)
後部に貼り付け
、
マ
Page 8

4-3 PCI
4-3-1
PCI
設置することをお勧めします。
後部ファンコントローラの取り付け(図
後部ファンコントローラをシャーシの後部に設置します(図
)
。
a/b
参照
)
c
のように下部の
PCI
に
a
図
4-4
チューブの取り付け
冷却システムの各部品の間の距離を測った後、以下に示すようにチューブを適切な長さに
切断します。各チューブの適切な長さを見積るため、すべての部品を正しい位置に配置することを
強くお勧めします。
水冷システムの完全な取り付け図
チューブ
チューブ
プリッタバルブ
らウォーターブロック
の出水口へ
3
: ラジエータの入 水
口から
リッタバルブ
B
1:4
ウェイ ス
(1)
か
4
ウェイ スプ
A
(1)
へ
図
。
b
チューブ
B
A
c
図
4
: ラ ジエー タ の出水
口からタンクの入水
口へ
5
つに
5: 4
チューブ
2: 4
ウェイ スプリッタバル
(2)
ブ
からウォーターブ
ロックの入水口へ
チューブ
ウェイ スプリッタ
(2)
バルブ
クの出水口へ
からタン
Page 9

チューブ
1
チューブ
3
2
チューブ
チューブを設置時には、水流を妨げないように、チューブを折り曲げないでください
)
図参照
。または、必要に応じて耐折曲げスプリングをチューブに使用して、曲げるときに
水流を妨げないようにしてください。
O
4-5 4
4-5-1
ウェイ スプリッタからウォーターブロックのチューブへの取り付け
図に示すように、チューブ1の一方の
4
端を
ウェイ スプリッタバルブ
接続し、チューブクリップを固定しま
す。
(1)A
に
チューブ
チューブ
O
4-5-2
チューブ1のもう一方の端をウォー
ターブロ ックの出水 口に 接 続し、
チューブクリップを固定します。
4
5
(
右下
X
Page 10

4-5-3
図に示すように、チューブ
4
端を
ウェイ スプリッタバルブ
に接続し、チューブクリップを固定し
ます。
2
の一方の
(2) B
4-5-4
チューブ
ターブロ ックの入 水 口に 接 続し、
チューブクリップを固定します。
2
のもう一方の端をウォー
4
ウェイ スプリッタバルブ中央の2つのスプリッタは、
の水冷システムをサポートするために使用できます。
4
ウェイ スプリッタバルブ中央の2つのスプリッタが未使用の
場合、液漏れを防ぐため、カバーは取り外さずに水平に切り替
えてください。
4-6
ラジエータから4ウェイ スプリッタバルブへの取り付け
4-6-1
チューブ
リッタバルブ
a
図
GIGABYTE 3D Aurora
スの排水用入水口
PCI
3
を
スロット上の穴を通して(図
(1)B
に接続し、クリップ
図
Triton
,
/
出水口に通すことが出来ます
b
(図b参照)
或いは
Poseidon
VGA
、チップセット水冷システム或いは他
a参照)
、チューブ3の一方の端を4ウェイ スプ
を固定します。
図
シリーズのユーザーは、チューブをケー
(図c参照)
。
c
Page 11

4-6-2
チューブ3のもう一方
の端を ラ ジエー タ の
入 水口に 接 続 し、ク
リップを固定します。
4-7
ラジエータからウォータータンクの入水口へ
4-7-1
チューブ
の穴を通して、チューブ
の一方の端をラジエー
タの出水口に接続し、ク
リップを固定します。
PCI
4
を
スロット
4
4-7-2
チューブ
端をタンクの入水口に
接続し、クリップを固定
します。
4-8 4
4-8-1
チューブ5の一方の端(図参照
ウェイ
し、クリップを固定します。
4
のもう一方の
ウェイ スプリッタバルブからウォーターポンプの出水口へ
スプリッタバルブ
(2)
)を4
に接続
4-8-2
チューブ
の出水口に接続し、クリップを固定
します。
5
のもう一方の端をポンプ
Page 12

4-9
ウォーターブロックの取り付け
CAUTION
“
てください。
AMD K8
注:
方向に調整することがで きます。
a
図
”ステッカーを取り除いたことを確認し、グリスを
ブラケ ットは、ウォー ターブロックから取り外し(図
b/c)
(
図
b
図
4-10 Intel® Pentium® 4 LGA775
4-10-1
AMD K8
(
図a)。ウォーターブロックを
な取り付け方法を調節します
ブラケットを
®
Intel
Pentium® 4 LGA775
®
Intel
Pentium® 4 LGA775 CPU
(
図c)。
CPU
a参照)
c
図
ブラケットの取り付け
ブラケット(付属品番号
の上部に配置し
表面に均一に塗布し
、適切な取り付け
11)
と交換します
(
図b)、適切
図
a
図
b
図
c
Page 13

