DocuPrint C525 A
ユーザーズガイド
「Adobe」「Adobe ロゴ」「PostScript」「PostScript 3」「PostScript ロゴ」は、
Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の登録商標または商標です。
「Microsoft」「Windows」「Windows NT」は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国に
おける登録商標です。
画面の使用に際して米国マイクロソフト社の許諾を得ています。
「NetWare」は、Novell, Inc. の登録商標です。
「Macintosh」「漢字 Talk」「MacOS」「AppleTalk」「EtherTalk」「TrueType」は、
Apple Inc. の登録商標です。
その他の製品名、会社名は各社の登録商標または商標です。
弊社は、製品の研究開発から廃棄にいたる事業活動全般において、地球環境の保全を経営の重要課題の
ひとつに位置づけております。これまでも環境負荷を低減するために、生産施設におけるフロンの全廃
など、さまざまな活動を展開してまいりました。
また、お客様の身近なところでは、複写機やプリンターで使用した用紙、消耗品のカートリッジやパー
ツなどのリサイクルを推進することにより、今後も資源の保護に積極的に取り組んでまいります。
このような活動の一環として、DocuPrint C525 A に、弊社の品質基準に適合したリサイクル・パー
ツを使用しております。
本機器は 2 次電池を使用しておりません。
本機器は JIS C 61000-3-2(高調波電流発生限度値)に適合しています。
プリンターで紙幣を印刷したり、有価証券などを不正に印刷すると、その印刷物を使用するかどうかに
かかわらず、法律に違反し罰せられます。
ご注意
① 本書の内容の一部または全部を無断で複製・転載・改編することはおやめください。
② 本書の内容に関しては将来予告なしに変更することがあります。
③ 本書に、ご不明な点、誤り、記載もれ、乱丁、落丁などがありましたら弊社までご連絡ください。
④ 本書に記載されていない方法で機械を操作しないでください。思わぬ故障や事故の原因となることがありま
す。万一故障などが発生した場合は、責任を負いかねることがありますので、ご了承ください。
⑤ 本製品は、日本国内において使用することを目的に製造されています。諸外国では電源仕様などが異なるた
め使用できません。
また、安全法規制(電波規制や材料規制など)は国によってそれぞれ異なります。本製品および、関連消耗
品をこれらの規制に違反して諸外国へ持ち込むと、罰則が科せられることがあります。
[XEROX][The Document Company][Ethernet(イーサネット)][ContentsBridge][PDF Bridge]
は登録商標です。
DocuWorks][CentreWare]は商標です
はじめに
このたびは DocuPrint C525 A をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。
本書は、本機をはじめてご使用になるかたを対象に、本機で印刷するための準備、操作方
法、使用上の注意事項などについて記載してあります。製品の性能を十分に発揮させ、効
果的にご利用いただくために、製品をご使用になる前に、必ず本書をお読みください。
本書は、読んだあとも必ず保管してください。
本書の内容は、お使いのコンピューターの環境や、ネットワーク環境の基本的な知識や操
作方法を理解されていることを前提に説明しています。
富士ゼロックス株式会社
この取扱説明書のなかで と表記されている事項は、安全にご利用いただくための注意事項です。
必ず操作を行う前にお読みいただき、指示をお守りください。
この装置は、危険なレーザー光を出さない「クラスⅠのレーザーシステム」です。取扱説明書に従って
操作してください。取扱説明書に書かれた以外の操作は行なわないでください。思わぬ故障や事故を起
こす原因になります。
この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラス B 情報技術装置
です。
この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機
に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。
取扱説明書に従って正しい取り扱いをしてください。
受信障害について
ラジオの雑音、テレビなどの画面に発生するチラツキ、ゆがみがこの商品による影響と思われましたら、
この商品の電源スイッチを一旦切ってください。電源スイッチを切ることにより、ラジオやテレビなど
が正常な状態に回復するようでしたら、次の方法を組み合せて障害を防止してください。
・ 本機とラジオやテレビ双方の位置や向きを変えてみる。
・ 本機とラジオやテレビ双方の距離を離してみる。
・ この商品とラジオやテレビ双方の電源を別系統のものに変えてみる。
・ 受信アンテナやアンテナ線の配置を変えてみる。(アンテナが屋外にある場合は電気店にご相談くだ
さい。)
・ ラジオやテレビのアンテナ線を同軸ケーブルに変えてみる。
はじめに 3
マニュアル体系
セットアップ & クイック
リファレンスガイド
ユーザーズガイド(PDF)
(本書)
CentreWare の CD-ROM 内
のマニュアル(HTML 文書)
CentreWare Internet
Services のオンラインヘルプ
プリンタードライバーのオン
ラインヘルプ
オプション製品の設置手順書 各オプション製品の設置手順を説明しています。
補足
・ PDF 文書を表示するには、お使いのコンピューターに Adobe
れている必要があります。インストールされていない場合は、CentreWare の CD-ROM を使って、ま
ず Acrobat Reader をインストールしてください。
本機の設置手順、用紙のセット方法、困ったときの対処方法などを説
明しています。
「セットアップ&クイックリファレンスガイド目次」を参照してくださ
い。
印刷設定の説明や、操作パネルのメニュー項目、日常管理について、
詳しく説明しています。
最初に本機を設置する手順以外は、セットアップ&クイックリファレ
ンスガイドの内容をすべて含んでいます。
(このマニュアルは、CentreWare の CD-ROM 内の機種固有マニュ
アルの中に格納されています。)
プリンター環境の設定方法と、プリンタードライバーおよび弊社ソフ
トウエアのインストール方法を説明しています。
CentreWare Internet Services の項目や各機能の設定方法を説明
しています。
プリンタードライバーの項目や各機能の設定方法を説明しています。
(このマニュアルは、各オプション製品に同梱されています。)
®
Acrobat® Reader がインストールさ
4 マニュアル体系
本書の読み方
本書の構成
本書は、次のような章で構成されています。各章の概要を説明します。
1 プリンターの基本操作 本機の各部の名称と働きや、基本的な機能の操作方法について説明し
2 印刷する 印刷の基本的な操作や印刷の中止方法、特殊紙やユーザー定義サイズ
3 用紙について 使用できる用紙や用紙のセット方法について説明しています。
4 操作パネルでの設定 操作パネルで設定できる項目とその設定方法について説明していま
5 困ったときには 用紙が詰まったときや操作パネルにエラーメッセージが表示された場
6 日常管理 消耗品の交換方法や本機の清掃方法、本機を移動するときの手順につ
A 付録 主な仕様や、オプション製品と消耗品の紹介、消耗品の寿命、製品情
ています。
の用紙に印刷する場合の操作方法について説明しています。
す。
合の対処方法を説明しています。
また、本機を使用中に起こりやすいトラブルについて(印刷できない、
印字品質が悪いなど)対処方法を説明しています。
いて説明しています。
また、コンピューターから本機の状態を確認したり、設定をしたりす
ることができるツールについて説明しています。
報の入手方法などを説明しています。
本書の表記
1. 本文中の「コンピューター」は、パーソナルコンピューターやワークステーションの
総称です。
2. 本文中では、説明する内容によって、次のマークを使用しています。
注記 注意すべき事項を記述しています。必ずお読みください。
補足 補足事項を記述しています。
参照 参照先を記述しています。
3. 本文中では、次の記号を使用しています。
参照「 」: 参照先は、本書内です。
参照『 』: 参照先は、本書内ではなく、ほかのマニュアルです。
[ ] : コンピューターやプリンター操作パネルのディスプレイに表示さ
れる項目を表します。また、プリンターから出力されるレポート /
リスト名を表します。
〈 〉 : キーボード上のキーや、プリンターのハードウエアボタン、ランプ
などを表します。
本書の読み方 5
目次
はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
マニュアル体系 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4
本書の読み方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
目次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6
セットアップ&クイックリファレンスガイド目次(参考)・・・・・・・・・・・・・・・・ 9
法律上の注意事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
1 プリンターの基本操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
1.1 各部の名称と働き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
プリンター本体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11
操作パネル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14
ディスプレイの表示について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15
1.2 電源を入れる / 切る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
電源を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16
電源を切る ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16
1.3 節電モードを設定 / 解除する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
1.4 印刷を中止する / 確認する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
印刷を中止する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
印刷指示したデータの状態を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18
1.5 オプション品の構成やトレイの用紙設定などを取得する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
2 印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
2.1 コンピューターから印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
2.2 はがき / 封筒 /OHP フィルムに印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
はがき / 封筒 /OHP フィルムをセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21
はがき / 封筒 /OHP フィルムに印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22
2.3 ユーザー定義サイズの用紙に印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
ユーザー定義サイズを設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24
ユーザー定義用紙に印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
3 用紙について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
3.1 用紙について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
使用できる用紙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
使用できない用紙 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30
用紙の保管と取り扱い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
3.2 用紙をセットする・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
手差しトレイに用紙をセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
用紙トレイ(オプション)に用紙をセットする ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
排出延長トレイを引き出す ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
3.3 トレイの用紙サイズと種類の設定について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
4 操作パネルでの設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
4.1 メニューの概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