4-10-2
®
Intel
Pentium® 4 GA775
マザ ーボードを付属のス
プリングネジ で 固 定 しま
す。
4-11 AMD K8
4-11-1
ラジエータを
に揃え、クリップを押し下げて固定し
ます。
クリップの取り付け
4-12 AMD AM2
4-12-1
ラジエー タ を
え、リテン ショ ン機構を押し下げて
固定します。
CPUの3
つの突起部
クリップの取り付け
CPU
の突 起 部に揃
4-11-2
バーを押し下げてしっかり固定しま
す。
4-12-2
バーを押し下げてしっかり固定しま
す。
Page 14

4-13 4
ウェイ スプリッタバルブの
固定
4-13-1
ナイロン紐を使用して、4ウェイ スプ
リッタバルブをシャーシのフレーム
に固定します。利用できるフレーム
がない場合、適当な場所を見つけ
て固定してください。
4-14 Mosfet
付け
4-14-1
Mo sf et
空冷ファン をウォー ターブ
ロックの上部に配置し、
4
ファンの
クにしっかり接続されたことを確認
します。
空冷ファンの取り
Mosfet
空冷
つの足がウォーターブロッ
4-14-2
a: 3ピンCPU
b: 4ピンCPU
Mosfet
ザーボードの
に差し込みます。
LGA775)
空冷ファンの電源コードをマ
CPU
ファンのソケット
ファンソケット
ファンソケット
(Intel® Pentium® 4
4-14-3
Mosfet
空冷ファンの電源コードを、
1-to-2
ファン
ます。
電源コードで差し込み
Page 15

4-15
ポンプ電源コードの取り付け
4-15-1
ポンプ電源コードを準備します。
a: 6ピン / b
c
: オス型2ピン
:メス型2ピン
/ d:4
ピン
A
B
D
C
4-15-2
4-15-3
4-15-4
SW(
電源
のパネルからポンプ電源コードの
オス型
a
: シャーシパネルからの電源
b
: ポンプ電源コード オス型2ピン
ポンプの電源SWコー ドのメス型
2
ピンを、マザーボードの_“+
ジャンパに接続します。
ポンプ電源コードの6ピン
コネクタをタンクの後部に
接続します。
メス型2ピン)をシャーシ
2
ピンに接続します。
(
メス型2ピン
)
a/b
(
図
参照
SW
PW-
”
)
図
a
図
b
4-15-5
4
ピンの電 源コネクタを4ピンのポ
ンプコードコネクタに接続します。
Page 16

4-16
ファン速度コントロールボックスおよび電源コードの取り付け
ファン速度コントロールボ
ックス電源コード
ファン速度コントロールボックス
PC I
後部ファン速度 コン
トロールボックスコネクタ
電源コード
電源コードとファン
電源コードの一方をお互
いに接続します。
4-17
ファン速度コントロールボックスの取り付け
必要ツール:ファン速度コントロールボックス、ファン速度コントロールボックス接続線。
4-17-1
ラジエータのファンコネクタを
ロットのファン速度コントロールパネ
ルの穴に通します。
1-to-2
PCI
4-17-2
ス
PCI
ルパネルからのコネクタを、ファン速
度コントロールボックスに接続しま
す。
ラジエータファン速度コン
トロールボックスコネクタ
電源コード
スロットのファン速度コントロー
Page 17

4-17-3
ラジエータの ファン 電 源 コ ードを
ファン速度コントロールボックスに
差し込みます。
4-18
ヒートシンクの取り付け
4-18-1
ヒートシンク
げることが出来ます。
(8個)
はマザーボードや
4-17-4
取り付けを完了するため、ファン速
度コ ントロールボ ックス用の電源
コード を、ファン速 度コン トロ ール
ボックス上のコネクタに接続し
)
、電源コードの他方の端を、空
参照
いている
(図b参照)
a
図
VGA
カード上の小型チップに貼り付けて、温度を下
1 to 2
ソケットに接続します
。
b
図
(図a
Page 18

5.
水冷システムの取り付けとテスト
冷却液をタンクに注入して水冷システムをテストする前に、他の部品への損傷を避けるため、タン
クをシャーシから遠ざけてください。
電源を入れる前に、すべてのチューブクリップが固定されたことを確認してください;不適切な取り
付けにより、システムが損傷することがあり、これは保証対象には含まれません。
(
図参照
)
GIGABYTE
如何なる損傷も、保証の対象にはなりません。
5-1
水冷システムの取り付けとテスト
必要ツール:冷却液
5-1-1
タンクの蓋を開け、冷却液を
注入してから蓋を閉めます。
の冷却液のみ使用してください;他の冷却液を使用したことによる
Page 19