メニューの構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
メニューの設定を変更する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
4.2 メニュー項目の説明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
ヨウシ トレイ セッテイ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38
トナー コウカン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
レポート / リスト ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
メーター カクニン ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
キカイ カンリシャ メニュー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
6 目次
ゲンゴ キリカエ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
4.3 メニュー一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45
5 困ったときには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
5.1 用紙が詰まったときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47
5.2 プリンター内部が汚れたときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 50
5.3 機械本体のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
5.4 印字品質のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54
5.5 エラーメッセージ一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
消耗品に関するエラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
機械本体に関するエラーメッセージ、その他のエラーメッセージ(50 音順) ・ 57
5.6 ネットワーク関連のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
CentreWare Internet Services 使用時のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
StatusMessenger 機能使用時のトラブル ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61
5.7 カスタムモードについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62
6 日常管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
6.1 消耗品を交換する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
使用済み消耗品の回収 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
トナーカートリッジを交換する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
ドラムカートリッジを交換する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
6.2 レポート / リストを印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
レポート / リストの種類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
レポート / リストを印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69
6.3 Web ブラウザーでプリンターの状態を確認 / 管理する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
CentreWare Internet Services を使用するための設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
使用方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71
CentreWare Internet Servcies で受信制限の設定をする ・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
6.4 SimpleMonitor でプリンターの状態を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
6.5 電子メールでプリンターの状態を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
StatusMessenger 機能を使用するための設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76
メールで状態を問い合わせる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 77
6.6 印刷枚数を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
メーターで総印刷枚数を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
用紙サイズ別の印刷枚数を確認する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
6.7 清掃について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80
6.8 プリンターを移動するときは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
A 付 録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
A.1 主な仕様・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
製品の仕様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 83
印刷できる領域 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
A.2 オプション品と消耗品の紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 86
オプション品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・86
消耗品 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 87
A.3 消耗品と定期交換部品の寿命について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
A.4 製品情報の入手方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
最新のプリンタードライバーについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
本機のファームウエアのバージョンアップについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89
A.5 用語集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90
索引 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95
商品のお問い合わせ先について
目次 7
8 目次
セットアップ&クイックリファレンスガイド目次(参考)
はじめに
本機はこんなことができます
マニュアル体系
本書の読み方
目次
ユーザーズガイド目次(参考)
安全にご利用いただくために
◎ 1 設置について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
同梱品を確認して
プリンターを取り出す
オプション製品を取り付ける
電源コードを接続して電源を入れる
トナーカートリッジを取り付ける
ドラムカートリッジを取り付ける
インターフェイスケーブルを接続する
用紙をセットする
レポート / リストを印刷する
◎ 2 プリンター環境の設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20
使用できる環境について
IP アドレスを設定する
CentreWare Internet Services でプリンターを設定する
プリンタードライバーをインストールする
3 プリンターの基本操作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25
電源を入れる / 切る
節電モードを設定 / 解除する
印刷を中止する
4 コンピューターから印刷する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27
5 用紙について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28
用紙について
用紙をセットする
6 操作パネルで設定できる項目一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
7 困ったときには ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
用紙が詰まったときは
プリンター内部が汚れたときは
機械本体のトラブル
印字品質のトラブル
操作パネルに表示されるエラーメッセージ
A 付録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44
オプション製品と消耗品の紹介
製品情報の入手方法
索引
商品のお問い合わせ先について
◎セットアップ&クイックリファレンスガイドだけで説明している内容です。
セットアップ&クイックリファレンスガイド目次(参考) 9
法律上の注意事項
1. 本物と偽って使用する目的で次の通貨や有価証券を複製することは、犯罪として厳し
く処罰されます。
紙幣(外国紙幣を含む)、国債証書、地方債証書、郵便為替証書、郵便切手、印紙。
これらは、本物と偽って使用する意図がなくても、本物と紛らわしいものを作る
こと自体が犯罪になります。
株券、社債、手形、小切手、貨物引換証、倉荷証券、クーポン券、商品券、鉄道
乗車券、定期券、回数券、サービス券、宝くじ・勝馬投票券・車券の当たり券な
どの有価証券。
2. 次の文書や記名捺印などを複製・加工して、正当な権限なく新たな証明力を加えるこ
とは、犯罪として厳しく処罰されます。
各種の証明書類など、公務員または役所を作成名義人とする文書・図画。
契約書、遺産分割協議書など私人を名義人とする権利義務に関する文書。
推薦状、履歴書、あいさつ状など、私人を名義人とする事実証明に関する文書。
役所または公務員の印影、署名、記名。
私人の印影または署名。
3. 著作権が存在する書籍、新聞、雑誌、冊子、絵画、図画、版画、図面、地図、写真、
映像、映画、音楽、コンピュータープログラムなどの著作物は、権利者の許諾なく、
次の行為はできません。
(1) 複製 紙に定着させた著作物を複写機でコピーすること、磁気テープに記録し
た映像や音楽をダビングすること、電子的に読み取った著作物のデータ
をハードディスクや外部メディアに記録すること、記録した著作物の
データをプリンターで出力すること、ネットワークを介してダウンロー
ドすることなど。
(2) 改変 紙に定着させた著作物を加工や修正すること、電子的に読み取った著作
物のデータを切除、書き換え、切り貼りすることなど。
(3) 送信 電子的に読み取った著作物のデータを、公衆の電気通信回線(インター
ネットを含む)を通じてファクシミリや電子メールで送信すること、
ホームページへの掲載など、公衆の電気通信回線に接続したネットワー
クサーバーに著作物のデータを搭載することなど。
権利者の許諾なく複製・改変・送信したときは、使用の差止、損害賠償の請求、刑事
罰を受けることがあります。ただし、次の場合は例外的に権利者の許諾なく著作物を
複製することができます。
個人的または家庭内、その他これに準ずる生活範囲での私的な使用を目的とした
複製。
国立図書館、私立図書館、学校付属施設、公立の博物館、公立の各種資料セン
ター、公益目的の研究機関など、公衆利用への提供を目的とする図書館等におけ
る複製。
公正な慣行に合致し、報道・批評・研究など、目的に照らして、正当な範囲内で
の引用。
国または地方公共団体が発行する公報資料・調査統計資料・報告書の新聞・雑
誌・その他刊行物への転載。
ただし、複製禁止の表示がある著作物は除かれます。
学校教科書への掲載。
ただし、権利者への補償金が必要です。
学校その他教育機関における複製。
ただし、種類・用途・部数・態様に照らして、権利者の利益を不当に害しない範
囲内に限ります。
試験問題としての複製。
ただし、権利者への補償金が必要です。
10 法律上の注意事項
1 プリンターの基本操作
1.1 各部の名称と働き
プリンター本体
前面図
9
1
2
10
3
4
8
7
11
5
6
No. 名称 説明
1 排出トレイ
(センタートレイ)
2 排出延長トレイ 印刷された用紙がプリンターからすべり落ちるのを防ぐときに、
3 フロントカバー トナーカートリッジやドラムカートリッジをセットするときに
印刷された用紙がおもて面を下にして排出されます。
引き出します。
開けます。
4 操作パネル 操作に必要なボタン、ランプ、ディスプレイがあります。
5 手差しトレイ 普通紙だけでなく、はがきや封筒、OHP フィルムといった特殊
紙もセットできます。
A4 サイズ以下の用紙をセットした場合は、カバーを閉じて使用
します。