5-1-2
すべての冷却液がチューブに流れ込むまで、電
源をオンにします;
ビープ音が鳴ります。システムは
的にオフになります。
体で満たされていないため、初期の冷却液の充
填時には、正常な現象です。
5-1-3
タンクの蓋を再び開け、冷却液を再び充填して閉
めます。電源をもう一度オンにして、この手順を水
位が低水位マークを下回らなくなるまで続けま
す。
注:初めて冷却液をタンクに注入する場合;ラジエータを横たえて、空気の排出を促し、水
冷システムが静かに動作するようにし;次のステップ
す。冷却性能を確保するため、チューブ内のすべての空気泡が取り除かれたことを確認しま
す。
異常な液漏れに注意してください。取り付けが適切で、チューブがしっかり固定さ
れていても、水冷システムの漏れが生じた際は、電源を直ちに切断し、すべての冷
却液を排出し、
に連絡してください。
PCB
下部の赤色灯が点滅し、
4
秒以内に自動
(
チューブやラジエータが液
)
GIGABYTE™
の販売店または
5-2
に従ってラジエータを取り付けま
GIGABYTE™
サービスセンター
5-2
ラジエータの取り付け
5-2-1
ラジエー タのラック をネジで ラ ジ
エータに固定します。
5-2-2
図に示すように、シャーシ後部の電
2
源の
個のネジを取り外します。
Page 20

5-2-3
水冷システムを完成させるため、ラ
ジエータラック上の
電源上の
かり固定します。
2
2
個のネジ穴を、
個のネジ穴に揃え、しっ
GIGABYTE 3D Aurora
Poseidon
ンクはシャーシ内部に設置できます。
2
[
Aurora
外のシャーシを使用する場合は、マジ
ックテープを使ってタンクを設置できま
す。
6.
水冷システムの解体
必要ツール:バケツ、ドライバ
準備:シャーシをテーブル上に、バケツを床に置きます。
シリーズでは、ウォータータ
個のネジを使用、付属品リスト参照]
Triton、Poseidon
、
Triton
、
シリーズ以
、
解体のためにチューブを取り外す際には、すべての装置を電子部品から離すよ
うに気をつけてください。
6-1-1
ラジエータをシャーシの後部から
取り外し、テーブル上に横 たえま
す。
(
注意:この時点で チューブは取り
外さないでください
)
6-1-2
Mo sfet
空冷ファンをウォ ーターブ
ロックから取り外します。
Page 21

6-1-3
ウ ォ ー タ ーブロ ッ クのク リ ップを
CPU
から解放します。
(
注意:この時点で チューブは取り
外さないでください
)
6-1-4 4
ウェイ スプリッタバルブを固定する
ために使用したナイロン紐を切断し
て、取り外します。
6-1-5
ポンプ&タンクおよび
リッタバルブをシャーシから取り外
し;バケツを低い位置に置き、排出
された冷却液を受け入れます。
6-1-7
タブ取り外します;冷却液をウォー
ターブロックとチューブからバケツ
に流し込みます。
4
ウェイ スプ
6-1-6
ウ ォ ー タ ー ブロッ ク の入 水 口 の
チューブクリップを緩め;ウォーター
ブロックをバケツの上に持っていき
ます。
6-1-8
タンクの入水口のクリップを緩め、す
べての冷却液がチューブから排出
されたことを確かめます。チューブ、
チューブクリップおよびスプリングを
取り外します。
Page 22

6-1-9
漏 れない ように注意 して、
7. 4
(VGA
ロットからチューブを取り除きます。
冷却液をバケツに流し込みます。
ラジエータの他方の側のチューブ
については、すべての冷却液が排
出されるまで、この手順を繰り返し
てください。
ウェイ スプリッタバルブの説明とユーザマニュアル
ウォーターブロックとチップセットウォーターブロックを解体せずに追加します
PCI
ス
)
GIGABYTE Blue Eye
例、
ターブロック
7-1
ナイロン紐とチューブクリップを4ウェイ スプ
リッタバルブから取り外します。
この時点でスイッチをオンにしない
でください。
7-2
チューブを適切な長さに切断しま
4
す;
ウェイ スプリッタバルブ
最初のスプリッタに接続し、もう一
方の端を
口に接 続し、クリップを固定しま
す。
7-3
チューブを適切な長さに切断しま
す;
二番目のスプリッタに接続し、もう
一方の端を
水口に接続し、クリップを固定しま
す。
VGA Blue Eye
4
ウェイ スプリッタバルブ
VGA Blue Eye
およびチップセットウォー
(1)
の
の入水
(2)
の
の出
取り付け前にPCの電
源をオ フ にした こ とを
確認してください。
Page 23

7-4
チューブを 適切な長 さに切
断します;
バルブ
ッタに接続し、もう一方の端
をチップセットウォーターブロ
ックの出水口に接続し、クリ
ップを固定します。
7-5
チューブを適 切な長さに切
断します;
バルブ
ッタに接続し、もう一方の端
をチ ップセットウォーターブ
ロックの入水口に接続し、ク
リップを固定します。
7-6
電源を入れる前に、すべての
クリップが固定されたことを
確認し(図
参照)、
ルブのスイッチをオンにしま
す。
4
ウェイ スプリッタ
(1)
の二番目のスプリ
4
ウェイ スプリッタ
(2)
の二番目のスプリ
a、図b
および図
4
ウェイ スプリッタバ
a
図
c
図
b
c
図
7-7
水冷システムを完成させるため、電源を入れた後、冷却液をタンクに適切に注入します。
4
解体のためにチューブを取り外す際は、
ウェイ スプリッタバルブのスイッチをオ
図
d
フにし、電源を落とし、すべての装置を電子部品から遠ざけたことを確かめてく
ださい。
Page 24

日本語
24