6 通気口 プリンター内部の加熱を防ぐため、熱が放出されます。
7 電源スイッチ 電源を入 / 切するスイッチです。〈|〉の側に押すと電源が入り、
〈○〉の側に押すと電源が切れます。
8 左側面のカバー ネットワーク拡張カードや増設メモリーなどのオプション製品
を取り付けるときに外します。
9 トップカバー ドラムカートリッジをセットするときに開けます。トップカバー
を開ける場合は、先にフロントカバーを開けます。
10 ユニット D(オプション) 両面印刷モジュールを取り付けた場合、両面印刷ができます。両
面印刷モジュール内に詰まった用紙を取り除くときに開けます。
11 トレイ 1、2(オプション) 250枚トレイモジュールまたは 500 枚トレイモジュールを取り
付けた場合、用紙トレイ 1、2 として使用できます。
1.1 各部の名称と働き 11
背面図
1
2
8
3
4
5
7
6
No. 名称 説明
1 カバー A 用紙排出部のカバーです。詰まった用紙を取り除くときに開けま
す。また、両面印刷モジュール(オプション)を取り付ける場合
は、取り外します。
9
10
11
2 パラレルコネクター パラレルケーブルを差し込みます。
3 USB コネクター USB ケーブルを差し込みます。
4 ネットワークコネクター 本機をネットワークに接続して使用するときに、ネットワーク
ケーブルを差し込みます。
5 電源コードコネクター 電源コードを差し込みます。
6 カバー E 詰まった用紙を取り除くときに開けます。
7 両面印刷モジュール用コ
ネクターカバー
8 プリンター内部清掃口カバーカバーの奥に、プリンター内部を清掃するための清掃棒が入って
9 カバー C(オプション) 両面印刷モジュール内に詰まった用紙を、取り除くときに開けま
10 カバー G(オプション) 用紙トレイ 1 付近に詰まった用紙を、取り除くときに開けます。
11 カバー H(オプション) 用紙トレイ 2 付近に詰まった用紙を、取り除くときに開けます。
オプションの両面印刷モジュールを接続します。
います。
す。
12 1 プリンターの基本操作
内部図
1
6
2
3
4
8
5
No. 名称 説明
1 トップカバー ドラムカートリッジをセットするときに開けます。トップカバー
を開ける場合は、先にフロントカバーを開けます。
2 フューザーユニット 用紙にトナーを定着させます。プリンター使用時には高温になっ
ていますので、手を触れないように注意してください。
3 ドラムカートリッジ ドラム(感光体)、ドラムクリーナー、トナー回収カートリッジ
で構成されています。このドラム面に電荷を与えて、像をつくり
ます。
7
4 トナーカートリッジ ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの 4 色のトナーが収容
されています。
5 フロントカバー トナーカートリッジやドラムカートリッジをセットするときに
開けます。
6 カバー A 用紙排出部のカバーです。詰まった用紙を取り除くときに開けま
す。また、両面印刷モジュール(オプション)を取り付ける場合
は、取り外します。
7 カバー F 詰まった用紙を取り除くときに開けます。カバー F を開ける場
合は、先にカバー E(両面印刷モジュール装着時はユニット D)
を開けます。
8 カバー E 詰まった用紙を取り除くときに開けます。
カバー E は、両面印刷モジュール(オプション)の有無によっ
て、形状が異なります。
両面印刷モジュール装着時にカバー E を開ける場合は、先にユ
ニット D を開けます。
1.1 各部の名称と働き 13
操作パネル
8
1
2
7
3
5
64
No. 名称 説明
1 LCD ディスプレイ 設定項目、本機の状態、メッセージなどを表示します。
参照
・「ディスプレイの表示について」(P. 15)
2 〈節電中 / 解除〉ランプ /
ボタン
3 〈プリント中止〉ボタン 印刷を中止します。また、メニュー画面では、ディスプレイに表
4 〈排出 / セット〉ボタン メニューの候補値の設定を行います。レポート / リストを印刷す
節電モード 2 になると、ランプが点灯します。節電モード 2 の
ときに、このボタンを押すと節電状態を解除します。
示されたメニューの階層を 1 つ上に戻ります。
るときにも使用します。
5
〈〉 〈〉 〈〉 〈〉 ボタン
6 〈メニュー〉ボタン メニュー操作に移行します。
7 〈エラー〉ランプ ランプが点滅 / 点灯すると、本機の異常を表します。
8 〈プリント可〉ランプ 点灯中は、コンピューターからのデータを受信できる状態です。
ディスプレイに表示されたメニュー、項目、候補値間を移行しま
す。
補足
・〈 〉〈 〉ボタンで候補値を変更するときに、ボタンを押し
つづけると、連続的に表示を変えることができます。また、
〈 〉と〈 〉ボタンを同時に押すと、初期値が表示されます。
14 1 プリンターの基本操作
ディスプレイの表示について
本機の状態を表す「プリント画面」と、本機に関する設定をするための「メニュー画面」
があります。
補足
・ 本機に取り付けられているオプションや、設定の状態によって表示されるメッセージは異なります。
プリント画面
印刷しているときやデータを待っているときは、ディスプレイはプリント画面になってい
ます。プリント画面では、次のような内容が表示されます。
データを受信している
ポート
給紙トレイ
メニュー画面
本機に関する設定をする画面です。
メニュー画面は、〈メニュー〉ボタンを押して表示します。メニュー画面の最初は、次の
画面が表示されます。
参照
・ メニュー画面で設定できる項目:「4 操作パネルでの設定」(P. 35)
1.1 各部の名称と働き 15
1.2 電源を入れる / 切る
電源を入れる
1. プリンターの電源スイッチの〈|〉側を押
します。
2. 電源を入れると、操作パネルのディスプレ
イに「シンダンシテイマス」と表示されま
す。印刷が可能になると、「プリント デキ
マス」と表示されます。
注記
・ エラーメッセージが表示された場合には、「5.5 エラー
メッセージ一覧」(P. 57) を参照して対処をしてくだ
さい。
電源を切る
注記
・ 印刷中は本機の電源を切らないでください。紙づまりの原因になります。
・ 電源を切ると、本機内に残っている印刷データや本機のメモリー上に蓄えられた情報は消去されます。
1. 操作パネルのディスプレイ表示などで、プ
リンターが処理中でないことを確認しま
す。
2. プリンターの電源スイッチの〈○〉側を押
し、電源を切ります。
16 1 プリンターの基本操作
1.3 節電モードを設定 / 解除する
本機は、待機しているときの電力の消費を抑えるために、節電モード 1 と節電モード 2 の
2 つのモードを備えています。
工場出荷時は、3 分間印刷データを受信しないと、節電モード 1 に移行し、さらに 5 分
間データを受信しないと、節電モード 2 に移行する設定になっています。
節電モード 1 になると、操作パネルのディスプレイが暗くなり、「プリントデキマス / タ
イキ」と表示されます。また節電モード 2 になると、〈節電中 / 解除〉ランプだけが点灯
し、他のランプは消灯します。ディスプレイも消灯し、何も表示されません。
節電モードに切り替わるまでの時間は、節電モード 1 は 1 ~ 60 分、節電モード 2 は 1
~ 120 分の間で設定できます。節電モード 2 時の消費電力は、7W 以下で、スリープモー
ドから印刷できる状態になるまでの時間は、約 39 秒です。
補足
・ 節電モード 2 は、移行しないように設定することもできます。
・ 節電モードの詳細および設定の変更手順については、「基本的な操作方法(例:節電モード 1 への移行
時間を変更する)」(P. 36) を参照してください。
節電モードを解除する
節電モードは、コンピューターからのデータを受信すると、自動的に解除されます。
また、手動で解除するには、節電モード 1 の場合は操作パネルのいずれかのボタンを、節
電モード 2 の場合は〈節電中 / 解除〉ボタンを押します。
補足
・ 節電モード 1 の場合は、カバーを開閉したときにも、自動的に節電モードが解除されます。
1.3 節電モードを設定 / 解除する 17
1.4 印刷を中止する / 確認する
印刷を中止する
印刷を中止するには、プリンター側で印刷の指示を取り消す方法と、コンピューター側で
印刷の指示を取り消す方法があります。
印刷データがプリンターで印刷中 / 受信中の場合
操作パネルの〈プリント中止〉ボタンを押します。ただし、印刷中のページは印刷されます。
中止したい印刷データがコンピューター側で処理中の場合
Windows の場合は、画面右下のタスクバー上のプリンターアイコン をダブルクリッ
クします。
表示されたウィンドウから、中止したいドキュメント名をクリックし、削除(〈Delete〉
キーを押す)します。
印刷指示したデータの状態を確認する
Windows での確認方法
画面右下のタスクバー上のプリンターアイコン をダブルクリックします。
表示されたウィンドウから、[状態]を確認します。
CentreWare Internet Services を使用した確認方法
CentreWare Internet Services の[ジョブ]タブで、プリンターに指示した印刷ジョ
ブの状態を確認できます。
参照
・ CentreWare Internet Services のオンラインヘルプ
18 1 プリンターの基本操作
1.5 オプション品の構成やトレイの用紙設定な
どを取得する
本機のオプション構成や、操作パネルで設定したトレイに対する用紙種類や用紙サイズな
どを、プリンタードライバーに読み込むことができます。この設定は、[プリンタ構成]タ
ブで行います。ここでは、Windows XP を例に説明します。
注記
・ 用紙トレイのサイズや用紙種類は、操作パネルで設定しておく必要があります。
補足
・ Windows 2000/Windows XP では、管理者の権利があるユーザーの場合にだけ設定を変更できます。
権利がない場合は、内容の確認だけできます。
・ プリンタードライバーの該当項目を手動で設定することもできます。
1. [スタート]メニューから、[プリンタと FAX]をクリックし、使用するプリンター
のプロパティを表示します。
2. [プリンタ構成]タブをクリックします。
3. [プリンタ本体から情報を取得]をクリックします。
3
4
本機の情報が、プリンタードライバーに読み込まれます。
4. [OK]をクリックします。
本機から取得した情報に従って、[プリンタ構成]タブの内容が更新されます。
補足
・[用紙トレイの情報]の用紙サイズや用紙種類は、操作パネルで設定されている値が読み込まれます。
1.5 オプション品の構成やトレイの用紙設定などを取得する 19
2 印刷する
2.1 コンピューターから印刷する
Windows®環境のアプリケーションから印刷する場合の基本的な流れを説明します。
(ご使用になるコンピューターやシステム構成によって、異なる場合があります。)
注記
・ 印刷中は、プリンターの電源を切らないでください。紙づまりの原因になります。
1. アプリケーションの[ファイル]メニューから、[印刷]をクリックします。
2. 使用するプリンターを本機に設定し、印刷を実行します。
本機のさまざまな印刷機能を使用するには、プリンターのプロパティダイアログボッ
クスを表示して、必要な項目を設定します。各項目の説明や設定方法は、プリンター
ドライバーのオンラインヘルプを参照してください。
補足
・ 手差しトレイの用紙に印刷する場合は、[トレイ / 排出]タブの[手差し設定]で手差しトレイの用紙
種類を正しく設定してください。
(1)
オンラインヘルプを表示するには
(1)[?]をクリックして知りたい機能の
項目をクリックします。
項目の説明が表示されます。
(2)[ヘルプ]をクリックします。
[ヘルプ]ウィンドウが表示されま
す。
(2)
プロパティダイアログボックスで設定できる便利な印刷機能
・[基本]タブ:両面印刷、まとめて 1 枚、拡大連写、小冊子作成
・[トレイ / 排出]タブ:OHP 合紙
・[グラフィックス ] タブ:おすすめ画質タイプ
・[スタンプ]タブ:スタンプ
上記の機能については、『セットアップ & クイックリファレンスガイド 本機はこんなこ
とができます』で簡単に紹介しています。
機能の詳細については、プリンタードライバーのオンラインヘルプを参照してください。
20 2 印刷する
補足
・ 印刷機能は、[プリンタと FAX](OS によっては[プリンタ])ウィンドウのプリンターアイコンから、
プロパティダイアログボックスを表示して設定することもできます。
2.2 はがき / 封筒 /OHP フィルムに印刷する
はがきや封筒、OHP フィルムに印刷する方法を説明します。
はがき / 封筒 /OHP フィルムをセットする
はがき / 封筒 /OHP フィルムは、手差しトレイにセットします。
補足
・ 手差しトレイに用紙をセットする詳しい手順については、「手差しトレイに用紙をセットする」(P. 32)
を参照してください。
はがきをセットする
注記
・ かもめーるなどの多色刷りのはがき、インクジェット用のはがきは使用できません。
1. 印刷する面を上にして、たて置きにセット
します。このとき、郵便番号記入欄は奥側
にします。
印刷面
2. 用紙ガイドを、はがきのサイズに合わせます。
封筒をセットする
印刷する面(あて名面)を上にしてセットします。サイズによってセットする向きとフ
ラップの扱いが異なります。
封筒の幅が 220mm 以下 封筒の幅が 220mm より大きい
給紙方向
220mm 以下
フラップ
フラップは開き、フラップ部分が手前 フラップは下側に折り込み、フラップ部分
例:洋形 2/3 号、モナーク、DL、長形 3号、C5 例:COM#10
フラップ
が左側
給紙方向
220mm より
大きい
2.2 はがき / 封筒 /OHPフィルムに印刷する 21
次に、洋形 3 号の封筒を例に、手差しトレイにセットする方法を説明します。
注記
・ 封筒のうら面には、印刷できません。
・ 封筒の種類によっては、紙にしわがよったり、印字品質が悪くなったりすることがあります。使用でき
る封筒のサイズについては、「使用できる用紙」(P. 27) を参照してください。
1. 洋形 3 号の封筒は、フラップを開け、フラッ
プ部分が手前にくるようにセットします。
あて名面
フラップ
2. 用紙ガイドを、セットした封筒のサイズに合わせます。
OHP フィルムをセットする
注記
・ 白い枠付きの OHP フィルム、フルカラー用 OHP フィルムは、使用できません。
1. OHP フィルムの印刷する面を上に向け、少
量ずつよくさばいてからセットします。
2. 用紙ガイドを、OHP フィルムのサイズに合わせます。
3. OHP フィルムのようなサイズの用紙を印刷する場合は、排出延長トレイを引き出し
ます。
はがき / 封筒 /OHP フィルムに印刷する
はがき / 封筒 /OHP フィルムに印刷する設定は、プリンターのプロパティダイアログボッ
クスの[トレイ / 排出]タブと[基本]タブで行います。ここでは、Windows XP のワー
ドパッドを例に説明します。
補足
・ 操作パネルの[テザシ セッテイ モード]が[ソウサ パネル カラ シテイ]に設定されている場
合は、あらかじめ操作パネルでトレイの用紙種類とサイズを設定しておく必要があります。詳しくは、
「ヨウシ トレイ セッテイ」(P. 38) を参照してください。
・ プリンターのプロパティダイアログボックスの表示方法は、アプリケーションによって異なります。各
アプリケーションのマニュアルを参照してください。
・ 連続して OHP フィルムに印刷すると、排出された OHP フィルムどうしが貼り付いてしまうおそれが
あります。約 20 枚を目安に排出トレイから取り出し、よくさばいて温度を下げてください。
排出延長
トレイ
印刷面
22 2 印刷する
1. [ファイル]メニューから[印刷]をクリックします。
2. 使用するプリンターを本機に設定し、[詳細設定]をクリックします。
3. [トレイ / 排出]タブをクリックします。
4. [用紙トレイ選択]から[手差し]を選択します。
4
5
5. 用紙種類を変更する場合は、[手差し設定]をクリックして[手差し設定]ダイアロ
グボックスを表示します。
[手差し用紙種類]から用紙種類を選択し、[OK]をクリックします。
6. [基本]タブをクリックします。
7. [原稿サイズ]から、任意の原稿サイズを選択します。
7
8. [出力用紙サイズ]から、セットした用紙のサイズを選択します。
9. 封筒の場合は、必要に応じて[小冊子 / 拡大連写 / 混在原稿 / 回転]をクリックして
[小冊子 / 拡大連写 / 混在原稿 / 回転]ダイアログボックスを表示します。
[原稿 180°回転]を設定し、[OK]をクリックします。
10.[OK]をクリックします。
11.[印刷]ダイアログボックスで[印刷]をクリックし、印刷を実行します。
2.2 はがき / 封筒 /OHPフィルムに印刷する 23
2.3 ユーザー定義サイズの用紙に印刷する
非定形サイズ(ユーザー定義サイズ)の用紙に印刷する方法について説明します。
本機で使用できる用紙サイズは、次のとおりです。ユーザー定義サイズの用紙は、手差し
トレイにセットします。
■手差しトレイ
給紙方向
長辺:
139.7~355.6mm
短辺:
90 ~ 215.9mm
補足
・ ユーザー定義サイズの用紙をセットする方法は、定形サイズの用紙をセットする方法と同じです。「手
差しトレイに用紙をセットする」(P. 32) を参照してください。
・ 操作パネルの[テザシ セッテイ モード]が[ソウサ パネル カラ シテイ]に設定されている場
合は、あらかじめ操作パネルでトレイの用紙種類とサイズを設定しておく必要があります。ユーザー定
義サイズに印刷する場合の[ヨウシ サイズ]は、[ドライバセッテイ ユウセン]に設定してくださ
い。詳しくは、「ヨウシ トレイ セッテイ」(P. 38) を参照してください。
ユーザー定義サイズを設定する
印刷をする前に、プリンタードライバーでユーザー定義サイズを登録します。
注記
・ プリンタードライバーで用紙サイズを設定するときは、必ず実際に使用する用紙のサイズと同じくして
ください。用紙と異なるサイズを設定して印刷すると、機械の故障の原因になることがあります。とく
に幅の狭い用紙の場合、実際の用紙よりも大きいサイズが設定されていると、故障の原因になります。
プリンタードライバーでのユーザー定義用紙の登録は、[ユーザー定義用紙]ダイアログ
ボックスで行います。ここでは、Windows XP を例に説明します。
補足
・ Windows NT 4.0/Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003 では、管理者の権利が
あるユーザーの場合にだけ、設定を変更できます。権利がない場合は、内容の確認だけできます。
・[ユーザー定義用紙]ダイアログボックスの設定は、Windows NT 4.0/Windows 2000/Windows
XP/Windows Server 2003 の場合、ローカルプリンターではコンピューターのフォームデータベー
スを使用するため、コンピューター上のほかのプリンターにも影響します。ネットワーク共有プリン
ターではプリントキューが存在するサーバー上のフォームデータベースを使用するため、別のコンピュー
ター上の同じネットワーク共有プリンターにも影響します。Windows 98/Windows Me の場合、プ
リンターアイコンごとに定義した用紙サイズが設定されるため、コンピューター上のほかのプリンター
の設定には影響しません。ネットワーク共有プリンターでも、プリンターアイコンごとに定義した用紙
サイズが設定されるため、ほかのコンピューター上の同じネットワーク共有プリンターの設定には影響
しません。
1. [スタート]メニューから、[プリンタと FAX]をクリックし、使用するプリンター
のプロパティを表示します。
24 2 印刷する
2. [初期設定]タブをクリックします。
3. [ユーザー定義用紙]をクリックします。
3
4. [設定一覧]リストボックスから、設定するユーザー定義を選択します。
4
5. [設定の変更]で、短辺と長辺の長さを指定します。
キー入力、または[ ][ ]で指定します。
短辺の値は、範囲内でも長辺より大きくすることはできません。長辺の値は、範囲内
でも短辺より小さくすることはできません。
6. 用紙名をつける場合は、[用紙名をつける]にチェックを付け、[用紙名]に入力します。
用紙名の最大文字数は半角で 14 文字、全角で 7 文字です。
7. 必要に応じて、手順 4 ~ 6 を繰り返して、用紙サイズを定義します。
8. [OK]をクリックします。
9. [OK]をクリックします。
ユーザー定義用紙に印刷する
ユーザー定義用紙に印刷する方法を説明します。
ここでは、Windows XP のワードパッドを例に説明します。
5
6
補足
・ プリンターのプロパティダイアログボックスの表示方法は、アプリケーションによって異なります。各
アプリケーションのマニュアルを参照してください。
2.3 ユーザー定義サイズの用紙に印刷する 25
1. [ファイル]メニューから、[印刷]を選択します。
2. 使用するプリンターを本機に設定し、[詳細設定]をクリックします。
3. [トレイ / 排出]タブをクリックします。
4. [用紙トレイ選択]から、[手差し]を選択します。
4
5
5. 用紙種類を変更する場合は、[手差し設定]をクリックして[手差し設定]ダイアロ
グボックスを表示します。
[手差し用紙種類]から用紙種類を選択し、[OK]をクリックします。
6. [基本]タブをクリックします。
7. [原稿サイズ]から、任意の原稿のサイズを選択します。
7
8. [出力用紙サイズ]から、登録したユーザー定義サイズの用紙を選択し、[OK]をク
リックします。
9. [印刷]ダイアログボックスで[印刷]をクリックし、印刷を実行します。
26 2 印刷する
3 用紙について
3.1 用紙について
適正でない用紙を使用した場合、紙づまりや印字品質の低下、故障、および装置破損の原
因になることがあります。本機の性能を効果的に使用するために、ここで紹介する用紙を
使用することをお勧めします。
なお、推奨の用紙以外を使用するときは、弊社プリンターサポートデスクまたは販売店に
ご連絡ください。
使用できる用紙
各トレイにセットできる用紙のサイズ、用紙種類、最大収容枚数は、次のとおりです。
用紙トレイ サイズ 用紙種類(メートル坪量) 最大収容枚数
手差しトレイ
トレイ 1
(250 枚トレイ
モジュール
(オプション))
トレイ 1、2
(500 枚トレイ
モジュール
(オプション))
A4 、B5 、A5 、
8.5× 14"(Legal) 、
8.5× 13"(Legal) 、
8.5× 11"(Letter) 、
7.25× 10.5"(Executive) 、
はがき 、
*1
封筒
(洋形 2/3 号、長形 3 号、モ
ナーク、COM#10、DL、C5)、
ユーザー定義(幅 90 ~ 215.9mm、
長さ 139.7 ~ 355.6 mm)
A4 、B5 、A5 、
8.5× 11"(Letter) 、
7.25× 10.5"(Executive)
A4 、8.5× 11"(Letter)
普通紙 / 普通紙うら面
(60 ~ 80g/m
上質紙 / 上質紙うら面
(81 ~ 105g/m
OHP フィルム、
厚紙 1/ 厚紙 1 うら面
(106 ~ 163g/m
厚紙 2/ 厚紙 2 うら面
(164 ~ 216g/m
ラベル紙、
コート紙 1/ コート紙 1 うら面
(60 ~ 105g/m
コート紙 2/ コート紙 2 うら面
(106 ~ 163g/m
コート紙 3/ コート紙 3 うら面
(164 ~ 216g/m
封筒、
はがき / はがきうら面
普通紙(60 ~ 80g/m
上質紙(81 ~ 105g/m
コート紙 1(60 ~ 105g/m
普通紙(60 ~ 80g/m
上質紙(81 ~ 105g/m
コート紙 1(60 ~ 105g/m
2
)、
2
2
)、
2
2
)、
2
2
)、
)、
)、
)、
2
)、
2
)、
2
)、
2
)、
200 枚(FX P 紙)、
または 20mm 以下
注記
・ コート紙は 1 枚ずつ
セットしてくださ
い。多数枚セットし
て使用すると、用紙
が湿気を含んで複数
枚が重なって機械に
入り、故障の原因に
なります。
250 枚(FX P 紙)、ま
たは 28mm 以下
2
)
500 枚(FX P 紙)、
または
)
56mm 以下
2
*1
セットできる封筒の向きについては、「封筒をセットする」(P. 21) を参照してください。
注記
・ プリンタードライバーや操作パネルで、選択した用紙サイズや用紙種類と異なる用紙で印刷したり、適
応していない用紙トレイにセットして印刷したりすると、紙づまりの原因になります。適正な印刷をす
るために、正しい用紙サイズ、用紙種類、用紙トレイを選択してください。
・ 水、雨、蒸気などの水分により、印刷面の画像がはがれることがあります。詳しくは弊社プリンターサ
ポートデスクまたは販売店にお問い合わせください。
・ 用紙の種類または用紙の状態によっては、印字品質が低下したり、用紙にしわがつくことがあります。
補足
・ OHP フィルムやはがき、封筒、ユーザー定義サイズの用紙に印刷する方法については、「2 印刷する」
(P. 20) で詳しく説明しています。そちらを参照してください。
3.1 用紙について 27
両面印刷ができる用紙のサイズと用紙種類
両面印刷モジュール(オプション)を取り付けている場合、両面印刷ができる用紙のサイ
ズ、用紙種類は、次のとおりです。
サイズ 用紙種類(メートル坪量)
2
B5 、A4 、8.5× 14"(Legal) 、
8.5× 13"(Legal) 、8.5× 11"(Letter) 、
7.25× 10.5"(Executive)
補足
・ 普通紙、上質紙に加えて、厚紙 1/2、コート紙 1/2/3、はがきの場合は、一度印刷した用紙(本機で
片面を印刷した場合に限る)を手差しトレイにセットすることで、手動で両面印刷ができます。このと
き、プリンタードライバーや操作パネルでは、用紙種類に[xxx うら面]([xxx ウラ])を選択してく
ださい。
普通紙(60 ~ 80g/m
上質紙(81 ~ 105g/m
コート紙 1(60 ~ 105g/m
)、
2
)、
2
)
本機に対応している用紙
次に、本機に対応している用紙を紹介します。ただし、より鮮明に印刷するには、標準紙
の使用をお勧めします。
用紙名
FX P
(白黒印刷時標準紙)
FX C2
(カラー印刷時標準紙)
FX J 82 上質紙 企画書や色見本など、幅広く使用できる上質
FX JD 98 上質紙 カタログやコピー冊子など幅広く活用できる
FX WR100 67 普通紙 古紙パルプ100%で上質紙と同等の白色度の
FX Green 100 67 普通紙 古紙パルプ100%で必要最小限の白色度の再
メートル坪量
(単位:g/m
64 普通紙 社内配布資料や一般のオフィス用の中厚口用
70 普通紙 一般のオフィス用で、白黒、カラーのどちら
用紙種類 用紙の特長と使用上の注意
2
)
紙
にも適している、うら写りの少ない用紙
紙
両面紙
高い再生紙
生紙
28 3 用紙について
特殊紙
本機では、次のような特殊紙も使用できます。手差しトレイにセットして使用します。
用紙名
JE001 - OHP
ノーカットラベル
V862
公社が発行する郵便
はがき(通称 : 官製は
がき)
FX JD コート紙 105 コート紙1、
補足
・ 表に記載されていない封筒や厚紙、コート紙などの特殊紙については、弊社プリンターサポートデスク
または販売店にお問い合わせください。
メートル坪量
(単位:g/m
2
- ラベル紙 全面シールで、カットされていないラベル紙
190 はがき、
用紙種類 用紙の特長と使用上の注意
)
白枠なしの OHP フィルム
フィルム
すでにおもて面に印刷されているはがきの
はがき
うら面
コート紙1
うら面
うら面に印刷する場合、少しでもはがきが
反っていると紙づまりの原因になります。
手で平らな状態に戻してから、はがきを
セットしてください。また、かもめーるな
どの多色刷りのはがきには印刷しないでく
ださい。
カタログ、リーフレットなどの制作に適し
た両面コート紙
3.1 用紙について 29
使用できない用紙
次のような用紙は、紙づまりや故障、および装置破損の原因になります。使用しないでく
ださい。
・ FUJI XEROX フルカラー OHP フィルム(例:V556、V558、V302)のように、推
奨していない OHP フィルム
・ インクジェット専用紙
・ 厚すぎる用紙、薄すぎる用紙
・ 他のプリンターやコピー機で、一度印刷された用紙
・ しわや折れ、破れのある用紙
・ 湿っている用紙、ぬれている用紙
・ 反っている(カールしている)用紙
・ 静電気で密着している用紙
・ 貼り合わせた用紙、のりの付いた用紙
・ 絵入りのはがき
・ 紙の表面が特殊コーティングされた用紙
・ 表面加工したカラー用紙
・ 150° C の熱で変質するインクを使った用紙
・感熱紙
・ カーボン紙
・ ホチキス、クリップ、リボン、テープなどが付いた用紙
・ ざら紙や繊維質の用紙など、表面がなめらかでない用紙
・ 酸性紙を使用した場合は、文字ボケが出ることがあります。そのときは、中性紙に替え
てください。
・ 凹凸や止め金のある封筒
・ 台紙全体がラベルなどで覆われていないものや、カットされているラベル用紙
・ タックフィルム
・ 水転写紙
・ 布地転写紙
注記
・ 絵入りのはがきを給紙すると、絵柄裏写り防止用の粉が給紙ロールに付着し、給紙できなくなることが
あります。
30 3 用紙について